JPH0819675A - 理美容用両櫛すき鋏 - Google Patents

理美容用両櫛すき鋏

Info

Publication number
JPH0819675A
JPH0819675A JP15863494A JP15863494A JPH0819675A JP H0819675 A JPH0819675 A JP H0819675A JP 15863494 A JP15863494 A JP 15863494A JP 15863494 A JP15863494 A JP 15863494A JP H0819675 A JPH0819675 A JP H0819675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comb
blade
edge
shaped
scissors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15863494A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Matsuzaki
松崎邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATETSUKU MATSUZAKI KK
Original Assignee
MATETSUKU MATSUZAKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATETSUKU MATSUZAKI KK filed Critical MATETSUKU MATSUZAKI KK
Priority to JP15863494A priority Critical patent/JPH0819675A/ja
Publication of JPH0819675A publication Critical patent/JPH0819675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スムーズに動作し、確実な切断によりすき取
りを行うことである。 【構成】 並列した櫛刃2a,3aを有した動刃2と静
刃3をX状に枢着軸4で開閉自在に軸着したすき鋏1を
構成し、前記櫛刃2a,3aの一方の動刃2の刃先bは
V状又はU状溝に成形すると共に、他方の静刃3の櫛刃
3aの先端刃先bは、直線状に成形し、更に、各櫛刃2
a,3aは、前記枢着軸4を中心にした半径で弧状に成
形加工した構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、理美容用両櫛すき鋏に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来一般に用いられている両櫛すき鋏
は、櫛刃の先端刃先より直角に成形され何れも直櫛刃と
なって、しかも直櫛刃の先端刃にはV状又はU状の溝に
成形され、毛髪をすく場合、鋏を閉じる時このV状又は
U状溝で毛髪は受け止めて、他の受け止められない毛髪
は櫛刃と櫛刃の間に逃がれて入り、受け止められた毛髪
だけが切断されるすき鋏は知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の直櫛刃
すき鋏は、切断時に枢軸側(手許側)から閉じられる時
毛髪は刃先で受け止められなかった毛髪は櫛刃と櫛刃の
間に入り、この毛髪を一方の櫛刃で無理に押される状態
になる等の不都合があってスムーズに動作できない欠点
があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は従来の欠点を解
決するため、並列した櫛刃を有した動刃と、同じく並列
した櫛刃からなる静刃のすき鋏の各櫛刃を、枢着軸を中
心とした半径で弧状に成形し、毛髪をすく場合、刃先で
受け止められず櫛刃と櫛刃の間に入った毛髪は一方の櫛
刃で押されることなくスムーズに動作が行われると共に
刃先により毛髪を確実に切断するようにしたものであ
る。
【0005】
【作用】動刃及び静刃の両櫛刃2a,3aは、枢軸部を
中心に半径をもって弧状に成形され、しかも刃先aはV
状又はU状溝に成形されて毛髪を切断するようにしてあ
るから、毛髪は刃先で受止められ、一部の毛髪は櫛刃間
に入り込み、逃がされ切断するが、この場合櫛刃間に入
った毛髪は一方の櫛刃2aで押されることがなくスムー
ズに動作し確実なすき取りが行われる。
【0006】
【実施例】図は、本発明に係る理美容用両櫛すき鋏の実
施例を示したもので、以下図に基いて具体的に説明す
る。
【0007】図において、1はすき鋏で、所定の間隔で
櫛状に並列させて成形した櫛刃2aを有した動刃2と、
同じように所定の間隔で櫛状に並列させて成形した櫛刃
3aを有する静刃3をX状に交叉させて枢着軸4で水平
可能に枢着して構成する。
【0008】前記櫛刃3aの先端刃先aは直線状にする
と共に他方の櫛刃2aの頂部は略V状又はU状の刃先b
に加工すると共に、この櫛刃2a,3aは、前記枢着軸
4を半径とした弧状に成形し、しかも先端頂部は刃先
a,bは互いに平行となるように加工してあるが必ずし
も平行でなくてもよい。
【0009】
【発明の効果】上述のように、本発明は、櫛刃と櫛刃か
らなるすき鋏であって、櫛刃は枢着軸を中心とした半径
で弧状に成形することで櫛刃間に毛髪が入っても他方の
櫛刃で押されることがなく、スムーズに動作し、かつ刃
先に入り込んだ毛髪はスライドすることなく的確に切断
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る理美容用両櫛すき鋏の一実施例を
示し開いた時の正面図である。
【図2】図1の閉じた時の正面図である。
【図3】図1のX−X線の拡大断面図である。
【図4】図1のY−Y線の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 すき鋏 2 動刃 2a,3a 櫛刃 3 静刃 4 枢着軸 a 刃先

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並列した櫛刃を有した動刃と、同じく並
    列した櫛刃を設けた静刃をX状に枢着軸で開閉自在に軸
    着して構成したすき鋏において、前記櫛刃の一方の刃先
    はV状又はU状溝に成形すると共に他方の刃先は直線状
    に成形し、更に、各櫛刃は枢着軸を中心にした半径で弧
    状に成形加工したことを特徴とした理美容用すき鋏。
JP15863494A 1994-07-11 1994-07-11 理美容用両櫛すき鋏 Pending JPH0819675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15863494A JPH0819675A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 理美容用両櫛すき鋏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15863494A JPH0819675A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 理美容用両櫛すき鋏

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0819675A true JPH0819675A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15676004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15863494A Pending JPH0819675A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 理美容用両櫛すき鋏

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819675A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010103120A (ko) * 2001-10-16 2001-11-23 (주) 한국인 레쟈기능과 틴닝기능이 구비된 미용가위
CN100337797C (zh) * 2004-09-10 2007-09-19 叶文雅 美发剪
JP2011115526A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Hiroshi Ikeno 散髪用櫛
JP2012239590A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Yagyu:Kk 梳き鋏

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010103120A (ko) * 2001-10-16 2001-11-23 (주) 한국인 레쟈기능과 틴닝기능이 구비된 미용가위
CN100337797C (zh) * 2004-09-10 2007-09-19 叶文雅 美发剪
JP2011115526A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Hiroshi Ikeno 散髪用櫛
JP2012239590A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Yagyu:Kk 梳き鋏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61290978A (ja) そぎばさみ
DE69504163T2 (de) Rasierapparat
JPH0819675A (ja) 理美容用両櫛すき鋏
JP3086965U (ja) 梳 鋏
JP2681899B2 (ja) 理容用梳き鋏
JPH07250976A (ja) 理美容用すき鋏
JPH0871264A (ja) すき鋏
KR200382980Y1 (ko) 존 앤드 섹션 가위
JP2002360954A (ja) 梳 鋏
CA2274809A1 (en) Safety razors
US3304606A (en) Eyelash thinner
JPS64211Y2 (ja)
JPH07250977A (ja) 理美容用すき鋏
CN211104108U (zh) 一种新型平面齿打薄剪
JPH10244082A (ja) 理容用梳き鋏
CN210704930U (zh) 一种新型牙剪美发剪刀
JPH08196750A (ja) 理美容用すき鋏
KR200240224Y1 (ko) 이미용 가위
JPH0626768U (ja) 理容用梳き鋏
JPH0871263A (ja) すき鋏
JPH08299623A (ja) 調髪用梳鋏
JP3138280U (ja) ハサミ
JPH0871265A (ja) 理美容用梳き鋏
JP3031843U (ja) 調髪用梳鋏
JPH01227785A (ja) フリーハンドカット用ハサミ