JPH0867371A - 用紙給紙装置 - Google Patents

用紙給紙装置

Info

Publication number
JPH0867371A
JPH0867371A JP20713694A JP20713694A JPH0867371A JP H0867371 A JPH0867371 A JP H0867371A JP 20713694 A JP20713694 A JP 20713694A JP 20713694 A JP20713694 A JP 20713694A JP H0867371 A JPH0867371 A JP H0867371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
resistance member
feed roller
feeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20713694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601210B2 (ja
Inventor
Masaki Murayama
正樹 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6207136A priority Critical patent/JP2601210B2/ja
Publication of JPH0867371A publication Critical patent/JPH0867371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601210B2 publication Critical patent/JP2601210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】同一機構で厚紙と薄紙を確実に分離・排出し、
信頼性の向上を図る。 【構成】用紙給紙装置2には、用紙4を送り出す給紙ロ
ーラ6と、積載された用紙4をスプリング5の付勢力で
給紙ローラ6に圧接するリフトプレート8と、給紙ユニ
ットベース10とが備えられている。そして、この給紙
ユニットベース10の用紙排出部位には、用紙4を分離
するための傾斜面12を有する分離部14が形成されて
おり、傾斜面12の一部には、所定以上の押圧力で変形
する弾性を有する抵抗部材16が用紙4の幅方向に間隔
をおいて複数設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ等に用いられ
る用紙給紙装置に関し、特に厚紙と薄紙を傾斜面で分離
するのに好適な用紙給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】腰の強い、すなわち剛性の大きい厚紙を
給紙する場合には傾斜面で分離可能であるが、剛性の小
さい薄紙の場合には傾斜面による分離機能が十分に発現
しないために重送を生じ易く、このため、両端あるいは
片方の端に爪を設けて座屈による分離を行っていた。
【0003】また、厚紙と薄紙を同一の分離方式で分離
する場合には、摩擦分離方式が提案されている。さらに
また、傾斜面を利用して両方を分離することも行われて
おり、この場合、傾斜面に摩擦をもたせるため、シボを
付ける等の表面加工を施している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、傾斜面と爪
との分離方式を併用したものでは、その切替えのための
機構が必要で、構造の複雑化並びに製造コストの上昇を
来していた。摩擦分離方式のものにおいては、給紙ロー
ラ自体に摩擦分離のためのスプリングに保持された摩擦
部材を押し付ける構造であるために、この種装置の技術
趨勢の観点から、給紙ローラ自体の小型化が図れず、ま
た、部品点数の削減も行えないという問題がある。
【0005】また、傾斜面を利用して両方を分離する方
式では、薄紙の分離性能を高めるために、上述のように
傾斜面にシボを付けるなどして摩擦抵抗を大きくしてい
るが、これに伴って厚紙のピックミスを来し易いとうい
う相反する結果を招来している。加えて、薄紙の分離性
能を確保しようとする場合、リフトプレートの押し上げ
抗力、斜面角度等のパラメータの設定範囲が自ずと狭く
なり、良好な搬送を行わせることが難しいという問題も
含んでいる。
【0006】更に、単一傾斜面では、用紙が傾斜面に当
たる角度は、厚紙と薄紙との両方を良好に給紙できるの
は、30°±2°程度で、その角度を確保するため、リ
フトプレートも給紙ローラに対して垂直昇降動作をとる
ことが要求され、垂直方向に安定して昇降するためにリ
フトプレートの厚さを大きめにしなければならず、設計
上の制約を受けていた。
【0007】
【発明の目的】本発明は、かかる従来例の有する不都合
を改善し、とくに簡易な構成で厚紙と薄紙の分離性能を
高めることができ、これによって装置全体の信頼性の向
上並びに使用性の向上を図り得る用紙給紙装置を提供す
ることを、その目的とする。
【0008】本発明では、簡易な構成で厚紙と薄紙の分
離性能を高めることができ、よって信頼性の向上並びに
使用性の向上を図れる用紙給紙装置の提供を、その目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成すべく創案されたもので、その特徴は、給紙ローラ
が分離部と送り出される用紙との接触点近傍に配置され
ているとともに、前記分離部の傾斜面の一部に所定以上
の押圧力で変形する弾性を有する抵抗部材が前記傾斜面
より急な傾斜角をもって設けられている構成にある。
【0010】また、前記抵抗部材が前記分離部とは別個
の部材として形成され、当該分離部に取付けて設けられ
ている構成とすることができる。
【0011】また、前記抵抗部材が合成樹脂で形成され
た単体部材である構成とすることができる。
【0012】また、前記抵抗部材が用紙の幅方向に間隔
をおいて複数設けられている構成とすることができる。
【0013】また、前記抵抗部材が複数設けられている
とともに各抵抗部材は弾性力が各々異なるように設定さ
れ、用紙の排出方向に弾性力の小さい順に設けられてい
る構成とすることができる。
【0014】
【作用】本発明によれば、例えば給紙用紙が厚紙と薄紙
の2種の場合、抵抗部材は、厚紙の搬送力(押圧力)で
のみ変形する弾性力に設定される。従って、給紙ローラ
の回転によって送り出された厚紙は抵抗部材に当接する
が、その剛性に基づく搬送力で抵抗部材を押し曲げて進
み、傾斜面に突き当たる。その後、厚紙は給紙ローラか
らの搬送力により傾斜面を乗り越えて排出される。この
とき、2枚目の用紙も1枚目の用紙との摩擦力で傾斜面
に至るが、1枚目の用紙との摩擦力だけでは傾斜面を乗
り越える力はないので分離が行われる。
【0015】薄紙の場合には、給紙ローラで送り出され
た用紙は、その搬送力が抵抗部材の弾性力よりも小さい
ので、抵抗部材を押し曲げて進ことはできないが、用紙
は自身の曲がり力(もどし力)よりも給紙ローラによる
搬送力が大きいので抵抗部材の傾斜面を乗り越えて排出
される。2枚目の用紙は、抵抗部材により曲がり力を受
けるが、この曲がり力が1枚目の用紙との間の摩擦力よ
り大きいので排出されず、これによって分離が行われ
る。
【0016】請求項2に係る発明によれば、抵抗部材が
独立部材として形成されるので、分離部に関係無く、疲
労に対する長寿命化の観点から独自に材料選定並びに設
計がなされる。
【0017】請求項3に係る発明によれば、設計自由度
の大きい別部材としての抵抗部材自体に弾性を持たせる
ことができ、単体による構成の簡易化が図られる。
【0018】請求項5に係る発明によれば、給紙ローラ
とも剛性の大きい用紙は全ての抵抗部材を押し曲げて進
み、次いで、剛性の大きい用紙は最後の抵抗部材で分離
される。さらに剛性の小さい用紙は上記抵抗部材より手
前の抵抗部材で分離され、これによって剛性の異なる3
種以上の用紙の分離が可能となる。
【0019】請求項6に係る発明によれば、給紙ローラ
と抵抗部材との協同により用紙の分離を円滑に実行する
ことができる。
【0020】
【実施例】図1乃至図3に、本発明の一実施例を示す。
図1に示すように、用紙給紙装置2には、用紙4を送り
出す給紙ローラ6と、積載された用紙4をスプリング5
の付勢力で給紙ローラ6に圧接するリフトプレート8
と、給紙ユニットベース10とが備えられている。
【0021】そして、この給紙ユニットベース10の用
紙排出部位には、用紙4を分離するための傾斜面12を
有する分離部14が形成されており、傾斜面12の一部
には、所定以上の押圧力で変形する弾性を有する抵抗部
材16が用紙4の幅方向に間隔をおいて複数設けられて
いる。
【0022】抵抗部材16は、例えばポリエステルフィ
ルム等の合成樹脂で形成することができ、本例において
は上記素材で矩形のプレート状をなす単体部材として形
成されている。また、抵抗部材16は、傾斜面12の前
面側に形成された取付凹部18に下端部を接着剤20で
固着されて給紙ユニットベース10に設定角θ2 を有す
るように取付けられている。
【0023】ここで、符号θ1 は傾斜面12の設定角を
示しており、この設定角θ1 は抵抗部材16の設定角θ
2 より大きく設定されている。すなわち、抵抗部材16
は傾斜面12より急な傾斜面を有している。符号Lは抵
抗部材16に対する用紙4の接触点22と抵抗部材16
の上端間の距離を示しており、符号Sは、給紙ローラ6
に対する用紙4の接触点24と抵抗部材16間の距離を
示す。また、抵抗部材16の弾性力は、厚紙の搬送力の
みで変形するように設定されている。
【0024】次に用紙給紙装置2による給紙動作を説明
する。用紙4が厚紙の場合、給紙ローラ6によって送り
出された用紙4aは、その剛性に基づく搬送力T1 (押
圧力)が抵抗部材16の弾性力よりも大きいので、用紙
4aが抵抗部材16に当接した場合、図3に二点鎖線で
示すように、抵抗部材16は曲がり、よって用紙4aは
抵抗部材16を取付凹部18内へ押し曲げて進み、分離
機能を呈する傾斜面12に突き当たる。その後、用紙4
aは搬送力T1 が傾斜面12から受ける抵抗力より大き
いので傾斜面12を乗り越えて排出される。
【0025】この場合、2枚目の用紙4bも1枚目の用
紙4aとの間の摩擦力によって傾斜面12に突き当たる
が、1枚目の用紙4aとの間の摩擦力は傾斜面12から
受ける抵抗力より小さいので乗り越えは生じず、これに
よって分離が行われる。
【0026】薄紙においては、厚紙と同じ傾斜面を設定
したのでは、用紙自体の腰(剛性)がないので弱い搬送
力でも、すなわち、1枚目の用紙4aとの間の摩擦力で
も、傾斜面12とによって生じる曲がり力(もどし力)
が厚紙と比べて小さいので、2枚目の用紙4bが重送さ
れる。曲がり力(もどし力)を摩擦力より大きくして重
送を防ぐには、厚紙の傾斜面の設定角θ1 よりさらに小
さくする必要がある。傾斜面12を維持しながら薄紙を
分離する機能を得るために、抵抗部材16が設けられた
ものである。
【0027】給紙ローラ6によって送り出された薄紙の
用紙4aは、その搬送力T2 (押圧力)が抵抗部材16
の弾性力より小さいので抵抗部材16を押し曲げて進こ
とはできないが、用紙4aは、抵抗部材16から受ける
曲がり力よりも搬送力T2 の方が大きいので抵抗部材1
6を乗り越えて排出される。
【0028】2枚目の薄紙の用紙4bは、抵抗部材16
から受ける曲がり力が1枚目の用紙4aとの間の摩擦力
より大きいので排出されない。すなわち、抵抗部材16
は薄紙専用の傾斜面としての機能を呈するものである。
なお、実験の結果、良好な分離をするための条件は、
S:3〜7〔mm〕、L:1.5〜2.5〔mm〕、θ
1 ≧25°、0<θ2 <25°であった。
【0029】次に、図4及び図5に他の実施例を示す。
この図4及び図5に示す他の実施例は、給紙ユニットベ
ースに対する抵抗部材のワンタッチ取付機能を有するよ
うになっている。即ち、給紙ユニットベース10の取付
凹部8の両側には内方に突出する保持片18a,18a
が形成されており、抵抗部材26の裏面側対向部位には
下向きの斜面を有する突起18bが形成されている。
【0030】一方、抵抗部材26の下端部には突起18
bに係合する係合孔26aが形成されており、取付凹部
18に抵抗部材26を上方から押し込む操作のみで、抵
抗部材26の弾性変形を介して係合孔26aが突起18
bに自動的に係合し、取付が完了する。取付後、抵抗部
材26は突起18bによって上下方向の移動を規制さ
れ、保持片18aによって前後方向の移動を規制され
る。
【0031】次に、図6及び図7は更に他の例を示すも
ので、腰力の異なる3種以上の用紙を分離可能な例であ
る。給紙ユニットベース10の各取付凹部18には弾性
力の異なる抵抗部材28,30が用紙の排出方向に間隔
を有するように設けられており、また傾斜角を異ならさ
れている。
【0032】例えば、抵抗部材28は薄紙専用の傾斜面
としての機能を呈し、抵抗部材30は厚紙と薄紙の中間
の腰力をもつ用紙専用の傾斜面としての機能を呈するよ
うにその弾性力が設定される。これによって同一機構に
より腰力の異なる3種以上の用紙を良好に分離・排出す
ることができる。
【0033】ここで、傾斜面12上に弾性を有する突起
を傾斜面と異なる角度に設定して一体に構成することも
でき、また、突起をバネ部材を用いて構成することもで
きる。しかしながら、一体成形で構成した場合、例えば
給紙ユニットベース10をABS樹脂等で作った場合、
突起に繰返し疲労が加わると短寿命化を招き、反面、繰
返し疲労に耐え得る材質を選定した場合その使用が給紙
ユニットベース10全体に及ぶのでコストアップとな
る。
【0034】また、給紙ユニットベース10自体の材質
が突起により規制されると、給紙ユニットベース10そ
のものに剛性が必要とされる場合などは突起に必要とさ
れる材質特性と相異なり、設計の自由度もなくなる。ま
た、突起をバネ部材を用いて構成した場合には、部品点
数が増えコストアップを来す。このような観点から、上
記例に示したように、抵抗部材16を別部材として取付
け、抵抗部材16自体に弾性機能を持たせる構成とすれ
ば、上記問題を解消できる。
【0035】また、上記各例に示す構成によれば、用紙
自体の剛性に基づく分離方式であるので、用紙下面側の
摩擦を期待する摩擦分離方式と異なり、リフトプレート
に取付けられるコルク等で構成されたプレートダンパが
不要となる利点を有する。
