JPH0873492A - アザステロイド類 - Google Patents
アザステロイド類Info
- Publication number
- JPH0873492A JPH0873492A JP15740595A JP15740595A JPH0873492A JP H0873492 A JPH0873492 A JP H0873492A JP 15740595 A JP15740595 A JP 15740595A JP 15740595 A JP15740595 A JP 15740595A JP H0873492 A JPH0873492 A JP H0873492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- reaction
- compound
- acid
- double bond
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001534 azasteroids Chemical class 0.000 title claims abstract description 18
- -1 (protected)hydroxyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 173
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 67
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 24
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 18
- 206010004446 Benign prostatic hyperplasia Diseases 0.000 claims abstract description 9
- 208000004403 Prostatic Hyperplasia Diseases 0.000 claims abstract description 9
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 108010029908 3-oxo-5-alpha-steroid 4-dehydrogenase Proteins 0.000 claims abstract description 4
- 102000001779 3-oxo-5-alpha-steroid 4-dehydrogenase Human genes 0.000 claims abstract description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 28
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 13
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 12
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 4
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 4
- 229940113178 5 Alpha reductase inhibitor Drugs 0.000 claims 1
- 239000002677 5-alpha reductase inhibitor Substances 0.000 claims 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 100
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract description 11
- 108010066551 Cholestenone 5 alpha-Reductase Proteins 0.000 abstract description 10
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 abstract description 9
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 abstract description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 abstract description 5
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 abstract description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 3
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 abstract description 2
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 abstract description 2
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 abstract description 2
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 abstract description 2
- 206010000496 acne Diseases 0.000 abstract description 2
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 abstract description 2
- 230000001548 androgenic effect Effects 0.000 abstract 2
- 206010020864 Hypertrichosis Diseases 0.000 abstract 1
- 201000004240 prostatic hypertrophy Diseases 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 106
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 87
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical group CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 58
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 51
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 30
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 28
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000002585 base Substances 0.000 description 26
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 22
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 21
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 20
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 18
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 16
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 15
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 15
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 15
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 15
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 15
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 14
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 14
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 13
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 12
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 11
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 11
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 11
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 10
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 10
- GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N diethylaniline Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1 GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 8
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 8
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 8
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 8
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 8
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 8
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 8
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 8
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 8
- MUMGGOZAMZWBJJ-DYKIIFRCSA-N Testostosterone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 MUMGGOZAMZWBJJ-DYKIIFRCSA-N 0.000 description 7
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 7
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 6
- 125000005129 aryl carbonyl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 6
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 6
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000004849 alkoxymethyl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 5
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 5
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 5
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 5
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 1-methylpiperidine Chemical compound CN1CCCCC1 PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloro-5,6-dicyano-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(C#N)=C(C#N)C1=O HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GUUVPOWQJOLRAS-UHFFFAOYSA-N Diphenyl disulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SSC1=CC=CC=C1 GUUVPOWQJOLRAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 4
- LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N isobutyronitrile Chemical compound CC(C)C#N LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonyl fluoride Chemical compound FS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 4
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M sodium periodate Chemical compound [Na+].[O-]I(=O)(=O)=O JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RGUKYNXWOWSRET-UHFFFAOYSA-N 4-pyrrolidin-1-ylpyridine Chemical compound C1CCCN1C1=CC=NC=C1 RGUKYNXWOWSRET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 3
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 3
- HAXFWIACAGNFHA-UHFFFAOYSA-N aldrithiol Chemical compound C=1C=CC=NC=1SSC1=CC=CC=N1 HAXFWIACAGNFHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 125000005103 alkyl silyl group Chemical group 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 3
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 3
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 3
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 3
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N methyl 1-acetylthieno[3,2-c]pyrazole-5-carboxylate Chemical compound CC(=O)N1N=CC2=C1C=C(C(=O)OC)S2 XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- ZUSSTQCWRDLYJA-UHFFFAOYSA-N n-hydroxy-5-norbornene-2,3-dicarboximide Chemical compound C1=CC2CC1C1C2C(=O)N(O)C1=O ZUSSTQCWRDLYJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930027945 nicotinamide-adenine dinucleotide Natural products 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 125000001181 organosilyl group Chemical group [SiH3]* 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FKHIFSZMMVMEQY-UHFFFAOYSA-N talc Chemical compound [Mg+2].[O-][Si]([O-])=O FKHIFSZMMVMEQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001981 tert-butyldimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([H])(C([H])([H])[H])[*]C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229960003604 testosterone Drugs 0.000 description 3
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MLIWQXBKMZNZNF-KUHOPJCQSA-N (2e)-2,6-bis[(4-azidophenyl)methylidene]-4-methylcyclohexan-1-one Chemical compound O=C1\C(=C\C=2C=CC(=CC=2)N=[N+]=[N-])CC(C)CC1=CC1=CC=C(N=[N+]=[N-])C=C1 MLIWQXBKMZNZNF-KUHOPJCQSA-N 0.000 description 2
- SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 1,5-diazabicyclo[4.3.0]-non-5-ene Chemical compound C1CCN=C2CCCN21 SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NVKAWKQGWWIWPM-ABEVXSGRSA-N 17-β-hydroxy-5-α-Androstan-3-one Chemical compound C1C(=O)CC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CC[C@H]21 NVKAWKQGWWIWPM-ABEVXSGRSA-N 0.000 description 2
- OCEKXXOSQITQEJ-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoro-n-triethylsilylacetamide Chemical compound CC[Si](CC)(CC)NC(=O)C(F)(F)F OCEKXXOSQITQEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPDGPJRCGATDPE-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoro-N-triethylsilylpropanamide Chemical compound CC[Si](CC)(CC)NC(=O)C(C(F)(F)F)(F)F PPDGPJRCGATDPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVHZEKKZMFRULH-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-methylpyridine Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=NC(C(C)(C)C)=C1 HVHZEKKZMFRULH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNJSNEKCXVFDKW-UHFFFAOYSA-N 3-(5-amino-1h-indol-3-yl)-2-azaniumylpropanoate Chemical compound C1=C(N)C=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 YNJSNEKCXVFDKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007848 Bronsted acid Substances 0.000 description 2
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWAYRGBWOVHDDZ-UHFFFAOYSA-N Ethyl vanillate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(O)C(OC)=C1 MWAYRGBWOVHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 2
- XCOBLONWWXQEBS-KPKJPENVSA-N N,O-bis(trimethylsilyl)trifluoroacetamide Chemical compound C[Si](C)(C)O\C(C(F)(F)F)=N\[Si](C)(C)C XCOBLONWWXQEBS-KPKJPENVSA-N 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical compound CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000577218 Phenes Species 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XJLXINKUBYWONI-DQQFMEOOSA-N [[(2r,3r,4r,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-3-hydroxy-4-phosphonooxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] [(2s,3r,4s,5s)-5-(3-carbamoylpyridin-1-ium-1-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methyl phosphate Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 XJLXINKUBYWONI-DQQFMEOOSA-N 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 125000005041 acyloxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 125000005092 alkenyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005194 alkoxycarbonyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M benzyl(triethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](CC)(CC)CC1=CC=CC=C1 HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000010170 biological method Methods 0.000 description 2
- OMAHFYGHUQSIEF-UHFFFAOYSA-N bis(2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) oxalate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)C(=O)ON1C(=O)CCC1=O OMAHFYGHUQSIEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000031709 bromination Effects 0.000 description 2
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- FLJPGEWQYJVDPF-UHFFFAOYSA-L caesium sulfate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]S([O-])(=O)=O FLJPGEWQYJVDPF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- ZWWWLCMDTZFSOO-UHFFFAOYSA-N diethoxyphosphorylformonitrile Chemical compound CCOP(=O)(C#N)OCC ZWWWLCMDTZFSOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl azide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=O)(N=[N+]=[N-])C1=CC=CC=C1 MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 2
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910000103 lithium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- YDCHPLOFQATIDS-UHFFFAOYSA-N methyl 2-bromoacetate Chemical compound COC(=O)CBr YDCHPLOFQATIDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N methyl chloroformate Chemical compound COC(Cl)=O XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 229960005235 piperonyl butoxide Drugs 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000008057 potassium phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UOSKWYONTYQYHE-UHFFFAOYSA-J sodium trichloroalumane iodide Chemical compound [Na+].[I-].Cl[Al](Cl)Cl UOSKWYONTYQYHE-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004632 tetrahydrothiopyranyl group Chemical group S1C(CCCC1)* 0.000 description 2
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- CSRZQMIRAZTJOY-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl iodide Chemical compound C[Si](C)(C)I CSRZQMIRAZTJOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JABYJIQOLGWMQW-UHFFFAOYSA-N undec-4-ene Chemical compound CCCCCCC=CCCC JABYJIQOLGWMQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003774 valeryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- FDESQZBVTKLIQN-MLGOENBGSA-N (1s,3as,3bs,5ar,9ar,9bs,11as)-9a,11a-dimethyl-7-oxo-1,2,3,3a,3b,4,5,5a,6,9b,10,11-dodecahydroindeno[5,4-f]quinoline-1-carboxylic acid Chemical compound N1C(=O)C=C[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)C(O)=O)[C@@H]4[C@@H]3CC[C@H]21 FDESQZBVTKLIQN-MLGOENBGSA-N 0.000 description 1
