JPH085629Y2 - 引出し装置 - Google Patents

引出し装置

Info

Publication number
JPH085629Y2
JPH085629Y2 JP1992034722U JP3472292U JPH085629Y2 JP H085629 Y2 JPH085629 Y2 JP H085629Y2 JP 1992034722 U JP1992034722 U JP 1992034722U JP 3472292 U JP3472292 U JP 3472292U JP H085629 Y2 JPH085629 Y2 JP H085629Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
main body
folded
guide roller
engages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992034722U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621439U (ja
Inventor
俊雄 谷井
政義 橋本
秀都 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanbu Plastics Co Ltd
Original Assignee
Nanbu Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanbu Plastics Co Ltd filed Critical Nanbu Plastics Co Ltd
Priority to JP1992034722U priority Critical patent/JPH085629Y2/ja
Publication of JPH0621439U publication Critical patent/JPH0621439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085629Y2 publication Critical patent/JPH085629Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、厨房家具、机、整理
箱等に用いられる引出し装置に関し、詳しくは、レール
と車輪ないしローラーの組合せによる円滑摺動タイプの
引出し装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の引出し装置では、例えば
図7及び図8に示すように、引出し100が出し入れさ
れる収納本体102の両側板104,104に本体レー
ル106が取り付けられ、引出し100の両側板10
8,108に引出しレール110が取り付けられた概略
構成となっている。各本体レール106の前端部106
aには、引出しレール110を円滑に案内するためのガ
イドローラー112が設けられており、各引出しレール
110の後端部110bには、本体レール106を走行
する車輪114が設けられている。
【0003】このように、レール、車輪及びガイドロー
ラーの組合せから成るレール構造を備えた引出し装置に
あっては、引出しの出し入れが円滑すぎるため、引出し
の収納時にその反動で引出しが収納本体から飛び出す
(せり出し)ことがある。そこで、これを防止するた
め、例えば、引出しレール110の前端部上方にガイド
ローラー112に嵌まり込む凹部110cを設けてい
る。
【0004】また、引出しの飛出しと奥行き方向への引
込み(戻り)防止を兼ねるものとして、本体レール10
6の後端部をスロープ状に下方へ緩やかに折り曲げて引
出しの車輪を規制するようなことも行われている。その
他にも、実開昭59−171538号公報のように、本
体レールの後端部に引出しの車輪が係止する穴や板バネ
を設けて引出しの戻り及び飛出しを防止したり、或い
は、実開昭60−34253号公報のように、引出し本
体に後付けされる引出しレールの前端部側にガイドロー
ラーが係止する凸部を設けて引出しの飛出しを防止する
と共に、同引出しレールの後端部側にガイドローラーが
係止する凹部を設けて引出しの奥行き方向への戻りを防
止するようなことも提案されている
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上述の如き
レール構造を備える引出し装置は、引出しの飛出し防止
機能や戻り防止機能を備えているが、レール構造が収納
本体側の本体レールと引出し側の引出しレールの組合せ
態様で構成されているので、本体レールの成形型の他に
引出しレールの成形型も必要となる。それ故、組合せ態
様で構成されるレール構造の引出しレールに飛出し防止
機能や戻り防止機能を付加する引出し装置は、引出しレ
ールのレール製作によって製造コストの高騰を招くとい
う問題があ る。その上、収納本体への引出しの組付け時
に引出しレールを引出しに取り付ける作業が付帯して生
ずるので、引出しの組付け作業が煩雑になるという問題
もあった。
【0006】この考案は、上記引出し装置の問題に鑑み
て為されたものであって、引出しの両側から略逆U字形
に一体成形した折り返し部の下面となる折り返し端面を
巧みに利用して、引出しの収納時の飛出しや引き出し時
の戻りを防止するようにした引出し装置の提供をその目
的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案は、上記目的を
達成すべく創案されたもので、その特徴は、引出しが収
納される収納本体の両側壁に本体レールが取り付けられ
ていると共に各本体レールの前端部にはガイドローラー
が設けられ、引出しの後端部両側には前記本体レールを
走行する車輪が設けられていると共に引出しの両側には
前記ガイドローラーに支持される折り返し部が前後方向
に亘って引出し本体から略逆U字状に一体成形され、前
記各折り返し部には、前端に位置して折り返し端面を凹
成されて前記ガイドローラーに係合する後方ストッパー
部と、この後方ストッパー部の隣接後側に位置して折り
返し端面を凸成されて前記ガイドローラーに係合する飛
出し規制部と、後端に位置して折り返し端面を前記ガイ
ドローラーが乗り越えない高さに凸成される前方ストッ
パー部と、この前方ストッパー部の隣接前側に位置して
折り返し端面をガイドローラーが乗り越える高さに凸成
される引込み規制部とが備えられて成る構成にある。
【0008】また、前記飛出し規制部は、引込み規制部
側の折り返し端面が引出しの前方側に下り勾配をもって
ガイドローラーに係合する制動傾斜面に形成され、同飛
出し規制部の後方ストッパー部側の折り返し端面が引出
しの前方側に上り勾配をもってガイドローラーに係合す
る飛出し規制傾斜面に形成されていることを特徴とす
る。
【0009】
【作用】この考案によれば、引出しの引出し本体に両側
から略逆U字形に折り返し部を一体成形した折り返し部
の折り返し端面を利用して凹凸状にするだけで引出しの
収納時の飛出しや引き出し時の戻りを防止できるレール
構造が構成される。即ち、引出しを引き出し状態から収
納本体に収納する場合、折り返し部の折り返し端面に凸
成された飛出し規制部の制動傾斜面がガイドローラーに
係合して引出しの収納速度を減速し、飛出し規制部の飛
出し規制傾斜面がガイドローラーに係合して引出しに引
き込み作用を及ぼす。これにより折り返し部の折り返し
端面に凹成された後方ストッパー部がガイドローラーに
係合して引出しの収納量を規制する。この時、上記飛出
し規制傾斜面がガイドローラーに係合して収納時の反動
による引出しの飛出しを規制する。
【0010】また、引出しを収納本体から引き出す場
合、前記飛出し規制部の飛出し規制傾斜面がガイドロー
ラーを越えると、飛出し規制部の制動傾斜面がガイドロ
ーラーに係合して引出しの引出し速度を加速し、飛出し
規制部と引込み規制部の間のフラット状の折り返し端面
がガイドローラーに係合して引き出し量の増加に伴い引
込み規制部がガイドローラーに接近する。そして、引出
しが更に引き出されると、ガイドローラーが折り返し部
の折り返し端面に凸成された引込み規制部を乗り越えた
後に、折り返し部の折り返し端面に凸成された前方スト
ッパー部がガイドローラーに係合して収納本体に対する
引出しの引き出し量を規制する。この時、上記引込み規
制部がガイドローラーに係合して引出しの戻りを規制す
る。
【0011】
【実施例】図1乃至図6はこの考案の一実施例を示す。
厨房家具2には、シンク4が設けられていると共に蛇口
6が取り付けられており、下方の収納本体8には開き扉
10が設けられていると共に複数の引出し12,12,
…が設けられている。
【0012】収納本体8の側板14,14にはそれぞれ
本体レール16,18が取り付けられており、これらの
本体レール16,18を介して樹脂成形等の一体成形に
よる引出し12が出し入れ自在に設けられている。一方
の本体レール16には、側板14に固定される固定プレ
ート16aと、引出し12の車輪32が走行するレール
プレート16bと、車輪32の上端に係合する案内溝1
6cを有する案内プレート16dとが備えられており、
レールプレート16bと案内プレート16dは例えば固
定プレート16aからの折り曲げによって形成される。
また、本体レール16の前端部16dには両端にフラン
ジ部20aを有するガイドローラー20が軸ピン22を
介して回転自在に取り付けられている。
【0013】一方、他方の本体レール18には、側板1
4に固定される固定プレート18aと、引出し12の車
輪32が走行するレールプレート18bと、車輪32の
上方移動を規制する水平プレート18cとが備えられて
おり、前端部18dには自由端側のみにフランジ部24
aを有するガイドローラー24が軸ピン26を介して回
転自在に取り付けられている。
【0014】引出し12の両側には本体レール16,1
8のガイドローラー20,24に支持される折り返し部
30,30が前後方向に亘って引出し本体28から略逆
U字形に一体成形されており、後端部両側には本体レー
ル16,18を走行する車輪32,32が取り付けられ
ている。また、引出し12の前面には雌ねじ部等の取付
凸部34がリブ35と共に形成されており、前板36が
取り付けられるようになっている。
【0015】各折り返し部30には、図4に示すよう
に、前端部側に収納時の飛出しを規制する飛出し規制部
38が形成されていると共に収納本体8に対する収納
量、即ち、収納終端を規制する後方ストッパー部40が
形成され、後端部側には引き出し時の引き出し量を規制
する前方ストッパー部42が形成されていると共に奥行
き方向への戻りを規制する引込み規制部44が形成され
ている。後方ストッパー部40は、折り返し部30の前
端に位置して折り返し端面に凹成され、引出し12の収
納時にガイドローラー20,24が当接する傾斜面40
aを備える。飛出し規制部44は、後方ストッパー部4
0の隣接後側に位置して折り返し端面に凸成 され、後方
ストッパー部40側に後述の飛出し規制傾斜面38aを
備えると共に引込み規制部44側に後述の制動傾斜面3
8bを備える。前方ストッパー部42は、折り返し部3
0の後端に位置して折り返し端面に凸成され、ガイドロ
ーラー20,24を乗り越えない高さを有する傾斜面凸
部として形成されている。引込み規制部44は、前方ス
トッパー部42の隣接前側に位置して折り返し端面に凸
成され、ガイドローラー20、24が軽い押圧力で容易
に乗り越える高さの傾斜面凸部として形成されている。
しかして、飛出し規制部38と引込み規制部44の間の
折り返し端面はフラット状になっている。
【0016】前記飛出し規制部38は、図5に示すよう
に、飛出し規制傾斜面38aが引出し12の前方側に上
勾配をもって形成されているのに対し、制動傾斜面3
8bが引出し12の前方側に下り勾配をもって形成され
ている。そして、ガイドローラー20,24による引出
し12の円滑な案内をできるだけ阻害しないように、制
動傾斜面38bの傾斜角θ2 は飛出し規制傾斜面38a
の傾斜角θ1 より若干小さく設定される。
【0017】次に、この実施例の引出し装置の動作を説
明する。引出し12を引き出し状態から収納本体8に収
納する場合、折り返し部30の飛出し規制部38の制動
傾斜面38bがガイドローラー20,24に係合する。
これにより、引出し12の収納速度が制動傾斜面38b
域L 1 で減速され、ガイドローラー20,24の中心が
制動傾斜面38bと飛出し規制傾斜面38aの境界点P
を越えて飛出し規制傾斜面38a域L 2 に達すると、引
出し12は飛出し規制傾斜面38a域L 2 で引き込み作
用を受け、最終的に後方ストッパー部40の傾斜面40
aがガイドローラー20,24に係合して収納本体8に
対する引出し12の収納量を規制する。この状態におい
て飛出し規制傾斜面38aは、図5に示すように、後方
ストッパー部40の傾斜面40aと共にガイドローラー
20,24に係合する。しかして、収納時の反動で引出
し12が飛び出そうとしても飛出し規制傾斜面38aに
よって抵抗力を受けるので、引出し12の飛び出しが防
止される。
【0018】また、引出し12を収納本体8から引き出
す場合、折り返し部30の飛出し規制部38の飛出し規
制傾斜面38a域L 2 よりガイドローラー20,24が
脱した後に、ガイドローラー20,24の中心が制動傾
斜面38bと飛出し規制傾斜面38aの境界点Pを越え
ると、飛出し規制部38の制動傾斜面38bがガイドロ
ーラー20,24に係合する。これにより、引出し12
の引出し速度が制動傾斜面38b域L 1 で加速され、飛
出し規制部38と引込み規制部44の間のフラット状の
折り返し端面がガイドローラー20,24に係合して引
出し12の引き出し量の増加に伴い引込み規制部44が
ガイドローラー20,24に接近する。そして、引出し
12が更に引き出されると、引込み規制部44をガイド
ローラー20,24が乗り越え、しかる後に、前方スト
ッパー部42がガイドローラー20,24に係合して収
納本体8に対する引出し12の引き出し量を規制する。
この状態において引込み規制部44は、図4に示すよう
に、ガイドローラー20,24に係合して引き出し時の
引出し12の戻りを規制するので、引出し12の戻りが
防止される。
【0019】また、この実施例に示す引出し装置は、
6に示すように、引出し12の脱輪防止機能を有してい
る。即ち、本体レール16の案内溝16cと両端にフラ
ンジ部20aを有するガイドローラー20によって一方
の折り返し部30は振れを規制される。また、他方のガ
イドローラー24が有するフランジ部24aによって、
引き出した状態、即ち、車輪32とガイドローラー2
0,24が接近した状態での引出し12の振れ増幅によ
るガイドローラー24からの他方の折り返し部30の振
れが規制され、これによって脱輪が防止される。また、
ガイドローラー24は一端側のみにフランジ部24aを
有するので組付け許容度が確保される。
【0020】以上の通り、引出し12の引出し本体28
に両側から略逆U字形に折り返し部30を樹脂成形等に
より一体成形すると共に、その折り返し部30の折り返
し端面に飛出し規制部38、後方ストッパー部40、前
方ストッパー部42及び引込み規制部44等を凹凸状に
形成するだけで引出し12の収納時の飛出しや引き出し
時の戻りを防止できるレール構造が構成される。
【0021】なお、上記例では折り返し部30の構造等
において特定の形状を示したが、これに限られるもので
はなく、上記の機能を満足し得る範囲で適宜に設計変更
可能である。
【0022】
【考案の効果】この考案によれば、引出しの引出し本体
の両側から略逆U字形に折り返し部を一体成形して折り
返し端面を利用して凹凸状にするだけで、引出しの飛出
しや戻りを防止できるレール構造を提供することができ
た。特に、折り返し端面を前端を凹状とすると共にその
隣接後側を凸状とし、後端を凸状とすると共にその隣接
前側を凸状とするだけで、引出しの収納量を規制する後
方ストッパー部、引出しの飛び出しを規制する飛出し規
制部、引出しの引き出し量を規制する前方ストッパー
部、引出しの戻りを規制する引込み規制部を極めて簡単
に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る引出し装置の概要斜視図であ
る。
【図2】引出し装置の一部省略の分解斜視図である。
【図3】図2に示す引出しの断面図である。
【図4】引出しの一部断面の概要側面図である。
【図5】飛出し規制部周辺の拡大図である。
【図6】折り返し部とガイドローラーとの係合状態を示
す前面側からの要部断面図である。
【図7】従来の引出し装置の概要斜視図である。
【図8】従来における図6相当の概要断面図である。
【符号の説明】
8 収納本体 12 引出し 14 側板 16,18 本体レール 16c 案内溝 20,24 ガイドローラー 28 引出し本体 30 折り返し部 32 車輪 38 飛出し規制部 38a 飛出し規制傾斜面 38b 制動傾斜面 40 後方ストッパー部 42 前方ストッパー部 44 引込み規制部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 谷 秀都 静岡県榛原郡吉田町大幡350−1 南部化 成株式会社内 (56)参考文献 実開 昭61−139642(JP,U) 実開 昭59−171538(JP,U) 実開 昭60−34253(JP,U) 実公 昭8−8046(JP,Y1) 実公 昭51−48363(JP,Y2)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引出しが収納される収納本体の両側壁に
    本体レールが取り付けられていると共に各本体レールの
    前端部にはガイドローラーが設けられ、引出しの後端部
    両側には前記本体レールを走行する車輪が設けられてい
    ると共に引出しの両側には前記ガイドローラーに支持さ
    れる折り返し部が前後方向に亘って引出し本体から略逆
    U字形に一体成形され、前記各折り返し部には、前端に
    位置して折り返し端面を凹成されて前記ガイドローラー
    に係合する後方ストッパー部と、この後方ストッパー部
    の隣接後側に位置して折り返し端面を凸成されて前記ガ
    イドローラーに係合する飛出し規制部と、後端に位置し
    て折り返し端面を前記ガイドローラーが乗り越えない高
    さに凸成される前方ストッパー部と、この前方ストッパ
    ー部の隣接前側に位置して折り返し端面をガイドローラ
    ーが乗り越える高さに凸成される引込み規制部とが備え
    られて成る引出し装置。
  2. 【請求項2】 前記飛出し規制部は、引込み規制部側の
    折り返し端面が引出しの前方側に下り勾配をもってガイ
    ドローラーに係合する制動傾斜面に形成され、後方スト
    ッパー部側の折り返し端面が引出しの前方側に上り勾配
    をもってガイドローラーに係合する飛出し規制傾斜面に
    形成されている請求項1に記載の引出し装置。
JP1992034722U 1992-05-25 1992-05-25 引出し装置 Expired - Lifetime JPH085629Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992034722U JPH085629Y2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 引出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992034722U JPH085629Y2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 引出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0621439U JPH0621439U (ja) 1994-03-22
JPH085629Y2 true JPH085629Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=12422224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992034722U Expired - Lifetime JPH085629Y2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 引出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085629Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10185420A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Fujitsu General Ltd 冷蔵庫
JP5748578B2 (ja) * 2011-06-27 2015-07-15 三菱電機株式会社 空調用室内機
JP2013042967A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Lixil Corp キャビネット構造
JP5882288B2 (ja) * 2013-11-27 2016-03-09 トクラス株式会社 引き出し、及び、キャビネット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148363U (ja) * 1974-10-09 1976-04-10
JPS59171538U (ja) * 1983-04-30 1984-11-16 松下電工株式会社 引出装置
JPS6034253U (ja) * 1983-08-12 1985-03-08 松下電工株式会社 引出装置
JPH0230990Y2 (ja) * 1985-02-19 1990-08-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621439U (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8083304B2 (en) Self closing mechanism for drawer slides
US6805418B2 (en) Friction drawer slide
US7708357B2 (en) Automatic locking apparatus used in guide rail for drawer
US4298234A (en) Drawers and drawer components
US20070273255A1 (en) Storage Unit
US7111367B2 (en) Slider for a concealed slide fastener
EP0796970B1 (en) A door anti-rattle assembly
GB2249473A (en) Storage box for compact discs
JPH085629Y2 (ja) 引出し装置
US3936108A (en) File cabinet drawer locking mechanism
US6485120B1 (en) Drawer glide for drawer slide assembly
US4892368A (en) Drawer slide
JPH07303537A (ja) 引出しのガイド構造
JPH085628Y2 (ja) 引出しのガイド構造
JP2831345B1 (ja) 引出箱
JPH0614584Y2 (ja) 抽斗装置
JP3368549B2 (ja) キャビネットの引出しのラッチ装置
JP3484379B2 (ja) キャビネット
JPS646122Y2 (ja)
JPH0523070Y2 (ja)
JPH0421480Y2 (ja)
JPH0235553Y2 (ja)
JPH033220Y2 (ja)
JPH0323992Y2 (ja)
JP2590501Y2 (ja) キャビネット等における回動扉のストッパ兼用スライダー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term