JP2000120214A - リサイクル建材及びその製造方法 - Google Patents

リサイクル建材及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000120214A
JP2000120214A JP10334884A JP33488498A JP2000120214A JP 2000120214 A JP2000120214 A JP 2000120214A JP 10334884 A JP10334884 A JP 10334884A JP 33488498 A JP33488498 A JP 33488498A JP 2000120214 A JP2000120214 A JP 2000120214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core layer
thermoplastic resin
raw material
manufactured
layer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10334884A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Maeda
剛志 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dantani Plywood Co Ltd
Original Assignee
Dantani Plywood Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dantani Plywood Co Ltd filed Critical Dantani Plywood Co Ltd
Priority to JP10334884A priority Critical patent/JP2000120214A/ja
Publication of JP2000120214A publication Critical patent/JP2000120214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建築廃材等を有効に活用して、表面性状に優
れたリサイクル建材を安価に提供すること。 【解決手段】 重量で、芯層用チップ:熱可塑性樹脂を
80:20〜70:30の割合で混合したものを芯層用
原料とし、表層用原料を熱可塑性樹脂として、芯層用原
料:表層用原料を70:30〜90:10としたリサイ
クル建材及びその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築廃材等を破砕
してチップとしたものを利用するリサイクル建材および
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、木材資源の不足や地球規模での森
林の保護が問題となってきており、森林を伐採して木材
資源を得ることが大きく制限される趨勢となってきてい
る。
【0003】そこで、これまで必ずしも有効に利用され
ていなかった建築廃材等を活用すべく、種々の試みがな
されてきている。たとえば、住宅等建築物の解体時に派
生する木質建築廃材を破砕してチップとし、これに、産
業廃棄物、一般家庭廃棄物から出るたとえばポリエチレ
ンといった熱可塑性樹脂をバインダーとして混入し、熱
圧締成形してリサイクルボードとすることが知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来技術によるときは、得られるボードの表面性状は必ず
しも良好なものではなく、曲げ強度も高くないという問
題がある。
【0005】本発明は、上記従来技術における問題を解
決した、表面性状に優れ、曲げ強度の高いリサイクル建
材及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明における課題を解
決するための、請求項1に記載の発明は、重量で、芯層
用チップ:熱可塑性樹脂を80:20〜70:30の割
合で混合したものを芯層用原料とし、表層用原料を熱可
塑性樹脂として、芯層用原料:表層用原料を70:30
〜90:10としたリサイクル建材によって特徴づけら
れる。
【0007】請求項2に記載の発明は、重量で、芯層用
チップ:熱可塑性樹脂を80:20〜70:30の割合
で混合して芯層用原料とし、表層用原料を熱可塑性樹脂
として、芯層用原料:表層用原料を70:30〜90:
10として熱可塑性樹脂→芯層用原料→熱可塑性樹脂の
順序でフォーミングし、次いで、一体に熱圧締成形する
とを特徴としたリサイクル建材の製造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は叙上の構成であるから、
表面が平滑で化粧性に優れたリサイクル建材としてのボ
ードを安価に得ることができる。図1は、本発明のリサ
イクル建材の縦断面図である。
【0009】図1において、1は芯層用チップ(CL
(Core Layer)チップ)であって、住宅等建
築物を解体する際に派生する木質建築廃材や木材の製材
時に派生する背板その他の木質材を破砕して得られる。
【0010】2は熱可塑性樹脂であり、産業用或は一般
家庭用廃棄物から出るたとえばポリエチレンである。熱
可塑性樹脂としては、この他にポリプロピレン、アクリ
ル樹脂、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネ
イト、ポリ酢酸ビニル、ポリメタクリル酸メチルなどを
用いることができる。
【0011】本発明においては、芯層用チップ(CLチ
ップ):熱可塑性樹脂(重量比)を80:20〜70:
30の割合で混合し、これを芯層用原料とする。
【0012】芯層用チップの割合が80を超えると、木
質チップ間の接着強度が低下して脆くなり、得られるボ
ードの物理的特性を損なう。
【0013】一方、芯層用チップの割合が70未満にな
り熱可塑性樹脂の比率が30を超えると、重量が増大し
てボードのハンドリングにも難があるのみならず、建材
として不適切な材料となる。
【0014】本発明においては、リサイクル建材として
のボードの表層部は、熱可塑性樹脂のみとする。また、
前記芯層用原料:表層用原料(熱可塑性樹脂)の重量比
率(割合)は、90:10〜70:30とする。
【0015】芯層用原料の割合が90を超えると、熱可
塑性樹脂による芯層凹凸部の充填が必ずしも十分ではな
くなり、芯層材がボード表面に露出する虞が出てくる。
【0016】一方、芯層用原料の割合が70未満となり
熱可塑性樹脂の比率が30を超えると、重量が増大して
ボードのハンドリングにも難があるのみならず、建材と
して不適切な材料となる。
【0017】本発明においては、こうして得られた原料
を熱可塑性樹脂(表層用原料)→芯層用原料→熱可塑性
樹脂(表層用原料)の順序でフォーミングし、熱圧締成
形してボードとする。
【0018】熱圧締成形条件は、温度:160℃〜18
0℃、圧締時間:3分間→2分間→1分間(途中、蒸気
抜きのため10秒間解圧)、圧力:40kgf/cm
〜50kgf/cmである。
【0019】こうして得られたボードは、芯層の凹凸部
に溶融した熱可塑性樹脂たとえばポリエチレンが充填さ
れ、表面が平滑な化粧性に優れた3層構造のボードであ
る。
【0020】
【実施例】重量で、芯層用木質チップ(CLチップ):
粉砕ポリエチレン=80:20の配合比としてユニバー
サルボールミルのドラム内に仕込み、約15分間混合し
て芯層用原料とした。
【0021】表層用原料としては粉砕ポリエチレンのみ
とし、芯層用原料:表層用原料=70:30としてフォ
ーミングボックスをコール板に載せボックス内に前記表
層用原料→芯層用原料→表層用原料の順にフォーミング
してフォーミングマットを得た。
【0022】マットの上面にホットプレスのコール板を
載せ、9mm厚さのディスタンスバー(厚み規制板)を
セットし、熱盤温度:170℃、圧力:50kgf/c
、プレス時間:3分間→2分間→1分間(→は、蒸
気抜きのため10秒間解圧)の条件で熱圧締成形した。
【0023】得られたボードの表面は、芯層凹凸部に溶
融したポリエチレンが行き渡り極めて平滑で光沢のある
ものに仕上がっていた。この表面に接着剤を介して突板
や化粧紙等の化粧材を貼着しても、表面に凹凸等は現出
することがない。
【0024】また、得られたボードをドライヤーで12
0℃〜150℃に加熱してボードを軟化させ、金型を取
付けたコールドプレスで圧締、冷却して2次元或は3次
元の曲げ加工を行っても、表面にひび割れが入ることも
なかった。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、表面が平滑で化粧性に
優れかつ曲げ強度の高いリサイクル建材としてのボード
を安価に提供することができる。
【0026】また、これまで必ずしも有効に活用されて
いなかった建築廃材や木材の製材時に派生する背板等も
利用することができるから、持続性のある森林資源の利
用を可能ならしめる一助ともなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明のリサイクル建材の縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1:芯層用(CL)チップ 2:表層用原料(熱可塑性樹脂)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量で、芯層用チップ:熱可塑性樹脂を
    80:20〜70:30の割合で混合したものを芯層用
    原料とし、表層用原料を熱可塑性樹脂として、芯層用原
    料:表層用原料を70:30〜90:10としたリサイ
    クル建材。
  2. 【請求項2】 重量で、芯層用チップ:熱可塑性樹脂を
    80:20〜70:30の割合で混合して芯層用原料と
    し、表層用原料を熱可塑性樹脂として、芯層用原料:表
    層用原料を70:30〜90:10として熱可塑性樹脂
    →芯層用原料→熱可塑性樹脂の順序でフォーミングし、
    次いで、一体に熱圧締成形することを特徴としたリサイ
    クル建材の製造方法。
JP10334884A 1998-10-19 1998-10-19 リサイクル建材及びその製造方法 Pending JP2000120214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10334884A JP2000120214A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 リサイクル建材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10334884A JP2000120214A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 リサイクル建材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000120214A true JP2000120214A (ja) 2000-04-25

Family

ID=18282312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10334884A Pending JP2000120214A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 リサイクル建材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000120214A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001353707A (ja) * 2000-06-16 2001-12-25 Misawa Homes Co Ltd 木質様成形品
WO2002016126A1 (fr) * 2000-08-25 2002-02-28 Mitsuru Otani Materiau de construction forme a partir de ressources recyclees et procede d'installation correspondant
JP2020084433A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 東海ハウス株式会社 仮設住宅用床パネル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001353707A (ja) * 2000-06-16 2001-12-25 Misawa Homes Co Ltd 木質様成形品
WO2002016126A1 (fr) * 2000-08-25 2002-02-28 Mitsuru Otani Materiau de construction forme a partir de ressources recyclees et procede d'installation correspondant
JP2020084433A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 東海ハウス株式会社 仮設住宅用床パネル
JP7185223B2 (ja) 2018-11-16 2022-12-07 東海ハウス株式会社 仮設住宅用床パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105269642B (zh) 阻燃秸秆大芯板及其制造方法
WO2005070635A1 (fr) Feuille composite etanche a l'eau
CN103144152A (zh) 一种无甲醛胶合板及其制备方法
CN102085677A (zh) 废旧胶合板水泥模板生产木质复合材料的新工艺
CN101323188B (zh) 竹菱镁水泥复合板的制造方法
CN104175382B (zh) 一种改性纤维板材的生产工艺
WO2002028617A1 (en) Structural member and structure containing the same
KR100666772B1 (ko) 폐지폐 및 폐목재칩을 이용한 파티클보드의 제조방법
JP2001260108A (ja) 木材・プラスチック複合ボード及びその製造方法
CN107175857B (zh) 一种植物纤维基地板砖及其制备方法
JP2000120214A (ja) リサイクル建材及びその製造方法
CN105666978A (zh) 竖向碳纤维模板及生产方法
CN101733788A (zh) 复合胶合板
KR100446710B1 (ko) 합성목재를 이용한 건축용 패널 및 그 제조 방법
US6709627B2 (en) Method of making a product
CN108724419A (zh) 废弃木质模板复合纤维板及其制作方法
CN105922668A (zh) 一种杉木集成板的制备方法
JP2007130860A (ja) 木質複合板及びその製造方法
WO2010013994A2 (en) A fiber-granule board and production thereof
KR100277290B1 (ko) 목질블록 및 목질블록 제조방법
JP4226805B2 (ja) 木質セメント板およびその製造方法
JP2003001611A (ja) 木材・プラスチック複合ボードおよびその製造方法
CA3126821A1 (en) Recycled-plastic wood-chipping composite sheathing panel
JP2003127156A (ja) 繊維系建築板の製造方法
CN1143559A (zh) 高强阻燃浮雕夹板门