JPH0874921A - 液体封入式マウント - Google Patents

液体封入式マウント

Info

Publication number
JPH0874921A
JPH0874921A JP6232010A JP23201094A JPH0874921A JP H0874921 A JPH0874921 A JP H0874921A JP 6232010 A JP6232010 A JP 6232010A JP 23201094 A JP23201094 A JP 23201094A JP H0874921 A JPH0874921 A JP H0874921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
liquid
case
damping plate
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6232010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3765089B2 (ja
Inventor
Tatsuo Tanaka
龍雄 田中
Mitsuo Kuzukawa
光雄 葛川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukoku Co Ltd
Fukoku KK
Original Assignee
Fukoku Co Ltd
Fukoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukoku Co Ltd, Fukoku KK filed Critical Fukoku Co Ltd
Priority to JP23201094A priority Critical patent/JP3765089B2/ja
Publication of JPH0874921A publication Critical patent/JPH0874921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765089B2 publication Critical patent/JP3765089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粘性体を収納し、外部からの振動を受けるケ
ースと、一端に振動保護部を固定し、他端に減衰板を固
定したスタッドと、中心部にこのスタッドを固定し、周
辺部が上記ケースに固定した弾性体とを備え、上記減衰
板を粘性体中に設けた液体封入式マウントにおいて、大
振幅時の減衰性を有効に保つようにするものである。 【構成】 上記減衰板10は、その上面側の表面積を下
面側の表面積より大きく構成するように構成するもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パワーシャベルなどの
建設機械のキャブを車体上に保持する防振用の液体封入
式マウントに関し、特に、大増幅時でも減衰性を保持す
ることができる液体封入式マウントに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】現在、建設機械のキャブは、快適な居住
性と操作性、更に、人に優しく柔らかな丸みのあるデザ
インまでも要求されている。また、建設機械の走行速度
のスピードアップにより、キャブの振動を改善するた
め、ゴムマウントに換わり、より高性能なキャブマウン
トが必要になっている。
【0003】図3は、従来の液体封入式マウントを示す
断面図であり、図4は、図3の平面図である。図におい
て、1は、ケースであり、このケース1は、図5に示す
ように、カップ部1Aと、取付け穴1Bおよび固定用爪
1Cを持った取付け板1Dとから構成される。2は、ス
タッドであり、このスタッド2は、その詳細な断面図お
よび平面図を図6(A)、図6(B)に示すように、軸
方向には粘性液3を注入するための貫通穴2Aおよびネ
ジ穴2Bが設けられている。
【0004】4は、減衰板であり、この減衰板4は、図
3および図6に示すように、中心部に透穴4Aが設けら
れ、断面の形状が矩形の円盤である。そして、この減衰
板4の透穴4Aに、上記スタッド2の一端が挿入され、
かしめなどの手段により一体に固定する。5は、筒状ケ
ースであり、この筒状ケース5は、その詳細な斜視図を
図7に示すように、円筒部5Aと、取付け穴5Bを持っ
た取付け板5Cとから構成される。
【0005】6は、ゴムなどの弾性体であり、この弾性
体6は、図3および図8に示すように、上記筒状ケース
5を包み込んで形成される。この弾性体6の下面には、
凹み6Aが形成され、粘性液3の流れを複雑にする。7
は、植込みボルトであり、この植込みボルト7の一端に
は、ねじ7Aが切られており、このねじ7Aを用いて図
示せぬキャブが固定される。また、この植込みボルト7
の他端には、ねじ7Bが切られており、このねじ7B
は、スタッド2のねじ穴2Bにネジ止めされる。
【0006】8は、回り止めピンであり、この回り止め
ピン8は、上記スタッド2の上側に取り付けられてい
る。なお、上記弾性体6の上面周縁部は、キャブのスト
ッパとして作用し、下面周縁部が減衰板4のストッパと
して作用する。
【0007】次に、上記構成の液体封入式マウントの組
み立て動作について説明する。まず、スタッド2と筒状
ケース5を包み込んで弾性体6を形成すると共に、焼付
