JPH0855354A - 光学ヘッド - Google Patents

光学ヘッド

Info

Publication number
JPH0855354A
JPH0855354A JP18719194A JP18719194A JPH0855354A JP H0855354 A JPH0855354 A JP H0855354A JP 18719194 A JP18719194 A JP 18719194A JP 18719194 A JP18719194 A JP 18719194A JP H0855354 A JPH0855354 A JP H0855354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical head
wiring
wires
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18719194A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Ueda
映一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18719194A priority Critical patent/JPH0855354A/ja
Publication of JPH0855354A publication Critical patent/JPH0855354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 心線同士の導通の恐れがなく、かつ心線配線
時の作業性の向上を図る。 【構成】 8は、対物レンズ、発光・受光複合素子、フ
ォーカスコイル、トラッキングコイルを搭載したレンズ
ホルダーを支持するワイヤーである。9は発光・受光複
合素子およびフォーカスコイル、トラッキングコイルの
配線用の心線である。そして、心線9は、互いに色の異
なる絶縁膜11に被覆され、互いに接触しないように緩
衝材10に一体成形されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体レーザ等の光源
より出射される光ビームを情報記録媒体面上に集光し情
報を記録再生する光学式記録再生装置などに用いられる
光ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の光ヘッドの構成を示す斜視
図である。同図に基づいて従来の光ヘッドを説明する
と、符号1で示すものは、記録媒体上に集光させる対物
レンズ、2は発光素子および記録媒体からの反射戻り光
を受光する受光素子を備えた発光・受光複合素子、3は
フォーカス方向に駆動させるフォーカスコイル4とトラ
ッキング方向に駆動させるトラッキングコイル5を搭載
したレンズホルダーである。6はフォーカスコイル4お
よびトラッキングコイル5に接続されてこれらを駆動す
るための駆動コイル用フレキシブル基板、7は発光・受
光複合素子用フレキシブル基板、8はレンズホルダー3
を支持するワイヤーである。
【0003】上述した従来のものでは、フレキシブル基
板6、7にて配線の処理をする構造であるため、配線の
引き回しが複雑となり、光学ヘッドの駆動時にフレキシ
ブル基板による引き回しが、ねじれ現象を起こし易くサ
ーボの安定化が図りにくいという問題があった。そこ
で、この問題を解決するものとして、特開平4−206
040号に提案されたものがある。図4はその構成を示
した要部斜視図である。この第2の従来例においては、
上記した第1の従来例と比較してワイヤー8以外は同一
構成となっている。すなわち、ワイヤー8は図4に示す
ように、通電する心線9として複数本の線材を束ね、そ
の周りを緩衝材としてのゴムダンパ10により被覆され
ている。
【0004】このような構成とすることにより、配線の
引き回しにフレキシブル基板に代わるものとして、ワイ
ヤー8の心線9の複数本の線材を用いることができ、こ
の結果として配線の引き回しが簡単となり、光学ヘッド
の駆動時にフレキシブル基板によるねじれ現象をなくし
サーボの安定を図ったものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この第
2の従来例においては、心線9を単に束ねたものであ
り、互いの心線9が接触状態にあり、このため互いの心
線9と導通する恐れがあるという問題があった。また、
複数の心線9は外観上同じものであるから、心線9が多
くある場合には、心線9の配線時に各心線9の識別が難
しく、このため作業性が悪いという欠点があった。
【0006】したがって、本発明は上記した従来の問題
あるいは欠点に鑑みてなされたものであり、その目的と
するところは、心線同士の導通の恐れがなく、かつ心線
の配線時の作業性を向上させた光学ヘッドを提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係る光学ヘッドは、記録媒体上に集光させ
る対物レンズと駆動用のコイルと発光素子および受光素
子を備えた光機能素子とを搭載し、光学系の光軸と垂直
な方向および平行な方向に移動自在なレンズホルダーを
支持部材で支持する光学ヘッドにおいて、前記支持部材
を、心線としての複数本の通電するワイヤーを互いに接
触することなく緩衝材と一体成形したものである。ま
た、本発明に係る光学ヘッドは、ワイヤーの周面に絶縁
膜を被覆させ、この絶縁膜を互いに異なる色の被覆とし
たものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、複数本の通電するワイヤーは
互いに接触することがないので、心線同士の通電の恐れ
がない。また、ワイヤー周面の絶縁膜を互いに異なる色
の被覆としたことにより、配線時に各ワイヤーの識別が
容易となり、配線作業の目安となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。図1は本発明に係る光学ヘッドの斜視図、図2は
同じく要部断面図である。これらの図において、従来技
術と同一の構成については同一の符号を付し、詳細な説
明は省略する。本発明の特徴とするところは、図2に示
すようにワイヤー8の心線9を互いに接触しないように
緩衝材10で一体成形した点にある。このような構成と
することにより、心線9同士が接触することがなく、互
いに心線9が導通することがない。なお、12は中継フ
レキシブル基板、13はリードフレキシブル基板であ
る。
【0010】また、心線9の周りには、絶縁膜11を被
覆させており、この絶縁膜11により心線9同士の絶縁
がより確実に行われる。
【0011】また、心線9の本数が多いときには、絶縁
膜11を互いに異なる色で着色させる。このように心線
9を互いに異なる色で着色させることで、発光・受光素
子複合素子2およびフォーカスコイル4とトラッキング
コイル5との配線は、色の異なる各心線9を接続させ
る。こうすることで、配線数が多くても、組立時におけ
る各心線の識別は、色の違いを見ることで可能となり、
配線間違いを防止できるとともに、配線が容易となり、
組立性が向上する。
【0012】なお、本実施例では、駆動用としてフォー
カスコイル4およびトラッキングコイル5を用いたが、
これに限定されず、これらコイル4、5の代わりに磁石
をレンズホルダー3に搭載してもよく、その場合にも発
光・受光複合素子2の配線を心線9で引き回せることは
勿論である。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、記
録媒体上に集光させる対物レンズと駆動用のコイルと発
光素子および受光素子を備えた光機能素子とを搭載し、
光学系の光軸と垂直な方向および平行な方向に移動自在
なレンズホルダーを支持部材で支持する光学ヘッドにお
いて、前記支持部材を、心線としての複数本の通電する
ワイヤーを互いに接触することなく緩衝材と一体成形し
たので、フレキシブル基板による配線の引き回しによる
光学ヘッドの駆動時におけるサーボの不安定を防止でき
ることは勿論のこと、ワイヤー同士の通電が防止され
る。
【0014】また、本発明によれば、ワイヤー周面の絶
縁膜を互いに異なる色の被覆としたことにより、配線数
が多くても、配線時の各ワイヤーの識別は色の違いを見
ることにより可能となり、配線間違いを防止できるとと
もに、配線が容易となり、組立性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る光学ヘッドの斜視図である。
【図2】 本発明に係る光学ヘッドにおける要部断面図
である。
【図3】 従来の光学ヘッドの斜視図である。
【図4】 従来の光学ヘッドにおける要部斜視図であ
る。
【符号の説明】
1…対物レンズ、2…発光・受光複合素子、3…レンズ
ホルダー、4…フォーカスコイル、5…トラッキングコ
イル、8…ワイヤー、9…心線、10…緩衝材、11…
絶縁膜。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体上に集光させる対物レンズと駆
    動用のコイルと発光素子および受光素子を備えた光機能
    素子とを搭載し、光学系の光軸と垂直な方向および平行
    な方向に移動自在なレンズホルダーを支持部材で支持す
    る光学ヘッドにおいて、前記支持部材を、心線としての
    複数本の通電するワイヤーを互いに接触することなく緩
    衝材と一体成形したことを特徴とする光学ヘッド。
  2. 【請求項2】 記録媒体上に集光させる対物レンズと駆
    動用の磁石と発光素子および受光素子を備えた光機能素
    子とを搭載し、光学系の光軸と垂直な方向および平行な
    方向に移動自在なレンズホルダーを支持部材で支持する
    光学ヘッドにおいて、前記支持部材を、心線としての複
    数本の通電するワイヤーを互いに接触することなく緩衝
    材と一体成形したことを特徴とする光学ヘッド。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の光学ヘッ
    ドにおいて、前記ワイヤーの周面に絶縁膜を被覆させた
    ことを特徴とする光学ヘッド。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の光学ヘッドにおいて、前
    記絶縁膜を互いに異なる色の被覆としたことを特徴とす
    る光学ヘッド。
JP18719194A 1994-08-09 1994-08-09 光学ヘッド Pending JPH0855354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18719194A JPH0855354A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 光学ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18719194A JPH0855354A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 光学ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0855354A true JPH0855354A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16201701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18719194A Pending JPH0855354A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 光学ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0855354A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195756A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光ピックアップ装置およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06236565A (ja) * 1992-11-12 1994-08-23 Seiko Epson Corp 光学部品駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06236565A (ja) * 1992-11-12 1994-08-23 Seiko Epson Corp 光学部品駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195756A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光ピックアップ装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005285323A (ja) 光ピックアップアクチュエータ
US6721110B2 (en) Optical pickup actuator driving method and apparatus therefor
JPH1173664A (ja) 光ピックアップの対物レンズ駆動装置
EP0617419B1 (en) Biaxial actuator for optical pickup
JPH0855354A (ja) 光学ヘッド
US8166495B2 (en) Optical pickup
US7859774B2 (en) Objective lens actuator and a disc apparatus using the same therein
JP2005044500A (ja) 支持部材、光ピックアップアクチュエータ及び光記録/再生装置
JP2602837B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
CN101329880A (zh) 光头装置以及光头装置的特性的调整方法
JP2601794B2 (ja) 光学式ピツクアツプ
JPH0428025A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0498887A (ja) 光学装置
JPH11120584A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH04103038A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH01312742A (ja) 光ピックアップのアクチュエータ
JPH07176063A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH11167735A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2001084619A (ja) 光ヘッド装置
JPH10112047A (ja) 2軸アクチュエータ
JP4379304B2 (ja) 光ピックアップのワイヤ接続方法
JPH09320078A (ja) 光ピックアップ
KR101383843B1 (ko) 대물렌즈 구동 유니트 및 이를 적용하는 광 픽업 장치 및 광 디스크 드라이브
JP2002133684A (ja) 光ピックアップ
JPH0737263A (ja) 対物レンズ駆動装置