JPH0864351A - パネルヒーター - Google Patents

パネルヒーター

Info

Publication number
JPH0864351A
JPH0864351A JP22425194A JP22425194A JPH0864351A JP H0864351 A JPH0864351 A JP H0864351A JP 22425194 A JP22425194 A JP 22425194A JP 22425194 A JP22425194 A JP 22425194A JP H0864351 A JPH0864351 A JP H0864351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb core
heat
panel heater
sheet
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22425194A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Muto
務 武藤
Kazuhiko Nomoto
和彦 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Original Assignee
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aircraft Industry Co Ltd filed Critical Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority to JP22425194A priority Critical patent/JPH0864351A/ja
Publication of JPH0864351A publication Critical patent/JPH0864351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 第1に、全体的な重量が軽く、第2に、通電
後速やかに暖房効果を発揮でき、暖房レスポンスが向上
する等、暖房効率が良く、第3に、これと共に高い剛性
・強度を備えてなる、パネルヒーターを提案する。 【構成】 このパネルヒーター1は、中空柱状のセル2
の平面的集合体よりなる芯材たるハニカムコア3と、こ
のハニカムコア3の一方の開口端面4に取付けられ通電
により発熱する樹脂製の発熱シート5と、ハニカムコア
3の他方の開口端面6に取付けられた放熱防止用のボー
ド体7と、を有してなる。なお、ハニカムコア3の両開
口端面4,6共に樹脂製の発熱シート5を取付けるよう
にしてもよい。そして、このパネルヒーター1は、通電
により発熱シート5が発熱することにより、例えば壁や
床の暖房用に使用される。なお、発熱シート5とハニカ
ムコア3の開口端面4や6間に、薄型シートを介装する
ようにしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパネルヒーターに関す
る。すなわち、通電により発熱する樹脂製の発熱シート
を備え、例えば壁や床の暖房用に使用される、パネルヒ
ーターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の通電により発熱する樹脂製の発
熱シートは、薄く軽量で柔軟性もあり取扱いが容易であ
る反面、剛性・強度に乏しいので、例えば壁や床の暖房
用に使用される場合、剛性・強度の高いボードや板材に
取付けられていた。つまり、従来のこの種パネルヒータ
ーは、樹脂製の発熱シートをボードや板材に取付けてな
るものが、一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来例にあっては、次の問題が指摘されていた。第1
に、発熱シートは薄く軽量であるものの、ボードや板材
は、剛性・強度を出すべく厚く重量の重いものが用いら
れていた。そこで、これらよりなるパネルヒーターも、
重量が重いという難点があった。第2に、このようなパ
ネルヒーターにあっては、通電により発熱シートに発生
した熱が、先にボードや板材側に奪われてしまい、暖房
効率が悪いという難点もあった。特に、通電後速やかに
暖房効果が発揮できず、暖房レスポンスが悪かった。
【0004】本発明は、このような実情に鑑み、上記従
来例の問題点を解決すべくなされたものであって、ハニ
カムコアの開口端面に樹脂製の発熱シートを取付けてな
ることにより、第1に、重量が軽く、第2に、暖房効率
が良いと共に、第3に、高い剛性・強度を備えた、パネ
ルヒーターを提案することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成する本発
明の技術的手段は、次のとおりである。まず、請求項1
については次のとおり。すなわち、このパネルヒーター
は、中空柱状のセルの平面的集合体よりなる芯材たるハ
ニカムコアと、該ハニカムコアの一方の開口端面に取付
けられ、通電により発熱する樹脂製の発熱シートと、該
ハニカムコアの他方の開口端面に取付けられた放熱防止
用のボード体と、を有してなる。次に、請求項2につい
ては次のとおり。すなわち、このパネルヒーターは、中
空柱状のセルの平面的集合体よりなる芯材たるハニカム
コアと、該ハニカムコアの両開口端面にそれぞれ取付け
られ、通電により発熱する樹脂製の発熱シートと、を有
してなる。
【0006】
【作用】本発明は、このような手段よりなるので、次の
ように作用する。このパネルヒーターは、請求項1で
は、ハニカムコアの一方の開口端面に樹脂製の発熱シー
トを取付けてなり、請求項2では、ハニカムコアの両開
口端面に樹脂製の発熱シートを取付けてなる。なお請求
項1において、ハニカムコアの他方の開口端面には、ボ
ード体が取付けられている。そして、通電により発熱シ
ートが発熱することにより、暖房用に使用される。
【0007】さてそこで、このパネルヒーターは第1
に、薄く軽量な発熱シートを、軽量性に富んだハニカム
コアに取付けてなり、請求項1のボード体も薄く軽量で
よいので、全体的にも重量が軽い。第2に、発熱シート
を空孔率が高いハニカムコアに取付けてなるので、発熱
シートに発生した熱が先にハニカムコア側に奪われず外
部側へと向かい、暖房効率が向上する。第3に、柔軟性
がある発熱シートは、高い剛性・強度を備えたハニカム
コアに取付けられており、全体的にも高い剛性・強度を
備えている。
【0008】
【実施例】以下本発明を、図面に示すその実施例に基づ
いて、詳細に説明する。図1,図2は、本発明の第1実
施例を示し、図1は分解斜視図、図2の(1)図は斜視
図、図2の(2)図は(1)図の円形図示部分の拡大正
面図、図2の(3)図は同円形図示部分の他の例の拡大
正面図、図2の(4)図は通電状態の説明に供する斜視
図である。又、図3は本発明の第2実施例を示し、図3
の(1)図は斜視図、図3の(2)図は(1)図の円形
図示部分の拡大正面図、図3の(3)図は同円形図示部
分の他の例の拡大正面図である。
【0009】まず、図1や図2に示した第1実施例につ
いて述べると、このパネルヒーター1は、中空柱状のセ
ル2の平面的集合体よりなる芯材たるハニカムコア3
と、このハニカムコア3の一方の開口端面4に取付けら
れ、通電により発熱する樹脂製の発熱シート5と、ハニ
カムコア3の他方の開口端面6に取付けられた放熱防止
用のボード体7と、を有してなる。
【0010】この図1や図2の第1実施例のパネルヒー
ター1について、更に詳述する。まずハニカムコア3
は、セル壁8にて各々独立空間に区画された中空柱状の
多数のセル2の平面的集合体よりなり、セル壁8そして
セル2の断面形状は、図示の正六角形のほか、台形,三
角形,四角形,その他各種のものが可能である。又、そ
のセル壁8の材質としては、アルミ箔,その他の金属
箔,アラミド紙,その他の紙,塩ビシート,その他のプ
ラスチックシート,繊維強化プラスチックシート(FR
Pシート),その他各種のものが用いられる。ハニカム
コア3は、これらの材質よりなる母材シートに、接着剤
を条線状に塗布して、重積そして展張する展張方式や、
これらの材質よりなる母材シートを、波板に成形して、
これを重積するコルゲート方式により、製造される。そ
してハニカムコア3は、重量比強度に優れ、軽量である
と共に高い剛性・強度を備えてなるのを始め、整流効
果,平面精度,保温性,遮音性にも優れ、単位容積当り
の表面積が大である、等々の特性が知られている。
【0011】次に発熱シート5は、樹脂繊維の外表面に
金属をコーティングした導電性フィラーや、金属,カー
ボン等の粉末を、含浸,充填せしめた樹脂シートよりな
る。そして、このような樹脂製の発熱シート5は、例え
ば図2の(4)図に示したように、その両端にそれぞれ
プラス電極9およびマイナス電極10をつないで、通電
することにより、抵抗熱により発熱する特性を備えてい
る。又、このような発熱シート5は、一般的に薄く軽量
で柔軟性もあり取扱いが容易である反面、剛性・強度に
乏しい等々が知られている。
【0012】次に、ボード体7は、発熱シート5の発熱
に起因したハニカムコア3内の熱が、外部へ放熱される
のを防止すべく機能する。そして、このようなボード体
7としては、石こうボード,発泡樹脂ボード,木材等の
一般建材、等々の断熱性を備えた各種のボードや板材が
使用される。
【0013】この第1実施例のパネルヒーター1は、ハ
ニカムコア3を芯材とし、その一方の開口端面4つまり
セル軸方向の一方の端面に、発熱シート5を、接着その
他により張り付けるように取付け、又、他方の開口端面
6つまりセル軸方向の他方の端面に、ボード体7を、接
着その他により張り付けるように取付けてなる。なお、
図2の(3)図に示した例では、ハニカムコア3と発熱
シート5との間に、薄型シート11が介装されている。
すなわち、ハニカムコア3に発熱シート5を取付けた状
態において、発熱シート5の剛性・強度が不足する場合
には、発熱シート5の裏打ち材として薄型シート11が
介装され、発熱シート5と共にハニカムコア3の開口端
面4に接着等により取付けられる。このような薄型シー
ト11としては、剛性・強度が高いと共に熱を伝えにく
いシート体、例えば、ガラス繊維,ケブラー繊維,カー
ボン繊維その他の基材繊維に、フェノール樹脂,エポキ
シ樹脂,ポリイミド樹脂,その他の樹脂を、付着,含浸
等により組み合わせた繊維強化プラスチックシート(F
RPシート)が使用される。
【0014】次に、図3に示した第2実施例について述
べると、このパネルヒーター12は、中空柱状のセル2
の平面的集合体よりなる芯材たるハニカムコア3と、こ
のハニカムコア3の両開口端面4,6にそれぞれ取付け
られ、通電により発熱する樹脂製の発熱シート5と、を
有してなる。すなわち、この第2実施例のパネルヒータ
ー12では、前述した第1実施例のパネルヒーター1と
は異なり、ハニカムコア3の一方の開口端面4のみなら
ず他方の開口端面6にも、発熱シート5が取付けられて
いる。そして、この第2実施例のパネルヒーター12
は、いわゆる両面ヒーターとして使用される。なお、こ
の図3の第2実施例において、その他各部材の構成,機
能,関係等は、図1,図2の第1実施例について前述し
たところに準じるので、同符号を付しその説明は省略す
る。
【0015】本発明は、以上説明したように構成されて
いる。そこで以下のようになる。図1,図2の第1実施
例のパネルヒーター1では、ハニカムコア3の一方の開
口端面4に樹脂製の発熱シート5を取付けてなり、図3
の第2実施例のパネルヒーター12では、ハニカムコア
3の両開口端面4,6に樹脂製の発熱シート5を取付け
てなる。なお第1実施例において、ハニカムコア3の他
方の開口端面6には、放熱防止用の薄いボード体7が取
付けられている。そして、第1,第2実施例のパネルヒ
ーター1,12共に、通電により発熱シート5が発熱す
ることにより、例えば壁や床の暖房用に使用される。さ
てそこで、このパネルヒーター1,12にあっては、次
の第1,第2,第3のようになる。
【0016】第1に、このパネルヒーター1,12は、
薄く軽量で柔軟性もある発熱シート5を、重量比強度に
優れるという特性を備え軽量性に富んだハニカムコア3
の開口端面4や6に、取付けてなる。なお第1実施例の
ボード体7は、剛性・強度用としてではなく、ハニカム
コア3内の熱が外部へ放熱されることを防止すべく機能
するものであり、これ又、薄く軽量である。従って、こ
のような発熱シート5,ハニカムコア3,更にはボード
体7等よりなるので、このパネルヒーター1,12は重
量が軽い。
【0017】第2に、このパネルヒーター1,12は、
発熱シート5を、熱を伝えにくい中空柱状のセル2の平
面的集合体よりなり、空孔率が90%以上と非常に高い
ハニカムコア3の開口端面4や6に、取付けてなる。従
って、このパネルヒーター1,12では、通電により発
熱シート5に発生した熱が、先にハニカムコア3側に奪
われてしまうようなことは無く、発生した熱は、所期の
ごとく発熱シート5の外部側へと向かうので、暖房効率
が向上する。なお、このような暖房効率をより一層向上
せしめるため、ハニカムコア3の各セル2内に発泡剤等
の断熱材を充填することも考えられる。
【0018】第3に、しかもこのパネルヒーター1,1
2は、柔軟性がある発熱シート5を、重量比強度に優れ
るという特性を備え高い剛性・強度を備えたハニカムコ
ア3の開口端面4や6に、取付けてなる。従って、この
パネルヒーター1,12は、全体的にも高い剛性・強度
を備えてなり、例えば壁や床としての使用に耐えうる高
い剛性・強度を備えてなる。
【0019】
【発明の効果】本発明に係るパネルヒーターは、以上説
明したように、ハニカムコアの開口端面に樹脂製の発熱
シートを取付けてなることにより、次の効果を発揮す
る。
【0020】第1に、重量が軽い。すなわちこのパネル
ヒーターは、ハニカムコアを採用したことにより、前述
したこの種従来例に比し著しく軽量化されており、取扱
いも容易である。
【0021】第2に、暖房効率が良い。すなわちこのパ
ネルヒーターは、ハニカムコアを採用したことにより、
前述したこの種従来例のように発熱シートの熱が奪われ
にくく、特に、通電後速やかに暖房効果を発揮し、暖房
レスポンスが向上する。
【0022】第3に、これと共に高い剛性・強度を備え
てなる。すなわちこのパネルヒーターは、ハニカムコア
を採用したことにより、前述したこの種従来例と同程度
以上の剛性・強度を備えている。このように、この種従
来例に存した問題点が一掃される等、本発明の発揮する
効果は、顕著にして大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパネルヒーターの第1実施例の分
解斜視図である。
【図2】同第1実施例を示し、(1)図は斜視図、
(2)図は(1)図の円形図示部分の拡大正面図、
(3)図は同円形図示部分の他の例の拡大正面図、
(4)図は通電状態の説明に供する斜視図である。
【図3】本発明の第2実施例を示し、(1)図は斜視
図、(2)図は(1)図の円形図示部分の拡大正面図、
(3)図は同円形図示部分の他の例の拡大正面図であ
る。
【符号の説明】
1 パネルヒーター 2 セル 3 ハニカムコア 4 一方の開口端面 5 発熱シート 6 他方の開口端面 7 ボード体 8 セル壁 9 プラス電極 10 マイナス電極 11 薄型シート 12 パネルヒーター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空柱状のセルの平面的集合体よりなる
    芯材たるハニカムコアと、該ハニカムコアの一方の開口
    端面に取付けられ、通電により発熱する樹脂製の発熱シ
    ートと、該ハニカムコアの他方の開口端面に取付けられ
    た放熱防止用のボード体と、を有してなることを特徴と
    するパネルヒーター。
  2. 【請求項2】 中空柱状のセルの平面的集合体よりなる
    芯材たるハニカムコアと、該ハニカムコアの両開口端面
    にそれぞれ取付けられ、通電により発熱する樹脂製の発
    熱シートと、を有してなることを特徴とするパネルヒー
    ター。
JP22425194A 1994-08-25 1994-08-25 パネルヒーター Pending JPH0864351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22425194A JPH0864351A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 パネルヒーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22425194A JPH0864351A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 パネルヒーター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0864351A true JPH0864351A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16810855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22425194A Pending JPH0864351A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 パネルヒーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0864351A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188839B1 (en) * 1997-07-22 2001-02-13 Ronald J. Pennella Radiant floor heating system with reflective layer and honeycomb panel
US6611659B2 (en) * 1999-04-24 2003-08-26 Airbus Deutschland Gmbh Electrically heated aircraft composite floor panel
US6834159B1 (en) 1999-09-10 2004-12-21 Goodrich Corporation Aircraft heated floor panel
JP2015175554A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 隆一郎 大貝 給湯装置及び床暖房システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188839B1 (en) * 1997-07-22 2001-02-13 Ronald J. Pennella Radiant floor heating system with reflective layer and honeycomb panel
US6611659B2 (en) * 1999-04-24 2003-08-26 Airbus Deutschland Gmbh Electrically heated aircraft composite floor panel
US6834159B1 (en) 1999-09-10 2004-12-21 Goodrich Corporation Aircraft heated floor panel
JP2015175554A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 隆一郎 大貝 給湯装置及び床暖房システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950700677A (ko) 내열성이 양호한 고전도성 혼성물질
US2680800A (en) Radiant heating element
JPH0864351A (ja) パネルヒーター
JP2011026815A (ja) 吸音パネル
JP6987504B2 (ja) 真空断熱材を収容する無機繊維材を用いた高密度断熱パネル
CN213066266U (zh) 一种水地暖管道c形安装槽及其地暖模块
JPH09100600A (ja) 中空シートパネルおよびこれを用いた間仕切壁パネル等
JPH0741192U (ja) 金属被覆保温材
JP2000028154A (ja) 木質系暖房床材
JPH11289104A (ja) 発電装置
JP2005282944A (ja) 床下配置用放熱器、および暖房可能な床の施工方法
JP2850447B2 (ja) 遮音パネル
JP2547420Y2 (ja) 床構造
JP3234295U (ja) ガラス繊維混抄紙を表面材とする発泡体にフィルムを熱ロールでラミネート積層した断熱パネル
JP2004116118A (ja) 構造用パネル
JP7007061B2 (ja) ハニカムヒーター
JPH11108380A (ja) 床暖房用マット
JP2000283481A (ja) 蓄熱式暖房床材
JPS6119003Y2 (ja)
JPS63894Y2 (ja)
JPH0612183B2 (ja) 床冷暖房方法及び床冷暖房装置
JP2005273940A (ja) 熱媒チューブターン部材および放熱器
JPH0535040Y2 (ja)
KR200311968Y1 (ko) 화장실용 칸막이
JPS5852116Y2 (ja) 断熱材