JPH0866127A - 温湯供給装置の制御装置 - Google Patents

温湯供給装置の制御装置

Info

Publication number
JPH0866127A
JPH0866127A JP6205579A JP20557994A JPH0866127A JP H0866127 A JPH0866127 A JP H0866127A JP 6205579 A JP6205579 A JP 6205579A JP 20557994 A JP20557994 A JP 20557994A JP H0866127 A JPH0866127 A JP H0866127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
temperature
greenhouse
measuring means
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6205579A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takeda
康志 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP6205579A priority Critical patent/JPH0866127A/ja
Publication of JPH0866127A publication Critical patent/JPH0866127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ボイラ−1の温湯は、温室6に送られ、放熱し
た後にボイラ−1及び混合弁2に還流する間に、送り温
湯の温度及び量,戻り温湯の温度,温室6内の温度,外
気温度,天候測定手段で情報が測定され、これらから温
湯の所定量での温室6内の温度上昇値を算出する。次い
で、この算出温度上昇値に基づき、混合弁2を調節し、
ボイラ−1からの温湯比率及び戻り温湯の混合比率を調
節し、温湯の温度を調節する。次いで、送り温湯の温度
及び戻り温湯の温度の差により、さらに、混合弁2を補
正調節して、温湯の温度を再調節する。 【効果】温室6に送出される温湯の温度差及び湯量の調
節幅を少なくしながら、適正温度に調節制御することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、植物栽培用の温室の
温度を調節する温湯供給装置の制御装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来技術として、特開平6−10562
3号公報がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来技術は、植物
を栽培する温室の内外の温度差,日射量及び温室の熱貫
流率により、その時点での温室の熱収支を計算し、この
熱収支に基づいて、換気か冷房かを決定し室温を制御す
る冷房制御装置である。この発明は、この従来技術を一
歩進めて、温室の熱収支を計算して、この熱収支に基づ
いて室温を制御するにあたり、制御の精度をより一層向
上させしようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、このような
従来技術のもつ問題点を解決するために、次の技術的手
段を講じた。即ち、この発明は、温湯生成手段と、該温
湯生成手段で生成した温湯を温室6に送出する送出手段
と、温室6に送られた温湯を前記温湯生成手段に還流す
る温湯還流手段と、温湯生成手段からの温湯と温湯還流
手段からの温湯を混合する温湯混合手段とからなる温湯
供給装置において、温室6への送出中の温湯の温度を測
定する送り温度測定手段と、温室6への温湯送出量を測
定する温湯送出量測定手段と、温室6からの還流中の温
湯の温度を測定する戻り温度測定手段と、温室6内の温
度を測定する室内温度測定手段と、外気温度測定手段
と、天候測定手段と、これらの送り温度測定手段,温湯
送出量測定手段,戻り温度測定手段,室内温度測定手
段,外気温度測定手段,天候測定手段の測定情報から所
定量の温湯で温室6内の温度上昇値を算出する温度上昇
値算出手段と、該温度上昇値算出手段の算出した温度上
昇値に基づき温湯生成手段の温度調節手段及び又は温湯
混合手段を調節する温湯混合手段調節手段と、送り温度
測定手段及び戻り温度測定手段の測定温度の差に基づき
温湯混合手段を補正調節する温湯混合手段の補正調節手
段とからなる温湯供給装置の制御装置の構成としたもの
である。
【0005】
【作用】温湯生成手段で生成された温湯は、送出手段を
経て温室6に送られ、放熱した後に温湯還流手段を経由
して、温湯生成手段及び又は温湯混合手段に還流しなが
ら、温室6内を暖房する。このような温室6の暖房中
に、送り温度測定手段,温湯送出量測定手段,戻り温度
測定手段,室内温度測定手段,外気温度測定手段,天候
測定手段での夫れ夫れの測定情報から、温湯の所定量で
の温室6内の温度上昇値が算出される。次いで、この算
出温度上昇値に基づき、温湯生成手段の温度調節手段及
び又は温湯混合手段が調節され、温湯生成手段からの温
湯比率及び温湯還流手段からの温湯比率を調節し、温湯
の温度及び量を調節する。
【0006】次いで、送り温度測定手段及び戻り温度測
定手段の測定温度の差と、基準温度差と比較することに
より、さらに、温湯生成手段の温度調節手段及び又は温
湯混合手段を補正調節して、温湯の温度及び量を再調節
し、温室6に送出される温湯の温度差及び又は湯量の調
節幅を少なくし、温室内の温度変化を少なくしながら適
正温度に制御できる。
【0007】
【実施例】以下、図1に示すこの発明の実施例について
説明する。ボイラ−1で加温された温湯は、送りパイプ
5を通って、混合弁2,ポンプ3,送り水温計4を経由
して、温室6内の放熱部(図示省略)に送られ、また、
放熱部で放熱後の温湯は、戻りパイプ7を通ってボイラ
−1及び混合弁2に還流する。その間に、送り水温計4
及び戻り水温計8で、送り温湯及び戻りの温湯の温度が
夫れ夫れ測定される。温室6内には室内の温度を測定す
る室内温度計9が設けられており、また、温室6外には
外気温度を測定する外気温度計10,日射量センサ(図
示省略),風速計(図示省略),降雨計(図示省略)等
が設けられている。11は、制御部,演算部及びレジス
タ部からなるCPU並びにプログラムメモリ及び演算用
メモリのメモリ部から構成されている温度制御部であ
る。前記の送り水温計4,戻り水温計8,室内温度計
9,外気温度計10,日射量センサ(図示省略)、並び
に、ボイラ−1内の制御基準温度を人為的に設定できる
室内温度設定手段(図示省略)が、入力インタ−フエイ
ス(図示省略)を経由して、温度制御部11に接続され
ている。また、温度制御部11には、出力インタ−フエ
イス(図示省略)を経由して、前記のボイラ−1の加熱
温度調節手段(図示省略)、並びに、混合弁2のボイラ
−1からの送り温湯及び戻りパイプ7からの戻り温湯の
混合比率を調節する混合弁調節手段(図示省略)に、夫
れ夫れ制御指令信号が出力される構成である。
【0008】次に、温度制御部11の制御内容について
説明する。室内温度計9で測定した温室6内の温度,外
気温度計10で測定した外気温度,日射量センサ(図示
省略)で測定した日射量、風速計(図示省略)で測定し
た風速,降雨計(図示省略)で測定した降雨量等の天気
情報,温室6内の容積等から、所定温湯量に基づく温室
6の温度上昇値が算出される。この温度上昇値を算出す
る計算式は、例えば、次のような計算式である。
【0009】 △T=K(t)・V・△T’−T’(t) なお、△Tは温室6内の温度上昇値であり、K(t)は
水の比熱,空気の比熱,温室6内の容積を考慮して設定
した係数であり、Vは送りパイプ5及び戻りパイプ7を
流れる温湯流量であり、△T’は送り温湯の温度から戻
り温湯の温度除した水温低下温度であり、T’(t)は
温室6から失われる損失熱換算温度(外気温度等により
変化するパラメ−タ)である。
【0010】上記の計算式を使用して、送り水温計4の
測定温度,戻り水温計8の測定温度,流量計(図示省
略)で測定された送りパイプ5の温湯の流量,室内温度
計9で測定した温室6内の温度,外気温度計10で測定
した外気温度,日射量センサ(図示省略)で測定した日
射量,風速計(図示省略)で測定した風速,降雨計(図
示省略)で測定した降雨量等の天気情報から、現時点で
の温室内の所定温湯量に基づく温度上昇値を計算する。
【0011】次いで、前記の室内温度設定手段(図示省
略)で設定されている室内基準温度及び室内温度計9で
測定した室内温度から、調節必要温度を算出する。しか
して、例えば、算出されたものが室温を上昇させる場合
であると、前記の温度上昇値から上昇必要温度に対応す
る送り温湯の温度及び又は湯量が決定され、温度制御部
11からボイラ−1の加熱温度調節手段(図示省略),
混合弁2及び送りパイプ5の流量調節弁(図示省略。ポ
ンプ3の下手側に設けられている。)に、制御指令信号
が出力されて、送り温湯の温度及び又は流量が調節さ
れ、温室6内の温度が制御基準温度になるように調節さ
れる。なお、温室6内の温度を下げ調節する場合には、
温室6の天窓(図示省略)を開けて室温の調節をする。
【0012】次いで、戻りパイプ7の戻り水温が戻り水
温計8で測定され、送り水温計4で送りパイプ5の送り
水温の温度が測定され、これらの両水温の温度差が制御
基準補正温度と比較され、差が大きい場合には、送り温
湯の温度を所定温度高めに調節するように、また、差が
小さい場合には、所定温度低めに調節するように、混合
弁2等が補正調節され、送り温湯の温度及び又は温湯量
が補正される。このような制御が、所定時間毎に行われ
る。
【0013】次に、作用について説明する。運転を開始
する場合には、前記室内温度設定手段(図示省略)をオ
ペレ−タが操作して、所定の制御基準温度を設定し、運
転スイッチ(図示省略)をONし運転を開始する。する
と、ボイラ−1で加温された温湯は、送りパイプ5を経
由して温室6に送られ、室内の放熱部で放熱した後、戻
りパイプ7を経由してボイラ−1及び混合弁2に還流
し、温室6を暖房する。
【0014】その間に、温度制御部11から、送り水温
計4,戻り水温計8,室内温度計9,外気温度計10,
日射量センサ(図示省略),風速計(図示省略),降雨
計(図示省略)に、測定指令信号が出力されて、これら
測定手段が作動して、送り温湯の測定温度,戻り温湯の
測定温度,送り温湯の流量,ボイラ−1内の温度,外気
温度,日射量,室外の風速,降雨量等の天気情報が、温
度制御部11に測定し入力され、前記の計算式から、現
時点での室温上昇値が計算される。
【0015】次いで、前記の室内温度設定手段(図示省
略)で設定されている室内基準温度及び室内温度計9で
測定した室内温度から、調節必要温度差が算出され、前
記の室温上昇値から調節必要温度差に対応する送り温湯
の温度及び又は湯量が決定され、温度制御部11から混
合弁2及び又は送り温湯の流量調節弁に制御指令信号が
出力されて、送り温湯の温度及び又は湯量が調節され
る。
【0016】次いで、送り温湯の水温及び戻り温湯の水
温差が、制御基準補正温度と比較され、差が大きい場合
には、所定温度高めに調節するように、また、差が小さ
い場合には、所定温度低めに調節するように、ボイラ−
1の加熱温度調節手段(図示省略)及び又は混合弁2が
関連的に補正調節され、送り温湯の温度及び又は温湯量
が補正調節される。
【0017】
【発明の効果】この発明は、上述のように構成されてい
るので、温湯の所定量での温室6内の温度上昇値を算出
し、この算出温度上昇値に基づき温湯の温度及び又は湯
量が調節され、さらに、送り温度測定手段及び戻り温度
測定手段の測定温度の差に基づき、温湯の温度及び又は
湯量を再調節するので、温室6に送出される温湯の温度
差及び湯量の調節幅を少なくしながら、適正温度に調節
制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブロック図
【符号の説明】
1 ボイラ−(温湯生成手段) 2 混合弁(温湯混合手段) 3 ポンプ(送出手段) 4 送り水温計 5 送りパイプ(送出手段) 6 温室 7 戻りパイプ(温湯還流手段) 8 戻り水温計 9 室内温度計 10 外気温度計 11 温度制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温湯生成手段と、該温湯生成手段で生
    成した温湯を温室6に送出する送出手段と、温室6に送
    られた温湯を前記温湯生成手段に還流する温湯還流手段
    と、温湯生成手段からの温湯と温湯還流手段からの温湯
    を混合する温湯混合手段とからなる温湯供給装置におい
    て、温室6への送出中の温湯の温度を測定する送り温度
    測定手段と、温室6への温湯送出量を測定する温湯送出
    量測定手段と、温室6からの還流中の温湯の温度を測定
    する戻り温度測定手段と、温室6内の温度を測定する室
    内温度測定手段と、外気温度測定手段と、天候測定手段
    と、これらの送り温度測定手段,温湯送出量測定手段,
    戻り温度測定手段,室内温度測定手段,外気温度測定手
    段,天候測定手段の測定情報から所定量の温湯で温室6
    内の温度上昇値を算出する温度上昇値算出手段と、該温
    度上昇値算出手段の算出した温度上昇値に基づき温湯生
    成手段の温度調節手段及び又は温湯混合手段を調節する
    温湯混合手段調節手段と、送り温度測定手段及び戻り温
    度測定手段の測定温度の差に基づき温湯混合手段を補正
    調節する温湯混合手段の補正調節手段とからなる温湯供
    給装置の制御装置。
JP6205579A 1994-08-30 1994-08-30 温湯供給装置の制御装置 Pending JPH0866127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205579A JPH0866127A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 温湯供給装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205579A JPH0866127A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 温湯供給装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0866127A true JPH0866127A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16509222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6205579A Pending JPH0866127A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 温湯供給装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0866127A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233477A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Iseki & Co Ltd 温室の暖房設備
JP2013123431A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Nagase & Co Ltd 温室暖房システム
JP2016086806A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 ユニテック株式会社 植物栽培用ハウスの冷暖房装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233477A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Iseki & Co Ltd 温室の暖房設備
JP2013123431A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Nagase & Co Ltd 温室暖房システム
JP2016086806A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 ユニテック株式会社 植物栽培用ハウスの冷暖房装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9874880B2 (en) Device and method for controlling opening of a valve in an HVAC system
US20090142717A1 (en) Metering combustion control
CN101737900A (zh) 中央空调的风量反馈控制方法与装置
US20120006527A1 (en) Method and device for controlling outlet water temperature of water heater
CN112032819A (zh) 一种降低供热运行调控时滞性的控制系统
CN104995455A (zh) 空气比例控制式燃烧装置及其热量调整方法
JPH0866127A (ja) 温湯供給装置の制御装置
JPS5997449A (ja) 加熱制御装置
JP2000262160A (ja) 施設園芸用温室における暖房用熱源水の温度調整方法
CN112944692B (zh) 一种智能马桶的水温控制方法与系统
JPS61153338A (ja) ガス瞬間給湯器
JPH07180904A (ja) 給湯装置
JPH02183734A (ja) 加熱媒体の供給温度の平均値をセットする方法及びこの方法を実行する回路
JP2967062B2 (ja) きのこの人工栽培方法及びきのこの栽培環境の自動制御装置
RU2350850C1 (ru) Способ автоматического управления параметрами воздуха
CN110580067A (zh) 一种实验室用高精度恒温出水装置及其水温调节方法
JP2808736B2 (ja) 給湯器の制御装置
RU225917U1 (ru) Термостат воздушный с инфракрасным излучателем для испытания мерзлых и оттаивающих грунтов
JP3534865B2 (ja) 燃焼器の空燃比制御装置
JP3067498B2 (ja) 給湯器
SU1720568A1 (ru) Устройство дл регулировани температуры воздуха в теплице
JP3103674B2 (ja) 給湯器の出湯温度制御装置
JPH08159491A (ja) 送水圧力の制御方法及び空気調和システム
JPH04155148A (ja) 給湯機
JPH01150741A (ja) 給湯機の出湯温度制御装置