JPH0875248A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPH0875248A
JPH0875248A JP13171195A JP13171195A JPH0875248A JP H0875248 A JPH0875248 A JP H0875248A JP 13171195 A JP13171195 A JP 13171195A JP 13171195 A JP13171195 A JP 13171195A JP H0875248 A JPH0875248 A JP H0875248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heating
storage tank
illuminance
heat pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13171195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomo Nishikawa
良知 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP13171195A priority Critical patent/JPH0875248A/ja
Publication of JPH0875248A publication Critical patent/JPH0875248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S50/00Arrangements for controlling solar heat collectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイマーの時間設定を自動的に行うことがで
き、しかも従来のようにタイムスケジュールのプログラ
ムが不要で、季節に応じた適宜の水の加温制御が可能な
優れた給湯装置を提供すること。 【構成】 照度を検出する日射センサと、該日射センサ
からの所定照度以下の検出信号でもって作動開始するタ
イマーと、貯湯槽内の加温する水量を制限する湯量制御
手段とを備え、少なくとも前記タイマーの設定時間は加
温する水量を制限するようにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば貯湯槽内の水の
加温を制御する給湯装置に関し、特に電気温水器等に好
適な給湯装置に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】従来より、所望時間だけ貯
湯槽内の水を所定温度にするための加熱・保温(以下、
加温という)が可能なように、貯湯槽内の水を加温する
加温手段の作動をリモコン等に設けたマイコンのタイマ
ーで行うようにし、このリモコンのプログラムにより
(タイマーの作動時間を設定して)貯湯槽内の水の加温
を制御するようにした給湯装置が知られている。
【0003】そして、このような給湯装置では、タイマ
ーが作動する時間の設定を常に人が行う必要があり、例
えば季節が変わったりした場合等の設定時間の変更事由
が発生する度に時間設定を行っていた。
【0004】しかしながら、このような給湯装置では、
通常は給湯装置の設置時に加温時間のプログラムを設定
する必要があること、長時間の無通電状態が続くとタイ
マー内部のバックアップ電源が放電して内部メモリーが
消去され、再度通電を行った際にもプログラムを設定す
る必要があること等の問題があった。
【0005】そこで、本発明では上述の問題点を解消
し、タイマーの時間設定を自動的に行うことができ、し
かも従来のようにタイムスケジュールのプログラムが不
要で季節に応じた適宜の水の加温制御が可能な優れた給
湯装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の給湯装置は、照度を検出する日射センサ
と、該日射センサからの所定照度以下の検出信号でもっ
て作動開始するタイマーと、貯湯槽内の加温する水量を
制限する湯量制御手段とを備え、少なくとも前記タイマ
ーの設定時間は加温する水量を制限するようにしたこと
を特徴とする。なお、ここで加温とは水を所定温度にす
る又は維持するために加熱・保温することである。
【0007】また、前記日射センサは複数の受光面で照
度を検出し、少なくとも一つの受光面で所定照度以下の
照度を検出した場合に検出信号を出力することを特徴と
する。
【0008】また、外気温を検出する温度センサを貯湯
槽に備えるとともに、該温度センサからの所定温度以下
の検出信号に基づいて湯量制御する貯湯槽内の水量を決
定するようにしてもよい。
【0009】さらに、湯量制御する貯湯槽内の水量をよ
り正確に決定するのに、例えば貯湯槽表面に複数の温度
センサを配設することにより、温度センサの取り付け箇
所の貯湯槽の表面温度が(設定可能な)所定温度になれ
ば、温度センサから加温手段の制御回路に入力され、こ
の制御回路でもって水量の制御を精確に行うようにする
とよい。
【0010】さらにまた、照度検出手段として太陽電池
を適用すれば、照度検出手段の電源が不要となる。
【0011】
【作用】上記構成の給湯装置によれば、照度検出手段か
らの検出信号でもって、タイマーの作動が開始され、タ
イマーで設定されている設定時間だけ貯湯槽内の水の湯
量制御を行うことができるので、例えば、本発明を電気
温水器に適用した場合、夜間等の電気料金の安い時間帯
で季節に応じた適宜の加温を効果的に行うことができ、
夜間に充分に加温されることになるので、昼間での加温
を低電力で行うようにすることが可能となる。さらに、
外気温の状態からも湯量制御する水量を決定するように
したので、季節に応じた適宜の効果的な湯量制御を行う
ことができる。
【0012】さらにまた、受光面が複数ある日射センサ
を設け、この日射センサの少なくとも一つの受光面が所
定照度以下を検出していれば夜と判定するので、夜間、
日射センサに光源からの光が照射されても、昼夜の判定
を誤ることがない。
【0013】
【実施例】本発明に係る一実施例を図面に基づき詳細に
説明する。まず、図1に示す給湯装置Sの構成について
説明する。貯湯槽1内は常に水で満たされるように、給
水管P1が貯湯槽1の下部に図示しない減圧弁を介して
接続されている。また、貯湯槽1の上部から常に約55
℃以上の湯が給湯できるように給湯管P2が配管されて
いる。また、貯湯槽1の上部と下部には、後記するヒー
トポンプユニット2により加温された湯が供給されるよ
うに、往き配管P3,戻り配管P4がヒートポンプユニ
ット2を介して接続され、これら配管により湯を循環さ
せている。
【0014】ここで、ヒートポンプユニット2は、貯湯
槽1内の水の加温及び湯量制御を行う湯量制御手段とし
て屋外に設けられたものであり、冷媒の性質(液体が蒸
発し気体になる時に熱を奪い、気体が凝縮し液体になる
時に熱を捨てる性質)を利用して、大気熱により蒸発器
で冷媒を蒸発させて熱を奪い、圧縮器にて冷媒を圧縮し
て、高温・高圧のガスとして熱交換器に送り、水に熱が
奪われ凝縮し液体となって蒸発器に戻るサイクルを繰り
返し、大気熱を利用して温水(湯)にするものである。
この実施例では、貯湯槽1の下部より往き配管P3を通
じて冷たい水をヒートポンプユニット2内の熱交換器に
送り、熱交換器で高温の湯にし、貯湯槽1の上部へ戻り
配管P4を通じて戻し、貯湯槽1の上部から徐々に湯を
貯えるようにしている。
【0015】また、屋外に設けられたヒートポンプユニ
ット2の上方には、太陽電池である日射センサ3が周囲
の照度を検出し昼夜を判別するべく配設されており、照
度を検出してその検出信号をヒートポンプユニット2の
制御基板に設けられた、制御手段であるマイコン4へ信
号出力し、この出力信号により予め定められた設定時間
でヒートポンプユニット2による加温を制限させるべ
く、マイコン4内のタイマーを作動させる。この設定時
間はマイコン4のROMに書き込まれている。このよう
にして、これらヒートポンプユニット2,日射センサ3
及びマイコン4でもって日射センサ装置Nが構成されて
いる。ここで、日射センサ3は樹脂で形成された柱状の
基台3a上に単結晶の太陽電池を2個配設したものであ
って、左右2方向の照度を検出することにより、日没の
検出を確実に行うようにしている。すなわち、左に受光
面を有するセンサLと右に受光面を有するセンサRとで
日射を検出するようにしている。
【0016】また、サーミスタである温度センサT1が
外気温を検出できるようにヒートポンプユニット2に配
設され、さらに貯湯槽1の表面には少なくとも上部から
水50リットルの位置に温度センサT2が、また、水1
00リットルの位置に温度センサT3が配設されてお
り、貯湯槽1の表面温度から貯湯槽1内の水の残湯量を
マイコン4で判定することができるようにしている。な
お、これら温度センサは貯湯槽1内に配設してもよい。
【0017】次に、図3に基づき給湯装置Sの作動の概
略について説明する。周囲がまだ明るい昼間の場合に
は、センサL,R共に所定照度(例えば、20ルクス)
以上を検出する(マイコン4は昼と判定する)ので(ス
テップ100,130,140)、ヒートポンプユニッ
ト2により通常運転がなされる(ステップ150)。
【0018】一方、夜になった場合で、ヒートポンプユ
ニット2の周辺にライト等の光が照射されていない場合
では、L,R共に所定照度以上を検出する(マイコン4
は夜と判定する)ので節約運転が行われる(ステップ1
00,110,120)。すなわち、貯湯槽1内の湯の
沸き上げ量に制限を開始する。
【0019】また、夜になった場合で、ヒートポンプユ
ニット2の周辺にライト等の光が照射されている場合で
は、センサL,Rのいずれか一方が基台3aの影となる
ので、L,Rのいずれか一方が所定照度以下を検出する
(マイコン4は夜と判定する)ので、節約運転が行われ
る。
【0020】次に、図4,図5に基づき給湯装置Sのよ
り詳細な作動について説明する。日射センサ3により所
定照度以下の照度の検出信号をマイコン4へ信号出力す
る(ステップ10)。ここで、マイコン4での判定によ
り所定照度以下であれば(ステップ20)、温度センサ
T1からの検出信号をマイコン4で判別し(ステップ3
0,40)、外気温が所定温度以下であれば、ヒートポ
ンプユニット2が残湯量を100リットルとするべくヒ
ートポンプユニット2の加温制御を行う(ステップ5
0)。一方、外気温が所定温度より高ければ、ヒートポ
ンプユニット2が残湯量を50リットルとするべくヒー
トポンプユニット2の加温制御を行う(ステップ6
0)。すなわち、例えば冬場は湯の使用量が夏場に比較
して多くなるので、残湯量の制限を夏場よりも多くなる
ようにするのである。
【0021】そして、後記するようにBモード(加温制
御のモード、すなわち、加温する貯湯槽1内の水の量を
制限するモード)でタイマーの設定時間(6時間)だけ
ヒートポンプユニット2の加温制御を行う(ステップ7
0)。マイコン4のタイマーの設定時間を越えると、ヒ
ートポンプユニット2を後記するAモード(貯湯槽1内
に流れ込んだ水の加熱を行い、常に貯湯槽1内の湯を満
杯にするモード)で作動させるべく制御する(ステップ
80)。
【0022】このように、一般に家庭での湯の使用量が
多くなる時間帯は夕方であり、この時間帯を日射センサ
3により、湯の使用量多くなる時間帯をセットしなくと
も、自動的にセッティングを行い、また停電が生じた場
合の再設定の必要がない。また、通常定められている電
力使用料金の安い時間帯(PM11:00〜AM7:0
0)に、大部分の貯湯槽1内の水の加熱が可能となる。
【0023】また、日射センサ3でもってタイマーの作
動開始を行うと、冬至(東京での日の入りはPM4:3
0)には、図3に示すように、PM5:00ぐらいの冬
至Aモードから冬至Bモードになる。
【0024】したがって、冬至Bモードになってから設
定時間後(6時間後)に冬至Aモードになり、自動的に
冬場での時間帯別料金時での加熱時間を長くすることが
できる。同様にして、夏至(東京での日の入りはPM
7:00)にはPM7:30ぐらいに夏至Aモードから
夏至Bモードになり、一定時間後に夏至Aモードにな
る。
【0025】夏場では日射センサ3からの所定照度以下
の検出信号は冬場より遅れるが、夏場ではヒートポンプ
の水に対する加熱能力は小さくても済むため、時間帯別
料金内に貯湯槽1内の全ての水の加熱が充分可能であ
る。具体的には夏場では貯湯槽1内の水を全て湯にする
のに要する時間は約4時間、冬場では約8時間となる。
【0026】例えば、冬至でのヒートポンプの時間帯別
料金時での加熱時間は約8時間あるため、AM7:00
(時間帯別料金終了)すれすれまでの水の加熱を行うこ
とになる。もし、夏至の場合でのヒートポンプの時間帯
別料金時での加熱温度を8時間にすると、AM3:00
には貯湯槽1内の水がすべて沸き上がって、夏至と冬至
では湯の沸き上げ時間が4時間もずれてしまうことにな
る。
【0027】その結果、夏場にはAM3:00頃から沸
き上がった貯湯槽1内の湯の放熱が開始されることにな
り、AM7:00までに3〜4時間、放熱による温度低
下を引き起こすことになる。このため、夏場では日射セ
ンサ3により沸き上げ開始時間を季節により自動的に遅
らせることにより、沸き上げ終了時間を遅らせれば貯湯
槽1内の湯の全体的な放熱を防ぐことが可能となる。
【0028】冬場はヒートポンプの水の加熱能力が夏場
より劣るが、日射センサ3により季節の判定を行い、貯
湯槽1内の水の加熱制限がPM11:00頃に解除され
るため、時間帯別料金時に加熱を行う時間約8時間あ
る。それとすでに本実施例では貯湯槽1内の水の加熱制
限により残湯量が最低でも100リットル(調節可)あ
るため、時間帯別料金内に貯湯槽1内の全ての水の加熱
が可能である。
【0029】なお、本実施例はごく一例を開示しただけ
であって、日射センサとして太陽高度及び方位が検出で
きるような高性能なものを使用したり、太陽電池以外の
照度センサを使用するようにしてもよい。また、タイマ
ーの設定を複数としてもよく、例えば8時間タイマーと
22時間タイマーとの2種類で併用し、日射センサによ
る日没の判定により、日没後から常に22時間タイマー
を作動させ、22時間経過後8時間タイマーを作動させ
るようにして、季節に応じてBモードの開始時間をずら
すようにしてもよく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内
で適宜変更し実施が可能である。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明の給湯装置によれ
ば、貯湯槽内の水の加温を季節に応じて効果的に行うこ
とができる。すなわち、外気温が低くなると加温手段の
能力を必要とするため、電力料金が安い時間帯での加温
時間を自動的に長くすることができる。また、外気温が
高くなってくると、加温能力が小さくてもよいので、加
温開始時間を遅らせ電力料金が安い時間帯の終了間際ま
で沸き上げを行い、貯湯槽内の湯の放熱時間を短くで
き、深夜電力を効率よく利用できる。
【0031】さらに、夜間に光源からの照射が日射セン
サにあっても、夜であるにもかかわらず昼と判定を誤る
ことはない、信頼性の大変優れた給湯装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る給湯装置の概略構成図である。
【図2】本発明に係る日射センサの一実施例を示す斜視
図である。
【図3】本発明に係る日射センサの昼夜の判定例を示す
フローチャートである。
【図4】貯湯槽内の水の加温制御するフローチャートで
ある。
【図5】一日の加温モードの切り換えを説明する図であ
る。
【符号の説明】
1 ・・・ 貯湯槽 2 ・・・ ヒートポンプユニット 3 ・・・ 日射センサ 4 ・・・ マイコン S ・・・ 給湯装置 T1,T2,T3 ・・・ 温度センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照度を検出する日射センサと、該日射セ
    ンサからの所定照度以下の検出信号でもって作動を開始
    するタイマーと、該タイマーの作動時間中、加温水量を
    制限する湯量制御手段とを備えて成る給湯装置。
  2. 【請求項2】 前記日射センサは複数の受光面で照度を
    検出し、少なくとも一つの受光面で所定照度以下の照度
    を検出した場合に検出信号を出力することを特徴とする
    請求項1に記載の給湯装置。
  3. 【請求項3】 前記日射センサが太陽電池であることを
    特徴とする請求項1乃至2に記載の給湯装置。
JP13171195A 1994-06-30 1995-05-30 給湯装置 Pending JPH0875248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13171195A JPH0875248A (ja) 1994-06-30 1995-05-30 給湯装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14953394 1994-06-30
JP6-149533 1994-06-30
JP13171195A JPH0875248A (ja) 1994-06-30 1995-05-30 給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0875248A true JPH0875248A (ja) 1996-03-19

Family

ID=26466473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13171195A Pending JPH0875248A (ja) 1994-06-30 1995-05-30 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0875248A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100592525B1 (ko) * 2005-05-25 2006-06-26 김문수 전기보일러 구동 장치 및 방법
CN103759426A (zh) * 2014-02-10 2014-04-30 山东力诺瑞特新能源有限公司 一种微动力循环阳台壁挂太阳能系统
CN112762628A (zh) * 2021-01-28 2021-05-07 上海磬采电力科技开发有限公司 一种太阳能热水器管道装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155553A (ja) * 1984-08-27 1986-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽熱利用給湯装置
JPH01111056U (ja) * 1988-01-22 1989-07-26
JPH03109190U (ja) * 1990-02-21 1991-11-08
JPH0798156A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Toshiba Corp ヒートポンプ熱源式給湯器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155553A (ja) * 1984-08-27 1986-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽熱利用給湯装置
JPH01111056U (ja) * 1988-01-22 1989-07-26
JPH03109190U (ja) * 1990-02-21 1991-11-08
JPH0798156A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Toshiba Corp ヒートポンプ熱源式給湯器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100592525B1 (ko) * 2005-05-25 2006-06-26 김문수 전기보일러 구동 장치 및 방법
CN103759426A (zh) * 2014-02-10 2014-04-30 山东力诺瑞特新能源有限公司 一种微动力循环阳台壁挂太阳能系统
CN112762628A (zh) * 2021-01-28 2021-05-07 上海磬采电力科技开发有限公司 一种太阳能热水器管道装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0875248A (ja) 給湯装置
JP3968643B2 (ja) 太陽熱利用温水装置
CN108253632A (zh) 一种热水器预约控制方法及太阳能热泵热水器
JP2003322405A (ja) 夜間電力を使用する蓄熱装置
JPS60205149A (ja) ヒ−トポンプ式温水器
JPS6160337B2 (ja)
JP2022001811A (ja) ヒートポンプ給湯システム
JPS60164150A (ja) ヒ−トポンプ給湯器
JP2001227819A (ja) 太陽熱利用給湯装置
JP3651974B2 (ja) 日射センサ装置
JP2004028456A (ja) 温水暖房システム
JPS6030425B2 (ja) 太陽熱温水器
JPH11148731A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2003247757A (ja) 太陽熱暖房装置
JPH08327149A (ja) 日射センサ装置
JPS605323Y2 (ja) 太陽熱温水装置
JPH0134031Y2 (ja)
JPH10267416A (ja) 貯湯式給湯装置
JPH1047763A (ja) 貯湯式給湯装置
JPH0243987B2 (ja)
JPS585846Y2 (ja) 空調機システム
JPS62179776A (ja) 太陽光発電装置
JPS6355617B2 (ja)
JPS6260625B2 (ja)
JP2001343159A (ja) 貯湯式給湯システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524