JPH0857980A - ビード成形装置 - Google Patents

ビード成形装置

Info

Publication number
JPH0857980A
JPH0857980A JP6225650A JP22565094A JPH0857980A JP H0857980 A JPH0857980 A JP H0857980A JP 6225650 A JP6225650 A JP 6225650A JP 22565094 A JP22565094 A JP 22565094A JP H0857980 A JPH0857980 A JP H0857980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
steel wire
molding
drum
molding drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6225650A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Taniguchi
法夫 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP6225650A priority Critical patent/JPH0857980A/ja
Publication of JPH0857980A publication Critical patent/JPH0857980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】鋼線を成形ドラムに設けられたビード成形溝に
巻回することによりビードを成形するに際し、巻き形状
を安定化しうるビード成形装置を提供する。 【構成】外周面にタイヤのビード2を成形するための環
状のビード成形溝3を形成した回転自在な成形ドラム4
と、前記ビード成形溝3に鋼線5を案内することによ
り、前記成形ドラム4の回転とともに前記ビード成形溝
3の断面形状に応じたタイヤのビード2を巻き上げ成形
する鋼線ガイド部6とを有するビード成形装置であっ
て、前記鋼線ガイド部6は、前記鋼線5を前記成形ドラ
ム4の回転軸方向一定位置で案内するとともに、前記成
形ドラム4は、この成形ドラム4の1回転毎に、予め定
めた巻回ピッチでこの成形ドラム4の回転軸方向に移動
しうる移動具7に設けたことを特徴とするビード成形装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼線を成形ドラムに設
けられたビード成形溝に巻回することによりビードを成
形するに際して巻き形状を安定化しうるビード成形装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】空気入りタイヤにおいては、例えば第8
図に示す如く、リムに装着されるビード部aには、カー
カスbを折り返すタイヤの剛性を保持する円環状のビー
ドcが装着される。このビードcは、ゴムにより被覆さ
れた1本の鋼線dを、ビードを成形するための環状のビ
ード成形溝を有する成形ドラムに複数巻回することによ
り成形される。
【0003】従来、この種のビード成形装置において
は、図9に示すように、送出される前記鋼線dは、ロー
ラj等を介して成形ドラムfに鋼線dの一端を止着し、
該成形ドラムfを回転させるとともに、前記ローラj
と、成形ドラムfとの間で鋼線dをガイドする溝付プー
リgを、電動機等の回転力をボールねじ機構等により直
線運動に変換して出力しうるアクチュエータhによって
成形ドラムfの軸方向に移動させることが行われてい
る。
【0004】即ち、前記アクチュエータhは、成形ドラ
ムfの1回転毎に鋼線dを巻回ピッチだけ成形ドラムの
軸方向に移動させることにより、成形ドラムfのビード
成形溝kにて図8に示したような鋼線dの螺旋巻回体で
あるビードcを成形する。なお鋼線ガイド部gは、鋼線
dを、互いに重なる層では夫々異なる方向に前記巻回ピ
ッチだけ送り出すよう移動する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のビード成形装置では、溝付プーリgと、その手前
のロールj等の間で鋼線dを水平方向に曲げるため、溝
付プーリgの鋼線dに対する位置拘束状態が安定しにく
い。このため成形ドラムfへのビードの巻き形状が安定
しにくいという問題があった。
【0006】本発明者は、かかる問題に鑑み、鋼線をガ
イドする溝付プーリ等のガイドの位置を固定するととも
に、成形ドラムを、その1回転毎に、回転軸方向に所定
ピッチで移動させることを基本として、鋼線に対するガ
イドの位置拘束状態を安定させ、ビードの巻き形状を安
定させたのである。
【0007】即ち、本発明は鋼線を成形ドラムに巻回す
ることによりビードを成形するに際して、その巻きつけ
を安定化して高品質のビードを生産しうるビード成形装
置の提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、外周面にタイ
ヤのビードを成形するための環状のビード成形溝を形成
した回転自在な成形ドラムと、前記ビード成形溝に鋼線
を案内することにより、前記成形ドラムの回転とともに
前記ビード成形溝の断面形状に応じたタイヤのビードを
巻き上げ成形する鋼線ガイド部とを有するビード成形装
置であって、前記鋼線ガイド部は、前記鋼線を前記成形
ドラムの回転軸方向一定位置で案内するとともに、前記
成形ドラムは、この成形ドラムの1回転毎に、予め定め
られた巻回ピッチでこの成形ドラムの回転軸方向に移動
しうる移動具に設けたことを特徴とするビード成形装置
である。
【0009】
【作用】本発明によれば、外周面にタイヤのビードを成
形するための環状のビード成形溝を形成した回転自在な
成形ドラムと、鋼線ガイド部にて前記ビード成形溝に鋼
線を案内することにより、前記成形ドラムの回転ととも
に前記ビード成形溝の断面形状に応じたタイヤのビード
を巻き上げ成形しうる。
【0010】又この巻き上げに際し、前記鋼線ガイド部
は、前記鋼線を前記成形ドラムの回転軸方向一定位置で
案内するとともに、前記成形ドラムは、この成形ドラム
の1回転毎に、前記鋼線の巻回ピッチでこの成形ドラム
の回転軸方向に移動しうる移動具に設けたことにより、
鋼線ガイド部の鋼線拘束状態が安定し成形ドラムへの巻
き付けが安定する。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。本発明のビード成形装置1は、図1に示すように、
基台Fに外周面に、タイヤのビードを成形するための環
状のビード成形溝3(図2に示す)を形成した回転自在
な成形ドラム4と、前記ビード成形溝3に鋼線5を案内
することにより、前記成形ドラム4の回転とともに前記
ビード成形溝3の断面形状に応じたタイヤのビードを巻
き上げ成形する鋼線ガイド部6とを有する。
【0012】前記成形ドラム4は、本実施例では、半径
方向に4分割されたセグメント4A…からなり、このセ
グメント4A…をベースプレート4Bに対して半径方向
にスライド移動させることによって前記外周面を拡縮径
自在とし成形されたビードの取り外しを容易としてい
る。なお、前記セグメント4A…を半径方向にスライド
させるガイド機構やアクチュエータの他、このセグメン
ト4Aに巻回する鋼線の一端を止着しうる止着具には、
適宜周知のものを用いうる。
【0013】ビード成形溝3は、図2、図4に示す如
く、本例では断面が略四角形をなす四角ビード35(図
6に示す)を成形すべく矩形の溝断面を有し、このビー
ド成形溝3にゴムを表面に被覆した1本の鋼線5を連続
して巻回積層することにより前記四角ビード35を成形
する。又成形ドラム4は、交流サーボモータM1により
回転自在、かつこの回転により前記セグメント4Aに一
端を止着された鋼線5を前記ビード成形溝3に巻回しう
る。
【0014】鋼線ガイド部6は、本実施例では鋼線5を
円滑に案内しうる2つの小プーリ6A、6Bと、この小
プーリ6A、6Bの下流側で昇降自在かつ断面略V字状
又は略U字状をなす大プーリ6Cとからなり、これらの
プーリは夫々基台Fに対し回転軸方向に移動不能に設け
られることにより、前記鋼線5を、成形ドラム4の回転
軸方向一定位置で案内して送り出す。
【0015】又鋼線ガイド部6の下流側には、図1、図
5に示すように鋼線を把持しうるチャック部9と、この
チャック部9を上下に移動させるエアーシリンダ10と
からなる鋼線引上具11と、巾中心部に前記鋼線5を案
内する切断溝を有した切刃13を下向に向けた切断具1
2とを配している。なおチャック部9は、チャック部開
閉用のチャックシリンダHを具えている。従って、ビー
ドの成形が完了した際に、図5に示すように前記鋼線引
上具11により鋼線5を上方に引き上げて、切刃13内
の前記切断溝に鋼線5を案内することにより鋼線5を切
断しうる。なお、この切断に際しては、前記鋼線引上具
11と連動して前記大プーリ6C及びこの大プーリ6C
の支持具と固着されかつ支軸6Eにて揺動しうるブラケ
ット6Dに設けられた前記小プーリ6A、6Bは、シリ
ンダ15によって上昇し、鋼線5に過度の張力が作用す
るのを防止している。
【0016】又前記成形ドラム4は、この成形ドラムの
1回転中に、前記鋼線5の巻回ピッチかつ成形ドラムの
回転軸方向に移動しうる移動具7に設けている。
【0017】この移動具7は、図2に示す如く本実施例
では電動機M2と、この電動機M2により回動しうるね
じ軸14と、一端にこのねじ軸14に螺着しかつ内部に
鋼球を介在させたボールねじナット16を有し、かつ他
端にスラスト軸受等を内装してガイドシャフト19を円
滑に摺動しうるガイド部20を有し、しかも中央部に玉
軸受21を内挿する軸支持部22を有するスライド部材
23と、このスライド部材23の前記軸支持部22に回
転自在に支承される回転軸24とからなる。
【0018】前記ねじ軸14は両端を基台Fに回転自在
に支承されるとともに、一端にプーリを嵌着しベルトを
介して電動機M2により回動しうる。
【0019】又前記スライド部材23は、図2及び図2
のA−A断面図を示す図3から明らかなように、中央部
の軸支持部22の両側に支持アーム40、41を一体形
成し、この支持アーム40、41に前記ボールねじナッ
ト16、ガイド部20を設けて一体化したものを例示し
ている。
【0020】前記軸支持部22は、玉軸受21を複数並
置して内装することにより回転軸24のボス部33を回
動自在かつ軸方向に移動不能に支承している。又前記ボ
ス部33は、回転軸24に連結ブッシュ42を介して一
体的に連結される。
【0021】前記ガイド部20は、基台Fに両端を固定
支持されたガイドシャフト19の軸方向に円滑に移動し
うるようスライド軸受等を内挿する。従って、前記ねじ
軸14の回動により、スライド部材23は、ガイドシャ
フト19に沿って前後に移動しうる。
【0022】又前記回転軸24は、本例では外周面に等
角度間隔で3〜4本の複数本の溝24Aを形成したボー
ルスプライン軸であり、その両端をボールを内挿したボ
ールスプライン外筒25、26に軸方向に移動自在に支
持されかつ先端にはキーにてフランジ板27を固着する
とともに、このフランジ板27に前記成形ドラムのベー
スプレート4Bを配している。
【0023】なお、このボールスプライン外筒25、2
6は、基台Fにラジアルコロ軸受を介して夫々軸方向に
は移動不能として回動自在に支承され、かつ一方のボー
ルスプライン外筒26には、ベルトプーリ30がキーに
て締結され、ベルトを介して交流サーボモータM1と連
係している。
【0024】以上のように構成されたビード成形装置1
は、送り出された鋼線5を、適宜の案内ローラ、鋼線5
の曲がりを矯正するローラ群、巻き方向に曲がりくせを
加えるローラ、巻回ローラRを巻回し、前記鋼線ガイド
部6を経て成形ドラム4のセグメント4Aの一端に止着
される。又前記交流サーボモータM1を回転駆動する
と、ベルトを介してベルトプーリ30にトルクが伝達さ
れ、ボールスプライン外筒26を回転させる。又回転軸
24は、ボールスプライン外筒26により被動され成形
ドラム4を回転させ、鋼線5をビード成形溝3に巻回し
うる。又この成形ドラム4の回転は、前記交流サーボモ
ータM1に取付くパルスジェネレータPGにより検知さ
れる。
【0025】前記パルスジェネレータPGの検知信号
は、図示しない制御装置に入力され、この制御装置は本
実施例においては、回転軸24が1回転付近、例えば3
/4回転や、5/6回転に達したときに、電動機M2を
所定駆動させる駆動信号を該電動機M2に出力する。こ
の信号により電動機M2が所定量回転駆動し、前記ねじ
軸14を所定の方向かつ所定量だけ回転させることによ
り、スライド部材23を回転軸24に沿う向き、即ち成
形ドラム4の回転軸方向に移動させる。又スライド部材
の軸支持部22は、回転軸24に一体的に固着されたボ
ス部33を軸方向に移動不能に支承している結果、回転
軸24をスライド部材23とともに軸方向へと移動させ
うる。
【0026】このように移動具7は、回転軸24の1回
転中に所定のピッチ、本例では鋼線5を巻回する螺旋ピ
ッチP1で回転軸24を回転軸方向に移動させることに
より、成形ドラム4をその回転軸方向に同ピッチで移動
でき、図4に示す如く、鋼線5が常に一定位置で送り出
された場合でも、ビード成形溝3内で鋼線5を螺旋ピッ
チP1にて螺旋巻回しうる。このように送出される鋼線
5は、鋼線ガイド部6と軸方向に固定することにより、
その拘束状態が安定する結果、成形ドラム4への巻付き
が安定する。
【0027】なおビードが図6に示すような四角ビード
の場合、前記スライド部材23の移動量は、鋼線5の螺
旋巻回ピッチP1と略一致させる。又鋼線5の第1層S
1が巻回し終えた次の1回転は移動具7の移動を停止
し、第2層の巻始めを第1層の最終位置に重ね合わせ、
第1層と逆方向に再び巻回ピッチP1で移動させ、順次
これを繰り返して四角ビード35を成形する。なお所定
の成形後は鋼線5を前記切断具12により切断する。
【0028】又ビードが図7に示すような断面が略六角
形をなす六角ビード36の場合、ビード成形溝3は、こ
れに応じたものを使用しかつ成形ドラム4の1〜3回転
は螺旋巻回ピッチP1、4回転目は巻回ピッチP1の1
/2とし、さらに5回転目には再度ピッチP1に変化さ
せる。これらの移動ピッチと、成形ドラムの回転数との
関係は予め前記制御装置のプログラム、ハードウェア等
に記憶設定することができる。
【0029】なお、本実施例では、移動具7は、成形ド
ラム4の1回転付近を検知して所定ピッチで成形ドラム
4を回転軸方向に間欠的に移動させるものを示したが、
直接1回転を検知しても良く、要するに本明細書でいう
「成形ドラムの1回転毎」とは、成形ドラム4が1回転
したときに、この成形ドラム4が所定ピッチで軸方向に
移動していれば良く、例えば成形ドラム4の回転量に応
じて成形ドラム4を連続した回転軸方向の移動を行わせ
るもの又は間欠的に移動させるもの全てを包含する。
【0030】以上詳述したが、本発明は上記実施例に限
定されるものではなく、これ以外にも、例えば前記移動
具のボールねじ手段に代えて直接直線運動を出力する流
体圧シリンダ、電動シリンダ等のアクチュエータを採用
するなど種々の態様に変形しうる。
【0031】
【発明の効果】叙上の如く本発明のビード成形装置は、
鋼線ガイド部による鋼線の水平方向における位置拘束状
態が安定する結果、成形ドラムへの巻付けを安定化し、
ビードの品質を高めうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正面図である。
【図2】移動具の一実施例を示す断面図である。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】本発明の作用を説明するための線図である。
【図5】鋼線の切断を説明するための線図である。
【図6】四角ビードを説明するための断面図である。
【図7】六角ビードを説明するための断面図である。
【図8】空気入りタイヤのビード部を説明する断面図で
ある。
【図9】従来の技術を説明するための線図である。
【符号の説明】
2 ビード 3 ビード成形溝 4 成形ドラム 5 鋼線 6 鋼線ガイド部 7 移動具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周面にタイヤのビードを成形するための
    環状のビード成形溝を形成した回転自在な成形ドラム
    と、前記ビード成形溝にゴム被覆された鋼線を案内する
    ことにより、前記成形ドラムの回転とともに前記ビード
    成形溝の断面形状に応じたタイヤのビードを巻き上げ成
    形する鋼線ガイド部とを有するビード成形装置であっ
    て、 前記鋼線ガイド部は、前記鋼線を前記成形ドラムの回転
    軸方向一定位置で案内するとともに、 前記成形ドラムは、この成形ドラムの1回転毎に、予め
    定められた巻回ピッチでこの成形ドラムの回転軸方向に
    移動しうる移動具に設けたことを特徴とするビード成形
    装置。
JP6225650A 1994-08-26 1994-08-26 ビード成形装置 Pending JPH0857980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6225650A JPH0857980A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 ビード成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6225650A JPH0857980A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 ビード成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0857980A true JPH0857980A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16832627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6225650A Pending JPH0857980A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 ビード成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0857980A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004082375A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Bridgestone Corp 六角形断面を有するビードコアの成形方法
JP2018001733A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 住友ゴム工業株式会社 ビードコア形成用フォーマ
CN113996738A (zh) * 2021-12-30 2022-02-01 天津赛象科技股份有限公司 一种双工位旋转式钢丝圈缠绕成型装置及其成型方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004082375A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Bridgestone Corp 六角形断面を有するビードコアの成形方法
JP2018001733A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 住友ゴム工業株式会社 ビードコア形成用フォーマ
CN113996738A (zh) * 2021-12-30 2022-02-01 天津赛象科技股份有限公司 一种双工位旋转式钢丝圈缠绕成型装置及其成型方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309339B2 (ja) ストリップを回転表面に取り付けるための装置および方法
CN102481741B (zh) 胎圈制造方法及制造装置
US4259129A (en) Method and apparatus for molding a tire with an annular reinforcement below the tread surface
US4012272A (en) Apparatus for making reinforced flexible hose
WO2010026754A1 (ja) ストリップ材のスパイラル巻回装置
EP3225386B1 (en) System for adjusting a path of a wire
JP2002178415A (ja) タイヤ及びタイヤ製造方法
US5385621A (en) Tire bead-making method with two winding tension levels
JPS62248529A (ja) コイルばね巻線機
JPH0857980A (ja) ビード成形装置
JP2004358738A (ja) ストリップゴム連続成型設備及び連続成型方法
JP6159481B2 (ja) ツイスト線製造装置、及び、ツイスト線製造方法
JPS6137422A (ja) タイヤ再生装置
US4724873A (en) Tire bead wire forming apparatus
JP3207605B2 (ja) ビードコア形成装置
EP0278892B1 (en) A tyre building former
JP2673675B2 (ja) タイヤベルト補強層の巻付け装置
JP5220630B2 (ja) 加硫タイヤの製造方法および製造装置
JP5154426B2 (ja) 巻管の製造方法および製造装置
JP2760266B2 (ja) テーパー曲げ加工装置
JP2015120303A (ja) 帯状部材の巻付け装置
JP2001021005A (ja) 伝動ベルトの芯線巻き付け装置
JP4468005B2 (ja) タイヤのゴム層の形成方法、タイヤの製造方法
JP2006175770A (ja) 幅狭帯状体の供給巻付け方法および装置
JP4316346B2 (ja) 伝動ベルトの製造方法