JPH0856536A - 魚釣り用リールの釣り糸タイプ表示器 - Google Patents

魚釣り用リールの釣り糸タイプ表示器

Info

Publication number
JPH0856536A
JPH0856536A JP7132630A JP13263095A JPH0856536A JP H0856536 A JPH0856536 A JP H0856536A JP 7132630 A JP7132630 A JP 7132630A JP 13263095 A JP13263095 A JP 13263095A JP H0856536 A JPH0856536 A JP H0856536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing reel
fishing
line
dial
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7132630A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert L Forslund
ライル フォースランド ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZEBUKO DEIBIJIYON OF BRUNSWICK CORP
WC Bradley Zebco Holdings Inc
Original Assignee
ZEBUKO DEIBIJIYON OF BRUNSWICK CORP
WC Bradley Zebco Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZEBUKO DEIBIJIYON OF BRUNSWICK CORP, WC Bradley Zebco Holdings Inc filed Critical ZEBUKO DEIBIJIYON OF BRUNSWICK CORP
Publication of JPH0856536A publication Critical patent/JPH0856536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/40Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character is selected from a number of characters arranged one beside the other, e.g. on a common carrier plate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/006Hand crank features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0192Frame details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S242/00Winding, tensioning, or guiding
    • Y10S242/912Indicator or alarm

