JPH0867858A - 粘着シート - Google Patents

粘着シート

Info

Publication number
JPH0867858A
JPH0867858A JP23059494A JP23059494A JPH0867858A JP H0867858 A JPH0867858 A JP H0867858A JP 23059494 A JP23059494 A JP 23059494A JP 23059494 A JP23059494 A JP 23059494A JP H0867858 A JPH0867858 A JP H0867858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer alloy
rubber
pressure
nylon
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23059494A
Other languages
English (en)
Inventor
Seinosuke Horiki
清之助 堀木
Reiji Makino
禮二 牧野
Kuninori Ito
邦矩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Oil Chemical Co Ltd filed Critical Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Priority to JP23059494A priority Critical patent/JPH0867858A/ja
Publication of JPH0867858A publication Critical patent/JPH0867858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、耐熱性と可撓性のある基材を
用いた粘着シートを提供することにある。 【構成】粘着シートの基材の材料としてエンジニアリン
グプラスチックと他の熱可塑性プラスチックとのポリマ
ーアロイを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えばマスキングテー
プ、感熱テープ、熱硬化性粘着テープ等に使用される粘
着シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の粘着シートは基材としてポリ塩化
ビニルシート、ポリエステルシート等が使用されてい
た。しかしながら上記従来の基材は耐熱性に劣り、例え
ば塗装の際のマスキングシート、感熱シート、熱硬化性
の粘着シートに従来の基材を用いた場合には、加熱処理
によって基材が軟化変形すると云う問題点があった。そ
こで最近では耐熱性に富むエンジニアリングプラスチッ
クを材料とする基材が提供されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらエンジニ
アリングプラスチックは粘着剤との親和性に乏しく、そ
のためにエンジニアリングプラスチックを基材とする粘
着シートでは屡々粘着剤が被着面に転移すると言う問題
点があった。またエンジニアリングプラスチックは可撓
性に乏しく、そのためにエンジニアリングプラスチック
を基材とする粘着シートは被着面になじみにくいと言う
問題点もあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は上記従来の課題
を解決するための手段として、エンジニアリングプラス
チックと他の熱可塑性プラスチックとのポリマーアロイ
を材料とするシート基材の片面または両面に粘着層を形
成した粘着シートを提供し、更に該ポリマーアロイはポ
リフェニレンエーテルとポリアミドおよび/またはハイ
インパクトポリスチレンとからなる粘着シートまた更に
該ポリマーアロイには更に合成ゴムが混合される粘着シ
ートを提供するものである。
【0005】本発明のシート基材のポリマーアロイに用
いられるエンジニアリングプラスチックとは例えば、ポ
リアミド(PA)、ポリエステル(PE)、ポリアセタ
ール(POM)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチ
レンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタ
レート(PBT)、ポリスルホン(PSF)、ポリエー
テルスルホン(PES)、ポリフェニレンオキシド(P
PO)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリア
リレート(PAR)、ポリエーテルエーテルケトン(P
EEK)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリイミド
(PI)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリアミノ
ビスマレイミド、メチルペンテンコポリマー(TP
X)、セルロースアセテート(CA)等の熱可塑タイ
プ、ポリアリルエーテル等の液晶タイプ、ポリテトラフ
ルオロエチレン(PTFE)等のフッ素樹脂等の圧縮成
形タイプ、アモルファスポリマー、ポリアミノビスマレ
イミド、ビスマレイミド−トリアジン系熱硬化型芳香族
ポリイミド等がある。上記エンプラは二種以上混合され
てもよい。
【0006】上記エンジニアリングプラスチックに他の
熱可塑性プラスチックを添加したポリマーアロイがシー
ト基材とされるが、このようなポリマーアロイとしては
PPE−ハイインパクトポリスチレンポリマーアロイ、
PPE−ポリアミドポリマーアロイ、PPO−ハイイン
パクトポリスチレンポリマーアロイ、PPO−ポリアミ
ドポリマーアロイ、PE−ハイインパクトポリスチレン
ポリマーアロイ、PE−ポリアミドポリマーアロイ、ナ
イロン−変性ポリオレフィンポリマーアロイ、ナイロン
−アクリロニトリル/スチレン/ブタジエン共重合体
(ABS)ポリマーアロイ、ナイロン−PPOポリマー
アロイ、POM−熱可塑性ポリウレタンポリマーアロ
イ、PBT−アクリルゴムポリマーアロイ、PBT−A
BSポリマーアロイ、PBT−ポリエステルエーテルエ
ラストマーポリマーアロイ、PBT−PETポリマーア
ロイ、PBT−PCポリマーアロイ、PPO−PTFE
ポリマーアロイ、PBT−PTFEポリマーアロイ、P
ET−PTFEポリマーアロイ、PET−PARポリマ
ーアロイ、PC−PTFEポリマーアロイ、PAR−P
TFEポリマーアロイ、ナイロン−PTFEポリマーア
ロイ等であり、上記ポリマーアロイは二種以上混合使用
されてもよい。
【0007】本発明において特に望ましいポリマーアロ
イはPPEとポリアミドおよび/またはハイインパクト
ポリスチレンとのポリマーアロイである。上記PPEと
ポリアミドとのポリマーアロイに用いられるポリアミド
としては例えば、ポリテトラメチレンアジパミド(ナイ
ロン4:6)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロ
ン6:6)、ポリピロリドン(ナイロン4)、ポリカプ
ロラクタム(ナイロン6)、ポリヘプトラクタム(ナイ
ロン7)、ポリカプリラクタム(ナイロン8)、ポリノ
ナノラクタム(ナイロン9)、ポリウンデカ1ラクタム
(ナイロン11)、ポリドデカ1ラクタム(ナイロン1
2)、ポリヘキサメチレンアゼラインアミド(ナイロン
6:9)ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン6:
10)ポリヘキサメチレンフタルアミド(ナイロン6:
iP)、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド、ポリヘ
キサメチレンイソフタルアミド、ポリテトラメチレンイ
ソフタルアミド、ポリメタキシレンアジパミド、(ナイ
ロンMSD:6)、ヘキサメチレンジアミンとn−ドデ
カン二酸のポリアミド(ナイロン6:12)、ドデカメ
チレンジアミンとドデカン二酸のポリアミド(ナイロン
12:12)、ヘキサメチレンアジパミド/カプロラク
タム(ナイロン6:6/6)、ヘキサメチレンアジパミ
ド/ヘキサメチレンイソフタルアミド(ナイロン6:6
/6iP)、ヘキサメチレンアジパミド/ヘキサメチレ
ン−テレフタルアミド(ナイロン6:6/6T)、トリ
メチルヘキサメチレンオキサミド/ヘキサメチレンオキ
サミド、(ナイロントリメチル−6:2/6:2)、ヘ
キサメチレンアジパミド/ヘキサメチレン−アゼライア
ミド(ナイロン6:6/6:9)、ヘキサメチレンアジ
パミド/ヘキサメチレン−アゼライアミド/カプロラク
タム(ナイロン6:6/6:9/6)、ポリ(カプロア
ミド/ヘキサメチレンセバカミド)(ナイロン6:61
0)、ポリ(カプロアミド/ヘキサメチレンドデカミ
ド)(ナイロン6:612)(ナイロンMXD6)、ポ
リ(カプロアミド/ヘキサメチレンイソフタルアミド)
(ナイロン6:6I)、芳香族ポリアミド等のポリアミ
ドがあり、特に望ましいポリマーアロイとしてはポリヘ
キサメチレンアジパミド(ナイロン6:6)、ポリカプ
ロラクタム(ナイロン6)がある。上記ポリマーアロイ
は二種以上混合使用されてもよい。上記エンジニアリン
グプラスチックに混合される熱可塑性プラスチックの添
加量は通常0.5〜200重量%程度である。
【0008】本発明においては上記ポリマーアロイには
更に他の熱可塑性プラスチックが添加されてもよい。該
ポリマーアロイに添加される他の熱可塑性プラスチック
としては、例えばポリスチレン、ポリオレフィン、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−プロピレン共重
合体、エチレン−プロピレンターポリマー、ポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリ酢酸ビ
ニル、フッ素樹脂、熱可塑性アクリル樹脂、熱可塑性ポ
リエステル、熱可塑性ポリアミド、熱可塑性ウレタン樹
脂等が混合されてポリマーアロイが形成される。上記熱
可塑性樹脂は二種以上混合使用されてもよい。上記熱可
塑性プラスチックには1価および/または多価不飽和カ
ルボン酸および/またはその無水物が共重合されたもの
であってもよい。上記熱可塑性プラスチックの軟化点は
150℃以下のものが望ましい。更に上記ポリマーアロ
イと熱可塑性プラスチックは1:99〜99:1の混合
比率で使用されることが望ましい。
【0009】更に本発明におけるシート基材として望ま
しいものに上記ポリマーアロイに合成ゴムを添加した混
合物がある。上記合成ゴムとしては例えばアクリルゴム
(AR),ブチルゴム、ケイ素ゴム、ウレタンゴム(U
R)、フッ化物系ゴム、多硫化物系ゴム、グラフトゴ
ム、ブタジエンゴム(BR)、ポリブタジエン、イソプ
レンゴム(IR)、ポリイソプレン、クロロプレンゴム
(CR)、ポリイソブチレンゴム(IBR)、ポリブテ
ンゴム、チオコールゴム、多硫化ゴム、ポリエーテルゴ
ム、エピクロロヒドリンゴム、ノルボルネンターポリマ
ー、ヒドロキシ又はカルボキシ−末端変性ポリブタジエ
ン、部分水添スチレン−ブタジエンブロック共重合体、
クロルスルホン化ゴム、イソブテン−イソプレンゴム
(IIR)、アクリレート−ブタジエンゴム(AB
R)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、アクリロ
ニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、ピリジン−ブタ
ジエンゴム、スチレン−イソプレンゴム(SIR)、ス
チレン−エチレン共重合体、ポリスチレン−ポリブタジ
エン−ポリスチレン(SBS)、ポリスチレン−ポリイ
ソプレン−ポリスチレン(SIS)、ポリ(α−メチル
スチレン)−ポリブタジエン−ポリ(αメチルスチレ
ン)(α−MeS−Bd−MeS)、ポリ(αメチルス
チレン)−ポリイソプレン−ポリ(α−メチルスチレ
ン)、エチレン−プロピレン共重合体(EP),ブタジ
エン−スチレン共重合体(EP)、エチレン−プロピレ
ン−エチリデン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエ
ン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチ
レン−ブテン−1共重合体ゴム、エチレン−プロピレン
−エチルデンノルボルネン共重合体ゴム、エチレン−プ
ロピレン−ジシクロペンタジエン共重合体ゴム、エチレ
ン−プロピレン−1,4ヘキサジエン共重合体ゴム、エ
チレン−ブテン−1−エチリデンノルボルネン共重合体
ゴム、エチレン−ブテン−1−ジシクロペンタジエン共
重合体ゴム、エチレン−ブテン−1−1,4ヘキサジエ
ン共重合体ゴム、アクリロニトリル−クロロプレンゴム
(NCR)、スチレン−クロロプレンゴム(SCR)、
スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)共重合体、
スチレン−イソプレン−スチレン(SIS)共重合体、
スチレン−水素添加ポリオレフィン−スチレン(SEB
S)共重合体等のスチレン系熱可塑性エラストマーやブ
タジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−ゴム
中間ブロック−スチレン共重合体等のブロック共重合体
等の合成ゴムや天然ゴムがあり、軟化点が150℃以下
のものが望ましく、またカルボキシル基を含んでいても
よい。上記ゴムおよび/またはエラストマーは二種以上
混合使用されてもよい。上記ゴムおよび/またはエラス
トマーはポリマーアロイに対して通常100重量部以下
の割合で添加される。
【0010】上記ポリマーアロイに上記他の熱可塑性樹
脂、ゴムあるいはエラストマーを混合すると、該ポリマ
ーアロイの成形性が改良され、押出機やカレンダーによ
るシーティングが容易になるし、また粘着層との親和性
も更に向上する。
【0011】上記シート基材としてのポリマーアロイに
は更に、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリ
ウム、硫酸カルシウム、亜硫酸カルシウム、燐酸カルシ
ウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化
アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化
鉄、酸化亜鉛、アルミナ、シリカ、ケイ藻土、ドロマイ
ト、石膏、タルク、クレー、アスベスト、マイカ、ガラ
ス繊維、ケイ酸カルシウム、ベンナイト、ホワイトカー
ボン、カーボンブラック、鉄粉、アルミニウム粉、石
粉、高炉スラグ、フライアッシュ、セメント、ジルコニ
ア粉等の無機充填剤、、アスベスト繊維、ガラス繊維、
炭素繊維、セラミック繊維、金属繊維、ウィスカー等の
無機繊維等の補強材を添加してもよい。上記無機充填材
を添加すると基材の耐熱性が更に向上する。上記充填材
は通常上記ポリマーアロイに対して5〜200重量%程
度添加される。
【0012】本発明において使用される粘着剤としては
感圧型粘着剤、感熱型粘着剤等があり、該粘着剤を具体
的に例示すれば、アクリル系粘着剤、ポリエステル系粘
着剤、ポリオレフィン系粘着剤、合成ゴム系粘着剤、エ
ラストマー系粘着剤等がある。上記粘着剤はエマルジョ
ン、有機溶剤溶液、無溶剤熱溶融性固形物等の形態で提
供される。
【0013】
【作用】本発明の粘着シートの基材の材料として使用さ
れるポリマーアロイは耐熱性に優れており、例えば15
0℃以上の高温に曝されても殆ど変形を起こさない。
【0014】
【実施例】
〔実施例1〕 PPE:ナイロン6=90:10重量比のポリマーアロ
イのシートの裏面に離型剤を塗布して離型処理を行な
い、表面に下記処方の感圧粘着剤を70g/m2の割合
で塗布する。 アクリル系粘着剤*1 100重量部 エステルガムエマルジョン*2 10 〃 ポリビニルアルコール 3 〃 *1 :メチルメタクリレート10重量部、2−エチルヘ
キシルアクリレート87重量部、メタクリル酸3重量部
の共重合体の55重量%エマルジョン *2 :水素化ロジンエステルの50重量%エマルジョン 塗布後150℃、3分間の加熱乾燥を行ない、粘着剤塗
布面を内側にしてロール状に巻取り、該ロールを所定巾
に切断して感圧粘着テープを製造した。上記粘着テープ
を用いてメラミン焼付塗板に貼合せ180℃で1時間加
熱したが、粘着テープの変形等の異常は認められず良好
な状態を示した。
【0015】〔実施例2〕 PPE:ハイインパクトポリスチレン=95:5重量比
のポリマーアロイに更に7重量%のスチレン−ブタジエ
ンゴム(SBS)を混合した混合物からなるシートの両
面に下記処方の感熱粘着剤を片面につき80g/m2
割合で塗布する。 エチレン−酢酸ビニル共重合体 55重量部 SBS 10 〃 石油樹脂(融点100℃) 20 〃 炭酸カルシウム 15 〃 上記感熱粘着剤は170℃に加熱溶融され、該加熱溶融
物を該シートに塗布するが、この際該シートには熱変形
が殆どみられなかった。該感熱粘着剤塗布後は冷却した
上でロール状に巻取り、該ロールを所定巾に切断して1
60℃の加熱によって活性化する感熱粘着テープを製造
した。上記感熱粘着テープを用いてアクリル焼付塗板上
に160℃で5秒間熱圧し接着後、150℃で1時間加
熱したが粘着テープの変形等の異常は認められず良好で
あった。
【0016】〔実施例3〕 PPS:ポリアクリルメチル=95:5重量比のポリマ
ーアロイからなるのシートの両面に下記処方の熱硬化性
粘着剤を片面につき100g/m2 の割合で塗布する。 アクリル系樹脂溶液*1 100重量部 エポキシ樹脂*2 150 〃 テルペン樹脂 20 〃 ジシアンジアミド 10 〃 *1 :エチルアクリレート:n−ブチルアクリレート:
グリシジルメタクリレート=40:40:20重量比の
共重合体の50重量%酢酸エチル溶液 *2 :エピコート828(シェル石油:商品名) 塗布後100℃、5分間の加熱乾燥を行ない、冷却後両
面離型シートを介在させてロール状に巻取り、180℃
の加熱によってジシアンジアミドが分解して硬化剤とし
て作用する熱硬化性粘着シートを製造した。上記熱硬化
性粘着シートを鉄板とアルミニウム板との間に挟み込
み、180℃、30分間加熱圧着したところ良好な熱硬
化性粘着シートとして利用出来た。
【0017】
【発明の効果】したがって本発明においては、基材の耐
熱性が極めて良好な粘着シートが得られ、このような粘
着シートはマスキングシート、感熱粘着シート、熱硬化
性粘着シート等として有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジニアリングプラスチックと他の熱可
    塑性プラスチックとのポリマーアロイを材料とするシー
    ト基材の片面または両面に粘着層を形成したことを特徴
    とする粘着シート
  2. 【請求項2】該ポリマーアロイはポリフェニレンエーテ
    ルとポリアミドおよび/またはハイインパクトポリスチ
    レンとからなる請求項1に記載の粘着シート
  3. 【請求項3】該ポリマーアロイには更に合成ゴムが混合
    される請求項1または2に記載の粘着シート
JP23059494A 1994-08-30 1994-08-30 粘着シート Pending JPH0867858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23059494A JPH0867858A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23059494A JPH0867858A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 粘着シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0867858A true JPH0867858A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16910193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23059494A Pending JPH0867858A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0867858A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122648A (ja) * 2007-10-26 2009-06-04 Fuji Seal International Inc 感熱ラベルおよびラベル付き容器
WO2011083835A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 大日本印刷株式会社 粘接着シートおよびそれを用いた接着方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122648A (ja) * 2007-10-26 2009-06-04 Fuji Seal International Inc 感熱ラベルおよびラベル付き容器
WO2011083835A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 大日本印刷株式会社 粘接着シートおよびそれを用いた接着方法
US9512335B2 (en) 2010-01-08 2016-12-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Adhesive sheet and bonding method using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6673460B2 (en) Composite structure and production method thereof
CA2216285A1 (en) Melt-flowable materials and method of sealing surfaces
US10259632B2 (en) Reclosable packaging
JPH0853389A (ja) 水系硬化性および硬化組成物並びに塗料または接着剤の基材への付着方法
JPH0867858A (ja) 粘着シート
JPH08259849A (ja) プライマー組成物、および難接着プラスチック素材の加工方法
JP2001277450A (ja) 表面処理シート
JP4743931B2 (ja) 複合体及びその製造方法
JPS624435B2 (ja)
JP2003119441A (ja) メッキ用マスキングテープ
JPH0633027A (ja) 合成樹脂ライニング用接着剤及び合成樹脂ライニング管
JP4165736B2 (ja) 粘着シート用下塗剤組成物及び粘着シート
JP3421435B2 (ja) 塗装方法
JP2001349377A (ja) 制振シート及び制振材
JP2004148839A (ja) 接合性に優れた表面処理シート、並びにその接合方法及び貼着方法
JPS6144966A (ja) アクリロニトリル系樹脂用接着性弾性体
JP4458509B2 (ja) 粘着剤及び粘着テープ
JP2739152B2 (ja) 反応性粘着剤組成物
JPH0119437B2 (ja)
JPS5821419A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6281445A (ja) 接着性エポキシ系組成物
JPH04320479A (ja) 非粘着型接着剤もしくはシーリング材
JPS635266B2 (ja)
JP2000017244A (ja) 防水シート用接着剤組成物
SU1758059A1 (ru) Клей дл липких лент

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20031202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040224