JPH1047763A - 貯湯式給湯装置 - Google Patents

貯湯式給湯装置

Info

Publication number
JPH1047763A
JPH1047763A JP20691796A JP20691796A JPH1047763A JP H1047763 A JPH1047763 A JP H1047763A JP 20691796 A JP20691796 A JP 20691796A JP 20691796 A JP20691796 A JP 20691796A JP H1047763 A JPH1047763 A JP H1047763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heater
temperature
storage tank
water storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20691796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3371703B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Nagamine
光昭 長嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16531227&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1047763(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP20691796A priority Critical patent/JP3371703B2/ja
Publication of JPH1047763A publication Critical patent/JPH1047763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3371703B2 publication Critical patent/JP3371703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運転コストを低減できる貯湯式給湯装置を提
供する。 【解決手段】 電気料金の高い時間帯であるとき、サー
ミスタRth1により検出された貯湯タンク1内の中段の
水の温度が設定温度になるように、ヒートポンプにより
貯湯タンク1内の水の部分量を沸き上げる。一方、電気
料金の安い時間帯であるとき、サーミスタRth2により
検出された貯湯タンク1内の下段の水の温度が設定温度
になるように、ヒートポンプにより貯湯タンク1内の水
の全量を沸き上げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電力を利用する
ヒートポンプによって貯湯タンク内の水を沸き上げる貯
湯式給湯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、貯湯式給湯装置としては、図5に
示すように、室内機11,12と室外機13とを備える
と共に、上記室外機13に接続され、その室外機13の
室外熱交換器で外気から奪った熱を利用するヒートポン
プ式冷媒回路によって、貯湯タンク1内の湯を沸かすタ
ンクユニット14を備えたものがある。この貯湯式給湯
装置は、ヒートポンプ式冷媒回路で貯湯タンク1内の水
を沸き上げると共に、貯湯タンク1内の底側に設けたヒ
ータ2(図6に示す)によって、電気料金の安い深夜時間
帯にさらに高い温度に沸き上げる。また、上記貯湯タン
ク1の下側には、貯湯タンク1内の水の温度Dth1を検
出するサーミスタRth1(図6に示す)を取り付けてい
る。
【0003】上記構成の貯湯式給湯装置では、図7に示
すように、上記サーミスタRth1により検出された貯湯
タンク1内の水の温度Dth1が設定温度DS1未満である
と判別すると(ステップS21)、サーモオンして、ヒー
トポンプ式冷媒回路により貯湯タンク1内の水を沸き上
げる(ステップS22)。
【0004】次に、上記サーミスタRth1により検出さ
れた貯湯タンク1内の水の温度Dth1が設定温度DS1以
上であると判別すると(ステップS23)、サーモオフし
て、貯湯タンク1内の水の沸き上げを止める(ステップ
S24)。
【0005】また、図8に示すように、深夜時間帯であ
ると判別すると(ステップS31)、上記サーミスタRth
1により検出された貯湯タンク1内の水の温度Dth1が設
定温度DS2未満か否かを判別する(ステップS32で)。
そして、上記温度Dth1が設定温度DS2未満であると判
別すると、ヒータ2をオンして、貯湯タンク1内の水を
沸き上げる(ステップS33)。
【0006】次に、上記サーミスタRth1により検出さ
れた貯湯タンク1内の水の温度Dth1が設定温度DS2以
上であると判別すると(ステップS34)、ヒータ2をオ
フして、貯湯タンク1内の水の沸き上げを止める(ステ
ップS35)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記貯湯式
給湯装置は、電気料金の高い昼間の時間帯でも貯湯タン
ク1内の水の全量を沸き上げると共に、湯を使用するこ
とが少ない深夜時間帯にも係わらず、貯湯タンク1内の
水の温度を設定温度DS2に保つためにヒータ2のオンオ
フを繰り返すので、運転コストが高くつくという欠点が
ある。
【0008】そこで、この発明の目的は、運転コストを
低減できる貯湯式給湯装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の貯湯式給湯装置は、電力を利用するヒー
トポンプによって貯湯タンク内の水を沸き上げる貯湯式
給湯装置において、電気料金の高い時間帯では、貯湯タ
ンク内の水の部分量を上記ヒートポンプにより沸き上げ
る一方、電気料金の安い時間帯では、上記貯湯タンク内
の水の全量を上記ヒートポンプにより沸き上げることを
特徴としている。
【0010】上記請求項1の貯湯式給湯装置によれば、
電気料金の高い時間帯で貯湯タンク内の水の部分量を越
える沸き上げを行わず、電気料金の安い時間帯で貯湯タ
ンク内の水の全量をヒートポンプにより沸き上げるの
で、運転コストを低減できる。
【0011】また、請求項2の貯湯式給湯装置は、請求
項1の貯湯式給湯装置において、上記貯湯タンク内の水
を沸き上げるヒータを備えて、上記貯湯タンク内の水の
温度と設定温度に基づいて、上記電気料金の安い時間帯
の終了時に上記設定温度になるように上記ヒータをオン
することによって、上記貯湯タンク内の水の全量を沸き
上げることを特徴としている。
【0012】上記請求項2の貯湯式給湯装置によれば、
電気料金の安い時間帯すなわち夜間に、ヒータよりも効
率のよいヒートポンプによって貯湯タンク内の水をでき
るだけ沸き上げた後、電気料金の安い時間帯が終了する
ときに、貯湯タンク内の水を目標とする設定温度までヒ
ータにより沸き上げるので、例えば、ヒータによる沸き
上げ完了が午前3時になって、給湯を開始する朝までに
放熱により湯温が下がり、再び沸き上げるということが
ない。したがって、給湯を開始するまでの放熱による熱
損を少なくするので、ヒータの運転時間を短縮して、ヒ
ータによる効率のよい沸き上げができる。
【0013】また、請求項3の貯湯式給湯装置は、請求
項2の貯湯式給湯装置において、上記貯湯タンク内の水
の温度を検出する温度検出手段と、上記電気料金の安い
時間帯において、所定時間毎に、上記温度検出手段によ
り検出された上記貯湯タンク内の水の温度と上記ヒータ
の沸き上げ能力に基づいて、上記所定時間毎に定まる時
刻から上記電気料金の安い時間帯の終了時まで上記ヒー
タをオンすることによって上記電気料金の安い時間帯の
終了時に上記設定温度になるか否かを判別するヒータ沸
き上げ判別手段と、上記ヒータ沸き上げ判別手段が、上
記貯湯タンク内の水の温度と上記ヒータの沸き上げ能力
に基づいて、上記所定時間毎に定まる時刻から上記電気
料金の安い時間帯の終了時まで上記ヒータをオンするこ
とによって上記電気料金の安い時間帯の終了時に上記設
定温度になると判別すると、上記ヒータをオンするヒー
タ制御手段とを備えたことを特徴としている。
【0014】上記請求項3の貯湯式給湯装置によれば、
上記電気料金の安い時間帯(例えば午後11時から翌日
の午前7時までの間)であるとき、上記ヒータ沸き上げ
判別手段が、貯湯タンク内の水の温度とヒータの沸き上
げ能力に基づいて、上記所定時間毎に定まる時刻から電
気料金の安い時間帯の終了時までヒータをオンすること
によって電気料金の安い時間帯の終了時に設定温度にな
ると判別すると、ヒータ制御手段によりヒータをオンす
る。その後、上記電気料金の安い時間帯が終了するか、
または、貯湯タンク内の水の温度が設定温度以上になっ
たときに、ヒータをオフする。したがって、電気料金の
安い時間帯の終了時に貯湯タンク内の水の温度が設定温
度となるヒータによる沸き上げ開始時刻を的確に判断す
ることができる。
【0015】また、請求項4の貯湯式給湯装置は、請求
項3の貯湯式給湯装置において、上記温度検出手段によ
り検出された上記貯湯タンク内の水の温度が上記設定温
度以上か否かを判別する温度判別手段を備えて、上記ヒ
ータ制御手段は、上記温度判別手段が上記温度検出手段
により検出された上記貯湯タンク内の水の温度が上記設
定温度以上であると判別すると、上記ヒータをオフする
