JPH0869293A - 音響装置 - Google Patents
音響装置Info
- Publication number
- JPH0869293A JPH0869293A JP6204931A JP20493194A JPH0869293A JP H0869293 A JPH0869293 A JP H0869293A JP 6204931 A JP6204931 A JP 6204931A JP 20493194 A JP20493194 A JP 20493194A JP H0869293 A JPH0869293 A JP H0869293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- channel
- vocal
- recording medium
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ボーカル信号と音楽信号とがそれぞれ異なる
チャンネルに記録された記録媒体を再生する音響装置に
おいて、ボーカル信号に対応するチャンネルを自動且つ
正確に判定することによってボーカル消去ボリュームの
調整及び歌唱評価を正確に行う。 【構成】 レベル変換部1において記録媒体から読み取
られた音声帯域以外の信号として所定値以上の入力があ
ったとき、そのチャンネルにおいて検出信号を出力し、
出力された検出信号が何れのチャンネルであるか信号検
出部2によって判定してその判定結果を送出し、その判
定結果に基づいて制御部3が各チャンネルに対する入力
遅れ時間を求め、遅れて入力された検出信号に対するチ
ャンネルをボーカル信号が含まれていると判断する。そ
して、制御部3によってボーカル信号が含まれていると
判断されたチャンネルの信号のミキシング量が調整され
るようにミキサー6を制御する。
チャンネルに記録された記録媒体を再生する音響装置に
おいて、ボーカル信号に対応するチャンネルを自動且つ
正確に判定することによってボーカル消去ボリュームの
調整及び歌唱評価を正確に行う。 【構成】 レベル変換部1において記録媒体から読み取
られた音声帯域以外の信号として所定値以上の入力があ
ったとき、そのチャンネルにおいて検出信号を出力し、
出力された検出信号が何れのチャンネルであるか信号検
出部2によって判定してその判定結果を送出し、その判
定結果に基づいて制御部3が各チャンネルに対する入力
遅れ時間を求め、遅れて入力された検出信号に対するチ
ャンネルをボーカル信号が含まれていると判断する。そ
して、制御部3によってボーカル信号が含まれていると
判断されたチャンネルの信号のミキシング量が調整され
るようにミキサー6を制御する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各チャンネル毎にボー
カル信号及び音楽信号が別れて記録された記録媒体を再
生する音響装置に関する。
カル信号及び音楽信号が別れて記録された記録媒体を再
生する音響装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、各チャンネルにボーカル信号と音
楽信号を別けて記録した記録媒体を再生する音響装置と
しては、例えばカラオケ装置(カラオケ機能を備えたも
の)等があった。
楽信号を別けて記録した記録媒体を再生する音響装置と
しては、例えばカラオケ装置(カラオケ機能を備えたも
の)等があった。
【0003】このようなカラオケ装置において、カラオ
ケとして使用するためには、記録媒体に記録されている
ボーカル信号を再生せずに音楽信号のみを再生する必要
があり、このようにボーカル信号を再生せずに音楽信号
のみを再生するためには、ボーカル信号のみの音量調整
を行えるボーカル消去ボリュームを設け、このボーカル
消去ボリュームを操作することによって、音楽信号に対
するボーカル信号の音量バランスを調整してボーカル信
号を再生しないように任意的に調整したり、又カラオケ
モードに移行させるカラオケボタンを設け、このカラオ
ケボタンを操作することによって音楽信号に対するボー
カル信号の音量バランスを自動的に調整してボーカル信
号の再生率がゼロとなるように自動的に調整されるよう
にしていた。
ケとして使用するためには、記録媒体に記録されている
ボーカル信号を再生せずに音楽信号のみを再生する必要
があり、このようにボーカル信号を再生せずに音楽信号
のみを再生するためには、ボーカル信号のみの音量調整
を行えるボーカル消去ボリュームを設け、このボーカル
消去ボリュームを操作することによって、音楽信号に対
するボーカル信号の音量バランスを調整してボーカル信
号を再生しないように任意的に調整したり、又カラオケ
モードに移行させるカラオケボタンを設け、このカラオ
ケボタンを操作することによって音楽信号に対するボー
カル信号の音量バランスを自動的に調整してボーカル信
号の再生率がゼロとなるように自動的に調整されるよう
にしていた。
【0004】そして、このような調整は、各チャンネル
にボーカル信号と音楽信号を別けて記録している記録媒
体を再生するとき、当該再生する記録媒体としてLチャ
ンネルに音楽信号がRチャンネルにボーカル信号が記録
されていると判断して、ボーカル消去ボリュームの調整
としては、当該ボーカル消去ボリュームの操作に応答し
てRチャンネルの信号のアッテネート量及びRチャンネ
ルに対するLチャンネルのミキシング量を増加させるこ
とにより行っていた。又、歌唱評価においては、Rチャ
ンネルの信号をボーカル信号と判断して用い、このRチ
ャンネルの信号とマイクから入力した信号とを比較し、
その比較結果に基づいて歌唱評価の判定を行っていた。
にボーカル信号と音楽信号を別けて記録している記録媒
体を再生するとき、当該再生する記録媒体としてLチャ
ンネルに音楽信号がRチャンネルにボーカル信号が記録
されていると判断して、ボーカル消去ボリュームの調整
としては、当該ボーカル消去ボリュームの操作に応答し
てRチャンネルの信号のアッテネート量及びRチャンネ
ルに対するLチャンネルのミキシング量を増加させるこ
とにより行っていた。又、歌唱評価においては、Rチャ
ンネルの信号をボーカル信号と判断して用い、このRチ
ャンネルの信号とマイクから入力した信号とを比較し、
その比較結果に基づいて歌唱評価の判定を行っていた。
【0005】又、記録媒体の各チャンネルに記録されて
いるボーカル信号及び音楽信号がRチャンネル及びLチ
ャンネルのどちらのチャンネルに対応しているのか分か
らない場合においても対応できるように、中心位置にお
いてRチャンネルの信号出力とLチャンネルの信号出力
とが同等となり、右側に位置するにつれてLチャンネル
の信号出力を減衰させ、又左側に位置するにつれてRチ
ャンネルの信号出力を減衰させることができる左右音量
バランスツマミを設け、この左右音量バランスツマミの
調整に応答して、Lチャンネルのアッテネート量及びR
チャンネルに対するLチャンネルのミキシング量と、R
チャンネルのアッテネート量及びLチャンネルに対する
Rチャンネルのミキシング量とが反比例の関係となって
調整されるように設定する。そして、例えばLチャンネ
ルの信号を再生しないようにするには、左右音量バラン
スツマミを中心より右側に位置させることにより行い、
又Rチャンネルの信号を再生しないようにするには、左
右音量バランスツマミを中心よ左側に位置させることに
より行っていた。
いるボーカル信号及び音楽信号がRチャンネル及びLチ
ャンネルのどちらのチャンネルに対応しているのか分か
らない場合においても対応できるように、中心位置にお
いてRチャンネルの信号出力とLチャンネルの信号出力
とが同等となり、右側に位置するにつれてLチャンネル
の信号出力を減衰させ、又左側に位置するにつれてRチ
ャンネルの信号出力を減衰させることができる左右音量
バランスツマミを設け、この左右音量バランスツマミの
調整に応答して、Lチャンネルのアッテネート量及びR
チャンネルに対するLチャンネルのミキシング量と、R
チャンネルのアッテネート量及びLチャンネルに対する
Rチャンネルのミキシング量とが反比例の関係となって
調整されるように設定する。そして、例えばLチャンネ
ルの信号を再生しないようにするには、左右音量バラン
スツマミを中心より右側に位置させることにより行い、
又Rチャンネルの信号を再生しないようにするには、左
右音量バランスツマミを中心よ左側に位置させることに
より行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来装
置において、前者では、各チャンネルにボーカル信号と
音楽信号を別けて記録している記録媒体としてLチャン
ネルに音楽信号が、Rチャンネルにボーカル信号が記録
されていると判断して、ボーカル消去ボリュームの調整
及び歌唱評価を行っていることから、各チャンネルにボ
ーカル信号と音楽信号を別けて記録している記録媒体と
してLチャンネルにボーカル信号が、Rチャンネルに音
楽信号が記録されていた場合、ボーカル消去ボリューム
の調整によって音楽信号の音量バランスが調整されるこ
とから、カラオケとしてボーカル信号を消去できないと
いった問題点があり、又歌唱評価に関しては音楽信号に
よって行うことから正確な評価判定を行うことができな
いといった問題点があった。
置において、前者では、各チャンネルにボーカル信号と
音楽信号を別けて記録している記録媒体としてLチャン
ネルに音楽信号が、Rチャンネルにボーカル信号が記録
されていると判断して、ボーカル消去ボリュームの調整
及び歌唱評価を行っていることから、各チャンネルにボ
ーカル信号と音楽信号を別けて記録している記録媒体と
してLチャンネルにボーカル信号が、Rチャンネルに音
楽信号が記録されていた場合、ボーカル消去ボリューム
の調整によって音楽信号の音量バランスが調整されるこ
とから、カラオケとしてボーカル信号を消去できないと
いった問題点があり、又歌唱評価に関しては音楽信号に
よって行うことから正確な評価判定を行うことができな
いといった問題点があった。
【0007】又、後者では、記録媒体からの信号が再生
された後、左右音量バランスツマミによって左側又は右
側に調整することによって任意チャンネルの信号が出力
されないように調整することができるものの、左右音量
バランスツマミをどちら側に調整するかは使用者の判断
で行わなければなず、繁雑な操作を要するといった問題
点があり、又歌唱評価においては左右音量バランスツマ
ミを調整した後において、歌唱評価を行わせるための操
作を行わなければならず、更に繁雑な操作を要するとい
った問題点があった。
された後、左右音量バランスツマミによって左側又は右
側に調整することによって任意チャンネルの信号が出力
されないように調整することができるものの、左右音量
バランスツマミをどちら側に調整するかは使用者の判断
で行わなければなず、繁雑な操作を要するといった問題
点があり、又歌唱評価においては左右音量バランスツマ
ミを調整した後において、歌唱評価を行わせるための操
作を行わなければならず、更に繁雑な操作を要するとい
った問題点があった。
【0008】本発明は、ボーカル信号に対応するチャン
ネルを自動且つ正確に判定することによってボーカル消
去ボリュームの調整及び歌唱評価を正確に行うことので
きる音響装置を提供することを目的とするものである。
ネルを自動且つ正確に判定することによってボーカル消
去ボリュームの調整及び歌唱評価を正確に行うことので
きる音響装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、各チャンネルにボーカル信
号と音楽信号を別けて記録した記録媒体を再生すると共
に、当該再生した記録媒体に記録されているボーカル信
号を各チャンネル毎のミキシング量の調整によって消去
するボーカル消去ボリュームを備えた音響装置におい
て、各チャンネル毎において信号の有無を検出する信号
検出手段と、該信号検出手段からの検出信号に基づいて
他のチャンネルより遅く信号有りが検出されたチャンネ
ルを求め、当該チャンネルをボーカル信号が記録されて
いるチャンネルと判定するボーカルチャンネル判定手段
と、上記ボーカル消去ボリュームの調整によって上記ボ
ーカルチャンネル判定手段によって判定されたチャンネ
ルに対する信号のみのミキシング量が調整されるように
制御する制御手段とを設けたものである。
に、請求項1記載の発明は、各チャンネルにボーカル信
号と音楽信号を別けて記録した記録媒体を再生すると共
に、当該再生した記録媒体に記録されているボーカル信
号を各チャンネル毎のミキシング量の調整によって消去
するボーカル消去ボリュームを備えた音響装置におい
て、各チャンネル毎において信号の有無を検出する信号
検出手段と、該信号検出手段からの検出信号に基づいて
他のチャンネルより遅く信号有りが検出されたチャンネ
ルを求め、当該チャンネルをボーカル信号が記録されて
いるチャンネルと判定するボーカルチャンネル判定手段
と、上記ボーカル消去ボリュームの調整によって上記ボ
ーカルチャンネル判定手段によって判定されたチャンネ
ルに対する信号のみのミキシング量が調整されるように
制御する制御手段とを設けたものである。
【0010】請求項2記載の発明は、上記信号検出手段
は、各チャンネル毎の信号から音声帯域を抜き取り、そ
の音声帯域の信号により信号の有無を検出するものであ
る。
は、各チャンネル毎の信号から音声帯域を抜き取り、そ
の音声帯域の信号により信号の有無を検出するものであ
る。
【0011】請求項3記載の発明は、各チャンネルにボ
ーカル信号と音楽信号を別けて記録した記録媒体を再生
すると共に、当該再生した記録媒体に記録されているボ
ーカル信号を利用してマイクに入力された信号の歌唱評
価を行う歌唱評価機手段を備えた音響装置において、各
チャンネル毎において信号の有無を検出する信号検出手
段と、該信号検出手段からの検出信号に基づいて他のチ
ャンネルより遅く信号有りが検出されたチャンネルを求
め、当該チャンネルをボーカル信号が記録されているチ
ャンネルと判定するボーカルチャンネル判定手段とを設
け、上記歌唱評価手段は、上記ボーカルチャンネル判定
手段によって判定されたチャンネルに対する信号によっ
て歌唱評価を行うものである。
ーカル信号と音楽信号を別けて記録した記録媒体を再生
すると共に、当該再生した記録媒体に記録されているボ
ーカル信号を利用してマイクに入力された信号の歌唱評
価を行う歌唱評価機手段を備えた音響装置において、各
チャンネル毎において信号の有無を検出する信号検出手
段と、該信号検出手段からの検出信号に基づいて他のチ
ャンネルより遅く信号有りが検出されたチャンネルを求
め、当該チャンネルをボーカル信号が記録されているチ
ャンネルと判定するボーカルチャンネル判定手段とを設
け、上記歌唱評価手段は、上記ボーカルチャンネル判定
手段によって判定されたチャンネルに対する信号によっ
て歌唱評価を行うものである。
【0012】
【作用】従って、請求項1記載の発明によれば、各チャ
ンネルにボーカル信号と音楽信号を別けて記録した記録
媒体を再生したとき、信号検出手段が各チャンネル毎に
おいて信号の有無を検出し、その検出信号に基づいてボ
ーカルチャンネル判定手段が他のチャンネルより遅く信
号有りが検出されたチャンネルをボーカル信号が記録さ
れているチャンネルであると判定し、制御手段がその判
定したチャンネルに対する信号のミキシング量の調整が
ボーカル消去ボリュームの調整によって行われるように
制御することにより、ボーカル消去ボリュームのみの調
整によって確実にボーカル信号を消去することができ
る。
ンネルにボーカル信号と音楽信号を別けて記録した記録
媒体を再生したとき、信号検出手段が各チャンネル毎に
おいて信号の有無を検出し、その検出信号に基づいてボ
ーカルチャンネル判定手段が他のチャンネルより遅く信
号有りが検出されたチャンネルをボーカル信号が記録さ
れているチャンネルであると判定し、制御手段がその判
定したチャンネルに対する信号のミキシング量の調整が
ボーカル消去ボリュームの調整によって行われるように
制御することにより、ボーカル消去ボリュームのみの調
整によって確実にボーカル信号を消去することができ
る。
【0013】請求項2記載の発明によれば、信号検出手
段が各チャンネル毎において信号の有無を検出すると
き、その検出する信号として音声帯域の信号によって行
うことにより、正確にボーカル信号が記録されているチ
ャンネルを判定することができる。
段が各チャンネル毎において信号の有無を検出すると
き、その検出する信号として音声帯域の信号によって行
うことにより、正確にボーカル信号が記録されているチ
ャンネルを判定することができる。
【0014】請求項3記載の発明によれば、各チャンネ
ルにボーカル信号と音楽信号を別けて記録した記録媒体
を再生したとき、信号検出手段が各チャンネル毎におい
て信号の有無を検出し、その検出信号に基づいてボーカ
ルチャンネル判定手段が他のチャンネルより遅く信号有
りが検出されたチャンネルをボーカル信号が記録されて
いるチャンネルであると判定し、歌唱評価手段がその判
定したチャンネルに対する信号に基づいてマイクに入力
された信号の歌唱評価を行うことにより、正確な歌唱評
価を行うことができる。
ルにボーカル信号と音楽信号を別けて記録した記録媒体
を再生したとき、信号検出手段が各チャンネル毎におい
て信号の有無を検出し、その検出信号に基づいてボーカ
ルチャンネル判定手段が他のチャンネルより遅く信号有
りが検出されたチャンネルをボーカル信号が記録されて
いるチャンネルであると判定し、歌唱評価手段がその判
定したチャンネルに対する信号に基づいてマイクに入力
された信号の歌唱評価を行うことにより、正確な歌唱評
価を行うことができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。図1は本発明の一実施例である音響
装置の概略を示すブロック図、図2は同音響装置におけ
るレベル変換手段の一例を示すブロック図、図3は同音
響装置における制御動作を示すフローチャート、図4は
同音響装置において再生される信号の一例を示す説明
図、図5は本発明の他の実施例である音響装置の概略を
示すブロック図である。
て詳細に説明する。図1は本発明の一実施例である音響
装置の概略を示すブロック図、図2は同音響装置におけ
るレベル変換手段の一例を示すブロック図、図3は同音
響装置における制御動作を示すフローチャート、図4は
同音響装置において再生される信号の一例を示す説明
図、図5は本発明の他の実施例である音響装置の概略を
示すブロック図である。
【0016】図1において、1は図示しない記録媒体か
ら読み出されたLチャンネル信号及びRチャンネル信号
を個々に所定のレベルに変換するレベル変換部、2はレ
ベル変換部1によってレベル変換されたLチャンネル及
びRチャンネルの信号入力を検出する信号検出部、3は
信号検出部2からの検出信号に基づいて各チャンネルに
おける信号入力の遅れ時間を検出してボーカル信号が何
れのチャンネルに含まれているか判定する制御部、4は
図示しないスピーカから出力されるボーカル信号の音量
を調整するボーカル消去ボリュームであり、ボーカル消
去ボリューム4によって調整された値は制御部3によっ
て判定される。
ら読み出されたLチャンネル信号及びRチャンネル信号
を個々に所定のレベルに変換するレベル変換部、2はレ
ベル変換部1によってレベル変換されたLチャンネル及
びRチャンネルの信号入力を検出する信号検出部、3は
信号検出部2からの検出信号に基づいて各チャンネルに
おける信号入力の遅れ時間を検出してボーカル信号が何
れのチャンネルに含まれているか判定する制御部、4は
図示しないスピーカから出力されるボーカル信号の音量
を調整するボーカル消去ボリュームであり、ボーカル消
去ボリューム4によって調整された値は制御部3によっ
て判定される。
【0017】5は図示しない記録媒体から読み出された
アナログのLチャンネル信号及びRチャンネル信号をデ
ジタル信号に変換するA/D変換器、6はA/D変換器
5によってデジタル変換されたLチャンネル信号及びR
チャンネル信号をバッファBuF1,BuF2によって
所定のアッテネート量によって減衰すると共に、その各
チャンネルにおいて減衰した信号を他方のチャンネルに
ミキシングし、そのミキシングした各チャンネルの信号
をバッファBuF3,BuF4によって所定のアッテネ
ート量によって再度減衰調整するミキサーである。尚、
バッファBuF1,BuF2,BuF3,BuF4のア
ッテネート量は制御部3からの制御信号によって設定さ
れる。
アナログのLチャンネル信号及びRチャンネル信号をデ
ジタル信号に変換するA/D変換器、6はA/D変換器
5によってデジタル変換されたLチャンネル信号及びR
チャンネル信号をバッファBuF1,BuF2によって
所定のアッテネート量によって減衰すると共に、その各
チャンネルにおいて減衰した信号を他方のチャンネルに
ミキシングし、そのミキシングした各チャンネルの信号
をバッファBuF3,BuF4によって所定のアッテネ
ート量によって再度減衰調整するミキサーである。尚、
バッファBuF1,BuF2,BuF3,BuF4のア
ッテネート量は制御部3からの制御信号によって設定さ
れる。
【0018】又、レベル変換部1は、図2に示すよう
に、図示しない記録媒体から読み出されたLチャンネル
信号及びRチャンネル信号から音声帯域の信号を抜き取
るバンドパスフィルタBPF1,BPF2と、バンドパ
スフィルタBPF1,BPF2によって抜き取られた音
声帯域の信号をそれぞれを検波する検波回路D1,D2
と、検波回路D1,D2によって検波された信号と基準
電圧Vrefとを比較し、検波回路D1,D2からの信
号が基準電圧Vrefより大きいとき出力信号を発生す
るコンパレータCOMP1,COMP2とによって構成
されている。
に、図示しない記録媒体から読み出されたLチャンネル
信号及びRチャンネル信号から音声帯域の信号を抜き取
るバンドパスフィルタBPF1,BPF2と、バンドパ
スフィルタBPF1,BPF2によって抜き取られた音
声帯域の信号をそれぞれを検波する検波回路D1,D2
と、検波回路D1,D2によって検波された信号と基準
電圧Vrefとを比較し、検波回路D1,D2からの信
号が基準電圧Vrefより大きいとき出力信号を発生す
るコンパレータCOMP1,COMP2とによって構成
されている。
【0019】上記のように構成された音響装置におい
て、各チャンネルにボーカル信号と音楽信号を別けて記
録している記録媒体を再生したときの動作について説明
する。
て、各チャンネルにボーカル信号と音楽信号を別けて記
録している記録媒体を再生したときの動作について説明
する。
【0020】図示しない記録媒体から読み出されたLチ
ャンネル信号及びRチャンネル信号はレベル変換部1に
入力され、レベル変換部1において音声帯域の信号とし
て所定値以上の入力があったとき、その入力に対応する
チャンネルにおいて出力信号を発生して信号検出部2に
出力する。そして、信号検出部2においてレベル変換部
1からの信号が検出されると、その検出信号が何れのチ
ャンネルであるか判定してその判定結果を制御部3に送
出し、制御部3では信号検出部2からの判定結果に基づ
いて各チャンネルに対する入力遅れ時間を求め、何れの
チャンネルの信号入力が後か判定して信号入力が後のチ
ャンネルにボーカル信号が含まれていると判断する。
ャンネル信号及びRチャンネル信号はレベル変換部1に
入力され、レベル変換部1において音声帯域の信号とし
て所定値以上の入力があったとき、その入力に対応する
チャンネルにおいて出力信号を発生して信号検出部2に
出力する。そして、信号検出部2においてレベル変換部
1からの信号が検出されると、その検出信号が何れのチ
ャンネルであるか判定してその判定結果を制御部3に送
出し、制御部3では信号検出部2からの判定結果に基づ
いて各チャンネルに対する入力遅れ時間を求め、何れの
チャンネルの信号入力が後か判定して信号入力が後のチ
ャンネルにボーカル信号が含まれていると判断する。
【0021】即ち、通常カラオケ等に用いられる歌謡曲
等のボーカル信号を含む音楽には前奏があることから、
最初に信号が送出されたチャンネルに音楽信号、後から
信号が送出されたチャンネルにボーカル信号が含まれて
いると判断することができる。又、信号検出部2におい
てボーカル信号の判定を行うとき、バンドパスフィルタ
BPF1,BPF2によって入力信号から音声帯域の信
号を抜き取り、その音声帯域の信号により判定を行うこ
とから、ノイズ等によって誤って信号検出を行うとがな
く、正確にボーカル信号が含まれているチャンネルを判
定することができる。
等のボーカル信号を含む音楽には前奏があることから、
最初に信号が送出されたチャンネルに音楽信号、後から
信号が送出されたチャンネルにボーカル信号が含まれて
いると判断することができる。又、信号検出部2におい
てボーカル信号の判定を行うとき、バンドパスフィルタ
BPF1,BPF2によって入力信号から音声帯域の信
号を抜き取り、その音声帯域の信号により判定を行うこ
とから、ノイズ等によって誤って信号検出を行うとがな
く、正確にボーカル信号が含まれているチャンネルを判
定することができる。
【0022】次に、このようなボーカル信号の判定動作
について図3に示すフローチャートに基づいて説明す
る。図示しない記録媒体からの信号読み取りが開始され
ることによってこのフローチャートが開始されてステッ
プF1に移行し、ステップF1では信号検出部2を動作
させて記録媒体から読み取られたLチャンネル信号及び
Rチャンネル信号の信号検出を行わせてステップF2に
移行する。
について図3に示すフローチャートに基づいて説明す
る。図示しない記録媒体からの信号読み取りが開始され
ることによってこのフローチャートが開始されてステッ
プF1に移行し、ステップF1では信号検出部2を動作
させて記録媒体から読み取られたLチャンネル信号及び
Rチャンネル信号の信号検出を行わせてステップF2に
移行する。
【0023】ステップF2ではステップF1で動作させ
た信号検出部2からのLチャンネル検出信号とRチャン
ネル検出信号とが同時に入力されたか判断し、同時に入
力されたと判断した場合、ステップF3に移行し、ここ
でRチャンネル信号にボーカル信号が含まれていると判
定してこのフローチャートを終了し、又同時に入力され
ていないと判断した場合、ステップF4に移行する。
た信号検出部2からのLチャンネル検出信号とRチャン
ネル検出信号とが同時に入力されたか判断し、同時に入
力されたと判断した場合、ステップF3に移行し、ここ
でRチャンネル信号にボーカル信号が含まれていると判
定してこのフローチャートを終了し、又同時に入力され
ていないと判断した場合、ステップF4に移行する。
【0024】ステップF4ではステップF1で動作させ
た信号検出部2からのLチャンネル検出信号がRチャン
ネル検出信号より先行して入力されたか判断し、Lチャ
ンネル検出信号が先行して入力されたと判断した場合、
ステップF5に移行し、ここでRチャンネル信号にボー
カル信号が含まれていると判定してこのフローチャート
を終了し、又Lチャンネル検出信号が先行して入力され
ていないと判断した場合、ステップF6に移行する。
た信号検出部2からのLチャンネル検出信号がRチャン
ネル検出信号より先行して入力されたか判断し、Lチャ
ンネル検出信号が先行して入力されたと判断した場合、
ステップF5に移行し、ここでRチャンネル信号にボー
カル信号が含まれていると判定してこのフローチャート
を終了し、又Lチャンネル検出信号が先行して入力され
ていないと判断した場合、ステップF6に移行する。
【0025】ステップF6ではステップF1で動作させ
た信号検出部2からのRチャンネル検出信号がRチャン
ネル検出信号より先行して入力されたか判断し、Rチャ
ンネル検出信号が先行して入力されたと判断した場合、
ステップF7に移行し、ここでLチャンネル信号にボー
カル信号が含まれていると判定してこのフローチャート
を終了し、又Rチャンネル検出信号が先行して入力され
ていないと判断した場合、ボーカル判定エラーとしてこ
のフローチャートを終了する。
た信号検出部2からのRチャンネル検出信号がRチャン
ネル検出信号より先行して入力されたか判断し、Rチャ
ンネル検出信号が先行して入力されたと判断した場合、
ステップF7に移行し、ここでLチャンネル信号にボー
カル信号が含まれていると判定してこのフローチャート
を終了し、又Rチャンネル検出信号が先行して入力され
ていないと判断した場合、ボーカル判定エラーとしてこ
のフローチャートを終了する。
【0026】従って、例えば、図4(a)に示すような
Lチャンネル信号及びRチャンネル信号が記録媒体から
読み取られた場合、Lチャンネル信号がRチャンネル信
号に対して先行していることからLチャンネルに音楽信
号、Rチャンネルにボーカル信号が含まれていると判断
する。又、図4(b)に示すようなLチャンネル信号及
びRチャンネル信号が記録媒体から読み取られた場合、
Lチャンネル信号がRチャンネル信号に対して後行して
いることからLチャンネルにボーカル信号、Rチャンネ
ルに音楽信号が含まれていると判断する。更に、図4
(c)に示すようなLチャンネル信号及びRチャンネル
信号が記録媒体から読み取られた場合、Lチャンネル信
号とRチャンネル信号とがほぼ一致していることから、
従来同様にLチャンネルに音楽信号、Rチャンネルにボ
ーカル信号が含まれていると判断する。尚、Lチャンネ
ル信号とRチャンネル信号とがほぼ一致している場合に
は、ボーカル消去ボリュームの調整を行えなくなるよう
に制御しても良い。
Lチャンネル信号及びRチャンネル信号が記録媒体から
読み取られた場合、Lチャンネル信号がRチャンネル信
号に対して先行していることからLチャンネルに音楽信
号、Rチャンネルにボーカル信号が含まれていると判断
する。又、図4(b)に示すようなLチャンネル信号及
びRチャンネル信号が記録媒体から読み取られた場合、
Lチャンネル信号がRチャンネル信号に対して後行して
いることからLチャンネルにボーカル信号、Rチャンネ
ルに音楽信号が含まれていると判断する。更に、図4
(c)に示すようなLチャンネル信号及びRチャンネル
信号が記録媒体から読み取られた場合、Lチャンネル信
号とRチャンネル信号とがほぼ一致していることから、
従来同様にLチャンネルに音楽信号、Rチャンネルにボ
ーカル信号が含まれていると判断する。尚、Lチャンネ
ル信号とRチャンネル信号とがほぼ一致している場合に
は、ボーカル消去ボリュームの調整を行えなくなるよう
に制御しても良い。
【0027】そして、この制御部3の判断後において、
制御部3はボーカル消去ボリューム4の調整位置がどの
位置にあるかその中間接点の電力供給から判断し、その
判断結果とボーカル信号が含まれているチャンネルに基
づいてミキサー6を構成するバッファBuF1,BuF
2,BuF3,BuF4のアッテネート量を決定する。
制御部3はボーカル消去ボリューム4の調整位置がどの
位置にあるかその中間接点の電力供給から判断し、その
判断結果とボーカル信号が含まれているチャンネルに基
づいてミキサー6を構成するバッファBuF1,BuF
2,BuF3,BuF4のアッテネート量を決定する。
【0028】即ち、例えば、図4(b)に示すようなL
チャンネル信号及びRチャンネル信号が記録媒体から読
み取られ、制御部3においてLチャンネルにボーカル信
号、Rチャンネルに音楽信号が含まれていると判断され
た場合においてはボーカル消去ボリューム4によってボ
ーカル信号を消去するように操作調整された場合、バッ
ファBuF1のアッテネート量を増加してLチャンネル
信号の信号出力を減衰させると共に、バッファBuF2
のアッテネート量を減少してRチャンネル信号の信号出
力を増加させる。他方、バッファBuF3のアッテネー
ト量の調整によって入力信号を大きく増幅させるように
設定すると共に、バッファBuF4のアッテネート量の
調整によって入力信号を小さく増幅させるように設定す
る。そして、バッファBuF1,BuF2によってアッ
テネートされたそれぞれの信号出力を互いに異なるチャ
ンネルにミキシングし、このミキシングされた信号をバ
ッファBuF3においては大きく増幅し、又バッファB
uF4においてはバッファBuF3に比べて小さく増幅
することにより、ミキサー6から出力されるLチャンネ
ル信号とRチャネル信号の均一化を計る。
チャンネル信号及びRチャンネル信号が記録媒体から読
み取られ、制御部3においてLチャンネルにボーカル信
号、Rチャンネルに音楽信号が含まれていると判断され
た場合においてはボーカル消去ボリューム4によってボ
ーカル信号を消去するように操作調整された場合、バッ
ファBuF1のアッテネート量を増加してLチャンネル
信号の信号出力を減衰させると共に、バッファBuF2
のアッテネート量を減少してRチャンネル信号の信号出
力を増加させる。他方、バッファBuF3のアッテネー
ト量の調整によって入力信号を大きく増幅させるように
設定すると共に、バッファBuF4のアッテネート量の
調整によって入力信号を小さく増幅させるように設定す
る。そして、バッファBuF1,BuF2によってアッ
テネートされたそれぞれの信号出力を互いに異なるチャ
ンネルにミキシングし、このミキシングされた信号をバ
ッファBuF3においては大きく増幅し、又バッファB
uF4においてはバッファBuF3に比べて小さく増幅
することにより、ミキサー6から出力されるLチャンネ
ル信号とRチャネル信号の均一化を計る。
【0029】従って、ボーカル消去ボリューム4によっ
てボーカル信号を消去するように操作調整したときであ
ってLチャンネル又はRチャンネルの何れにボーカル信
号が含まれている場合においても、ミキサー6から出力
されるLチャンネル信号及びRチャンネル信号を図示し
ない再生部によって信号処理して外部に放音することに
より、LチャンネルとRチャンネルとにおいてバランス
の取れた信号を再生することができる。
てボーカル信号を消去するように操作調整したときであ
ってLチャンネル又はRチャンネルの何れにボーカル信
号が含まれている場合においても、ミキサー6から出力
されるLチャンネル信号及びRチャンネル信号を図示し
ない再生部によって信号処理して外部に放音することに
より、LチャンネルとRチャンネルとにおいてバランス
の取れた信号を再生することができる。
【0030】尚、本実施例ではボーカル信号を消去する
手段としてボーカル消去ボリュームとしたが、これに限
定されるものではなく、例えば押圧スイッチによるカラ
オケボタン等を設け、このようなカラオケボタンの押圧
操作によってボーカル信号のみが消去されるようにして
も良い。
手段としてボーカル消去ボリュームとしたが、これに限
定されるものではなく、例えば押圧スイッチによるカラ
オケボタン等を設け、このようなカラオケボタンの押圧
操作によってボーカル信号のみが消去されるようにして
も良い。
【0031】次に、他の実施例として歌唱評価機能を備
えた音響装置について図5に基づいて説明する。尚、図
5において図1と共通する部分については共通の符号を
付してある。
えた音響装置について図5に基づいて説明する。尚、図
5において図1と共通する部分については共通の符号を
付してある。
【0032】図5において、11は図示しない記録媒体
から読み取られたLチャンネル信号及びRチャンネル信
号の何れか一方を出力信号として選択切替を行うチャン
ネル切替部であり、Lチャンネル信号が接点aに、Rチ
ャンネル信号が接点bに供給され、接点oに接点a又は
接点bからのLチャンネル信号又はRチャンネル信号の
何れかが供給される。12はチャンネル切替部11の接
点oからの出力信号と図示しないマイクに入力された信
号とを比較し、その比較結果に基づいて歌唱評価を行う
歌唱評価部である。
から読み取られたLチャンネル信号及びRチャンネル信
号の何れか一方を出力信号として選択切替を行うチャン
ネル切替部であり、Lチャンネル信号が接点aに、Rチ
ャンネル信号が接点bに供給され、接点oに接点a又は
接点bからのLチャンネル信号又はRチャンネル信号の
何れかが供給される。12はチャンネル切替部11の接
点oからの出力信号と図示しないマイクに入力された信
号とを比較し、その比較結果に基づいて歌唱評価を行う
歌唱評価部である。
【0033】上記のように構成された歌唱評価機能付音
響装置において、各チャンネルにボーカル信号と音楽信
号を記録している記録媒体を再生したときの動作につい
て説明する。
響装置において、各チャンネルにボーカル信号と音楽信
号を記録している記録媒体を再生したときの動作につい
て説明する。
【0034】図示しない記録媒体から読み出されたLチ
ャンネル信号及びRチャンネル信号をレベル変換部1に
入力し、レベル変換部1において音声帯域の信号として
所定値以上の入力があったとき、その入力に対応するチ
ャンネルにおいて出力信号を発生して信号検出部2に出
力する。そして、信号検出部2においてレベル変換部1
からの信号が検出されると、その検出信号が何れのチャ
ンネルであるか判定してその判定結果を制御部3に送出
し、制御部3では信号検出部2からの判定結果に基づい
て各チャンネルに対する入力遅れ時間を求め、上記と同
様にして何れのチャンネルにボーカル信号が含まれてい
るか判断する。そして、制御部3によってボーカル信号
が含まれていると判断されたチャンネルの信号が歌唱評
価部12に供給されるようにチャンネル切替部11を制
御する。
ャンネル信号及びRチャンネル信号をレベル変換部1に
入力し、レベル変換部1において音声帯域の信号として
所定値以上の入力があったとき、その入力に対応するチ
ャンネルにおいて出力信号を発生して信号検出部2に出
力する。そして、信号検出部2においてレベル変換部1
からの信号が検出されると、その検出信号が何れのチャ
ンネルであるか判定してその判定結果を制御部3に送出
し、制御部3では信号検出部2からの判定結果に基づい
て各チャンネルに対する入力遅れ時間を求め、上記と同
様にして何れのチャンネルにボーカル信号が含まれてい
るか判断する。そして、制御部3によってボーカル信号
が含まれていると判断されたチャンネルの信号が歌唱評
価部12に供給されるようにチャンネル切替部11を制
御する。
【0035】即ち、例えば、図4(a)に示すようなL
チャンネル信号及びRチャンネル信号が記録媒体から読
み取られ、制御部3においてLチャンネルに音楽信号、
Rチャンネルにボーカル信号が含まれていると判断され
た場合においてはチャンネル切替部11において接点b
と接点oとを接続し、Rチャンネル信号を歌唱評価部1
2に供給し、又図4(b)に示すようなLチャンネル信
号及びRチャンネル信号が記録媒体から読み取られ、制
御部3においてLチャンネル信号にボーカル信号、Rチ
ャンネル信号に音楽信号が含まれていると判断された場
合においてはチャンネル切替部11において接点aと接
点oとを接続し、Lチャンネル信号を歌唱評価部12に
供給する。
チャンネル信号及びRチャンネル信号が記録媒体から読
み取られ、制御部3においてLチャンネルに音楽信号、
Rチャンネルにボーカル信号が含まれていると判断され
た場合においてはチャンネル切替部11において接点b
と接点oとを接続し、Rチャンネル信号を歌唱評価部1
2に供給し、又図4(b)に示すようなLチャンネル信
号及びRチャンネル信号が記録媒体から読み取られ、制
御部3においてLチャンネル信号にボーカル信号、Rチ
ャンネル信号に音楽信号が含まれていると判断された場
合においてはチャンネル切替部11において接点aと接
点oとを接続し、Lチャンネル信号を歌唱評価部12に
供給する。
【0036】従って、歌唱評価部12においては図示し
ないマイクに入力される信号と比較する信号として確実
にボーカル信号を選択することができ、正確な歌唱評価
を行うことができる。
ないマイクに入力される信号と比較する信号として確実
にボーカル信号を選択することができ、正確な歌唱評価
を行うことができる。
【0037】尚、このような歌唱評価機能付音響装置に
おいてボーカル消去ボリューム又は押圧スイッチによる
カラオケボタン等を設けても良く、又このときボーカル
消去ボリュームの調整操作及びカラオケボタン等の押圧
操作に連動して歌唱評価部12による歌唱評価を行うよ
うに構成しても良い。
おいてボーカル消去ボリューム又は押圧スイッチによる
カラオケボタン等を設けても良く、又このときボーカル
消去ボリュームの調整操作及びカラオケボタン等の押圧
操作に連動して歌唱評価部12による歌唱評価を行うよ
うに構成しても良い。
【0038】又、上記実施例では、記録媒体として各チ
ャンネルにボーカル信号と音楽信号のみを別けて記録し
たものについて説明したが、これに限定されるものでは
なく、例えば各チャンネルにボーカル信号と音楽信号を
別けて記録すると共に映像信号をも記録した記録媒体を
再生するときにおいても同様の作用効果を得ることがで
きる。
ャンネルにボーカル信号と音楽信号のみを別けて記録し
たものについて説明したが、これに限定されるものでは
なく、例えば各チャンネルにボーカル信号と音楽信号を
別けて記録すると共に映像信号をも記録した記録媒体を
再生するときにおいても同様の作用効果を得ることがで
きる。
【0039】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、各チャンネルにボーカル信号と音楽信号を別けて
記録した記録媒体を再生したとき、信号検出手段が各チ
ャンネル毎において信号の有無を検出し、その検出信号
に基づいてボーカルチャンネル判定手段が他のチャンネ
ルより遅く信号有りが検出されたチャンネルをボーカル
信号が記録されているチャンネルであると判定し、制御
手段がその判定したチャンネルに対する信号のミキシン
グ量の調整がボーカル消去ボリュームの調整によって行
われるように制御することにより、ボーカル消去ボリュ
ームのみの調整によってボーカル信号を消去することが
できるため、スピーカからの出力を確認することなく正
確にボーカル信号のみを消去して、カラオケとして使用
することができる。
れば、各チャンネルにボーカル信号と音楽信号を別けて
記録した記録媒体を再生したとき、信号検出手段が各チ
ャンネル毎において信号の有無を検出し、その検出信号
に基づいてボーカルチャンネル判定手段が他のチャンネ
ルより遅く信号有りが検出されたチャンネルをボーカル
信号が記録されているチャンネルであると判定し、制御
手段がその判定したチャンネルに対する信号のミキシン
グ量の調整がボーカル消去ボリュームの調整によって行
われるように制御することにより、ボーカル消去ボリュ
ームのみの調整によってボーカル信号を消去することが
できるため、スピーカからの出力を確認することなく正
確にボーカル信号のみを消去して、カラオケとして使用
することができる。
【0040】請求項2記載の発明によれば、信号検出手
段が各チャンネル毎において信号の有無を検出すると
き、その検出する信号として音声帯域の信号によって行
うことにより、正確にボーカル信号が記録されているチ
ャンネルを判定することができるため、ボーカル消去ボ
リュームによるボーカル信号の消去をより正確に行うこ
とができる。
段が各チャンネル毎において信号の有無を検出すると
き、その検出する信号として音声帯域の信号によって行
うことにより、正確にボーカル信号が記録されているチ
ャンネルを判定することができるため、ボーカル消去ボ
リュームによるボーカル信号の消去をより正確に行うこ
とができる。
【0041】請求項3記載の発明によれば、各チャンネ
ルにボーカル信号と音楽信号を別けて記録した記録媒体
を再生したとき、信号検出手段が各チャンネル毎におい
て信号の有無を検出し、その検出信号に基づいてボーカ
ルチャンネル判定手段が他のチャンネルより遅く信号有
りが検出されたチャンネルをボーカル信号が記録されて
いるチャンネルであると判定し、歌唱評価手段がその判
定したチャンネルに対する信号に基づいてマイクに入力
された信号の歌唱評価を行うことにより、正確な歌唱評
価を行うことができるため、歌唱評価のミスによって歌
唱者に対する不快感を与えることを防止することができ
る。
ルにボーカル信号と音楽信号を別けて記録した記録媒体
を再生したとき、信号検出手段が各チャンネル毎におい
て信号の有無を検出し、その検出信号に基づいてボーカ
ルチャンネル判定手段が他のチャンネルより遅く信号有
りが検出されたチャンネルをボーカル信号が記録されて
いるチャンネルであると判定し、歌唱評価手段がその判
定したチャンネルに対する信号に基づいてマイクに入力
された信号の歌唱評価を行うことにより、正確な歌唱評
価を行うことができるため、歌唱評価のミスによって歌
唱者に対する不快感を与えることを防止することができ
る。
【図1】本発明の一実施例である音響装置の概略を示す
ブロック図。
ブロック図。
【図2】同音響装置におけるレベル変換手段の一例を示
すブロック図。
すブロック図。
【図3】同音響装置における制御動作を示すフローチャ
ート。
ート。
【図4】同音響装置において再生される信号の一例を示
す説明図。
す説明図。
【図5】本発明の他の実施例である音響装置の概略を示
すブロック図。
すブロック図。
1 レベル変換部 2 信号検出部 3 制御部 4 ボーカル消去ボリューム 5 A/D変換部 6 ミキサー 11 チャンネル切替部 12 歌唱評価部
Claims (3)
- 【請求項1】 各チャンネルにボーカル信号と音楽信号
を別けて記録した記録媒体を再生すると共に、当該再生
した記録媒体に記録されているボーカル信号を各チャン
ネル毎のミキシング量の調整によって消去するボーカル
消去ボリュームを備えた音響装置において、 各チャンネル毎において信号の有無を検出する信号検出
手段と、 該信号検出手段からの検出信号に基づいて他のチャンネ
ルより遅く信号有りが検出されたチャンネルを求め、当
該チャンネルをボーカル信号が記録されているチャンネ
ルと判定するボーカルチャンネル判定手段と、 上記ボーカル消去ボリュームの調整によって上記ボーカ
ルチャンネル判定手段によって判定されたチャンネルに
対する信号のみのミキシング量が調整されるように制御
する制御手段とを設けたことを特徴とする音響装置。 - 【請求項2】 上記信号検出手段は、各チャンネル毎の
信号から音声帯域を抜き取り、その音声帯域の信号によ
り信号の有無を検出することを特徴とする請求項1記載
の音響装置。 - 【請求項3】 各チャンネルにボーカル信号と音楽信号
を別けて記録した記録媒体を再生すると共に、当該再生
した記録媒体に記録されているボーカル信号を利用して
マイクに入力された信号の歌唱評価を行う歌唱評価機手
段を備えた音響装置において、 各チャンネル毎において信号の有無を検出する信号検出
手段と、 該信号検出手段からの検出信号に基づいて他のチャンネ
ルより遅く信号有りが検出されたチャンネルを求め、当
該チャンネルをボーカル信号が記録されているチャンネ
ルと判定するボーカルチャンネル判定手段とを設け、 上記歌唱評価手段は、上記ボーカルチャンネル判定手段
によって判定されたチャンネルに対する信号によって歌
唱評価を行うことを特徴とする音響装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6204931A JPH0869293A (ja) | 1994-08-30 | 1994-08-30 | 音響装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6204931A JPH0869293A (ja) | 1994-08-30 | 1994-08-30 | 音響装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0869293A true JPH0869293A (ja) | 1996-03-12 |
Family
ID=16498731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6204931A Pending JPH0869293A (ja) | 1994-08-30 | 1994-08-30 | 音響装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0869293A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011215212A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Yamaha Corp | 信号生成装置及び信号処理装置 |
-
1994
- 1994-08-30 JP JP6204931A patent/JPH0869293A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011215212A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Yamaha Corp | 信号生成装置及び信号処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7373210B2 (en) | Effects and recording system | |
US5447438A (en) | Music training apparatus | |
US6917575B2 (en) | Audio signal processor | |
US5684262A (en) | Pitch-modified microphone and audio reproducing apparatus | |
JP4305084B2 (ja) | 音楽再生装置 | |
JPH0869293A (ja) | 音響装置 | |
JP2022191521A (ja) | 録音再生装置、録音再生装置の制御方法及び制御プログラム並びに電子楽器 | |
JP4123583B2 (ja) | カラオケ装置 | |
JP2959135B2 (ja) | 自動演奏切替え機能付き音楽再生装置 | |
JP4107212B2 (ja) | 楽曲再生装置 | |
JP4042601B2 (ja) | 録音再生装置 | |
KR20080007957A (ko) | 가라오케 시스템에서의 출력 음성 보정장치 및 방법 | |
JP3610732B2 (ja) | 反響音発生装置 | |
KR950004254A (ko) | 자동 음정조정장치 및 음정조정방법과 악보표시방법 | |
JPH0388174A (ja) | 楽曲の再生方法 | |
JPH06222784A (ja) | カラオケ装置 | |
KR100561315B1 (ko) | 노래반주기의 장르별 최적음역 자동설정장치 및 방법 | |
KR100255241B1 (ko) | 기준전압레벨을 자동변환시킨 오토보컬 방법 및 장치 | |
JPH05210394A (ja) | 音楽再生装置 | |
JPH10208379A (ja) | 音声記録方式 | |
KR960042591A (ko) | 가라오케용 vcr에서의 마이크 입력신호에 따른 반주키 자동조정회로 및 그 방법 | |
JPH04328351A (ja) | 情報再生速度の自動調整装置 | |
JPH03164799A (ja) | カラオケ装置 | |
KR20050018427A (ko) | 디지털 오디오 기기의 자동 음량 조절 장치 | |
KR20030026745A (ko) | 음악반주시스템의 에코제어장치 및 그 방법 |