接着などの手段により固定する。そして、このスタッド
2の他端に減衰板4をかしめなどの手段により固定し、
図8に示すように一体化する。このように一体化したス
タッド2、減衰板4、筒状ケース5、および弾性体6
を、ケース1のカップ部1Aに挿入し、弾性体6のテー
パー状の外側側面がカップ部1Aの内側側面に密着す
る。
【0008】そして、ケース1の固定用爪1Cを、筒状
ケース5の取付け板5Cの側面を包み込むようにして折
り曲げて、かしめることにより、ケース1と筒状ケース
5とを一体に固定することができる。このとき、弾性体
6のテーパー状の外周部6Bの上端6B1(共に、図8
を参照)は、筒状ケース5の曲面状の折り曲げ部とケー
ス1のカップ部1Aの曲面状の折り曲げ部との間に挟ま
れて圧縮されて、密着する。さらに、この弾性体6のテ
ーパー状の外周部6Bの上端6B1(共に、図8を参
照)部に、例えば、2個のシール用リップを形成するこ
とにより、この密着性を上げ、液漏れを完全に防止する
ことができる。
【0009】そして、スタッド2の中心に設けられた透
穴2Aから粘性液3を注入する。そして、スタッド2の
ネジ穴2Bに植込みボルト7をネジ止めして、粘性液3
を封入することができる。そして、この植込みボルト7
の他端に、図示せぬキャブを取り付ける。
【0010】なお、ケース1の取付け板1Dの取付け穴
1Bと筒状ケース5の取付け板5Cの取付け穴5Bとが
一致するため、図示せぬボルトとナットによって、図示
せぬ車体に共締めにより、取り付けることができる。こ
のため、ケース1と筒状ケース5とは、固定用爪1Cを
含めて、強固に結合することができる。しかも、ケース
1の取付け板1Dと筒状ケース5の取付け板5Cとが一
体になるため、強度を向上することができる。
【0011】次に、上記構成の液体封入式マウントの緩
衝動作について説明する。まず、図示せぬ建設機械の運
転により、図示せぬ車体に振動が加わると、この振動
は、ケース1に伝わる。このため、このケース1が振動
により動くため、粘性液3がかきまわされる。このと
き、粘性液3の粘性抵抗と減衰板4により、緩衝作用が
働き、振動が減衰し、キャブに伝わる振動を少なくする
ことができる。なお、キャブの荷重は、弾性体6で受け
ることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
液体封入式マウントは、大振幅時において、減衰板が上
下方向に大きく振動する。このため、減衰板の上面側
は、空気と粘性液とが混じり合った状態で接していると
共に、ゴムの弾性体があり液圧を吸収することができる
一方、減衰板の下面側は、粘性液の中である。このた
め、大振幅連続加振時は、減衰板の上面側の圧力に比べ
て、減衰板の下面側の圧力が高くなり、減衰板が圧力の
低い方へ移動し、粘性体に十分にひたされず、減衰機能
が低下するなどの問題点があった。
【0013】本発明の目的は、大振幅連続加振時でも減
衰性を保持することができる液体封入式マウントを提供
するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液体封入式
マウントは、粘性体を収納し、外部からの振動を受ける
ケースと、一端に振動保護部を固定し、他端に減衰板を
固定したスタッドと、中心部にこのスタッドを固定し、
周辺部が上記ケースに固定した弾性体とを備え、上記減
衰板を粘性体中に設けた液体封入式マウントにおいて、
上記減衰板は、その上面側の表面積を下面側の表面積よ
り大きく構成したものである。
【0015】
【実施例】図1は本発明に係る液体封入式マウントの一
実施例を示す断面図である。図において、10は、減衰
板であり、この減衰板10は、スタッド2の下方端にか
しめなどの手段によって固定される。そして、この減衰
板10は、その上面側の表面積を下面側の表面積より大
きく構成するものであり、この実施例では、その側面に
テーパーを形成して、実現するものである。なお、12
は、ワン型プラグであり、このワン型プラグ12は、ス
タッド2の貫通穴2A内に取り付けて、シール性を高め
ることができる。
【0016】次に、上記構成の液体封入式マウントの緩
衝動作については、図3で説明したように動作すること
はもちろんであるが、大振幅連続加振時においてもその
減衰性を有効に保持することができる。このことについ
て、更に説明すると、減衰板10が上方から下方への移
動時には、減衰板10の側面に形成したテーパーによ
り、粘性体3は、スムーズに上面側に移行するが、減衰
板10が下方から上方への移動時には、粘性体3を一緒
に捕らえて上昇するために、上下液室の圧力が均一とな
り、減衰板10は、常に粘性体3中にあり、その減衰性
を有効に保持することができる。
【0017】図2は本発明に係る液体封入式マウントの
他の実施例を示す断面図である。図において、11は、
減衰板であり、この減衰板11は、その上面側の表面積
を下面側の表面積より大きく構成するものであり、この
実施例では、その側面に段差を設けて実現したものであ
る。
【0018】なお、上記構成の液体封入式マウントの緩
衝動作については、図3で説明したように動作すること
はもちろんであり、しかも、大振幅連続加振時の減衰性
については、図1と同様に動作することはもちろんであ
る。なお、この段差付き減衰板11は、径の異なるもの
を張り合わせて構成してもよいことは、もちろんであ
る。