- USVVENVKYJZFMW-ONEGZZNKSA-N (e)-carboxyiminocarbamic acid Chemical compound OC(=O)\N=N\C(O)=O USVVENVKYJZFMW-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- ONRNRVLJHFFBJG-UHFFFAOYSA-N 1,2-di(imidazol-1-yl)ethane-1,2-dione Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)C(=O)N1C=CN=C1 ONRNRVLJHFFBJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005918 1,2-dimethylbutyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005926 1,2-dimethylbutyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- TXIBBNMZMRYADF-UHFFFAOYSA-N 1-(naphthalen-1-yldisulfanyl)naphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(SSC=3C4=CC=CC=C4C=CC=3)=CC=CC2=C1 TXIBBNMZMRYADF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSSCTTQONPHGRA-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2-(2-methylphenyl)disulfanylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1SSC1=CC=CC=C1C ZSSCTTQONPHGRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Natural products C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGKMYHSKJQSVHT-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloro-N-tributylsilylacetamide Chemical compound ClC(C(=O)N[Si](CCCC)(CCCC)CCCC)(Cl)Cl MGKMYHSKJQSVHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAVOBXAQEMTRPB-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloro-N-triethylsilylacetamide Chemical compound ClC(C(=O)N[Si](CC)(CC)CC)(Cl)Cl SAVOBXAQEMTRPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASABUEJOVHOJSW-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloro-n-trimethylsilylacetamide Chemical compound C[Si](C)(C)NC(=O)C(Cl)(Cl)Cl ASABUEJOVHOJSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPQQXPKAYZYUKO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloroacetamide Chemical compound OC(=N)C(Cl)(Cl)Cl UPQQXPKAYZYUKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTQNKKSJPHTPBS-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloroethanone Chemical group ClC(Cl)(Cl)[C]=O UTQNKKSJPHTPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDDNSKIZKRPPPN-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoro-N-tripropylsilylacetamide Chemical compound C(CC)[Si](CCC)(CCC)NC(C(F)(F)F)=O XDDNSKIZKRPPPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVDQWTLXPRRSDK-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoro-n-tributylsilylacetamide Chemical compound CCCC[Si](CCCC)(CCCC)NC(=O)C(F)(F)F NVDQWTLXPRRSDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEJOOHLLYDTWDB-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoro-N-tributylsilylpropanamide Chemical compound CCCC[Si](CCCC)(CCCC)NC(=O)C(C(F)(F)F)(F)F BEJOOHLLYDTWDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHGMDGREMSGSTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoro-N-trimethylsilylpropanamide Chemical compound C[Si](C)(C)NC(=O)C(C(F)(F)F)(F)F AHGMDGREMSGSTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMGIBNFNGZTSLE-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoro-N-tripropylsilylpropanamide Chemical compound CCC[Si](CCC)(CCC)NC(=O)C(C(F)(F)F)(F)F LMGIBNFNGZTSLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical group CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropanoyl chloride Chemical compound CC(C)(C)C(Cl)=O JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAPYIBBSTJFDAK-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tri(propan-2-yl)benzenesulfonyl chloride Chemical compound CC(C)C1=CC(C(C)C)=C(S(Cl)(=O)=O)C(C(C)C)=C1 JAPYIBBSTJFDAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJZGBGLFLOKQIU-UHFFFAOYSA-N 2-(2H-benzotriazol-4-yloxy)-2-oxoacetic acid Chemical compound C1=CC2=NNN=C2C(=C1)OC(=O)C(=O)O IJZGBGLFLOKQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBQLVACGEMGVMI-UHFFFAOYSA-N 2-(pyridin-2-yldiselanyl)pyridine Chemical compound C=1C=CC=NC=1[Se][Se]C1=CC=CC=N1 CBQLVACGEMGVMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGPSGIQVMVMNKX-UHFFFAOYSA-N 2-[(6-chloro-2H-benzotriazol-4-yl)oxy]-2-oxoacetic acid Chemical compound C1=C(C=C(C2=NNN=C21)OC(=O)C(=O)O)Cl QGPSGIQVMVMNKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQVXPDXMOIWIBP-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(1-bicyclo[2.2.1]hept-2-enyl)-2,5-dioxopyrrolidin-1-yl]oxy-2-oxoacetic acid Chemical compound C1CC2(CC1C=C2)C3CC(=O)N(C3=O)OC(=O)C(=O)O MQVXPDXMOIWIBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YODNGWQHYPNEHE-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxyphenyl]propan-2-amine Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)OC1=CC=C(C(C)(C)N)C=C1 YODNGWQHYPNEHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKGZTLMRXIASDX-UHFFFAOYSA-M 2-chloro-1-methylpyridin-1-ium;n,n-diethylethanamine;iodide Chemical compound [I-].CCN(CC)CC.C[N+]1=CC=CC=C1Cl GKGZTLMRXIASDX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SIUTWYZMSNPSIO-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OCCCl SIUTWYZMSNPSIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006176 2-ethylbutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 1
- 125000005916 2-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNTLSHJBDKQYOF-UHFFFAOYSA-N 2-oxo-2-[[6-(trifluoromethyl)-2H-benzotriazol-4-yl]oxy]acetic acid Chemical compound C1=C(C=C(C2=NNN=C21)OC(=O)C(=O)O)C(F)(F)F MNTLSHJBDKQYOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005917 3-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- FOSJKFHVBPZYIE-UHFFFAOYSA-N 4-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxybenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)OC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 FOSJKFHVBPZYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006281 4-bromobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1Br)C([H])([H])* 0.000 description 1
- BTOJSYRZQZOMOK-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-7-(4-methylphenyl)sulfonylpyrrolo[2,3-d]pyrimidine Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)N1C2=NC=NC(Cl)=C2C=C1 BTOJSYRZQZOMOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006283 4-chlorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1Cl)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004217 4-methoxybenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1OC([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006181 4-methyl benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N Butyl carbitol 6-propylpiperonyl ether Chemical compound C1=C(CCC)C(COCCOCCOCCCC)=CC2=C1OCO2 FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVZXOLOFWKSDSR-UHFFFAOYSA-N Cc1cc(C)c([C]=O)c(C)c1 Chemical group Cc1cc(C)c([C]=O)c(C)c1 XVZXOLOFWKSDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010032597 Cohn fraction II Proteins 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003747 Grignard reaction Methods 0.000 description 1
- 206010020112 Hirsutism Diseases 0.000 description 1
- 241000257303 Hymenoptera Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAWFJGJZGIEFAR-NNYOXOHSSA-N NAD zwitterion Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@H]2[C@@H]([C@H](O)[C@@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 BAWFJGJZGIEFAR-NNYOXOHSSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940123934 Reductase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- LWQSMQXULHZQIV-UHFFFAOYSA-N [Ir+].C1CC=CCCC=C1.C=1C=CC=CC=1P(C)C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1P(C)C1=CC=CC=C1 Chemical compound [Ir+].C1CC=CCCC=C1.C=1C=CC=CC=1P(C)C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1P(C)C1=CC=CC=C1 LWQSMQXULHZQIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKEVWYZZASPFEQ-UHFFFAOYSA-N [N+](=O)([O-])C1=CC=C(C=C1)S(=O)(=O)C1=[C-]N=NN1 Chemical compound [N+](=O)([O-])C1=CC=C(C=C1)S(=O)(=O)C1=[C-]N=NN1 ZKEVWYZZASPFEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001266 acyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- VOZYXUHNEBULJT-UHFFFAOYSA-N aluminum oxygen(2-) rhodium(3+) Chemical compound [O--].[O--].[O--].[Al+3].[Rh+3] VOZYXUHNEBULJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000003098 androgen Substances 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 125000002178 anthracenyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000001124 arachidoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005098 aryl alkoxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005279 aryl sulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- CBHOOMGKXCMKIR-UHFFFAOYSA-N azane;methanol Chemical compound N.OC CBHOOMGKXCMKIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKVFISRIUUGTIB-UHFFFAOYSA-O azanium;cerium;nitrate Chemical compound [NH4+].[Ce].[O-][N+]([O-])=O HKVFISRIUUGTIB-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- IVRMZWNICZWHMI-UHFFFAOYSA-N azide group Chemical group [N-]=[N+]=[N-] IVRMZWNICZWHMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000852 azido group Chemical group *N=[N+]=[N-] 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Inorganic materials [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- AQIHMSVIAGNIDM-UHFFFAOYSA-N benzoyl bromide Chemical compound BrC(=O)C1=CC=CC=C1 AQIHMSVIAGNIDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N benzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1 PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- PFYXSUNOLOJMDX-UHFFFAOYSA-N bis(2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) carbonate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)ON1C(=O)CCC1=O PFYXSUNOLOJMDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- QAWBXZYPFCFQLA-UHFFFAOYSA-N butanoyl bromide Chemical compound CCCC(Br)=O QAWBXZYPFCFQLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRDQFWXVTPZZAZ-UHFFFAOYSA-N butyl carbonochloridate Chemical compound CCCCOC(Cl)=O NRDQFWXVTPZZAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229940023913 cation exchange resins Drugs 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002668 chloroacetyl group Chemical group ClCC(=O)* 0.000 description 1
- GGRHYQCXXYLUTL-UHFFFAOYSA-N chloromethyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OCCl GGRHYQCXXYLUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- UCDHYFZYUGDETN-UHFFFAOYSA-N cyanophosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)C#N UCDHYFZYUGDETN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003074 decanoyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 150000008056 dicarboxyimides Chemical class 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- LGTLXDJOAJDFLR-UHFFFAOYSA-N diethyl chlorophosphate Chemical compound CCOP(Cl)(=O)OCC LGTLXDJOAJDFLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfate Chemical compound CCOS(=O)(=O)OCC DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- PDIOPTPBTWLDDG-UHFFFAOYSA-N diphenoxyphosphorylformonitrile Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(C#N)(=O)OC1=CC=CC=C1 PDIOPTPBTWLDDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005982 diphenylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- AXZAYXJCENRGIM-UHFFFAOYSA-J dipotassium;tetrabromoplatinum(2-) Chemical compound [K+].[K+].[Br-].[Br-].[Br-].[Br-].[Pt+2] AXZAYXJCENRGIM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 150000003959 diselenides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012374 esterification agent Substances 0.000 description 1
- 125000005949 ethanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002038 ethyl acetate fraction Substances 0.000 description 1
- PQJJJMRNHATNKG-UHFFFAOYSA-N ethyl bromoacetate Chemical compound CCOC(=O)CBr PQJJJMRNHATNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGAJYBUEWWHRDO-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate;triphenylphosphane Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CGAJYBUEWWHRDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 150000004675 formic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 108010074605 gamma-Globulins Proteins 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003651 hexanedioyl group Chemical group C(CCCCC(=O)*)(=O)* 0.000 description 1
- YWGHUJQYGPDNKT-UHFFFAOYSA-N hexanoyl chloride Chemical compound CCCCCC(Cl)=O YWGHUJQYGPDNKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKHMTIRCAFTBDS-UHFFFAOYSA-N hexanoyl hexanoate Chemical compound CCCCCC(=O)OC(=O)CCCCC PKHMTIRCAFTBDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIWBRXCOTCXSSZ-UHFFFAOYSA-N hexyl carbonochloridate Chemical compound CCCCCCOC(Cl)=O KIWBRXCOTCXSSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007327 hydrogenolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- PELJISAVHGXLAL-UHFFFAOYSA-N iodomethyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OCI PELJISAVHGXLAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBKFGYZQBSGRHY-UHFFFAOYSA-N iso-vanillic acid Natural products COC1=CC=C(C(O)=O)C=C1O LBKFGYZQBSGRHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWFXIOWLTKNBAP-UHFFFAOYSA-N isoamyl nitrite Chemical compound CC(C)CCON=O OWFXIOWLTKNBAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005929 isobutyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000400 lauroyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- AFRJJFRNGGLMDW-UHFFFAOYSA-N lithium amide Chemical class [Li+].[NH2-] AFRJJFRNGGLMDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N lithium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound [Li+].C[Si](C)(C)[N-][Si](C)(C)C YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- JILPJDVXYVTZDQ-UHFFFAOYSA-N lithium methoxide Chemical compound [Li+].[O-]C JILPJDVXYVTZDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- UPRXAOPZPSAYHF-UHFFFAOYSA-N lithium;cyclohexyl(propan-2-yl)azanide Chemical compound CC(C)N([Li])C1CCCCC1 UPRXAOPZPSAYHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTZGVHYSMVGNOV-UHFFFAOYSA-N lithium;dicyclohexylazanide Chemical compound [Li+].C1CCCCC1[N-]C1CCCCC1 HTZGVHYSMVGNOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M magnesium;carbanide;bromide Chemical compound [CH3-].[Mg+2].[Br-] NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 125000000628 margaroyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005948 methanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N methoxide Chemical compound [O-]C NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- CMZWCYQNHNHKNH-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxybenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O[Si](C)(C)C(C)(C)C)C=C1 CMZWCYQNHNHKNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQHNGZNHRRLNKI-UHFFFAOYSA-N methyl carbonobromidate Chemical compound COC(Br)=O QQHNGZNHRRLNKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 125000001419 myristoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- OCVPIELSDXCFTJ-UHFFFAOYSA-N n-tripropylsilylacetamide Chemical compound CCC[Si](CCC)(CCC)NC(C)=O OCVPIELSDXCFTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950006238 nadide Drugs 0.000 description 1
- NSNPSJGHTQIXDO-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-carbonyl chloride Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)Cl)=CC=CC2=C1 NSNPSJGHTQIXDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- KPADFPAILITQBG-UHFFFAOYSA-N non-4-ene Chemical compound CCCCC=CCCC KPADFPAILITQBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001402 nonanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 1
- NOTRIEQXQHKGDY-UHFFFAOYSA-N o-(benzenecarbonoselenoyl) benzenecarboselenoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=[Se])OC(=[Se])C1=CC=CC=C1 NOTRIEQXQHKGDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002801 octanoyl group Chemical group C(CCCCCCC)(=O)* 0.000 description 1
- 238000006053 organic reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003901 oxalic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000003431 oxalo group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 125000005740 oxycarbonyl group Chemical group [*:1]OC([*:2])=O 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 125000006505 p-cyanobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C#N)C([H])([H])* 0.000 description 1
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N p-hydroxybenzoic acid methyl ester Natural products COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003232 p-nitrobenzoyl group Chemical group [N+](=O)([O-])C1=CC=C(C(=O)*)C=C1 0.000 description 1
- 125000006503 p-nitrobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1[N+]([O-])=O)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001312 palmitoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 125000003538 pentan-3-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- XGISHOFUAFNYQF-UHFFFAOYSA-N pentanoyl chloride Chemical compound CCCCC(Cl)=O XGISHOFUAFNYQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 125000001792 phenanthrenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C=CC12)* 0.000 description 1
- DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N phenyl isocyanate Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1 DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHPZOWOEILXXBD-UHFFFAOYSA-N phenylseleninyl benzeneseleninate Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Se](=O)O[Se](=O)C1=CC=CC=C1 FHPZOWOEILXXBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N phosphinic chloride Chemical class ClP=O RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015843 photosynthesis, light reaction Effects 0.000 description 1
- 125000005633 phthalidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001557 phthalyl group Chemical group C(=O)(O)C1=C(C(=O)*)C=CC=C1 0.000 description 1
- 125000004591 piperonyl group Chemical group C(C1=CC=2OCOC2C=C1)* 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RPDAUEIUDPHABB-UHFFFAOYSA-N potassium ethoxide Chemical compound [K+].CC[O-] RPDAUEIUDPHABB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 description 1
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 description 1
- 229910001487 potassium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical group [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N propanoyl chloride Chemical compound CCC(Cl)=O RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N propionic anhydride Chemical compound CCC(=O)OC(=O)CC WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005767 propoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[#8]C([H])([H])* 0.000 description 1
- QQKDTTWZXHEGAQ-UHFFFAOYSA-N propyl carbonochloridate Chemical compound CCCOC(Cl)=O QQKDTTWZXHEGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002731 protein assay Methods 0.000 description 1
- GRJJQCWNZGRKAU-UHFFFAOYSA-N pyridin-1-ium;fluoride Chemical compound F.C1=CC=NC=C1 GRJJQCWNZGRKAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJDYCCHRZIFCGN-UHFFFAOYSA-N pyridin-1-ium;iodide Chemical compound I.C1=CC=NC=C1 BJDYCCHRZIFCGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- BAZAXWOYCMUHIX-UHFFFAOYSA-M sodium perchlorate Chemical compound [Na+].[O-]Cl(=O)(=O)=O BAZAXWOYCMUHIX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001488 sodium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical group 0.000 description 1
- CLURAKRVQIPBCC-UHFFFAOYSA-M sodium;perbromate Chemical compound [Na+].[O-]Br(=O)(=O)=O CLURAKRVQIPBCC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012453 sprague-dawley rat model Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 125000003696 stearoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 238000005991 sulfenylation reaction Methods 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004192 tetrahydrofuran-2-yl group Chemical group [H]C1([H])OC([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N tetrahydrothiophene Chemical compound C1CCSC1 RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 125000006000 trichloroethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004784 trichloromethoxy group Chemical group ClC(O*)(Cl)Cl 0.000 description 1
- FEQPHYCEZKWPNE-UHFFFAOYSA-K trichlororhodium;triphenylphosphane Chemical compound Cl[Rh](Cl)Cl.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FEQPHYCEZKWPNE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004044 trifluoroacetyl group Chemical group FC(C(=O)*)(F)F 0.000 description 1
- 125000005951 trifluoromethanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000025 triisopropylsilyl group Chemical group C(C)(C)[Si](C(C)C)(C(C)C)* 0.000 description 1
- SIOVKLKJSOKLIF-HJWRWDBZSA-N trimethylsilyl (1z)-n-trimethylsilylethanimidate Chemical compound C[Si](C)(C)OC(/C)=N\[Si](C)(C)C SIOVKLKJSOKLIF-HJWRWDBZSA-N 0.000 description 1
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000000297 undecanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】一般式
【化1】
[R1 ,R2 :H,アルキル、R3 :アルキル,アリー
ル、R4 :OH,保護されたOH、R5 :H,OH,ア
ルコキシ,OCONH2 ,置換されたOCONH2 ,保
護されたOH、点線を含む結合:単結合,二重結合]を
有するアザステロイド類。 【効果】 テストステロン5α−リダクターゼ阻害作用
を有し、アンドロゲン作用に基づく疾患の治療に有用で
ある。
ル、R4 :OH,保護されたOH、R5 :H,OH,ア
ルコキシ,OCONH2 ,置換されたOCONH2 ,保
護されたOH、点線を含む結合:単結合,二重結合]を
有するアザステロイド類。 【効果】 テストステロン5α−リダクターゼ阻害作用
を有し、アンドロゲン作用に基づく疾患の治療に有用で
ある。
Description
【0001】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、前立腺肥大症の予防、
治療剤として有用なアザステロイド類及びその薬理上許
容される塩に関する。
治療剤として有用なアザステロイド類及びその薬理上許
容される塩に関する。
【0003】
【従来の技術】従来、テストステロン5α−リダクター
ゼ阻害作用を有し、前立腺肥大症の治療薬として有用な
化合物は、例えば、次に示す化合物A等が知られている
(特開昭54−145669号、特開昭60−2224
97号)。
ゼ阻害作用を有し、前立腺肥大症の治療薬として有用な
化合物は、例えば、次に示す化合物A等が知られている
(特開昭54−145669号、特開昭60−2224
97号)。
【0004】
【化2】
【0005】上記式中、R及びR′はエチル基を示す
(化合物A1 )か、Rは水素原子を示し、R′はt−ブ
チル基を示す(化合物A2 )。
(化合物A1 )か、Rは水素原子を示し、R′はt−ブ
チル基を示す(化合物A2 )。
【0006】しかしながら、これらの化合物の作用は、
その効力等で必ずしも満足されるものとは言えず、さら
に強い効力を有する化合物の開発が望まれている。
その効力等で必ずしも満足されるものとは言えず、さら
に強い効力を有する化合物の開発が望まれている。
【0007】本発明者らは、5α−リダクターゼ阻害活
性を有する化合物の合成とその薬理作用について、長年
に亘り鋭意検討を重ねた結果、アザステロイド骨格の1
7位に特異な置換基を有する化合物が優れた5α−リダ
クターゼ阻害活性を有することを見出し、特許出願(特
願平第3−281484号)をした(特開平第5−32
693号公報)。
性を有する化合物の合成とその薬理作用について、長年
に亘り鋭意検討を重ねた結果、アザステロイド骨格の1
7位に特異な置換基を有する化合物が優れた5α−リダ
クターゼ阻害活性を有することを見出し、特許出願(特
願平第3−281484号)をした(特開平第5−32
693号公報)。
【0008】
【当該発明が解決しようとする課題】本発明者らは、5
α−リダクターゼ阻害活性を有する化合物の薬理作用に
ついて、更に鋭意検討を重ねた結果、水酸基を有する本
願発明の化合物が、優れた5α−リダクターゼ阻害活性
を有し、アンドロゲン作用に基づく疾患、例えば、良性
前立腺肥大症、座瘡、女性多毛症、男性禿頭症、前立腺
癌等の治療に有用であることを見出して、本発明を完成
させた。
α−リダクターゼ阻害活性を有する化合物の薬理作用に
ついて、更に鋭意検討を重ねた結果、水酸基を有する本
願発明の化合物が、優れた5α−リダクターゼ阻害活性
を有し、アンドロゲン作用に基づく疾患、例えば、良性
前立腺肥大症、座瘡、女性多毛症、男性禿頭症、前立腺
癌等の治療に有用であることを見出して、本発明を完成
させた。
【0009】
【0010】
【発明の構成】本発明のアザステロイド類は、下記の一
般式を有する。
般式を有する。
【0011】
【化3】
【0012】式中、R1 は、水素原子又は低級アルキル
基を示し、R2 は、水素原子又は低級アルキル基を示
し、R3 は、低級アルキル基又はアリール基を示し、R
4 は、水酸基又は保護された水酸基を示し、R5 は、水
素原子、水酸基、低級アルコキシ基、カルバモイルオキ
シ基、置換されたカルバモイルオキシ基又は保護された
水酸基を示し、点線を含む結合は、単結合又は二重結合
を示す。
基を示し、R2 は、水素原子又は低級アルキル基を示
し、R3 は、低級アルキル基又はアリール基を示し、R
4 は、水酸基又は保護された水酸基を示し、R5 は、水
素原子、水酸基、低級アルコキシ基、カルバモイルオキ
シ基、置換されたカルバモイルオキシ基又は保護された
水酸基を示し、点線を含む結合は、単結合又は二重結合
を示す。
【0013】又、本発明のアザステロイド類において、
好適な化合物としては、(1)上記において、R1 が水
素原子である化合物、(2)上記において、R2 が低級
アルキル基である化合物、(3)上記において、R3 が
低級アルキル基である化合物、(4)上記において、R
2 が水素原子であり、R3 がアリール基である化合物、
(5)上記において、R5 が水酸基又は保護された水酸
基である化合物、(6)上記において、点線を含む結合
が二重結合である化合物、を挙げることができ、本発明
の、テストステロン5α−リダクターゼ阻害剤、前立腺
肥大症の予防剤及び前立腺肥大症の治療剤は、上記アザ
ステロイド類又はそれらの薬理上許容される塩を含有す
る。
好適な化合物としては、(1)上記において、R1 が水
素原子である化合物、(2)上記において、R2 が低級
アルキル基である化合物、(3)上記において、R3 が
低級アルキル基である化合物、(4)上記において、R
2 が水素原子であり、R3 がアリール基である化合物、
(5)上記において、R5 が水酸基又は保護された水酸
基である化合物、(6)上記において、点線を含む結合
が二重結合である化合物、を挙げることができ、本発明
の、テストステロン5α−リダクターゼ阻害剤、前立腺
肥大症の予防剤及び前立腺肥大症の治療剤は、上記アザ
ステロイド類又はそれらの薬理上許容される塩を含有す
る。
【0014】前記一般式(I)において、R1 、R2 及
びR3 の定義における「低級アルキル基」とは、例え
ば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、イソブチル、s−ブチル、tert−ブチル、n
−ペンチル、イソペンチル、2−メチルブチル、ネオペ
ンチル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、イソヘキ
シル、4−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−
メチルペンチル、1−メチルペンチル、3,3−ジメチ
ルブチル、2,2−ジメチルブチル、1,1−ジメチル
ブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブ
チル、2,3−ジメチルブチル、2−エチルブチルのよ
うな炭素数1乃至6個の直鎖又は分枝鎖アルキル基を示
し、好適には炭素数1乃至4個の直鎖又は分枝鎖アルキ
ル基である。
びR3 の定義における「低級アルキル基」とは、例え
ば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、イソブチル、s−ブチル、tert−ブチル、n
−ペンチル、イソペンチル、2−メチルブチル、ネオペ
ンチル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、イソヘキ
シル、4−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−
メチルペンチル、1−メチルペンチル、3,3−ジメチ
ルブチル、2,2−ジメチルブチル、1,1−ジメチル
ブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブ
チル、2,3−ジメチルブチル、2−エチルブチルのよ
うな炭素数1乃至6個の直鎖又は分枝鎖アルキル基を示
し、好適には炭素数1乃至4個の直鎖又は分枝鎖アルキ
ル基である。
【0015】R3 の定義における「アリール基」とは、
例えば、フェニル、インデニル、ナフチル、フェナンス
レニル、アントラセニルのような炭素数5乃至14個の
芳香族炭化水素基を挙げることができ、好適にはフェニ
ル基である。
例えば、フェニル、インデニル、ナフチル、フェナンス
レニル、アントラセニルのような炭素数5乃至14個の
芳香族炭化水素基を挙げることができ、好適にはフェニ
ル基である。
【0016】尚、上記「アリール基」は、炭素数3乃至
10個のシクロアルキル基と縮環していてもよく、例え
ば、2−インダニルのような基を挙げることができる。
10個のシクロアルキル基と縮環していてもよく、例え
ば、2−インダニルのような基を挙げることができる。
【0017】R4 及びR5 の定義における「保護された
水酸基」の「保護基」とは、加水素分解、加水分解、電
気分解、光分解のような化学的方法により開裂し得る
「反応における保護基」、及び、「生体内で加水分解の
ような生物学的方法により開裂し得る保護基」を示す。
斯かる「反応における保護基」としては、例えば、ホル
ミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリ
ル、ペンタノイル、ピバロイル、バレリル、イソバレリ
ル、オクタノイル、ノナノイル、デカノイル、3−メチ
ルノナノイル、8−メチルノナノイル、3−エチルオク
タノイル、3,7−ジメチルオクタノイル、ウンデカノ
イル、ドデカノイル、トリデカノイル、テトラデカノイ
ル、ペンタデカノイル、ヘキサデカノイル、1−メチル
ペンタデカノイル、14−メチルペンタデカノイル、1
3,13−ジメチルテトラデカノイル、ヘプタデカノイ
ル、15−メチルヘキサデカノイル、オクタデカノイ
ル、1−メチルヘプタデカノイル、ノナデカノイル、ア
イコサノイル及びヘナイコサノイルのようなアルキルカ
ルボニル基、スクシノイル、グルタロイル、アジポイル
のようなカルボキシ化アルキルカルボニル基、クロロア
セチル、ジクロロアセチル、トリクロロアセチル、トリ
フルオロアセチルのようなハロゲノ低級アルキルカルボ
ニル基、メトキシアセチルのような低級アルコキシ低級
アルキルカルボニル基、(E)−2−メチル−2−ブテ
ノイルのような不飽和アルキルカルボニル基等の「脂肪
族アシル基」;ベンゾイル、α−ナフトイル、β−ナフ
トイルのようなアリ−ルカルボニル基、2−ブロモベン
ゾイル、4−クロロベンゾイルのようなハロゲノアリ−
ルカルボニル基、2,4,6−トリメチルベンゾイル、
4−トルオイルのような低級アルキル化アリ−ルカルボ
ニル基、4−アニソイルのような低級アルコキシ化アリ
−ルカルボニル基、2−カルボキシベンゾイル、3−カ
ルボキシベンゾイル、4−カルボキシベンゾイルのよう
なカルボキシ化アリ−ルカルボニル基、4−ニトロベン
ゾイル、2−ニトロベンゾイルのようなニトロ化アリ−
ルカルボニル基、2−(メトキシカルボニル)ベンゾイ
ルのような低級アルコキシカルボニル化アリ−ルカルボ
ニル基、4−フェニルベンゾイルのようなアリ−ル化ア
リ−ルカルボニル基等の「芳香族アシル基」;テトラヒ
ドロピラン−2−イル、3−ブロモテトラヒドロピラン
−2−イル、4−メトキシテトラヒドロピラン−4−イ
ル、テトラヒドロチオピラン−2−イル、4−メトキシ
テトラヒドロチオピラン−4−イルのような「テトラヒ
ドロピラニル又はテトラヒドロチオピラニル基」;テト
ラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロチオフラン−
2−イルのような「テトラヒドロフラニル又はテトラヒ
ドロチオフラニル基」;トリメチルシリル、トリエチル
シリル、イソプロピルジメチルシリル、tert−ブチルジ
メチルシリル、メチルジイソプロピルシリル、メチルジ
−tert−ブチルシリル、トリイソプロピルシリルのよう
なトリ低級アルキルシリル基、ジフェニルメチルシリ
ル、ジフェニルブチルシリル、ジフェニルイソプロピル
シリル、フェニルジイソプロピルシリルのような1乃至
2個のアリ−ル基で置換されたトリ低級アルキルシリル
基等の「シリル基」;メトキシメチル、1,1−ジメチ
ル−1−メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシ
メチル、イソプロポキシメチル、ブトキシメチル、tert
−ブトキシメチルのような低級アルコキシメチル基、2
−メトキシエトキシメチルのような低級アルコキシ化低
級アルコキシメチル基、2,2,2−トリクロロエトキ
シメチル、ビス(2−クロロエトキシ)メチルのような
ハロゲノ低級アルコキシメチル等の「アルコキシメチル
基」;1−エトキシエチル、1−(イソプロポキシ)エ
チルのような低級アルコキシ化エチル基、2,2,2−
トリクロロエチルのようなハロゲン化エチル基等の「置
換エチル基」;ベンジル、α−ナフチルメチル、β−ナ
フチルメチル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチ
ル、α−ナフチルジフェニルメチル、9−アンスリルメ
チルのような1乃至3個のアリ−ル基で置換された低級
アルキル基、4−メチルベンジル、2,4,6−トリメ
チルベンジル、3,4,5−トリメチルベンジル、4−
メトキシベンジル、4−メトキシフェニルジフェニルメ
チル、2−ニトロベンジル、4−ニトロベンジル、4−
クロロベンジル、4−ブロモベンジル、4−シアノベン
ジル、メチル、ピペロニルのような低級アルキル、低級
アルコキシ、ハロゲン、シアノ基でアリ−ル環が置換さ
れた1乃至3個のアリ−ル基で置換された低級アルキル
基等の「アラルキル基」;メトキシカルボニル、エトキ
シカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、イソブトキ
シカルボニルのような低級アルコキシカルボニル基、
2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−トリ
メチルシリルエトキシカルボニルのようなハロゲン又は
トリ低級アルキルシリル基で置換された低級アルコキシ
カルボニル基等の「アルコキシカルボニル基」;ビニル
オキシカルボニル、アリルオキシカルボニルのような
「アルケニルオキシカルボニル基」;ベンジルオキシカ
ルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、
3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニ
トロベンジルオキシカルボニル、4−ニトロベンジルオ
キシカルボニルのような、1乃至2個の低級アルコキシ
又はニトロ基でアリ−ル環が置換されていてもよい「ア
ラルキルオキシカルボニル基」を挙げることができる。
一方、「生体内で加水分解のような生物学的方法により
開裂し得る保護基」としては、例えば、エチルカルボニ
ルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル、ジメチルア
ミノアセチルキシメチル、1−アセトキシエチルのよう
なアシルオキシアルキル基;1−(メトキシカルボニル
オキシ)エチル、1−(エトキシカルボニルオキシ)エ
チル、エトキシカルボニルオキシメチル、1−(イソプ
ロポキシカルボニルオキシ)エチル、1−(tert−ブト
キシカルボニルオキシ)エチル、1−(エトキシカルボ
ニルオキシ)プロピル、1−(シクロヘキシルオキシカ
ルボニルオキシ)エチルのような1−(アルコキシカル
ボニルオキシ)アルキル基;フタリジル基;4−メチル
−オキソジオキソレニルメチル、4−フェニル−オキソ
ジオキソレニルメチル、オキソジオキソレニルメチルの
ようなオキソジオキソレニルメチル基等の「カルボニル
オキシアルキル基」;上記「脂肪族アシル基」;上記
「芳香族アシル基」;「コハク酸のハーフエステル塩残
基」;「燐酸エステル塩残基」;「アミノ酸等のエステ
ル形成残基」;カルバモイル基;1乃至2個の低級アル
キル基で置換されたカルバモイル基;及び、ピバロイル
オキシメチルオキシカルボニルのような「カルボニルオ
キシアルキルオキシカルボニル基」を挙げることがで
き、そのような誘導体か否かは、ラットやマウスのよう
な実験動物に静脈注射により投与し、その後の動物の体
液を調べ、元となる化合物又はその薬理学的に許容され
る塩を検出できることにより決定でき、好適には、「カ
ルボニルオキシアルキル基」であり、より好適には、ア
シルオキシアルキル基及び1−(アルコキシカルボニル
オキシ)アルキル基である。
水酸基」の「保護基」とは、加水素分解、加水分解、電
気分解、光分解のような化学的方法により開裂し得る
「反応における保護基」、及び、「生体内で加水分解の
ような生物学的方法により開裂し得る保護基」を示す。
斯かる「反応における保護基」としては、例えば、ホル
ミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリ
ル、ペンタノイル、ピバロイル、バレリル、イソバレリ
ル、オクタノイル、ノナノイル、デカノイル、3−メチ
ルノナノイル、8−メチルノナノイル、3−エチルオク
タノイル、3,7−ジメチルオクタノイル、ウンデカノ
イル、ドデカノイル、トリデカノイル、テトラデカノイ
ル、ペンタデカノイル、ヘキサデカノイル、1−メチル
ペンタデカノイル、14−メチルペンタデカノイル、1
3,13−ジメチルテトラデカノイル、ヘプタデカノイ
ル、15−メチルヘキサデカノイル、オクタデカノイ
ル、1−メチルヘプタデカノイル、ノナデカノイル、ア
イコサノイル及びヘナイコサノイルのようなアルキルカ
ルボニル基、スクシノイル、グルタロイル、アジポイル
のようなカルボキシ化アルキルカルボニル基、クロロア
セチル、ジクロロアセチル、トリクロロアセチル、トリ
フルオロアセチルのようなハロゲノ低級アルキルカルボ
ニル基、メトキシアセチルのような低級アルコキシ低級
アルキルカルボニル基、(E)−2−メチル−2−ブテ
ノイルのような不飽和アルキルカルボニル基等の「脂肪
族アシル基」;ベンゾイル、α−ナフトイル、β−ナフ
トイルのようなアリ−ルカルボニル基、2−ブロモベン
ゾイル、4−クロロベンゾイルのようなハロゲノアリ−
ルカルボニル基、2,4,6−トリメチルベンゾイル、
4−トルオイルのような低級アルキル化アリ−ルカルボ
ニル基、4−アニソイルのような低級アルコキシ化アリ
−ルカルボニル基、2−カルボキシベンゾイル、3−カ
ルボキシベンゾイル、4−カルボキシベンゾイルのよう
なカルボキシ化アリ−ルカルボニル基、4−ニトロベン
ゾイル、2−ニトロベンゾイルのようなニトロ化アリ−
ルカルボニル基、2−(メトキシカルボニル)ベンゾイ
ルのような低級アルコキシカルボニル化アリ−ルカルボ
ニル基、4−フェニルベンゾイルのようなアリ−ル化ア
リ−ルカルボニル基等の「芳香族アシル基」;テトラヒ
ドロピラン−2−イル、3−ブロモテトラヒドロピラン
−2−イル、4−メトキシテトラヒドロピラン−4−イ
ル、テトラヒドロチオピラン−2−イル、4−メトキシ
テトラヒドロチオピラン−4−イルのような「テトラヒ
ドロピラニル又はテトラヒドロチオピラニル基」;テト
ラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロチオフラン−
2−イルのような「テトラヒドロフラニル又はテトラヒ
ドロチオフラニル基」;トリメチルシリル、トリエチル
シリル、イソプロピルジメチルシリル、tert−ブチルジ
メチルシリル、メチルジイソプロピルシリル、メチルジ
−tert−ブチルシリル、トリイソプロピルシリルのよう
なトリ低級アルキルシリル基、ジフェニルメチルシリ
ル、ジフェニルブチルシリル、ジフェニルイソプロピル
シリル、フェニルジイソプロピルシリルのような1乃至
2個のアリ−ル基で置換されたトリ低級アルキルシリル
基等の「シリル基」;メトキシメチル、1,1−ジメチ
ル−1−メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシ
メチル、イソプロポキシメチル、ブトキシメチル、tert
−ブトキシメチルのような低級アルコキシメチル基、2
−メトキシエトキシメチルのような低級アルコキシ化低
級アルコキシメチル基、2,2,2−トリクロロエトキ
シメチル、ビス(2−クロロエトキシ)メチルのような
ハロゲノ低級アルコキシメチル等の「アルコキシメチル
基」;1−エトキシエチル、1−(イソプロポキシ)エ
チルのような低級アルコキシ化エチル基、2,2,2−
トリクロロエチルのようなハロゲン化エチル基等の「置
換エチル基」;ベンジル、α−ナフチルメチル、β−ナ
フチルメチル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチ
ル、α−ナフチルジフェニルメチル、9−アンスリルメ
チルのような1乃至3個のアリ−ル基で置換された低級
アルキル基、4−メチルベンジル、2,4,6−トリメ
チルベンジル、3,4,5−トリメチルベンジル、4−
メトキシベンジル、4−メトキシフェニルジフェニルメ
チル、2−ニトロベンジル、4−ニトロベンジル、4−
クロロベンジル、4−ブロモベンジル、4−シアノベン
ジル、メチル、ピペロニルのような低級アルキル、低級
アルコキシ、ハロゲン、シアノ基でアリ−ル環が置換さ
れた1乃至3個のアリ−ル基で置換された低級アルキル
基等の「アラルキル基」;メトキシカルボニル、エトキ
シカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、イソブトキ
シカルボニルのような低級アルコキシカルボニル基、
2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−トリ
メチルシリルエトキシカルボニルのようなハロゲン又は
トリ低級アルキルシリル基で置換された低級アルコキシ
カルボニル基等の「アルコキシカルボニル基」;ビニル
オキシカルボニル、アリルオキシカルボニルのような
「アルケニルオキシカルボニル基」;ベンジルオキシカ
ルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、
3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニ
トロベンジルオキシカルボニル、4−ニトロベンジルオ
キシカルボニルのような、1乃至2個の低級アルコキシ
又はニトロ基でアリ−ル環が置換されていてもよい「ア
ラルキルオキシカルボニル基」を挙げることができる。
一方、「生体内で加水分解のような生物学的方法により
開裂し得る保護基」としては、例えば、エチルカルボニ
ルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル、ジメチルア
ミノアセチルキシメチル、1−アセトキシエチルのよう
なアシルオキシアルキル基;1−(メトキシカルボニル
オキシ)エチル、1−(エトキシカルボニルオキシ)エ
チル、エトキシカルボニルオキシメチル、1−(イソプ
ロポキシカルボニルオキシ)エチル、1−(tert−ブト
キシカルボニルオキシ)エチル、1−(エトキシカルボ
ニルオキシ)プロピル、1−(シクロヘキシルオキシカ
ルボニルオキシ)エチルのような1−(アルコキシカル
ボニルオキシ)アルキル基;フタリジル基;4−メチル
−オキソジオキソレニルメチル、4−フェニル−オキソ
ジオキソレニルメチル、オキソジオキソレニルメチルの
ようなオキソジオキソレニルメチル基等の「カルボニル
オキシアルキル基」;上記「脂肪族アシル基」;上記
「芳香族アシル基」;「コハク酸のハーフエステル塩残
基」;「燐酸エステル塩残基」;「アミノ酸等のエステ
ル形成残基」;カルバモイル基;1乃至2個の低級アル
キル基で置換されたカルバモイル基;及び、ピバロイル
オキシメチルオキシカルボニルのような「カルボニルオ
キシアルキルオキシカルボニル基」を挙げることがで
き、そのような誘導体か否かは、ラットやマウスのよう
な実験動物に静脈注射により投与し、その後の動物の体
液を調べ、元となる化合物又はその薬理学的に許容され
る塩を検出できることにより決定でき、好適には、「カ
ルボニルオキシアルキル基」であり、より好適には、ア
シルオキシアルキル基及び1−(アルコキシカルボニル
オキシ)アルキル基である。
【0018】R5 の定義における「低級アルコキシ基」
とは、前記「低級アルキル基」が酸素原子に結合した基
をいい、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキ
シ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、s
−ブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペントキシ、イソペ
ントキシ、2−メチルブトキシ、ネオペントキシ、n−
ヘキシルオキシ、4−メチルペントキシ、3−メチルペ
ントキシ、2−メチルペントキシ、3,3−ジメチルブ
トキシ、2,2−ジメチルブトキシ、1,1−ジメチル
ブトキシ、1,2−ジメチルブトキシ、1,3−ジメチ
ルブトキシ、2,3−ジメチルブトキシのような炭素数
1乃至6個の直鎖又は分枝鎖アルコキシ基を示し、好適
には炭素数1乃至4個の直鎖又は分枝鎖アルコキシ基で
ある。
とは、前記「低級アルキル基」が酸素原子に結合した基
をいい、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキ
シ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、s
−ブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペントキシ、イソペ
ントキシ、2−メチルブトキシ、ネオペントキシ、n−
ヘキシルオキシ、4−メチルペントキシ、3−メチルペ
ントキシ、2−メチルペントキシ、3,3−ジメチルブ
トキシ、2,2−ジメチルブトキシ、1,1−ジメチル