【0036】また、リフトプレート8が1点を中心に回
転するスイング方式を採っている場合には、用紙の斜面
に当たる角度が一定に保たれずに変化するが、薄紙のみ
が分離可能なように抵抗部材16・・・の取付角度を設
定可能である。このため、リフトプレート8の薄型化等
が図れ、設計の自由度も増し、且つ、コスト低減も図れ
る。
【0037】なお、上記各例では各構成要素を特定の形
状で示したが、これに限られるものではなく、上記分離
・排出機能を満足する範囲で適宜に設計変更可能であ
る。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、抵抗部材が薄紙専用の
分離傾斜面としての機能を呈するとともに厚紙に対して
は障害とならないので、同一機構で厚紙と薄紙を確実に
分離して給紙することができる。
【0039】また、請求項2に係る発明によれば、抵抗
部材が別部材として形成されるので、設計の自由度が大
きく、疲労に対しても強い材料選定が行え、信頼性の高
い分離部を構成することができる。
【0040】また、請求項3に係る発明によれば、抵抗
部材が弾性を有する単体部材であるので、一層の構成の
簡易化を図ることができる。
【0041】また、請求項5に係る発明によれば、弾性
力の異なる抵抗部材がそれぞれ専用の分離傾斜面機能を
呈するので、腰力の異なる3種以上の用紙を同一機構で
確実に分離・排出することができる。
【0042】また、請求項6に係る発明によれば、より
円滑に且つ確実に用紙の分離・排出を実行することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る用紙給紙装置の一実施例を示す概
要側面図である。
【図2】分離部の要部正面図である。
【図3】図2におけるIII−III線での断面図であ
る。
【図4】他の例を示す分離部の要部正面図である。
【図5】図4におけるV−V線での断面図である。
【図6】さらに他の例を示す概要側面図である。
【図7】同例における要部斜視図である。
【符号の説明】
4,4a,4b 用紙 6 給紙ローラ 8 リフトプレート 12 傾斜面 14 分離部 16,26,28,30 抵抗部材 24 接触点

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を送り出す給紙ローラと、用紙が積
    載され且つ当該用紙を前記給紙ローラに圧接させるリフ
    トプレートと、前記給紙ローラの回転により送り出され
    る用紙を下方の用紙から分離するための傾斜面を有する
    分離部とが備えられた用紙給紙装置において、 前記給紙ローラが前記分離部と送り出される用紙との接
    触点近傍に配置されているとともに、前記分離部の傾斜
    面の一部に所定以上の押圧力で変形する弾性を有する抵
    抗部材が前記傾斜面より急な傾斜角をもって設けられて
    いることを特徴とする用紙給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記抵抗部材が前記分離部とは別個の部
    材として形成され、当該分離部に取付けて設けられてい
    ることを特徴とする請求項1記載の用紙給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記抵抗部材が合成樹脂で形成された単
    体部材であることを特徴とする請求項2記載の用紙給紙
    装置。
  4. 【請求項4】 前記抵抗部材が用紙の幅方向に間隔をお
    いて複数設けられていることを特徴とする請求項2又は
    3記載の用紙給紙装置。
  5. 【請求項5】 前記抵抗部材が複数設けられているとと
    もに各抵抗部材は弾性力が各々異なるように設定され、
    用紙の排出方向に弾性力の小さい順に設けられているこ
    とを特徴とする請求項2,3又は4記載の用紙給紙装
    置。
  6. 【請求項6】 前記給紙ローラと用紙との接触点を、前
    記抵抗部材の用紙当接面から3〔mm〕以上7〔mm〕
    以下の離れた位置に配置したことを特徴とする請求項
    1,2,3,4又は5記載の用紙給紙装置。
JP6207136A 1994-08-31 1994-08-31 用紙給紙装置 Expired - Fee Related JP2601210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6207136A JP2601210B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 用紙給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6207136A JP2601210B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 用紙給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0867371A true JPH0867371A (ja) 1996-03-12
JP2601210B2 JP2601210B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=16534800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6207136A Expired - Fee Related JP2601210B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 用紙給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601210B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441540B1 (ko) * 2002-05-13 2004-07-23 삼성전자주식회사 화상형성장치의 급지장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240739U (ja) * 1988-09-13 1990-03-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240739U (ja) * 1988-09-13 1990-03-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441540B1 (ko) * 2002-05-13 2004-07-23 삼성전자주식회사 화상형성장치의 급지장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2601210B2 (ja) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1111719A (ja) シート移動装置及びシートセパレータ
JP3363685B2 (ja) シート材給送装置及び記録装置
US6126161A (en) Sheet feeder having improved sheet separation regardless of rigidity and size of sheet
JP3696173B2 (ja) シート供給装置
US6616138B2 (en) Recording device and a device for separating and feeding paper
EP1731316A2 (en) Thermal image forming apparatus
US20030201596A1 (en) Compound kicker in media handling system
US5326184A (en) Apparatus and method for picking paper from a stack
US20060180993A1 (en) Print paper separating apparatus and method thereof
JPH07309453A (ja) 自動給紙装置
US7478805B2 (en) Device for paper separating and guiding
JPH0867371A (ja) 用紙給紙装置
US7029003B2 (en) Automatic paper feed apparatus
JP2713159B2 (ja) 用紙給紙装置
KR100561478B1 (ko) 2 가지 방식의 용지 픽업 시스템
US11524853B2 (en) Device for separating printing paper sheets and printer
JP3617174B2 (ja) 給紙装置及びこれを用いた印刷装置
JPH08259023A (ja) 用紙分離機構
JPH08192933A (ja) 用紙給紙装置
JP3646397B2 (ja) 給紙装置及びこれを用いた印刷装置
JP2002068503A (ja) 給紙装置及び該装置を備える記録装置
KR100247398B1 (ko) 용지 픽업용 픽업샤프트
EP0578143A1 (en) Paper feeding device
JPH05254672A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3648832B2 (ja) 給紙装置及びこれを用いた印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees