JPH0873612A - 改良された生分解性成形体 - Google Patents
改良された生分解性成形体Info
- Publication number
- JPH0873612A JPH0873612A JP23968094A JP23968094A JPH0873612A JP H0873612 A JPH0873612 A JP H0873612A JP 23968094 A JP23968094 A JP 23968094A JP 23968094 A JP23968094 A JP 23968094A JP H0873612 A JPH0873612 A JP H0873612A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molded product
- fatty acid
- filler
- biodegradable molded
- plasticizer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的及び効果】 強度、色相、分解速度遅延並びに耐
水性が改良され、かつ土壌中において微生物により速や
かに分解される改良された生分解性成形体を提供する。 【構成】 たんぱく質と可塑剤と充填剤を必須成分と
し、必要に応じ分解遅延剤及び/又は耐水性付与剤を加
えた生分解性成形体。
水性が改良され、かつ土壌中において微生物により速や
かに分解される改良された生分解性成形体を提供する。 【構成】 たんぱく質と可塑剤と充填剤を必須成分と
し、必要に応じ分解遅延剤及び/又は耐水性付与剤を加
えた生分解性成形体。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は強度、色相、分解速度遅
延、並びに耐水性を改良し、土壌中において微生物によ
りすみやかに分解される改良された生分解性成形体に関
する。
延、並びに耐水性を改良し、土壌中において微生物によ
りすみやかに分解される改良された生分解性成形体に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り成形体の材料として、加工が容易で安価であり、ある
いは丈夫である等という理由から合成樹脂類が広く利用
されている。このようなプラスチック成形体は使用後、
焼却あるいは土中に埋められ廃棄されているが様々な問
題を抱えている。プラスチック成形体は焼却時高カロリ
ーを発生し炉を損傷したり、有害ガスを発生する、又は
土中に埋められた場合にはそのまま残存してしまうため
環境に悪影響をおよぼす。
り成形体の材料として、加工が容易で安価であり、ある
いは丈夫である等という理由から合成樹脂類が広く利用
されている。このようなプラスチック成形体は使用後、
焼却あるいは土中に埋められ廃棄されているが様々な問
題を抱えている。プラスチック成形体は焼却時高カロリ
ーを発生し炉を損傷したり、有害ガスを発生する、又は
土中に埋められた場合にはそのまま残存してしまうため
環境に悪影響をおよぼす。
【0003】従来、このようなプラスチック廃棄物処理
の問題を解決するために生分解性を有するタンパク質成
形品が種々試されているが、水などの成形加工温度より
も低い沸点を持つ物質を加える事により得られた発泡成
形品は、薄く伸びた膜が壊れやすく、その破片により商
品価値を損なう恐れがある。また、その欠点を改良する
ために可塑剤にポリオール(グリセリン等)を使用する
という研究もされていて(特開平5−17591号公
報、特開平5−171049号公報)これにより柔軟性
が出て脆さが無くなり破片による問題は無くなるが、剛
性が不足し且つ色相も茶褐色となってしまうのでプラス
チックの代替としては、不向きとなってしまう。
の問題を解決するために生分解性を有するタンパク質成
形品が種々試されているが、水などの成形加工温度より
も低い沸点を持つ物質を加える事により得られた発泡成
形品は、薄く伸びた膜が壊れやすく、その破片により商
品価値を損なう恐れがある。また、その欠点を改良する
ために可塑剤にポリオール(グリセリン等)を使用する
という研究もされていて(特開平5−17591号公
報、特開平5−171049号公報)これにより柔軟性
が出て脆さが無くなり破片による問題は無くなるが、剛
性が不足し且つ色相も茶褐色となってしまうのでプラス
チックの代替としては、不向きとなってしまう。
【0004】また、上記提案等に見られるたんぱく質を
素材とする生分解性プラスチックは、土中で1カ月以内
にほぼ完全に分解してしまうので、土に接する用途に適
用する場合に於いては、生分解性の速度を遅らせる必要
が出てくる。
素材とする生分解性プラスチックは、土中で1カ月以内
にほぼ完全に分解してしまうので、土に接する用途に適
用する場合に於いては、生分解性の速度を遅らせる必要
が出てくる。
【0005】本発明は、適度な可塑性と剛性を持ち、且