ことを特徴としている。
【0016】上記請求項4の貯湯式給湯装置によれば、
上記ヒータ制御手段によりヒータをオンした後、上記温
度判別手段が温度検出手段により検出された貯湯タンク
内の水の温度が設定温度以上であると判別すると、ヒー
タ制御手段によりヒータをオフする。したがって、例え
ば、電気料金の安い時間帯の終了前に貯湯タンク内の水
が設定温度に沸き上がった場合は、すぐにヒータをオフ
し、沸き上げすぎを防止できる。また、電気料金の安い
時間帯が終了すれば、ヒータをオフにする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の貯湯式給湯装置
を図示の実施の形態により詳細に説明する。
【0018】図1はこの発明の実施の一形態の貯湯式給
湯装置の要部の概略図である。なお、この貯湯式給湯装
置は、図5に示す室内機11,12と室外機13および
その室外機13に接続されたタンクユニット14と同一
の構成をしている。上記タンクユニット14は、図1に
示すように、貯湯タンク1と、その貯湯タンク1内に配
置されたヒータ2と、その貯湯タンク1内の水の沸き上
げを制御する制御部3と、上記貯湯タンク1の上部と下
部に両端が接続された給湯熱交換器4と、上記貯湯タン
ク1の下部と給湯熱交換器4との間に配設されたポンプ
5とを有している。また、上記貯湯タンク1には、貯湯
タンク1内の上段/中段/下段の夫々の水の温度を検出
する温度検出手段としてのサーミスタRth1,Rth2,Rth
3を取り付けている。上記室外機13の図示しない圧縮
機,膨張弁,室外熱交換器および給湯熱交換器4で構成さ
れたヒートポンプ式冷媒回路(以下、ヒートポンプとい
う。)によって、貯湯タンク1内の水をポンプ5によっ
て循環させて沸き上げると共に、ヒータ2によって貯湯
タンク1内の水を沸き上げる。
【0019】また、上記制御部3は、マイクロコンピュ
ータと入出力回路等からなり、上記サーミスタRth1,R
th2,Rth3の出力を受けて、ヒータ2による沸き上げ開
始するか否かを判別するヒータ沸き上げ判別手段として
のヒータ沸き上げ判別部3aと、上記貯湯タンク1内の
水の温度が設定温度以上か否かを判別する温度判別手段
としての温度判別部3bと、上記ヒータ沸き上げ判別部
3aと温度判別部3bの夫々の判別結果に基づいて、上記
ヒータ2のオンオフを制御するヒータ制御手段としての
ヒータ制御部3cとを有している。
【0020】図2は上記貯湯式給湯装置の制御部3のヒ
ートポンプによる給湯運転の処理を示すフローチャート
である。
【0021】以下、図2のフローチャートにしたがって
上記制御部3の動作を説明する。
【0022】まず、処理がスタートすると、ステップS
1で深夜時間帯か否かを判別する。すなわち、現在の時
刻が、時間帯料金体系の電気料金が安い夜間の時間帯で
ある午後11:00から翌日の午前7:00までの間であ
るか否かを判別する。そして、ステップS1で深夜時間
帯であると判別すると、ステップS2に進む。
【0023】次に、ステップS2でサーミスタRth1に
より検出された貯湯タンク1内の水の温度Dth1が設定
温度DS1未満か否かを判別して、温度Dth1が設定温度
DS1未満であると判別すると、ステップS3に進み、サ
ーモオンして、ヒートポンプにより貯湯タンク1内の水
を沸かす。
【0024】次に、ステップS4に進み、サーミスタR
th1により検出された貯湯タンク1内の水の温度Dth1が
設定温度DS1以上か否かを判別して、温度Dth1が設定
温度DS1以上であると判別すると、ステップS5に進
む。一方、ステップS4で温度Dth1が設定温度DS1未
満であると判別すると、ステップS3に戻り、ステップ
S3,S4を繰り返す。
【0025】次に、ステップS5でサーモオフして、ヒ
ートポンプによる貯湯タンク1内の水を沸かすのを止め
て、ステップS1に戻る。
【0026】一方、ステップS1で深夜時間帯でないと
判別すると、ステップS6に進み、サーミスタRth2に
より検出された貯湯タンク1内の水の温度Dth2が設定
温度DS1未満か否かを判別して、温度Dth2が設定温度
DS1未満であると判別すると、ステップS7に進む。次
に、ステップS7でサーモオンして、ヒートポンプによ
り貯湯タンク1内の水を沸かす。一方、ステップS6で
貯湯タンク1内の水の温度Dth2が設定温度DS1以上と
判別すると、ステップS1に戻る。
【0027】次に、ステップS8に進み、サーミスタR
th2により検出された貯湯タンク1内の水の温度Dth2が
設定温度DS1以上か否かを判別して、温度Dth2が設定
温度DS1以上であると判別すると、ステップS9に進
む。一方、ステップS8で温度Dth2が設定温度DS1未
満であると判別すると、ステップS7に戻り、ステップ
S7,S8を繰り返す。
【0028】次に、ステップS9でサーモオフして、貯
湯タンク1内の水を沸かすのを止めて、ステップS1に
戻る。
【0029】また、図3は上記貯湯式給湯装置の制御部
3のヒータ2による給湯運転の動作を示すフローチャー
トである。
【0030】以下、図3のフローチャートにしたがって
上記制御部3の動作を説明する。
【0031】まず、処理がスタートすると、ステップS
11で深夜時間帯か否かを判別する。すなわち、現在の
時刻が、時間帯料金体系の夜間の電気料金が安い時間帯
である午後11:00から翌日の午前7:00までの間で
あるか否かを判別する。そして、ステップS11で深夜
時間帯であると判別すると、ステップS12に進む一
方、深夜時間帯でないと判別すると、ステップS11を
繰り返す。
【0032】次に、ステップS12で次式が成立するか
否か判別する。
【0033】 (Dth1+Dth2+Dth3)/3+A×T ≦ DS1 ………[式1] Dth1: サーミスタRth1により検出された温度 Dth2: サーミスタRth2により検出された温度 Dth3: サーミスタRth3により検出された温度 A : 時間当たりのヒータ昇温能力係数(定数) T : 深夜時間帯の残時間 そして、ステップS12で[式1]が成立すると判別す
ると、ステップS13に進み、ヒータ2をオンして、貯
湯タンク1内の水を沸き上げる。
【0034】次に、ステップS14に進み、サーミスタ
Rth2により検出された貯湯タンク1内の水の温度Dth2
が設定温度DS2以上か否かを判別して、温度Dth2が設
定温度DS2以上であると判別すると、ステップS15に
進む。一方、ステップS14で温度Dth2が設定温度DS
2未満であると判別すると、ステップS13に戻り、ス
テップS13,S14を繰り返す。
【0035】次に、ステップS15でヒータ2をオフし
て、貯湯タンク1内の水の沸き上げを止めた後、ステッ
プS11に戻る。
【0036】一方、ステップS12で[式1]が成立し
ないと判別すると、ステップS16に進み、タイマーカ
ウントにより一定時間待った後、再びステップS11に
戻る。
【0037】図4は上記ヒートポンプおよびヒータ2に
よる給湯運転時の貯湯タンク1内の水の温度変化を示し
ている。なお、図4において縦軸はサーミスタRth2に
より検出された温度Dth2、横軸は時間軸を示してい
る。また、深夜時間帯の終了時すなわちAM7:00に
貯湯タンク1内の水の温度が設定温度DS2になるよう
に、ヒータ2の沸き上げ能力に基づいて、ヒータ沸き上
げ線を点線で示している。
【0038】図4において、ヒートポンプにより貯湯タ
ンク1内の水の温度DS1になるように沸き上げを繰り返
す。そして、深夜時間帯(PM11:00〜AM7:00)
で、上記サーミスタRth1,Rth2,Rth3により検出され
た平均温度(Dth1+Dth2+Dth3)/3が上記ヒータ沸
き上げ線上になったとき、ヒータ2をオンすると、深夜
時間帯の終了時に設定温度DS2以上となって、ヒータ2
をオフする。
【0039】このように、上記貯湯式給湯装置は、電気
料金の高い時間帯では、貯湯タンク1内の水の部分量を
越える沸き上げを行わず、給湯に必要な適量のみを沸き
上げ、電気料金の安い時間帯では、貯湯タンク1内の水
の全量をヒートポンプにより沸き上げるので、運転コス
トを低減することができる。
【0040】また、上記ヒータ2よりも効率のよいヒー
トポンプによって貯湯タンク1内の水をできるだけ沸き
上げて、電気料金の安い時間帯すなわち夜間にヒータ2
による沸き上げを行う。また、例えば、ヒータ2による
沸き上げが午前3時になって、給湯を開始する朝までに
放熱により湯温が下がり、再び沸き上げなければならな
いということがなく、電気料金の安い時間帯の終了時す
なわち給湯を開始する直前に設定温度に沸き上げるよう
にするので、給湯を開始するまでの放熱による熱損が少
なく、ヒータ2による効率のよい沸き上げができる。
【0041】また、午後11時から翌日の午前7時まで
の電気料金の安い時間帯において、所定時間毎に、上記
ヒータ沸き上げ判別部3aにより、サーミスタRth1,Rt
h2,Rth3により検出された平均温度(Dth1+Dth2+Dt
h3)/3とヒータ2の沸き上げ能力(ヒータ昇温能力係
数)に基づいて、上記所定時間毎に定まる時刻からの電
気料金の安い夜間の時間帯の終了時までヒータ2をオン
することによって電気料金の安い夜間の時間帯の終了時
に設定温度DS2になるか判別すると、ヒータ制御部3c
はヒータ2をオンするので、電気料金の安い時間帯の終
了時に貯湯タンク1内の水がほぼ設定温度DS2となるヒ
ータ2による沸き上げ開始時刻を的確に判断することが
できる。
【0042】その後、上記温度判別部3bがサーミスタ
Rth2により検出された貯湯タンク1内の水の温度が設
定温度DS2以上であると判別すると、ヒータ制御部3c
はヒータ2をオフするので、例えば、電気料金の安い時
間帯の終了前に貯湯タンク1内の水が設定温度DS2に沸
き上がった場合は、すぐにヒータ2をオフし、沸き上げ
すぎを防止することができる。また、電気料金の安い時
間帯が終了すれば、ヒータ2をオフにする。
【0043】上記実施の形態では、室内機11,12と
室外機13で構成された空気調和機にタンクユニット1
4を接続した貯湯式給湯装置について説明したが、貯湯
式給湯装置はこれに限らず、電力を利用するヒートポン
プによって貯湯タンク内の水を沸き上げるものであれば
よい。
【0044】また、上記実施の形態では、夜間時間帯に
[式1]が成立するときにヒータ2をオンし、その後、
サーミスタRth2により検出された温度Dth2が設定温度
DS2以上になると、ヒータ2をオフしたが、サーミスタ
Rth1,Rth2,Rth3により検出された温度Dth1,Dth2,
Dth3の平均温度が設定温度以上となったときにヒータ
をオフしてもよい。
【0045】また、上記実施の形態では、電力料金が安
い時間帯を午後11:00から翌日の午前7:00までと
したが、電力会社等が定める電力料金体系に応じて適宜
対応する。
【0046】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1の発
明の貯湯式給湯装置は、電力を利用するヒートポンプに
よって貯湯タンク内の水を沸き上げる貯湯式給湯装置に
おいて、電気料金の高い時間帯では、貯湯タンク内の水
の部分量を上記ヒートポンプにより沸き上げる一方、電
気料金の安い時間帯では、上記貯湯タンク内の水の全量
を上記ヒートポンプにより沸き上げるものである。
【0047】したがって、請求項1の発明の貯湯式給湯
装置によれば、電気料金の高い時間帯で貯湯タンク内の
水の部分量を越える沸き上げを行わず、電気料金の安い
時間帯で貯湯タンク内の水の全量をヒートポンプにより
沸き上げるので、運転コストを低減することができる。
【0048】また、請求項2の発明の貯湯式給湯装置
は、請求項1の貯湯式給湯装置において、上記貯湯タン
ク内の水を沸き上げるヒータを備えて、貯湯タンク内の
水の温度と設定温度に基づいて、電気料金の安い時間帯
の終了時に設定温度になるようにヒータをオンすること
によって、貯湯タンク内の水の全量を沸き上げるもので
ある。
【0049】したがって、請求項2の発明の貯湯式給湯
装置によれば、ヒータよりも効率のよいヒートポンプに
よって貯湯タンク内の水をできるだけ沸き上げて、電気
料金の安い時間帯すなわち夜間にヒータによる沸き上げ
を行い、電気料金の安い時間帯の終了するときに、目標
とする設定温度まで沸き上げるので、給湯を開始するま
での放熱による熱損が少なく、ヒータによる効率のよい
沸き上げができる。
【0050】また、請求項3の発明の貯湯式給湯装置
は、請求項2の貯湯式給湯装置において、電気料金の安
い時間帯において、所定時間毎に、温度検出手段により
検出された上記貯湯タンク内の水の温度と上記ヒータの
沸き上げ能力に基づいて、から電気料金の安い時間帯の
終了時までヒータをオンすることによって電気料金の安
い時間帯の終了時に設定温度になるか否かをヒータ沸き
上げ判別手段により判別し、ヒータ沸き上げ判別手段
が、貯湯タンク内の水の温度とヒータの沸き上げ能力に
基づいて、上記所定時間毎に定まる時刻から電気料金の
安い時間帯の終了時までヒータをオンすることによって
電気料金の安い時間帯の終了時に設定温度になると判別
すると、ヒータ制御手段によりヒータをオンするもので
ある。
【0051】したがって、請求項3の発明の貯湯式給湯
装置によれば、上記ヒータ沸き上げ判別手段が貯湯タン
ク内の水の温度とヒータの沸き上げ能力に基づいて、上
記所定時間毎に定まる時刻から電気料金の安い時間帯の
終了時まで上記ヒータをオンすることによって電気料金
の安い時間帯の終了時に設定温度になると判別すると、
ヒータ制御手段はヒータをオンので、電気料金の安い時
間帯の終了時にヒータをオフするか、または、貯湯タン
ク内の水が設定温度に沸き上がった時にヒータをオフす
ることによって、電気料金の安い時間帯の終了時に貯湯
タンク内の水が設定温度となるヒータの沸き上げ開始時
刻を的確に判断することができる。
【0052】また、請求項4の発明の貯湯式給湯装置
は、請求項3の貯湯式給湯装置において、上記ヒータ制
御手段は、温度判別手段が上記温度検出手段により検出
された上記貯湯タンク内の水の温度が上記設定温度以上
であると判別すると、ヒータをオフするものである。
【0053】したがって、請求項4の発明の貯湯式給湯
装置によれば、例えば、電気料金の安い時間帯の終了前
に貯湯タンク内の水が設定温度に沸き上がった場合は、
すぐにヒータをオフし、沸き上げすぎを防止できる。ま
た、電気料金の安い時間帯が終了すれば、ヒータをオフ
にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明の実施の一形態の貯湯式給湯
装置の要部の概略図である。
【図2】 図2は上記貯湯式給湯装置の制御部のヒート
ポンプによる給湯運転の処理を示すフローチャートであ
る。
【図3】 図3は上記貯湯式給湯装置の制御部のヒータ
による給湯運転の制御を示すフローチャートである。
【図4】 図4は上記貯湯式給湯装置のヒートポンプと
ヒータによる沸き上げ温度の変化を示す図である。
【図5】 図5は従来の貯湯式給湯装置の概略図であ
る。
【図6】 図6は上記貯湯式給湯装置の貯湯タンクの概
略図である。
【図7】 図7は上記貯湯式給湯装置のヒートポンプに
よる給湯運転の処理を示すフローチャートである。
【図8】 図8は上記貯湯式給湯装置のヒータによる給
湯運転の処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…貯湯タンク、2…ヒータ、3…制御部、3a…ヒー
タ沸き上げ判別部、3b…温度判別部、3c…ヒータ制御
部、4…給湯熱交換器、5…ポンプ、Rth1,Rth2,Rth
3…サーミスタ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力を利用するヒートポンプによって貯
    湯タンク(1)内の水を沸き上げる貯湯式給湯装置におい
    て、 電気料金の高い時間帯では、貯湯タンク(1)内の水の部
    分量を上記ヒートポンプにより沸き上げる一方、 電気料金の安い時間帯では、上記貯湯タンク(1)内の水
    の全量を上記ヒートポンプにより沸き上げることを特徴
    とする貯湯式給湯装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の貯湯式給湯装置におい
    て、 上記貯湯タンク(1)内の水を沸き上げるヒータ(2)を備
    えて、 上記貯湯タンク(1)内の水の温度と設定温度に基づい
    て、上記電気料金の安い時間帯の終了時に上記設定温度
    になるように上記ヒータ(2)をオンすることによって、
    上記貯湯タンク(1)内の水の全量を沸き上げることを特
    徴とする貯湯式給湯装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の貯湯式給湯装置におい
    て、 上記貯湯タンク(1)内の水の温度を検出する温度検出手
    段(Rth1,Rth2,Rth3)と、 上記電気料金の安い時間帯において、所定時間毎に、上
    記温度検出手段(Rth1,Rth2,Rth3)により検出された
    上記貯湯タンク(1)内の水の温度と上記ヒータ(2)の沸
    き上げ能力に基づいて、上記所定時間毎に定まる時刻か
    ら上記電気料金の安い時間帯の終了時まで上記ヒータ
    (2)をオンすることによって上記電気料金の安い時間帯
    の終了時に上記設定温度になるか否かを判別するヒータ
    沸き上げ判別手段(3a)と、 上記ヒータ沸き上げ判別手段(3a)が、上記貯湯タンク
    (1)内の水の温度と上記ヒータ(2)の沸き上げ能力に基
    づいて、上記所定時間毎に定まる時刻から上記電気料金
    の安い時間帯の終了時まで上記ヒータ(2)をオンするこ
    とによって上記電気料金の安い時間帯の終了時に上記設
    定温度になると判別すると、上記ヒータ(2)をオンする
    ヒータ制御手段(3c)とを備えたことを特徴とする貯湯
    式給湯装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の貯湯式給湯装置におい
    て、 上記温度検出手段(Rth2)により検出された上記貯湯タ
    ンク(1)内の水の温度が上記設定温度以上か否かを判別
    する温度判別手段(3b)を備えて、 上記ヒータ制御手段(3c)は、上記温度判別手段(3b)が
    上記温度検出手段(Rth1,Rth2,Rth3)により検出され
    た上記貯湯タンク(1)内の水の温度が上記設定温度以上
    であると判別すると、上記ヒータ(2)をオフすることを
    特徴とする貯湯式給湯装置。
JP20691796A 1996-08-06 1996-08-06 貯湯式給湯装置 Ceased JP3371703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20691796A JP3371703B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 貯湯式給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20691796A JP3371703B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 貯湯式給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1047763A true JPH1047763A (ja) 1998-02-20
JP3371703B2 JP3371703B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=16531227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20691796A Ceased JP3371703B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 貯湯式給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3371703B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057161A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Hitachi Appliances Inc 電気給湯機
JP2007212057A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Hitachi Appliances Inc 電気給湯機
WO2014133054A1 (ja) * 2013-03-01 2014-09-04 サンデン株式会社 給湯装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057161A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Hitachi Appliances Inc 電気給湯機
JP2007212057A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Hitachi Appliances Inc 電気給湯機
WO2014133054A1 (ja) * 2013-03-01 2014-09-04 サンデン株式会社 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3371703B2 (ja) 2003-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3371703B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JPS647294B2 (ja)
JPH01266464A (ja) 給湯装置
JP2858359B2 (ja) 電気温水器
JPH046851B2 (ja)
JP3631363B2 (ja) 電気温水器
JPH05157354A (ja) 電気給湯装置
JPS58130942A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPH11148731A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2001194008A (ja) 電気温水器及びその運転方法
JPH0243987B2 (ja)
JPH03286960A (ja) 貯湯式電気温水器
JP2646932B2 (ja) 給湯装置
JPS61110840A (ja) 電気温水器の制御装置
JP3297543B2 (ja) 電気温水器
JPH09236319A (ja) 電気温水器
JPS647295B2 (ja)
JPS58124151A (ja) 貯湯式電気温水器の集中制御装置
JPH0387562A (ja) 貯湯式給湯装置
JPS6030934A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPS58102062A (ja) 太陽集熱制御装置
JPH0875248A (ja) 給湯装置
JPH09145069A (ja) 暖房装置
JPS6176845A (ja) 電気温水器の制御装置
JPS60134142A (ja) 給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition