JPH0868160A - 屋根材および屋根材の製造方法 - Google Patents

屋根材および屋根材の製造方法

Info

Publication number
JPH0868160A
JPH0868160A JP22721794A JP22721794A JPH0868160A JP H0868160 A JPH0868160 A JP H0868160A JP 22721794 A JP22721794 A JP 22721794A JP 22721794 A JP22721794 A JP 22721794A JP H0868160 A JPH0868160 A JP H0868160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sections
width
recess grooves
cracks
roof material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22721794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Utagaki
一男 歌書
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP22721794A priority Critical patent/JPH0868160A/ja
Publication of JPH0868160A publication Critical patent/JPH0868160A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的はセメントを主材料とする屋根材
のひび割れの発生を阻止することにある。 【構成】屋根材1の所定箇所、例えば周縁異形部2A,
2B,2Cの内側にひび割れ阻止用のエンボス凹溝3
A,3B,3Cを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は屋根材および屋根材の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から屋根材としてセメントを主材料
としたいわゆるスレート瓦が提供されている。該スレー
ト瓦はセメントに補強材として石綿繊維等を混合した成
形材料に水を添加してスラリーを調製し、該スラリーを
抄造してシートとし、該シートを所定形状にプレス成形
してから養生する湿式法、該成形材料に少量の水を混合
し、型板上に該混合物を散布してマットを成形し、該マ
ットを所定形状にプレス成形してから養生する乾式法に
よって製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記湿式法や乾式法に
おける養生過程では、セメントの水和反応と、該反応の
際の発熱による水分蒸発が起こるが、この際、製品の周
縁形状が直線状でない部分、即ち製品の周縁に例えば切
込み部、入角部、段部、スリット部等の異形部が設けら
れている場合には、養生中に成形物に発生する内部応力
によって該異形部を起点としてひび割れが発生し易い。
また製品を施工した後も、使用場所や気象条件等の環境
要因のストレスによって該異形部を起点としてひび割れ
が発生する場合がある。上記ひび割れは成長すれば製品
の破壊につながるおそれもあるが、ひび割れの初期では
目視によって判断出来ない程度の微細なものが多く、見
逃され易い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、セメントを主材料とし、
ひび割れの発生し易い箇所にひび割れ阻止用のエンボス
凹溝(3A,3B,3C)を設けた屋根材(1) を提供するもので、
該エンボス凹溝(3A,3B,3C)は屋根材(1) の周縁の異形部
内側に設けられていることが望ましく、また該屋根材
(1) はセメントを主材料とした成形物の所定箇所にエン
ボス型を押圧することによってひび割れ阻止用のエンボ
ス凹溝(3A,3B,3C)を設けた上で養生する製造方法によっ
て製造される。
【0005】
【作用】本発明ではセメントを主材料とした屋根材(1)
のひび割れの発生し易い箇所、例えば屋根材(1) 周縁に
形成される切込み部(2) 、入角部(12)、あるいはスリッ
ト部等の異形部より内側にエンボス型を押圧することに
よってエンボス凹溝(3A,3B,3C)を設けておく。上記エン
ボス凹溝(3A,3B,3C)は養生前に設けておくことが望まし
く、養生前に設ければ養生中に発生するひび割れの進行
も阻止することが出来る。即ち本発明では該エンボス凹
溝(3A,3B,3C)の部分で成形材料が圧縮されて高密度にな
る。この際の圧縮比即ち圧縮前の厚みをd1 、圧縮後の
厚みをd2 とすると、d2 /d1 は0.8以下であるこ
とが望ましい。したがって製品のひび割れの発生し易い
箇所は高密度高強度になるのでこの箇所に養生中に成形
物に発生する内部応力、あるいは製品に対する環境要因
によるストレスが及ぼされても、ひび割れが発生しにく
ゝなる。また該凹溝(3A,3B,3C)によって製品は区割りさ
れるので、大型の製品でも小割り感のあるものが得られ
る。
【0006】
【実施例】図1および図2には本発明の第1実施例が示
される。図に示す屋根材(1) は前辺(1A)、左右辺(1B,1
C) 、後辺(1D)を有し、前辺(1A)には異形部として根端
が鈍端である入角部(2A)が設けられており、また左右辺
(1B,1C) には異形部として段部(2B,2C) が設けられてい
る。そして該入角部(2A)よりも内側にはひび割れ阻止用
のエンボス凹溝(3A)が設けられ、更に左右辺(1B,1C) に
は段部(2B,2C) を起点として後方にエンボス凹溝(3B,3
C) が設けられている。図2に示すように該凹溝(3A,3B,
3C)における圧縮比即ち圧縮前の厚みをd1 、圧縮後の
厚みをd2 とすると、d2 /d1 は0.8以下に設定す
ることが望ましく、また凹溝(3A)の巾W2 は入角部(2A)
の根端巾W1 よりも大きく設定することが望ましく、更
に凹溝(3B,3C) の巾W4 は段部(2B,2C) の巾W3 よりも
大きく設定することが望ましい。
【0007】上記屋根材(1) はセメントにパルプ繊維、
木片、木質繊維束等の補強材を約2〜9重量%添加した
混合物を成形材料として湿式法または乾式法により製造
されるが、養生前にエンボス型を用いて該凹溝(3A,3B,3
C)を形成する。上記屋根材(1) においてはひび割れが発
生し易い入角部(2A)内側、段部(2B,2C) 後方がエンボス
凹溝(3A,3B,3C)によって高密度高強度にされているから
養生中あるいは施工後に発生する内部応力やストレスに
よってもひび割れが発生しにくゝなる。特にd2 /d1
を0.8以下として圧縮比を高くするとエンボス凹溝(3
A,3B,3C)部分が更に高強度となり、ひび割れ防止効果が
向上する。本実施例ではd1 (6mm)からd2 (4.5
mm)に圧縮することによって比重は1.4から1.9、
曲げ強度は202kg/cm2 から259kg/cm2 になる。
【0008】図3には本発明の第2実施例が示される。
本実施例の屋根材(11)は前辺(11A) 、左右辺(11B,11C)
、後辺(11D) を有し、前辺(11A) の入角部(12A) 内側
に設けられるエンボス凹溝(13A) は、該入角部(12A) の
根端巾W5 よりも大きい巾W6 を有する大巾部(131A)
と、該根端巾W5 よりも小さい巾W7 を有する小巾部(1
32A)とからなり、また左右辺(11B,11C) の段部(12B,12
C) を起点として後方に設けられるエンボス凹溝(13B,13
C) は、該段部(12B,12C) の巾W8 よりも大きい巾W9
を有する大巾部(131B,131C) と、該段部(12B,12C) の巾
8 よりも小さい巾W10を有する小巾部(132B,132C) と
からなる。
【0009】図4には本発明の第3実施例が示される。
本実施例の屋根材(21)は前辺(11A) の入角部(22A) 根端
は鋭端であり、該根端よりも内側にエンボス凹溝(23A)
が設けられ、更に左右辺(21B,21C) の角部(22B,22C) を
起点としてその後方にエンボス凹溝(23B,23C) が設けら
れている。
【0010】図5には本発明の第4実施例が示される。
本実施例の屋根材(31)は前辺(31A) 、左右辺(31B,31C)
、後辺(31D) を有し、前辺(31A) に曲線部(32A,32B)
および該曲線部(32A,32B) の間に介在する段部(32C,32
D) が形成されている。そして該段部(32C) に沿ってエ
ンボス凹溝(33A) が設けられ、また該段部(32D) の根端
を起点としてその内側にエンボス凹溝(33B)が設けら
れ、更に左辺(31B) の前角部(32E) から該左辺(31B) に
沿ってエンボス凹溝(33C) が設けられている。
【0011】上記各実施例は平板な屋根材に関するもの
であるが、本発明は瓦のような曲板屋根材も対象とする
ことは言うまでもない。
【0012】
【発明の効果】したがって本発明では、セメントを主材
料とする屋根材の養生中や施工後に発生するひび割れの
発生が確実に阻止され、屋根材の破壊を防止することが
出来る。また該エンボス凹溝によって大型の製品でも小
割り感が付与され、、また屋根材相互の合わせ目も目立
たなくなり、外観的にも好ましいものである。
【図面の簡単な説明】
図1および図2は本発明の第1実施例を示すものであ
る。
【図1】平面図
【図2】部分正面図
【図3】第2実施例の部分平面図
【図4】第3実施例の部分平面図
【図5】第4実施例の平面図
【符号の説明】
1,11,21,31 屋根材 3A,3B,3C,13A,13B,13C,23A,23B,23C,33A,33B,33C エ
ンボス凹溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セメントを主材料とし、ひび割れの発生し
    易い箇所にひび割れ阻止用のエンボス凹溝を設けたこと
    を特徴とする屋根材
  2. 【請求項2】該エンボス凹溝は屋根材の周縁の異形部内
    側に設けられている請求項1に記載の屋根材
  3. 【請求項3】セメントを主材料とした成形物の所定箇所
    にエンボス型を押圧することによってひび割れ阻止用の
    エンボス凹溝を設けた上で養生することを特徴とする屋
    根材の製造方法
JP22721794A 1994-08-26 1994-08-26 屋根材および屋根材の製造方法 Withdrawn JPH0868160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22721794A JPH0868160A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 屋根材および屋根材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22721794A JPH0868160A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 屋根材および屋根材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0868160A true JPH0868160A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16857337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22721794A Withdrawn JPH0868160A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 屋根材および屋根材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0868160A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3608261A (en) Sheet covering members for building surfaces
US3868300A (en) Method of making a composite panel laminate having deep indentations
US7516558B2 (en) Cement-based tile-setting spacers and related process
US4552797A (en) Plate-shaped covering profile and method for manufacturing the same
JP2001260107A (ja) 床材とその製造方法
CN102085677A (zh) 废旧胶合板水泥模板生产木质复合材料的新工艺
JPH0868160A (ja) 屋根材および屋根材の製造方法
CN1665996B (zh) 木质束板
JPS63210346A (ja) 平板屋根材及びその製造法
US6923999B2 (en) Process for the manufacture of boards of ligneous material
US3137100A (en) Roofing product
US2038801A (en) Method of making a structural unit
DE3381688D1 (de) Presse zur herstellung von profilkoerpern.
JPS5819449B2 (ja) 繊維補強セメント製屋根材の製造方法
JPS6223709A (ja) 建築用板の成形方法
JPH05309638A (ja) セメント系板材表面の凹凸模様付方法
KR200306272Y1 (ko) 러버 슁글
JPH0247694Y2 (ja)
WO2020117082A1 (en) Process for avoiding burrs when demoulding the reconstructed stone and decorative panels and finished products obtained through this process
JP2002052520A (ja) 目地溝付き建築板の製造法とその建築板製造用の型板
JP2000120214A (ja) リサイクル建材及びその製造方法
JP2634426B2 (ja) 成形型の製造方法
JPS62228542A (ja) 複合耐火パネルおよびその製造方法
JPS63209901A (ja) 目地溝付建築板の製造法
JP3087995B2 (ja) タイルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106