JPH0872880A - プラスチック容器 - Google Patents

プラスチック容器

Info

Publication number
JPH0872880A
JPH0872880A JP22869094A JP22869094A JPH0872880A JP H0872880 A JPH0872880 A JP H0872880A JP 22869094 A JP22869094 A JP 22869094A JP 22869094 A JP22869094 A JP 22869094A JP H0872880 A JPH0872880 A JP H0872880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
shape
container
retaining paper
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22869094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3326478B2 (ja
Inventor
Haruhiro Endo
治弘 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP22869094A priority Critical patent/JP3326478B2/ja
Publication of JPH0872880A publication Critical patent/JPH0872880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3326478B2 publication Critical patent/JP3326478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/0292Foldable bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平板状に変形し得るものであって、しかも内
容物を充填した状態では容器の形状が確実に保持される
とともに、各構成材ごとに分離して廃棄物処理が容易な
プラスチック容器を提供する。 【構成】 プラスチック容器1は、熱可塑性プラスチッ
クをブロー成形してなる容器本体2と、この容器本体2
に被せる保形紙筒3とで構成される。容器本体2は、折
り線7により平板状に折りたたみ自在に構成されてい
る。容器本体2は突出リブ9を有し、保形紙筒3は容器
本体2の突出リブ9が係止する孔10を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品、化粧品、医薬
品、その他工業用品などを充填するプラスチック容器に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、食品、化粧品、医薬品、その
他工業用品などを充填するプラスチック容器としては種
々のものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種のプ
ラスチック容器は、内容物を充填した状態では容器の形
状が確実に保持されていることが取扱上好ましく、ま
た、容器に内容物を充填する前や内容物を使いきった後
は、薄く折りたたむことができるなど平板状に変形可能
であることが、保管上、輸送上、あるいは廃棄物処理そ
の他の面で好ましい。また、複数の構成材で構成されて
いるものでは、各材質ごとに分別できることが廃棄物処
理のうえで特に好ましい。
【0004】そこで、本発明は、平板状に変形し得るも
のであって、しかも内容物を充填した状態では容器の形
状が確実に保持されるとともに、各構成材ごとに分離し
て廃棄物処理が容易なプラスチック容器を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係るプラスチック容器は、熱可塑性プラス
チックをブロー成形してなる容器本体と、この容器本体
に被せる保形紙筒とで構成されるプラスチック容器であ
って、容器本体は平板状に変形し得るように構成されて
おり、容器本体と保形紙筒には、容器本体に被せた保形
紙筒を保持するための係止構造を備えたものである。
【0006】
【作用】本発明に係るプラスチック容器によれば、容器
本体は熱可塑性プラスチックをブロー成形して形成され
るが、この容器本体は押しつぶすように変形させること
により平板状に保つことができる。容器本体に内容物を
充填して、容器本体に保形紙筒を被せれば、内容物を充
填した容器本体は容器の形状に保持される。容器本体に
被せた保形紙筒は、係止構造により容器本体に被せた状
態を確実に保持するので、保形紙筒が不用意に脱落する
ことがない。熱可塑性プラスチックからなる容器本体と
保形紙筒はそれぞれ容易に分離できる。
【0007】また、保形紙筒で容器本体の膨らみを防止
できるので、容器本体を十分に薄くして容器本体を構成
するプラスチックの量を減らすことができる。
【0008】
【実施例】図1には本発明に係るプラスチック容器1が
例示されている。2は熱可塑性プラスチックをブロー成
形してなる容器本体であり、3は保形紙筒であって、保
形紙筒3は底がない筒状をなしていて容器本体2に被せ
て容器本体2を容器の形状に保持するものである。容器
本体2の上面壁4と底面壁5は内容物を充填した状態で
プラスチック容器1が正立する程度の肉厚であり、胴部
6は上面壁4と底面壁5に比べて薄肉状となっていて、
薄肉状の胴部6において平板状に折りたたみ自在となっ
ている。7はその折り線を示している。上面壁4には口
部8が形成されている。容器本体2の胴部6には突出リ
ブ9が形成されており、保形紙筒3には突出リブ9が嵌
合する孔10が開けられていて、これらの突出リブ9と
孔10は、容器本体2に被せた保形紙筒3を固定保持す
る係止構造をなしている。また、上面壁4には胴部6よ
り外周に膨出した段部6′が形成されていて、この段部
6′に紙筒の上端3′を当接させることにより、紙筒3
を容器本体2に保持させるようにしている。図2には、
容器本体2を平板状に折りたたんだ状態を示している。
【0009】図3および図4には、容器本体2の成形態
様が示されている。図3において、11は口部金型、1
2はコア金型であって、口部金型11とコア金型12に
より口部成形のための射出金型キャビティ13を形成し
ている。14は押出ヘッド、15はマンドレルであっ
て、16は溶融樹脂路である。図4において、17,1
7は分割形式のブロー金型、18,18はキャビティで
ある。容器本体2は、図3に示すように先ず口部8を射
出成形し、次いで上面壁4、胴部6および底面壁5をブ
ロー成形することにより構成される。
【0010】図3に示すように、口部金型11とコア金
型12とで形成された射出金型キャビティ13を、押出
ヘッド14とマンドレル15とで形成される溶融樹脂路
16に接続し、溶融樹脂19を射出金型キャビティ13
内に射出する。次いで、図4に示すように、開いたブロ
ー金型17,17間を口部金型11とコア金型12を上
方に移動することによりパリスン20を形成してブロー
金型17,17間に配置する。次いで、ブロー金型1
7,17を閉じてパリスン20内に圧力流体を導入し、
容器本体2の上面壁4、胴部6および底面壁5をブロー
成形する。口部金型11とコア金型12を上方に移動す
る工程で、マンドレル15を上下移動させて溶融樹脂路
16の開度を調整することにより、パリスン20の肉厚
をその長さ方向に制御することができる。なお、ブロー
金型17,17を閉じる際には、マンドレル15を上昇
させて樹脂路16を閉じる。21はブローノズル部であ
る。
【0011】口部金型11とコア金型12を上方に移動
する工程において、溶融樹脂19の押出速度に比べて移
動速度を速くすることにより、パリスン20の胴部6に
該当する部分の肉厚を薄くすることができる。したがっ
て、上記成形方法によって、胴部6の肉厚を十分薄くす
る成形が可能である。
【0012】保形紙筒3は、容器本体2の外周面を密接
状に取りまく大きさの用紙を筒状に貼り合わせて形成す
る。孔10は展開状の用紙に先にプレス加工などにより
形成される。保形紙筒3を構成する用紙は、適度の厚み
を有するものであり、特に限定されるものではないが、
耐水性や強度を考慮すれば、サイズ剤を多く含む坪量が
150g/m2以上、好ましくは200g/m2以上のも
のがよい。なお、資源の有効利用の上から再生紙を用い
るのが好ましい。
【0013】上記実施例において折り線7は、容器本体
2が平板状に変形し得るように構成されていれば特に限
定されないが、図5に示す断面形状が三角形状の突起や
図6に示す半円状の突起、あるいは多角形の突起のほ
か、図示しないが逆に容器本体2の内方に凹む三角形な
どの多角形状の凹溝や半円状の凹溝などによりブロー成
形時に一体に構成できるものである。特に図5に示すよ
うな断面形状が三角形状に突出する突起とすれば折り易
くなる。これは容器本体2を形成する際のキャビティの
形状が三角形状の凹溝となるので、ブロー成形時に突起
の基端7b,7dと先端7aが特に薄肉となることによ
るものである。また、上記各形状の突起により折り線7
を構成したものにあっては、容器本体2に保形紙筒3を
挿入したときに、容器本体2の突起が保形紙筒3に密に
嵌挿されるので、保形紙筒3が容器本体2に確実に係止
される。
【0014】図7には、容器本体2の他の実施例が示さ
れている。この実施例では、容器本体2の胴部6が柔軟
性を有するものであって、底部は胴部6を閉じることに
より袋状に一体に形成されている。この実施例の保形紙
筒3は有底状である(図せず)。この実施例において
は、底部は胴部6と一体状に形成されていて、容器本体
2自体は正立できないものであるので、保形紙筒3の有
底部分で底部を保持するとともに容器本体2に保形紙筒
3を保持させる係止構造となる。底部は胴部6を閉じる
袋状であるから、容器本体2は容易に平板状に変形させ
ることができる。このため、この実施例のものは、特
に、保管、輸送あるいは廃棄物処理などのうえで好適で
ある。
【0015】本発明において、容器本体に保形紙筒を保
持するための係止構造としては、以上各実施例として示
したように、容器本体の上面壁側に外周に膨出する段部
を形成して保形紙筒に上端で保持するものや、胴部に突
出リブを形成するとともに保形紙筒の対応する部分に孔
を形成して嵌合させるもの、あるいは折り線に突起を形
成したもの、さらには有底状の保形紙筒として容器本体
の底部を保持するものなどがある。また、本発明におい
て、容器本体が平板状に変形するとは、実施例のものの
ように折り線を境にして折りたたむものや、単に平板状
に押しつぶすものなど、種々の態様を意味するものであ
る。
【0016】本発明に係るプラスチック容器によれば、
容器本体2は変形して平板状に保つことができるので、
保管、輸送あるいは廃棄物処理などにおいて好ましい。
そして、容器本体2に内容物を充填して、それに保形紙
筒3を被せれば、内容物を充填した容器本体2は容器の
形状に確実に保持される。また、容器本体2に被せた保
形紙筒2は、係止構造をなす突出リブ9と孔10との係
合により容器本体2に被せた状態を確実に保持するの
で、保形紙筒3が不用意に脱落することがない。熱可塑
性プラスチックからなる容器本体2と保形紙筒3はそれ
ぞれ分離できるので、廃棄物処理のうえで特に好まし
い。
【0017】
【発明の効果】本発明に係るプラスチック容器は、平板
状に変形し得るものであって、しかも内容物を充填した
状態では容器の形状が確実に保持されるとともに、各構
成材ごとに分離して廃棄物処理などを容易にできるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラスチック容器を示す全体の分
解斜視図である。
【図2】容器本体を折りたたんだ状態を示す側面図であ
る。
【図3】容器本体の成形態様を示す一部の断面図であ
る。
【図4】容器本体の成形態様を示す断面図である。
【図5】図1のA−A部における要部拡大端面図であ
る。
【図6】図1のA−A部における折り線の他例を示す要
部拡大端面図である。
【図7】他の実施例を示す容器本体の全体斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 プラスチック容器 2 容器本体 3 保形紙筒 3′ 上端 4 上面壁 5 底面壁 6 胴部 6′ 段部 7 折り線 8 口部 9 突出リブ 10 孔 11 口部金型 12 コア金型 13 射出金型キャビティ 14 押出ヘッド 15 マンドレル 16 溶融樹脂路 17,17 ブロー金型 18 キャビティ 19 溶融樹脂 20 パリスン 21 ブローノズル部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性プラスチックをブロー成形して
    なる容器本体と、この容器本体に被せる保形紙筒とで構
    成されるプラスチック容器であって、容器本体は平板状
    に変形し得るように構成されており、容器本体と保形紙
    筒には、容器本体に被せた保形紙筒を保持するための係
    止構造を備えたことを特徴とするプラスチック容器。
JP22869094A 1994-08-30 1994-08-30 プラスチック容器 Expired - Fee Related JP3326478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22869094A JP3326478B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 プラスチック容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22869094A JP3326478B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 プラスチック容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0872880A true JPH0872880A (ja) 1996-03-19
JP3326478B2 JP3326478B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=16880279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22869094A Expired - Fee Related JP3326478B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 プラスチック容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3326478B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160719A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Taisei Kako Co Ltd 折り畳み可能なブロー成形ボトル、並びに、その製造方法
JP2010083541A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 蓋付き容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160719A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Taisei Kako Co Ltd 折り畳み可能なブロー成形ボトル、並びに、その製造方法
JP4588200B2 (ja) * 2000-11-27 2010-11-24 大成化工株式会社 折り畳み可能なブロー成形ボトル
JP2010083541A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 蓋付き容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3326478B2 (ja) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2043960C (en) Thin film container with removable lid and related process
PL171596B1 (pl) Pojemnik skladany PL PL PL PL
JP2004099082A (ja) 手放し詰め替え容器
EA000323B1 (ru) Сжимаемый контейнер для текучих сред
JPH0577844A (ja) 空気の侵入なしに分与液体またはペーストを収容する装置およびその製造法
US4851062A (en) Method of making and decorating a plastic container having a neck
US6116440A (en) Resealable thermoformed container
JPH0872880A (ja) プラスチック容器
JPH0653443U (ja) リフィル容器
JP2008308217A (ja) 容器
ZA200502924B (en) Pack for free-flowing of pasty products
WO2003029095A1 (fr) Contenant de type tube en resine et preforme de celui-ci
JP2594379Y2 (ja) 収納容器
JP2004175406A (ja) 容器およびその減容化方法
JPH11292049A (ja) 注ぎ口付き中空容器とその成形方法
JPH09295651A (ja) 吸出し式チューブ形容器、及びその製造方法
JP3286715B2 (ja) 詰め替え用容器及びその製造方法
JPH1035635A (ja) 容 器
JPS6119067Y2 (ja)
JP3993759B2 (ja) ブローボトル
JP2004299766A (ja) 容易に押し潰し可能な中空容器とその成形方法
JP5557138B2 (ja) 合成樹脂製壜体
JP3936114B2 (ja) 二重容器
JP2001114307A (ja) チューブ容器一次成形品およびチューブ容器
WO2004021964A2 (en) Container

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees