JPH0860425A - エアーバッグ用繊維 - Google Patents

エアーバッグ用繊維

Info

Publication number
JPH0860425A
JPH0860425A JP19821394A JP19821394A JPH0860425A JP H0860425 A JPH0860425 A JP H0860425A JP 19821394 A JP19821394 A JP 19821394A JP 19821394 A JP19821394 A JP 19821394A JP H0860425 A JPH0860425 A JP H0860425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
yarn
air bag
strength
compactness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19821394A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Kiriyama
俊一 桐山
Kuniaki Kubo
國昭 窪
Hiroshi Inoue
博史 井上
Akira Yamamoto
山本  明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP19821394A priority Critical patent/JPH0860425A/ja
Publication of JPH0860425A publication Critical patent/JPH0860425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 熱可塑性重合体からなる合成繊維であって、
単糸の横断面において、偏平基部の長手方向に略半円形
状の突起部が対称に付与された凸部を1〜3個有してお
り、偏平基部の長手方向の長さ(長軸)と、略半円形状
の突起部の頂点から向かい合う突起部の頂点までの長さ
(短軸)との比が4/1〜2/1であり、かつ単糸繊度
が2〜10d、強度が7g/d以上である、エアーバッグ
用繊維。 【効果】 丸断面糸に比べて曲げ特性が向上した繊維で
あり、偏平断面糸に比べて製糸性よく得ることができ、
強度、品位に優れた繊維であり、製編織すれば柔軟性及
びコンパクト性に優れたエアーバッグ用の布帛を得るこ
とが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製編織すればコンパク
ト性、柔軟性に優れたエアーバッグ用の布帛を得ること
ができるエアーバッグ用繊維に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車の乗員を保護するために、自動車
内部に衝撃を吸収するエアーバッグが装備されるように
なってきている。エアーバッグ用途には、ナイロン6、
ナイロン66、ナイロン46、ポリエチレンテレフタレ
ート等からなる合成繊維を製編織した布帛が提案されて
いる。例えば、特開平4−194048号公報には、高重合度
のポリテトラメチレンアジパミド繊維を用いた耐熱性及
び柔軟性に優れたエアーバッグ用の基布が記載されてい
る。
【0003】そして、エアーバッグは、通常、非常に小
さな場所に収納されることが必要であるため、コンパク
ト性と柔軟性が要求される。特に、助手席用のようにサ
イズが大きいエアーバッグの場合には、より優れたコン
パクト性と柔軟性が要望される。
【0004】このような要望に対して、特開平1−4143
8 号公報には、得られるエアーバッグ用基布の柔軟性及
び気密性を向上させるために、単糸繊度の小さい繊維を
用いることが記載されている。しかしながら、単糸繊度
が小さくなるにしたがって、製造する際に糸切れ等が多
発して生産性が低下し、得られる繊維も毛羽等が発生し
て品位が低下したものとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、製編織すれ
ば、柔軟性とコンパクト性に優れたエアーバッグの布帛
となり、しかも、生産性や糸の品位を低下させることが
なく製造することが可能なエアーバッグ用繊維を提供す
ることを技術的な課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために鋭意研究した結果、本発明に到達し
た。すなわち、本発明は、熱可塑性重合体からなる合成
繊維であって、単糸の横断面において、偏平基部の長手
方向に略半円形状の突起部が対称に付与された凸部を1
〜3個有しており、偏平基部の長手方向の長さ(長軸)
と、略半円形状の突起部の頂点から向かい合う突起部の
頂点までの長さ(短軸)との比が4/1〜2/1であ
り、かつ単糸繊度が2〜10d、強度が7g/d以上であ
ることを特徴とするエアーバッグ用繊維を要旨とするも
のである。
【0007】以下、本発明を図面を用いて詳細に説明す
る。本発明において、熱可塑性重合体からなる合成繊維
としては、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン46等
のポリアミド繊維や、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート
等のポリエステル繊維が挙げられる。さらに、耐熱性、
耐候性等を向上させるために、各種耐熱剤、顔料、耐候
剤等の添加剤を適宜組み合わせて使用するのが好まし
い。
【0008】図1の(a)、(b)、(c)は、本発明
のエアーバッグ用繊維を構成する単糸の横断面図であ
り、(a)は凸部を1個、(b)は凸部を2個、(c)
は凸部を3個有する例である。単糸の横断面において、
偏平基部3の長手方向に略半円形状の突起部1が対称に
付与された凸部2を1〜3個有している必要がある。突
起部1が偏平基部3の長手方向に対称に付与される位置
としては、特に限定されるものではないが、得られる布
帛のコンパクト性を向上させるには、凸部2を連続して
設けないことが好ましく、凸部2が1個の場合は偏平基
部3の中央部付近、凸部2が2個の場合は偏平基部3の
両端部付近、凸部2が3個の場合は偏平基部3の中央部
付近と両端部付近に設けることが好ましい。
【0009】この凸部2を1〜3個有していることによ
って、丸断面糸に比べ、原糸段階における曲げ特性が飛
躍的に向上し、得られる布帛はコンパクト性及び柔軟性
に優れたものとなる。さらに、偏平基部のみで形成され
た偏平断面糸は、紡糸時に糸曲がりや冷却斑が発生しや
すく、糸条の均一性及び製糸性に劣るが、凸部2を1〜
3個有していることによって、紡糸時の糸曲がりが抑制
され、製造時の糸切れや毛羽の発生が少なくなり、製糸
性に優れ、高強度の繊維とすることができる。
【0010】凸部2の数が4個を超えると、断面形状が
複雑になり、製造時に糸切れや毛羽が発生しやすくな
り、製糸性が悪くなる。また、偏平部分が少なくなるた
め、原糸の曲げ特性が悪くなり、得られる布帛のコンパ
クト性及び柔軟性が低下する。
【0011】そして、本発明のエアーバッグ用繊維は、
単糸の横断面において、偏平基部の長手方向の長さ(長
軸)と、略半円形状の突起部の頂点から向かい合う突起
部の頂点までの長さ(短軸)の比、長軸/短軸を4/1
〜2/1とする必要がある。長軸の短軸に対する比率が
大きく、4/1を超えると、単糸の形状は偏平断面糸に
近くなり、製造時に糸切れや毛羽が発生して製糸性が悪
くなるため、強度の低い繊維となる。長軸の短軸に対す
る比率が小さく、2/1未満の場合、単糸の形状は丸断
面糸に近くなるため、原糸の曲げ特性が悪くなり、得ら
れる布帛はコンパクト性に劣るものとなる。
【0012】本発明のエアーバッグ用繊維は、単糸を上
記のような横断面形状のものとすることによって、ポリ
エステル素材のように高剛性の素材においても、単糸の
繊度を小さくすることなく、曲げ特性を向上させること
ができ、得られる布帛の柔軟性及びコンパクト性を向上
させることができる。さらに、製造時も、糸切れが少な
く製糸性も良好であるため、毛羽等の発生のない、高強
度の糸条を得ることができるものである。また、ポリア
ミドのように比較的低剛性の素材に関しては、さらに曲
げ特性を向上させることが可能となる。
【0013】本発明のエアーバッグ用繊維の単糸繊度
は、得られる布帛の柔軟性やコンパクト性を向上させる
ために、2〜10dとする必要があり、好ましくは3〜8
dとする。単糸繊度が2d未満であると、紡糸口金面の
紡糸孔数が多くなり、紡糸孔の間隔が狭くなって十分に
冷却風が通過せず、冷却斑の発生した繊維となったり、
糸切れが発生して製糸性が悪化する。また、強度の低い
繊維となる。一方、単糸繊度が10dを超えると、繊維の
曲げ特性が悪くなり、得られる布帛の柔軟性やコンパク
ト性を向上させることができず、さらに、紡糸後の繊維
を十分に冷却できず、また、延伸時に延伸斑が発生しや
すくなり、強度が低下したり、品位の劣った繊維とな
る。本発明の繊維は曲げ特性に優れており、布帛とした
ときの厚みを薄くすることが可能であるため、トータル
の繊度としては、1000d以下であればよく、好ましくは
300 〜1000dの範囲とする。
【0014】さらに、本発明のエアーバッグ用繊維の単
糸の強度を7g/d以上とする必要がある。単糸の強度
が7g/d未満であると、得られる布帛は、衝撃を吸収
するエアーバッグ用としての性能が不足し、布帛の表面
にシリコーンゴム等をコーティングすることが必要とな
る。
【0015】本発明のエアーバッグ用繊維の製法は、得
られる単糸の強度が7g/d以上となるような方法であ
れば特に限定されるものではなく、横断面が上述した形
状の繊維となるような紡糸孔を有する紡糸口金を用い
て、ポリマーを溶融紡糸し、紡出された糸条を冷却した
後、一旦巻き取ることなく連続して延伸を行っても、一
旦巻き取った糸条を別工程で延伸してもよい。
【0016】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。なお、実施例において特性値の測定法は、次のと
おりである。 (a)相対粘度 ・ポリエステル: フェノールと四塩化エタンとの等重
量混合溶媒を用い、濃度0.5g/dl、温度20℃で測定し
た。 ・ポリアミド :96重量%硫酸を溶媒として、濃度1g
/dl、温度25℃で測定した。 (b)曲げ特性 カートテック株式会社製KES−FB2純曲げ試験機を
用いて、20℃、65%RHで調湿した部屋で実施した。試
料原糸20本を試料測定部長さ1cmで曲率K=±2.5cm-1
で得られる曲げ特性(B)を3回測定した平均値で表
す。 (c)強度 JIS L−1017に準じて行った。 (d)長軸/短軸の値 得られた繊維を200 〜300 倍で断面を写真に撮り、写真
上で単糸の長軸、短軸の長さを測定し、10本の単糸の測
定を行い、その平均値とした。なお、凸部が2〜3個の
場合は、最大の凸部での長軸/短軸の値とした。 (e)柔軟性 JIS L−1018、45°カンチレバー法により、布
の経、緯糸方向について測定した平均値で表す。 (f)コンパクト性 布の経、緯糸方向に幅5cm、長さ15cmの大きさで各々3
点サンプリングし、20℃、65%RHの部屋で、8つ折り
にして荷重1kg×24時間放置後、除重したときの布の厚
みの全平均値で表す。 (g)製糸性 紡糸、延伸工程において、1日あたりの糸の切断及び単
糸巻きの発生回数が、0〜1回を○、2回以上を×とし
た。
【0017】実施例1〜2 ポリエチレンテレフタレート(相対粘度1.55)をエクス
トルーダー型押出機で紡糸温度295 ℃で紡出した。図1
(a)に示す形状の繊維となるような紡糸孔を有する紡
糸口金より紡糸した糸条に油剤を付与し、一旦巻き取る
ことなくスピンドロー法で、温度200 ℃の延伸ローラを
用いて、延伸倍率5.4倍に延伸し、2000m/分の速度で
巻き取った。得られた繊維の繊度、強度、曲げ特性、長
軸/短軸の値を測定した結果及び製糸性の評価結果を表
1に示す。続いて、得られた繊維を用いて、レピア織機
で経/緯=53/53(本/2.54cm)の織密度の布帛を作成
した。得られた布帛の柔軟性、コンパクト性を評価した
結果を表1に示す。
【0018】比較例1〜3 図2(b)に示す形状(比較例3は図2(a)の形状)
の繊維となるような紡糸孔を有する紡糸口金より紡糸し
た以外は、実施例1と同様に行った。得られた繊維の繊
度、強度、曲げ特性、長軸/短軸の値を測定した結果、
製糸性の評価結果及び得られた布帛の柔軟性、コンパク
ト性の評価結果を表1に示す。
【0019】実施例3〜4 ポリテトラメチレンアジパミドにε−カプロラクタムを
5重量%共重合した共重合ポリアミド(相対粘度3.70)
をエクストルーダー型押出機でポリマー温度298 ℃で紡
出した。図1(b)に示す形状(実施例4は図1(c)
に示す形状)の繊維となるような紡糸孔を有する紡糸口
金より紡糸した糸条に油剤を付与し、一旦巻き取ること
なくスピンドロー法で、温度250 ℃の延伸ローラを用い
て、延伸倍率4.6 倍で延伸し、2000m/分の速度で巻き
取った。得られた繊維の繊度、強度、曲げ特性、長軸/
短軸の値を測定した結果及び製糸性の評価結果を表1に
示す。続いて、得られた繊維を用いて、レピア織機で経
/緯=51/51(本/2.54cm)の織密度の布帛を作成し
た。得られた布帛の柔軟性、コンパクト性を評価した結
果を表1に示す。
【0020】比較例4 図2(b)に示す形状の繊維となるような紡糸孔を有す
る紡糸口金より紡糸した以外は、実施例3と同様に行っ
た。得られた繊維の繊度、強度、曲げ特性、長軸/短軸
の値を測定した結果、製糸性の評価結果及び得られた布
帛の柔軟性、コンパクト性の評価結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】実施例1〜4では製糸性もよく、得られた
繊維は曲げ特性に優れ、この繊維より得られた布帛は柔
軟性とコンパクト性に優れているものであった。一方、
比較例1〜2、4では製糸性もよく、得られた繊維は丸
断面形状であったため、強度に優れるものであったが、
曲げ特性が悪く、得られる布帛は柔軟性、コンパクト性
に劣るものであった。比較例3は、偏平断面形状の繊維
であったため、ノズル直下で糸曲がりが見られ、糸切れ
が多発し、巻き取ることができなかった。
【0023】
【発明の効果】本発明のエアーバッグ用繊維は、丸断面
糸に比べて曲げ特性が向上し、偏平断面糸に比べて製糸
性よく得ることができ、強度、品位に優れており、製編
織すれば柔軟性及びコンパクト性に優れたエアーバッグ
用の布帛を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)、(c)は、本発明のエアーバ
ッグ用繊維を構成する単糸の横断面図である。
【図2】(a)は偏平断面糸、(b)は丸断面糸の横断
面図である。
【符号の説明】
1 突起部 2 凸部 3 偏平基部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 明 京都府宇治市宇治小桜23番地 ユニチカ株 式会社中央研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性重合体からなる合成繊維であっ
    て、単糸の横断面において、偏平基部の長手方向に略半
    円形状の突起部が対称に付与された凸部を1〜3個有し
    ており、偏平基部の長手方向の長さ(長軸)と、略半円
    形状の突起部の頂点から向かい合う突起部の頂点までの
    長さ(短軸)との比が4/1〜2/1であり、かつ単糸
    繊度が2〜10d、強度が7g/d以上であることを特徴
    とするエアーバッグ用繊維。
JP19821394A 1994-08-23 1994-08-23 エアーバッグ用繊維 Pending JPH0860425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19821394A JPH0860425A (ja) 1994-08-23 1994-08-23 エアーバッグ用繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19821394A JPH0860425A (ja) 1994-08-23 1994-08-23 エアーバッグ用繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0860425A true JPH0860425A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16387379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19821394A Pending JPH0860425A (ja) 1994-08-23 1994-08-23 エアーバッグ用繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0860425A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2357520A (en) * 1999-12-21 2001-06-27 Du Pont Airbag fabrics made from high denier per filament yarns
WO2002014590A1 (fr) * 2000-08-17 2002-02-21 Toray Industries, Inc. Tissu de base non enduit et fibre pour airbag
WO2004009889A1 (ja) * 2002-07-24 2004-01-29 Teijin Fibers Limited 扁平マルチフィラメント糸条織物
KR101017876B1 (ko) * 2002-07-24 2011-03-04 데이진 화이바 가부시키가이샤 편평한 멀티필라멘트사 제직물
JP2015067936A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 ユニチカ株式会社 不織布

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803333B2 (en) 1999-12-20 2004-10-12 Invista North America S.A.R.L. Airbag fabrics made from high denier per filament yarns
GB2357520A (en) * 1999-12-21 2001-06-27 Du Pont Airbag fabrics made from high denier per filament yarns
GB2357520B (en) * 1999-12-21 2004-04-28 Du Pont Airbag fabrics made from high denier per filament yarns
WO2002014590A1 (fr) * 2000-08-17 2002-02-21 Toray Industries, Inc. Tissu de base non enduit et fibre pour airbag
CN1318668C (zh) * 2000-08-17 2007-05-30 东丽株式会社 无涂层气囊用基布
KR100792177B1 (ko) * 2000-08-17 2008-01-07 도레이 가부시끼가이샤 논코트 에어백용 기포 및 에어백용 섬유
WO2004009889A1 (ja) * 2002-07-24 2004-01-29 Teijin Fibers Limited 扁平マルチフィラメント糸条織物
KR101017876B1 (ko) * 2002-07-24 2011-03-04 데이진 화이바 가부시키가이샤 편평한 멀티필라멘트사 제직물
JP2015067936A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 ユニチカ株式会社 不織布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3855775B2 (ja) コ−トエアバッグ用基布
JP4838583B2 (ja) エアバッグ用ポリエステルフィラメント織物
KR101445415B1 (ko) 에어백용 제직 폴리에스테르 직물
JP3284735B2 (ja) エアバッグ用基布
KR100493342B1 (ko) 에어백용 특수 직물
JP3180524B2 (ja) エアバッグ用基布
US20030066281A1 (en) Thick and thin polyester multifilament yarn
TW201816210A (zh) 高熱收縮性聚醯胺纖維及使用其之混纖絲及編織物
JP2012036541A (ja) 伸縮性織物
JPH0860425A (ja) エアーバッグ用繊維
JP4631481B2 (ja) ポリエステル芯鞘複合繊維
JP2004176221A (ja) コ−トエアバッグ用基布およびその製造方法
JP2004156166A (ja) 布帛とその製造方法
JP4306392B2 (ja) ノンコートエアバッグ用基布およびその製法
JP3284805B2 (ja) 産業資材用織物
JP2011058132A (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法
JP3462914B2 (ja) エアバッグ用糸条
JP4346197B2 (ja) 溶融紡糸用口金
JP4306391B2 (ja) エアバッグ用基布およびその製法
JP3459478B2 (ja) エアバッグ用糸条
JPH1178747A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH06128836A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP3859135B2 (ja) エアバッグ用基布
JPH08158153A (ja) エアバッグ基布用ポリエステル糸条
JPH08158160A (ja) エアバッグ用複合繊維