JPH086099Y2 - 水位追従形水中撹拌装置 - Google Patents
水位追従形水中撹拌装置Info
- Publication number
- JPH086099Y2 JPH086099Y2 JP1991084736U JP8473691U JPH086099Y2 JP H086099 Y2 JPH086099 Y2 JP H086099Y2 JP 1991084736 U JP1991084736 U JP 1991084736U JP 8473691 U JP8473691 U JP 8473691U JP H086099 Y2 JPH086099 Y2 JP H086099Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water level
- submersible
- stirrer
- float
- suction port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
- Removal Of Floating Material (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は変動する水位に対し絶え
ず一定の水深を保って運転し、浮遊スカムの吸込・破砕
を有効に行うことを可能にした水位追従形水中撹拌装置
に関するものである。
ず一定の水深を保って運転し、浮遊スカムの吸込・破砕
を有効に行うことを可能にした水位追従形水中撹拌装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、水面に浮遊するスカムを吸い
込み、破砕とともに汚水を撹拌する水中撹拌機が用いら
れている。この水中撹拌機は、上面に吸込口を有するケ
ーシング内にスクリューを設け、スクリューの駆動にて
吸込口より汚水とともに浮遊するスカムを吸い込み、破
砕後再び水中へ吐出して撹拌するものである。
込み、破砕とともに汚水を撹拌する水中撹拌機が用いら
れている。この水中撹拌機は、上面に吸込口を有するケ
ーシング内にスクリューを設け、スクリューの駆動にて
吸込口より汚水とともに浮遊するスカムを吸い込み、破
砕後再び水中へ吐出して撹拌するものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】この水中撹拌機を水底
に据つけると水位が一定である場合支障ないが、水位が
変動する場合、特に水深が許容された以上になると浮遊
スカムの吸い込みが不能になる。また、水中撹拌機を昇
降架台に載置した形式の昇降式の水中撹拌装置も提案さ
れているが、昇降操作に手間を有し、水位が大きく変動
する場合には、浮遊スカムの吸込・破砕を十分に行うこ
とができなかった。
に据つけると水位が一定である場合支障ないが、水位が
変動する場合、特に水深が許容された以上になると浮遊
スカムの吸い込みが不能になる。また、水中撹拌機を昇
降架台に載置した形式の昇降式の水中撹拌装置も提案さ
れているが、昇降操作に手間を有し、水位が大きく変動
する場合には、浮遊スカムの吸込・破砕を十分に行うこ
とができなかった。
【0004】本考案は、水位が大きく変動する場合に
も、絶えず一定の水深を保つことにより、浮遊スカムの
吸込・破砕を確実かつ効率的に行うことが可能な水位追
従形水中撹拌装置を提供することを目的とする。
も、絶えず一定の水深を保つことにより、浮遊スカムの
吸込・破砕を確実かつ効率的に行うことが可能な水位追
従形水中撹拌装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案は、槽内に垂直に設けた昇降ガイドに昇降自
在に設けた昇降架台に水中撹拌機を取り付けた水位追従
形水中撹拌装置において、水位調整用フロートを水中撹
拌機の取付位置より上方位置の昇降ガイド側に昇降架台
に対する取付高さを調整可能に設けるとともに、補助フ
ロートを水中撹拌機の取付位置より下方位置で昇降架台
に設け、水中撹拌機の吸込口の上方3方向を開放するよ
うにしたことを要旨とする。
め、本考案は、槽内に垂直に設けた昇降ガイドに昇降自
在に設けた昇降架台に水中撹拌機を取り付けた水位追従
形水中撹拌装置において、水位調整用フロートを水中撹
拌機の取付位置より上方位置の昇降ガイド側に昇降架台
に対する取付高さを調整可能に設けるとともに、補助フ
ロートを水中撹拌機の取付位置より下方位置で昇降架台
に設け、水中撹拌機の吸込口の上方3方向を開放するよ
うにしたことを要旨とする。
【0006】
【作用】水位調整用フロート及び補助フロートの浮力に
より、水位が変動しても、昇降架台に設けた水中撹拌機
の吸込口の位置を自動的に一定の水深に保つことができ
る。この場合において、水中撹拌機の吸込口が位置する
水深は、水位調整用フロートの昇降架台に対する取付高
さを調整することにより行う。これにより、水位調整用
フロートを設けた昇降ガイド側を除く水中撹拌機の吸込
口の上方3方向を開放することができる。
より、水位が変動しても、昇降架台に設けた水中撹拌機
の吸込口の位置を自動的に一定の水深に保つことができ
る。この場合において、水中撹拌機の吸込口が位置する
水深は、水位調整用フロートの昇降架台に対する取付高
さを調整することにより行う。これにより、水位調整用
フロートを設けた昇降ガイド側を除く水中撹拌機の吸込
口の上方3方向を開放することができる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の水位追従形水中撹拌装置を図
面に示す実施例に基づいて説明する。図において、1は
池底に樹立もしくは池上より垂設した昇降ガイドで、こ
の昇降ガイド1に導かれて上下方向に移動可能にして昇
降架台2を配設し、この昇降架台2の上部に水中撹拌機
3を、下部に1乃至複数の補助フロート4を夫々設け
る。この補助フロート4は直接昇降架台2に取り付ける
か、あるいは取り付け枠21を架台下面に突設し、この
取付枠21に取り付けるものとする。
面に示す実施例に基づいて説明する。図において、1は
池底に樹立もしくは池上より垂設した昇降ガイドで、こ
の昇降ガイド1に導かれて上下方向に移動可能にして昇
降架台2を配設し、この昇降架台2の上部に水中撹拌機
3を、下部に1乃至複数の補助フロート4を夫々設け
る。この補助フロート4は直接昇降架台2に取り付ける
か、あるいは取り付け枠21を架台下面に突設し、この
取付枠21に取り付けるものとする。
【0008】水中撹拌機3は、上面に吸込口31aを、
側端面に吐出口31bを有するほぼL字形をしたケーシ
ング31の外部に水中モータ32を取り付け、このケー
シング31内に配したスクリューを水中モータ32にて
回動させ、これによりケーシング31の吸込口31aよ
り汚水と共に浮遊スカムを吸い込み、破砕、撹拌し、吐
出口31bより吐出するよう構成したものである。水中
撹拌機3は、必要に応じて曝気のための吸気管33を中
空状に形成したスクリュー軸に接続することができ、ス
クリューの回動によりスクリュー先端域に発生する負圧
にて吸気管33を経て吸気し水中へ放出するようにな
す。この吸気管33の上端は水位が変動しても常に水面
上方に突出するようになす。
側端面に吐出口31bを有するほぼL字形をしたケーシ
ング31の外部に水中モータ32を取り付け、このケー
シング31内に配したスクリューを水中モータ32にて
回動させ、これによりケーシング31の吸込口31aよ
り汚水と共に浮遊スカムを吸い込み、破砕、撹拌し、吐
出口31bより吐出するよう構成したものである。水中
撹拌機3は、必要に応じて曝気のための吸気管33を中
空状に形成したスクリュー軸に接続することができ、ス
クリューの回動によりスクリュー先端域に発生する負圧
にて吸気管33を経て吸気し水中へ放出するようにな
す。この吸気管33の上端は水位が変動しても常に水面
上方に突出するようになす。
【0009】昇降架台2の一部、例えば昇降ガイド1に
対し昇降自在に支持した部分に索条5の下端を接合し、
この索条5を巻き上げることにより昇降架台2を吊り上
げ、補修点検等を行えるようになすとともにこの索条5
にそって水中モータへの給電用のケーブル6を配設す
る。
対し昇降自在に支持した部分に索条5の下端を接合し、
この索条5を巻き上げることにより昇降架台2を吊り上
げ、補修点検等を行えるようになすとともにこの索条5
にそって水中モータへの給電用のケーブル6を配設す
る。
【0010】なお、給電ケーブル6は、水位変動に際し
てフロートの浮力にて水中撹拌機3を搭載した昇降架台
2が昇降する時、給電ケーブル6が必要以上にたるんだ
り、又は緊張しないように、許容された範囲内で昇降架
台2の昇降に追従するようになす。これは、索条の一部
にばねを附設し、架台浮沈によりケーブルのたるみ、緊
張をこのばねにて吸収するようになすか、あるいは他の
方法で吸収するようになす。その一例を図4、図5にて
示す。
てフロートの浮力にて水中撹拌機3を搭載した昇降架台
2が昇降する時、給電ケーブル6が必要以上にたるんだ
り、又は緊張しないように、許容された範囲内で昇降架
台2の昇降に追従するようになす。これは、索条の一部
にばねを附設し、架台浮沈によりケーブルのたるみ、緊
張をこのばねにて吸収するようになすか、あるいは他の
方法で吸収するようになす。その一例を図4、図5にて
示す。
【0011】昇降架台2の水中撹拌機3の取付位置より
上方位置の昇降ガイド1側に水位調整用フロート7を取
り付ける。この水位調整用フロート7は昇降架台2の上
部に突設する取付杆22の上端に固定するが、取付杆2
2はその長さを調整可能とし、この取付杆22の長さを
調整することにより昇降架台2に対してフロート7の取
付高さを変えて浮力を調節し、水面に対する水中撹拌機
3の吸込口31aが位置する水深Lを調整できるように
なす。
上方位置の昇降ガイド1側に水位調整用フロート7を取
り付ける。この水位調整用フロート7は昇降架台2の上
部に突設する取付杆22の上端に固定するが、取付杆2
2はその長さを調整可能とし、この取付杆22の長さを
調整することにより昇降架台2に対してフロート7の取
付高さを変えて浮力を調節し、水面に対する水中撹拌機
3の吸込口31aが位置する水深Lを調整できるように
なす。
【0012】したがって、上述の如く構成する水位追従
形水中撹拌装置においては、昇降架台2及び水中撹拌機
3の総合荷重に対し、ほぼ平衡を保つような浮力を有す
るようにして補助フロート4を設計し、水中撹拌機3の
吸込口31aが位置する水深Lを水位調整用フロート7
によって定める。この場合、水位調整用フロート7を高
い位置で取り付ければ、吸込口31aが位置する水深L
が深くなり、反対に水位調整用フロート7を低い位置で
取り付ければ、吸込口31aが位置する水深Lが浅くな
る。これにより、水位調整用フロート7を設けた昇降ガ
イド1側を除く水中撹拌機3の吸込口31aの上方3方
向を開放することができる。
形水中撹拌装置においては、昇降架台2及び水中撹拌機
3の総合荷重に対し、ほぼ平衡を保つような浮力を有す
るようにして補助フロート4を設計し、水中撹拌機3の
吸込口31aが位置する水深Lを水位調整用フロート7
によって定める。この場合、水位調整用フロート7を高
い位置で取り付ければ、吸込口31aが位置する水深L
が深くなり、反対に水位調整用フロート7を低い位置で
取り付ければ、吸込口31aが位置する水深Lが浅くな
る。これにより、水位調整用フロート7を設けた昇降ガ
イド1側を除く水中撹拌機3の吸込口31aの上方3方
向を開放することができる。
【0013】そして、予め水中撹拌機3の吸込口31a
が位置する水深Lをスカムの浮遊量、種別等に応じて設
定する。この状態で水中モータ32を駆動することによ
って、汚水と共に浮遊スカムを吸込口31aより吸引
し、スクリューにてスカムを破砕、撹拌し、吐出口31
bより再び汚水中へ吐出することにより、撹拌する。こ
の時、スクリュー先端域に発生する負圧にて吸気管33
を経て吸気し水中へ放出することにより曝気も行われ
る。
が位置する水深Lをスカムの浮遊量、種別等に応じて設
定する。この状態で水中モータ32を駆動することによ
って、汚水と共に浮遊スカムを吸込口31aより吸引
し、スクリューにてスカムを破砕、撹拌し、吐出口31
bより再び汚水中へ吐出することにより、撹拌する。こ
の時、スクリュー先端域に発生する負圧にて吸気管33
を経て吸気し水中へ放出することにより曝気も行われ
る。
【0014】
【考案の効果】本考案の水位追従形水中撹拌装置によれ
ば、昇降架台に設けた水中撹拌機の吸込口の位置を自動
的に一定の水深に保つことができ、また、水中撹拌機の
吸込口が位置する水深を自由に調整することができる。
さらに、フロートを用いながら水位調整用フロートを設
けた昇降ガイド側を除く水中撹拌機の吸込口の上方3方
向を開放することができる。これにより、浮遊スカムの
吸込・破砕を確実かつ効率的に行うことができる。
ば、昇降架台に設けた水中撹拌機の吸込口の位置を自動
的に一定の水深に保つことができ、また、水中撹拌機の
吸込口が位置する水深を自由に調整することができる。
さらに、フロートを用いながら水位調整用フロートを設
けた昇降ガイド側を除く水中撹拌機の吸込口の上方3方
向を開放することができる。これにより、浮遊スカムの
吸込・破砕を確実かつ効率的に行うことができる。
【図1】本考案の水位追従形水中撹拌機の実施例を示す
正面図である。
正面図である。
【図2】同平面図である。
【図3】同昇降架台部の側面図である。
【図4】通気管及び給電ケーブルを示す側面図である。
【図5】図4の異なりたる実施例の通気管及び給電ケー
ブルを示す側面図である。
ブルを示す側面図である。
1 昇降ガイド 2 昇降架台 3 水中撹拌機 31a 吸込口 4 補助フロート 5 索条 6 ケーブル 7 水位調整用のフロート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−26696(JP,A) 特開 昭63−294992(JP,A) 特開 平2−95492(JP,A) 特開 平3−181399(JP,A) 特開 平2−169088(JP,A) 実開 昭63−189397(JP,U) 特公 昭46−6274(JP,B1) 実公 昭63−5827(JP,Y2)
Claims (1)
- 【請求項1】 槽内に垂直に設けた昇降ガイドに昇降自
在に設けた昇降架台に水中撹拌機を取り付けた水位追従
形水中撹拌装置において、水位調整用フロートを水中撹
拌機の取付位置より上方位置の昇降ガイド側に昇降架台