つ成形品の色調を明るい色にコントロールでき、必要に
応じて耐水性のアップや土中に於ける生分解性の速度を
緩やかにコントロールできる生分解性成形品及びその成
形材料を提供することを課題とする。
つ成形品の色調を明るい色にコントロールでき、必要に
応じて耐水性のアップや土中に於ける生分解性の速度を
緩やかにコントロールできる生分解性成形品及びその成
形材料を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。
【0007】即ち、可塑性を出す為に可塑剤として水酸
基を分子内に1個以上含有するものを用い、剛性を出す
為に充填剤として、無機系充填剤を使用し双方の量のバ
ランスにより可塑性と剛性のコントロールを可能とし、
また、充填剤の使用と加工条件の変更により成形品の色
調を明るい色にコントロールすることを可能とした。
基を分子内に1個以上含有するものを用い、剛性を出す
為に充填剤として、無機系充填剤を使用し双方の量のバ
ランスにより可塑性と剛性のコントロールを可能とし、
また、充填剤の使用と加工条件の変更により成形品の色
調を明るい色にコントロールすることを可能とした。
【0008】さらに、分解遅延剤としてグリセリン脂肪
酸エステルを配合することにより、土中に於ける生分解
に必要な時間が、分解遅延剤を加えなかった物の場合1
カ月以内で分解するのに対して、2〜3カ月に延び、生
分解性の速度を緩やかにコントロールすることが可能と
なった。
酸エステルを配合することにより、土中に於ける生分解
に必要な時間が、分解遅延剤を加えなかった物の場合1
カ月以内で分解するのに対して、2〜3カ月に延び、生
分解性の速度を緩やかにコントロールすることが可能と
なった。
【0009】また、必要により前記物質に耐水性付与剤
として多価アルコール脂肪酸エステル、シリコン系撥水
剤、フッ素系撥水剤、ワックス類の内の1種、又は2種
以上を組合わせた物を加えることにより、耐水性が改善
されることを見出した。なお、分解遅延剤と耐水性付与
剤とを同時に配合すると、これらのどちらの効果も相乗
的に向上するという利点も見出された。
として多価アルコール脂肪酸エステル、シリコン系撥水
剤、フッ素系撥水剤、ワックス類の内の1種、又は2種
以上を組合わせた物を加えることにより、耐水性が改善
されることを見出した。なお、分解遅延剤と耐水性付与
剤とを同時に配合すると、これらのどちらの効果も相乗
的に向上するという利点も見出された。
【0010】本発明で用いるタンパク質としては、グル
テン、大豆タンパク等の植物タンパク、卵白、カゼイ
ン、ゼラチン等の動物タンパクが挙げられる。また、可
塑剤としては、一価アルコール(オクチルアルコール、
イソステアリルアルコール)、多価アルコール(グリセ
リン、ポリグリセリン、エチレングリコール、ポリエチ
レングリコール、プロピレングリコール、ペンタエリス
リトール、ポリペンタエリスリトール等)、糖類(ソル
ビトール、エリスリトール等)等が挙げられる。
テン、大豆タンパク等の植物タンパク、卵白、カゼイ
ン、ゼラチン等の動物タンパクが挙げられる。また、可
塑剤としては、一価アルコール(オクチルアルコール、
イソステアリルアルコール)、多価アルコール(グリセ
リン、ポリグリセリン、エチレングリコール、ポリエチ
レングリコール、プロピレングリコール、ペンタエリス
リトール、ポリペンタエリスリトール等)、糖類(ソル
ビトール、エリスリトール等)等が挙げられる。
【0011】また、充填剤としては、例えば、炭酸カル
シウム、タルク、クレー、シリカ、アルミナ、ガラス
粉、マイカ、ガラス繊維、炭素繊維等が挙げられる。
シウム、タルク、クレー、シリカ、アルミナ、ガラス
粉、マイカ、ガラス繊維、炭素繊維等が挙げられる。
【0012】分解遅延剤としては、グリセリン脂肪酸エ
ステル、例えば中鎖(C8〜C12)脂肪酸トリグリセラ
イド、アセチル化グリセリン脂肪酸エステル、長鎖(C
12〜C22)脂肪酸トリグリセライド、中鎖脂肪酸(C8
〜C12)モノグリセリド等が挙げられる。
ステル、例えば中鎖(C8〜C12)脂肪酸トリグリセラ
イド、アセチル化グリセリン脂肪酸エステル、長鎖(C
12〜C22)脂肪酸トリグリセライド、中鎖脂肪酸(C8
〜C12)モノグリセリド等が挙げられる。
【0013】また、耐水性付与剤としては、多価アルコ
ール(グリセリン、ポリグリセリン、エチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、
エリスリトール、ペンタエリスリトール、ポリペンタエ
リスリトール等)の脂肪酸エステルやシリコン系撥水剤
やフッ素系撥水剤やワックス類(ポリエチレンワック
ス、カスターワックス、蜜ろう、パラフィンワックス、
マイクロワックス、ライスワックス等)が挙げられる。
ール(グリセリン、ポリグリセリン、エチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、
エリスリトール、ペンタエリスリトール、ポリペンタエ
リスリトール等)の脂肪酸エステルやシリコン系撥水剤
やフッ素系撥水剤やワックス類(ポリエチレンワック
ス、カスターワックス、蜜ろう、パラフィンワックス、
マイクロワックス、ライスワックス等)が挙げられる。
【0014】
【発明の効果】本発明の成形品は、生分解性を示すの
で、プラスチックの代替物として使用した場合、プラス
チック廃棄物処理上の問題を解決することができる。ま
た、可塑剤/充填剤の比、量、種類、組合せ、さらに加
工条件を変えることにより成形品の柔軟性、剛性、色調
をコントロールすることが可能となりプラスチック代替
物としての可能性が広がる。また、上記耐水性付与剤及
び/又は、分解遅延剤を使用することにより、耐水性の
アップと生分解性速度のコントロールが可能となる。
で、プラスチックの代替物として使用した場合、プラス
チック廃棄物処理上の問題を解決することができる。ま
た、可塑剤/充填剤の比、量、種類、組合せ、さらに加
工条件を変えることにより成形品の柔軟性、剛性、色調
をコントロールすることが可能となりプラスチック代替
物としての可能性が広がる。また、上記耐水性付与剤及
び/又は、分解遅延剤を使用することにより、耐水性の
アップと生分解性速度のコントロールが可能となる。
【0015】
【実施例】本発明を実施例によりさらに詳細に説明す
る。
る。
【0016】[生分解性試験]表1に示す各コンパウン
ドを30℃のロールで5分間混練しシート状にしたものを
150℃のプレス機で3分間プレスし1mm厚さの成形シー
トを得る。次に、そのシートを2号ダンベルで打ち抜
き、打ち抜かれた生分解性成形体を土中に埋め1週間毎
に分解の状況を調査した。その結果を表2に示した。
ドを30℃のロールで5分間混練しシート状にしたものを
150℃のプレス機で3分間プレスし1mm厚さの成形シー
トを得る。次に、そのシートを2号ダンベルで打ち抜
き、打ち抜かれた生分解性成形体を土中に埋め1週間毎
に分解の状況を調査した。その結果を表2に示した。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】[柔軟性試験]生分解性試験と同様ダンベ
ルで試験片を打ち抜き引張試験機により伸びを測定し
た。その結果を表3に示す。
ルで試験片を打ち抜き引張試験機により伸びを測定し
た。その結果を表3に示す。
【0020】
【表3】
【0021】上記表より、充填剤を加えない比較例に比
べ生分解性では同一結果であるが、本発明品は使途目的
により実施例1、2、4の様な改良効果が表われる。
べ生分解性では同一結果であるが、本発明品は使途目的
により実施例1、2、4の様な改良効果が表われる。
【0022】[剛性試験]上記配合に水を加え発泡成形
体を作り剛性を手で折り曲げることにより調べた。その
結果を表4に示した。
体を作り剛性を手で折り曲げることにより調べた。その
結果を表4に示した。
【0023】
【表4】
【0024】前表の結果と同様、生分解性では同一結果
であるが各実施例はそれぞれ剛性に対し、改良効果が表
われている。
であるが各実施例はそれぞれ剛性に対し、改良効果が表
われている。
【0025】[耐水性試験]生分解性試験の時と同様に
成形シートを作り、水との接触角を測定することにより
耐水性を調べた。その結果を表5に示した。
成形シートを作り、水との接触角を測定することにより
耐水性を調べた。その結果を表5に示した。
【0026】
【表5】
【0027】同様に実施例には耐水性と共に分解促進遅
延効果が、相乗的に表われている。
延効果が、相乗的に表われている。
【0028】[色調]実施例1に於いて加工条件を変え
ることにより色調が変わることを以下の表6に示す。
ることにより色調が変わることを以下の表6に示す。
【0029】
【表6】
【0030】充填剤を加え、加工条件を変えることによ
り、色相が茶褐色から本来のプラスチック色に変化し
た。
り、色相が茶褐色から本来のプラスチック色に変化し
た。
Claims (6)
- 【請求項1】 たんぱく質と可塑剤と充填剤を必須成分
としたことを特徴とする改良された生分解性成形体。 - 【請求項2】 たんぱく質と可塑剤と充填剤を必須成分
としこれに分解遅延剤及び/又は耐水性付与剤を加えた
ことを特徴とする改良された生分解性成形体。 - 【請求項3】 可塑剤が分子内に水酸基を1個以上有す
るものである請求項1又は2記載の生分解性成形体。 - 【請求項4】 充填剤が無機系充填剤である請求項1〜
3までのいずれか1項記載の生分解性成形体。 - 【請求項5】 分解遅延剤が、グリセリン脂肪酸エステ
ルであることを特徴とする請求項2〜4までのいずれか
1項記載の生分解性成形体。 - 【請求項6】 耐水性付与剤が多価アルコール脂肪酸エ
ステル、シリコン系撥水剤、フッ素系撥水剤、ワックス
類の内の1種又は、2種以上の組合せから成るものであ
る請求項2〜5までのいずれか1項記載の生分解性成形
体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23968094A JPH0873612A (ja) | 1994-09-08 | 1994-09-08 | 改良された生分解性成形体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23968094A JPH0873612A (ja) | 1994-09-08 | 1994-09-08 | 改良された生分解性成形体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0873612A true JPH0873612A (ja) | 1996-03-19 |
Family
ID=17048319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23968094A Withdrawn JPH0873612A (ja) | 1994-09-08 | 1994-09-08 | 改良された生分解性成形体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0873612A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006096998A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-04-13 | Q P Corp | 複合組成物、複合組成物の製造方法ならびに成形体および膜 |
WO2007024618A1 (en) * | 2005-08-22 | 2007-03-01 | Genencor International, Inc. | Composites of repeat sequence proteins and their preparation |
CN100340608C (zh) * | 2006-03-10 | 2007-10-03 | 武汉大学 | 大豆蛋白质/氢氧化铝纳米复合材料及其制备方法和用途 |
CN100375760C (zh) * | 2006-03-14 | 2008-03-19 | 武汉理工大学 | 大豆蛋白纳米复合塑料的制备方法 |
WO2019194146A1 (ja) * | 2018-04-03 | 2019-10-10 | Spiber株式会社 | 成形体及びその製造方法 |
JP2021008681A (ja) * | 2019-06-28 | 2021-01-28 | Spiber株式会社 | 人工タンパク質繊維綿 |
WO2021066049A1 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | Spiber株式会社 | タンパク質接着剤、接合体及びその製造方法 |
-
1994
- 1994-09-08 JP JP23968094A patent/JPH0873612A/ja not_active Withdrawn
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006096998A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-04-13 | Q P Corp | 複合組成物、複合組成物の製造方法ならびに成形体および膜 |
WO2007024618A1 (en) * | 2005-08-22 | 2007-03-01 | Genencor International, Inc. | Composites of repeat sequence proteins and their preparation |
JP2009507942A (ja) * | 2005-08-22 | 2009-02-26 | ジェネンコー・インターナショナル・インク | 反復配列タンパク質複合体及びその調製 |
US8333830B2 (en) | 2005-08-22 | 2012-12-18 | Danisco Us Inc. | Composites of repeat sequence proteins and their preparation |
CN100340608C (zh) * | 2006-03-10 | 2007-10-03 | 武汉大学 | 大豆蛋白质/氢氧化铝纳米复合材料及其制备方法和用途 |
CN100375760C (zh) * | 2006-03-14 | 2008-03-19 | 武汉理工大学 | 大豆蛋白纳米复合塑料的制备方法 |
WO2019194146A1 (ja) * | 2018-04-03 | 2019-10-10 | Spiber株式会社 | 成形体及びその製造方法 |
JPWO2019194146A1 (ja) * | 2018-04-03 | 2021-04-15 | Spiber株式会社 | 成形体及びその製造方法 |
US11981088B2 (en) | 2018-04-03 | 2024-05-14 | Spiber Inc. | Molded article and method for production thereof |
JP2021008681A (ja) * | 2019-06-28 | 2021-01-28 | Spiber株式会社 | 人工タンパク質繊維綿 |
WO2021066049A1 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | Spiber株式会社 | タンパク質接着剤、接合体及びその製造方法 |
CN114430771A (zh) * | 2019-09-30 | 2022-05-03 | 丝芭博株式会社 | 蛋白质粘合剂、接合体及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69114140T2 (de) | Hitze schrumpfbare filme die polyhydroxycarbonsäuren enthalten. | |
AU2012313771B2 (en) | Stretch film product | |
DE69225962T2 (de) | Biologisch abbaubare polymerzusammensetzungen basierend auf stärke und thermoplastischen polymeren | |
KR100806985B1 (ko) | 지방족 폴리에스테르 조성물 및 가소성 성형물 | |
ATE306199T1 (de) | Verfahren zur herstellung getrockneter kartoffelflocken | |
DE10336387A1 (de) | Biologisch abbaubare Polyestermischung | |
JP6802242B2 (ja) | 生分解性樹脂組成物の製造方法 | |
JP3912023B2 (ja) | 生分解性組成物およびその製造方法 | |
JPH09263700A (ja) | ヤシ殻繊維粉末混合生分解性プラスチック成形品 | |
JPH0873612A (ja) | 改良された生分解性成形体 | |
PL181959B1 (pl) | Material ulegajacy biologicznemu rozkladowi i sposób wytwarzania materialu ulegajacego biologicznemu rozkladowi PL PL | |
ATE264355T1 (de) | Komponente zur herstellung von polymermischungen auf der basis von stärke und verfahren zur herstellung der komponente | |
DE69611306D1 (de) | Verfahren zur Herstellung von biologisch abbaubarem Plastikmaterial | |
JP2002114896A (ja) | リグニン系樹脂組成物 | |
JPH07102114A (ja) | 生分解性組成物 | |
KR960010741A (ko) | 생분해성 조성물 | |
WO2012078021A1 (en) | Biodegradable plastic based on fruit waste powder mixture | |
JPH04506091A (ja) | 環境分解性ポリマーブレンド | |
JPH0873613A (ja) | 生分解性たんぱく質成形体 | |
JPH05148387A (ja) | 柔軟性を有する生分解性フイルムまたはシート、及びその製造方法 | |
JP2024528123A (ja) | 生分解性プラスチック組成物 | |
JP2011074114A (ja) | 生分解性樹脂組成物 | |
JPH0812813A (ja) | 天然ゴム組成物 | |
JP2006063308A (ja) | 農業用ポリ乳酸フィルムおよびその製造方法 | |
RU2669865C1 (ru) | Композиция для получения биоразлагаемого полимерного материала и биоразлагаемый полимерный материал на её основе |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20011120 |