JPH0871263A - すき鋏 - Google Patents

すき鋏

Info

Publication number
JPH0871263A
JPH0871263A JP21438494A JP21438494A JPH0871263A JP H0871263 A JPH0871263 A JP H0871263A JP 21438494 A JP21438494 A JP 21438494A JP 21438494 A JP21438494 A JP 21438494A JP H0871263 A JPH0871263 A JP H0871263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
comb
shaped
hair
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21438494A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Matsuzaki
松崎邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATETSUKU MATSUZAKI KK
Original Assignee
MATETSUKU MATSUZAKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATETSUKU MATSUZAKI KK filed Critical MATETSUKU MATSUZAKI KK
Priority to JP21438494A priority Critical patent/JPH0871263A/ja
Publication of JPH0871263A publication Critical patent/JPH0871263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 毛髪の先端側のすき取りを、極立って目立た
ずすき取りをすることでデザイン性の高いすき取りを行
うことである。 【構成】 棒刃2aを有した動刃2と、櫛刃3aを設け
た静刃3をX状に開閉自在に軸着して構成するすき鋏1
であって、前記櫛刃3aの刃先を平刃aとV状又はU状
の受刃bに加工し、この平刃a及び前記受刃bを交互に
配列するか、又は櫛刃3aの所望する位置に配列する構
成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として理容、美容用
に使用して、毛髪の一部だけを切断してすき取るすき鋏
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来公知のすき鋏は、動刃と静刃からな
る鋏体の各一端に指を通す指孔を設け、更に、この動刃
と静刃をX字状に交叉させて交叉部を軸によって枢着
し、また一方の静刃には所定の間隔で櫛状の突起を多数
列設して櫛刃を設け、この櫛刃の頂部刃先はV状或いは
U状の受刃にし、また他方の動刃には、櫛刃と対応して
直線状の棒刃を有し、この動刃と静刃を閉じたとき、指
孔側の動刃に設けた当接片によって回動は規制され、櫛
刃の基底部と棒刃とによって隙間が少し残るように構成
されている。
【0003】従って、動刃と静刃を開閉操作することに
より、毛髪の一部は受刃によって切断され、櫛刃の隙間
に入った一部の毛髪は切断されずに残り、毛髪はすかれ
るようになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述のすき鋏
は、切断時に枢着側から閉じられる棒刃によって櫛刃の
頂部V状受刃で受止められた一部の毛髪は棒刃で押され
て切断され、櫛刃の隙間に入った一部の毛髪は切断され
ず残り、毛髪は梳れた時交互に切断され極端になり、髪
形のデザインを作るうえで、不都合があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、斯様な実情に
鑑み、この課題に対処するため棒刃を有した動刃と、櫛
刃を設けた静刃をX状に枢着軸で開閉自在に軸着して構
成したすき鋏において、前記櫛刃の頂部の刃先を平刃と
V状又はU状受刃に加工し、この平刃及びV状又はU状
受刃を交互に配列するか、或いは平刃とV状又はU状受
刃を櫛刃の所望する位置に配列し、切断する毛髪の先端
側のすき取りを、きわだって目立たずすき取りをするこ
とにより、デザイン性の高いすき取りを行うすき鋏を提
供するものである。
【0006】
【作用】動刃2と静刃3を開閉して静刃3に配列した櫛
刃3aの頂部の刃先の平刃a及びV状又はU状受刃bに
よって毛髪を動刃2の棒刃2aの押し付けで切断するよ
うにしてあるから動刃2と静刃3が閉じられる毛髪は棒
刃2aに押されて平刃aでは毛髪が先端方向にスライド
して一部は逃げ、更に、V状或いはU状受刃bでは、毛
髪がV状又はU状受刃bに入り込み切断され、更に櫛刃
3aの隙間部に入り込んだ毛髪は切断されず残る。従っ
てすき取る毛髪の先端側は平刃によって僅かにすき取り
が行われるため受刃で切断される部分との目立ちが少な
くすき取りができる。
【0007】
【実施例】図は本発明によるすき鋏の一実施例を示すも
ので、以下図に基いて説明する。
【0008】1はすき鋏で、棒刃2aを有した動刃2
と、所定の間隔で櫛状に並列して成形した櫛刃3aを有
した静刃3からなり、この動刃2と静刃3をX状に交叉
させて枢着軸4で開閉可能に枢着して構成する。
【0009】前記櫛刃3aの頂部は平刃aとV状受刃b
を有し、この平刃aとV状受刃bを交互或いは平刃aと
V状受刃bを所望する位置に配列して設け、櫛刃3aの
頂部の刃先a,bは、動刃2と静刃3を閉じられる動刃
2の棒刃2aに押されて毛髪は切断されるようにしてあ
る。
【0010】
【発明の効果】上述のように、本発明は、棒刃と、平刃
とV状又はU状受刃に加工した刃先を所望するように配
列した櫛刃からなるすき鋏であって、棒刃で押される毛
髪は平刃では切断中スライドして一部は逃げて切断さ
れ、V状受刃では、毛髪はV状受部に入って切断され、
しかも櫛刃の間隙部に毛髪は切断時に入って切断されず
に残り、これ等平刃と受刃によってすき取るとき、すき
取る毛髪の先端側は平刃によって僅かにすき取りが行わ
れるため受刃で切断される部分と際立って目立ちがなく
すき取りができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るすき鋏の一実施例を示した正面図
である。
【図2】櫛刃の一部の拡大と毛髪の切断状態の説明図で
ある。
【図3】すき鋏の櫛刃の配列を変えた他の実施例の一部
を示した正面図である。
【符号の説明】
1 すき鋏 2 動刃 2a 棒刃 3 静刃 3a 櫛刃 4 枢着軸 a 平刃 b 受刃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒刃を有した動刃と、櫛刃を並列して設
    けた静刃をX状に枢着軸で開閉自在に枢着して構成した
    すき鋏において、前記櫛刃の頂部の刃先は、平刃とV状
    又はU状受刃に加工し、この平刃及びV状又はU状受刃
    を櫛刃の所望する位置に配列したことを特徴としたすき
    鋏。
JP21438494A 1994-09-08 1994-09-08 すき鋏 Pending JPH0871263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21438494A JPH0871263A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 すき鋏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21438494A JPH0871263A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 すき鋏

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0871263A true JPH0871263A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16654901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21438494A Pending JPH0871263A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 すき鋏

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0871263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1018973C2 (nl) 2001-09-18 2003-03-19 Antonie Herman De Leeuw Inrichting voor het aan huis bezorgen van meerdere grotere poststukken en/of pakketten.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1018973C2 (nl) 2001-09-18 2003-03-19 Antonie Herman De Leeuw Inrichting voor het aan huis bezorgen van meerdere grotere poststukken en/of pakketten.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0871263A (ja) すき鋏
JPH0871264A (ja) すき鋏
JPH0819675A (ja) 理美容用両櫛すき鋏
JP3031843U (ja) 調髪用梳鋏
JPWO2002062537A1 (ja)
JPH07250976A (ja) 理美容用すき鋏
JP3086965U (ja) 梳 鋏
JP4969067B2 (ja) 理髪用の梳き鋏
JPH07250977A (ja) 理美容用すき鋏
JP3151839U (ja) 梳き鋏
JPH0121661Y2 (ja)
JPH09220376A (ja) 理美容用鋏
JP3132511U (ja) 理美容鋏
JP3095199U (ja) 理美容鋏
JP5372393B2 (ja) 理美容鋏
KR200307577Y1 (ko) 미용가위
JPS64211Y2 (ja)
JPH07241392A (ja) 調髪用梳鋏
JP3029505U (ja) 櫛刈り器
JPH08117456A (ja) 理容用梳き鋏
JP3625594B2 (ja) 理美容用梳き鋏
JP4310094B2 (ja) 理・美容用鋏
JP3443033B2 (ja) 梳きハサミ
JPH0626768U (ja) 理容用梳き鋏
JPH01227785A (ja) フリーハンドカット用ハサミ