JPH0876250A - プロジェクタ装置 - Google Patents

プロジェクタ装置

Info

Publication number
JPH0876250A
JPH0876250A JP6239360A JP23936094A JPH0876250A JP H0876250 A JPH0876250 A JP H0876250A JP 6239360 A JP6239360 A JP 6239360A JP 23936094 A JP23936094 A JP 23936094A JP H0876250 A JPH0876250 A JP H0876250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
main body
case
image
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6239360A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ogawa
昌宏 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6239360A priority Critical patent/JPH0876250A/ja
Publication of JPH0876250A publication Critical patent/JPH0876250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本体スクリーンおよび外部スクリーンの使用
を可能としたプロジェクタ装置において、外部スクリー
ンの使用の場合に、本体スクリーンの面積より大面積の
開口部を得て、外部スクリーンに対する大画面画像の投
影が良好に行えるようにする。 【構成】 画像投影機8により画像を拡大して透過式の
本体スクリーン4に背面側から投影表示することが可能
なプロジェクタ装置1であって、本体スクリーン4の周
囲に枠体5を設けて、この枠体5ごと本体スクリーン4
を本体2に対し投影光路上から移動可能とする。本体ス
クリーン4は、本体2の開口部3内に枠体5ごと位置す
ることが可能で、かつ、上下方向にスライド移動可能で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロジェクタ装置に関
し、特に、液晶プロジェクションテレビ等の機器本体に
スクリーンを備えるプロジェクタ装置における可動式ス
クリーンの構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン受像機等の画像表示装置と
して、液晶表示パネルやブラウン管等による表示体と投
影レンズ等からなる画像投影機と反射ミラーを収容した
ケース前面の表示窓に、表示体が表示する画像を投影レ
ンズにより拡大して投影表示する透過式スクリーンを設
けた背面投射型プロジェクタ装置がある。このような背
面投射型プロジェクタ装置は、ケース内に反射ミラーを
斜めにするように配置して、投影レンズを通った画像光
をその反射ミラーにより反射させて、スクリーンに裏面
より拡大して投影するものであり、スクリーンと投影レ
ンズの直線距離を短くできるため、装置が薄型のものと
なる。
【0003】従来の背面投射型プロジェクタ装置は、機
器本体にスクリーンが固定されており、機器本体の前方
に配置した反射式スクリーンに画像光を投影する正面投
射型のプロジェクタ装置に比較して、周囲の明るさに映
像の質が左右されにくいという特長があるが、固定のス
クリーンであるために、映像の投影サイズが限定される
という欠点があった。このため、例えば、図7に示すよ
うに、本体スクリーンおよび外部スクリーンの使用に対
応できるようにした液晶プロジェクタ装置がある。即
ち、図7において、71は光源、72は液晶表示パネ
ル、73は可動の反射ミラー、74は第1の投影レン
ズ、75は固定の反射ミラー、76は透過式スクリー
ン、77は第2の投影レンズである。
【0004】この液晶プロジェクタ装置は、反射ミラー
73が図面中の表裏方向へスライド式となっており、こ
の反射ミラー73が図面手前位置にあるとき、光源71
の発する光が液晶表示パネル72を透過して得られる画
像光が反射ミラー73により反射して、第1の投影レン
ズ74により反射ミラー75の反射を経て透過式スクリ
ーン76に投影される。また、反射ミラー73が図面奥
方位置にあるときは、光源71の発する光が液晶表示パ
ネル72を透過して得られる画像光がそのまま第2の投
影レンズ77により外部に設置された図示しない反射式
スクリーンに投影される。こうして、正面投射型のプロ
ジェクタとしても使用できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図7に示した
従来のプロジェクタ装置では、外部スクリーンの使用に
対応させるため、2個の反射ミラー73,75を使用
し、かつ、そのうち反射ミラー73を可動式にした上
で、さらに、2個の投影レンズ74,77を使用しなけ
ればならないという欠点があった。従って、本体スクリ
ーンを光路上から移動可能として、例えば、選択的に本
体スクリーンに10インチ画像を投影表示したり、外部
スクリーンに60インチの大画面画像を投影表示させる
ようにすることが考えられる。
【0006】ところが、本体スクリーンおよび外部スク
リーンのそれぞれにフォーカスを合わせるために、投影
レンズのレンズユニットを移動する必要があり、例え
ば、本体スクリーンに10インチ画像を投影表示する場
合に較べ外部スクリーンに60インチの大画面画像を投
影表示する場合は、レンズユニットがスクリーン側に移
動(例えば、7.85mm等)する。そのため、単に本
体スクリーンを光路上から移動可能としても、大画面画
像を投影するためには開口部面積が足りない(例えば、
10インチの本体スクリーンの位置において、その10
インチスクリーンでは縦方向で154mmであるのに対
し60インチの外部スクリーンは縦方向で169mmの
開口部が必要となる等)ため、外部スクリーンには良好
に投影できないという問題があった。
【0007】本発明の課題は、本体スクリーンおよび外
部スクリーンの使用を可能としたプロジェクタ装置にお
いて、外部スクリーンの使用の場合に、本体スクリーン
の面積より大面積の開口部を得て、外部スクリーンに対
する大画面画像の投影が良好に行えるようにすることで
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく
本発明は、画像投影機により画像を拡大して透過式の本
体スクリーンに背面側から投影表示することが可能なプ
ロジェクタ装置であって、前記本体スクリーンの周囲に
枠体を設けて、この枠体ごと前記本体スクリーンを本体
に対し投影光路上から移動可能とした構成を特徴として
いる。
【0009】なお、前記本体スクリーンは、前記本体の
開口部内に前記枠体ごと位置することが可能で、かつ、
例えば、上下方向にスライド移動可能である。
【0010】
【作用】本発明によれば、本体スクリーンがその周囲に
設けた枠体ごと投影光路上から移動するプロジェクタ装
置なので、本体には、本体スクリーンの面積より大面積
の開口部ができて、外部スクリーンに対する大画面画像
の投影が行える。
【0011】なお、本体の開口部内に周囲の枠体ごと位
置する本体スクリーンとすることで、この本体スクリー
ンをその周囲の枠体ごと本体開口部から、例えば、下方
にスライド移動することにより、本体スクリーンより大
面積の本体開口部が得られる。
【0012】
【実施例】以下に、本発明に係るプロジェクタ装置の実
施例を図1から図6に基づいて説明する。先ず、図1は
本発明を適用した一例としてのプロジェクタ装置の概略
構成を示すもので、1は背面投射型プロジェクタ装置と
してのプロジェクションテレビ、2は本体(機器ケー
ス)、3は前面開口部、4は本体スクリーン(内蔵スク
リーン)、5は枠体(スクリーンケース)である。
【0013】プロジェクションテレビ1は、図示のよう
に、機器本体をなす縦長の機器ケース2の正面側ほぼ上
半部に前面開口部3を有して、この前面開口部3内に、
上下スライド可能な本体スクリーンである透過式の内蔵
スクリーン4を組み込んでいる。この内蔵スクリーン4
は、例えば、アクリル等の表面にフレネルレンズを形成
した板であり、実施例では、10インチの画像を表示す
るもので、さらに、その周囲を枠体であるスクリーンケ
ース5により保持されている。
【0014】以上のプロジェクションテレビ1の内蔵ス
クリーン4が下降して行く過程を図2に示しており、続
いて、その内蔵スクリーン4の下降が終了した状態を図
3に示している。即ち、機器ケース2内には、内部ケー
ス6が設けられており、この内部ケース6も前面開口部
7をほぼ上半部に有している。この内部ケース6の前面
開口部7と機器ケース2の前面開口部3との間を、内蔵
スクリーン4がスクリーンケース5により上下スライド
可能となっていて、機器ケース2と内部ケース6との間
のほぼ下半部がスクリーン収容部2aとなっている。
【0015】そして、内部ケース6内には、下部に図示
しない光源用の電源と、画像投影機8を配置するととも
に、上部に反射ミラー9を配置している。さらに、内部
ケース6は、画像投影機8の上部を露出する穴部6aを
有している。画像投影機8は、例えば、カラー液晶式の
ものであって、その液晶表示パネルおよび偏光板等を含
む液晶表示モジュール、コールドミラー等を内蔵すると
ともに、上方に画像を拡大投影する投影レンズ8aを上
部に内蔵している。この画像投影機8内の光源に電源か
ら電力が供給される。反射ミラー9は、画像投影機8に
より投影された画像光を前面開口部7,3側へ向けて拡
大反射させるものである。
【0016】従って、実施例のプロジェクションテレビ
1においては、図1に示すように、機器ケース2の前面
開口部3に内蔵スクリーン4を位置させた状態では、そ
の内蔵スクリーン4の背面側から画像光が照射されて、
透過式の内蔵スクリーン4に10インチ画像を表示する
ことができる。また、図3に示すように、内蔵スクリー
ン4を下降させてスクリーン収容部2a内に収容(図6
参照)し、機器ケース2の前面開口部3を開放した状態
では、プロジェクションテレビ1の前方に配置した図示
しない透過式の外部スクリーンに画像光を照射して、実
施例では、外部スクリーンに60インチの大画面画像を
表示することができる。このように、外部スクリーンを
使用して画像の投影サイズを変えることができるように
なっている。なお、反射式の外部スクリーンを使用して
も同様に画像を表示することができる。ただし、その場
合には、画像投影機8による元の映像を電気的に左右反
転する回路を予め設けておく。
【0017】以上のプロジェクションテレビ1におい
て、内蔵スクリーン4の上下スライドのための構成は、
図4に示すように、内部ケース6の両側面部に縦方向溝
によるレール11,11を形成する一方、スクリーンケ
ース5の両側板部12,12の内側面の上下に突部によ
る摺動部13,13,13,13を形成して、この上下
の摺動部13,13をレール11に摺動可能に係合して
いる。そして、内部ケース6の前面開口部7の上方に、
内蔵スクリーン4を上昇位置に保持してロック状態とす
るロック手段20を設けている。
【0018】この上方のロック手段20は、ロックフッ
ク21、圧縮コイルスプリング25およびリリースボタ
ン26等から構成されている。即ち、ロックフック21
は、スクリーンケース5の上辺部による係止部14を載
せる保持部22を有して、その上方に前下がりの傾斜面
によるカム部23を有しており、このカム部23と保持
部22との間の凹部にネジ込んだネジ部材24と同軸上
に圧縮コイルスプリング25を設けている。この圧縮コ
イルスプリング25の力によって、ロックフック21が
常に前方へ突出する方向に付勢されている。
【0019】また、このロックフック21のカム部23
に係合するリリースボタン26は、横方向に延びるバネ
部材27により支持されており、このバネ部材27は両
端部をネジ部材28,28により固定されている。この
リリースボタン26をバネ部材27の力に抗して押し下
げると、前下がりの傾斜面によるカム部23との係合に
よって、ロックフック21が圧縮コイルスプリング25
の力に抗して後方に移動し、スクリーンケース5上辺部
の係止部14から保持部22が後退して、内蔵スクリー
ン4の上昇位置へのロックが解除される。
【0020】さらに、内部ケース6の前面下部には、内
蔵スクリーン4を下降位置に保持してロック状態とする
ロック手段30を設けるとともに、その下降位置から内
蔵スクリーン4を押し上げてポップアップさせるポップ
アップ手段40を設けている。先ず、この下部のロック
手段30は、例えば、ハートカム機構を用いたいわゆる
プッシュロックプッシュリリースラッチにより構成され
ている。即ち、上方に拡開する左右一対のロック片3
1,31間に、スクリーンケース5の下辺部に突設した
ストライカー15が進入すると、ロック片31,31が
閉じてストライカー15を挟み、ロック状態とする。そ
して、このロック状態において、スクリーンケース5を
押し下げると、ストライカー15を挟んでいたロック片
31,31が開いて、ロック解除状態となる。
【0021】また、ポップアップ手段40は、アーム4
1および引張コイルスプリング42から構成されてい
る。即ち、アーム41は引張コイルスプリング42によ
り吊下げ支持されており、従って、その引張コイルスプ
リング42の力によって、アーム41が常に上昇する方
向に付勢されている。なお、引張コイルスプリング42
によりアーム41を上昇する方向に付勢する力は、ロッ
ク手段30であるプッシュロックプッシュリリースラッ
チの左右一対のロック片31,31のロック力より小さ
く設定されている。以上のアーム41には、下降位置で
スクリーンケース5の下辺部が載るようになっている。
このため、前記プッシュロックプッシュリリースラッチ
により構成されたロック手段30によるスクリーンケー
ス5のロック状態が解除されると、スクリーンケース5
の下辺部を載せたアーム41が、引張コイルスプリング
42の力によって上昇し、スクリーンケース5を手で操
作するのに必要な上昇量だけポップアップさせる。
【0022】このように構成したプロジェクションテレ
ビ1によれば、図1に示すように、スクリーンケース5
が上昇位置にある状態では、図4に示したように、ロッ
ク手段20を構成する圧縮コイルスプリング25の力に
より前方へ突出する方向に付勢されたロックフック21
の保持部22に、スクリーンケース5上辺部の係止部1
4を載せたロック状態に保たれている。この上昇位置へ
のロック状態で、機器ケース2の上面に露出するリリー
スボタン26を、前述したように、バネ部材27の力に
抗して押し下げると、前下がりの傾斜面によるカム部2
3との係合によって、ロックフック21が圧縮コイルス
プリング25の力に抗して後方に移動し、スクリーンケ
ース5上辺部の係止部14から保持部22が後退して、
ロック状態が解除される。
【0023】このロック状態の解除により、スクリーン
ケース5は、その両側板部12,12内側面の上下の突
部による摺動部13,13,13,13が内部ケース6
両側面部に縦方向溝によるレール11,11に沿って摺
動して、図2から図3に示すように、自重により下が
る。そして、図3に示すように、スクリーンケース5が
下降位置に達した状態において、その上部前面に突設し
た取手部16を押し下げることで、図4に示したよう
に、プッシュロックプッシュリリースラッチによる下部
のロック手段30の上方に拡開する左右一対のロック片
31,31間に、スクリーンケース5下辺部のストライ
カー15が進入して、ロック片31,31が閉じること
によって、ストライカー15を挟んだロック状態とな
る。この時、ポップアップ手段40のアーム41には、
スクリーンケース5下辺部が載っているため、このアー
ム41も引張コイルスプリング42の力に抗して下降位
置にある。
【0024】以上のようなスクリーンケース5の下降位
置へのロック状態において、その上部の取手部16を押
し下げると、前述したように、ストライカー15を挟ん
でいたロック片31,31が開いて、ロック状態が解除
される。このロック状態の解除によって、スクリーンケ
ース5は、その下辺部を載せたアーム41が、引張コイ
ルスプリング42の力により、取手部16を手でつかん
で操作するのに十分な上昇量だけポップアップ動作す
る。従って、このポップアップ動作後は、取手部16を
手でつかんでスクリーンケース5を、図2から図1に示
すように、上昇位置まで引き上げて、前述した通り、ロ
ック手段20によるロック状態とすることができる。
【0025】以上のプロジェクションテレビ1におい
て、実施例では、10インチの画像を表示する内蔵スク
リーン4の使用時と60インチの大画面画像を表示する
外部スクリーンの使用時とで、図5および図6に示すよ
うに、投影レンズ8aが光軸上を7.85mm移動する
ようになっている。そして、10インチ画面の内蔵スク
リーン4の使用時においては、図5に示すように、その
10インチ画面の縦方向寸法L1で、154mm必要で
ある。これに対し60インチ画面の外部スクリーンの使
用時においては、内蔵スクリーン4の位置、即ち、機器
ケース2の前面開口部3の位置において、図6に示すよ
うに、その60インチ画面の外部スクリーンに画像を拡
大投影するための縦方向寸法L2で、169mm必要で
ある。
【0026】以上の通り、機器ケース2の前面開口部3
の位置において、60インチ画面の外部スクリーンに画
像を拡大投影するための投影光路の面積は、縦方向寸法
2で169mm必要とし、10インチ画面の内蔵スク
リーン4の使用時における投影光路の面積よりも大きく
なり、即ち、その縦方向寸法L1=154mmよりも大
きくなる。この点に関して、実施例では、内蔵スクリー
ン4を囲んで保持するスクリーンケース5が、図1およ
び図5に示すように、機器ケース2の前面開口部3の内
方に位置した状態から下方にスライドして、図3および
図6に示すように、スクリーン収容部2a内に収容され
た状態となる。
【0027】従って、図5に示す内蔵スクリーン4の使
用時から投影レンズ8aが光軸上を後退方向に7.85
mm移動した図6に示す状態において、スクリーン収容
部2a内に内蔵スクリーン4がその周囲のスクリーンケ
ース5ごと収容された状態となって、機器ケース2の前
面開口部3がそのまま開放状態となる。即ち、内蔵スク
リーン4の面積より大面積の前面開口部3の全部が開放
状態となっているため、投影レンズ8aにより投影して
反射ミラー9により反射された画像を前面開口部3から
外部に拡大投影して60インチ画面の外部スクリーンに
確実に表示することができる。
【0028】なお、以上の実施例においては、機器ケー
スと内部ケースとの間でスクリーンケースごと上下スラ
イド可能な内蔵スクリーンを備えるプロジェクションテ
レビとしたが、本発明はこれに限定されるものではな
く、機器ケースの外側でスクリーンケースごと上下スラ
イド可能な外付けスクリーンを備えるプロジェクション
テレビであったり、あるいは、機器ケースに対しスクリ
ーンケースごと着脱可能なプロジェクションテレビ等で
あってもよい。また、スクリーンの上昇位置および下降
位置のロック手段の構成、スクリーンの下降位置からの
ポップアップ手段の構成等も任意であり、例えば、ポッ
プアップ手段の引張コイルスプリングに代えて圧縮コイ
ルスプリング等にしてもよく、その他、具体的な細部構
造等についても適宜に変更可能であることは勿論であ
る。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るプロジェク
タ装置によれば、本体スクリーンが周囲の枠体ごと投影
光路上から移動するため、本体スクリーンの面積より大
面積の開口部が本体にできるようになる。従って、その
大面積の本体開口部から、外部スクリーンに大画面画像
を良好に投影することができる。
【0030】なお、請求項2記載のように、本体の開口
部内に周囲の枠体ごと位置する本体スクリーンであっ
て、かつ、その周囲の枠体ごと本体開口部から下方にス
ライド移動することで、本体スクリーンより大面積の本
体開口部が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一例としてのプロジェクタ装
置を示す概略斜視図図である。
【図2】図1のプロジェクタ装置のスクリーンが下降し
て行く過程を示す概略斜視図である。
【図3】図2に続いて、スクリーンの下降が終了した状
態を示す概略斜視図である。
【図4】本発明の実施例における機器ケースおよび内部
ケースとスクリーンの関係と、スクリーンを上昇位置に
ロックするロック手段、下降位置にロックするロック手
段および下降位置からのポップアップ手段の関係を示す
もので、部分的に省略等した概略分解斜視図である。
【図5】図1に示す状態のプロジェクタ装置の概略縦断
側面図である。
【図6】図3に示す状態のプロジェクタ装置の概略縦断
側面図である。
【図7】本体スクリーンおよび外部スクリーンの使用が
可能な従来の液晶プロジェクタ装置の光学系部品の配置
例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 プロジェクタ装置 2 本体 2a スクリーン収容部 3 前面開口部 4 本体スクリーン 5 枠体 6 内部ケース 7 前面開口部 8 画像投影機 8a 投影レンズ 9 反射ミラー 11 レール 13 摺動部 14 係止部 15 ストライカー 16 取手部 20 上方のロック手段 21 ロックフック 22 保持部 23 カム部 25 圧縮コイルスプリング 26 リリースボタン 27 バネ部材 30 下方のロック手段 31 ロック片 40 ポップアップ手段 41 アーム 42 引張コイルスプリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像投影機により画像を拡大して透過式
    の本体スクリーンに背面側から投影表示することが可能
    なプロジェクタ装置であって、 前記本体スクリーンの周囲に枠体を設けて、この枠体ご
    と前記本体スクリーンを本体に対し投影光路上から移動
    可能としたことを特徴とするプロジェクタ装置。
  2. 【請求項2】 前記本体スクリーンは、前記本体の開口
    部内に前記枠体ごと位置することが可能で、かつ、上下
    方向にスライド移動可能であることを特徴とする請求項
    1記載のプロジェクタ装置。
JP6239360A 1994-09-06 1994-09-06 プロジェクタ装置 Pending JPH0876250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6239360A JPH0876250A (ja) 1994-09-06 1994-09-06 プロジェクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6239360A JPH0876250A (ja) 1994-09-06 1994-09-06 プロジェクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0876250A true JPH0876250A (ja) 1996-03-22

Family

ID=17043606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6239360A Pending JPH0876250A (ja) 1994-09-06 1994-09-06 プロジェクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0876250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005119357A1 (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像投射装置
JP4962491B2 (ja) * 2006-03-28 2012-06-27 セイコーエプソン株式会社 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005119357A1 (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像投射装置
JP4962491B2 (ja) * 2006-03-28 2012-06-27 セイコーエプソン株式会社 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7156526B2 (en) Projector
JPH09329839A (ja) プロジェクタ
JP6091171B2 (ja) 映像投射装置
JPH0876250A (ja) プロジェクタ装置
JPH08262393A (ja) 画像表示装置
JPH0879666A (ja) 投影表示装置
JP3298071B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0869052A (ja) プロジェクタ装置
JPH0876249A (ja) プロジェクタ装置
JP3077961B2 (ja) プレパラート投影装置
JP3070180B2 (ja) 液晶表示パネルの保持装置
JPH09236871A (ja) 画像投射装置
JP2666284B2 (ja) 折りたたみ式投写型表示装置
JP3050201B2 (ja) 投写表示装置
JP4115476B2 (ja) プロジェクタ装置
JP3526253B2 (ja) コンポジット式液晶プロジェクタ
JPH04309077A (ja) 液晶ファインダ付きビデオカメラ
US3642369A (en) Document recording apparatus
JP3403023B2 (ja) 背面投写型表示装置
JPH0618833A (ja) 液晶表示装置
KR0134054Y1 (ko) 투사형화상표시장치의 램프 고정구조
JPH06202225A (ja) 投影型画像表示装置
JP4880790B1 (ja) 携帯型情報処理装置
JPH06235899A (ja) 投影型液晶表示装置
JP3451294B2 (ja) 画像投影型表示装置