ブトキシ、1,2−ジメチルブトキシ、1,3−ジメチ
ルブトキシ、2,3−ジメチルブトキシのような炭素数
1乃至6個の直鎖又は分枝鎖アルコキシ基を示し、好適
には炭素数1乃至4個の直鎖又は分枝鎖アルコキシ基で
ある。
【0019】本発明の化合物(I)は、塩にすることが
でき、そのような塩としては、好適にはナトリウム塩、
カリウム塩、リチウム塩のようなアルカリ金属塩を挙げ
ることができる。
でき、そのような塩としては、好適にはナトリウム塩、
カリウム塩、リチウム塩のようなアルカリ金属塩を挙げ
ることができる。
【0020】本発明の化合物(I)は、その分子中に不
斉炭素を有し、各々が R配位、S配位である立体異性
体が存在するが、その各々、或いはそれらの混合物のい
ずれも本発明に包含される。
斉炭素を有し、各々が R配位、S配位である立体異性
体が存在するが、その各々、或いはそれらの混合物のい
ずれも本発明に包含される。
【0021】本発明の代表的化合物としては、例えば、
第1表に記載する化合物を挙げることができるが、本発
明はこれらの化合物に限定されるものではない。
第1表に記載する化合物を挙げることができるが、本発
明はこれらの化合物に限定されるものではない。
【0022】尚、下記表中、Acはアセチル基、Meは
メチル基、Etはエチル基、Phはフェニル基、Prは
プロピル基、Bocはtert−ブチルカルボニルオキシメ
チル基、Eocはエトキシカルボニルオキシメチル基、
Mcmはメトキシカルボニルメチル基、Eoeは1−
(エトキシカルボニルオキシ)エチル基、Etcはエト
キシカルボニル基、を示す。
メチル基、Etはエチル基、Phはフェニル基、Prは
プロピル基、Bocはtert−ブチルカルボニルオキシメ
チル基、Eocはエトキシカルボニルオキシメチル基、
Mcmはメトキシカルボニルメチル基、Eoeは1−
(エトキシカルボニルオキシ)エチル基、Etcはエト
キシカルボニル基、を示す。
【0023】〔第1表〕
【0024】
【化4】
【0025】 ──────────────────────────────────── 番号 点線を含む結合 R1 R2 R3 R4 R5 ──────────────────────────────────── 1 単結合 H Me Me OH H 2 単結合 Me Me Me OH H 3 単結合 Et Me Me OH H 4 単結合 H Et Et OH H 5 単結合 Me Et Et OH H 6 単結合 H Ph H OH H 7 単結合 Me Ph H OH H 8 単結合 Et Ph H OH H 9 単結合 H Me Me OMe 3-OH 10 単結合 Me Me Me OMe 3-OH 11 単結合 Et Me Me OMe 3-OH 12 単結合 H Et Et OMe 3-OH 13 単結合 Me Et Et OMe 3-OH 14 単結合 H Me Me OH 3-OMe 15 単結合 Me Me Me OH 3-OMe 16 単結合 Et Me Me OH 3-OMe 17 単結合 H Et Et OH 3-OMe 18 単結合 Me Et Et OH 3-OMe 19 単結合 H Pr Pr OH H 20 単結合 Me Pr Pr OH H 21 二重結合 H Me Me OH H 22 二重結合 Me Me Me OH H 23 二重結合 Et Me Me OH H 24 二重結合 H Et Et OH H 25 二重結合 Me Et Et OH H 26 二重結合 H Ph H OH H 27 二重結合 Me Ph H OH H 28 二重結合 Et Ph H OH H 29 二重結合 H Me Me OMe 3-OH 30 二重結合 Me Me Me OMe 3-OH 31 二重結合 Et Me Me OMe 3-OH 32 二重結合 H Et Et OMe 3-OH 33 二重結合 Me Et Et OMe 3-OH 34 二重結合 H Me Me OH 3-OMe 35 二重結合 Me Me Me OH 3-OMe 36 二重結合 Et Me Me OH 3-OMe 37 二重結合 H Et Et OH 3-OMe 38 二重結合 Me Et Et OH 3-OMe 39 二重結合 H Pr Pr OH H 40 二重結合 Me Pr Pr OH H 41 二重結合 H Me Me OBoc H 42 二重結合 H Et Et OBoc H 43 二重結合 H Ph H OBoc H 44 二重結合 H Me Me OMe 3-OBoc 45 二重結合 H Et Et OMe 3-OBoc 46 二重結合 H Me Me OBoc 3-OMe 47 二重結合 H Et Et OBoc 3-OMe 48 二重結合 Me Me Me OBoc H 49 二重結合 H Me Me OEoc H 50 二重結合 H Me Me OEoe H 51 二重結合 H Me Me OAc H 52 二重結合 H Et Et OAc H 53 二重結合 H Ph H OAc H 54 二重結合 H Me Me OMe 3-OAc 55 二重結合 H Et Et OMe 3-OAc 56 二重結合 H Me Me OAc 3-OMe 57 二重結合 H Et Et OAc 3-OMe 58 二重結合 Me Me Me OAc H 59 単結合 H Me Me OBoc H 60 単結合 Me Me Me OBoc H 61 単結合 H Me Me OAc H 62 単結合 Me Me Me OAc H 63 単結合 H Me Me OMe 3-OBoc 64 単結合 Me Me Me OMe 3-OBoc 65 単結合 H Me Me OMe 3-OAc 66 単結合 Me Me Me OMe 3-OAc 67 二重結合 H Me Me OCONHPh H 68 二重結合 H Me Me OEtc H 69 二重結合 H Me Me OMcm H 70 二重結合 Me Me Me OEtc H ──────────────────────────────────── 上記例示化合物のうち、好適な化合物としては、1,
2,3,4,5,6,9,12,14,17,19,2
1,22,23,24,25,26,29,32,3
4,37,39,41,42,43,44,46,4
7,48,51,53,55,56,58,59,6
0,61,63,65,67,68,69及び70の化
合物を挙げることができる。
2,3,4,5,6,9,12,14,17,19,2
1,22,23,24,25,26,29,32,3
4,37,39,41,42,43,44,46,4
7,48,51,53,55,56,58,59,6
0,61,63,65,67,68,69及び70の化
合物を挙げることができる。
【0026】更に、好適な化合物としては、1,6,
9,14,21,24,26,29,32,34,4
1,44,48,51,53,56,58,59,61
及び65の化合物を挙げることができる。
9,14,21,24,26,29,32,34,4
1,44,48,51,53,56,58,59,61
及び65の化合物を挙げることができる。
【0027】本願発明の化合物(I)は、次に示す方法
によって製造することができる。
によって製造することができる。
【0028】
【化5】
【0029】
【化6】
【0030】
【化7】
【0031】上記式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5
及び点線を含む結合は、前記と同意義を示し、R1'は、
水素原子を除いた前記R1 と同意義を示し、Xは、脱離
基を示し、通常、求核残基として脱離する基であれば特
に限定はないが、好適には、塩素、臭素、沃素のような
ハロゲン原子;トリクロロメチルオキシのようなトリハ
ロゲノメチルオキシ基;メタンスルホニルオキシ、エタ
ンスルホニルオキシのような低級アルカンスルホニルオ
キシ基;トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ペンタ
フルオロエタンスルホニルオキシのようなハロゲノ低級
アルカンスルホニルオキシ基;ベンゼンスルホニルオキ
シ、p-トルエンスルホニルオキシ、p-ニトロベンゼンス
ルホニルオキシのようなアリ−ルスルホニルオキシ基を
挙げることができ、更に好適には、ハロゲン原子であ
る。
及び点線を含む結合は、前記と同意義を示し、R1'は、
水素原子を除いた前記R1 と同意義を示し、Xは、脱離
基を示し、通常、求核残基として脱離する基であれば特
に限定はないが、好適には、塩素、臭素、沃素のような
ハロゲン原子;トリクロロメチルオキシのようなトリハ
ロゲノメチルオキシ基;メタンスルホニルオキシ、エタ
ンスルホニルオキシのような低級アルカンスルホニルオ
キシ基;トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ペンタ
フルオロエタンスルホニルオキシのようなハロゲノ低級
アルカンスルホニルオキシ基;ベンゼンスルホニルオキ
シ、p-トルエンスルホニルオキシ、p-ニトロベンゼンス
ルホニルオキシのようなアリ−ルスルホニルオキシ基を
挙げることができ、更に好適には、ハロゲン原子であ
る。
【0032】A法は、カルボン酸誘導体(II)とアミ
ン誘導体(III)を縮合させ、目的化合物(I)を製
造する方法である。StepA1は、カルボン酸化合物
(II)又はその反応性誘導体と化合物(III)を用
いて、アミド化合物を製造した後、所望により、(1)
R4 及び/又はR5 が保護された水酸基を示す場合に、
該保護基の除去、及び/又は(2)R4 及び/又はR5
が水酸基を示す場合に、該基の保護化をして、本発明の
化合物(I)を製造する工程で、主工程は、ペプチド合
成法における常法、例えば、アジド法、活性エステル
法、混合酸無水物法又は縮合法によって行われる。
ン誘導体(III)を縮合させ、目的化合物(I)を製
造する方法である。StepA1は、カルボン酸化合物
(II)又はその反応性誘導体と化合物(III)を用
いて、アミド化合物を製造した後、所望により、(1)
R4 及び/又はR5 が保護された水酸基を示す場合に、
該保護基の除去、及び/又は(2)R4 及び/又はR5
が水酸基を示す場合に、該基の保護化をして、本発明の
化合物(I)を製造する工程で、主工程は、ペプチド合
成法における常法、例えば、アジド法、活性エステル
法、混合酸無水物法又は縮合法によって行われる。
【0033】上記方法において、アジド法は、カルボン
酸化合物(II)又はそのエステル体をヒドラジンと、
不活性溶剤(例えば、ジメチルホルムアミド)中、室温
付近で反応させ、次いで製造されたアミノ酸ヒドラジド
を亜硝酸化合物と反応させ、アジド化合物に変換した
後、アミン化合物(III)と処理することにより行わ
れる。使用される亜硝酸化合物としては、例えば、亜硝
酸ナトリウムのようなアルカリ金属亜硝酸塩又は亜硝酸
イソアミルのような亜硝酸アルキルをあげることができ
る。反応は、好適には、不活性溶剤中で行われ、使用さ
れる溶剤としては、例えばジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミドのようなアミド類、ジメチルスルホキ
シドのようなスルホキシド類、N−メチルピロリドンの
ようなピロリドン類をあげることができる。又、本方法
の2つの工程は、通常1つの反応液中で行われ、反応温
度は、前段が−50℃乃至0℃、後段が−10℃乃至1
0℃であり、又、反応に要する時間は、前段が5分間乃
至1時間、後段が10時間乃至5日間である。
酸化合物(II)又はそのエステル体をヒドラジンと、
不活性溶剤(例えば、ジメチルホルムアミド)中、室温
付近で反応させ、次いで製造されたアミノ酸ヒドラジド
を亜硝酸化合物と反応させ、アジド化合物に変換した
後、アミン化合物(III)と処理することにより行わ
れる。使用される亜硝酸化合物としては、例えば、亜硝
酸ナトリウムのようなアルカリ金属亜硝酸塩又は亜硝酸
イソアミルのような亜硝酸アルキルをあげることができ
る。反応は、好適には、不活性溶剤中で行われ、使用さ
れる溶剤としては、例えばジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミドのようなアミド類、ジメチルスルホキ
シドのようなスルホキシド類、N−メチルピロリドンの
ようなピロリドン類をあげることができる。又、本方法
の2つの工程は、通常1つの反応液中で行われ、反応温
度は、前段が−50℃乃至0℃、後段が−10℃乃至1
0℃であり、又、反応に要する時間は、前段が5分間乃
至1時間、後段が10時間乃至5日間である。
【0034】活性エステル法は、カルボン酸化合物(I
I)を活性エステル化剤と反応させ、活性エステルを製
造した後、アミン化合物(III)と反応させることに
よって行われる。両反応は、好適には、不活性溶剤中で
行われ、使用される溶剤としては、例えば、メチレンク
ロリド、クロロホルムのようなハロゲン化炭化水素類、
エーテル、テトラヒドロフランのようなエーテル類、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドのようなア
ミド類、ベンゼン、トルエンのような芳香族炭化水素
類、アセトニトリルのようなニトリル類をあげることが
できる。使用される活性エステル化剤としては、例え
ば、N−ヒドロキシサクシンイミド、1−ヒドロキシベ
ンゾトリアゾール、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン
−2,3−ジカルボキシイミドのようなN−ヒドロキシ
化合物又はジピリジルジスルフィドのようなジスルフィ
ド化合物をあげることができ、活性エステル化反応は、
ジシクロヘキシルカルボジイミド、カルボニルジイミダ
ゾールまたはトリフェニルホスフィンのような縮合剤の
存在下に好適に行われる。反応温度は、活性エステル化
反応では、−10℃乃至100℃であり、カルボン酸化
合物(II)の活性エステル誘導体とアミン化合物(I
II)との反応では室温付近であり、反応に要する時間
は両反応ともに30分乃至80時間である。
I)を活性エステル化剤と反応させ、活性エステルを製
造した後、アミン化合物(III)と反応させることに
よって行われる。両反応は、好適には、不活性溶剤中で
行われ、使用される溶剤としては、例えば、メチレンク
ロリド、クロロホルムのようなハロゲン化炭化水素類、
エーテル、テトラヒドロフランのようなエーテル類、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドのようなア
ミド類、ベンゼン、トルエンのような芳香族炭化水素
類、アセトニトリルのようなニトリル類をあげることが
できる。使用される活性エステル化剤としては、例え
ば、N−ヒドロキシサクシンイミド、1−ヒドロキシベ
ンゾトリアゾール、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン
−2,3−ジカルボキシイミドのようなN−ヒドロキシ
化合物又はジピリジルジスルフィドのようなジスルフィ
ド化合物をあげることができ、活性エステル化反応は、
ジシクロヘキシルカルボジイミド、カルボニルジイミダ
ゾールまたはトリフェニルホスフィンのような縮合剤の
存在下に好適に行われる。反応温度は、活性エステル化
反応では、−10℃乃至100℃であり、カルボン酸化
合物(II)の活性エステル誘導体とアミン化合物(I
II)との反応では室温付近であり、反応に要する時間
は両反応ともに30分乃至80時間である。
【0035】混合酸無水物法は、カルボン酸化合物(I
I)の混合酸無水物を製造した後、アミン化合物(II
I)と反応させることにより行われる。混合酸無水物を
製造する反応は、不活性溶剤(例えば、前記のハロゲン
化炭化水素類、アミド類、エーテル類)中、混合酸無水
物化剤、例えば、クロル炭酸エチル、クロル炭酸イソブ
チルのような炭酸低級(C1 −C4 )アルキルハライ
ド、ピバロイルクロリドのような低級アルカノイルハラ
イド又はジエチルシアノリン酸、ジフェニルシアノリン
酸のような低級アルキル若しくはジアリールシアノリン
酸等と化合物(II)を反応させることにより達成され
る。反応は、好適には、トリエチルアミン、N−メチル
モルホリンのような有機アミンの存在下に行われ、反応
温度は、−10℃乃至50℃であり、反応に要する時間
は30分間乃至20時間である。混合酸無水物とアミン
(III)の反応は、好適には不活性溶剤(例えば、前
記のアミド類、エーテル類)中、前記の有機アミンの存
在下に行われ、反応温度は0℃乃至80℃であり、反応
に要する時間は1時間乃至24時間である。また、本反
応は、カルボン酸化合物(II)、アミン化合物(II
I)及び混合酸無水物化剤の存在下にも行われる。
I)の混合酸無水物を製造した後、アミン化合物(II
I)と反応させることにより行われる。混合酸無水物を
製造する反応は、不活性溶剤(例えば、前記のハロゲン
化炭化水素類、アミド類、エーテル類)中、混合酸無水
物化剤、例えば、クロル炭酸エチル、クロル炭酸イソブ
チルのような炭酸低級(C1 −C4 )アルキルハライ
ド、ピバロイルクロリドのような低級アルカノイルハラ
イド又はジエチルシアノリン酸、ジフェニルシアノリン
酸のような低級アルキル若しくはジアリールシアノリン
酸等と化合物(II)を反応させることにより達成され
る。反応は、好適には、トリエチルアミン、N−メチル
モルホリンのような有機アミンの存在下に行われ、反応
温度は、−10℃乃至50℃であり、反応に要する時間
は30分間乃至20時間である。混合酸無水物とアミン
(III)の反応は、好適には不活性溶剤(例えば、前
記のアミド類、エーテル類)中、前記の有機アミンの存
在下に行われ、反応温度は0℃乃至80℃であり、反応
に要する時間は1時間乃至24時間である。また、本反
応は、カルボン酸化合物(II)、アミン化合物(II
I)及び混合酸無水物化剤の存在下にも行われる。
【0036】縮合法は、カルボン酸化合物(II)とア
ミン化合物(III)をジシクロヘキシルカルボジイミ
ド、カルボニルジイミジゾール、1−メチル−2−クロ
ロ−ピリジニウムヨージド−トリエチルアミンのような
縮合剤の存在下、直接反応することによって行われる。
本反応は前記の活性エステルを製造する反応と同様に行
われる。
ミン化合物(III)をジシクロヘキシルカルボジイミ
ド、カルボニルジイミジゾール、1−メチル−2−クロ
ロ−ピリジニウムヨージド−トリエチルアミンのような
縮合剤の存在下、直接反応することによって行われる。
本反応は前記の活性エステルを製造する反応と同様に行
われる。
【0037】本工程の所望の工程である、水酸基の保護
基の除去工程は、保護基の種類によって異なるが、一般
にこの分野の技術において周知の方法によって以下の様
に実施される。
基の除去工程は、保護基の種類によって異なるが、一般
にこの分野の技術において周知の方法によって以下の様
に実施される。
【0038】水酸基の保護基として、シリル基を使用し
た場合には、通常、弗化テトラブチルアンモニウム、弗
化水素酸、弗化水素酸−ピリジン、弗化カリウムのよう
な弗素アニオンを生成する化合物で処理するか、又は、
酢酸、メタンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、ト
リフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸のよう
な有機酸又は塩酸のような無機酸で処理することにより
除去できる。尚、弗素アニオンにより除去する場合に、
蟻酸、酢酸、プロピオン酸のような有機酸を加えること
によって、反応が促進することがある。使用される溶媒
としては、反応を阻害せず、出発物質をある程度溶解す
るものであれば特に限定はないが、好適には、ジエチル
エ−テル、ジイソプロピルエ−テル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテルのようなエ−テル類;アセトニト
リル、イソブチロニトリルのようなニトリル類;水;酢
酸のような有機酸及びこれらの混合溶媒を挙げることが
できる。反応温度及び反応時間は、特に限定はないが、
通常、0℃乃至100℃(好適には、10℃乃至30
℃)で、1乃至24時間実施される。
た場合には、通常、弗化テトラブチルアンモニウム、弗
化水素酸、弗化水素酸−ピリジン、弗化カリウムのよう
な弗素アニオンを生成する化合物で処理するか、又は、
酢酸、メタンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、ト
リフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸のよう
な有機酸又は塩酸のような無機酸で処理することにより
除去できる。尚、弗素アニオンにより除去する場合に、
蟻酸、酢酸、プロピオン酸のような有機酸を加えること
によって、反応が促進することがある。使用される溶媒
としては、反応を阻害せず、出発物質をある程度溶解す
るものであれば特に限定はないが、好適には、ジエチル
エ−テル、ジイソプロピルエ−テル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテルのようなエ−テル類;アセトニト
リル、イソブチロニトリルのようなニトリル類;水;酢
酸のような有機酸及びこれらの混合溶媒を挙げることが
できる。反応温度及び反応時間は、特に限定はないが、
通常、0℃乃至100℃(好適には、10℃乃至30
℃)で、1乃至24時間実施される。
【0039】水酸基の保護基が、アラルキル基又はアラ
ルキルオキシカルボニル基である場合には、通常、溶媒
中、還元剤と接触させることにより(好適には、触媒下
に常温にて接触還元)除去する方法又は酸化剤を用いて
除去する方法が好適である。接触還元による除去におい
て使用される溶媒としては、本反応に関与しないもので
あれば特に限定はないが、メタノ−ル、エタノ−ル、イ
ソプロパノ−ルのようなアルコ−ル類、ジエチルエ−テ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエ−テル
類、トルエン、ベンゼン、キシレンのような芳香族炭化
水素類、ヘキサン、シクロヘキサンのような脂肪族炭化
水素類、酢酸エチル、酢酸プロピルのようなエステル
類、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、ヘキサメチ
ルホスホロトリアミドのようなアミド類、蟻酸、酢酸の
ような脂肪酸類、水、又はこれらの混合溶媒が好適であ
り、更に好適には、アルコ−ル類、脂肪酸類、アルコ−
ル類とエーテル類との混合溶媒、アルコ−ル類と水との
混合溶媒、又は、脂肪酸類と水との混合溶媒である。
ルキルオキシカルボニル基である場合には、通常、溶媒
中、還元剤と接触させることにより(好適には、触媒下
に常温にて接触還元)除去する方法又は酸化剤を用いて
除去する方法が好適である。接触還元による除去におい
て使用される溶媒としては、本反応に関与しないもので
あれば特に限定はないが、メタノ−ル、エタノ−ル、イ
ソプロパノ−ルのようなアルコ−ル類、ジエチルエ−テ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエ−テル
類、トルエン、ベンゼン、キシレンのような芳香族炭化
水素類、ヘキサン、シクロヘキサンのような脂肪族炭化
水素類、酢酸エチル、酢酸プロピルのようなエステル
類、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、ヘキサメチ
ルホスホロトリアミドのようなアミド類、蟻酸、酢酸の
ような脂肪酸類、水、又はこれらの混合溶媒が好適であ
り、更に好適には、アルコ−ル類、脂肪酸類、アルコ−
ル類とエーテル類との混合溶媒、アルコ−ル類と水との
混合溶媒、又は、脂肪酸類と水との混合溶媒である。
【0040】使用される触媒としては、通常、接触還元
反応に使用されるものであれば、特に限定はないが、好
適には、パラジウム炭素、パラジウム黒、ラネ−ニッケ
ル、酸化白金、白金黒、ロジウム−酸化アルミニウム、
トリフェニルホスフィン−塩化ロジウム、パラジウム−
硫酸バリウムが用いられる。圧力は、特に限定はない
が、通常1乃至10気圧で行なわれる。反応温度及び反
応時間は、出発物質、溶媒及び触媒の種類等により異な
るが、通常、0℃乃至100℃(好適には、20℃乃至
70℃)、5分乃至48時間(好適には、1時間乃至2
4時間)である。
反応に使用されるものであれば、特に限定はないが、好
適には、パラジウム炭素、パラジウム黒、ラネ−ニッケ
ル、酸化白金、白金黒、ロジウム−酸化アルミニウム、
トリフェニルホスフィン−塩化ロジウム、パラジウム−
硫酸バリウムが用いられる。圧力は、特に限定はない
が、通常1乃至10気圧で行なわれる。反応温度及び反
応時間は、出発物質、溶媒及び触媒の種類等により異な
るが、通常、0℃乃至100℃(好適には、20℃乃至
70℃)、5分乃至48時間(好適には、1時間乃至2
4時間)である。
【0041】酸化による除去において使用される溶媒と
しては、本反応に関与しないものであれば特に限定はな
いが、好適には、含水有機溶媒である。このような有機
溶媒として好適には、アセトンのようなケトン類、メチ
レンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素のようなハロ
ゲン化炭化水素類、アセトニトリルのようなニトリル
類、ジエチルエ−テル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ンのようなエ−テル類、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、ヘキサメチルホスホロトリアミドのよ
うなアミド類及びジメチルスルホキシドのようなスルホ
キシド類を挙げることができる。使用される酸化剤とし
ては、酸化に使用される化合物であれば特に限定はない
が、好適には、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、ア
ンモニウムセリウムナイトレイト(CAN) 、2,3-ジクロロ
-5,6- ジシアノ-p- ベンゾキノン(DDQ) が用いられる。
反応温度及び反応時間は、出発物質、溶媒及び触媒の種
類等により異なるが、通常、0乃至150℃で、10分
乃至24時間実施される。
しては、本反応に関与しないものであれば特に限定はな
いが、好適には、含水有機溶媒である。このような有機
溶媒として好適には、アセトンのようなケトン類、メチ
レンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素のようなハロ
ゲン化炭化水素類、アセトニトリルのようなニトリル
類、ジエチルエ−テル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ンのようなエ−テル類、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、ヘキサメチルホスホロトリアミドのよ
うなアミド類及びジメチルスルホキシドのようなスルホ
キシド類を挙げることができる。使用される酸化剤とし
ては、酸化に使用される化合物であれば特に限定はない
が、好適には、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、ア
ンモニウムセリウムナイトレイト(CAN) 、2,3-ジクロロ
-5,6- ジシアノ-p- ベンゾキノン(DDQ) が用いられる。
反応温度及び反応時間は、出発物質、溶媒及び触媒の種
類等により異なるが、通常、0乃至150℃で、10分
乃至24時間実施される。
【0042】又、液体アンモニア中若しくはメタノ−
ル、エタノ−ルのようなアルコ−ル中において、−78
乃至−20℃で、金属リチウム、金属ナトリウムのよう
なアルカリ金属類を作用させることによっても除去でき
る。
ル、エタノ−ルのようなアルコ−ル中において、−78
乃至−20℃で、金属リチウム、金属ナトリウムのよう
なアルカリ金属類を作用させることによっても除去でき
る。
【0043】更に、溶媒中、塩化アルミニウム−沃化ナ
トリウム、又はトリメチルシリルイオダイドのようなア
ルキルシリルハライド類を用いても除去することができ
る。使用される溶媒としては、本反応に関与しないもの
であれば特に限定はないが、好適には、アセトニトリル
のようなニトリル類、メチレンクロリド、クロロホルム
のようなハロゲン化炭化水素類又はこれらの混合溶媒が
使用される。反応温度及び反応時間は、出発物質、溶媒
等により異なるが、通常は0乃至50℃で、5分乃至3
日間実施される。
トリウム、又はトリメチルシリルイオダイドのようなア
ルキルシリルハライド類を用いても除去することができ
る。使用される溶媒としては、本反応に関与しないもの
であれば特に限定はないが、好適には、アセトニトリル
のようなニトリル類、メチレンクロリド、クロロホルム
のようなハロゲン化炭化水素類又はこれらの混合溶媒が
使用される。反応温度及び反応時間は、出発物質、溶媒
等により異なるが、通常は0乃至50℃で、5分乃至3
日間実施される。
【0044】尚、反応基質が硫黄原子を有する場合は、
好適には、塩化アルミニウム−沃化ナトリウムが用いら
れる。
好適には、塩化アルミニウム−沃化ナトリウムが用いら
れる。
【0045】水酸基の保護基が、脂肪族アシル基、芳香
族アシル基又はアルコキシカルボニル基である場合に
は、溶媒中、塩基で処理することにより除去される。
族アシル基又はアルコキシカルボニル基である場合に
は、溶媒中、塩基で処理することにより除去される。
【0046】使用される塩基としては、化合物の他の部
分に影響を与えないものであれば特に限定はないが、好
適にはナトリウムメトキシドのような金属アルコキシド
類;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウムのよ
うなアルカリ金属炭酸塩;水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化リチウム、水酸化バリウムのようなアル
カリ金属水酸化物又はアンモニア水、濃アンモニア−メ
タノ−ルのようなアンモニア類が用いられる。使用され
る溶媒としては、通常の加水分解反応に使用されるもの
であれば特に限定はなく、水;メタノ−ル、エタノ−
ル、n-プロパノ−ルのようなアルコ−ル類、テトラヒド
ロフラン、ジオキサンのようなエ−テル類等の有機溶媒
又は水と上記有機溶媒との混合溶媒が好適である。反応
温度及び反応時間は、出発物質、溶媒及び使用される塩
基等により異なり特に限定はないが、副反応を抑制する
ために、通常は0乃至150℃で、1 乃至10時間実施
される。
分に影響を与えないものであれば特に限定はないが、好
適にはナトリウムメトキシドのような金属アルコキシド
類;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウムのよ
うなアルカリ金属炭酸塩;水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化リチウム、水酸化バリウムのようなアル
カリ金属水酸化物又はアンモニア水、濃アンモニア−メ
タノ−ルのようなアンモニア類が用いられる。使用され
る溶媒としては、通常の加水分解反応に使用されるもの
であれば特に限定はなく、水;メタノ−ル、エタノ−
ル、n-プロパノ−ルのようなアルコ−ル類、テトラヒド
ロフラン、ジオキサンのようなエ−テル類等の有機溶媒
又は水と上記有機溶媒との混合溶媒が好適である。反応
温度及び反応時間は、出発物質、溶媒及び使用される塩
基等により異なり特に限定はないが、副反応を抑制する
ために、通常は0乃至150℃で、1 乃至10時間実施
される。
【0047】水酸基の保護基が、アルコキシメチル基、
テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル
基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロチオフラニ
ル基又は置換されたエチル基である場合には、通常、溶
媒中、酸で処理することにより除去される。使用される
酸としては、通常、ブレンステッド酸又はルイス酸とし
て使用されるものであれば特に限定はなく、好適には、
塩化水素;塩酸、硫酸、硝酸のような無機酸;又は酢
酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、p−トルエ
ンスルホン酸のような有機酸等のブレンステッド酸:三
弗化ホウ素のようなルイス酸であるが、ダウエックス5
0Wのような強酸性の陽イオン交換樹脂も使用すること
ができる。使用される溶媒としては、反応を阻害せず、
出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定はな
いが、好適には、ヘキサン、ヘプタン、リグロイン、石
油エーテルのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トル
エン、キシレンのような芳香族炭化水素類;メチレンク
ロリド、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、
クロロベンゼン、ジクロロベンゼンのようなハロゲン化
炭化水素類;蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、
酢酸ブチル、炭酸ジエチルのようなエステル類;ジエチ
ルエ−テル、ジイソプロピルエ−テル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレングリ
コールジメチルエーテルのようなエ−テル類;メタノ−
ル、エタノ−ル、n-プロパノ−ル、イソプロパノ−ル、
n-ブタノ−ル、イソブタノ−ル、t-ブタノ−ル、イソア
ミルアルコ−ル、ジエチレングリコール、グリセリン、
オクタノール、シクロヘキサノール、メチルセロソル
ブ、のようなアルコ−ル類;アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘ
キサノンのようなケトン類;水、又は、これらの混合溶
媒が好適であり、更に好適には、ハロゲン化炭化水素
類、エステル類又はエ−テル類である。反応温度及び反
応時間は、出発物質、溶媒及び使用される酸の種類・濃
度等により異なるが、通常は−10乃至100℃(好適
には、−5乃至50℃)で、5分乃至48時間(好適に
は、30分乃至10時間)である。
テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル
基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロチオフラニ
ル基又は置換されたエチル基である場合には、通常、溶
媒中、酸で処理することにより除去される。使用される
酸としては、通常、ブレンステッド酸又はルイス酸とし
て使用されるものであれば特に限定はなく、好適には、
塩化水素;塩酸、硫酸、硝酸のような無機酸;又は酢
酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、p−トルエ
ンスルホン酸のような有機酸等のブレンステッド酸:三
弗化ホウ素のようなルイス酸であるが、ダウエックス5
0Wのような強酸性の陽イオン交換樹脂も使用すること
ができる。使用される溶媒としては、反応を阻害せず、
出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定はな
いが、好適には、ヘキサン、ヘプタン、リグロイン、石
油エーテルのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トル
エン、キシレンのような芳香族炭化水素類;メチレンク
ロリド、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、
クロロベンゼン、ジクロロベンゼンのようなハロゲン化
炭化水素類;蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、
酢酸ブチル、炭酸ジエチルのようなエステル類;ジエチ
ルエ−テル、ジイソプロピルエ−テル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレングリ
コールジメチルエーテルのようなエ−テル類;メタノ−
ル、エタノ−ル、n-プロパノ−ル、イソプロパノ−ル、
n-ブタノ−ル、イソブタノ−ル、t-ブタノ−ル、イソア
ミルアルコ−ル、ジエチレングリコール、グリセリン、
オクタノール、シクロヘキサノール、メチルセロソル
ブ、のようなアルコ−ル類;アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘ
キサノンのようなケトン類;水、又は、これらの混合溶
媒が好適であり、更に好適には、ハロゲン化炭化水素
類、エステル類又はエ−テル類である。反応温度及び反
応時間は、出発物質、溶媒及び使用される酸の種類・濃
度等により異なるが、通常は−10乃至100℃(好適
には、−5乃至50℃)で、5分乃至48時間(好適に
は、30分乃至10時間)である。
【0048】水酸基の保護基が、アルケニルオキシカル
ボニル基である場合は、通常、水酸基の保護基が前記の
脂肪族アシル基、芳香族アシル基又はアルコキシカルボ
ニル基である場合の除去反応の条件と同様にして、塩基
と処理することにより達成される。
ボニル基である場合は、通常、水酸基の保護基が前記の
脂肪族アシル基、芳香族アシル基又はアルコキシカルボ
ニル基である場合の除去反応の条件と同様にして、塩基
と処理することにより達成される。
【0049】尚、アリルオキシカルボニルの場合は、特
にパラジウム、及びトリフェニルホスフィン、又はビス
(メチルジフェニルホスフィン)(1,5−シクロオク
タジエン)イリジウム(I)・ヘキサフルオロホスフェ
−トを使用して除去する方法が簡便で、副反応が少なく
実施することができる。
にパラジウム、及びトリフェニルホスフィン、又はビス
(メチルジフェニルホスフィン)(1,5−シクロオク
タジエン)イリジウム(I)・ヘキサフルオロホスフェ
−トを使用して除去する方法が簡便で、副反応が少なく
実施することができる。
【0050】本工程の所望の工程である、水酸基の保護
化の工程は、以下の方法により実施される。
化の工程は、以下の方法により実施される。
【0051】<方法1>一般式 R4'−Xを有する化合
物、又は、一般式 R4'−O−R4'を有する化合物(R
4'がアシル基の場合)[上記式中、Xは、前記と同意義
を示し、R4'は、R4 の定義における水酸基の保護基を
示す。]の1乃至4当量(好適には、2乃至3当量)
と、化合物とを、溶媒中、塩基の存在又は非存在下に、
反応させる方法<方法2> 一般式 R4'−OH を有する化合物(R4'
がアシル基の場合)[上記式中、R4'は、前記と同意義
を示す。]と、化合物とを、溶媒中、「エステル化剤」
及び触媒量の塩基の存在下に、反応させる方法 使用される「エステル化剤」としては、縮合剤;クロロ
蟻酸メチル、クロロ蟻酸エチルのようなハロゲン化蟻酸
エステル;シアノ燐酸ジエチルのようなシアノ燐酸ジエ
ステルを挙げることができ、斯かる「縮合剤」として
は、例えば、N−ヒドロキシサクシイミド、1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール、N−ヒドロキシ−5−ノルボ
ルネン−2,3−ジカルボキシイミドのようなN−ヒド
ロキシ誘導体;2,2’−ジピリジルジサルファイドの
ようなジサルファイド化合物類;N,N’−ジサクシン
イミジルカ−ボネートのようなコハク酸化合物類;N,
N’−ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホス
フィニッククロライドのようなホスフィニッククロライ
ド化合物類;N,N’−ジサクシンイミジルオキザレー
ト(DSO)、N,N’−ジフタールイミドオキザレー
ト(DPO)、N,N’−ビス(ノルボルネニルサクシ
ンイミジル)オキザレート(BNO)、1,1’−ビス
(ベンゾトリアゾリル)オキザレート(BBTO)、
1,1’−ビス(6−クロロベンゾトリアゾリル)オキ
ザレート(BCTO)、1,1’−ビス(6−トリフル
オロメチルベンゾトリアゾリル)オキザレート(BTB
O)のようなオキザレート誘導体;トリフェニルホスフ
ィンのようなトリアリールホスフィン類、アゾジカルボ
ン酸ジエチル−トリフェニルホスフィンのようなアゾジ
カルボン酸ジ低級アルキル−トリアリールホスフィン類
等のトリアリールホスフィン類;N−エチル−5−フェ
ニルイソオキサゾリウム−3’−スルホナートのような
N−低級アルキル−5−アリールイソオキサゾリウム−
3’−スルホナート類;N’,N’−ジシクロヘキシル
カルボジイミド(DCC)のようなN’,N’−ジシク
ロアルキルカルボジイミド類、1−エチル−3−(3−
ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDAP
C)等のカルボジイミド誘導体;ジ−2−ピリジルジセ
レニドのようなジヘテロアリールジセレニド類;p−ニ
トロベンゼンスルホニルトリアゾリドのようなアリール
スルホニルトリアゾリド類;2−クロル−1−メチルピ
リジニウム ヨーダイドのような2−ハロ−1−低級ア
ルキルピリジニウム ハライド類;ジフェニルホスホリ
ルアジド(DPPA)のようなジアリールホスホリルア
ジド類;1,1’−オキザリルジイミダゾ−ル、N,
N’−カルボニルジイミダゾ−ルのようなイミダゾール
誘導体;1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOB
T)のようなベンゾトリアゾール誘導体;N−ヒドロキ
シ−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキシイミド
(HONB)のようなジカルボキシイミド誘導体を挙げ
ることができるが、好適には、ジアリールホスホリルア
ジド類である。
物、又は、一般式 R4'−O−R4'を有する化合物(R
4'がアシル基の場合)[上記式中、Xは、前記と同意義
を示し、R4'は、R4 の定義における水酸基の保護基を
示す。]の1乃至4当量(好適には、2乃至3当量)
と、化合物とを、溶媒中、塩基の存在又は非存在下に、
反応させる方法<方法2> 一般式 R4'−OH を有する化合物(R4'
がアシル基の場合)[上記式中、R4'は、前記と同意義
を示す。]と、化合物とを、溶媒中、「エステル化剤」
及び触媒量の塩基の存在下に、反応させる方法 使用される「エステル化剤」としては、縮合剤;クロロ
蟻酸メチル、クロロ蟻酸エチルのようなハロゲン化蟻酸
エステル;シアノ燐酸ジエチルのようなシアノ燐酸ジエ
ステルを挙げることができ、斯かる「縮合剤」として
は、例えば、N−ヒドロキシサクシイミド、1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール、N−ヒドロキシ−5−ノルボ
ルネン−2,3−ジカルボキシイミドのようなN−ヒド
ロキシ誘導体;2,2’−ジピリジルジサルファイドの
ようなジサルファイド化合物類;N,N’−ジサクシン
イミジルカ−ボネートのようなコハク酸化合物類;N,
N’−ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホス
フィニッククロライドのようなホスフィニッククロライ
ド化合物類;N,N’−ジサクシンイミジルオキザレー
ト(DSO)、N,N’−ジフタールイミドオキザレー
ト(DPO)、N,N’−ビス(ノルボルネニルサクシ
ンイミジル)オキザレート(BNO)、1,1’−ビス
(ベンゾトリアゾリル)オキザレート(BBTO)、
1,1’−ビス(6−クロロベンゾトリアゾリル)オキ
ザレート(BCTO)、1,1’−ビス(6−トリフル
オロメチルベンゾトリアゾリル)オキザレート(BTB
O)のようなオキザレート誘導体;トリフェニルホスフ
ィンのようなトリアリールホスフィン類、アゾジカルボ
ン酸ジエチル−トリフェニルホスフィンのようなアゾジ
カルボン酸ジ低級アルキル−トリアリールホスフィン類
等のトリアリールホスフィン類;N−エチル−5−フェ
ニルイソオキサゾリウム−3’−スルホナートのような
N−低級アルキル−5−アリールイソオキサゾリウム−
3’−スルホナート類;N’,N’−ジシクロヘキシル
カルボジイミド(DCC)のようなN’,N’−ジシク
ロアルキルカルボジイミド類、1−エチル−3−(3−
ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDAP
C)等のカルボジイミド誘導体;ジ−2−ピリジルジセ
レニドのようなジヘテロアリールジセレニド類;p−ニ
トロベンゼンスルホニルトリアゾリドのようなアリール
スルホニルトリアゾリド類;2−クロル−1−メチルピ
リジニウム ヨーダイドのような2−ハロ−1−低級ア
ルキルピリジニウム ハライド類;ジフェニルホスホリ
ルアジド(DPPA)のようなジアリールホスホリルア
ジド類;1,1’−オキザリルジイミダゾ−ル、N,
N’−カルボニルジイミダゾ−ルのようなイミダゾール
誘導体;1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOB
T)のようなベンゾトリアゾール誘導体;N−ヒドロキ
シ−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキシイミド
(HONB)のようなジカルボキシイミド誘導体を挙げ
ることができるが、好適には、ジアリールホスホリルア
ジド類である。
【0052】<方法3>一般式 R4'−OH を有する
化合物(R4'がアシル基の場合)[上記式中、R4'は、
前記と同意義を示す。]と、化合物とを、溶媒中で、塩
化燐酸ジエチルのようなハロゲン化燐酸ジアルキルエス
テル類及び塩基の存在下に、反応させる方法<方法4> 塩基の存在下に、対応するイソシアナートと
反応させ、置換されたカルバモイル基で保護する方法 のいずれかの方法に準じて実施される。
化合物(R4'がアシル基の場合)[上記式中、R4'は、
前記と同意義を示す。]と、化合物とを、溶媒中で、塩
化燐酸ジエチルのようなハロゲン化燐酸ジアルキルエス
テル類及び塩基の存在下に、反応させる方法<方法4> 塩基の存在下に、対応するイソシアナートと
反応させ、置換されたカルバモイル基で保護する方法 のいずれかの方法に準じて実施される。
【0053】<方法1>において使用される溶媒として
は、反応を阻害せず、出発物質をある程度溶解するもの
であれば特に限定はないが、好適には、ヘキサン、ヘプ
タンのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、
キシレンのような芳香族炭化水素類;メチレンクロリ
ド、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロ
ロベンゼン、ジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化
水素類;蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸
ブチル、炭酸ジエチルのようなエステル類;ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテルのようなエーテル類;アセトニト
リル、イソブチロニトリルのようなニトリル類;ホルム
アミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメ
チルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、N−
メチルピロリジノン、ヘキサメチルホスホロトリアミド
のようなアミド類を挙げることができる。<方法1>に
おいて使用される塩基としては、通常の反応において塩
基として使用されるものであれば、特に限定はないが、
好適には、N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、
トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジシ
クロヘキシルアミン、N−メチルピペリジン、ピリジ
ン、4−ピロリジノピリジン、ピコリン、4−(N,N
−ジメチルアミノ)ピリジン、2,6−ジ(tert−ブチ
ル)−4−メチルピリジン、キノリン、N,N−ジメチ
ルアニリン、N,N−ジエチルアニリンのような有機塩
基類を挙げることができる。尚、4−(N,N−ジメチ
ルアミノ)ピリジン、4−ピロリジノピリジンは、他の
塩基と組み合わせて、触媒量を用いることもでき、又、
反応を効果的に行わせるために、ベンジルトリエチルア
ンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムクロリ
ドのような第4級アンモニウム塩類、ジベンゾ−18−
クラウン−6のようなクラウンエーテル類等を添加する
こともできる。反応温度は、通常、−20℃乃至使用す
る溶媒の還流温度で行なわれるが、好適には、0℃乃至
使用する溶媒の還流温度である。反応時間は、主に反応
温度、原料化合物、使用される塩基又は使用される溶媒
の種類によって異なるが、通常、10分間乃至3日間で
あり、好適には、1時間乃至6時間である。
は、反応を阻害せず、出発物質をある程度溶解するもの
であれば特に限定はないが、好適には、ヘキサン、ヘプ
タンのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、
キシレンのような芳香族炭化水素類;メチレンクロリ
ド、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロ
ロベンゼン、ジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化
水素類;蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸
ブチル、炭酸ジエチルのようなエステル類;ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテルのようなエーテル類;アセトニト
リル、イソブチロニトリルのようなニトリル類;ホルム
アミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメ
チルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、N−
メチルピロリジノン、ヘキサメチルホスホロトリアミド
のようなアミド類を挙げることができる。<方法1>に
おいて使用される塩基としては、通常の反応において塩
基として使用されるものであれば、特に限定はないが、
好適には、N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、
トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジシ
クロヘキシルアミン、N−メチルピペリジン、ピリジ
ン、4−ピロリジノピリジン、ピコリン、4−(N,N
−ジメチルアミノ)ピリジン、2,6−ジ(tert−ブチ
ル)−4−メチルピリジン、キノリン、N,N−ジメチ
ルアニリン、N,N−ジエチルアニリンのような有機塩
基類を挙げることができる。尚、4−(N,N−ジメチ
ルアミノ)ピリジン、4−ピロリジノピリジンは、他の
塩基と組み合わせて、触媒量を用いることもでき、又、
反応を効果的に行わせるために、ベンジルトリエチルア
ンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムクロリ
ドのような第4級アンモニウム塩類、ジベンゾ−18−
クラウン−6のようなクラウンエーテル類等を添加する
こともできる。反応温度は、通常、−20℃乃至使用す
る溶媒の還流温度で行なわれるが、好適には、0℃乃至
使用する溶媒の還流温度である。反応時間は、主に反応
温度、原料化合物、使用される塩基又は使用される溶媒
の種類によって異なるが、通常、10分間乃至3日間で
あり、好適には、1時間乃至6時間である。
【0054】一般式 R4'−Xを有する化合物の具体例
としては、例えば、アセチルクロライド、プロピオニル
クロライド、ブチリルブロマイド、バレリルクロライ
ド、ヘキサノイルクロライドのような脂肪族アシルハラ
イド;メトキシカルボニルクロライド、メトキシカルボ
ニルブロマイド、エトキシカルボニルクロライド、プロ
ポキシカルボニルクロライド、ブトキシカルボニルクロ
ライド、ヘキシルオキシカルボニルクロライドのような
低級アルコキシカルボニルハライド又はベンゾイルクロ
ライド、ベンゾイルブロマイド、ナフトイルクロライド
のようなアリールカルボニルハライドのようなアシルハ
ライド類、ピバロイルオキシメチルクロライド、1−
(ピバロイルオキシ)エチルクロライド、メトキシカル
ボニルメチルブロマイド、エトキシカルボニルメチルブ
ロマイドのようなアルキルハライド類を挙げることがで
きる。
としては、例えば、アセチルクロライド、プロピオニル
クロライド、ブチリルブロマイド、バレリルクロライ
ド、ヘキサノイルクロライドのような脂肪族アシルハラ
イド;メトキシカルボニルクロライド、メトキシカルボ
ニルブロマイド、エトキシカルボニルクロライド、プロ
ポキシカルボニルクロライド、ブトキシカルボニルクロ
ライド、ヘキシルオキシカルボニルクロライドのような
低級アルコキシカルボニルハライド又はベンゾイルクロ
ライド、ベンゾイルブロマイド、ナフトイルクロライド
のようなアリールカルボニルハライドのようなアシルハ
ライド類、ピバロイルオキシメチルクロライド、1−
(ピバロイルオキシ)エチルクロライド、メトキシカル
ボニルメチルブロマイド、エトキシカルボニルメチルブ
ロマイドのようなアルキルハライド類を挙げることがで
きる。
【0055】一般式 R6'−O−R6'を有する化合物の
具体例としては、例えば、ギ酸と酢酸のような混合酸無
水物、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水バレリル酸、
無水ヘキサン酸のような脂肪族カルボン酸無水物を挙げ
ることができる。
具体例としては、例えば、ギ酸と酢酸のような混合酸無
水物、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水バレリル酸、
無水ヘキサン酸のような脂肪族カルボン酸無水物を挙げ
ることができる。
【0056】<方法2>において使用される溶媒として
は、反応を阻害せず、出発物質をある程度溶解するもの
であれば特に限定はないが、好適には、ヘキサン、ヘプ
タンのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、
キシレンのような芳香族炭化水素類;メチレンクロリ
ド、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロ
ロベンゼン、ジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化
水素類;蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸
ブチル、炭酸ジエチルのようなエステル類;ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテルのようなエーテル類;アセトニト
リル、イソブチロニトリルのようなニトリル類;ホルム
アミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメ
チルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、N−
メチルピロリジノン、ヘキサメチルホスホロトリアミド
のようなアミド類を挙げることができる。<方法2>に
おいて使用される塩基としては、上記<方法1>におい
て記載したのと同様の塩基を使用することができる。反
応温度は、−20℃乃至80℃で行なわれるが、好適に
は、0℃乃至室温である。反応時間は、主に反応温度、
原料化合物、反応試薬又は使用される溶媒の種類によっ
て異なるが、通常、10分間乃至3日間で、好適には、
30分間乃至1日間である。
は、反応を阻害せず、出発物質をある程度溶解するもの
であれば特に限定はないが、好適には、ヘキサン、ヘプ
タンのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、
キシレンのような芳香族炭化水素類;メチレンクロリ
ド、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロ
ロベンゼン、ジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化
水素類;蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸
ブチル、炭酸ジエチルのようなエステル類;ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテルのようなエーテル類;アセトニト
リル、イソブチロニトリルのようなニトリル類;ホルム
アミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメ
チルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、N−
メチルピロリジノン、ヘキサメチルホスホロトリアミド
のようなアミド類を挙げることができる。<方法2>に
おいて使用される塩基としては、上記<方法1>におい
て記載したのと同様の塩基を使用することができる。反
応温度は、−20℃乃至80℃で行なわれるが、好適に
は、0℃乃至室温である。反応時間は、主に反応温度、
原料化合物、反応試薬又は使用される溶媒の種類によっ
て異なるが、通常、10分間乃至3日間で、好適には、
30分間乃至1日間である。
【0057】<方法3>において使用される溶媒として
は、反応を阻害せず、出発物質をある程度溶解するもの
であれば特に限定はないが、好適には、ヘキサン、ヘプ
タンのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、
キシレンのような芳香族炭化水素類;メチレンクロリ
ド、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロ
ロベンゼン、ジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化
水素類;蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸
ブチル、炭酸ジエチルのようなエステル類;ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテルのようなエーテル類;アセトニト
リル、イソブチロニトリルのようなニトリル類;ホルム
アミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメ
チルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、N−
メチルピロリジノン、ヘキサメチルホスホロトリアミド
のようなアミド類を挙げることができる。<方法3>に
おいて使用される塩基としては、上記<方法1>におい
て記載したのと同様の塩基を使用することができる。反
応温度は、0℃乃至使用される溶媒の還流温度で行なわ
れるが、好適には、室温乃至50℃である。反応時間
は、主に反応温度、原料化合物、反応試薬又は使用され
る溶媒の種類によって異なるが、通常、10分間乃至3
日間で、好適には、30分間乃至1日間である。
は、反応を阻害せず、出発物質をある程度溶解するもの
であれば特に限定はないが、好適には、ヘキサン、ヘプ
タンのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、
キシレンのような芳香族炭化水素類;メチレンクロリ
ド、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロ
ロベンゼン、ジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化
水素類;蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸
ブチル、炭酸ジエチルのようなエステル類;ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテルのようなエーテル類;アセトニト
リル、イソブチロニトリルのようなニトリル類;ホルム
アミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメ
チルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、N−
メチルピロリジノン、ヘキサメチルホスホロトリアミド
のようなアミド類を挙げることができる。<方法3>に
おいて使用される塩基としては、上記<方法1>におい
て記載したのと同様の塩基を使用することができる。反
応温度は、0℃乃至使用される溶媒の還流温度で行なわ
れるが、好適には、室温乃至50℃である。反応時間
は、主に反応温度、原料化合物、反応試薬又は使用され
る溶媒の種類によって異なるが、通常、10分間乃至3
日間で、好適には、30分間乃至1日間である。
【0058】低級アルキル化の場合には、例えば、ジメ
チル硫酸、ジエチル硫酸のようなジアルキル硫酸を反応
させることにより行われる。使用される塩基は、好適に
は、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化リチウ
ムのようなアルカリ金属水素化物である。反応温度は0
乃至120 ℃(好適には、20乃至80℃)であり、反応
時間は1乃至24時間(好適には、1乃至16時間)で
ある。<方法4>において使用される溶媒としては、反
応を阻害せず、出発物質をある程度溶解するものであれ
ば特に限定はないが、好適には、ヘキサン、ヘプタン、
リグロイン、石油エーテルのような脂肪族炭化水素類;
ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素
類;メチレンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素、ジ
クロロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンのよ
うなハロゲン化炭化水素類;蟻酸エチル、酢酸エチル、
酢酸プロピル、酢酸ブチル、炭酸ジエチルのようなエス
テル類;ジエチルエ−テル、ジイソプロピルエ−テル、
テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、
ジエチレングリコールジメチルエーテルのようなエ−テ
ル類;ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロ
リドン、N−メチルピロリジノン、ヘキサメチルホスホ
ロトリアミドのようなアミド類;ジメチルスルホキシ
ド、スルホランのようなスルホキシド類を挙げることが
できる。<方法4>において使用される塩基としては、
通常の反応において塩基として使用されるものであれ
ば、特に限定はないが、好適には、水素化リチウム、水
素化ナトリウム、水素化カリウムのようなアルカリ金属
水素化物類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキ
シド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリ
ウムt−ブトキシド、リチウムメトキシドのようなアル
カリ金属アルコキシド類;N−メチルモルホリン、トリ
エチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミ
ン、ジイソプロピルエチルアミン、ジシクロヘキシルア
ミン、N−メチルピペリジン、ピリジン、4−ピロリジ
ノピリジン、ピコリン、4−(N,N−ジメチルアミ
ノ)ピリジン、2,6−ジ(t−ブチル)−4−メチル
ピリジン、キノリン、N,N−ジメチルアニリン、N,
N−ジエチルアニリン、1,5−ジアザビシクロ[4.
3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,4−ジアザビ
シクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8
−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン
(DBU)のような有機塩基類又はブチルリチウム、リ
チウムジイソプロピルアミド、リチウム ビス(トリメ
チルシリル)アミドのような有機金属塩基類を挙げるこ
とができる。反応温度は、0℃乃至100℃で行なわれ
るが、好適には、室温乃至50℃である。反応時間は、
主に、反応温度、原料化合物、反応試薬又は使用される
溶媒の種類によって異なるが、通常、10分間乃至1日
間で、好適には、30分間乃至5時間である。
チル硫酸、ジエチル硫酸のようなジアルキル硫酸を反応
させることにより行われる。使用される塩基は、好適に
は、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化リチウ
ムのようなアルカリ金属水素化物である。反応温度は0
乃至120 ℃(好適には、20乃至80℃)であり、反応
時間は1乃至24時間(好適には、1乃至16時間)で
ある。<方法4>において使用される溶媒としては、反
応を阻害せず、出発物質をある程度溶解するものであれ
ば特に限定はないが、好適には、ヘキサン、ヘプタン、
リグロイン、石油エーテルのような脂肪族炭化水素類;
ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素
類;メチレンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素、ジ
クロロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンのよ
うなハロゲン化炭化水素類;蟻酸エチル、酢酸エチル、
酢酸プロピル、酢酸ブチル、炭酸ジエチルのようなエス
テル類;ジエチルエ−テル、ジイソプロピルエ−テル、
テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、
ジエチレングリコールジメチルエーテルのようなエ−テ
ル類;ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロ
リドン、N−メチルピロリジノン、ヘキサメチルホスホ
ロトリアミドのようなアミド類;ジメチルスルホキシ
ド、スルホランのようなスルホキシド類を挙げることが
できる。<方法4>において使用される塩基としては、
通常の反応において塩基として使用されるものであれ
ば、特に限定はないが、好適には、水素化リチウム、水
素化ナトリウム、水素化カリウムのようなアルカリ金属
水素化物類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキ
シド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリ
ウムt−ブトキシド、リチウムメトキシドのようなアル
カリ金属アルコキシド類;N−メチルモルホリン、トリ
エチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミ
ン、ジイソプロピルエチルアミン、ジシクロヘキシルア
ミン、N−メチルピペリジン、ピリジン、4−ピロリジ
ノピリジン、ピコリン、4−(N,N−ジメチルアミ
ノ)ピリジン、2,6−ジ(t−ブチル)−4−メチル
ピリジン、キノリン、N,N−ジメチルアニリン、N,
N−ジエチルアニリン、1,5−ジアザビシクロ[4.
3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,4−ジアザビ
シクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8
−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン
(DBU)のような有機塩基類又はブチルリチウム、リ
チウムジイソプロピルアミド、リチウム ビス(トリメ
チルシリル)アミドのような有機金属塩基類を挙げるこ
とができる。反応温度は、0℃乃至100℃で行なわれ
るが、好適には、室温乃至50℃である。反応時間は、
主に、反応温度、原料化合物、反応試薬又は使用される
溶媒の種類によって異なるが、通常、10分間乃至1日
間で、好適には、30分間乃至5時間である。
【0059】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って、反応混合物から採取される。例えば、反応混合
物を適宜中和し、又、不溶物が存在する場合には濾過に
より除去した後、水と酢酸エチルのような混和しない有
機溶媒を加え、水等で洗浄後、目的化合物を含む有機層
を分離し、無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留
去することによって得られる。得られた目的化合物は必
要ならば、常法、例えば再結晶、再沈殿、又は、通常、
有機化合物の分離精製に慣用されている方法、例えば、
シリカゲル、アルミナ、マグネシウムーシリカゲル系の
フロリジルのような担体を用いた吸着カラムクロマトグ
ラフィー法;セファデックスLH−20(ファルマシア
社製)、アンバーライトXAD−11(ローム・アンド
・ハース社製)、ダイヤイオンHP−20(三菱化成社
製)ような担体を用いた分配カラムクロマトグラフィー
等の合成吸着剤を使用する方法、イオン交換クロマトを
使用する方法、又は、シリカゲル若しくはアルキル化シ
リカゲルによる順相・逆相カラムクロマトグラフィー法
(好適には、高速液体クロマトグラフィーである。)を
適宜組合せ、適切な溶離剤で溶出することによって分
離、精製することができる。
従って、反応混合物から採取される。例えば、反応混合
物を適宜中和し、又、不溶物が存在する場合には濾過に
より除去した後、水と酢酸エチルのような混和しない有
機溶媒を加え、水等で洗浄後、目的化合物を含む有機層
を分離し、無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留
去することによって得られる。得られた目的化合物は必
要ならば、常法、例えば再結晶、再沈殿、又は、通常、
有機化合物の分離精製に慣用されている方法、例えば、
シリカゲル、アルミナ、マグネシウムーシリカゲル系の
フロリジルのような担体を用いた吸着カラムクロマトグ
ラフィー法;セファデックスLH−20(ファルマシア
社製)、アンバーライトXAD−11(ローム・アンド
・ハース社製)、ダイヤイオンHP−20(三菱化成社
製)ような担体を用いた分配カラムクロマトグラフィー
等の合成吸着剤を使用する方法、イオン交換クロマトを
使用する方法、又は、シリカゲル若しくはアルキル化シ
リカゲルによる順相・逆相カラムクロマトグラフィー法
(好適には、高速液体クロマトグラフィーである。)を
適宜組合せ、適切な溶離剤で溶出することによって分
離、精製することができる。
【0060】尚、異性体を分離する必要がある場合に
は、上記各工程の反応終了後、又は、所望工程の終了後
の適切な時期に、上記分離精製手段によって行なうこと
ができる。
は、上記各工程の反応終了後、又は、所望工程の終了後
の適切な時期に、上記分離精製手段によって行なうこと
ができる。
【0061】B法は、化合物(I)において、R1 が水
素原子である化合物(Ia)をアルキル化して、化合物
(I)において、R1 が低級アルキル基である化合物
(Ib)を製造する方法である。
素原子である化合物(Ia)をアルキル化して、化合物
(I)において、R1 が低級アルキル基である化合物
(Ib)を製造する方法である。
【0062】StepB1は、化合物(Ib)を製造す
る工程で、不活性溶剤中、好適には、塩基の存在下、化
合物(Ia)と化合物(IV)を反応させ、所望によ
り、(1)R4 及び/又はR5 が保護された水酸基を示
す場合に、該保護基の除去、及び/又は(2)R4 及び
/又はR5 が水酸基を示す場合に、該基の保護化を、S
tepA1の所望の工程に従って行うことによって行わ
れる。使用される塩基は、例えば、水素化ナトリウム、
水素化カリウムのような水素化アルカリ金属物、ナトリ
ウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert
−ブトキシドのようなアルカリ金属アルコキド、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸
化物、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムの
ようなアルカリ金属炭酸塩であり、好適には、アルカリ
金属水素化物である。使用される不活性溶剤は、反応に
関与しなければ特に限定されないが、例えば、エーテ
ル、テトラヒドロフランのようなエーテル類、ベンゼ
ン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類、メ
チレンクロリド、クロロホルムのようなハロゲン化炭化
水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ヘキサメチルホスホリルトリアミドのようなアミド
類、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド類又は
これら溶剤の混合物であり、好適には、アミド類であ
る。反応温度は、通常−50℃乃至150℃(好適に
は、−10℃乃至100℃)であり、反応に要する時間
は、反応温度等によって異なるが、30分間乃至24時
間(好適には、1時間乃至10時間)である。
る工程で、不活性溶剤中、好適には、塩基の存在下、化
合物(Ia)と化合物(IV)を反応させ、所望によ
り、(1)R4 及び/又はR5 が保護された水酸基を示
す場合に、該保護基の除去、及び/又は(2)R4 及び
/又はR5 が水酸基を示す場合に、該基の保護化を、S
tepA1の所望の工程に従って行うことによって行わ
れる。使用される塩基は、例えば、水素化ナトリウム、
水素化カリウムのような水素化アルカリ金属物、ナトリ
ウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert
−ブトキシドのようなアルカリ金属アルコキド、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸
化物、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムの
ようなアルカリ金属炭酸塩であり、好適には、アルカリ
金属水素化物である。使用される不活性溶剤は、反応に
関与しなければ特に限定されないが、例えば、エーテ
ル、テトラヒドロフランのようなエーテル類、ベンゼ
ン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類、メ
チレンクロリド、クロロホルムのようなハロゲン化炭化
水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ヘキサメチルホスホリルトリアミドのようなアミド
類、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド類又は
これら溶剤の混合物であり、好適には、アミド類であ
る。反応温度は、通常−50℃乃至150℃(好適に
は、−10℃乃至100℃)であり、反応に要する時間
は、反応温度等によって異なるが、30分間乃至24時
間(好適には、1時間乃至10時間)である。
【0063】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って、反応混合物から採取される。例えば、反応混合
物を適宜中和し、又、不溶物が存在する場合には濾過に
より除去した後、水と酢酸エチルのような混和しない有
機溶媒を加え、水等で洗浄後、目的化合物を含む有機層
を分離し、無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留
去することによって得られる。得られた目的化合物は必
要ならば、常法、例えば再結晶、再沈殿、又は、通常、
有機化合物の分離精製に慣用されている方法、例えば、
シリカゲル、アルミナ、マグネシウムーシリカゲル系の
フロリジルのような担体を用いた吸着カラムクロマトグ
ラフィー法;セファデックスLH−20(ファルマシア
社製)、アンバーライトXAD−11(ローム・アンド
・ハース社製)、ダイヤイオンHP−20(三菱化成社
製)ような担体を用いた分配カラムクロマトグラフィー
等の合成吸着剤を使用する方法、イオン交換クロマトを
使用する方法、又は、シリカゲル若しくはアルキル化シ
リカゲルによる順相・逆相カラムクロマトグラフィー法
(好適には、高速液体クロマトグラフィーである。)を
適宜組合せ、適切な溶離剤で溶出することによって分
離、精製することができる。
従って、反応混合物から採取される。例えば、反応混合
物を適宜中和し、又、不溶物が存在する場合には濾過に
より除去した後、水と酢酸エチルのような混和しない有
機溶媒を加え、水等で洗浄後、目的化合物を含む有機層
を分離し、無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留
去することによって得られる。得られた目的化合物は必
要ならば、常法、例えば再結晶、再沈殿、又は、通常、
有機化合物の分離精製に慣用されている方法、例えば、
シリカゲル、アルミナ、マグネシウムーシリカゲル系の
フロリジルのような担体を用いた吸着カラムクロマトグ
ラフィー法;セファデックスLH−20(ファルマシア
社製)、アンバーライトXAD−11(ローム・アンド
・ハース社製)、ダイヤイオンHP−20(三菱化成社
製)ような担体を用いた分配カラムクロマトグラフィー
等の合成吸着剤を使用する方法、イオン交換クロマトを
使用する方法、又は、シリカゲル若しくはアルキル化シ
リカゲルによる順相・逆相カラムクロマトグラフィー法
(好適には、高速液体クロマトグラフィーである。)を
適宜組合せ、適切な溶離剤で溶出することによって分
離、精製することができる。
【0064】尚、異性体を分離する必要がある場合に
は、上記各工程の反応終了後、又は、所望工程の終了後
の適切な時期に、上記分離精製手段によって行なうこと
ができる。
は、上記各工程の反応終了後、又は、所望工程の終了後
の適切な時期に、上記分離精製手段によって行なうこと
ができる。
【0065】C法は、1,2位の結合が単結合である化
合物(Ic)を脱水素させ、1,2位に二重結合を導入
して、化合物(Id)を製造し、所望により、(1)R
4 及び/又はR5 が保護された水酸基を示す場合に、該
保護基の除去、及び/又は(2)R4 及び/又はR5 が
水酸基を示す場合に、該基の保護化を、StepA1の
所望の工程に従って行う方法で、主工程は、以下の4つ
の方法によって達成される。
合物(Ic)を脱水素させ、1,2位に二重結合を導入
して、化合物(Id)を製造し、所望により、(1)R
4 及び/又はR5 が保護された水酸基を示す場合に、該
保護基の除去、及び/又は(2)R4 及び/又はR5 が
水酸基を示す場合に、該基の保護化を、StepA1の
所望の工程に従って行う方法で、主工程は、以下の4つ
の方法によって達成される。
【0066】(1)2,3−ジクロロ−5,6−ジシア
ノ−p−ベンゾキノンによる脱水素法 化合物(Id)は、化合物(Ic)と2,3−ジクロロ
−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノンを、不活性溶剤
中、シリル化剤の存在下、反応させることにより製造さ
れる。使用されるシリル化剤は、例えば、N,O−ビス
(トリメチルシリル)アセトアミド、N,O−ビス(ト
リエチルシリル)アセトアミド、N,O−ビス(トリプ
ロピルシリル)アセトアミド、N,O−ビス(トリブチ
ルシリル)アセトアミド、N,O−ビス(トリメチルシ
リル)トリフルオロアセトアミド、N,O−ビス(トリ
エチルシリル)トリフルオロアセトアミド、N,O−ビ
ス(トリプロピルシリル)トリフルオロアセトアミド、
N,O−ビス(トリブチルシリル)トリフルオロアセト
アミド、N,O−ビス(トリメチルシリル)ペンタフル
オロプロピオニルアミド、N,O−ビス(トリエチルシ
リル)ペンタフルオロプロピオニルアミド、N,O−ビ
ス(トリプロピルシリル)ペンタフルオロプロピオニル
アミド、N,O−ビス(トリブチルシリル)ペンタフル
オロプロピオニルアミド、N,O−ビス(トリメチルシ
リル)トリクロロアセトアミド、N,O−ビス(トリエ
チルシリル)トリクロロアセトアミド、N,O−ビス
(トリプロピルシリル)トリクロロアセトアミド、N,
O−ビス(トリブチルシリル)トリクロロアセトアミド
のようなビス[トリ(C1 −C4 アルキル)シリル]脂
肪酸アミドであり、好適には、N,O−ビス(トリメチ
ルシリル)トリフルオロアセトアミド、N,O−ビス
(トリエチルシリル)トリフルオロアセトアミド、N,
O−ビス(トリメチルシリル)ペンフルオロプロピオニ
ルアミド、N,O−ビス(トリエチルシリル)ペンタフ
ルオロプロピオニルアミドであり、更に好適には、N,
O−ビス(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミ
ド、N,O−ビス(トリエチルシリル)トリフルオロア
セトアミドである。使用される不活性溶剤は、反応に関
与しなければ特に限定されず、例えば、エーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテル類、ヘキ
サン、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン
のような炭化水素類、メチレンクロリド、クロロホル
ム、四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素類であり、
好適には、エーテル類である。反応温度は、シリル化剤
の種類等により異なるが、通常、0℃乃至150℃(好
適には、室温乃至120℃)であり、反応時間は、1時
間乃至24時間(好適には、3時間乃至20時間)であ
る。
ノ−p−ベンゾキノンによる脱水素法 化合物(Id)は、化合物(Ic)と2,3−ジクロロ
−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノンを、不活性溶剤
中、シリル化剤の存在下、反応させることにより製造さ
れる。使用されるシリル化剤は、例えば、N,O−ビス
(トリメチルシリル)アセトアミド、N,O−ビス(ト
リエチルシリル)アセトアミド、N,O−ビス(トリプ
ロピルシリル)アセトアミド、N,O−ビス(トリブチ
ルシリル)アセトアミド、N,O−ビス(トリメチルシ
リル)トリフルオロアセトアミド、N,O−ビス(トリ
エチルシリル)トリフルオロアセトアミド、N,O−ビ
ス(トリプロピルシリル)トリフルオロアセトアミド、
N,O−ビス(トリブチルシリル)トリフルオロアセト
アミド、N,O−ビス(トリメチルシリル)ペンタフル
オロプロピオニルアミド、N,O−ビス(トリエチルシ
リル)ペンタフルオロプロピオニルアミド、N,O−ビ
ス(トリプロピルシリル)ペンタフルオロプロピオニル
アミド、N,O−ビス(トリブチルシリル)ペンタフル
オロプロピオニルアミド、N,O−ビス(トリメチルシ
リル)トリクロロアセトアミド、N,O−ビス(トリエ
チルシリル)トリクロロアセトアミド、N,O−ビス
(トリプロピルシリル)トリクロロアセトアミド、N,
O−ビス(トリブチルシリル)トリクロロアセトアミド
のようなビス[トリ(C1 −C4 アルキル)シリル]脂
肪酸アミドであり、好適には、N,O−ビス(トリメチ
ルシリル)トリフルオロアセトアミド、N,O−ビス
(トリエチルシリル)トリフルオロアセトアミド、N,
O−ビス(トリメチルシリル)ペンフルオロプロピオニ
ルアミド、N,O−ビス(トリエチルシリル)ペンタフ
ルオロプロピオニルアミドであり、更に好適には、N,
O−ビス(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミ
ド、N,O−ビス(トリエチルシリル)トリフルオロア
セトアミドである。使用される不活性溶剤は、反応に関
与しなければ特に限定されず、例えば、エーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテル類、ヘキ
サン、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン
のような炭化水素類、メチレンクロリド、クロロホル
ム、四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素類であり、
好適には、エーテル類である。反応温度は、シリル化剤
の種類等により異なるが、通常、0℃乃至150℃(好
適には、室温乃至120℃)であり、反応時間は、1時
間乃至24時間(好適には、3時間乃至20時間)であ
る。
【0067】(2)ベンゼンセレン酸無水物による脱水
素法 化合物(Id)は、不活性溶剤中、化合物(Ic)をベ
ンゼンセレン酸無水物と反応させることによって製造さ
れる。使用される不活性溶剤は、反応に関与しなければ
特に制限されず、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミドのようなアミド
類、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド類であ
り、好適には、芳香族炭化水素類である。反応温度は、
原料化合物等により異なるが、通常、50℃乃至250
℃(好適には、100℃乃至200℃)であり、反応時
間は、1時間乃至24時間(好適には、2時間乃至10
時間)である。
素法 化合物(Id)は、不活性溶剤中、化合物(Ic)をベ
ンゼンセレン酸無水物と反応させることによって製造さ
れる。使用される不活性溶剤は、反応に関与しなければ
特に制限されず、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミドのようなアミド
類、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド類であ
り、好適には、芳香族炭化水素類である。反応温度は、
原料化合物等により異なるが、通常、50℃乃至250
℃(好適には、100℃乃至200℃)であり、反応時
間は、1時間乃至24時間(好適には、2時間乃至10
時間)である。
【0068】(3)脱スルフィン酸法 化合物(Id)は、化合物(Ic)を スルフェニル化、 酸化、 加熱 することによって達成される。 化合物(Ic)のスルフェニル化 本反応は、不活性溶剤中、塩基の存在下、化合物(I
c)をジアリールジスルフィドと反応させることによっ
て行われる。使用されるジアリールジスルフィドは、例
えば、ジフェニルジスルフィド、ジトリルジスルフィ
ド、ジ−p−クロロフェニルジスルフィド、ジ−p−メ
トキシフェニルジスルフィド、ジナフチルジスルフィド
であり、好適には、ジフェニルジスルフィドである。使
用される塩基は、例えば、ジイソプロピルリチウムアミ
ド、ジシクロヘキシルリチウムアミド、イソプロピルシ
クロヘキシルリチウムアミドのようなジアルキルリチウ
ムアミド類であり、好適には、ジイソプロピルリチウム
アミドである。使用される不活性溶剤は、反応に関与し
なければ特に制限されず、例えば、エーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンのようなエーテル類、ヘキサ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサンの
ような炭化水素類であり、好適には、エーテル類であ
る。反応温度は、原料化合物等により異なるが、通常、
−78℃乃至50℃(好適には、−30℃乃至室温)で
あり、反応時間は、1時間乃至24時間(好適には、3
時間乃至20時間)である。
c)をジアリールジスルフィドと反応させることによっ
て行われる。使用されるジアリールジスルフィドは、例
えば、ジフェニルジスルフィド、ジトリルジスルフィ
ド、ジ−p−クロロフェニルジスルフィド、ジ−p−メ
トキシフェニルジスルフィド、ジナフチルジスルフィド
であり、好適には、ジフェニルジスルフィドである。使
用される塩基は、例えば、ジイソプロピルリチウムアミ
ド、ジシクロヘキシルリチウムアミド、イソプロピルシ
クロヘキシルリチウムアミドのようなジアルキルリチウ
ムアミド類であり、好適には、ジイソプロピルリチウム
アミドである。使用される不活性溶剤は、反応に関与し
なければ特に制限されず、例えば、エーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンのようなエーテル類、ヘキサ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサンの
ような炭化水素類であり、好適には、エーテル類であ
る。反応温度は、原料化合物等により異なるが、通常、
−78℃乃至50℃(好適には、−30℃乃至室温)で
あり、反応時間は、1時間乃至24時間(好適には、3
時間乃至20時間)である。
【0069】 スルフィドの酸化 で得られたスルフィド体を、不活性溶剤中、酸化剤と
反応させることによって、スルフィニル体が製造され
る。使用される酸化剤は、例えば、過酢酸、過安息香
酸、過トルエン酸、m−クロロ過安息香酸のような過
酸、過塩素酸ナトリウム、過塩素酸カリウム、過臭素酸
ナトリウム、過ヨード酸リチウム、過ヨード酸ナトリウ
ム、過ヨード酸カリウムのようなアルカリ金属過ハロゲ
ン酸であり、好適には、過安息香酸、m−クロロ過安息
香酸、過ヨード酸ナトリウム、過ヨード酸カリウムであ
る。使用される不活性溶剤は、反応に関与しなければ特
に制限されず、例えば、メタノール、エタノール、プロ
パノール、ブタノールのようなアルコール類、ヘキサ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサンの
ような炭化水素類、メチレンクロリド、クロロホルム、
四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素類であり、好適
には、アルコール類である。反応温度は、酸化剤等によ
り異なるが、通常、−20℃乃至50℃(好適には、0
℃乃至室温)であり、反応時間は、1時間乃至24時間
(好適には、3時間乃至20時間)である。
反応させることによって、スルフィニル体が製造され
る。使用される酸化剤は、例えば、過酢酸、過安息香
酸、過トルエン酸、m−クロロ過安息香酸のような過
酸、過塩素酸ナトリウム、過塩素酸カリウム、過臭素酸
ナトリウム、過ヨード酸リチウム、過ヨード酸ナトリウ
ム、過ヨード酸カリウムのようなアルカリ金属過ハロゲ
ン酸であり、好適には、過安息香酸、m−クロロ過安息
香酸、過ヨード酸ナトリウム、過ヨード酸カリウムであ
る。使用される不活性溶剤は、反応に関与しなければ特
に制限されず、例えば、メタノール、エタノール、プロ
パノール、ブタノールのようなアルコール類、ヘキサ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサンの
ような炭化水素類、メチレンクロリド、クロロホルム、
四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素類であり、好適
には、アルコール類である。反応温度は、酸化剤等によ
り異なるが、通常、−20℃乃至50℃(好適には、0
℃乃至室温)であり、反応時間は、1時間乃至24時間
(好適には、3時間乃至20時間)である。
【0070】 脱スルフィン酸 本反応は、で得られたスルフィニル体を、不活性溶剤
中、有機塩基の存在下、加熱することによって行われ
る。使用される有機塩基は、(4)で後述するものと
同様である。使用される不活性溶剤は、反応に関与しな
ければ特に制限されず、例えば、ベンゼン、トルエン、
キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドのような
アミド類、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド
類であり、好適には、芳香族炭化水素類である。反応温
度は、通常、50℃乃至250℃(好適には、100℃
乃至200℃)であり、反応時間は、1時間乃至24時
間(好適には、3時間乃至20時間)である。
中、有機塩基の存在下、加熱することによって行われ
る。使用される有機塩基は、(4)で後述するものと
同様である。使用される不活性溶剤は、反応に関与しな
ければ特に制限されず、例えば、ベンゼン、トルエン、
キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドのような
アミド類、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド
類であり、好適には、芳香族炭化水素類である。反応温
度は、通常、50℃乃至250℃(好適には、100℃
乃至200℃)であり、反応時間は、1時間乃至24時
間(好適には、3時間乃至20時間)である。
【0071】(4)脱臭化水素酸法 化合物(Id)は、化合物(Ic)を オキザリル化、 臭素化、 脱オキザリル酸反応、 脱臭化水素酸反応 を行うことによって製造される。 オキザリル化 本反応は、不活性溶剤中、有機塩基の存在下、化合物
(Ic)をオキザリルハライドと反応させることによっ
て行われる。使用されるオキザリルハライドは、例え
ば、オキザリルクロリド、オキザリルブロミドであり、
好適には、オキザリルクロリドである。使用される有機
塩基は、例えば、トリエチルアミン、N,N−ジエチル
アニリン、ピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)
ピリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ
−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.
4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)であり、好適に
は、トリエチルアミン、N,N−ジエチルアニリン、ピ
リジンである。使用される不活性溶剤は、反応に関与し
なければ特に制限されず、例えば、エーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンのようなエーテル類、ヘキサ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサンの
ような炭化水素類、メチレンクロリド、クロロホルム、
四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素類であり、好適
には、エーテル類である。反応温度は、原料化合物等に
より異なるが、通常、−20℃乃至100℃(好適に
は、0℃乃至室温)であり、反応時間は、30分間乃至
10時間(好適には、1時間乃至5時間)である。
(Ic)をオキザリルハライドと反応させることによっ
て行われる。使用されるオキザリルハライドは、例え
ば、オキザリルクロリド、オキザリルブロミドであり、
好適には、オキザリルクロリドである。使用される有機
塩基は、例えば、トリエチルアミン、N,N−ジエチル
アニリン、ピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)
ピリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ
−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.
4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)であり、好適に
は、トリエチルアミン、N,N−ジエチルアニリン、ピ
リジンである。使用される不活性溶剤は、反応に関与し
なければ特に制限されず、例えば、エーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンのようなエーテル類、ヘキサ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサンの
ような炭化水素類、メチレンクロリド、クロロホルム、
四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素類であり、好適
には、エーテル類である。反応温度は、原料化合物等に
より異なるが、通常、−20℃乃至100℃(好適に
は、0℃乃至室温)であり、反応時間は、30分間乃至
10時間(好適には、1時間乃至5時間)である。
【0072】 臭素化 本反応は、で得られた化合物を、不活性溶剤中、臭素
と反応させることにより行われる。使用される不活性溶
剤は、反応に関与しなければ特に制限されず、例えば、
エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエ
ーテル類、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、
シクロヘキサンのような炭化水素類、メチレンクロリ
ド、クロロホルム、四塩化炭素のようなハロゲン化炭化
水素類であり、好適には、ハロゲン化炭化水素類であ
る。反応温度は、原料化合物等により異なるが、通常、
−20℃乃至50℃(好適には、0℃乃至室温)であ
り、反応時間は、30分間乃至24時間(好適には、1
時間乃至10時間)である。
と反応させることにより行われる。使用される不活性溶
剤は、反応に関与しなければ特に制限されず、例えば、
エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエ
ーテル類、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、
シクロヘキサンのような炭化水素類、メチレンクロリ
ド、クロロホルム、四塩化炭素のようなハロゲン化炭化
水素類であり、好適には、ハロゲン化炭化水素類であ
る。反応温度は、原料化合物等により異なるが、通常、
−20℃乃至50℃(好適には、0℃乃至室温)であ
り、反応時間は、30分間乃至24時間(好適には、1
時間乃至10時間)である。
【0073】 脱オキザリル酸 本反応は、不活性溶剤中、で得られた化合物をエチレ
ンジアミンと反応させることにより行われる。使用され
る不活性溶剤は、反応に関与しなければ特に制限され
ず、例えば、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ンのようなエーテル類、ヘキサン、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、シクロヘキサンのような炭化水素類、メ
チレンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素のようなハ
ロゲン化炭化水素類であり、好適には、エーテル類であ
る。反応温度は、原料化合物等により異なるが、通常、
0℃乃至200℃(好適には、室温乃至100℃)であ
り、反応時間は、30分間乃至24時間(好適には、1
時間乃至10時間)である。
ンジアミンと反応させることにより行われる。使用され
る不活性溶剤は、反応に関与しなければ特に制限され
ず、例えば、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ンのようなエーテル類、ヘキサン、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、シクロヘキサンのような炭化水素類、メ
チレンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素のようなハ
ロゲン化炭化水素類であり、好適には、エーテル類であ
る。反応温度は、原料化合物等により異なるが、通常、
0℃乃至200℃(好適には、室温乃至100℃)であ
り、反応時間は、30分間乃至24時間(好適には、1
時間乃至10時間)である。
【0074】 脱臭化水素酸 本反応は、不活性溶剤中、で得られた化合物を有機塩
基と反応させることによって行われる。使用される有機
塩基は、例えば、トリエチルアミン、N,N−ジエチル
アニリン、ピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)
ピリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ
−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.
4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)であり、好適に
は、DBN,DBUである。使用される不活性溶剤は、
反応に関与しなければ特に制限されず、例えば、エーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテル
類、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロ
ヘキサンのような炭化水素類、メチレンクロリド、クロ
ロホルム、四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素類で
あり、好適には、エーテル類、炭化水素類である。反応
温度は、原料化合物等により異なるが、通常、−20℃
乃至100℃(好適には、0℃乃至50℃)であり、反
応時間は、30分間乃至10時間(好適には、1時間乃
至5時間)である。
基と反応させることによって行われる。使用される有機
塩基は、例えば、トリエチルアミン、N,N−ジエチル
アニリン、ピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)
ピリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ
−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.
4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)であり、好適に
は、DBN,DBUである。使用される不活性溶剤は、
反応に関与しなければ特に制限されず、例えば、エーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテル
類、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロ
ヘキサンのような炭化水素類、メチレンクロリド、クロ
ロホルム、四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素類で
あり、好適には、エーテル類、炭化水素類である。反応
温度は、原料化合物等により異なるが、通常、−20℃
乃至100℃(好適には、0℃乃至50℃)であり、反
応時間は、30分間乃至10時間(好適には、1時間乃
至5時間)である。
【0075】各方法の各工程の反応終了後、それぞれの
目的化合物は、常法に従って反応混合物から採取され
る。
目的化合物は、常法に従って反応混合物から採取され
る。
【0076】例えば、反応混合物を適宜中和し、又、不
溶物が存在する場合には濾過により除去した後、水と酢
酸エチルのような混和しない有機溶媒を加え、水等で洗
浄後、目的化合物を含む有機層を分離し、無水硫酸マグ
ネシウム等で乾燥後、溶剤を留去することによって得ら
れる。得られた目的化合物は必要ならば、常法、例えば
再結晶、再沈殿、又は、通常、有機化合物の分離精製に
慣用されている方法、例えば、シリカゲル、アルミナ、
マグネシウムーシリカゲル系のフロリジルのような担体
を用いた吸着カラムクロマトグラフィー法;セファデッ
クスLH−20(ファルマシア社製)、アンバーライト
XAD−11(ローム・アンド・ハース社製)、ダイヤ
イオンHP−20(三菱化成社製)ような担体を用いた
分配カラムクロマトグラフィー等の合成吸着剤を使用す
る方法、イオン交換クロマトを使用する方法、又は、シ
リカゲル若しくはアルキル化シリカゲルによる順相・逆
相カラムクロマトグラフィー法(好適には、高速液体ク
ロマトグラフィーである。)を適宜組合せ、適切な溶離
剤で溶出することによって分離、精製することができ
る。
溶物が存在する場合には濾過により除去した後、水と酢
酸エチルのような混和しない有機溶媒を加え、水等で洗
浄後、目的化合物を含む有機層を分離し、無水硫酸マグ
ネシウム等で乾燥後、溶剤を留去することによって得ら
れる。得られた目的化合物は必要ならば、常法、例えば
再結晶、再沈殿、又は、通常、有機化合物の分離精製に
慣用されている方法、例えば、シリカゲル、アルミナ、
マグネシウムーシリカゲル系のフロリジルのような担体
を用いた吸着カラムクロマトグラフィー法;セファデッ
クスLH−20(ファルマシア社製)、アンバーライト
XAD−11(ローム・アンド・ハース社製)、ダイヤ
イオンHP−20(三菱化成社製)ような担体を用いた
分配カラムクロマトグラフィー等の合成吸着剤を使用す
る方法、イオン交換クロマトを使用する方法、又は、シ
リカゲル若しくはアルキル化シリカゲルによる順相・逆
相カラムクロマトグラフィー法(好適には、高速液体ク
ロマトグラフィーである。)を適宜組合せ、適切な溶離
剤で溶出することによって分離、精製することができ
る。
【0077】尚、異性体を分離する必要がある場合に
は、上記各工程の反応終了後、又は、所望工程の終了後
の適切な時期に、上記分離精製手段によって行なうこと
ができる。
は、上記各工程の反応終了後、又は、所望工程の終了後
の適切な時期に、上記分離精製手段によって行なうこと
ができる。
【0078】なお、原料化合物(II)は、公知である
か公知の方法に従って製造される[例えば、J. Med, Ch
em., 27, 1690(1984);J. Med. Chem., 29, 2298(1986)
]。
か公知の方法に従って製造される[例えば、J. Med, Ch
em., 27, 1690(1984);J. Med. Chem., 29, 2298(1986)
]。
【0079】又、化合物(III)は、公知であるか公
知の方法(例えば、 特開平第5−32693号公報; Synthesis, 593 (1976); J.Org.Chem., 36, 305(1971); Angew.Chem., 82, 138(1970); Synthesis, 24(1978); Synthetic Commun., 18, 777(1988); Snythetic Commun., 18, 783(1988); Organic Reaction, 3, 337(1946); Org.Synthesis, 51, 48(1971); Tetrahedron, 30, 2151(1974); J.Org.Chem., 37,188(1972) ] に従って製造され、例えば、本願発明の原料化合物(I
X)は、D法に従って製造される。
知の方法(例えば、 特開平第5−32693号公報; Synthesis, 593 (1976); J.Org.Chem., 36, 305(1971); Angew.Chem., 82, 138(1970); Synthesis, 24(1978); Synthetic Commun., 18, 777(1988); Snythetic Commun., 18, 783(1988); Organic Reaction, 3, 337(1946); Org.Synthesis, 51, 48(1971); Tetrahedron, 30, 2151(1974); J.Org.Chem., 37,188(1972) ] に従って製造され、例えば、本願発明の原料化合物(I
X)は、D法に従って製造される。
【0080】
【化8】
【0081】上記式中、R5 は、前記と同意義を示し、
R6 は、R3 と同様の基又は保護された水酸基を示し、
R6'は、R6 がR3 と同様の基を示す場合には、R6 と
同意義を示し、R6 が保護された水酸基を示す場合に
は、R2 と同意義を示す。
R6 は、R3 と同様の基又は保護された水酸基を示し、
R6'は、R6 がR3 と同様の基を示す場合には、R6 と
同意義を示し、R6 が保護された水酸基を示す場合に
は、R2 と同意義を示す。
【0082】R7 は、R4 の定義における水酸基の保護
基と同様の基を示す。
基と同様の基を示す。
【0083】StepD1は、化合物(V)の水酸基を
保護基R7 で保護し、化合物(VI)を製造する工程で
あり、StepA1の所望の工程に従って行われる。
保護基R7 で保護し、化合物(VI)を製造する工程で
あり、StepA1の所望の工程に従って行われる。
【0084】StepD2は、化合物(VI)のカルボ
ニル基に対して、グリニヤール反応を行い、水酸基を有
する化合物(VII)を、常法に従って、製造する工程
である。
ニル基に対して、グリニヤール反応を行い、水酸基を有
する化合物(VII)を、常法に従って、製造する工程
である。
【0085】StepD3は、化合物(VII)の水酸
基をアジド基に変換し、化合物(VIII)を製造する
工程で、常法に従い、例えば、ナトリウムアジドのよう
なアジ化金属塩とトリフルオロ酢酸のような酸を使用し
て行う。
基をアジド基に変換し、化合物(VIII)を製造する
工程で、常法に従い、例えば、ナトリウムアジドのよう
なアジ化金属塩とトリフルオロ酢酸のような酸を使用し
て行う。
【0086】StepD4は、化合物(VIII)のア
ジド基を接触還元により、アミノ基に変換して、化合物
(IX)を製造する工程であり、常法に従って、例え
ば、酸化白金のような触媒を使用することによって達成
される。
ジド基を接触還元により、アミノ基に変換して、化合物
(IX)を製造する工程であり、常法に従って、例え
ば、酸化白金のような触媒を使用することによって達成
される。
【0087】
【発明の効果】本発明の新規なアザステロイド類は、優
れたテストステロン5α−リダクターゼ阻害活性を有
し、毒性も弱いため、前立腺肥大症の予防、治療剤とし
て有用である。本発明の化合物(I)の投与形態として
は、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤若しくは
シロップ剤等による経口投与又は注射剤若しくは坐剤等
による非経口投与を挙げることができる。これらの製剤
は、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯
臭剤等の添加剤を用いて周知の方法で製造される。その
使用量は症状、年齢等により異なるが、1日0.5〜5
00mgを成人に対して、1日1回又は数回に分けて投
与することができる。
れたテストステロン5α−リダクターゼ阻害活性を有
し、毒性も弱いため、前立腺肥大症の予防、治療剤とし
て有用である。本発明の化合物(I)の投与形態として
は、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤若しくは
シロップ剤等による経口投与又は注射剤若しくは坐剤等
による非経口投与を挙げることができる。これらの製剤
は、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯
臭剤等の添加剤を用いて周知の方法で製造される。その
使用量は症状、年齢等により異なるが、1日0.5〜5
00mgを成人に対して、1日1回又は数回に分けて投
与することができる。
【0088】次に実施例、参考例及び試験例をあげて、
本発明をさらに具体的に説明する。
本発明をさらに具体的に説明する。
【0089】
【実施例1】N−〔1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエ
チル〕−3−オキソ−4 −アザ−5α−アンドロスタ−
1−エン−17β−カルボキサミド N−{1−〔4−(tert−ブチルジメチルシリルオキ
シ)フェニル〕−1−メチルエチル}−3−オキソ−4
−アザ−5α−アンドロスタ−1−エン−17β−カル
ボキサミド4.8gの塩化メチレン溶液40mlに、室温
で、1Mテトラブチルアンモニウムフルオリドのテトラ
ヒドロフラン溶液10mlを室温でゆっくり滴下した後、
室温で30分間攪拌した。反応液を塩化メチレンで希釈
し、1規定塩酸及び飽和食塩水で順次洗浄した後、無水
硫酸マグネシムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣
をシリカゲル100gを用いたカラムクロマトグラフィ
ーで精製(溶出溶剤:アセトン/塩化メチレン=10/90
から50/50 )し、3.83gの目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) : 3305, 2936,
1672, 1593, 1516, 1450, 1225, 1175, 833, 815 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.68(3H,s),
0.98(3H,s), 0.95-2.20(16H,m), 1.67(3H,s), 1.69(3H,
s), 3.33(1H,t,J=8Hz), 5.38(1H,br.s), 5.58(1H,br.
s), 5.82(1H,d,J=10Hz)、 6.65(2H,d,J=9Hz), 6.79(1H,
d,J=10Hz), 7.20(2H,d,J=9Hz)
チル〕−3−オキソ−4 −アザ−5α−アンドロスタ−
1−エン−17β−カルボキサミド N−{1−〔4−(tert−ブチルジメチルシリルオキ
シ)フェニル〕−1−メチルエチル}−3−オキソ−4
−アザ−5α−アンドロスタ−1−エン−17β−カル
ボキサミド4.8gの塩化メチレン溶液40mlに、室温
で、1Mテトラブチルアンモニウムフルオリドのテトラ
ヒドロフラン溶液10mlを室温でゆっくり滴下した後、
室温で30分間攪拌した。反応液を塩化メチレンで希釈
し、1規定塩酸及び飽和食塩水で順次洗浄した後、無水
硫酸マグネシムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣
をシリカゲル100gを用いたカラムクロマトグラフィ
ーで精製(溶出溶剤:アセトン/塩化メチレン=10/90
から50/50 )し、3.83gの目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) : 3305, 2936,
1672, 1593, 1516, 1450, 1225, 1175, 833, 815 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.68(3H,s),
0.98(3H,s), 0.95-2.20(16H,m), 1.67(3H,s), 1.69(3H,
s), 3.33(1H,t,J=8Hz), 5.38(1H,br.s), 5.58(1H,br.
s), 5.82(1H,d,J=10Hz)、 6.65(2H,d,J=9Hz), 6.79(1H,
d,J=10Hz), 7.20(2H,d,J=9Hz)
【0090】
【実施例2】N−〔1−(4−アセトキシフェニル)−1−メチルエ
チル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−
1−エン−17β−カルボキサミド N−〔1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエ
チル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−
1−エン−17β−カルボキサミド100mgのピリジン
溶液2mlに、無水酢酸500μl を室温で加えて、一夜
攪拌した。反応液に水10mlを加えて、10分間攪拌し
た後、沈殿を濾過した。得られた固形物を減圧下十分に
乾燥して110mgの目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) : 3327, 2937,
1766, 1676, 1508, 1367, 1202 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.68(3H,s),
0.98(3H,s), 0.95-2.45(16H,m), 1.69(3H,s), 1.72(3H,
s), 2.29(3H,s), 3.34(1H,t,J=8Hz), 5.52(1H,br.s),
5.73(1H,br.s), 5.84(1H,d,J=10Hz), 6.82(1H,d,J=10H
z), 7.05(2H,d,J=9Hz), 7.41(2H,d,J=9Hz)
チル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−
1−エン−17β−カルボキサミド N−〔1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエ
チル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−
1−エン−17β−カルボキサミド100mgのピリジン
溶液2mlに、無水酢酸500μl を室温で加えて、一夜
攪拌した。反応液に水10mlを加えて、10分間攪拌し
た後、沈殿を濾過した。得られた固形物を減圧下十分に
乾燥して110mgの目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) : 3327, 2937,
1766, 1676, 1508, 1367, 1202 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.68(3H,s),
0.98(3H,s), 0.95-2.45(16H,m), 1.69(3H,s), 1.72(3H,
s), 2.29(3H,s), 3.34(1H,t,J=8Hz), 5.52(1H,br.s),
5.73(1H,br.s), 5.84(1H,d,J=10Hz), 6.82(1H,d,J=10H
z), 7.05(2H,d,J=9Hz), 7.41(2H,d,J=9Hz)
【0091】
【実施例3】N−{1−〔4−(エトキシカルボニルオキシ)フェニ
ル〕−1−メチルエチル}−3−オキソ−4−アザ−5
α−アンドロスタ−1−エン−17β−カルボキサミド N−〔1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエ
チル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−
1−エン−17β−カルボキサミド200mgの塩化メチ
レン溶液10mlに、0℃で、トリエチルアミン200μ
l 及びクロロギ酸エチル150μl を順次加え、その
後、室温で30分間攪拌した。反応液に水を加えて、塩
化メチレンで抽出し、塩化メチレン層を1規定塩酸及び
飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶
媒を減圧留去して得られた粗生成物を10gのシリカゲ
ルを用いたカラムクロマトグラフィーで精製(溶出溶
剤:アセトン/塩化メチレン=5/95から30/70 )し、2
10mgの目的化合物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) : 3330, 2937,
1762, 1676, 1601, 1509, 1252, 1218 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.68(3H,s),
0.98(3H,s), 0.95-2.50(16H,m), 1.39(3H,t,J=7Hz), 1.
69(3H,s), 1.72(3H,s), 3.35(1H,t,J=8Hz), 4.31(2H,q,
J=7Hz), 5.52(1H,br.s), 5.85(1H,d,J=10Hz), 5.90(1H,
br.s), 6.85(1H,d,J=10Hz), 7.14(2H,d,J=9Hz), 7.41(2
H,d,J=9Hz)
ル〕−1−メチルエチル}−3−オキソ−4−アザ−5
α−アンドロスタ−1−エン−17β−カルボキサミド N−〔1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエ
チル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−
1−エン−17β−カルボキサミド200mgの塩化メチ
レン溶液10mlに、0℃で、トリエチルアミン200μ
l 及びクロロギ酸エチル150μl を順次加え、その
後、室温で30分間攪拌した。反応液に水を加えて、塩
化メチレンで抽出し、塩化メチレン層を1規定塩酸及び
飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶
媒を減圧留去して得られた粗生成物を10gのシリカゲ
ルを用いたカラムクロマトグラフィーで精製(溶出溶
剤:アセトン/塩化メチレン=5/95から30/70 )し、2
10mgの目的化合物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) : 3330, 2937,
1762, 1676, 1601, 1509, 1252, 1218 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.68(3H,s),
0.98(3H,s), 0.95-2.50(16H,m), 1.39(3H,t,J=7Hz), 1.
69(3H,s), 1.72(3H,s), 3.35(1H,t,J=8Hz), 4.31(2H,q,
J=7Hz), 5.52(1H,br.s), 5.85(1H,d,J=10Hz), 5.90(1H,
br.s), 6.85(1H,d,J=10Hz), 7.14(2H,d,J=9Hz), 7.41(2
H,d,J=9Hz)
【0092】
【実施例4】N−{1−〔4−(N−フェニルカルバモイルオキシ)
フェニル〕−1−メチルエチル}−3−オキソ−4−ア
ザ−5α−アンドロスタ−1−エン−17β−カルボキ
サミド N−〔1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエ
チル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−
1−エン−17β−カルボキサミド100mgの塩化メチ
レン溶液10mlに、室温で、トリエチルアミン200μ
l 及びフェニルイソシアナート100μl を順次加え
て、一夜攪拌した。反応液に水を加えて、塩化メチレン
で抽出し、塩化メチレン層を、1規定塩酸及び飽和食塩
水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を
減圧留去して得られた粗生成物を10gのシリカゲルを
用いたカラムクロマトグラフィーで精製(溶出溶剤:ア
セトン/塩化メチレン=5/95から30/70 )し、69mgの
目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) : 3303, 2936,
1738, 1675, 1601, 1549, 1500, 1446, 1323, 1230, 1
168 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.65(3H,s),
0.97(3H,s), 0.95-2.30(16H,m), 1.66(3H,s), 1.69(3H,
s), 3.33(1H,t,J=8Hz), 5.52(1H,br.s), 5.63(1H,br.
s), 5.84(1H,d,J=10Hz), 6.81(1H,d,J=10Hz), 7.01(2H,
d,J=9Hz), 7.08-7.53(7H,m), 10.73(2H,br.s)
フェニル〕−1−メチルエチル}−3−オキソ−4−ア
ザ−5α−アンドロスタ−1−エン−17β−カルボキ
サミド N−〔1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエ
チル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−
1−エン−17β−カルボキサミド100mgの塩化メチ
レン溶液10mlに、室温で、トリエチルアミン200μ
l 及びフェニルイソシアナート100μl を順次加え
て、一夜攪拌した。反応液に水を加えて、塩化メチレン
で抽出し、塩化メチレン層を、1規定塩酸及び飽和食塩
水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を
減圧留去して得られた粗生成物を10gのシリカゲルを
用いたカラムクロマトグラフィーで精製(溶出溶剤:ア
セトン/塩化メチレン=5/95から30/70 )し、69mgの
目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) : 3303, 2936,
1738, 1675, 1601, 1549, 1500, 1446, 1323, 1230, 1
168 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.65(3H,s),
0.97(3H,s), 0.95-2.30(16H,m), 1.66(3H,s), 1.69(3H,
s), 3.33(1H,t,J=8Hz), 5.52(1H,br.s), 5.63(1H,br.
s), 5.84(1H,d,J=10Hz), 6.81(1H,d,J=10Hz), 7.01(2H,
d,J=9Hz), 7.08-7.53(7H,m), 10.73(2H,br.s)
【0093】
【実施例5】N−{1−〔4−(ピバロイルオキシメチルオキシ)フ
ェニル〕−1−メチルエチル}−3−オキソ−4−アザ
−5α−アンドロスタ−1−エン−17β−カルボキサ
ミド N−〔1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエ
チル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−
1−エン−17β−カルボキサミド200mgの無水ジメ
チルホルムアミド溶液10mlに、55%水素化ナトリウ
ム40mgを加え、50℃で30分間攪拌した。これに、
ピバル酸ヨードメチル200μl を加えて、更に50℃
で3時間攪拌した。反応液を水にあけて酢酸エチルで抽
出し、酢酸エチル層を水及び飽和食塩水で洗浄後、硫酸
マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた
粗生成物を、20gのシリカゲルを用いたカラムクロマ
トグラフィーで精製(溶出溶剤:アセトン/塩化メチレ
ン=5/95から30/70 )し、49mgの目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) : 2971, 2936,
1748, 1675, 1602, 1512, 1230, 1125 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.67(3H,s),
0.98(3H,s), 0.90-2.20(16H,m), 1.21(9H,s), 1.69(3H,
s), 1.70(3H,s), 3.34(1H,t,J=8Hz), 5.51(2H,br.s),
5.74(2H,s), 5.83(1H,d,J=10Hz), 6.81(1H,d,J=10Hz),
6.98(2H,d,J=9Hz),7.34(2H,d,J=9Hz)
ェニル〕−1−メチルエチル}−3−オキソ−4−アザ
−5α−アンドロスタ−1−エン−17β−カルボキサ
ミド N−〔1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエ
チル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−
1−エン−17β−カルボキサミド200mgの無水ジメ
チルホルムアミド溶液10mlに、55%水素化ナトリウ
ム40mgを加え、50℃で30分間攪拌した。これに、
ピバル酸ヨードメチル200μl を加えて、更に50℃
で3時間攪拌した。反応液を水にあけて酢酸エチルで抽
出し、酢酸エチル層を水及び飽和食塩水で洗浄後、硫酸
マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた
粗生成物を、20gのシリカゲルを用いたカラムクロマ
トグラフィーで精製(溶出溶剤:アセトン/塩化メチレ
ン=5/95から30/70 )し、49mgの目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) : 2971, 2936,
1748, 1675, 1602, 1512, 1230, 1125 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.67(3H,s),
0.98(3H,s), 0.90-2.20(16H,m), 1.21(9H,s), 1.69(3H,
s), 1.70(3H,s), 3.34(1H,t,J=8Hz), 5.51(2H,br.s),
5.74(2H,s), 5.83(1H,d,J=10Hz), 6.81(1H,d,J=10Hz),
6.98(2H,d,J=9Hz),7.34(2H,d,J=9Hz)
【0094】
【実施例6】N−{1−〔4−(メトキシカルボニルメチルオキシ)
フェニル〕−1−メチルエチル}−3−オキソ−4−ア
ザ−5α−アンドロスタ−1−エン−17β−カルボキ
サミド N−〔1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエ
チル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスト−
1−エン−17β−カルボキサミドとブロモ酢酸メチル
を用い、実施例5と同様の方法で、収率78%で目的物
を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) : 2937, 1761,
1675, 1601, 1512, 1210, 1180 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.67(3H,s),
0.98(3H,s), 0.95-2.45(16H,m), 1.68(3H,s), 1.70(3H,
s), 3.35(1H,t,J=8Hz), 3.81(3H,s), 4.62(2H,s), 5.49
(1H,br.s), 5.85(1H,d,J=10Hz), 5.87(1H,br.s), 6.83-
6.88(3H,m), 7.33(2H,d,J=9Hz)
フェニル〕−1−メチルエチル}−3−オキソ−4−ア
ザ−5α−アンドロスタ−1−エン−17β−カルボキ
サミド N−〔1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエ
チル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスト−
1−エン−17β−カルボキサミドとブロモ酢酸メチル
を用い、実施例5と同様の方法で、収率78%で目的物
を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) : 2937, 1761,
1675, 1601, 1512, 1210, 1180 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.67(3H,s),
0.98(3H,s), 0.95-2.45(16H,m), 1.68(3H,s), 1.70(3H,
s), 3.35(1H,t,J=8Hz), 3.81(3H,s), 4.62(2H,s), 5.49
(1H,br.s), 5.85(1H,d,J=10Hz), 5.87(1H,br.s), 6.83-
6.88(3H,m), 7.33(2H,d,J=9Hz)
【0095】
【実施例7】N−〔1−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)
−1−メチルエチル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−
アンドロスタ−1−エン−17β−カルボキサミド 3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−1−エン
−17−カルボン酸及び1−〔4−メトキシ−3−(te
rt−ブチルジメチルシリルオキシ)フェニル〕−1−メ
チルエチルアミンを原料として、参考例5及び実施例1
と同様に反応処理すると、収率72%で目的化合物が得
られた。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) :3328, 2970,
2937, 1675, 1597, 1508, 1454, 1276, 1254, 1214, 11
36, 817 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.70(3H,s),
0.98(3H,s), 1.00-2.17(16H,m), 1.67(3H,s), 1.69(3H,
s), 3.35(1H,t,J=8Hz), 3.88(3H,s), 5.50(1H,s), 5.79
(1H,br.s), 5.85(1H,d,J=10Hz), 6.80(1H,d,J=9Hz), 6.
84(1H,d,J=10Hz),6.90(1H,d,J=9Hz), 6.98(1H,s)
−1−メチルエチル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−
アンドロスタ−1−エン−17β−カルボキサミド 3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−1−エン
−17−カルボン酸及び1−〔4−メトキシ−3−(te
rt−ブチルジメチルシリルオキシ)フェニル〕−1−メ
チルエチルアミンを原料として、参考例5及び実施例1
と同様に反応処理すると、収率72%で目的化合物が得
られた。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) :3328, 2970,
2937, 1675, 1597, 1508, 1454, 1276, 1254, 1214, 11
36, 817 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.70(3H,s),
0.98(3H,s), 1.00-2.17(16H,m), 1.67(3H,s), 1.69(3H,
s), 3.35(1H,t,J=8Hz), 3.88(3H,s), 5.50(1H,s), 5.79
(1H,br.s), 5.85(1H,d,J=10Hz), 6.80(1H,d,J=9Hz), 6.
84(1H,d,J=10Hz),6.90(1H,d,J=9Hz), 6.98(1H,s)
【0096】
【実施例8】N−〔1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)
−1−メチルエチル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−
アンドロスト−1−エン−17β−カルボキサミド 3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−1−エン
−17−カルボン酸及び1−〔4−(tert−ブチルジメ
チルシリルオキシ)−3−メトキシフェニル〕−1−メ
チルエチルアミンを用い、参考例5及び実施例1と同様
に反応処理すると、収率91%で目的化合物が得られ
た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) :3330, 2970,
2937, 1672, 1599, 1518, 1453, 1383, 1363, 1272, 12
12, 1126, 818 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.70(3H,s),
0.98(3H,s), 1.00-2.19(16H,m), 1.70(3H,s), 1.72(3H,
s), 3.34(1H,dd,J=8,9Hz), 3.89(3H,s), 5.50(1H,s),
5.70(1H,br.s), 5.84(1H,d,J=10Hz), 6.83(1H,d,J=10H
z), 6.89(1H,d,J=10Hz), 6.91(1H,d,J=10Hz), 6.93(1H,
s)
−1−メチルエチル〕−3−オキソ−4−アザ−5α−
アンドロスト−1−エン−17β−カルボキサミド 3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−1−エン
−17−カルボン酸及び1−〔4−(tert−ブチルジメ
チルシリルオキシ)−3−メトキシフェニル〕−1−メ
チルエチルアミンを用い、参考例5及び実施例1と同様
に反応処理すると、収率91%で目的化合物が得られ
た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) :3330, 2970,
2937, 1672, 1599, 1518, 1453, 1383, 1363, 1272, 12
12, 1126, 818 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.70(3H,s),
0.98(3H,s), 1.00-2.19(16H,m), 1.70(3H,s), 1.72(3H,
s), 3.34(1H,dd,J=8,9Hz), 3.89(3H,s), 5.50(1H,s),
5.70(1H,br.s), 5.84(1H,d,J=10Hz), 6.83(1H,d,J=10H
z), 6.89(1H,d,J=10Hz), 6.91(1H,d,J=10Hz), 6.93(1H,
s)
【0097】
【参考例1】4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)安息香酸メ
チルエステル 4−ヒドロキシ安息香酸メチル50gとイミダゾール2
8gを、無水ジメチルホルムアミド500mlに溶解し、
tert−ブチルジメチルシリルクロリド55gを加えて、
室温で一夜攪拌した。反応液を水にあけて、エーテルで
抽出し、エーテル層を水で3回洗浄した後、飽和食塩水
で洗浄した。エーテル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、減圧下溶媒を留去し、94gの油状目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(film):2955, 1723,
1604, 1510, 1272, 1163, 912 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.20(6H,s),
0.96(9H,s), 3.85(3H,s), 6.83(2H,d,J=9Hz), 7.91(2H,
d,J=9Hz)
チルエステル 4−ヒドロキシ安息香酸メチル50gとイミダゾール2
8gを、無水ジメチルホルムアミド500mlに溶解し、
tert−ブチルジメチルシリルクロリド55gを加えて、
室温で一夜攪拌した。反応液を水にあけて、エーテルで
抽出し、エーテル層を水で3回洗浄した後、飽和食塩水
で洗浄した。エーテル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、減圧下溶媒を留去し、94gの油状目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(film):2955, 1723,
1604, 1510, 1272, 1163, 912 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.20(6H,s),
0.96(9H,s), 3.85(3H,s), 6.83(2H,d,J=9Hz), 7.91(2H,
d,J=9Hz)
【0098】
【参考例2】2−〔4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)フェ
ニル〕−2−プロパノール 4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)安息香酸メ
チルエステル94gの無水エーテル溶液200mlを、臭
化メチルマグネシウム900mmolの無水エーテル溶液8
00mlに0℃で滴下し、滴下後、室温で5時間攪拌し
た。反応液に氷冷下、10%塩化アンモニウム水溶液5
00mlを加え、エーテルで抽出した。エーテル層を水及
び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、溶媒を減圧留去して、94gの油状目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(film):3373, 2959,
1607, 1511, 1255, 919,841。
ニル〕−2−プロパノール 4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)安息香酸メ
チルエステル94gの無水エーテル溶液200mlを、臭
化メチルマグネシウム900mmolの無水エーテル溶液8
00mlに0℃で滴下し、滴下後、室温で5時間攪拌し
た。反応液に氷冷下、10%塩化アンモニウム水溶液5
00mlを加え、エーテルで抽出した。エーテル層を水及
び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、溶媒を減圧留去して、94gの油状目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(film):3373, 2959,
1607, 1511, 1255, 919,841。
【0099】核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :
0.19(6H,s), 0.98(9H,s), 1.56(6H,s), 6.79(2H,d,J=9H
z), 7.33(2H,d,J=9Hz)
0.19(6H,s), 0.98(9H,s), 1.56(6H,s), 6.79(2H,d,J=9H
z), 7.33(2H,d,J=9Hz)
【0100】
【参考例3】2−アジド−2−〔4−(tert−ブチルジメチルシリル
オキシ)フェニル〕プロパン 2−〔4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)フェ
ニル〕−2−プロパノール94gとアジ化ナトリウム4
5gのアセトン200mlとクロロホルム400mlの混合
溶媒懸濁液に、0℃で1時間かけてトリフルオロ酢酸1
30mlとクロロホルム200mlの混合液を滴下した。滴
下後、室温で3時間攪拌した後、大部分の溶媒を減圧下
留去した。残渣を、氷冷下、10%水酸化ナトリウム水
溶液でアルカリ性とし、エーテルで3回抽出した。エー
テル層を、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を500
gのシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィーで精
製(溶出溶剤:エーテル/ヘキサン=1/99から4/96)
し、94gの油状目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(film):2932, 2105,
1608, 1512, 1259, 918,839 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.20(6H,s),
0.98(9H,s), 1.61(6H,s), 6.81(2H,d,J=9Hz), 7.29(2H,
d,J=9Hz)
オキシ)フェニル〕プロパン 2−〔4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)フェ
ニル〕−2−プロパノール94gとアジ化ナトリウム4
5gのアセトン200mlとクロロホルム400mlの混合
溶媒懸濁液に、0℃で1時間かけてトリフルオロ酢酸1
30mlとクロロホルム200mlの混合液を滴下した。滴
下後、室温で3時間攪拌した後、大部分の溶媒を減圧下
留去した。残渣を、氷冷下、10%水酸化ナトリウム水
溶液でアルカリ性とし、エーテルで3回抽出した。エー
テル層を、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を500
gのシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィーで精
製(溶出溶剤:エーテル/ヘキサン=1/99から4/96)
し、94gの油状目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(film):2932, 2105,
1608, 1512, 1259, 918,839 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.20(6H,s),
0.98(9H,s), 1.61(6H,s), 6.81(2H,d,J=9Hz), 7.29(2H,
d,J=9Hz)
【0101】
【参考例4】1−〔4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)フェ
ニル〕−1−メチルエチルアミン 2−アジド−2−〔4−(tert−ブチルジメチルシリル
オキシ)フェニル〕プロパン4.9gのメタノール溶液
100mlに、酸化白金200mgを加え、水素雰囲気下、
激しく攪拌した。水素添加終了後、白金触媒を濾別し、
溶媒を減圧留去して4.18gの油状目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(film):2960, 1606,
1511, 1263, 920, 839,780 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.19(6H,s),
0.98(9H,s), 1.47(6H,s), 1.57(2H,br.s), 6.78(2H,d,J
=9Hz), 7.34(2H,d,J=9Hz)
ニル〕−1−メチルエチルアミン 2−アジド−2−〔4−(tert−ブチルジメチルシリル
オキシ)フェニル〕プロパン4.9gのメタノール溶液
100mlに、酸化白金200mgを加え、水素雰囲気下、
激しく攪拌した。水素添加終了後、白金触媒を濾別し、
溶媒を減圧留去して4.18gの油状目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(film):2960, 1606,
1511, 1263, 920, 839,780 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.19(6H,s),
0.98(9H,s), 1.47(6H,s), 1.57(2H,br.s), 6.78(2H,d,J
=9Hz), 7.34(2H,d,J=9Hz)
【0102】
【参考例5】N−{1−〔4−(tert−ブチルジメチルシリルオキ
シ)フェニル〕−1−メチルエチル}−3−オキソ−4
−アザ−5α−アンドロスタ−1−エン−17β− カル
ボキサミド 3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−1−エン
−17β−カルボン酸1.0g、1−〔4−(tert−ブ
チルジメチルシリルオキシ)フェニル〕−1−メチルエ
チルアミン1.0g、4−N,N−ジメチルアミノピリ
ジン30mg及びトリエチルアミン1.0gの無水クロロ
ホルム溶液50mlに、2,4,6−トリイソプロピルベ
ンゼンスルホニルクロリド1.2gを、30分おきに、
3回に分けて室温で加えた。反応液を室温で一晩攪拌し
た後、塩化メチレンで希釈し、1規定塩酸、炭酸水素ナ
トリウム水及び飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を、
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、残
渣を70gのシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフ
ィーで精製(溶出溶剤:アセトン/塩化メチレン=5/95
から30/70 )し、1.18gの目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) :2932, 1678,
1511, 1266, 1254, 920,840 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.19(6H,s),
0.68(3H,s), 0.98(12H,s), 0.95-2.25(16H,m), 1.70(3
H,s), 1.71(3H,s), 3.33(1H,t,J=8Hz), 5.36(1H,br.s),
5.46(1H,br.s), 5.81(1H,d,J=9Hz), 6.78(3H,d,J=9H
z), 7.26(2H,d,J=9Hz)
シ)フェニル〕−1−メチルエチル}−3−オキソ−4
−アザ−5α−アンドロスタ−1−エン−17β− カル
ボキサミド 3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスタ−1−エン
−17β−カルボン酸1.0g、1−〔4−(tert−ブ
チルジメチルシリルオキシ)フェニル〕−1−メチルエ
チルアミン1.0g、4−N,N−ジメチルアミノピリ
ジン30mg及びトリエチルアミン1.0gの無水クロロ
ホルム溶液50mlに、2,4,6−トリイソプロピルベ
ンゼンスルホニルクロリド1.2gを、30分おきに、
3回に分けて室温で加えた。反応液を室温で一晩攪拌し
た後、塩化メチレンで希釈し、1規定塩酸、炭酸水素ナ
トリウム水及び飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を、
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、残
渣を70gのシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフ
ィーで精製(溶出溶剤:アセトン/塩化メチレン=5/95
から30/70 )し、1.18gの目的物を得た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) :2932, 1678,
1511, 1266, 1254, 920,840 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.19(6H,s),
0.68(3H,s), 0.98(12H,s), 0.95-2.25(16H,m), 1.70(3
H,s), 1.71(3H,s), 3.33(1H,t,J=8Hz), 5.36(1H,br.s),
5.46(1H,br.s), 5.81(1H,d,J=9Hz), 6.78(3H,d,J=9H
z), 7.26(2H,d,J=9Hz)
【0103】
【参考例6】1−〔4−メトキシ−3−(tert−ブチルジメチルシリ
ルオキシ)フェニル〕−1−メチルエチルアミン イソバニリン酸エチルエステルを用い、参考例1乃至4
と同様に反応処理すると、収率54%で目的化合物が得
られた。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) :2959, 2931,
1509, 1271, 1145, 969,877, 859, 840, 812, 783 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.16(6H,s),
1.00(9H,s), 1.48(6H,s), 2.35(2H,br.s), 3.79(3H,s),
6.79(1H,d,J=8Hz), 6.98(1H,d,J=2.3Hz), 7.03(1H,dd,
J=2.3,8Hz)
ルオキシ)フェニル〕−1−メチルエチルアミン イソバニリン酸エチルエステルを用い、参考例1乃至4
と同様に反応処理すると、収率54%で目的化合物が得
られた。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) :2959, 2931,
1509, 1271, 1145, 969,877, 859, 840, 812, 783 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.16(6H,s),
1.00(9H,s), 1.48(6H,s), 2.35(2H,br.s), 3.79(3H,s),
6.79(1H,d,J=8Hz), 6.98(1H,d,J=2.3Hz), 7.03(1H,dd,
J=2.3,8Hz)
【0104】
【参考例7】1−〔4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3
−メトキシフェニル〕−1−メチルエチルアミン バニリン酸エチルエステルを用い、参考例1乃至4と同
様に反応処理すると、収率54%で目的化合物が得られ
た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) :3362, 2966,
2928, 1516, 1275, 1252, 1133, 896, 838, 826, 814,
782 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.15(6H,s),
0.99(9H,s), 1.52(6H,s), 2.65(2H,br.s), 3.82(3H,s),
6.77(1H,d,J=8Hz), 6.90(1H,dd,J=2.2,8Hz), 7.06(1H,
d,J=2.2Hz)
−メトキシフェニル〕−1−メチルエチルアミン バニリン酸エチルエステルを用い、参考例1乃至4と同
様に反応処理すると、収率54%で目的化合物が得られ
た。 赤外吸収スペクトル νmax cm-1(KBr) :3362, 2966,
2928, 1516, 1275, 1252, 1133, 896, 838, 826, 814,
782 核磁気共鳴スペクトル δppm (CDCl3) :0.15(6H,s),
0.99(9H,s), 1.52(6H,s), 2.65(2H,br.s), 3.82(3H,s),
6.77(1H,d,J=8Hz), 6.90(1H,dd,J=2.2,8Hz), 7.06(1H,
d,J=2.2Hz)
【0105】
【試験例1】(1) ラット前立腺からの5α−リダクターゼの調製 成熟雄ラット(350〜400g:Sprague-Dawley)の
前立腺腹葉をはさみで小片に細切後、組織の約3倍量の
緩衝液〔0.33Mシュクロース、1mMジチオスレイトー
ル、50μMニコチンアミドアデニンジヌクレオチドホ
スフェート−還元体(NADPH),0.001 %フェニルメチルス
ルホニルフルオライド(PMSF)を含む20mMリン酸カリ
ウム緩衝液(pH7.4)を加え、まずポリトロン(KINEMATIC
A,GmbH)で、ついでテフロン・ガラスホモゲナイザーで
ホモゲナイズした。ホモゲナイズした前立腺組織懸濁液
を遠心分離(140000×g, 60分間)し、沈渣に組織の
約3倍量の上記緩衝液を加えて懸濁し、再び遠心分離
(140000×g, 60分間)して、洗浄した。この沈渣を
ラット5α−リダクターゼとし、上記緩衝液を加えて蛋
白質量を30〜40mg/mlに調製後、−80℃で凍結保
存した。なお蛋白質量の測定には、バイオ−ラド蛋白分
析法(Bio-Rad Protein Assay) を用い、蛋白標準品とし
てブロビンγ−グロブリン(Cohn Fraction II,Sigma)を
用いた。(2) ラットの5α−リダクターゼ阻害試験 ラットの5α−リダクターゼ(蛋白質量 1mg),1μ
M〔14C〕テストステロン、1mMジチオスレイトー
ル、500μM NADPHを含む40mMリン酸カリウム緩
衝液(pH6.5)0.5ml にジメチルスルホキシドまたはエタ
ノールに溶解した検体5μl(試験化合物の最終濃度:
10-8M)を加えて、37℃で15- 30分間インキュ
ベーションした。なお、対照群には溶媒のみを加えた。
その後、テストステロン、5α−ジヒドロテストステロ
ン、アンドロステンダイオン各々10μgを含む酢酸エ
チル2mlを加えて反応を停止し、遠心分離(1400×g,
5分間)した後、酢酸エチル分画を別の試験管に移し、
窒素ガス噴霧下で蒸発乾固した。ステロイドを酢酸エチ
ル40μl中に溶解し、薄層クロマトプレート(LK5DFsi
lica plate, Whatman) にスポットし、酢酸エチル:シ
クロヘキサン(1:1)混合液にて室温で2度展開し
た。ステロイド分画は紫外線および1%硫酸セシウム・
10%硫酸水溶液を用いての加熱染色により同定した。
薄層クロマトプレート上の放射活性はバイオ・イメージ
アナライザー(富士写真フィルム(株))を用いて測定
した。酵素活性は、加えた〔14C〕テストステロンのう
ち〔14C〕5α−ジヒドロテストステロンとなった割合
(変換率(%))で表示した。また検体のラット5α−
リダクターゼ阻害活性は、次式を用いて求めた。 ラットの5α−リダクターゼ阻害活性=(検体添加群の
変換率)/(対照群の変換率)×100(%) その結果、本願発明化合物は、良好な、5α−リダクタ
ーゼ阻害活性を示した。
前立腺腹葉をはさみで小片に細切後、組織の約3倍量の
緩衝液〔0.33Mシュクロース、1mMジチオスレイトー
ル、50μMニコチンアミドアデニンジヌクレオチドホ
スフェート−還元体(NADPH),0.001 %フェニルメチルス
ルホニルフルオライド(PMSF)を含む20mMリン酸カリ
ウム緩衝液(pH7.4)を加え、まずポリトロン(KINEMATIC
A,GmbH)で、ついでテフロン・ガラスホモゲナイザーで
ホモゲナイズした。ホモゲナイズした前立腺組織懸濁液
を遠心分離(140000×g, 60分間)し、沈渣に組織の
約3倍量の上記緩衝液を加えて懸濁し、再び遠心分離
(140000×g, 60分間)して、洗浄した。この沈渣を
ラット5α−リダクターゼとし、上記緩衝液を加えて蛋
白質量を30〜40mg/mlに調製後、−80℃で凍結保
存した。なお蛋白質量の測定には、バイオ−ラド蛋白分
析法(Bio-Rad Protein Assay) を用い、蛋白標準品とし
てブロビンγ−グロブリン(Cohn Fraction II,Sigma)を
用いた。(2) ラットの5α−リダクターゼ阻害試験 ラットの5α−リダクターゼ(蛋白質量 1mg),1μ
M〔14C〕テストステロン、1mMジチオスレイトー
ル、500μM NADPHを含む40mMリン酸カリウム緩
衝液(pH6.5)0.5ml にジメチルスルホキシドまたはエタ
ノールに溶解した検体5μl(試験化合物の最終濃度:
10-8M)を加えて、37℃で15- 30分間インキュ
ベーションした。なお、対照群には溶媒のみを加えた。
その後、テストステロン、5α−ジヒドロテストステロ
ン、アンドロステンダイオン各々10μgを含む酢酸エ
チル2mlを加えて反応を停止し、遠心分離(1400×g,
5分間)した後、酢酸エチル分画を別の試験管に移し、
窒素ガス噴霧下で蒸発乾固した。ステロイドを酢酸エチ
ル40μl中に溶解し、薄層クロマトプレート(LK5DFsi
lica plate, Whatman) にスポットし、酢酸エチル:シ
クロヘキサン(1:1)混合液にて室温で2度展開し
た。ステロイド分画は紫外線および1%硫酸セシウム・
10%硫酸水溶液を用いての加熱染色により同定した。
薄層クロマトプレート上の放射活性はバイオ・イメージ
アナライザー(富士写真フィルム(株))を用いて測定
した。酵素活性は、加えた〔14C〕テストステロンのう
ち〔14C〕5α−ジヒドロテストステロンとなった割合
(変換率(%))で表示した。また検体のラット5α−
リダクターゼ阻害活性は、次式を用いて求めた。 ラットの5α−リダクターゼ阻害活性=(検体添加群の
変換率)/(対照群の変換率)×100(%) その結果、本願発明化合物は、良好な、5α−リダクタ
ーゼ阻害活性を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 掘越 大能 東京都品川区広町1丁目2番58号 三共株 式会社内 (72)発明者 浜田 孝和 東京都品川区広町1丁目2番58号 三共株 式会社内 (72)発明者 池田 敏彦 東京都品川区広町1丁目2番58号 三共株 式会社内
Claims (10)
- 【請求項1】一般式 【化1】 [式中、 R1 は、水素原子又は低級アルキル基を示し、 R2 は、水素原子又は低級アルキル基を示し、 R3 は、低級アルキル基又はアリール基を示し、 R4 は、水酸基又は保護された水酸基を示し、 R5 は、水素原子、水酸基、低級アルコキシ基、カルバ
モイルオキシ基、置換されたカルバモイルオキシ基又は
保護された水酸基を示し、 点線を含む結合は、単結合又は二重結合を示す。]を有
するアザステロイド類及びそれらの薬理上許容される
塩。 - 【請求項2】請求項1において、R1 が水素原子であ
る、アザステロイド類及びそれらの薬理上許容される
塩。 - 【請求項3】請求項1乃至請求項2より選択される一項
において、R2 が低級アルキル基である、アザステロイ
ド類及びそれらの薬理上許容される塩。 - 【請求項4】請求項1乃至請求項3より選択される一項
において、R3 が低級アルキル基である、アザステロイ
ド類及びそれらの薬理上許容される塩。 - 【請求項5】請求項1乃至請求項2より選択される一項
において、R2 が水素原子であり、R3 がアリール基で
ある、アザステロイド類及びそれらの薬理上許容される
塩。 - 【請求項6】請求項1乃至請求項5より選択される一項
において、R5 が水酸基又は保護された水酸基である、
アザステロイド類及びそれらの薬理上許容される塩。 - 【請求項7】請求項1乃至請求項6より選択される一項
において、点線を含む結合が二重結合である、アザステ
ロイド類及びそれらの薬理上許容される塩。 - 【請求項8】請求項1乃至請求項7より選択される一項
に記載されたアザステロイド類又はそれらの薬理上許容
される塩を含有する、テストステロン5α−リダクター
ゼ阻害剤。 - 【請求項9】請求項1乃至請求項7より選択される一項
に記載されたアザステロイド類又はそれらの薬理上許容
される塩を含有する、前立腺肥大症の予防剤。 - 【請求項10】請求項1乃至請求項7より選択される一
項に記載されたアザステロイド類又はそれらの薬理上許
容される塩を含有する、前立腺肥大症の治療剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15740595A JPH0873492A (ja) | 1994-06-28 | 1995-06-23 | アザステロイド類 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6-146573 | 1994-06-28 | ||
JP14657394 | 1994-06-28 | ||
JP15740595A JPH0873492A (ja) | 1994-06-28 | 1995-06-23 | アザステロイド類 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0873492A true JPH0873492A (ja) | 1996-03-19 |
Family
ID=26477375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15740595A Pending JPH0873492A (ja) | 1994-06-28 | 1995-06-23 | アザステロイド類 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0873492A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998038207A1 (fr) * | 1997-02-26 | 1998-09-03 | Sankyo Company, Limited | Compositions de traitement ou de prevention du cancer de la prostate |
WO1999006050A1 (fr) * | 1997-07-29 | 1999-02-11 | Sankyo Company, Limited | Agent reparateur contre la calvitie et autres maladies |
US6093722A (en) * | 1997-02-26 | 2000-07-25 | Sankyo Company, Limited | Method for treating prostate cancer |
-
1995
- 1995-06-23 JP JP15740595A patent/JPH0873492A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998038207A1 (fr) * | 1997-02-26 | 1998-09-03 | Sankyo Company, Limited | Compositions de traitement ou de prevention du cancer de la prostate |
US6093722A (en) * | 1997-02-26 | 2000-07-25 | Sankyo Company, Limited | Method for treating prostate cancer |
US6251915B1 (en) | 1997-02-26 | 2001-06-26 | Sankyo Company, Limited | Method for prevention of prostate cancer |
AU739308B2 (en) * | 1997-02-26 | 2001-10-11 | Sankyo Company Limited | Compositions for treatment or prevention of prostate cancer |
WO1999006050A1 (fr) * | 1997-07-29 | 1999-02-11 | Sankyo Company, Limited | Agent reparateur contre la calvitie et autres maladies |
US6380179B1 (en) | 1997-07-29 | 2002-04-30 | Sankyo Company, Limited | Method for treatment of alopecia |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69824194T2 (de) | Substituierte kondensierte heterocyclische verbindungen | |
EP2123656A1 (en) | Process for production of prasugrel hydrochloride having high purity | |
WO2008056120A1 (en) | Adenine derivatives as inhibitors of hsp90 for the treatment of cancer | |
EP0399814A2 (en) | Phenol derivatives for promoting human nerve growth factor | |
HUT64952A (en) | Benzofuranyl-methyl-thio-alkane-carboxylic acid derivatives and thiophenyl ones | |
JPH0873492A (ja) | アザステロイド類 | |
EP0623023A1 (en) | Retroreverse pyrrole-amidino oligopeptide anticancer agent analogues, preparation of same, and pharmaceutical compositions containing such analogues | |
JPH09124632A (ja) | ベンゾヘテロ環誘導体 | |
JPH0386853A (ja) | 置換フェノール誘導体およびその用途 | |
US5693634A (en) | Urea derivatives for use in treating bacterial infections | |
US6559161B1 (en) | Cytotoxic pyrido[2,3,4-ki]acridine derivatives, their preparation and their therapeutic use | |
JP2713804B2 (ja) | 縮環フェノール誘導体およびその用途 | |
RU2252213C2 (ru) | Производные индолина и способ их получения | |
NZ208607A (en) | Bicyclo(3.2.1)octane-3-carboxylic acid derivatives and therapeutic compositions | |
EP0748312B1 (en) | Bicyclic carbamates as leukotriene d4 antagonists | |
JPH10130257A (ja) | β−ノニルヒドロキサム酸誘導体を有効成分とする医薬 | |
JP3154884B2 (ja) | 脂環式アミン誘導体 | |
JP2004123704A (ja) | ベンゼン誘導体 | |
JP3242994B2 (ja) | Dc−52誘導体 | |
US4381304A (en) | 4,9-Dihydro-4,9-dioxo-1H-cyclohepta[b]pyridine derivatives | |
JP2810331B2 (ja) | グリゼオール酸モノエステル誘導体 | |
JP4469040B2 (ja) | ヒダントサイジン中間体 | |
JPH07233192A (ja) | 24,25−ジヒドロキシステロイドの製造法 | |
JPH0912570A (ja) | β−ノニルヒドロキサム酸誘導体 | |
JP3730108B2 (ja) | ベンズアミジン誘導体 |