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造の新規な釣り糸タイプ表示器を提
供することである。 【構成】釣り糸の供給源を格納するスプールと、このス
プールに釣り糸を巻き付けて繰り出された釣り糸を回収
する構造とを有するタイプの魚釣り用リールの改良であ
る。この改良は、スプール上に複数の異なったタイプの
魚釣り用リールのうちのどれが置かれているかを使用者
に視覚的に表示する設定可能な構造を魚釣り用リール上
に設けたことにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は魚釣り用リール、一層詳しく
は、魚釣り用リールに取り付けて魚釣り用リール上にあ
る釣り糸のタイプ/重量を視覚的に表示することができ
る設定可能構造に関する。
【0002】釣り人が或る決まった魚釣り用リールで種
々の重量の釣り糸を使用することは普通である。この分
野では、普通、種々の重量の釣り糸を重量「テスト」番
号で識別する。
【0003】魚釣り用リール上にある釣り糸の重量がす
ぐにわかることが望ましいが、いつも釣り糸を視覚的に
点検し、その重量を知ることができるとは限らない。経
験のない使用者では、かなり異なる重量の釣り糸すら見
分けることができない。経験の豊富な使用者でも、たと
えば、8ポンドのテスト釣り糸と10ポンドのテスト釣
り糸の差を確かめることはできない。
【0004】多くの場合、使用者は釣り糸重量を単純に
推測することになる。使用者が釣り糸の正確な重量を知
ることが重要である場合には、使用者はその釣り糸をテ
ストするか、あるいは、その釣り糸を重量のわかってい
る釣り糸と取り替えるかしなければならない。
【0005】
【発明の概要】本発明は上記の問題を新規で簡単な方法
で克服することに向けたものである。
【0006】本発明の一形態では、釣り糸の供給源を格
納するスプールと、このスプール上に釣り糸を巻き付け
て繰り出された釣り糸の回収を行えるようにした構造と
を有するタイプの魚釣り用リールの改良を行う。この改
良は複数の種々タイプの釣り糸のうちのどれがスプール
上にあるのかを視覚的に使用者に示すように魚釣り用リ
ール上に設けた設定可能な構造である。
【0007】本発明の構造によれば、使用者は、a)第
1タイプの釣り糸の供給源とb)第2タイプの釣り糸の
供給源のうちの一方をスプール上に置き、設定可能な構
造を調節してスプール上にある釣り糸が第1、第2のタ
イプのうちの1つであることを視覚的に表示することが
できる。これにより、使用者がその釣り糸のタイプ/重
量を識別すべく釣り糸を物理的に点検する必要性がなく
なる。
【0008】設定可能な構造は回転可能あるいは並進可
能なダイアルを包含してもよい。
【0009】ダイアルは使用者が指の間に把持してその
回転を容易に行えるようにした細長いリブを持っていて
もよい。
【0010】一形態において、釣り糸をスプールに巻き
付ける構造は自由端を有する回転軸上に装着したクラン
クハンドルを包含する。設定可能な構造は回転軸の自由
端においてクランクハンドルに回転可能なダイアルを取
り付ける構造を包含する。
【0011】回転可能なダイアルを取り付ける構造は回
転軸の自由端のためのソケットを備えたボデーを包含し
得る。
【0012】回転軸の自由端にフアスナを設けてもよ
く、その場合、ソケットはフアスナにキー止めした表面
によって境され、軸の回転軸線まわりのボデーとフアス
ナの間の相対回転を制限する。
【0013】ダイアルとソケット面に協動する構造を設
けてダイアルをボデーに対する複数の種々の位置にダイ
アルをしっかりとかつ解放自在に保持するようにしても
よい。
【0014】ダイアルと魚釣り用リールの一部に整合可
能なしるしを設け、ダイアルの位置に依存して釣り糸の
種々のタイプを識別できるようにしてもよい。たとえ
ば、これら整合可能なしるしは、ダイアル、魚釣り用リ
ール部分のいずれか一方に設けた表示マークと、ダイア
ル、魚釣り用リール部分のうちの他方に設けた、種々の
釣り糸のタイプを示す複数の付加的なマークとを包含し
てもよい。ダイアル、魚釣り用リール部分のうちの他方
に設けた複数のマークは釣り糸のテスト強度を示す数字
であってもよい。
【0015】本発明の別の形態では、魚釣り用リールの
スプール上の釣り糸のタイプを使用者に視覚的に示す装
置を設けてある。この装置は、第1の部材と、この第1
部材を魚釣り用リールの一部に対して案内されながら動
けるように魚釣り用リールの一部に取り付ける構造と、
a)第1部材、b)取り付け構造およびc)本装置を取り
付けた魚釣り用リール部分のうちの1つに設けた表示マ
ークと、 a)第1部材、b)取り付け手段およびc)本装
置を取り付けた魚釣り用リール部分のうちの1つに設け
てあって、それぞれが本装置を取り付けた魚釣り用リー
ル上にある釣り糸のタイプを示すようになっている複数
の付加的なマークとを有する。
【0016】上記の構造の場合、第1部材を第1、第2
の位置の間で動かすことができ、第1部材が第1位置に
あるときには、表示マークが付加的なマークのうちの、
第1タイプの釣り糸を示す付加的マークの1つと整合す
る。第1部材が第2位置にあるときには、表示マークが
付加的なマークのうちの、第2タイプの釣り糸を示す別
のマークと整合するようになっている。
【0017】一形態において、第一部材を取り付ける構
造は、ボデーと、このボデーおよび魚釣り用リールの一
部の間で協動して第1部材を魚釣り用リールの部分に対
してしっかりと保持する構造とを包含する。
【0018】第一部材を取り付ける構造は、ボデーと、
第1部材とボデーとの間で協動して第1部材をボデーに
対する複数の種々の位置にしっかりとかつ解放自在に保
持する手段とを包含してもよい。第1部材とボデーの間
で協動する構造は、第1部材とボデーのうちの一方に設
けた屈曲自在の脚部と、ボデーに対する種々の位置に第
1部材があるときに脚部を片寄せる複数の着座部とを包
含してもよい。
【0019】本発明は、さらに、装置を取り付ける魚釣
り用リールとの上記構造の組み合わせも意図している。
【0020】
【図面の詳細な説明】図1、2において、ベイトキャス
ト魚釣り用リールが10で示してある。この魚釣り用リ
ール10は本発明を具体化し得る魚釣り用リールのほん
の一例である。たとえば、本発明は、同じ要領で、スピ
ンキャスト魚釣り用リール、スピニング魚釣り用リー
ル、フライ魚釣り用リールなどに組み込むことができ
る。
【0021】簡単に言えば、魚釣り用リール10はリー
ル作動機構13のための支持体を構成するフレーム12
を有する。このリール作動機構は、側方に隔たった端カ
バー14、16によって部分的に囲まれている。クラン
クハンドル18が側方に延びる軸20を駆動する。この
軸は、リール10の片側にある作動機構13の部分を介
して、側方に延びる釣り糸支持用スプール22の回転を
行う。スプール22が回転すると、釣り糸24はそのま
わりに巻き付けられて回収される。同時に、機構13が
部分27を有し、釣り糸24が貫いて延びている均等巻
き取り装置26を作動させる。この均等巻き取り装置2
4は往復動してスプール22の側面を横切って釣り糸を
均等に分布させる。
【0022】リール10は広範囲にわたる重量を有する
釣り糸24を用いて効果的に作動できる。図1、2にお
ける30のところで魚釣り用リール10上に示し、図3
〜6図に詳細にしめす本発明装置は、使用者に、スプー
ル22上にある釣り糸24の重量を視覚的に表示する。
【0023】本装置は平坦なリム34を備えた刃先形状
のボデー32を有し、クランクハンドル18の側方外向
きの面36と面接触するようになっている。ボデー32
は、可動部材/ダイアル38を、ボデー32およびクラ
ンクハンドル18に対して側方に延びる軸線40まわり
に案内されながら回転させられるようにリール10上に
保持するようになっている。
【0024】ボデー32は軸20の自由端45のための
ソケット43を構成する半径方向拡大部42と、軸20
に螺合して軸20上の作動位置にクランクハンドル18
をしっかりと保持するフアスナ/ナット46とを有す
る。
【0025】代表的には、ナット46は、ソケット43
を境する平坦な内面50に適合する六角形の外面48を
有し、このナット外面48がソケット43とキー連結す
る。これにより、ナット46が軸20の回転軸線52ま
わりにボデー32に対して回転することがない。
【0026】好ましくは、面50は軸線52対して直角
に星形となっており、それぞれ、ナット46の六角表面
46の隣り合った平坦部58、60間に構成される角隅
56を受け入れるように12個の異なった着座部54を
形成する。この構成により、角隅56のすべてが30度
以下のナット46の回転によって着座部54と整合でき
る。
【0027】ボデー32はソケット44まで通じる孔6
6を備えた外壁64を有する。この孔66はソケット4
4の直径よりも小さい直径を有し、内向きの環状肩部6
8が外壁64によって構成されるようになっている。
【0028】ダイアル38は段付きの外壁70を備えた
ディスク形状となっている。外壁70は第1直径部72
によって構成され、この第1直径部72は孔66に密着
状態で受け入れられ、孔66を境する壁面74によって
回転を案内される。第2直径部76は第1直径部72よ
りも大きい直径を有し、間に環状の肩部78を構成して
いる。この肩部78は外壁64の肩部68に衝合してダ
イアル38の側方移動を制限する。
【0029】ダイアル38がソケット44内にあると
き、ボデー32はナット46と共に軸20上に置くこと
ができる。リム34がクランクハンドル面36に面衝合
したとき、ねじ80をボデー32のアンダーカット壁8
2に通し、これをクランク軸18にしっかりと保持す
る。
【0030】ボデー32が作動位置にあるとき、ダイア
ル38は軸20の自由端45のところで環状肩部68と
ナット46の自由端84の間にしっかりと保持される。
ダイアル38およびボデー32は、この保持状態におい
て、ダイアル38を使用者が軸線40まわりに回転させ
得るような構成となっている。
【0031】ダイアル38の回転は、その外面88に細
長いリブ86を設けることによって容易に行われる。こ
のリブ86は孔66を通してアクセス可能であり、使用
者が二本の指の間に把持して軸線40まわりに容易に回
転させることができる。
【0032】ダイアル38には表示マーク/矢印90が
設けてある。孔66のまわりで壁64の外面94には複
数のしるし92が設けてある。しるし92は、それぞ
れ、異なった重量の釣り糸を示すと好ましい。たとえ
ば、図示のリール10では、表示矢印は8〜20ポンド
のテスト釣り糸を増分表示するしるし92と整合するこ
とができる。
【0033】ダイアル38を複数の異なった回転位置に
解放自在に保持するために、ダイアル38は直径方向に
対向し、半径方向に突出する屈曲自在の脚部96、98
を備えている。脚部96、98はプラスチック材料でダ
イアル38と一体に形成してもよい。脚部96、98は
ヒンジ部100、102を介してダイアルに連結してあ
る。ヒンジ部は小さい横断面積を有し、脚部96、98
を軸線40に向かって半径方向内方へ撓ませ得るように
なっている。
【0034】脚部96、98は各着座部54内へ押圧さ
れる構成となっている。ダイアル38上に所定の舌片を
設けることによって、脚部96、98を隣り合った着座
部54間に構成された傾斜面104を乗り越え得るよう
にすることができる。これにより、脚部96、98を互
いに向かって内方半径方向へ撓ませ、表面104との間
に隙間を形成することができる。ダイアル38を連続的
に回転させることによって、脚部96、98が隣り合っ
た着座部54と整合し、その位置で、脚部96、98は
撥ね戻り、ダイアル38を解放自在に保持することがで
きる。脚部96、98はダイアル38を所望位置にしっ
かりと保持すると共に、リブ86を介して便利に加えら
れ得る所定のトルクの下に回転させてその位置から移動
させることもできる。
【0035】本発明の構造においては、使用者がリール
10内に釣り糸の供給源を置いた後、ダイアル38を把
持し、矢印90を釣り糸の重量を示すしるし92と整合
させることができる。このダイアルの設定は維持され
る。使用者はダイアル38を見てリール上にある釣り糸
のタイプを識別でき、重量を知るために釣り糸を視覚で
点検する必要性はない。
【0036】本発明の装置の位置は、リール操作を妨げ
ない位置にある。また、リール10の重量をそれほど増
大させることもないほど軽量である。ボデー32の外面
94の丸い形態により、ボデー32に物体が引っかかる
傾向もない。同時に、本装置30はリール20側から容
易にアクセス可能であり、見ることもできる。
【0037】特殊な実施例についての上記の説明は発明
の意図した広い概念を示すものと考える。
【図面の簡単な説明】
【図1】はリール上の釣り糸のタイプを使用者に視覚的
に表示するための本発明による設定可能な装置を備えた
魚釣り用リールの側面図である。
【図2】は図1の魚釣り用リールの正面図で、本発明の
装置を断面で示す図である。
【図3】は本発明の装置のボデーの、その長さ方向に二
等分した拡大側面図である。
【図4】は図1の4−4線に沿った、図3のボデーの横
断面図である。
【図5】は図3、4においてボデーに対して案内移動さ
せられる表示ダイアルの拡大端面図である。
【図6】は図3、4のボデーを図5のダイアルに作動可
能な状態で連結したところを示す拡大断片側面図であ
る。
【符号の説明】
10・・・魚釣り用リール 12・・・フレーム 14・・・端カバー 16・・・端カバー 18・・・クランクハンドル 20・・・軸 22・・・スプール 24・・・釣り糸 26・・・均等巻き取り装置 32・・・ボデー 34・・・リム 38・・・ダイアル 46・・・フアスナ

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣り糸の供給源を格納するスプールと、
    繰り出された釣り糸を回収するようにスプールに釣り糸
    を巻き付ける手段とを有する魚釣り用リールにおいて、
    種々タイプの釣り糸のどのタイプの釣り糸がスプール上
    にあるかを視覚的な表示を使用者に対して行うように魚
    釣り用リール上に設けた設定可能な手段を包含し、使用
    者がa)第1のタイプの釣り糸の供給源とb)第2のタイ
    プの釣り糸の供給源のうちの1つをスプール上に置き、
    設定可能な手段を調節してスプール上にあるのが第1、
    第2のタイプの釣り糸のうちの一方であることを使用者
    に視覚的に表示することができ、使用者が釣り糸のタイ
    プを確認するために物理的に釣り糸を点検する必要性を
    なくしたことを特徴とする魚釣り用リール。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の魚釣り用リールにおい
    て、設定可能な手段が回転可能なダイアルを包含するこ
    とを特徴とする魚釣り用リール。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の魚釣り用リールにおい
    て、釣り糸をスプール上に巻き付ける手段が自由端を有
    する回転軸上に装着したクランクハンドルを包含し、設
    定可能な手段が回転軸の自由端においてクランクハンド
    ルに回転可能なダイアルを取り付ける手段を包含するこ
    とを特徴とする魚釣り用リール。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の魚釣り用リールにおい
    て、回転可能なダイアルを取り付ける手段が回転軸の自
    由端を受け入れるソケットを有するボデーを包含するこ
    とを特徴とする魚釣り用リール。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の魚釣り用リールにおい
    て、回転軸の自由端にフアスナがあり、ソケットがこの
    フアスナにキー止めされた表面によって境されており、
    回転軸の回転軸線まわりの、ボデーとフアスナの間の相
    対的な回転を制限するようになっていることを特徴とす
    る魚釣り用リール。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の魚釣り用リールにおい
    て、前記ソケット面と協動してダイアルをボデーに対す
    る種々の回転位置に確実にかつ解放自在に保持する手段
    をダイアル上に設けたことを特徴とする魚釣り用リー
    ル。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の魚釣り用リールにおい
    て、設定可能な手段がダイアルを包含し、魚釣り用リー
    ルの一部に対して相対運動できるようにその部分にダイ
    アルを装着する手段が設けてあることを特徴とする魚釣
    り用リール。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の魚釣り用リールにおい
    て、ダイアルおよび魚釣り用リールがダイアルの位置に
    依存して釣り糸の種々のタイプを確認するための整合可
    能なしるしを有することを特徴とする魚釣り用リール。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の魚釣り用リールにおい
    て、整合可能なしるしがダイアルと魚釣り用リールのう
    ちの一方に設けた表示マークと、ダイアル、魚釣り用リ
    ールの他方に設けた、釣り糸の種々のタイプを示す複数
    の付加的なマークとを包含することを特徴とする魚釣り
    用リール。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の魚釣り用リールにおい
    て、ダイアル、魚釣り用リールのうちの他方に設けた複
    数のマークが釣り糸のテスト強度を示す数字を包含する
    ことを特徴とする魚釣り用リール。
  11. 【請求項11】 請求項2記載の魚釣り用リールにおい
    て、ダイアルが細長いリブを有し、このリブが使用者の
    指の間で把持されてダイアルの回転を容易にするように
    してあることを特徴とする魚釣り用リール。
  12. 【請求項12】 請求項4記載の魚釣り用リールにおい
    て、魚釣り用リールの一部にボデーを固着してボデーの
    ソケット内に回転軸の自由端を保持する手段を包含する
    ことを特徴とする魚釣り用リール。
  13. 【請求項13】 魚釣り用リールの使用者に魚釣り用リ
    ール上のスプールに巻き付けた釣り糸のタイプを視覚表
    示する装置であって、第1の部材と、この第1部材を魚
    釣り用リールの一部に対して案内されながら動けるよう
    に魚釣り用リールの一部に取り付ける手段と、a)第1
    部材、b)取り付け手段およびc)本装置を取り付けた魚
    釣り用リール部分のうちの1つに設けた表示マークと、
    a)第1部材、b)取り付け手段およびc)本装置を取り
    付けた魚釣り用リール部分のうちの1つに設けてあっ
    て、それぞれが本装置を取り付けた魚釣り用リール上に
    ある釣り糸のタイプを示すようになっている複数の付加
    的なマークとを包含し、第1部材を第1、第2の位置の
    間で動かすことができ、それによって、第1部材が第1
    位置にあるときには、表示マークが付加的なマークのう
    ちの、第1タイプの釣り糸を示すマークと整合し、第1
    部材が第2位置にあるときには、表示マークが付加的な
    マークのうちの、第2タイプの釣り糸を示す別のマーク
    と整合するようになっており、使用者がa)第1タイプ
    の釣り糸の供給源とb)第2タイプの釣り糸の供給源の
    うちの一方を魚釣り用リール上に置き、第1部材を第
    1、第2の位置のうちの一方に動かして魚釣り用リール
    上にある釣り糸が第1、第2のタイプのいずれかである
    ことを視覚的に表示することができ、タイプを確認する
    ために釣り糸を物理的に点検する必要性をなくしたこと
    を特徴とする装置。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の装置において、第1
    部材を取り付ける手段が魚釣り用リールの一部に対して
    回転運動できるように魚釣り用リールのこの部分に第1
    部材を取り付ける手段を包含することを特徴とする装
    置。
  15. 【請求項15】 請求項13記載の魚釣り用リールにお
    いて、第1部材を取り付ける手段が、ボデーと、このボ
    デーおよび魚釣り用リールの一部の間で協動して第1部
    材を魚釣り用リールの部分に対してしっかりと保持する
    手段とを包含することを特徴とする魚釣り用リール。
  16. 【請求項16】 請求項13記載の魚釣り用リールにお
    いて、第1部材を取り付ける手段が、ボデーを包含し、
    第1部材を取り付ける手段がボデーを魚釣り用リールの
    一部に取り付ける手段を包含することを特徴とする魚釣
    り用リール。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の魚釣り用リールにお
    いて、ボデーが魚釣り用リールの一部とキー連結するよ
    うに表面によって境されたソケットを有することを特徴
    とする魚釣り用リール。
  18. 【請求項18】 請求項13記載の魚釣り用リールにお
    いて、第1部材を取り付ける手段がボデーを包含し、第
    1部材とボデーとの間で協動して第1部材をボデーに対
    する複数の種々の位置にしっかりとかつ解放自在に保持
    する手段が設けてあることを特徴とする魚釣り用リー
    ル。
  19. 【請求項19】 請求項13記載の魚釣り用リールにお
    いて、本装置を取り付けた魚釣り用リールとの組み合わ
    せを特徴とする魚釣り用リール。
  20. 【請求項20】 請求項18記載の魚釣り用リールにお
    いて、第1部材とボデーの間で協動する手段が、第1部
    材、ボデーのうちの一方に設けた屈曲可能な脚部と、ボ
    デーに対する種々の位置において脚部が片寄せられる複
    数の着座部とを包含することを特徴とする魚釣り用リー
    ル。
JP7132630A 1994-08-23 1995-05-08 魚釣り用リールの釣り糸タイプ表示器 Pending JPH0856536A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29462594A 1994-08-23 1994-08-23
US08/294,625 1994-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0856536A true JPH0856536A (ja) 1996-03-05

Family

ID=23134224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7132630A Pending JPH0856536A (ja) 1994-08-23 1995-05-08 魚釣り用リールの釣り糸タイプ表示器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5568787A (ja)
JP (1) JPH0856536A (ja)
CA (1) CA2147434C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016112017A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社ドヨエンジニアリング ラインタイプマーカーを備えた釣り用リール

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5924639A (en) * 1996-10-09 1999-07-20 Brunswick Corporation Line-type indicator for spool on a fishing reel
US8695269B1 (en) * 2009-11-03 2014-04-15 David A. Gray Fishing rod with line indicator grip
GB2477966A (en) * 2010-02-22 2011-08-24 Hardy & Greys Ltd Fishing line identification device
US9103735B1 (en) * 2013-03-13 2015-08-11 David J. Lopez Fishing reel drag indicator system
US11388894B1 (en) * 2017-03-27 2022-07-19 Joseph C. Matteo Fishing reel with incremental metering system and modular balancing weights
US10667505B2 (en) * 2017-03-27 2020-06-02 Joseph C. Matteo Fishing reel with incremental metering system and modular balancing weights
US11140887B2 (en) * 2019-09-20 2021-10-12 Practical Angling Llc Fishing rod end cap with adjustable indicators for fishing line characteristics
US11363806B1 (en) * 2020-11-30 2022-06-21 Allen Fly Fishing, LLC Fishing reel with braking assembly

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2596374A (en) * 1952-05-13 Time-indicating key holdek
US4203565A (en) * 1978-08-11 1980-05-20 Brunswick Corporation Fishing reel spool locking knob
US4501370A (en) * 1982-08-05 1985-02-26 Kelley John A Medicine bottle closure having an indicator
JPH048780Y2 (ja) * 1986-07-18 1992-03-05
US5292087A (en) * 1990-08-07 1994-03-08 Shimano, Inc. Baitcasting reel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016112017A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社ドヨエンジニアリング ラインタイプマーカーを備えた釣り用リール

Also Published As

Publication number Publication date
CA2147434A1 (en) 1996-02-24
US5568787A (en) 1996-10-29
CA2147434C (en) 2001-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5857632A (en) Casting fishing reel with torque converter and clutch
JPH0856536A (ja) 魚釣り用リールの釣り糸タイプ表示器
US4728054A (en) Fishing reel
US9603348B2 (en) Fishing reel equipped with marker for line type
KR20010034983A (ko) 분리백래시제어를 구비한 낚시용 베이트케스팅 릴
KR20080069504A (ko) 양 베어링 릴
JPH0560271U (ja) 両軸受リール
US5924639A (en) Line-type indicator for spool on a fishing reel
JPS62164773U (ja)
US2130671A (en) Fishing reel
US5413339A (en) Rotating golf club handle
KR20190021682A (ko) 낚시용 전동릴
US5669175A (en) Fish strike indicator apparatus
US2727702A (en) Fisherman's equipment
JPH0555875U (ja) 魚釣用リ−ル
US4088275A (en) Ribbon dispenser
US2196765A (en) Fishline reel
US4881698A (en) Fishing reel including a one-way brake
JPH065742Y2 (ja) 釣用リールのスプール
CN209628429U (zh) 一种鱼线收放手轮
US6042037A (en) Lightweight, removable handle for fishing reel with integral stem and grip
CA1259592A (en) Fishing reel
JP2959660B2 (ja) 魚釣用リール
JPH025741Y2 (ja)
US3747255A (en) Fishing reel apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040116