JPH0871179A - 塗装ゴルフボール - Google Patents

塗装ゴルフボール

Info

Publication number
JPH0871179A
JPH0871179A JP6215765A JP21576594A JPH0871179A JP H0871179 A JPH0871179 A JP H0871179A JP 6215765 A JP6215765 A JP 6215765A JP 21576594 A JP21576594 A JP 21576594A JP H0871179 A JPH0871179 A JP H0871179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
golf ball
paint
coated
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6215765A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoto Maruoka
清人 丸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP6215765A priority Critical patent/JPH0871179A/ja
Priority to AU30549/95A priority patent/AU694793B2/en
Publication of JPH0871179A publication Critical patent/JPH0871179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、塗装後のディンプル形状が崩れな
い塗着量で塗装した際にも塗料のレベリング性が良好で
あり、飛行特性の低下がなく、しかも塗膜外観の優れた
塗装ゴルフボールを提供する。 【構成】 ゴルフボール本体上に塗料を塗装した塗装ゴ
ルフボールであって、該塗料がフッ素界面活性剤を含有
する塗料であることを特徴とする塗装ゴルフボール。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゴルフボール本体上に塗
料を塗装した塗装ゴルフボール、特に塗装後の塗料のレ
ベリング性を改良し外観を美しくした塗装ゴルフボール
に関する。
【0002】
【従来の技術】ゴルフボールは通常、外観を美しく見せ
るためまたは表面を傷から守るため、塗料が塗装されて
いる。その塗膜は酸化チタン等の顔料を含んだエナメル
塗料および顔料を含んでいないクリアー塗料、またはク
リアー塗料のみから形成されている。
【0003】従来、塗料の塗装方法はエアガン塗装が主
流であり、塗膜の厚さが20〜30μmになるように塗装さ
れる。また、ゴルフボールは飛行特性を向上させるため
に、その表面をディンプルと呼ばれる凹状のくぼみで覆
われている。しかし、塗膜の厚さが20μm以上となる塗
料を1回で塗装すると、ディンプル形状が崩れてしまい
飛行特性が低下する。このことから、ディンプル形状を
崩さずに塗装できる塗膜厚さは約10μm程度であるが、
この塗着量では塗料のレベリング性が低下し、ゴルフボ
ールの外観を損なうことになってしまう。そこで、飛行
特性を若干犠牲にして、1回に約20μmの塗膜厚さとな
るように塗装している。
【0004】また最近では、ゴルフボールの塗装に静電
塗装を用いて、ディンプル形状を崩さずに1回に約20μ
mの塗着量となるように塗装している。しかし、この方
法でも霧状化した塗料粒子がエアガン塗装に比べて非常
に小さいために、塗装時に溶剤が揮発してしまい、塗料
のレベリング性が低下する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記点に鑑
み、塗装後のディンプル形状が崩れない塗着量で塗装し
た際にも塗料のレベリング性が良好であり、飛行特性の
低下がなく、しかも塗膜外観の優れた塗装ゴルフボール
を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、ディン
プル形状が崩れない程度の塗着量で塗装した際に、塗装
後の塗料のレベリング性の低下を抑制し外観の優れたも
のとすることを目的とし、塗料の表面張力を下げるため
フッ素系界面活性剤を含有した塗料で塗装したことを特
徴とする塗装ゴルフボールに関する。
【0007】本発明に用いるゴルフボール用の塗料はフ
ッ素系界面活性剤を含有することを特徴とする。フッ素
系界面活性剤は通常の界面活性剤の疎水基のCに結合し
たHの一部または全部をF(フッ素)で置換したものであ
って、カチオン、アニオンおよびノニオンのいずれの種
類を用いてもよい。好ましいフッ素系界面活性剤はアニ
オン性であり、具体的には炭素数4〜20のパーフルオロ
アルキルカルボン酸またはその塩、炭素数4〜20のパー
フルオロアルキルスルホン酸またはその塩、炭素数4〜
20のパーフルオロアルキルリン酸エステル、炭素数4〜
20のパーフルオロアルキルエステル等が挙げられる。炭
素数は4より少ないと所望のレベリング性が得られない
ため、4以上であることが好ましく、20を越えると容易
に溶剤に溶けなくなるため、20以下であることが好まし
い。また、良好なレベリング性を有するために、塗料へ
の添加量は塗料固形分に対して0.1〜10重量%、特に好
ましくは0.5〜3重量%の範囲である。
【0008】本発明に用いる塗料は、エポキシ系、アク
リル系、ウレタン系の樹脂を用いることができるが、好
ましくはウレタン系の塗料が好適であり、下地との密着
性を考慮して選択することが望ましい。具体的には塗料
にはポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール
のような活性水素含有化合物を主剤に、イソシアネート
化合物を硬化剤に用いて、これらを反応させたものが好
ましい。前記イソシアネート化合物には、1,6-ヘキサメ
チレンジイソシアネート変性体(ビューレット体、トリ
メチロールプロパン変性、3量体化等)が好ましく、ト
リレンジイソシアネート変性体も好適である。
【0009】この塗料がエナメル塗料の場合、着色剤、
特に白色顔料(例えば、酸化チタン)が含まれ、その量
は塗膜固形分に対し45〜60重量%が適当である。白色顔
料が40重量%より少ないと、塗膜隠蔽力が劣る。60重量
%を越えると塗膜物性が劣り、好ましくない。配合量は
好ましくは50〜55重量%である。クリアー塗料の場合、
着色剤は基本的には含まれない。
【0010】塗料には、上記成分以外に種々の添加剤、
硬化触媒や希釈剤が含まれる。添加剤の例としては紫外
線防止剤、流動剤、目止め顔料並びに蛍光材料もしくは
蛍光増白剤である。これらの添加剤の配合量は塗料固形
分に対し0.1〜10重量%である。
【0011】塗料中に配合される蛍光剤や蛍光増白剤は
ゴルフボールに使用されている一般に公知のものが挙げ
られる。その具体的な例としては、2,5-ビス[5'-t-ブ
チルベンゾオキサゾリル(2)]チオフェン(日本チバガ
イギー社からユビテックスOBとして市販)、7-(2h-ナフ
トール(1,2-d)-トリアゾール-2-Y1)-3-フェニル-クスリ
ン(サンゾス社からLeucopureEGMとして市販)等が好適
であるが、ビアゾリン誘導体(モーベイケミカルコーポ
レーションからPhorwhite K-2002として市販)、オキサ
ゾール系(住友化学社からホワイトフルアーHCS、PCS、
Bとして市販)およびヘキストジャパン社からHostalux
KCBとして市販の蛍光増白剤が挙げられる。これらの配
合量は塗膜固形分に対し0.005〜1.0重量%である。
【0012】塗料に配合される希釈剤はケトン類、例え
ばアセトン、メチルエチルケトン等;芳香族炭化水素
類、例えばトルエン、キシレン等;エステル類、例えば
酢酸エチルなどが挙げられる。希釈剤の配合量は特に限
定的ではないが、30〜80重量%である。
【0013】前記ゴルフボール本体はシス-1,4-ポリブ
タジエンゴムを加硫成形して得られるワンピースゴルフ
ボールであってもよい。また、シス-1,4-ポリブタジエ
ンゴムを加硫して、ソリッドコアを作成し、アイオノマ
ーカバーを被覆したツーピースゴルフボールであっても
よい。更に、前記ゴルフボール本体は糸巻きコアに、ト
ランス-ポリイソプレンを主体とするカバー層が設けら
れた糸巻きゴルフボールであってもよい。
【0014】また塗装方法として、エアガン塗装または
静電塗装等が挙げられるが、これらに限定されない。
【0015】塗料の表面張力は、20〜26.5dyne/cmの範
囲で下地に対するぬれが良好で塗装が均一となり好まし
く、26.5を越えるとこの効果が見らず、20以下では効果
が変わらない。
【0016】ゴルフボール塗装工程は、一般的にエナメ
ル塗料を塗装した後、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂ま
たはウレタン樹脂から成る群より選択された樹脂と硝化
綿とを主樹脂とした転写箔等を用いて転写マーキングし
た後、クリアー塗料を塗装して仕上げる。これらの工程
は、ゴルフボールの製造に関して公知である。また、エ
ナメル塗料を塗装せずに、クリアー塗料のみを塗装する
方法に用いることができる。本発明では、エナメル塗
料、クリアー塗料のいずれもが本発明の特徴を有するも
のを用いるのが好適である。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、塗装後のディンプル形
状が崩れない塗着量で塗装した際にも塗料のレベリング
性が良好であり、飛行特性の低下がなく、しかも塗膜外
観の優れた塗装ゴルフボールを提供する。
【0018】(実施例)本発明を実施例により更に詳細
に説明する。本発明はこれら実施例に限定されない。
【0019】(実施例1〜13および比較例1〜6)以下
の塗料を用いて、コム組成物を加硫成形して得られたソ
リッドコアをアイオノマー樹脂を主剤とするカバーを被
覆し、表面に432個のディンプルを有するツーピースソ
リッドゴルフボールを塗装した。塗装方法、塗着量およ
び塗装工程は以下に示す通りであった。 (塗料) I:クリアー塗料 クリアー塗料(主剤ポリエステルポリオール、硬化剤ヘ
キサメチレンジイソシアネート変性体;固形分濃度約26
%、比重0.92)。 II:エナメル塗料 酸化チタンを固形分に対して50重量%含有すること以外
は上記Iのクリアー樹脂と同様のエナメル塗料(主剤ポ
リエステルポリオール、硬化剤ヘキサメチレンジイソシ
アネート変性体;固形分濃度約45%、比重1.12)。
【0020】上記いずれの塗料にも、下記A〜Eの中か
ら選択したフッ素系界面活性剤を所定量配合した。種類
および配合量は表1に示した。 (塗料添加剤) A:メガファックF173(パーフルオロアルキル基親油性
基含有オリゴマー) B:メガファックF177(パーフルオロアルキル基親油性
基親水性基含有オリゴマー) C:フロラードFC-431(フッ素化アルキルエステル) D:フロラードFC-431(フッ素化アルキルエステル) E:メガファックF191(パーフルオロリン酸エステル) (A、BおよびEは大日本インキ化学工業製、Cおよび
Dは3M社製) (導電剤)静電塗装を用いる場合のみ、塗装前にゴルフ
ボールに、予めプラスチック導電剤NC(カシュー社製)
をイソプロピルアルコールで濃度1重量%に希釈した溶
液をコーティングし、イソプロピルアルコールが揮発す
るまで乾燥して導電性を付与した。 (塗装方法) a.エアガン塗装:エアガンをゴルフボールの上10cmか
ら下10cmまで5m/秒の速度で移動しながら塗装した。そ
の際、ゴルフボールを200rpmで自転させる。 b.静電塗装:30000rpmで回転した円盤に12万Vの電荷
を与え、円盤を水平に対して7°傾ける。ゴルフボール
は円盤の周囲(R=0.5m)を60rpmで自転しながら公転す
る。 (塗着量)ゴルフボールに付着する塗料量を50℃で1日
乾燥後、次式により得た。 (塗着量) = (T1+T2)/2 式中、T1はゴルフボール表面の陸地部での塗膜厚さ(μ
m) T2はゴルフボール表面の底部での塗膜厚さ(μm)を表
す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】(評価方法) 1.目視による外観 光沢 ○:良好 △:光沢はあるが表面に若干ざらざら感がある ×:光沢がない ディンプル形状 ○:はっきりしている △:ディンプルエッジが若干ぼやけている ×:ディンプル全体がぼやけている 2.飛行特性…ドライバーを使用したツルーテンパー社
製スイングマシーンでヘッドスピード45m/secで打撃
し、トータル飛距離と弾道仰角を測定した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ゴルフボール表面のディンプルの断面概略図
である。
【符号の説明】
1…陸地部 2…底部 3…エッジ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴルフボール本体上に塗料を塗装した塗
    装ゴルフボールであって、該塗料がフッ素系界面活性剤
    を含有する塗料であることを特徴とする塗装ゴルフボー
    ル。
  2. 【請求項2】 フッ素系界面活性剤の炭素数が、4〜20
    の範囲である請求項1記載の塗装ゴルフボール。
  3. 【請求項3】 フッ素系界面活性剤の含有量が、塗料固
    形分に対して0.1〜10重量%の範囲である請求項1記載
    の塗装ゴルフボール。
  4. 【請求項4】 塗料の表面張力が、20〜26.5dyne/cmの
    範囲である請求項1〜3記載の塗装ゴルフボール。
JP6215765A 1994-09-09 1994-09-09 塗装ゴルフボール Pending JPH0871179A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6215765A JPH0871179A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 塗装ゴルフボール
AU30549/95A AU694793B2 (en) 1994-09-09 1995-09-08 Coated golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6215765A JPH0871179A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 塗装ゴルフボール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0871179A true JPH0871179A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16677864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6215765A Pending JPH0871179A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 塗装ゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0871179A (ja)
AU (1) AU694793B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165899A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 塗装ワンピースゴルフボール
JP4633244B2 (ja) * 2000-10-31 2011-02-16 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP2021053382A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 アクシュネット カンパニーAcushnet Company 熱可塑性ポリウレタンカバーを具備するゴルフボール用のコーティング

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3153362B2 (ja) * 1992-11-26 2001-04-09 住友ゴム工業株式会社 ツーピースゴルフボール
US5300325A (en) * 1993-07-02 1994-04-05 Lisco, Inc. Method of finishing a golf ball or the like
US5409233A (en) * 1993-07-16 1995-04-25 Lisco, Inc. Golf ball coating composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4633244B2 (ja) * 2000-10-31 2011-02-16 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP2002165899A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 塗装ワンピースゴルフボール
JP2021053382A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 アクシュネット カンパニーAcushnet Company 熱可塑性ポリウレタンカバーを具備するゴルフボール用のコーティング

Also Published As

Publication number Publication date
AU3054995A (en) 1996-03-21
AU694793B2 (en) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU678077B2 (en) Coated golf ball
US9839815B2 (en) Golf ball
US5695414A (en) Coated golf ball
JPH0810356A (ja) 塗装ゴルフボール
US5985370A (en) Surface treatment of golf balls
US10414946B2 (en) Golf ball paint composition
US6713588B2 (en) Golf ball
JP3985162B2 (ja) ゴルフボールの製造方法及びゴルフボール
US5743818A (en) Golf ball
JPH0871179A (ja) 塗装ゴルフボール
EP3669955A1 (en) Golf ball
US10526507B2 (en) Golf ball paint composition
JPH06170014A (ja) ゴルフボールおよびその製造方法
KR20200076577A (ko) 골프공
US11097161B2 (en) Golf ball
JPH0693930B2 (ja) ゴルフボール
JP2557918B2 (ja) ゴルフボール用塗料組成物
JPH0247980Y2 (ja)
US11511162B2 (en) Golf ball
JP2671658B2 (ja) ゴルフボール
US11148009B2 (en) Golf ball paint composition
US20020100993A1 (en) Method of making a golf ball
JP2002012984A (ja) チタン合金用プライマー
JPH08229161A (ja) ゴルフボールの静電塗装方法およびそれから得られた塗装ゴルフボール
JPH08215345A (ja) ゴルフボールおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309