【0019】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係る液体封入式マウントによれば、減衰板の側面の形状
を変更するのみで、大振幅時の減衰性を有効に保持する
ことができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液体封入式マウントの一実施例を
示す断面図である。
【図2】本発明に係る液体封入式マウントの他の実施例
を示す断面図である。
【図3】従来の液体封入式マウントを示す断面図であ
る。
【図4】図3の平面図である。
【図5】図3のケースを示す斜視図である。
【図6】図3のスタッドと減衰板を示す斜視図である。
【図7】図3の筒状ケースを示す斜視図である。
【図8】図3の減衰板を取り付けたスタッドと筒状ケー
スとを一体にした弾性体の断面図である。
【符号の説明】
10,11 減衰板 12 ワン型プラグ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘性体を収納し、外部からの振動を受け
    るケースと、一端に振動保護部を固定し、他端に減衰板
    を固定したスタッドと、中心部にこのスタッドを固定
    し、周辺部が上記ケースに固定した弾性体とを備え、上
    記減衰板を粘性体中に設けた液体封入式マウントにおい
    て、 上記減衰板は、その上面側の表面積を下面側の表面積よ
    り大きく構成したことを特徴とする液体封入式マウン
    ト。
JP23201094A 1994-09-01 1994-09-01 液体封入式マウント Expired - Lifetime JP3765089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23201094A JP3765089B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 液体封入式マウント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23201094A JP3765089B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 液体封入式マウント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0874921A true JPH0874921A (ja) 1996-03-19
JP3765089B2 JP3765089B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=16932541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23201094A Expired - Lifetime JP3765089B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 液体封入式マウント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3765089B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3765089B2 (ja) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015145672A1 (ja) 防振装置
JP3461913B2 (ja) 防振装置
JPH0672637B2 (ja) スリーブゴム緩衝器
JP2611030B2 (ja) 液封入防振装置
JPH05196088A (ja) 液圧緩衝式ゴムマウント
JP2009144892A (ja) 液封入式防振装置
JP2003083389A (ja) 液封入式防振装置
JPH0874921A (ja) 液体封入式マウント
JPH0460233A (ja) 防振装置
JPS6040841A (ja) 防振装置
JPH10132017A (ja) 防振装置
JPS60157538A (ja) クツシヨンゴム装置
US20050077662A1 (en) Intergrated channel plate and decoupler assembly for vibration isolator
JP2004251431A (ja) 液封入式防振装置
JP3774812B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP3774817B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPS61197836A (ja) 防振装置
JP3533509B2 (ja) 液体封入式マウント
JP2002310221A (ja) 液封防振装置
JPH0979306A (ja) エンジンマウント装置
JPH09222148A (ja) 液体封入式マウント
JP2004218753A (ja) 流体封入式防振装置
JPH07224883A (ja) 液体封入式マウント
JP3586810B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP3646262B2 (ja) 液体封入式マウントおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term