JPH0875278A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPH0875278A
JPH0875278A JP6230698A JP23069894A JPH0875278A JP H0875278 A JPH0875278 A JP H0875278A JP 6230698 A JP6230698 A JP 6230698A JP 23069894 A JP23069894 A JP 23069894A JP H0875278 A JPH0875278 A JP H0875278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
refrigerant
pipeline
evaporator
refrigerating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6230698A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Umezawa
浩之 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6230698A priority Critical patent/JPH0875278A/ja
Publication of JPH0875278A publication Critical patent/JPH0875278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/26Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷凍機油の圧縮機への戻りの悪さの問題がな
く、しかもエステル系潤滑油などを用いる場合はその劣
化を防止できるので、長期に亘り安定して運転すること
が可能な冷凍装置を開発する。 【構成】 凝縮器、冷凍回路中の水分を除去するための
ドライヤ、キャピラリーチューブ、蒸発器、アキュムレ
ータおよび圧縮機などを備え、冷凍機油を用いる冷凍装
置において、凝縮器とドライヤを結ぶ管路に一端が連結
され、他端がキャピラリーチューブと蒸発器を結ぶ管路
に連結されたバイパス管路を設け、且つ該バイパス管路
に圧縮機停止時に開放する弁を設けたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷凍装置に関するもので
あり、さらに詳しくはオゾン層を破壊する危険がなく、
不燃性であるHFC系冷媒(「新代替物質」と呼ばれて
いるフロン)などを使用した冷凍装置において、冷凍機
油の圧縮機への戻りの悪さの問題を解決し、且つ冷凍機
油の劣化を防止し、長期に亘り安定して運転することを
可能にした冷凍装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、冷凍機の冷媒として用いられてい
るものはジクロロジフルオロメタン(以下R−12とい
う)や共沸混合冷媒のR−12と1,1−ジフルオロエ
タン(R−152a)とからなるR−500が多い。R
−12の沸点は大気圧で−29.65℃で、R500の
沸点は−33.45℃であり、通常の冷凍装置に好適で
あり、R−12などのCFC系冷媒と相溶性のある鉱物
油やアルキルベンゼン系油等の冷凍機油を使用した冷凍
サイクルは、信頼性、耐久性などの高い品質レベルに至
っている。
【0003】しかしながら、上記の各冷媒は、その高い
オゾン破壊の潜在性により、大気中に放出されて地球上
空のオゾン層に到達すると、このオゾン層を破壊する。
このオゾン層の破壊は冷媒中の塩素基(Cl)により引
き起こされる。そこで、この塩素基の含有量の少ない冷
媒、例えはクロロジフルオロメタン(HCFC−22、
以下R−22という)、塩素基を含まない冷媒、例えは
ジフルオロメタン(HFC−32、以下R−32とい
う)、ペンタフルオロエタン(HFC−125、以下R
−125という)や1,1,1,2−テトラフルオロエ
タン(HFC−134a、以下R−134aという)、
あるいはこれらの混合物がこれらの代替冷媒として考え
られている。このR−22の沸点は、大気圧で−40.
82で、R−32の沸点は、−51.7℃で、R−12
5の沸点は、−48.5℃、R−134aの沸点は、−
26.5℃である。
【0004】図2に従来の冷凍装置の冷凍回路の例を示
す。1は圧縮機、2は凝縮器、3はドライヤ、4はキャ
ピラリーチューブ、5は蒸発器、6はアキュムレータ
ー、矢印は冷媒の流れ方向を示す。この冷凍回路におい
て圧縮機1を停止すると、圧縮機吐出側の圧力は圧縮機
吸入側の圧力より高いので冷媒は吐出側から吸入側へ流
れ、それに伴って圧縮機1内の冷凍機油を冷凍回路中に
流出させるため、圧縮機1を再度スタートさせた際に、
冷凍機油の圧縮機1への戻りが悪くなり、その結果、圧
縮機の寿命を短くする欠点がある。この欠点を改良する
ために図3に示すように、圧縮機1と平列にバイパス管
路7を設け、バイパス管路7に圧縮機1の停止時に開放
する弁8を付けた冷凍回路や、図4に示すように、圧縮
機1の吐出側に逆止弁9を設けた冷凍回路が提案されて
いるが、冷凍機油の戻りの問題は改良されれるが圧縮機
1を停止してから冷凍回路中の圧力が平衡に達するまで
に長時間を要する欠点がある。一方、HFC系冷媒に対
して使用される冷凍機油は、HFC系冷媒と相溶性の少
ない鉱物油やアルキルベンゼン系油等、あるいはHFC
系冷媒と相溶性のあるエステル系潤滑油、エーテル系潤
滑油、それらの混合油などがあるが、HFC系冷媒とエ
ステル系潤滑油などを用いた冷凍装置の場合は、キャピ
ラリチューブの主に入口サイドに流量抵抗の変動を発生
させる程度の推積物(スラッジ)が発生し、長期に亘り
安定して運転することができない欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、冷凍機油の
圧縮機への戻りの悪さの問題がなく、しかもエステル系
潤滑油などを用いる場合はその劣化を防止でき、長期に
亘り安定して運転することを可能にした冷凍装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の発明
は、冷媒を凝縮液化する凝縮器、冷凍回路中の水分を除
去するためのドライヤ、キャピラリーチューブ、液化冷
媒を蒸発させる蒸発器、アキュムレータおよび蒸発気化
した冷媒を圧縮して凝縮器に吐出する圧縮機などを備
え、冷凍機油を用いる冷凍装置において、凝縮器とドラ
イヤを結ぶ管路に一端が連結され、他端がキャピラリー
チューブと蒸発器を結ぶ管路に連結されたバイパス管路
を設け、且つ該バイパス管路に圧縮機停止時に開放する
弁を設けたことを特徴とする冷凍装置である。
【0007】本発明の請求項2の発明は、冷媒がHFC
系冷媒あるいはHFC系冷媒を主体とする冷媒である請
求項1記載の冷凍装置である。
【0008】本発明の請求項3の発明は、冷凍機油がエ
ステル系潤滑油、エーテル系潤滑油あるいはこれらの混
合物である請求項1あるいは請求項2記載の冷凍装置で
ある。
【0009】本発明の請求項4の発明は、ドライヤがモ
レキュラーシーブ粒状乾燥剤を充填したドライヤである
請求項1ないし請求項3記載の冷凍装置である。
【0010】
【作用】運転中の圧縮機を停止した時、上記のバイパス
管路の弁を開放すると冷凍回路中の吐出側の冷媒は圧縮
機の方に流れず、凝縮器からバイパス管路を通り蒸発器
の方向に流れて圧力は急速に平衡に達し一定になる。圧
縮機内の冷凍機油を冷凍回路中に流出させないので、上
記再スタート時の冷凍機油の戻りの悪さの問題がなく、
冷凍装置を長期に亘り安定して運転することができる。
本発明者らの研究によると、冷凍回路中の水分を除去す
るために使用されているモレキュラーシーブ粒状乾燥剤
が運転中などに微粉化して、それが触媒的に作用してエ
ステル系潤滑油などの冷凍機油を加水分解するのが劣化
の原因であるので、エステル系潤滑油などの劣化を防止
するためには微粉化したモレキュラーシーブ粒状乾燥剤
との接触を避けることが好ましいことが判った。上記の
バイパス管路を設けたことにより運転中の圧縮機を停止
した時、エステル系潤滑油などはドライヤに流入しにく
くなり、微粉化したモレキュラーシーブ粒状乾燥剤との
接触を避けることができ、その結果、加水分解による劣
化を抑えることができる。
【0011】
【実施例】以下、図1により本発明の内容をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれらの内容に何ら限定され
るものではない。図1に本発明の冷凍装置の冷凍回路の
例を示す。1は圧縮機、2は凝縮器、3はドライヤ、4
はキャピラリーチューブ、5は蒸発器、6はアキュムレ
ーター、矢印は冷媒の流れ方向を示す。凝縮器2とドラ
イヤ3を結ぶ管路10に一端が連結され、他端がキャピ
ラリーチューブ4と蒸発器5を結ぶ管路11に連結され
たバイパス管路12が設けられており、該バイパス管路
12には圧縮機1を停止した時に開放する弁13が設け
られている。この冷凍回路において運転中の圧縮機1を
停止すると、直ちにバイパス管路12の弁13が開かれ
るので、冷凍回路中の吐出側の冷媒は圧縮機1の方には
流れず、また、ドライヤ3の方にも流れにくくなり、凝
縮器2からバイパス管路12を通り蒸発器5の方向に流
れて圧力は急速に平衡に達し一定になる。バイパス管路
12の弁13の開閉は圧縮機1の運転停止時に自動的に
行っても、手動で行っても差し支えない。
【0012】
【発明の効果】本発明の冷凍装置は、冷凍機油の圧縮機
への戻りの悪さの問題がなく、しかもエステル系潤滑油
などを用いる場合はその劣化を防止できるので、長期に
亘り安定して運転することが可能である。本発明の冷凍
装置は簡単な構成からなるので経済的である上、効果が
大きいので産業上の利用価値が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の冷凍装置の冷凍回路の例である。
【図2】 従来の冷凍装置の冷凍回路の例である。
【図3】 従来の冷凍装置の冷凍回路の他の例である。
【図4】 従来の冷凍装置の冷凍回路の他の例である。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 凝縮器 3 ドライヤ 4 キャピラリーチューブ 5 蒸発器 6 アキュムレータ 7、10、11 管路 8、13 弁 9 逆止弁 12 バイパス管路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒を凝縮液化する凝縮器、冷凍回路中
    の水分を除去するためのドライヤ、キャピラリーチュー
    ブ、液化冷媒を蒸発させる蒸発器、アキュムレータおよ
    び蒸発気化した冷媒を圧縮して凝縮器に吐出する圧縮機
    などを備え、冷凍機油を用いる冷凍装置において、凝縮
    器とドライヤを結ぶ管路に一端が連結され、他端がキャ
    ピラリーチューブと蒸発器を結ぶ管路に連結されたバイ
    パス管路を設け、且つ該バイパス管路に圧縮機停止時に
    開放する弁を設けたことを特徴とする冷凍装置。
  2. 【請求項2】 冷媒がHFC系冷媒あるいはHFC系冷
    媒を主体とする冷媒である請求項1記載の冷凍装置。
  3. 【請求項3】 冷凍機油がエステル系潤滑油、エーテル
    系潤滑油あるいはこれらの混合物である請求項1あるい
    は請求項2記載の冷凍装置。
  4. 【請求項4】 ドライヤがモレキュラーシーブ粒状乾燥
    剤を充填したドライヤである請求項1ないし請求項3記
    載の冷凍装置。
JP6230698A 1994-08-31 1994-08-31 冷凍装置 Pending JPH0875278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6230698A JPH0875278A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6230698A JPH0875278A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0875278A true JPH0875278A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16911922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6230698A Pending JPH0875278A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0875278A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10077388B2 (en) Use of R-1233 in liquid chillers
JP3275559B2 (ja) 冷凍装置
JP2584337B2 (ja) 冷媒組成物
JPH07173462A (ja) 冷媒組成物
JPH08166172A (ja) 冷凍装置
JPH08170074A (ja) 作動流体
JPH06220430A (ja) 冷媒組成物
JPH0959611A (ja) 冷媒組成物
JPH0875278A (ja) 冷凍装置
JPH08261575A (ja) 非共沸冷媒混合物を用いた冷凍装置
JPH0841448A (ja) Hfc系非共沸冷媒混合物を用いた冷凍サイクルおよび冷凍装置
JPH0875319A (ja) 冷凍装置
JPH10103816A (ja) 冷凍装置および密閉型圧縮機
JPH09221664A (ja) 作動流体
JPH10205936A (ja) ドライヤおよびそれを備えた冷凍装置
JPH0875323A (ja) 冷凍装置
JP3407992B2 (ja) 冷凍回路中にドライヤを用いない冷凍冷蔵装置
JPH0875320A (ja) 冷凍装置
JPH09208941A (ja) 作動流体
JP2859154B2 (ja) 冷凍装置
JP3438990B2 (ja) 冷凍装置
JPH08170075A (ja) 作動流体
JPH0875276A (ja) Hfc系非共沸冷媒混合物を用いた冷凍装置
JPH08145478A (ja) 冷凍装置
JPH0961021A (ja) Hfc系非共沸冷媒混合物を用いた冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071105

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees