JPH0858090A - インク噴射装置及びその製造方法 - Google Patents

インク噴射装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0858090A
JPH0858090A JP20208094A JP20208094A JPH0858090A JP H0858090 A JPH0858090 A JP H0858090A JP 20208094 A JP20208094 A JP 20208094A JP 20208094 A JP20208094 A JP 20208094A JP H0858090 A JPH0858090 A JP H0858090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
ink
ejection
electrode
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20208094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3067535B2 (ja
Inventor
Masahiko Kinoshita
昌彦 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP20208094A priority Critical patent/JP3067535B2/ja
Publication of JPH0858090A publication Critical patent/JPH0858090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067535B2 publication Critical patent/JP3067535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インク噴射により発生するクロストークを防
止し、且つノズルの集積度を向上することができ、大量
生産性に優れ、エネルギー損失が少ないインク噴射装置
及びその製造方法を提示すること。 【構成】 矢印21の方向に分極処理が施された圧電セ
ラミックスプレート1に、空気室4となる複数の溝41
を形成する。次に、無電解Niメッキにより、前記溝4
1の全表面に駆動電極8を作製する。次に、空気室4と
なる溝41と溝41との中間に、インク室3となる複数
の溝42を形成し、斜め真空蒸着により、インク室3の
隔壁5の頭頂部から5分の1の領域までに、駆動電極6
を形成する。その後、圧電セラミックスプレート1の溝
41、42の開口部側に天板2を接着して、インク室3
と空気室4とが形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インク噴射装置及びそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリンタヘッドに圧電式インクジェット
を利用したものが近年提案されている。これは、圧電ア
クチュエータの寸法変位によってインク室の容積を変化
させることにより、その容積減少時にインク室内のイン
クを噴射し、容積増大時にインク室内にインクを導入す
るようにしたものである。そして、このようなインク室
を多数互いに近接して配設し、所定の位置のインク室か
らインクを噴射させることにより、所望する文字や画像
を形成するのである。
【0003】このようなインク噴射装置としては、特開
平2−150355号公報等に記載されているものがあ
る。以下、アレイ12の一部の断面図を示す図8によっ
て具体的に説明すると、複数の隔壁5によって隔てられ
た溝42を有し、かつ矢印21の方向に分極処理を施し
た圧電セラミックスプレート1と天板2とを接合するこ
とで、横方向に互いに間隔を有する多数の平行なインク
室3が形成される。そのインク室3は長方形断面の長く
て狭いものであり、隔壁5はインク室3の全長にわたっ
て伸びている。隔壁5の表面の下半分(あるいは上半
分)の領域には、駆動電圧印加用の駆動電極6が形成さ
れている。インクが導電性材料であるか、あるいは、信
頼性、耐久性を向上させる場合については駆動電極6の
上に保護膜(図示しない)が形成される。
【0004】アレイ12の各々のチャンネル13は、イ
ンク室3と、インク室3の一端に連通する噴射口(図示
しない)と、インク室3の他端に連通するインク供給部
(図示しない)と、インク室3を形成する圧電変形可能
な隔壁5とから構成される。
【0005】アレイ12には、図9に示されている電気
回路が設けられている。この電気回路において、駆動電
極6a〜6hがそれぞれLSIチップ31に接続され、
クロックライン32、データライン33、駆動電圧ライ
ン34およびアースライン35もLSIチップ31に接
続されている。チャンネル13a〜13cは隣合わない
第1、第2のグループに分けられており、クロックライ
ン32から供給された連続するクロックパルスによりL
SIチップ31が、この第1、第2グループを続けて駆
動する。データライン33上に現れる多ビット・ワード
形式のデータよりLSIチップ31が、各グループのど
のチャンネル13a〜13cを作動すべきかを決定し、
選ばれたグループのチャンネル13のインク室3の駆動
電極6に駆動電圧ライン34の駆動電圧Vを印加する。
この選ばれたチャンネル13の両隔壁5が圧電効果によ
る変形をする。このとき作動されていない同一グループ
のチャンネル13の駆動電極6と、他のグループに属す
る全てのチャンネル13の駆動電極6は接地される。
【0006】図9は所定の印字データに従って、チャン
ネル13bが選択された場合を示しており、インク室3
b内の駆動電極6d、6eに駆動電圧ライン34の駆動
電圧Vが印加され、他の駆動電極6a、6b、6c、6
f、6g、6hは接地される。すると、隔壁5b、5c
の駆動電極6d、6eを形成した部分には分極方向と直
交する駆動電界22、23が各々発生するので圧電厚み
すべり効果の変形により隔壁5b、5cが、くの字形に
インク室3bの外に向かって変形する。このインク室3
bの容積増加に伴って図示しない前記インク供給部から
インクが補充される。また、駆動電圧の印加が遮断され
隔壁5b、5cが元の位置まで戻るとき、インク室3b
の容積が減少してインク室3b内のインクが噴射口(図
示しない)を通って噴射される。尚、例えば他のチャン
ネル13cが選択された場合には、隔壁5c、5dが変
形させられてインク室3c内のインクが噴射される。
【0007】また、この種のインク噴射装置は、例えば
特開平2−150355号公報に開示されている方法に
より製造されている。この公報に記載された方法によれ
ば、まず強誘電性を有するチタン酸ジルコン酸鉛(PZ
T)系のセラミックス材料にて分極方向に分極処理を施
し、ダイヤモンドカッティング円盤の回転またはレーザ
ー等により互いに平行で等しい幅の複数の溝42(図1
0)を切ることによりインク室3を形成するための圧電
セラミックスプレート1を製造する。次に、図10に示
すように、隔壁5に駆動電極6を真空蒸着法により形成
する。この時、前記圧電セラミックスプレート1を、蒸
発源14に対して角度ψだけ傾斜させることで、隔壁5
のシャドー効果より隔壁5に開口部側の必要な領域だけ
に駆動電極6となる導電性薄膜を形成し、次に、隔壁5
の頭頂部11の導電性薄膜を除去して、駆動電極6が形
成される。その後、以上のように製造された圧電セラミ
ックスプレート1に天板2、インク噴射口及びインク供
給部を設置して、インク噴射装置が製造される。
【0008】上記した公報に記載されているようなイン
ク噴射装置では、インク噴射を行ったチャンネル13b
のインク室3bから噴射を行うための隔壁5b、5cの
変形によって、前記隣のチャンネル13a、13cのイ
ンク室3a、3c内のインクに圧力を与え(クロストー
ク)てインク噴射を行ってしまう場合があった。
【0009】また、特開昭63−247051号公報に
開示されているインク噴射装置には、インク室の両隣に
空気室が設けられている。その概略構成を図11を用い
て説明する。
【0010】図11に示すように、上記せん断モード型
のインク噴射装置600は、底壁601、天壁602及
びその間のせん断モードアクチュエータ壁603からな
る。そのアクチュエータ壁603は、底壁601に接着
され、且つ矢印611方向に分極された下部壁607
と、天壁602に接着され、且つ矢印609方向に分極
された上部壁605とからなっている。アクチュエータ
壁603は一対となってその間にインク室613を形成
し、且つ次の一対のアクチュエータ壁603の間には、
インク室613よりも狭い空気室615を形成してい
る。
【0011】各インク室613の一端には、ノズル61
8を有するノズルプレート617が固着され、各アクチ
ュエータ壁603の両側面には電極619、621が金
属化層として設けられている。各電極619、621は
インクと絶縁するための絶縁層(図示せず)で覆われて
いる。そして、空気室615に面している電極619、
621はアース623に接続され、インク室613内に
設けられている電極619、621は、アクチュエータ
駆動回路を与えるシリコン・チップ625に接続されて
いる。
【0012】次に、このインク噴射装置600の製造方
法を説明する。まず、矢印611に分極された圧電セラ
ミックス層を底壁601に接着し、矢印609に分極さ
れた圧電セラミックス層を天壁602に接着する。各圧
電セラミックス層の厚みは、下部壁607、上部壁60
5の高さに等しい。次に、圧電セラミックス層に、平行
な溝をダイヤモンドカッティング円板の回転等によって
形成して、下部壁607、上部壁605を形成する。そ
して、真空蒸着によって下部壁607の側面に電極61
9を形成し、その電極619上に前記絶縁層を設ける。
同様にして上部壁605の側面に電極621、前記絶縁
層を設ける。
【0013】上部壁605の天頂部と下部壁607の天
頂部とを接着してインク室613と空気室615とを形
成する。次に、ノズル618が穿孔されているノズルプ
レート617を、ノズル618がインク室613と対応
するように、インク室613及び空気室615の一端に
接着し、インク室613と空気室615との他端をシリ
コン・チップ625とアース623とに接続する。
【0014】そして、各インク室613の電極619、
621にシリコン・チップ625が駆動電圧を印加する
ことによって、各アクチュエータ壁603がインク室6
13の容積を増加する方向に圧電厚みすべり変形して、
所定時間後駆動電圧印加が停止されてインク室613の
容積が増加状態から自然状態となってインク室613内
のインクに圧力が加えられ、インク滴がノズル618か
ら噴射される。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た構成のインク噴射装置600では、底壁601に接着
された下部壁607の天頂部と、天壁602に接着され
た上部壁605の天頂部とを接着しているので、その接
着工程における下部壁607と上部壁605との位置合
わせが非常に難しく、そのための時間がかかり、大量生
産性に劣るといった問題があった。また、アクチュエー
タ壁603には三カ所の接着部が存在するため、アクチ
ュエータ壁603の変形時に接着剤が上部壁605及び
下部壁607の変形とは反対方向に変形し、接着部での
エネルギー損失が大きいといった問題があった。
【0016】そして、この問題を解決するために、上述
した特開平2−150355号公報に記載されている製
造方法のようにして、圧電セラミックスプレートに複数
の溝を設けて、それら溝をカバープレートが塞ぐことに
よってインク室および空気室を形成するようにすると、
インク室と空気室とを隔てる隔壁の頭頂部から半分の領
域に駆動電極を同時に作製するので、空気室の幅をイン
ク室の幅とほぼ同等にせざるをえず、従ってインク室の
集積度、すなわちノズルの集積度が半分に低下してしま
うという問題があった。
【0017】本発明の目的は、上述した問題点を解決す
るためになされたものであり、インク噴射により発生す
るクロストークを防止し、且つノズルの集積度を向上さ
せることができ、大量生産性に優れ、エネルギー損失が
少ないインク噴射装置及びその製造方法を提示すること
にある。
【0018】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1では、インクを噴射する噴射チャン
ネルと、前記噴射チャンネルの両側において、噴射チャ
ンネルより幅が小さく形成され、インクを噴射しない非
噴射領域と、圧電セラミックスで形成され、前記噴射チ
ャンネルと前記非噴射領域とを隔てる隔壁とを有するイ
ンク噴射装置であって、前記隔壁の前記非噴射領域側も
しくは前記噴射チャンネル側の一方に、その頭頂部もし
くは底部から半分より大きな領域に形成された第一電極
と、前記隔壁の前記非噴射領域側もしくは前記噴射チャ
ンネル側の他方に、その頭頂部もしくは底部から半分よ
り小さな領域に形成された第二電極とを備えている。
【0019】請求項2では、前記第一電極は、前記隔壁
の前記非噴射領域側の側面に形成され、非噴射領域の両
側面の第一電極は電気的に接続され、前記第二電極は、
前記隔壁の前記噴射チャンネル側の側面に形成され、両
側面の第二電極は電気的に接続され、前記第一電極は接
地され、前記第二電極は、駆動電圧が印加されることを
特徴とする。
【0020】請求項3では、前記第一電極は、前記隔壁
の前記非噴射領域側の側面全面に形成され、前記第二電
極は、前記隔壁の前記噴射チャンネル側の側面における
頭頂部から隔壁の高さの40%以内の領域に形成される
ことを特徴とする。
【0021】請求項4では、前記第一電極は、前記非噴
射領域に充填された導電性部材であることを特徴とす
る。
【0022】請求項5では、インクを噴射する噴射チャ
ンネルと、前記噴射チャンネルの両側に設けられ、イン
クを噴射しない非噴射領域と、圧電セラミックスで形成
され、前記噴射チャンネルと前記非噴射領域とを隔てる
隔壁とを有するインク噴射装置の製造方法であって、圧
電セラミックスプレートに前記非噴射領域もしくは前記
噴射チャンネルの一方となる第一溝を形成する第一工程
と、前記第一溝の側面の頭頂部もしくは底部から半分よ
り大きな領域に第一電極を形成する第二工程と、前記圧
電セラミックスプレートに前記非噴射領域もしくは前記
噴射チャンネルの他方となる第二溝をその幅が前記第一
溝の幅と異ならして形成する第三工程と、前記第二溝の
側面の頭頂部もしくは底部から半分より小さな領域に第
二電極を形成する第四工程とからなる。
【0023】請求項6では、前記第一工程は、前記非噴
射領域となる第一溝を形成し、前記第二工程は、前記第
一溝の内面全面に第一電極を形成し、前記第三工程は、
前記噴射チャンネルとなる第二溝を前記第一溝の幅より
広く形成し、第四工程は、前記第二溝の側面の頭頂部か
ら隔壁の高さの40%以内の領域に第二電極を形成する
ことを特徴とする。
【0024】請求項7では、インクを噴射する噴射チャ
ンネルと、前記噴射チャンネルの両側に設けられ、イン
クを噴射しない非噴射領域と、圧電セラミックスで形成
され、前記噴射チャンネルと前記非噴射領域とを隔てる
隔壁とを有するインク噴射装置の製造方法であって、圧
電セラミックスプレートに前記非噴射領域もしくは前記
噴射チャンネルの一方となる第一溝を形成する第一工程
と、前記圧電セラミックスプレートに前記第一溝の深さ
より浅い第二溝を形成する第二工程と、前記第一溝の内
面及び前記第二溝の内面に電極を形成する第三工程と、
前記非噴射領域もしくは前記噴射チャンネルの他方とな
る、前記第一溝の幅と異ならし、前記第二溝の底面から
前記第一溝の深さまで第三溝を形成する第四工程とから
なる。
【0025】請求項8では、前記第一工程は、前記非噴
射領域となる第一溝を形成し、前記第二工程は、前記第
一溝の深さの40%以内の深さの第二溝を形成し、前記
第三工程は、前記第一溝及び前記第二溝の内面に第一電
極を形成し、第四工程は、前記噴射チャンネルとなる、
第三溝を前記第一溝の幅より広く形成することを特徴と
する。
【0026】
【作用】上記の構成を有する本発明の請求項1のインク
噴射装置では、前記隔壁の前記非噴射領域側もしくは前
記噴射チャンネル側の一方に、前記第一電極が前記隔壁
の頭頂部もしくは底部から半分より大きな領域に形成さ
れ、前記隔壁の前記非噴射領域側もしくは前記噴射チャ
ンネル側の他方に、前記第二電極が前記隔壁の頭頂部も
しくは底部から半分より小さな領域に形成され、前記第
一電極もしくは前記第二電極の一方に駆動電圧が印加さ
れ、前記第一電極もしくは前記第二電極の他方が接地さ
れて、前記隔壁に電界が発生して、噴射チャンネルの容
積が変化して、インクが噴射される。
【0027】請求項5のインク噴射装置の製造方法で
は、第一工程で、圧電セラミックスプレートに前記非噴
射領域もしくは前記噴射チャンネルの一方となる第一溝
が形成され、第二工程で、前記第一溝の側面の頭頂部も
しくは底部から半分より大きな領域に第一電極が形成さ
れ、第三工程で、前記圧電セラミックスプレートに前記
非噴射領域もしくは前記噴射チャンネルの他方となる第
二溝がその幅を前記第一溝の幅と異ならして形成され、
第四工程では、前記第二溝の側面の頭頂部もしくは底部
から半分より小さな領域に第二電極が形成される。よっ
て、請求項1のようなインク噴射装置が製造させる。
【0028】請求項7のインク噴射装置の製造方法で
は、第一工程で、圧電セラミックスプレートに前記非噴
射領域もしくは前記噴射チャンネルの一方となる第一溝
が形成され、第二工程で、前記圧電セラミックスプレー
トに前記第一溝の深さより浅い第二溝が形成され、第三
工程で、前記第一溝の内面及び前記第二溝の内面に電極
が形成され、第四工程で、前記非噴射領域もしくは前記
噴射チャンネルの他方となる第三溝が、前記第一溝の幅
と異ならし、且つ前記第二溝の底面から前記第一溝の深
さまで形成される。よって、請求項1のようなインク噴
射装置が製造させる。
【0029】
【実施例】以下、本発明を具体化したインク噴射装置の
実施例を、図1〜図2を参照して詳細に説明する。な
お、上述した従来例と同一部位、及び均等部位には同一
符合をつけてその説明を省略する。
【0030】図1に示すように、強誘電性を有するチタ
ン酸ジルコン酸鉛(PZT)系のセラミックス材料から
なる矢印21の方向に分極処理を施された、厚さ1mm
の圧電セラミックスプレート1には、隔壁5によって隔
てられた溝41、42が設けられている。また、溝4
1、42は、圧電セラミックスプレート1に一端面に近
づくに連れて徐々に浅くなって、浅溝(図示せず)とな
っている。そして、隔壁5の溝42側の表面には頭頂部
11から5分の1の領域に第二電極としての駆動電極6
が形成されており、隔壁5の溝41側の表面には表面全
体に第一電極としての駆動電極8が形成されている。
尚、前記浅溝の内面に電極が形成されており、駆動電極
6、8と電気的に接続されている。
【0031】圧電セラミックスプレート1の溝41、4
2開口側に、溝42に対応した位置にインク供給口(図
示せず)が設けられた天板2が接着されてアレイ12と
なり、噴射チャンネルとしてのインク室3及び非噴射領
域としての空気室4が形成されている。インク室3の両
側に空気室4が配置されている。尚、前記浅溝の一部は
天板2に覆われず、外部にでており、天板2の端部に
は、前記浅溝からインク室3内のインクが漏れないよう
に図示しない樹脂で、浅溝が埋められている。
【0032】インク室3及び空気室4の形状は、例えば
インク室3が幅80μm、高さ400μmの長方形断面
であり、空気室4が幅40μm、高さ400μmの長方
形断面である。いずれも紙面に対して垂直方向に約10
mmの長さで延びており、インク室3の一端は噴射口
(図示しない)に連通し、他端はインク供給部(図示し
ない)に連通している。また、前記インク室3及び空気
室4のピッチは所望の印字解像度、例えば254μmで
ある。
【0033】前記アレイ12には図2に示すように、電
気回路が設けられており、インク室3の駆動電極6a〜
6f及び空気室4の駆動電極8a〜8dが前記浅溝に形
成された電極を介してLSIチップ31に接続され、ク
ロックライン32、データライン33、駆動電圧ライン
34およびアースライン35もLSIチップ31に接続
されている。
【0034】所定の印字データに従って、インク室3b
が選択された場合、インク室3bの隔壁5c、5dの駆
動電極6c、6dに駆動電圧ラインの駆動電圧Vが印加
され、他のインク室3a、3cの駆動電極6a、6b、
6e、6f及び空気室4a〜4dの駆動電極8a〜8d
は、接地される。インク室3の隔壁5の駆動電極6の隔
壁5における長さと空気室4の隔壁5の駆動電極8の隔
壁5における長さとを足してその足した長さの中間値の
長さまで、すなわち本実施例の場合には、隔壁5の溝4
1側全体に駆動電極8が形成され、且つ隔壁の溝42側
には、頭頂部11から20%の領域に駆動電極6が形成
されているので、隔壁頭頂部11から60%に相当する
領域に、分極方向と直交する駆動電界22、23が各々
発生するので圧電厚みすべり効果の変形により隔壁5
c、5dが、くの字形にインク室3bの外に向かって変
形する。このインク室3bの容積増加に伴って図示しな
い前記インク供給部からインクが補充される。また、駆
動電圧の印加が遮断され隔壁5c、5dが元の位置まで
戻るとき、インク室3bの容積が減少してインク室3b
内のインクが噴射口(図示しない)を通って噴射され
る。
【0035】このような構成のインク噴射装置では、一
枚の圧電セラミックスプレート1に、溝41、42が切
削加工されて隔壁5が形成され、天板2が隔壁5の頭頂
部11に接着されてインク室3及び空気室4が形成され
るので、インク噴射装置の組み立てが従来の特開昭63
−247051号公報に開示されているインク噴射装置
600より容易に行われ、大量生産性に優れる。また、
隔壁5の接着部が一カ所であるので、従来と比べて接着
部でのエネルギー損失が小さい。また、インク室3bの
隔壁5c、5dが変形しても、その変形が影響を与える
のは隣接する空気室4b、4cであるために、他のイン
ク室3a、3cに影響を及ぼすことはなく、インク噴射
したインク室3bのクロストークにより、他のインク室
3a、3cからインクが噴射されることはない。更に、
空気室4には、空気が充填されているので、隔壁5の変
形がしやすく、駆動電圧が低くてよい。また、空気室4
の幅がインク室3の幅より狭く形成されているので、圧
電セラミックスプレート1を小さくでき、インク室3の
集積度を、従来の特開昭63−247051号公報に開
示されているインク噴射装置600と同等かもしくはそ
れ以上とすることができる。
【0036】尚、隔壁5の頭頂部から1/3〜2/3ま
でに、駆動電界が発生するようにすれば、インク室3の
容積変化が十分に得られ、インクが良好に噴射される。
つまり、駆動電極8が隔壁5の表面全体に形成されてい
れば、駆動電極6は、頭頂部11から隔壁5の高さの3
〜30%までの領域以内に形成すれば良い。上記以外の
範囲であると、隔壁の変形量が少なく、インクが良好に
噴射されなかったり、駆動電圧を高くしなければならな
い。
【0037】次に、本発明のインク噴射装置の製造方法
についての第一実施例を図3〜図4を用いて説明する。
まず、図3に示すように、強誘電性を有するチタン酸ジ
ルコン酸鉛(PZT)系のセラミックス材料からなる矢
印21の方向に分極処理が施された、厚さ1mmの圧電
セラミックスプレート1に、ダイヤモンドカッティング
円盤の回転またはレーザー等により、空気室4となる複
数の第一溝としての溝41を、幅40μm、高さ400
μm、ピッチ254μmで形成する(第一工程)。尚、
溝41には圧電セラミックスプレート1の一端において
前記浅溝が形成されている。次に、無電解Niメッキに
より、前記溝41及び前記浅溝の全表面に駆動電極8を
約1μmの厚みで作製する(第二工程)。
【0038】次に、図4に示すように、溝41と溝41
との中間に、インク室3となる第二溝としての溝42を
幅80μm、高さ400μmの形状で、上述したような
手法により形成する(第三工程)。尚、溝42には圧電
セラミックスプレート1の一端において前記浅溝が形成
されている。そして、図10に示すような斜め真空蒸着
により、隔壁5の溝42側の側面の頭頂部11から5分
の1の領域までに、駆動電極6を1μmの厚みで形成す
る(第四工程)。
【0039】本実施例の溝42形状にて、前記隔壁5の
頭頂部11から5分の1の領域に駆動電極6を形成する
場合には、図10に示す角度ψは45度となる。真空蒸
着する材料は、導電性材料であればすべてよいが、駆動
電極6がインクに直接触れる場合等の耐食性が必要な場
合には、耐食性の良好な金属もしくは合金、すなわち、
Ni、Au、NiCr等がよい。
【0040】また、必要に応じて隔壁5の溝42側の駆
動電極6の上から保護膜(図示しない)を作製した後、
圧電セラミックスプレート1の溝41、42の開口部側
に天板2が接着されて、横方向に互いに間隔を有する多
数の平行なインク室3と空気室4とが形成される。尚、
天板2には、図示しないインク供給孔が溝42に対応し
て複数設けられている。
【0041】その後、インク室3に対応した位置にノズ
ルが設けられたノズルプレート(図示せず)を圧電セラ
ミックスプレート1及び天板2の一端に接着し、駆動電
極6、8を前記浅溝に形成された電極を介してLSIチ
ップに接続することにより、インク噴射装置が製造され
る。
【0042】このようなインク噴射装置の製造方法で
は、第一工程で、一枚の圧電セラミックスプレート1に
溝41が形成され、第二工程で、溝41内面に駆動電極
8が形成され、第三工程で、溝42が切削加工され、第
四工程で、溝42における隔壁5の頭頂部11から1/
5の領域に駆動電極6が形成され、天板2が隔壁5の頭
頂部11に接着されてインク室3及び空気室4が形成さ
れるので、インク噴射装置の組み立てが従来より容易に
行われ、大量生産性に優れる。また、隔壁5の接着部が
一カ所であるので、従来と比べて接着部でのエネルギー
損失が小さい。また、インク室3の隔壁5が変形して
も、その変形が影響を与えるのは隣接する空気室4であ
るために、他のインク室3に影響を及ぼすことはなく、
インク噴射したインク室3のクロストークにより、他の
インク室3からインクが噴射されることはない。更に、
空気室4には、空気が充填されているので、隔壁5の変
形がしやすく、駆動電圧が低くてよい。また、空気室4
の幅をインク室3の幅より狭く形成することができるの
で、インク室3の集積度を、従来の特開昭63−247
051号公報に開示されているインク噴射装置600と
同等かもしくはそれ以上とすることができる。
【0043】次に、第二実施例について、図5〜図6を
用いて説明する。図5に示すように、強誘電性を有する
チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)系のセラミックス材料
からなる矢印21の方向に分極処理が施された、厚さ1
mmの圧電セラミックスプレート1に、ダイヤモンドカ
ッティング円盤の回転またはレーザー等により、空気室
4となる第一溝としての溝41を、幅40μm、高さ4
00μm、ピッチ254μmで形成する(第一工程)。
そして、溝41にと溝41との間に、第二溝としての溝
43を、幅80μm、高さ80μm、ピッチ254μm
で形成する(第二工程)。次に、無電解Niメッキによ
り、前記溝41、43の全表面に駆動電極を約1μmの
厚みで作製する(第三工程)。そして、図6に示すよう
に、第三溝としての溝44が、溝43の底面から、溝4
3の幅80μmより狭い、例えば75μmの幅で、且つ
溝41の深さまで前記手法にて形成する(第四工程)。
このようにして、溝43と溝44とから、高さ400μ
mのインク室3となる溝42を形成する。
【0044】その後、第一実施例と同様にして、インク
噴射装置が製造される。このようにすれば、高価な真空
蒸着装置を使用せずに、本発明のインク噴射装置が作製
できる。
【0045】このようなインク噴射装置の製造方法で
は、第一工程で、一枚の圧電セラミックスプレート1に
溝41が形成され、第二工程で、溝43が形成され、第
三工程で、溝41、43内面に駆動電極8、6が形成さ
れ、第四工程で、溝43の底面から溝44が形成されて
溝42が構成され、天板2が隔壁5の頭頂部11に接着
されてインク室3及び空気室4が形成されるので、イン
ク噴射装置の組み立てが従来より容易に行われ、大量生
産性に優れる。また、隔壁5の接着部が一カ所であるの
で、従来と比べて接着部でのエネルギー損失が小さい。
また、インク室3の隔壁5が変形しても、その変形が影
響を与えるのは隣接する空気室4であるために、他のイ
ンク室3に影響を及ぼすことはなく、インク噴射したイ
ンク室3のクロストークにより、他のインク室3からイ
ンクが噴射されることはない。更に、空気室4には、空
気が充填されているので、隔壁5の変形がしやすく、駆
動電圧が低くてよい。また、空気室4の幅をインク室3
の幅より狭く形成することができるので、インク室3の
集積度を、従来の特開昭63−247051号公報に開
示されているインク噴射装置600と同等かもしくはそ
れ以上とすることができる。
【0046】尚、本発明は上述した実施例にのみ限定さ
れるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において
種々の変更を加えることができる。例えば、本発明のイ
ンク噴射装置において、空気室4にインクが入らないよ
うに、エポキシ樹脂等の低ヤング率材料を封入しても良
い。
【0047】また、空気室4の駆動電極8についても、
圧電材料である隔壁5の電気的接触が十分であるなら
ば、導電性樹脂にて、空気室4を埋め込むことにより駆
動電極8を作製してもよい。
【0048】また、本発明のインク噴射装置の製造方法
においても、駆動電極の製造方法を無電解Niメッキ及
び真空蒸着にて説明したが、使用する圧電材料との濡れ
性が良好であるならば、はんだ等の低融点金属もしくは
合金を溝41、43に、流し込んで作製しても差し支え
ない。
【0049】また、隔壁5の頭頂部11へのNiメッキ
等の導電性材料の付着の防止もしくは除去方法について
は言及しなかったが、一般的な手法である樹脂等のマス
キングにより、導電性材料の付着を防止したり、あるい
は導電性材料を溝に付着させた後に、研削、ラッピング
等で除去すればよい。
【0050】また、本実施例では、インク室3側の駆動
電極6が、隔壁5の頭頂部11から1/5の領域に形成
され、空気室4側の駆動電極8が、隔壁5の側面全面に
形成されていたが、インク室3側の駆動電極を隔壁5の
側面全面に形成し、空気室4側の駆動電極を隔壁5の頭
頂部11から隔壁5の高さの3〜30%までの領域以内
に形成してもよい。
【0051】更に、本実施例では、インク室3側の駆動
電極6が、隔壁5の頭頂部11から1/5の領域に形成
され、空気室4側の駆動電極8が、隔壁5の側面全面に
形成されて、隔壁5の頭頂部11から60%の領域に電
界を発生させていたが、隔壁5の頭頂部から1/3〜2
/3までに、駆動電界が発生するようにすれば、駆動電
極8を隔壁5の側面全面に設けなくてもよい。
【0052】尚、図7に示すように、空気室4の駆動電
極28を隔壁5の頭頂部11から40%の領域に形成
し、インク室3の駆動電極26を隔壁5の頭頂部11か
ら60%の領域に形成してもよい。このような場合で
は、圧電セラミックスプレート1にインク室3となる溝
42及び空気室4となる溝41を形成した後、図10に
示すような真空蒸着による蒸着源14との角度を調節し
て、駆動電極26、28を同時に形成することができ
る。
【0053】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明のインク噴射装置及びその製造方法によれば、イン
ク噴射装置の組み立てが従来より容易に行うことができ
るので、大量生産性に優れる。また、隔壁の接着部が従
来より少ないので、従来と比べて接着部でのエネルギー
損失が小さい。更に、非噴射領域によって、前記隔壁の
圧電厚みすべり変形が、他の噴射チャンネルに影響を与
えることなく所望の噴射チャンネルからインクを噴射す
ることができるので、印字品質がよい。また、非噴射領
域の幅を噴射チャンネルの幅より狭くすることできるの
で、印字の集積度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインク噴射装置の一実施例を示す説明
図である。
【図2】前記実施例のインク噴射装置の動作を示す説明
図である。
【図3】本発明のインク噴射装置の製造方法の第一の実
施例を示す説明図である。
【図4】本発明のインク噴射装置の製造方法の第一の実
施例を示す説明図である。
【図5】本発明のインク噴射装置の製造方法の他の実施
例を示す説明図である。
【図6】本発明のインク噴射装置の製造方法の他の実施
例を示す説明図である。
【図7】本発明のインク噴射装置の他の実施例を示す説
明図である。
【図8】従来技術のインク噴射装置のアレイの一部を示
す断面図である。
【図9】従来技術のインク噴射装置の動作を示す説明図
である。
【図10】従来のインク噴射装置の駆動電極形成工程を
示す説明図である。
【図11】他の従来技術のインク噴射装置を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 圧電セラミックスプレート 3 インク室 4 空気室 5 隔壁 6 駆動電極 8 駆動電極 21 分極方向

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクを噴射する噴射チャンネルと、前
    記噴射チャンネルの両側において、噴射チャンネルより
    幅が小さく形成され、インクを噴射しない非噴射領域
    と、圧電セラミックスで形成され、前記噴射チャンネル
    と前記非噴射領域とを隔てる隔壁とを有するインク噴射
    装置であって、 前記隔壁の前記非噴射領域側もしくは前記噴射チャンネ
    ル側の一方に、その頭頂部もしくは底部から半分より大
    きな領域に形成された第一電極と、 前記隔壁の前記非噴射領域側もしくは前記噴射チャンネ
    ル側の他方に、その頭頂部もしくは底部から半分より小
    さな領域に形成された第二電極とを備えたことを特徴と
    するインク噴射装置。
  2. 【請求項2】 前記第一電極は、前記隔壁の前記非噴射
    領域側の側面に形成され、非噴射領域の両側面の第一電
    極は電気的に接続され、前記第二電極は、前記隔壁の前
    記噴射チャンネル側の側面に形成され、両側面の第二電
    極は電気的に接続され、前記第一電極は接地され、前記
    第二電極は、駆動電圧が印加されることを特徴とする請
    求項1記載のインク噴射装置。
  3. 【請求項3】 前記第一電極は、前記隔壁の前記非噴射
    領域側の側面全面に形成され、前記第二電極は、前記隔
    壁の前記噴射チャンネル側の側面における頭頂部から隔
    壁の高さの40%以内の領域に形成されることを特徴と
    する請求項1記載のインク噴射装置。
  4. 【請求項4】 前記第一電極は、前記非噴射領域に充填
    された導電性部材であることを特徴とする請求項1記載
    のインク噴射装置。
  5. 【請求項5】 インクを噴射する噴射チャンネルと、前
    記噴射チャンネルの両側に設けられ、インクを噴射しな
    い非噴射領域と、圧電セラミックスで形成され、前記噴
    射チャンネルと前記非噴射領域とを隔てる隔壁とを有す
    るインク噴射装置の製造方法であって、 圧電セラミックスプレートに前記非噴射領域もしくは前
    記噴射チャンネルの一方となる第一溝を形成する第一工
    程と、 前記第一溝の側面の頭頂部もしくは底部から半分より大
    きな領域に第一電極を形成する第二工程と、 前記圧電セラミックスプレートに前記非噴射領域もしく
    は前記噴射チャンネルの他方となる第二溝をその幅が前
    記第一溝の幅と異ならして形成する第三工程と、 前記第二溝の側面の頭頂部もしくは底部から半分より小
    さな領域に第二電極を形成する第四工程とからなること
    を特徴とするインク噴射装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第一工程は、前記非噴射領域となる
    第一溝を形成し、前記第二工程は、前記第一溝の内面全
    面に第一電極を形成し、前記第三工程は、前記噴射チャ
    ンネルとなる第二溝を前記第一溝の幅より広く形成し、
    第四工程は、前記第二溝の側面の頭頂部から隔壁の高さ
    の40%以内の領域に第二電極を形成することを特徴と
    する請求項5記載のインク噴射装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 インクを噴射する噴射チャンネルと、前
    記噴射チャンネルの両側に設けられ、インクを噴射しな
    い非噴射領域と、圧電セラミックスで形成され、前記噴
    射チャンネルと前記非噴射領域とを隔てる隔壁とを有す
    るインク噴射装置の製造方法であって、 圧電セラミックスプレートに前記非噴射領域もしくは前
    記噴射チャンネルの一方となる第一溝を形成する第一工
    程と、 前記圧電セラミックスプレートに前記第一溝の深さより
    浅い第二溝を形成する第二工程と、 前記第一溝の内面及び前記第二溝の内面に電極を形成す
    る第三工程と、 前記非噴射領域もしくは前記噴射チャンネルの他方とな
    る、前記第一溝の幅と異ならし、前記第二溝の底面から
    前記第一溝の深さまで第三溝を形成する第四工程とから
    なることを特徴とするインク噴射装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第一工程は、前記非噴射領域となる
    第一溝を形成し、前記第二工程は、前記第一溝の深さの
    40%以内の深さの第二溝を形成し、前記第三工程は、
    前記第一溝及び前記第二溝の内面に第一電極を形成し、
    第四工程は、前記噴射チャンネルとなる、第三溝を前記
    第一溝の幅より広く形成することを特徴とする請求項7
    記載のインク噴射装置の製造方法。
JP20208094A 1994-08-26 1994-08-26 インク噴射装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3067535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20208094A JP3067535B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 インク噴射装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20208094A JP3067535B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 インク噴射装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0858090A true JPH0858090A (ja) 1996-03-05
JP3067535B2 JP3067535B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=16451634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20208094A Expired - Fee Related JP3067535B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 インク噴射装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067535B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297895A (ja) * 2005-03-22 2006-11-02 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットヘッド用貫通電極付き基板の製造方法及びインクジェットヘッドの製造方法
US8573753B2 (en) 2011-08-26 2013-11-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Inkjet head and method of manufacturing the inkjet head
JP2016055609A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2016137589A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社東芝 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297895A (ja) * 2005-03-22 2006-11-02 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットヘッド用貫通電極付き基板の製造方法及びインクジェットヘッドの製造方法
US8028407B2 (en) 2005-03-22 2011-10-04 Konica Minolta Holdings, Inc. Method of manufacturing substrates with feedthrough electrodes for inkjet heads and method of manufacturing inkjet heads
US8573753B2 (en) 2011-08-26 2013-11-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Inkjet head and method of manufacturing the inkjet head
JP2016055609A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2016137589A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社東芝 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3067535B2 (ja) 2000-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183017B2 (ja) インク噴射装置
JPH07132596A (ja) インク噴射装置
JP3183010B2 (ja) インク噴射装置
JPH05293957A (ja) 液滴噴射装置
JP2867740B2 (ja) 液滴噴射装置
JP3147680B2 (ja) インク噴射装置およびその製造方法
JPH0757545B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP3067535B2 (ja) インク噴射装置及びその製造方法
JPH04241949A (ja) インクジェットヘッド
JPH0939233A (ja) インクジェットヘッド
JP2001010037A (ja) インク噴射装置
JP3217006B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP3149663B2 (ja) インク噴射装置
US20060071972A1 (en) Inkjet head, inkjet head module and method of producing the inkjet head
JP3186379B2 (ja) インク噴射装置
JPH08258261A (ja) インク噴射装置
JP3147629B2 (ja) インク噴射装置
JP3298755B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP3186549B2 (ja) インクジェット装置およびその製造方法
JP4284913B2 (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法ならびにインクジェット式記録装置
JP3152036B2 (ja) インク噴射装置
JP3211769B2 (ja) インク噴射装置
JP3076274B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3248808B2 (ja) インク噴射装置
JPH0957964A (ja) インクジェットヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees