JPH0869581A - 盗難防止装置 - Google Patents

盗難防止装置

Info

Publication number
JPH0869581A
JPH0869581A JP20583794A JP20583794A JPH0869581A JP H0869581 A JPH0869581 A JP H0869581A JP 20583794 A JP20583794 A JP 20583794A JP 20583794 A JP20583794 A JP 20583794A JP H0869581 A JPH0869581 A JP H0869581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
store
signal
specific frequency
transmitting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20583794A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanao Moriaki
正尚 森明
Shigeyoshi Takatori
繁吉 高取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP20583794A priority Critical patent/JPH0869581A/ja
Publication of JPH0869581A publication Critical patent/JPH0869581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タグ自体が鳴動して不正行為者を特定するこ
とができ、しかも送信手段の側から店の係員に不正行為
の発生を通報できる盗難防止装置を提供することを目的
とする。 【構成】 第1の特定周波数の信号A1を検出して警報
を発生するタグCには、第2の特定周波数に共振した共
振手段7が内蔵されており、第1の送信手段B1のサー
ビスエリアに入るとタグCから警報が発生する。第2の
送信手段B2のサービスエリアに入るとタグCの共振手
段7で電力が吸収されて第2の送信手段B2から警報が
発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は店内展示品を万引き行為
から保護する盗難防止装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の装置は、店の出入口付近に特定
周波数の信号Aを輻射する送信手段Bと、図3に示すよ
うに導電性のコード1で店内展示品に取り付けられるタ
グCとで一般に構成されている。
【0003】タグCは、アンテナコイル2と電池3とブ
ザー4および所定の電気回路が構成されたプリント配線
基板5とを、第1,第2のタグケース6a,6bの間に
組み込んで構成されている。
【0004】前記の電気回路は、アンテナコイル2が送
信手段Bの発生している信号Aを検出すると、電池3か
らブザー4への給電回路が自己保持状態に切り換えられ
てブザー4が鳴動する。また、この電気回路はコード1
が切断されても電池3からブザー4への給電回路が自己
保持状態に切り換えられてブザー4が鳴動する。
【0005】タグCはコード1で店内展示品に取り付け
られており、このタグCが取り付けられた店内展示品を
不正に店外に持ち出そうとすると、アンテナコイル2が
送信手段Bの発生している信号Aを検出してブザー4が
鳴動し、店側の係員に不正行為の発生を通報する。
【0006】また、店内展示品からタグCを取り外して
店内展示品を不正に店外に持ち出そうとしてコード1を
切断するだけでもブザー4が上記のように鳴動し、店側
の係員に不正行為の発生を通報する。
【0007】このような従来の構成〔以下、自鳴形タグ
と称す〕では、店内展示品に取り付けられているタグC
が鳴動するため、不正行為者を特定するのに役立つ。ま
た、別の従来例としては、タグ自身は鳴動しないが店の
出入口付近に限って電波を輻射している送信手段の側で
不正行為の発生を検出するタイプのもの〔以下、ペーパ
ー形タグと称す〕がある。具体的には、タグは台紙の片
面に印刷技術で周波数fの共振回路が形成されており、
店の出入口付近に限って送信手段が周波数fの信号を輻
射している。この周波数fの共振回路が形成されたタグ
の取り付けられた店内展示品が、店の出入口に近づいた
際には、タグの共振回路が送信手段のエネルギーを吸収
し、この吸収の有無を送信手段の側で検出して警報を発
生する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ペーパー形タグは自鳴
形タグに比べて安価であるが、共振回路が破損し易く、
警報が発生しない場合があって信頼性が低い問題があ
る。また、自鳴形タグはタグ自体が鳴動して不正行為者
を特定するのに役立つが、送信手段の側から店の係員に
不正行為の発生を通報できない問題がある。
【0009】本発明はタグ自体が鳴動して不正行為者を
特定することができ、しかも送信手段の側から店の係員
に不正行為の発生を通報できる高信頼性の盗難防止装置
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の盗難防止装置
は、保護対象エリアの出入口に限って第1の特定周波数
の信号を輻射する第1の送信手段、または保護対象エリ
アの出入口に限って第1の特定周波数とは異なる第2の
特定周波数の信号を輻射するとともに輻射した信号の吸
収状態を監視し、信号の吸収を検出して警報を発生する
第2の送信手段を設け、第1の特定周波数の信号を検出
して警報を発生する回路と第2の特定周波数に共振する
共振回路が内蔵され保護対象商品に取り付けられるタグ
を設けたことを特徴とする。
【0011】
【作用】この構成によると、タグには第1の特定周波数
を検出して警報を発生する手段と第2の特定周波数に共
振した共振手段とが内蔵されており、第1の送信手段の
サービスエリアに入るとタグから警報が発生する。第2
の送信手段のサービスエリアに入るとタグの共振手段で
電力が吸収されて第2の送信手段から警報が発生する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1と図2に基づい
て説明する。なお、従来例を示す図2と同様の作用をな
すものには、同一の符号を付けて説明する。
【0013】本発明の盗難防止装置は、図1に示すよう
に店の出入口付近に限って第1の特定周波数f1の信号
A1を輻射する第1の送信手段B1と、店の出入口付近
に限って第2の特定周波数f2の信号A2を輻射すると
ともに輻射中の信号が吸収されたことを検出する第2の
送信手段B2との少なくとも一方の送信手段と、保護対
象商品にコード1で取り付けられるタグCとで構成され
ている。
【0014】タグCは図2に示すように、アンテナコイ
ル2と電池3とブザー4と所定の電気回路が構成された
プリント配線基板5および共振回路7を、第1,第2の
タグケース6a,6bの間に組み込んで構成されてい
る。プリント配線基板5の回路の一部はコード1で短絡
されている。
【0015】プリント配線基板5の回路は、アンテナコ
イル2が第1の送信手段B1の発生している信号A1を
検出すると、電池3からブザー4への給電回路が自己保
持状態に切り換えられてブザー4が鳴動する。また、こ
の電気回路はコード1が切断されても電池3からブザー
4への給電回路が自己保持状態に切り換えられてブザー
4が鳴動する。
【0016】共振回路7は共振周波数が第2の特定周波
数f2になるようコイル7aとコンデンサ7bが調整さ
れている。具体的には、第2の特定周波数f2は8MH
z台に設定されており、第1の特定周波数f1は22K
Hz台に設定されている。
【0017】このように構成したため、第1の送信手段
B1だけが設置された盗難防止システムに上記のタグC
を設置した場合には、従来例で説明した自鳴形タグの場
合と同じように、タグCが取り付けられた店内展示品を
不正に店外に持ち出そうとすると、アンテナコイル2が
第1の送信手段B1の発生している信号A1を検出して
ブザー4が鳴動し、店側の係員に不正行為の発生を通報
する。また、店内展示品からタグCを取り外して店内展
示品を不正に店外に持ち出そうとしてコード1を切断す
るだけでもブザー4が上記のように鳴動し、店側の係員
に不正行為の発生を通報する。
【0018】第2の送信手段B2だけが設置された盗難
防止システムに上記のタグCを設置した場合には、従来
例で説明したペーパータグの場合と同じように、タグC
が取り付けられた店内展示品を不正に店外に持ち出そう
とすると、店の出入口に近づいた際には、タグCの共振
回路7が第2の送信手段B2のエネルギーを吸収し、こ
の吸収の有無を第2の送信手段B2の側で検出してブザ
ー8を鳴動させて通報する。また、店内展示品からタグ
Cを取り外して店内展示品を不正に店外に持ち出そうと
してコード1を切断するだけでもタグCに内蔵したブザ
ー4が鳴動し、店側の係員に不正行為の発生を通報す
る。
【0019】第1,第2の送信手段B1,B2が設置さ
れた盗難防止システムに上記のタグCを設置した場合に
は、タグCが取り付けられた店内展示品を不正に店外に
持ち出そうとすると、信号A1を検出してタグCに内蔵
したブザー4が鳴動し、かつタグCの共振回路7が第2
の送信手段B2のエネルギーを吸収し、この吸収の有無
を第2の送信手段B2の側で検出してブザー8を鳴動さ
せて通報する。さらに、また、店内展示品からタグCを
取り外して店内展示品を不正に店外に持ち出そうとして
コード1を切断するだけでもタグCに内蔵したブザー4
が鳴動し、店側の係員に不正行為の発生を通報する。
【0020】このように共振回路7を内蔵したタグC
は、第1の送信手段B1と第2の送信手段B2の少なく
とも一方の送信手段の盗難防止システムで使用できる。
また、共振回路7をタグCに内蔵させたため、共振回路
が破損して信号A2に反応しない事故の発生を回避で
き、信頼性が向上する。
【0021】上記の実施例では、共振回路7は第1,第
2のタグケース6a,6bとは別に用意したコイル7a
とコンデンサ7bで構成したが、第1のタグケース6a
または第2のタグケース6bの内側に印刷技術を利用し
てコイル7aを印刷して形成し、このコイルにコンデン
サ7bを取り付けて共振回路7を構成したり、コンデン
サ7bも印刷技術で形成して共振回路7を構成すること
もできる。
【0022】上記の各実施例では、コード1が切断され
たことを検出してブザー4を鳴動させたが、店内展示品
にタグCを貼り付け、貼り付けられたタグCを取り外し
た際に感知レバーまたは感知突起が移動するスイッチを
コード1に代わって設け、店内展示品からタグCが取り
外された場合にブザー4を鳴動させることもできる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、タグには
第1の特定周波数の信号を検出して警報を発生する回路
と第2の特定周波数に共振する共振回路を内蔵したた
め、第1の送信手段のサービスエリアに入るとタグから
警報が発生する。第2の送信手段のサービスエリアに入
るとタグの共振手段で電力が吸収されて第2の送信手段
から警報が発生し、第1,第2の送信手段の少なくとも
一方の送信手段が設置された環境下で不正行為が発生し
た場合に適切な通報を実施できる。
【0024】さらに、共振回路がタグに内蔵したため破
損がなく、信頼性の高い安定した動作を期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の盗難防止装置の構成図である。
【図2】同実施例のタグの分解斜視図である。
【図3】従来の盗難防止装置の構成図である。
【符号の説明】
A1 第1の特定周波数の信号 A2 第2の特定周波数の信号 B1 第1の送信手段 B2 第2の送信手段 7 共振回路〔共振手段〕 C タグ f1,f2 第1,第2の特定周波数

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保護対象エリアの出入口に限って第1の
    特定周波数の信号を輻射する第1の送信手段、または保
    護対象エリアの出入口に限って第1の特定周波数とは異
    なる第2の特定周波数の信号を輻射するとともに輻射し
    た信号の吸収状態を監視し、信号の吸収を検出して警報
    を発生する第2の送信手段を設け、第1の特定周波数の
    信号を検出して警報を発生する回路と第2の特定周波数
    に共振する共振回路が内蔵され保護対象商品に取り付け
    られるタグを設けた盗難防止装置。
  2. 【請求項2】 保護対象商品から取り外されたことを検
    出して警報を発生する回路をタグに内蔵させた請求項1
    記載の盗難防止装置。
JP20583794A 1994-08-31 1994-08-31 盗難防止装置 Pending JPH0869581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20583794A JPH0869581A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 盗難防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20583794A JPH0869581A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 盗難防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0869581A true JPH0869581A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16513540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20583794A Pending JPH0869581A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 盗難防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0869581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001126158A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Koojin:Kk 無線タグ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001126158A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Koojin:Kk 無線タグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8451128B2 (en) Asset protection system
US8334776B2 (en) Electronic article surveillance carrier and tag
US8648721B2 (en) Security tag with integrated EAS and energy harvesting magnetic element
EP1964082B1 (en) Programmable alarm module and system for protecting merchandise
US8421628B2 (en) Asset protection system
CA1306015C (en) Infant security system
KR100218814B1 (ko) 전자 보안 시스템과 함께 사용하기 위한 작동될 수 있는/비작동될 수 있는 보안 태그 및 전자 보안 시스템 동작 방법
US8373564B2 (en) Theft deterrent device
US8378823B2 (en) Transmit-only electronic article surveillance system and method
US20140043163A1 (en) Asset protection system
WO1987004282A1 (en) Inventory control system
US6980100B1 (en) Security device and alarm system
WO2002009055A1 (en) Anti-theft device and method for use in products with electric or electronic components therein
JPH0869581A (ja) 盗難防止装置
JPH08185584A (ja) 盗難防止用タグ及び該タグを用いた盗難防止方法
US11790752B2 (en) Security device with activation backing
JPH09115066A (ja) 盗難防止用タグ装置
JP3667864B2 (ja) キャッシュレジスタにおける盗難防止システム
JPH0410193A (ja) 盗難防止装置
KR200252130Y1 (ko) 도난방지시스템용 표시기
JPH11102488A (ja) 商品監視機能付き商品保護ケース