JPH087590B2 - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPH087590B2
JPH087590B2 JP61221647A JP22164786A JPH087590B2 JP H087590 B2 JPH087590 B2 JP H087590B2 JP 61221647 A JP61221647 A JP 61221647A JP 22164786 A JP22164786 A JP 22164786A JP H087590 B2 JPH087590 B2 JP H087590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
tone
waveform
calculation
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61221647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6375794A (ja
Inventor
清己 高氏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61221647A priority Critical patent/JPH087590B2/ja
Publication of JPS6375794A publication Critical patent/JPS6375794A/ja
Priority to US07/311,235 priority patent/US4955278A/en
Publication of JPH087590B2 publication Critical patent/JPH087590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits
    • G10H1/183Channel-assigning means for polyphonic instruments
    • G10H1/187Channel-assigning means for polyphonic instruments using multiplexed channel processors
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H7/00Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
    • G10H7/02Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories
    • G10H7/04Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories in which amplitudes are read at varying rates, e.g. according to pitch
    • G10H7/045Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories in which amplitudes are read at varying rates, e.g. according to pitch using an auxiliary register or set of registers, e.g. a shift-register, in which the amplitudes are transferred before being read

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フーリエ関数合成方式の楽音波形で、押鍵
されている鍵数により、演算周期を変化することで楽音
変化の不連続感をなくした電子楽器に関するものであ
る。
〔従来の技術と問題点〕
従来、発音系列数を多くもち、かつ各系列も多くの発
音チヤンネルをもち、かつ1音1音に対してよりリアル
感を発揮する電子楽器が要求されている。この場合、時
間的に波形変化してリアルな音を発生する発音チヤンネ
ルが必要となる。このことは演算を時分割的に常に行な
つていなければならない発音チヤンネルを多くもつこと
となり、多鍵,離鍵にかかわらず、演算用のタイムスロ
ツトを確保していたのでは、時間的波形変化が不連続で
なめらかさを欠き、発音される楽音に対するリアル性が
不十分となりノイズ発生の原因となる。
第4図は従来例の説明図であり、楽音発生システム10
0は一般的なフーリエ合成方式で所望の楽音を発生する
構成例である。
キー・タブレツトアサイナ102は、キー・タブレツト
スイツチ群101を走査し、キー・タブレツトスイツチ群1
01に含まれるスイツチのON−OFFやキー・スイツチのタ
ツチレスポンス等を検出し、キー・タブレツトアサイナ
102内に各スイツチの情報をもつている。
そして、その情報をシステム100を制御するコントロ
ール回路103に送出する。
コントロール回路103は、キー・タプレツトアサイナ1
02より送られてくる情報を受けて、下記に示すフーリエ
合成方程式(1) q;高調波次数 n;サンプルポイント番号 W;高調波の個数 Cq;時変化ある高調波係数 Zn;サンプリング値 に基づいて合成波形をメインメモリ108にセツトする。
その手順を説明すると、コントロール回路103よりの信
号で音色の高調波係数Cqを高調波係数発生器105より発
生させる。そして、高調波係数発生器105より得られた
高調波係数Cqとコントロール回路103よりの信号で正弦
波関数テーブル104より読み出されるq次の正弦波値sin
πnq/Wとを乗算器106において乗算する。乗算器106よ
り乗算値を累算器107で累算して方程式(1)で示す合
成波形をメインメモリ108に作り上げる。
次にメインメモリ108に蓄えられた合成波形は、系列
A,系列B,系列Cと図示してある系列のなかの鍵に対応す
る音調メモリ110−1〜110−m(mは複数あることを意
味する。しかし時分割にして一つの構成にできることは
明らかである。)の少なくとも一つに転送選択回路109
を通じて転送され、同様に鍵に対応する音調周波数情報
を発生する音調周波数情報発生器111からの音調周波数
情報により、波形合成にはなんら影響を及ぼさず対応し
た音調メモリから読出される。音調メモリ112−1〜112
−mから音階に対応して読み出された波形データは、押
鍵に対応してエンベロープ波形を出力するエンベロープ
発生器113からのエンペロープ出力波形と乗算器112−1
〜112−mで乗算され、エンベロープの付加された楽音
波形データとなる。乗算器112−1〜112−mよりの楽音
波形データは、D/A変換器114−1〜114−mでアナログ
楽音波形に変換され、サウンドシステム115に供給され
てサウンドシステム115より所望の楽音が得られる。
ここで、系列A,系列B,系列Cを図示しているのは、電
子楽器において、多くの系列数が必要になることを意味
している。つまり1鍵の押鍵に対して同時に何種かの系
列の異なる楽音を発生したり、あるいは自動演奏をした
りする場合に多くの発音チヤンネルを必要とする。ここ
で、系列A,系列Bは時間的に変化する楽音(つまり高調
波成分が時間変化する楽音),系列Cはあらたに押鍵が
あつたときとか音色を変える必要があるときのみ波形が
かわるもので時間的に変化しない楽音を発生する系列と
する。このようなシステムにおいては、時間的に変化す
る楽音を発生する系列A,Bに対して、常にシーケンシヤ
ル的に繰り返し演算して音調メモリに書き込んでいなく
てはならない。この場合、系列A,Bにある音調メモリの
数が多くなると一通り演算するのに時間がかかる。つま
り、系列A,Bの任意の一つの音調メモリに着目すると、
その音調メモリに対する演算をしてから次に同じ音調メ
モリに対する演算をするまで時間がかかり、楽音波形の
時間的変化になめらかさを欠く。このように系列A,Bに
各々m個の音調メモリが含まれていて、1つの波形演算
の時間をTとすると2mTの時間で新しい演算がなされ
る。
これに対し、人間の聴感は同時に多くの押鍵数がある
ときは互いに各音がマスキングされて1つ1つを検知で
きないが、少ない押鍵の場合は容易に1つ1つを検知で
きる。従つて一定演算周期における多数の押鍵数から小
数押鍵数に変化した場合には不連続感を生じる。そこ
で、本発明者は押鍵されている鍵数を数えて演算周期を
変化し、押鍵されている鍵に対する波形を早く計算して
次の波形に移すようにする。すなわち、前記の周期2mT
のを1/2,1/4,1/8…とすることにより波形変化のなめら
かさを改善することが期待される。
本発明の目的は、押鍵されている鍵数を計数し楽音波
形の演算周期を変化するようにした電子楽器を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明の電子楽器は、複
数の鍵を有する鍵盤(101)と、波形演算を周期的に実
施し、所望の楽音波形を出力する同時発音可能な複数の
楽音発生手段(第4図の一部と第2図)と、該鍵盤の鍵
を走査し、鍵情報を該楽音発生手段に対応する発音チャ
ンネルに割り当てる割当て手段(102,203)と、該発音
チャンネルに割り当てられている鍵情報の数を計数する
押鍵数検出手段と(204)と、該押鍵数検出手段で計数
された数に基づいて、前記楽音発生手段での全体的な演
算周期を変更する手段(205,206)を具えるものであ
る。
〔作用〕
上記構成により、詳しくは第2図で後述するように、
押鍵されている鍵数が多い場合に演算時間の周期を2mT
とすれば、鍵数が半分になると周期を1/2,鍵数が1/4に
なると周期を1/4とするように変更することにより、鍵
数が少なくなつた場合の不連続な聴感を緩和し変化をな
めらかにすることができる。
〔実 施 例〕
第1図は、本発明の要部を原理説明図であり、押鍵数
によって演算時間の違いを図示したものである。
系列A,Bともに音調メモリ数mが8個の場合について
図示している。A1〜A8,B1〜B8は各系列A,Bの音調メモリ
の順序づけの番号である。
同図(a)のレート1(先に述べた演算周期2mTの時
のレート)の場合は系列A,Bのすべての音調メモリを使
用するように押鍵されているときで、波形演算周期が2m
Tつまり16T(m=8としたので)のものである。レート
1/2(レート1での演算周期の半分の時のレート)の場
合は、系列A,Bの音調メモリが1番目から全体の半分の
4番目まで使用するように押鍵されているときで波形演
算周期が2mT/2つまり8Tのものである。つまり押鍵数
(音調メモリの使用数)が8鍵以下と9鍵以上の2パタ
ーンの演算周期を持っている。このように、押鍵数が少
ないときには演算周期を短かくする。同図(a)のレー
ト1,レート1/2の両方の場合とも、周期内のすべてのタ
イムスロツトに押鍵のある場合である。
同図(b)は、レート1の場合として系列A,Bにおい
て音調メモリが9個使用された時の状況である押鍵数が
9以上(9鍵〜16鍵)の1パターンである9鍵とレート
1/2の場合として系列A,Bにおいて、音調メモリが5個使
用された時の状況である押鍵数が8鍵以下(1鍵〜8
鍵)の1パターンである5鍵とのタイミングチヤートを
図示している。ここで余ったタイムスロツトは擬似演算
スロツトとなる。
同図(c)は波形演算時間Taの間で検出された押鍵数
(系列A,Bの音調メモリ使用数)によって、波形演算時
間Tbが決められ、波形演算時間Tbの間で再び押鍵数を検
出しその結果が2mT/2の時間で処理できる押鍵数より押
鍵数が多い場合、次の波形演算時間Tcが波形演算時間Tb
の倍になったことを図示している。
第1図において演算時間が1,1/2の場合しか示してい
ないがこれに限定されず、1/4,1/8…にもなる。
第2図は第1図で述べた原理を実現するために従来例
の第4図のコントロール回路103と高調波係数発生器105
の部分を特に詳細にした図面であり、他の部分は第4図
と同等であるので図示していない。
同図において、キー・タブレツトアサイナ102はキー
・タブレツトスイツチ群101を走査し、キー・タブレツ
トスイツチ群101に含まれるスイツチのON−OFFやキース
イツチのタツチレスポンス等を検出し、キー・タブレツ
トアサイナ102内に各スイツチの情報をもっている。さ
らにキー・タブレツトアサイナ102は、内部のキー情報
を系列等にどのように系列対応キー情報メモリ203に割
り当てるか判断して、その系列各々のキー情報を、コン
トロール回路103に対応する破線内の系列対応キー情報
メモリ203に格納する。系列対応キー情報メモリ203に蓄
わえられたキー情報は、押鍵数検出回路204,押鍵サーシ
回路206,キーイベント検出回路208にそれぞれ決められ
たタイミングで送られてチェックされる。押鍵数検出回
路204は、系列A,Bに含まれる押鍵状態にある鍵をチェッ
クして鍵数をカウントする。そのカウント結果でもって
システムの演算周期を決めるため、レート1とレート1/
2のクロツクのどちらかをレート選択器205で選択する。
レート選択器205からの出力RS11は演算周期を意味し、
押鍵サーチ回路206に入力される。
押鍵サーチ回路206は内部にカウンタを含み、カウン
タはRS11の始めに初期化され、系列A,Bに関する鍵情報
を後列対応キー情報メモリ203から送られてくるキー情
報に基づいてチェックし、チェックした鍵が押鍵(音調
メモリ使用要求)であれば押鍵処理時間T後にカウンタ
が一つインクリメントされ、押鍵でなければ別の高速ク
ロツクでカンウンタを一つインクリメントする。このよ
うに押鍵でない状態のときは、波形演算をスキツプ(演
算を行なわないこと)するようなカウント状態を作る。
このカウント状態が処理チヤンネル信号αとしてデータ
選択器209に送られる。
キー・イベント検出回路208は系列対応キー情報メモ
リ203より送られてくる系列A,B,Cのキー情報とその系列
に対応するキー情報をもつオールドキーメモリ回路207
からのキー情報と比較して、鍵がOFF→ONになったこと
を検出する。そしてキーイベント検出回路208は、イベ
ントがどの系列のどの音調メモリで起こったかを表わす
イベントチヤンネル信号を出力し、データ選択器209の
他方の入力とする。またキーイベント検出回路208は、
どの系列でキーイベントが起こってもイベント2の信号
を出力し、それをデータ選択器209の選択信号として、
処理チヤンネル信号αに対応するイベントチヤンネル信
号を選択してラツチ回路213へ送る。キーイベント検出
回路208からのもう一つの信号であるイベント1は、系
列A,Bの時間的変化のある波形についてのキーイベント
のとき発生される信号である。その信号が出力される
と、データ選択器210に入力されているイベントチヤン
ネル信号のうち系列A,Bの音調メモリの位置を順次示す
処理チヤンネル信号βに対応するイベントチヤンネル信
号の方を選択してラツチ回路214に送る。演算部(I)2
18はラツチ回路214で演算部(I)218の演算タイミング
と同期を合わされたチヤンネル信号に基づきそのチヤン
ネルのエンベロープを計算して、演算部(II)217で使
うためのデータとする。演算部(II)217はラツチ回路2
13で演算部(II)217の演算タイミングと同期を合わせ
たチヤンネル信号に基づいて、そのチヤンネルのフオル
マントフイルタ特性を演算部(I)218より送られてく
るエンベロープを使って計算する。演算部(III)215は
ラツチ回路213よりのチヤンネル信号をラツチ回路212で
演算部(III)215の演算タイミングに同期を合わされた
チヤンネル信号に基づいて、そのチヤンネルの高調波係
数Cqをゲート回路216を経て演算部(II)217より送られ
るフォルマントフイルタ特性を使って算出する。そして
その演算結果の高調波係数Cqを第4図の正弦波関数テー
ブル104と乗算器106以下の波形演算部へ送る。
ゲート回路216は、キーイベント検出回路208からのイ
ベント1とイベント2の信号によりキーイベントが系列
Cのキーイベントであることを判定するイベント判別回
路211からの阻止信号で、系列Cのキーイベントのとき
演算部(II)217からの出力データを演算部(III)215
でおこなわれる演算のデータとして組み入れないように
ゲートされる。オールドキーメモリ回路207には、キー
イベントが検出されると、押鍵中は再びキーイベントが
検出されないようにキーイベント検出回路208を経てオ
ールドキーメモリ回路207にチェックしたキー情報を書
き込んでおく。また、主として、系列Cに対する音色タ
ブレツトが変更しても、系列Cに関しては常に演算して
いないので、新しい波形に変わらないので、強制的にキ
ーイベントを起こすためにタブレツトイベントによって
オールドキーメモリ回路207内のオールドキーメモリを
クリアする。
以上のようにキー・アサイナのキー情報を基に振り分
けた系列単位のキー情報を各々一つずつチェックして系
列毎にイベントによる演算方法をかえる。
第3図は実施例の動作説明図であり、鍵のOFFからON
のあった場合、つまりキーイベントが存在したときの各
演算部のイベント処理用の演算の位置を斜線で示してい
る。
ここで各演算部を説明する。ここでは一例としてのも
のでありこれに限定されない。
演算部(I)……押鍵数に関係なく系列A,Bに含まれる
すべての鍵の押鍵からのエンベローブ波形を計算し記憶
している。
演算部(II)……演算部(I)で得られたエンベロープ
波形よりフオルマントフイルタ特性のカーブを計算して
記憶している。
演算部(III)……高調波係数と演算部(II)で得られ
たフオルマントフィルタデータとを演算してスケーリン
グされた時間的に変化する高調波係数Cqを得て波形演算
部におくる。
同図(a),(b)は、時間的変化のある波形のため
の系列A,Bに対する系列対応キー情報メモリのキー情報
がキーオフ状態からキーオン状態へ変わる押鍵イベント
が一つあった場合に演算部(I)218〜(III)215がイ
ベントがあった鍵用に使用される様子を各々図示してい
る。同図(c)は時間的変化のない波形のための系列C
に対応する鍵の一つの押鍵イベントがあった場合を図示
している。このような場合には、C系列の押鍵イベント
に対して演算する必要がない演算部(I)218に対して
はイベント処理せず、演算部(II)217,(III)215のみ
についてイベント処理する。しかし演算部(III)215で
の演算では、演算部(II)217で演算結果として得られ
たフオルマントフイルタ特性をデータとして必要としな
いので阻止して高調波係数Cqを得る要素としない。この
意味で演算部(II)217のイベント処理の部分は交差す
る斜線で示している。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、演算時間の周
期を同時押鍵数に応じて変更することにより、押鍵数が
少なくなつた場合生じる不連続感を解消しなめらかな聴
感が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の腰部の原理説明図、第2図は本発明の
実施例の構成説明図、第3図は実施例の動作説明図、第
4図は従来例の説明図であり、図中101はキー・タブレ
ツトスイツチ群、102はキー・タブレツトアサイナ、103
はコントロール回路、104は正弦波関数テーブル、105は
高調波係数発生器、106は乗算器、203は系列対応キー情
報メモリ、204は押鍵数検出回路、205はレート選択器、
206は押鍵サーチ回路、207はオールドキーメモリ回路、
208はキーイベント検出回路、209,210はデータ選択器、
211はイベント判別回路、212〜214はラツチ回路、215,2
17,218は演算部、216はゲート回路を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の鍵を有する鍵盤と、 波形演算を周期的に実施し、所望の楽音波形を出力する
    同時発音可能な複数の楽音発生手段と、 該鍵盤の鍵を走査し、鍵情報を該楽音発生手段に対応す
    る発音チャンネルに割り当てる割当て手段と、 該発音チャンネルに割り当てられている鍵情報の数を係
    数する押鍵数検出手段と、 該押鍵数検出手段で計数された数に基づいて、前記楽音
    発生手段での全体的な演算周期を変更する手段を具えた
    ことを特徴とする電子楽器
JP61221647A 1986-09-19 1986-09-19 電子楽器 Expired - Lifetime JPH087590B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221647A JPH087590B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 電子楽器
US07/311,235 US4955278A (en) 1986-09-19 1989-02-15 Optimization of waveform operation in electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221647A JPH087590B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6375794A JPS6375794A (ja) 1988-04-06
JPH087590B2 true JPH087590B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=16770057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61221647A Expired - Lifetime JPH087590B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 電子楽器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4955278A (ja)
JP (1) JPH087590B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US32069A (en) * 1861-04-16 Bookcase
US3899951A (en) * 1973-08-09 1975-08-19 Nippon Musical Instruments Mfg Key switch scanning and encoding system
US4134320A (en) * 1974-08-19 1979-01-16 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Key assigner for use in electronic musical instrument
US4387617A (en) * 1976-12-29 1983-06-14 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Assigner for electronic musical instrument
JPS53126216A (en) * 1977-04-11 1978-11-04 Casio Comput Co Ltd Key input circuit
JPS5489720A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
DE3023579C2 (de) * 1980-06-24 1984-10-31 Matth. Hohner Ag, 7218 Trossingen Elektronisches Musikinstrument
US4570520A (en) * 1984-03-19 1986-02-18 Kawai Musical Instruments Mfg. Co., Ltd. Tone generator assignment in a keyboard electronic musical instrument
JPS6142596U (ja) * 1984-08-21 1986-03-19 日本ビクター株式会社 電子鍵盤楽器のリモ−トコントロ−ルユニツト
JPH079589B2 (ja) * 1985-11-22 1995-02-01 カシオ計算機株式会社 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6375794A (ja) 1988-04-06
US4955278A (en) 1990-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3639913A (en) Method and apparatus for addressing a memory at selectively controlled rates
US3882751A (en) Electronic musical instrument employing waveshape memories
US4114498A (en) Electronic musical instrument having an electronic filter with time variant slope
US4176573A (en) Intrakeyboard coupling and transposition control for a keyboard musical instrument
US3979989A (en) Electronic musical instrument
EP0169659B1 (en) Sound generator for electronic musical instrument
JPS59105694A (ja) 電子楽器
US4166405A (en) Electronic musical instrument
US4194426A (en) Echo effect circuit for an electronic musical instrument
US4238984A (en) Electronic musical instrument
JP2522651B2 (ja) 電子楽器
JPH0844355A (ja) 鍵盤電子楽器における楽音発生器の割当装置
JP2915452B2 (ja) 楽音発生装置
JPH087590B2 (ja) 電子楽器
US4178825A (en) Musical tone synthesizer for generating a marimba effect
JPS6114518B2 (ja)
JPS636796Y2 (ja)
JPH0583917B2 (ja)
US4502360A (en) Harmonic selection coupling in an electronic musical instrument
US4458572A (en) Tone color changes in an electronic musical instrument
JP2537340B2 (ja) 楽音発生装置
US4991485A (en) Scaling of each harmonic coefficient for electronic musical instrument
JP2646812B2 (ja) 電子楽器
JPS5855437Y2 (ja) 電子楽器
JP2614711B2 (ja) 複音発生装置