JPH0873029A - 物品の保持体への挿入方法およびその装置 - Google Patents

物品の保持体への挿入方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0873029A
JPH0873029A JP21454794A JP21454794A JPH0873029A JP H0873029 A JPH0873029 A JP H0873029A JP 21454794 A JP21454794 A JP 21454794A JP 21454794 A JP21454794 A JP 21454794A JP H0873029 A JPH0873029 A JP H0873029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
holding body
holder
storage
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21454794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3560292B2 (ja
Inventor
Masayuki Kusaya
正幸 草谷
Eiji Kojima
衛治 児島
Yoshinobu Ozeki
善宣 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIZUKOU KK
Seiko Corp
Original Assignee
SHIZUKOU KK
Seiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIZUKOU KK, Seiko Corp filed Critical SHIZUKOU KK
Priority to JP21454794A priority Critical patent/JP3560292B2/ja
Priority to EP95104644A priority patent/EP0700848A1/en
Publication of JPH0873029A publication Critical patent/JPH0873029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560292B2 publication Critical patent/JP3560292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/904Devices for picking-up and depositing articles or materials provided with rotary movements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C3/24Devices for supporting or handling bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自立しにくい物品の保持体への供給を、高速で
かつ確実に行なうことができる物品の保持体への挿入方
法およびその装置を提供する。 【構成】物品bを横向き状態で移送手段1により移送
し、移送手段1の移送速度より速い速度で受渡手段2に
より取り出して、蓄溜搬送手段3の蓄溜部3aへその停
止時に送り込んで蓄溜させ、この蓄溜部3aから保持体
搬送手段4の保持体cへ挿入手段5により物品bを供給
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自立しにくい物品の連
続搬送にあって、該物品を安定支持する保持体へ連続か
つ自動的に挿入する物品の保持体への挿入方法およびそ
の装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液体等を容器へ充填包装する業界におい
て、自立しにくい容器の連続搬送にあっては、該容器を
抱持して安定支持する袴と呼ばれる保持体へ、一個づつ
収容させて、後続の希望する充填機やキャッパー等の処
理機へ搬送している。
【0003】そして、容器の袴への挿入にあっては、図
8に示すような、容器挿入機80が用いられていたもの
で、その向きを一方向に揃えた容器81は、縦形シュー
ト82内へ縦向きで、すなわち、その口元を上方へ向け
て連続的に多数収容されていて、ストッパー83の開放
により一個づつシュート82から容器自重により落下さ
せ、その下方においてタイミング的に移送される容器8
1の袴84における孔85内へ挿入されている。
【0004】しかしながら、シュート82から落下した
容器81は、袴84の上縁等に当たると孔85内への挿
入が円滑に行なわれず、容器姿勢が斜めになったり、孔
85の途中に止まる等の不完全挿入(図8において右二
番目の容器81を参照)となるので以後の処理機の作業
に支障を来す。
【0005】そのため、後続の押し込み装置86によ
り、これら容器81を強制的に孔85内へ押し込んでい
たものであるが、軟質の容器81などは自身の保形力が
弱いため、斜めの状態でそのまま挿入されたり、孔85
に馴染まない容器81は、その押付力により潰れてしま
う等(図8において最右の容器81を参照)の大きな問
題点を有するものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した問
題点を解決するためになされたもので、物品を横向き状
態で移送手段により移送し、移送手段の移送速度より速
い速度で受渡手段により取り出して、蓄溜搬送手段の蓄
溜部へその停止時に送り込んで蓄溜させ、この蓄溜部か
ら搬送手段の保持体へ挿入手段により物品をに供給させ
ることにより、自立しにくい物品の保持体への供給を、
高速でかつ確実に行なうことができる物品の保持体への
挿入方法およびその装置を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ための本発明の手段は、常時は起立状態にある物品を倒
れた横向き状態で移送手段により連続的に移送し、その
終端において、前記移送手段の移送速度より速い速度で
受渡手段により取り出して、蓄溜搬送手段の蓄溜部へそ
の停止時に送り込んで蓄溜させ、この蓄溜部から該蓄溜
搬送手段と略平行して移動する保持体搬送手段の保持体
へ、挿入手段により蓄溜搬送手段と保持体搬送手段との
停止時に、物品を保持体に供給させる物品の保持体への
挿入方法にある。
【0008】挿入手段による保持体への物品の供給は、
蓄溜搬送手段の多数の蓄溜部に蓄溜させた状態で、一度
に複数個を複数の保持体へ供給させたり、蓄溜搬送手段
と保持体搬送手段と挿入手段との移動を同期させて行な
う。
【0009】また、常時は起立状態にある物品を倒れた
横向き状態で連続的に多数を移送する移送手段と、該移
送手段の終端部に連接して、移送された物品の一個を保
持して一方向へ搬送する受渡手段と、該受渡手段の終端
部に連接して、この受渡手段により送り込まれて一個づ
つ収容する物品蓄溜部を多数形成した蓄溜搬送手段と、
この蓄溜搬送手段と略平行して連続移送され、内部に物
品収容部を有する保持体の搬送手段と、前記蓄溜搬送手
段および搬送手段の保持体に連係させて物品の一個また
は複数個を保持体に供給する挿入手段と、を備えさせた
物品の保持体への挿入装置の構成にある。
【0010】この構成にあって、前記保持体の搬送手段
は、この搬送手段の上流側に設けて、蓄溜搬送手段に蓄
溜された物品側へ、保持体の収容部を傾倒させる姿勢修
正手段を設ける。
【0011】また、前記挿入手段は、蓄溜搬送手段の蓄
溜部に供給された物品端へ接離自在に当接する送出体
と、この送出体に連係させて物品を保持体ヘ向かって繰
り出す押出部材とからなる構成や、多軸に移動可能な多
関節ロボットが採用される。
【0012】他の例の装置の構成は、常時は起立状態に
ある物品を倒れた横向き状態で連続的に多数を移送する
移送手段と、該移送手段の終端部に連接して、移送され
た物品の一個を保持して一方向へ搬送する受渡手段と、
該受渡手段の近傍に設けて連続移送され、内部に物品収
容部を有する保持体の搬送手段と、前記受渡手段の終端
部と搬送手段の保持体とに連係させて物品を保持体に供
給する挿入手段とからなり、この挿入手段は、前記受渡
手段に連接して物品が移動する下向き傾斜状の送込框を
有し、前記受渡手段の移送力により保持体の収容部へ物
品を挿入させる。
【0013】また、この構成にあって、挿入手段に連係
させて、保持体の底部に設けた通孔から送込框へ吸引力
を与えて物品を保持体に供給する副挿入手段を設ける。
【0014】
【作用】前記のように構成される本発明の物品の保持体
への挿入方法およびその装置は以下に述べる作用を奏す
る。
【0015】本発明の方法および装置は、物品を、常時
は起立状態にあるその姿勢を、傾倒した横向きの状態で
保持体の収容部へ連続的に供給させるものである。
【0016】移送手段上には、前記物品が整列されて傾
倒した横向きの状態で載置され、連続的に一方向へ移送
される。
【0017】そして、第一の例は、この移送手段による
移送において、受渡手段に達した物品は、該受渡手段に
より前記移送手段の移送速度より速い速度で、蓄溜搬送
手段の蓄溜部へその停止に送り込まれる。
【0018】すなわち、蓄溜搬送手段は間欠運動してそ
の蓄溜部へ物品の一個づつが納められる。
【0019】一方、この蓄溜搬送手段と略平行させて設
けられた保持体搬送手段には、横向きとなった物品に対
応させて、その収容部を横向きとさせた保持体が連続し
て移送される。
【0020】したがって、このとき挿入手段を操作すれ
ば、蓄溜部の物品機保持体の収納部へ供給されて、該保
持体により物品が安定的に支持される。
【0021】挿入手段による保持体への物品の供給は、
一個づつあるいは複数個を一度に挿入することができ、
物品が停止した状態や、物品が移送された可動状態の蓄
溜搬送手段と保持体搬送手段との同期状態で行なうこと
ができる。
【0022】第二の例は、受渡手段と保持体搬送手段と
に送込框からなる挿入手段を設けたもので、受渡手段に
より速度差を設けて物品一個づつ供給するまでの工程は
同様である。
【0023】受渡手段により送込框へ送られた物品は、
その搬送力により該送込框内をその傾斜に沿って落下し
て、送込框の終端部に待機する搬送手段状の保持体へ挿
入される。
【0024】保持体の収容部への物品の挿入が不完全と
なりやすい物品は、挿入手段に連係させた複挿入手段に
より、保持体の通孔を介して、例えば、吸引することに
より物品挿入が確実となる。
【0025】
【実施例】次に本発明に関する物品の保持体への挿入方
法およびその装置の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0026】図1〜図7においてAは物品の保持体への
挿入装置で、常時は起立状態にある物品bを、傾倒した
横向きの状態で保持体c(一般に袴と呼ばれる。)の収
容部c1へ連続的に供給させるもので、この物品bは、
例えば、洗剤や調味液等の内容物を包装するものであっ
て、上部に口元を有する容器等が用いられるものであ
る。
【0027】そして、その第一の実施例は、移送手段1
と、受渡手段2と、蓄溜搬送手段3と、保持体搬送手段
4と、挿入手段5とにより基本的に構成される。
【0028】前記移送手段1は、常時は起立状態にある
物品bを倒れた横向き状態で連続的に多数を移送するも
ので、モータ等の駆動部材6により駆動されるベルトコ
ンベア等を用いて、その前工程に、その容器bの向きが
ランダム状態で送られるロータリー式の容器供給機7を
設け、この容器供給機7に連接してこの移送手段1上
に、容器bの方向整列機8を設けてあって、該容器bを
一定方向に、すなわち、底部が先頭に向けられるように
順次整列され、終端部へ向かって移送する。
【0029】前記した受渡手段2は、移送手段1の終端
部において継板9を介して連接した上下一対のベルトコ
ンベア2,2bを用いるものであって、移送された容器
bの一個を上下から所定圧で挟み付けるように保持して
一方向へ搬送するもので、サーボモータ等の数値制御可
能な回転部材10によりベルトコンベア2,2bが連動
駆動され、かつ、移送手段1より移送速度を早く設定し
て、移送手段1から連続移送される容器bの詰まりを解
消させると共に、後記する蓄溜搬送手段3への供給移動
量を一律に設定させる。
【0030】前記蓄溜搬送手段3は、受渡手段2の終端
部に連接して、この受渡手段2により送り込まれた容器
bを一個づつ収容しつつ搬送するもので、左右一対のア
タッチメントコンベア3a,3bにより構成されてい
て、その上部に該容器bが納まる蓄溜部11を多数形成
してある。
【0031】この蓄溜部11は、アタッチメントコンベ
ア3a,3bの上部に取り付けた押送片12,13によ
り、容器幅の変更が任意に行なえるように幅間隔を調整
自在に設けてあるもので、一方のコンベア3aを固定側
とし、他方のコンベア3bを慣用の作動機構を設けた駆
動手段14による可動側としてあって、可動側のコンベ
ア3bを適宜操作することにより押送片12,13の間
隔が変化し容器b形状に調整された蓄溜部11が得られ
る。
【0032】なお、この蓄溜搬送手段3は、容器bの移
送にあっては、駆動手段14により両コンベア3a,3
bを同期駆動することで、押送片12,13が同時に移
動するものである。
【0033】前記した保持体cの搬送手段4は、内部に
物品収容部c1を有する保持体cを多数連接の状態で載
置して、蓄溜搬送手段3の進行方向と略平行に横架され
連続移送されるもので、この保持体cは、搬送始めは、
その収容部c1が上方へ向けられて移送されるが、蓄溜
搬送手段3との対応位置においては、後記する姿勢修正
手段15により、容器b側へこの収容部c1が向くよう
に姿勢が変更され、更に、搬送手段4の出口側において
は、姿勢修正手段16により再び収容部c1が上方へ向
くように戻される。
【0034】この姿勢修正手段15は、挿入手段5を挟
むように、搬送手段4の上流側に設け、姿勢修正手段1
6は搬送手段4の下流側に設けてあって、図3(a)に
示すように、移送方向ヘ向かって所定のひねりガイド1
7,18が形成されていて、このひねりに沿って一方向
あるいは他方向への90°等の保持体cの反転が行なわ
れる。
【0035】前記した挿入手段5は、蓄溜搬送手段3お
よび搬送手段4の保持体cに連係させて容器bの一個を
または複数個を一度に保持体cに供給するもので、水平
ガイド19,19に支承されて、蓄溜搬送手段3の蓄溜
部11に供給された容器b端へ接離自在に当接する送出
体20と、該送出体20に連係させて容器bを保持体c
ヘ向かって繰り出す流体シリンダ等の押出部材21とか
らなる。
【0036】したがつて、この第一の実施例による装置
Aによれば、容器供給機7からの容器bは、方向整列機
8により容器底を先頭向きに揃えられて傾倒した横向き
の状態で載置され、移送手段1上を所定間隔により連続
的に移送される。
【0037】また、蓄溜搬送手段3の蓄溜部11は、コ
ンベア3a,3bに取り付けた押送片12,13の間隔
が、該押送片13の移動により処理される容器bの幅に
見合うように調整されているものであり、該蓄溜搬送手
段3は一定の停止時間を有する間欠運動される。
【0038】移送手段より受渡手段2に達した容器b
は、該受渡手段2により移送手段1の移送速度より速い
速度で、蓄溜搬送手段3の蓄溜部11へその停止に送り
込まれて、容器bの一個づつが納められ多数個が位置す
る。
【0039】また、この蓄溜搬送手段3と略平行させて
設けた保持体cの搬送手段4には、保持体cが押せ押せ
状態で多数の保持体cが送られているもので、蓄溜部1
1へ横向きに供給された容器bに対応させて、搬送手段
4の始端側に設けた姿勢修正手段15により、その収容
部c1が上向きから横向きの状態に修正される。
【0040】このとき、挿入手段5における送出体20
を操作すれば、幾つかの蓄溜部11に収容された容器b
が保持体cの収容部c1へ供給されて、該保持体cによ
り容器bが横向きで安定的に支持されるもので、 この挿
入作業は、搬送手段4の停止時に行なわれる。
【0041】なお、挿入手段5による保持体cへの容器
bの供給は、一個づつ挿入してもよい。
【0042】また、この例において挿入手段5は、図5
に示すような、多軸方向へ移動可能な多関節ロボットが
採用し得るもので、口元部を先頭にして移送手段1,受
渡手段2により移送されて、蓄溜搬送手段3の蓄溜部1
1に収容された容器bの口元を、流体シリンダ等の作動
部材23により操作されるロボットハンド24により把
持させ、蓄溜搬送手段3と略平行に横架された搬送手段
4上の保持体cにおける収容部c1内へ90°反転移動
させて容器bの底部から挿入させるもので、この場合、
保持体cの収容部c1は上方へ向けて搬送手段4へ載置
させることが好ましい。
【0043】また、ロボットハンド24は、図示してな
いが、一度に複数の容器b,b…を把持することができ
るように複数組設けることもできる。
【0044】そして、この例にあっては、挿入手段4に
よる保持体cへの容器bの供給は、蓄溜搬送手段3と保
持体搬送手段4と挿入手段5との移動を、あらかじめ、
制御手段25に入力したデータに基づいて同期させて行
なうことができるもので、挿入の作業能率が向上する。
【0045】次に図6および図7に示す第二の実施例を
説明する。
【0046】この例は、移送手段1から送られてきた容
器bを受渡手段2により一個づつ保持しながら後工程に
供給され、この移送力とこの容器bの自重により傾斜さ
せた移送路を滑降して、その下部に設けた搬送手段4上
の保持体cの収容部c1内へ挿入するもので、移送手段
1と、受渡手段2と、搬送手段4と、挿入手段5とによ
り構成され、移送手段1と受渡手段2および搬送手段4
の構成は、前記した例のものと基本的に同一であるた
め、詳細な説明は省略する。
【0047】そして、この挿入手段5は、受渡手段2に
連接して容器bが移動する下向き傾斜状でかつ容器bが
十分通過し得る筒状の送込框26を有している。
【0048】この送込框26は、図7に示すように、容
器bのサイズに合わせて移動手段27へ移動自在に取り
付けてあって、搬送手段4の保持体cへ対応する繰入体
28を連接してある。
【0049】更に、前記した搬送手段4の上流側と下流
側には、容器bの載置姿勢を変化させる姿勢修正手段1
5,16をそれぞれ設けてあって、送込框26の傾斜角
度に見合う傾斜した姿勢に修正させて容器bの円滑な挿
入を促進させる。
【0050】そして、保持体cへの容器bの挿入を確実
にするために、複挿入手段29が付設されているもの
で、例えば、図6に示すように、保持体cに穿設されて
通孔c2へバキューム等の吸引部材30を連係させて、
送込框26および繰入体28を通過した容器bが、保持
体cにおける収容部c1途中に引っ掛かった場合などに
は、前記したバキュームを作用させることで容器bが吸
引され収容部c1内へ安定的に納まる。
【0051】なお、この複挿入手段29は、図示してな
いが、容器bの流通方向へ付勢させる突出棒やエアの圧
送手段等を連係させてもよい。
【0052】図7において30は、保持体搬送手段4の
下流側に設けた送出部材で、保持体cを一個づつ挟んで
次工程へ送り出すものである。
【0053】
【発明の効果】前述のように構成される本発明は、物品
は横向きのねた状態で、受渡手段を介して挿入手段によ
り保持体の収容部へ供給されるので、保持体内への挿入
が円滑に行なわれて、挿入された物品の姿勢が斜めにな
ったり、収容部の途中に止まる等の不完全挿入が皆無と
なって、以後工程の処理機の作業に悪影響を与えること
ない。
【0054】物品の横向き姿勢による保持体への挿入
は、従来機の縦形に比べて機械高を可及的に低く製作す
ることができるので、製作にあってはもちろんのこと、
使用時のメンテナンス等の作業性が向上する。等の格別
な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する物品の保持体への挿入方法を採
用した装置の第一実施例の概要を示す平面図である。
【図2】図1における要部の側面図である。
【図3】図1における保持体の姿勢修正手段の概略を示
す平面図である。
【図4】図1における挿入手段の一例を示す一部を破断
した平面図である。
【図5】図1における他の挿入手段の例を示す側面図で
ある。
【図6】本発明に関する物品の保持体への挿入方法を採
用した装置の第二実施例の概要を示す一部を破断した側
面図である。
【図7】図6における平面図である。
【図8】従来の容器の袴への挿入機を概略的に示す説明
図である。
【符号の説明】
b 物品 1 移送手段 2 受渡手段 3 蓄溜搬送手段 4 保持体搬送手段 c 保持体 c1 保持体cの収容部 c2 保持体cの通孔 5 挿入手段 20 送出体 21 押出部材 26 送込框 29 副挿入手段

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常時は起立状態にある物品を倒れた横向
    き状態で移送手段により連続的に移送し、その終端にお
    いて、前記移送手段の移送速度より速い速度で受渡手段
    により取り出して、蓄溜搬送手段の蓄溜部へその停止時
    に送り込んで蓄溜させ、この蓄溜部から該蓄溜搬送手段
    と略平行して移動する保持体搬送手段の保持体へ、挿入
    手段により蓄溜搬送手段と保持体搬送手段との停止時
    に、物品を保持体に供給させることを特徴とする物品の
    保持体への挿入方法。
  2. 【請求項2】 挿入手段による保持体への物品の供給
    は、蓄溜搬送手段の多数の蓄溜部に蓄溜させた状態で、
    一度に複数個を複数の保持体へ供給させることを特徴と
    する請求項1記載の物品の保持体への挿入方法。
  3. 【請求項3】 挿入手段による保持体への物品の供給
    は、蓄溜搬送手段と保持体搬送手段と挿入手段との移動
    を同期させて行なうことを特徴とする請求項1記載の物
    品の保持体への挿入方法。
  4. 【請求項4】 常時は起立状態にある物品を倒れた横向
    き状態で連続的に多数を移送する移送手段と、該移送手
    段の終端部に連接して、移送された物品の一個を保持し
    て一方向へ搬送する受渡手段と、該受渡手段の終端部に
    連接して、この受渡手段により送り込まれて一個づつ収
    容する物品蓄溜部を多数形成した蓄溜搬送手段と、この
    蓄溜搬送手段と略平行して連続移送され、内部に物品収
    容部を有する保持体の搬送手段と、前記蓄溜搬送手段お
    よび搬送手段の保持体に連係させて物品の一個または複
    数個を保持体に供給する挿入手段とを備えさせたことを
    特徴とする物品の保持体への挿入装置。
  5. 【請求項5】 前記保持体の搬送手段は、この搬送手段
    の上流側に設けて、蓄溜搬送手段に蓄溜された物品側
    へ、保持体の収容部を傾倒させる姿勢修正手段を設けた
    ことを特徴とする請求項4記載の物品の保持体への挿入
    装置。
  6. 【請求項6】 前記挿入手段は、蓄溜搬送手段の蓄溜部
    に供給された物品端へ接離自在に当接する送出体と、該
    送出体に連係させて物品を保持体ヘ向かって繰り出す押
    出部材とからなることを特徴とする請求項4記載の物品
    の保持体への挿入装置。
  7. 【請求項7】 前記挿入手段は、多軸に移動可能な多関
    節ロボットであることを特徴とする請求項4記載の物品
    の保持体への挿入装置。
  8. 【請求項8】 常時は起立状態にある物品を倒れた横向
    き状態で連続的に多数を移送する移送手段と、該移送手
    段の終端部に連接して、移送された物品の一個を保持し
    て一方向へ搬送する受渡手段と、該受渡手段の近傍に設
    けて連続移送され、内部に物品収容部を有する保持体の
    搬送手段と、前記受渡手段の終端部と搬送手段の保持体
    とに連係させて物品を保持体に供給する挿入手段とから
    なり、この挿入手段は、前記受渡手段に連接して物品が
    移動する下向き傾斜状の送込框を有し、前記受渡手段の
    移送力により保持体の収容部へ物品を挿入させることを
    特徴とする物品の保持体への挿入装置。
  9. 【請求項9】 前記挿入手段に連係させて、保持体の底
    部に設けた通孔から送込框へ吸引力を与えて物品を保持
    体に供給する副挿入手段を設けたことを特徴とする請求
    項8記載の物品の保持体への挿入装置。
JP21454794A 1994-09-08 1994-09-08 物品の保持体への挿入方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3560292B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21454794A JP3560292B2 (ja) 1994-09-08 1994-09-08 物品の保持体への挿入方法およびその装置
EP95104644A EP0700848A1 (en) 1994-09-08 1995-03-29 Method and apparatus for inserting article into article holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21454794A JP3560292B2 (ja) 1994-09-08 1994-09-08 物品の保持体への挿入方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0873029A true JPH0873029A (ja) 1996-03-19
JP3560292B2 JP3560292B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=16657553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21454794A Expired - Fee Related JP3560292B2 (ja) 1994-09-08 1994-09-08 物品の保持体への挿入方法およびその装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0700848A1 (ja)
JP (1) JP3560292B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523838A (ja) * 2011-06-27 2014-09-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ロボットアンスクランブラ及び方法
JP2022087570A (ja) * 2020-12-01 2022-06-13 マツダエース株式会社 食品整列装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102674000B (zh) * 2012-05-28 2015-08-26 黄从武 匀料下料器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2669341A (en) * 1942-11-04 1954-02-16 Emhart Mfg Co Bottle arranging machine
CH406916A (it) * 1964-06-05 1966-01-31 Rossi Giovanni Dispositivo per l'introduzione e lo scarico automatico di contenitori nelle macchine verniciatrici
DE1209905B (de) * 1964-06-27 1966-01-27 Holstein & Kappert Maschf Aufgabetisch fuer Flaschenreinigungsmaschinen
DE6936970U (de) * 1969-09-18 1970-01-15 Heidenreich & Harbeck Gmbh Vereinzelungsvorrichtung
US4104081A (en) * 1976-08-09 1978-08-01 Adolph Coors Company In-line bottle rinser

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523838A (ja) * 2011-06-27 2014-09-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ロボットアンスクランブラ及び方法
JP2022087570A (ja) * 2020-12-01 2022-06-13 マツダエース株式会社 食品整列装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3560292B2 (ja) 2004-09-02
EP0700848A1 (en) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101802281B1 (ko) 음료파우치 팩킹장치
RU2334668C2 (ru) Устройство и способ изготовления упаковок для сосудов
US5012628A (en) Method and apparatus for arranging articles
US6726001B2 (en) Transfer apparatus and method for film bags
CN1294077A (zh) 处理口袋的装置
JP3560292B2 (ja) 物品の保持体への挿入方法およびその装置
CN114174175A (zh) 用于将产品包装在纸箱中的包装机及其方法
CN114126970A (zh) 用于将元件、优选纸箱布置在托盘上的包装机及其方法
HU224284B1 (hu) Csomagológép és eljárás áruk kartondobozokba csomagolásához, valamint vezérlőberendezés és vezérlési eljárás a csomagológép működésének vezérléséhez
US6397563B1 (en) Method and device for packaging flat products
TW425366B (en) Carton loading mechanism
KR20160086878A (ko) 봉투에 서류를 삽입하기 위한 장치 및 관련 방법
EP0846073B1 (en) Inserter apparatus
KR102256034B1 (ko) 용기 자동 운송 시스템
JP5092172B2 (ja) 商品の自動包装方法
JPH072481B2 (ja) 化粧料等の充填・包装装置
JP5627120B2 (ja) 物品搬送装置
JP4247884B2 (ja) 物品自動集積方法及び物品自動集積装置
JP6882657B2 (ja) ガイド部材
JP6823786B2 (ja) 物品収容装置
JPH05132013A (ja) 箱詰装置
JP4058686B2 (ja) 箱詰機における中仕切供給方法および装置
JP2020200054A (ja) ロボット箱詰め装置
JPH0872803A (ja) 物品箱詰め方法および物品箱詰め装置
JP2022037694A (ja) 物品収容装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040524

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees