JPH0868680A - 空調装置用液面検出器 - Google Patents

空調装置用液面検出器

Info

Publication number
JPH0868680A
JPH0868680A JP20333994A JP20333994A JPH0868680A JP H0868680 A JPH0868680 A JP H0868680A JP 20333994 A JP20333994 A JP 20333994A JP 20333994 A JP20333994 A JP 20333994A JP H0868680 A JPH0868680 A JP H0868680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid level
refrigerant
container
level detector
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20333994A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kase
清司 加瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP20333994A priority Critical patent/JPH0868680A/ja
Publication of JPH0868680A publication Critical patent/JPH0868680A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷媒の渦流や飛沫或いは冷媒の液面の傾き等
によって誤検出を生じない液面検出器を得る 【構成】 気液分離器1の円筒状容器2内に液面検出器
10の保持体11を突出して下方に傾斜させて取付け、
容器2内の貯留冷媒6の液面を検出する液面検出器10
の検出素子12を保持体11内に設け、保持体11の開
口した先端面11aより引込めて配置する。これによ
り、冷媒の渦流や飛沫は保持体11によって阻止され、
冷媒液面の傾きは保持体11の下方への傾きによって相
殺され、誤検出が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍装置に用いられる
気液分離器等の貯留冷媒の液面を検する空調装置用液面
検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の空調装置用液面検出器は、例えば
図5に示すように、冷媒の流入部3と冷媒の流出部4を
有する気液分離器1の容器2に対し、垂直方向に液面検
出器10の保持体11を取付け、保持体11の開口先端
面11aを容器2の内面に対し略面一に配置し、保持体
11内に気液分離器1の貯留冷媒6を検出する液面検出
器10の検出素子12が収納された構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】併ながら、上記の液面
検出器10に於いては、容器2に対して保持体11を垂
直方向に取付け、且つ保持体11の先端面11aを容器
2の内面に対し略面一に配置しているため、遠心分離式
を用いた気液分離器1にあっては、容器2内に流入した
冷媒の渦流や容器2内に生じる冷媒の飛沫或いは容器2
の傾きによる貯留冷媒6の液面の傾き等により、液面検
出器10による貯留冷媒6の液面を誤検出する場合があ
り、この誤検出によって空調装置を狙いの状態に制御す
ることができないという問題がある。
【0004】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、液面検出器の保持体を容器内に突出して下方に傾斜
させて配置することにより、容器内にある貯留冷媒の液
面の誤検出を生じない空調装置用液面検出器を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、請求項1記載の発明では、冷媒の流入部
と冷媒の流出部を有する容器内の貯留冷媒の液面を検出
する空調装置用液面検出器に於いて、前記容器内に突出
して設けられ、下方へ傾斜して配置された筒状の保持体
と、この保持体内にあって開口した先端面より引込めて
設けられ、前記貯留冷媒の有無を検出する検出素子と、
を備えた構成とするものである。
【0006】請求項2記載の発明では、前記保持体は、
実用状態に於ける前記容器の最大傾斜角度と同等以上の
角度で下方に傾斜させて配置するものである。請求項3
記載の発明では、前記検出素子は、前記貯留冷媒との接
触により電気抵抗の大きく変化する抵抗素子を用いるも
のである。
【0007】
【作用および発明の効果】請求項1記載の発明によれ
ば、容器内に発生する冷媒の渦流や冷媒の飛沫は、容器
内に突出して取付けられている保持体により阻止され、
保持体の先端面より引込めて配置された検出素子に液冷
媒が接触することはないので、冷媒の渦流や冷媒の飛沫
による誤検出は防止される。
【0008】請求項2記載の発明によれば、容器の傾き
により容器内の貯留冷媒の液面が傾いても、容器内に突
出した保持体は、実用状態に於ける容器の最大傾斜角度
と同等以上の角度で下方へ傾斜しているため、後述の図
4(A)に示すように、容器内の貯留冷媒の液面が液面
検出器より下方にある場合は、液面の傾きによって保持
体内に貯留冷媒が侵入して検出素子に接触することはな
いので、貯留冷媒の液面の傾きによる誤検出は防止され
る。
【0009】請求項3記載の発明によれば、保持体内に
設けられた検出素子は、貯留冷媒である液冷媒との接触
によって電気抵抗の大きく変化する抵抗素子を用いてい
るため、検出精度が高く且つ性能,耐久面での信頼性が
高い。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図に示す実施例について説明
する。図1は、気液分離器への液面検出器の取付けを示
す概略断面図、図2は、気液分離器を備えた冷凍サイク
ルの一例を示す冷媒回路図である。図2に於いて、冷凍
サイクル20は、電磁クラッチ21aを有する圧縮機2
1,凝縮器22,第1減圧装置23,気液分離器1,第
2減圧装置24および蒸発器25が冷媒配管26により
順次接続されており、気液分離器1のガス冷媒側と圧縮
機21の吸入側を接続し、第2減圧装置24と蒸発器2
5をバイパスするバイパス路27が設けられ、冷媒回路
が構成されている。なお、28は凝縮器22の送風機,
29は蒸発器25の送風機である。
【0011】凝縮器22と第1減圧装置23の間の冷媒
配管26には冷媒の流路を開閉する第1電磁弁31が設
けられており、気液分離器1と第2減圧装置24の間の
冷媒配管26には冷媒の流路を開閉する第2電磁弁32
が設けられていて、バイパス路27には冷媒の流路を開
閉する第3電磁弁33が設けられている。また、蒸発器
25の下流側には、バイパス路27を通過した冷媒が蒸
発器25に逆流するのを阻止する逆止弁34が設けられ
ている。
【0012】気液分離器1には、後述の液面検出器10
が取付けられており、液面検出器10が貯留冷媒6を検
出している場合は、所要量の液冷媒があると判断し、第
1電磁弁31と第3電磁弁33が閉弁すると共に第2電
磁弁32が開弁するように制御装置(図示せず)によっ
て制御され、実線の矢印で示すように冷媒が流れる。逆
に液面検出器10が貯留冷媒6を検出していない場合
は、所要量の液冷媒がないと判断し、第1電磁弁31と
第3電磁弁33が開弁すると共に第2電磁弁32が閉弁
するように制御装置によって制御され、点線の矢印で示
すように冷媒が流れる。
【0013】以上のように、気液分離器1内の貯留冷媒
6が所要量以下になると、気液分離器1内のガス冷媒が
バイパス路27を介して圧縮機21に吸入され、圧縮機
21で圧縮吐出されて凝縮器22で凝縮され、第1減圧
装置23で減圧膨張した霧状冷媒が気液分離器1内の貯
留冷媒6が所要量になるまで貯えられる所謂間欠インジ
ェクションサイクルの作動が行われ、冷凍能力を向上さ
せるようになっている。
【0014】ここで、気液分離器1は、図1に示すよう
に、円筒状の容器2の上方側部に第1減圧装置23から
の霧状冷媒を容器2内に流入する流入部3と、容器2の
下部に貯留冷媒6を第2減圧装置24を介して蒸発器2
5に供給する流出部4と、容器2の上部にガス冷媒をバ
イパス路27へ導出する導出部5が設けられている。容
器2の中央部よりやや下方の側部には、本発明の特徴で
ある液面検出器10を構成する円筒状の保持体11が容
器2内に突出し且つ下方に傾斜して取付けられており、
保持体11内には、保持体11の開口した先端面11a
より所要長だけ引込めた位置に、貯留冷媒6との接触に
より電気抵抗の大きく変化する液面検出器10を構成す
る検出素子12が設けられている。この検出素子12に
低温状態にある貯留冷媒6が接触すと、温度の低下によ
り電気抵抗の大きく変化する例えばサーミスタ素子或い
はPTC素子等が用いられるため、検出精度が高く且つ
性能,耐久面での信頼性が高い。
【0015】次に、上記の実施例に於ける液面検出器1
0の作用を図3および図4に基づいて説明する。図3
は、容器2内の冷媒の渦流6aと液面検出器10の取付
け関係を示す模式図で、図3(A)は本発明の取付けを
示し、図3(B)は従来の取付けを示す。図3(A)に
示すように、本発明の液面検出器10の保持体11は、
その開口した先端面11aが容器2の内周面から突出し
て取付けられているため、容器2内を旋回する冷媒の渦
流6aや容器2内に生じる冷媒の飛沫は、保持体11に
よって検出素子12に到達し接触するのが阻止されるた
め、冷媒の渦流や飛沫によって誤検出を生じることはな
い。
【0016】これに対し図3(B)に示すように、従来
の液面検出器10の保持体11は、その開口した先端面
11aが容器2の内周面に対して略面一に取付けられて
いるため、容器2内を旋回する冷媒の渦流6aや容器2
内に生じる冷媒の飛沫は、保持体11内に侵入して検出
素子12に到達し接触するので、冷媒の渦流や飛沫によ
って誤検出を生じる場合がある。
【0017】なお、図3(A)に示すように、保持体1
1の先端面11aが容器2の内周面から突出す長さL
は、容器2の内径Dに対して20%〜50%程度の範囲
にあることが望ましい。図4は、容器2の実用状態に於
ける最大傾きと液面検出器10の容器2内への取付け関
係を示す模式図で、図4(A)は本発明の取付けを示
し、図4(B)は従来の取付けを示す。図4(A)に示
すように、本発明の液面検出器10の保持体11は、容
器2の実用状態に於ける最大傾斜角度θ1に対し、容器
2内に於ける保持体11の下方傾斜取付け角度θ2が同
等以上になるように取付けられているため、容器2内の
貯留冷媒6の液面が液面検出器10より本来は低い位置
にある場合、容器2が最大傾斜角度θ1傾いて貯留冷媒
6の液面がθ1傾いても、貯留冷媒6が保持体11の開
口した先端面11aより侵入して検出素子12に接触す
ることはなく、貯留冷媒6の液面の傾きによって誤検出
することはない。
【0018】これに対し、図4(B)に示すように、従
来の液面検出器10の保持体11は、容器2に対して垂
直方向に取付けられているため、容器2内の貯留冷媒6
の液面が液面検出器10より本来は低い位置にあって
も、容器2が最大傾斜角度θ1傾いて貯留冷媒6の液面
がθ1傾くと、貯留冷媒6が保持体11の開口した先端
面11aより侵入して検出素子12に接触するので、貯
留冷媒6が所要量有りと判断されて誤検出することにな
る。
【0019】なお、図4(A)に於いて、保持体11が
容器2内に突出して下方に傾斜させる角度θ2は、容器
2の実用状態に於ける最大傾斜角度θ1に対して同等か
ら+20°程度の範囲にあることが望ましい。以上述べ
たように、本発明による液面検出器10の取付けの場合
は、容器2内に発生する冷媒の渦流や飛沫或いは容器2
内の冷媒液面の傾き等により誤検出を生じないため、気
液分離器1の貯留冷媒6が所要量の範囲に制御され、冷
凍能力の向上が得られる。
【0020】次に、本実施例では、液面検出器を気液分
離器に取付けた場合にいて説明したが、例えばアキユー
ムレータ,レシーバ,液冷媒貯留タンク等にも適用する
ことができるものであり、要は冷媒の流入部と流出部を
有し且つ液冷媒を貯留する容器ならば適用できる。ま
た、本実施例では、液面検出器を容器に1個取付けた場
合について説明したが、複数の液面検出器を容器の所要
位置に取付けることにより、容器内の液冷媒の量を所定
の範囲に精度よく制御するようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】液面検出器の本発明の取付けを示す概略断面図
で、(A)は縦断面図、(B)は(A)のX−X断面図
である。
【図2】気液分離器を備えた冷凍サイクルの一例を示す
冷媒回路図である。
【図3】気液分離器内の冷媒の渦流と液面検出器の取付
け関係を示す模式図で、(A)は本発明の取付けを示
し、(B)は従来の取付けを示す。
【図4】気液分離器の最大傾きと液面検出器の取付けの
関係を示す模式図で、(A)は本発明の取付けを示し、
(B)は従来の取付けを示す。
【図5】液面検出器の従来の取付けを示す概略断面図
で、(A)は縦断面図、(B)は(A)のX−X断面図
である。
【符号の説明】
1 気液分離器 2 容器 3 流入部 4 流出部 6 貯留冷媒(液冷媒) 10 液面検出器 11 保持体 11a 先端面 12 検出素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒の流入部と冷媒の流出部を有する容
    器内の貯留冷媒の液面を検出する空調装置用液面検出器
    に於いて、 前記容器内に突出して設けられ、下方へ傾斜して配置さ
    れた筒状の保持体と、 この保持体内にあって開口した先端面より引込めて設け
    られ、前記貯留冷媒の有無を検出する検出素子と、 を備えたことを特徴とする空調装置用液面検出器。
  2. 【請求項2】 前記保持体は、実用状態に於ける前記容
    器の最大傾斜角度と同等以上の角度で下方に傾斜してい
    ることを特徴とする請求項1記載の空調装置用液面検出
    器。
  3. 【請求項3】 前記検出素子は、前記貯留冷媒との接触
    により電気抵抗の大きく変化する抵抗素子より成ること
    を特徴とする請求項1記載の空調装置用液面検出器。
JP20333994A 1994-08-29 1994-08-29 空調装置用液面検出器 Withdrawn JPH0868680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20333994A JPH0868680A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 空調装置用液面検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20333994A JPH0868680A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 空調装置用液面検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0868680A true JPH0868680A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16472390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20333994A Withdrawn JPH0868680A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 空調装置用液面検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0868680A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179471A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Hitachi Ltd 静止誘導電器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179471A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Hitachi Ltd 静止誘導電器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0890804B1 (en) Refrigerant cycle system
US7356998B2 (en) Flash tank of two-stage compression heat pump system for heating and cooling
US20170307269A1 (en) Non-condensable gas purge system for refrigeration circuit
US20080134700A1 (en) Refrigeration device and method for detecting refrigerant amount of refrigeration device
JP2002350014A5 (ja)
JP3819672B2 (ja) 高圧容器のオイルレベル検知装置および空気調和装置
JPH0868680A (ja) 空調装置用液面検出器
US11199347B2 (en) Oil separation device and refrigeration cycle apparatus
JP2002081769A (ja) 空気調和機
JP2869904B2 (ja) 冷凍サイクル制御装置
JP2530258B2 (ja) 空調装置
JPH102640A (ja) 冷凍装置
JP4115094B2 (ja) 空気調和装置
CN111256384A (zh) 空调系统
JPS5933971Y2 (ja) 冷凍装置
EP0255035A2 (en) Refrigeration circuit
KR101000054B1 (ko) 공기조화기의 가변용량형 어큐물레이터
JPWO2023281653A5 (ja)
JP2864776B2 (ja) 気液比検出装置
JP3032230B2 (ja) 気液比検出装置
JPH05223414A (ja) 冷凍装置
JPS61243263A (ja) オイルセパレ−タの油戻し制御機構
JPH1194369A (ja) インジェクション機能を有する冷凍サイクルの圧縮機保護方法
CN115516259A (zh) 储蓄器和制冷循环装置
JPH0914769A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106