に対する取付高さを調整可能に設けるとともに、補助フ
ロートを水中撹拌機の取付位置より下方位置で昇降架台
に設け、水中撹拌機の吸込口の上方3方向を開放するよ
うにしたことを特徴とする水位追従形水中撹拌装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991084736U JPH086099Y2 (ja) | 1991-09-20 | 1991-09-20 | 水位追従形水中撹拌装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991084736U JPH086099Y2 (ja) | 1991-09-20 | 1991-09-20 | 水位追従形水中撹拌装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0528493U JPH0528493U (ja) | 1993-04-16 |
JPH086099Y2 true JPH086099Y2 (ja) | 1996-02-21 |
Family
ID=13838985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991084736U Expired - Lifetime JPH086099Y2 (ja) | 1991-09-20 | 1991-09-20 | 水位追従形水中撹拌装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH086099Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101045944B1 (ko) * | 2009-06-01 | 2011-07-01 | 주식회사 해동 | 스컴제거장치가 부착된 응집기 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63189397U (ja) * | 1987-05-28 | 1988-12-06 | ||
JPH0661557B2 (ja) * | 1988-07-13 | 1994-08-17 | 日立機電工業株式会社 | 廃水の処理装置 |
-
1991
- 1991-09-20 JP JP1991084736U patent/JPH086099Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0528493U (ja) | 1993-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH086099Y2 (ja) | 水位追従形水中撹拌装置 | |
JP3385047B2 (ja) | 水域の浄化装置 | |
JP2007029829A (ja) | ポンプ槽内攪拌装置 | |
CN217627794U (zh) | 高效射流精准曝气装置 | |
JP2601126Y2 (ja) | 水中曝気撹拌装置 | |
JP4082593B2 (ja) | 曝気機の運転方法 | |
JP3372702B2 (ja) | 河川水等のdo改善装置 | |
JP3020975B2 (ja) | 気泡発生装置 | |
JP4073663B2 (ja) | 汚水処理槽内の攪拌装置 | |
JPH1015581A (ja) | 浮体式水域浄化装置 | |
JP2005270900A (ja) | 曝気槽における散気体の昇降装置 | |
JP2000140823A (ja) | 水中散気液装置 | |
JP2002273479A (ja) | 水域◯1内に設置する、水域◯1の浄化装置において、水域◯1の一部を利用した浄化装置 | |
JPS641039Y2 (ja) | ||
JPH0629699U (ja) | 曝気装置 | |
CN116766460B (zh) | 避孕套生产线白炭黑自动回收循环使用方法及装置 | |
JPH0642797Y2 (ja) | フローテイングエアレータ | |
CN217221210U (zh) | 一种高速分散机 | |
CN217652928U (zh) | 便于升降调节的浮动式液下泵 | |
JPH0733869Y2 (ja) | 流体攪拌装置 | |
JPH0417276Y2 (ja) | ||
CN211989200U (zh) | 一种便于苄基三甲氯化铵倒料的离心机提升装置 | |
JP3161274B2 (ja) | 汚水の撹拌曝気装置 | |
JP2001248600A (ja) | 脱着式水中ポンプにおける昇降案内機構 | |
CN117717035A (zh) | 一种浮标型鱼池增氧器及其使用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |