JPH04103038A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH04103038A
JPH04103038A JP22175590A JP22175590A JPH04103038A JP H04103038 A JPH04103038 A JP H04103038A JP 22175590 A JP22175590 A JP 22175590A JP 22175590 A JP22175590 A JP 22175590A JP H04103038 A JPH04103038 A JP H04103038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
objective lens
magnet
yoke
inner yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22175590A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Konagaya
賢 小長谷
Hiroyuki Nakamura
裕行 中村
Toshiki Itoi
俊樹 糸井
Yuki Nagaoka
由起 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22175590A priority Critical patent/JPH04103038A/ja
Publication of JPH04103038A publication Critical patent/JPH04103038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ディスクに光スポットを投影して記録再生
を行う光ピツクアップの対物レンズ駆動装置に関するも
のである。
従来の技術 第2図を用いて第1の従来例について説明する。第2図
は、従来の対物レンズ駆動装置の構成を示す分解斜視図
である。対物レンズ1はレンズホルダー2に固着され、
接着され一体となったフォーカスコイル3及びトラッキ
ングコイル4が前記レンズホルダー2の中空部に固着さ
れ、これらによって可動部を構成している。4本の平行
に配置されたワイヤー6はベース5に固着したベース基
板9と、レンズホルダー2に固着したホルダー基板10
とに両端をそれぞれノ1ンダ付けされている。これによ
りレンズホルダー2を片持ちに支持している。2個のマ
グネット8がS極及びN極の異極を隙間をあけて対面す
る形でそれぞれヨーク7に固着され単一の磁気ギャップ
を形成し、前記ヨーク7に固定部材である前記へ−ス5
が取り付けられ、前記マグネット8の一方及びこのマグ
ネットが固着されているヨークの一部(内ヨーク7a)
を取り囲むように前記フォーカスコイル3が隙間を持ち
ながら磁気ギャップにトラッキングコイル4が存在する
ように入り込んでいる。内ヨーク7aの形状は固着のた
め必要十分な内ヨーク7aに固着されているマグネット
と同一幅(Y軸方向)及び同一高さ(Z方向)である。
ここで単一の磁気回路構成は対物レンズ駆動装置の小型
化及びピックアップの薄型化の必須条件である。薄型化
のため対物レンズ1の光源側の近接した箇所に光路変更
用のミラー12を配置し光路を前記対物レンズ1の光軸
に対して垂直に曲げている。光路を確保するためヨーク
7にアーチ7bを設けている。このように薄型化のため
には光路が対物レンズ駆動装置に干渉するように配置し
なければならないため前記同様の磁気ギャップを対物レ
ンズ1の対称位置に配置できない。フォーカスコイル3
は中心軸が前記対物レンズ1の光軸に平行になるように
巻かれており、これに電流が流れる時レンズホルダー2
は光軸方向(図中2軸方向)に移動する。またトラッキ
ングコイル4は磁気ギャップ内の有効部として前記光軸
方向に電流が流れるように巻かれており、電流が流れる
時レンズホルダー2は光軸に対して垂直方向(図中)′
軸方向)に移動する。フォーカス方向及びトラッキング
方向の駆動点は前記対物レンズ1の光軸上からずれてい
る。以上のように対物レンズ駆動装置は、各コイルに電
流を流すことにより光軸方向及び光軸方向に垂直な方向
の二次元に対物レンズを駆動するものである。
第3図を用いて第2の従来例について第1の例と異なる
点について説明する。第3図は従来の対物レンズ駆動装
置の構成を示す分解斜視図である。金属板13がコの字
型のヨーク構造を口型に閉じるようにヨーク7に吸着ま
たは固着されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような第1の従来例では、内ヨーク
7aの周辺に漏れる磁束がフォーカスコイル3をきるた
め磁気ギャップ以外においてフォーカスコイル3に力が
生じ正確に可動部を光軸方向に正確に駆動することがで
きない。特に内ヨーク7aに固着されているマグネット
自体の磁束の回り込みによる漏れ磁束のX方向成分によ
って磁気ギャップで生じる光軸方向の力に対して反対方
向の力が生じ可動部を回転させる力が働き可動部を支持
するワイヤー6を座屈させ振動系に不要共振を生じるな
ど可動部のサーボにおいて致命的な欠陥になるという問
題がある。漏れ磁束については本発明の実施例において
詳細を記する。また第2の従来例では、部品点数が増え
るほかに、第1の例で問題となった漏れ磁束を減少させ
ることができ可動部にモーメントが働き振動系に不要共
振が発生するという問題は解決されるが取り付はガタに
より金属板13が共振し、可動部のサーボが不安定とな
るという間眩がある。また金属板13をヨーク7に接着
固定する場合、可動部の組込み後に行わなければならず
可動部に非常に近接した箇所に接着剤を塗布しなければ
ならず作業性が悪いという問題がある。
本発明は、上記従来の課題に鑑みて簡単な構造で対物レ
ンズを単一磁気ギャップによる磁気回路にてフォーカス
方向及びトラッキング方向に安定した駆動することがで
きる対物レンズ駆動装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の対物レンズ駆動装置
は、光ディスクに光スポットを投影する対物レンズと、
前記対物レンズを保持するレンズホルダーと、前記対物
レンズ及び前記レンズホルダーをフォーカス方向及びト
ラッキング方向に駆動する駆動手段と、一端が固定部材
に固着され他端が前記レンズホルダーに固着されて、前
記レンズホルダーをフォーカス方向及びトラッキング方
向に移動可能に支持する支持部材からなり、前記駆動手
段は、コイルの中心軸が前記対物レンズの光軸に平行な
フォーカスコイルと、コイルの中心軸が前記光軸と垂直
なトラッキングコイルと、単一の磁気ギャップからなり
、フォーカス方向及びトラッキング方向の駆動点が前記
対物レンズの光軸上に一致しておらず、前記磁気ギャッ
プは異極を対向させた一対のマグネット間のギャップか
ら形成され、前記マグネットは磁気回路を構成するヨー
クにそれぞれ固着されており、前記ヨークは前記固定部
材に固着されており、前記フォーカスコイルが一方の前
記マグネット及び前記ヨークのマグネット固着部(内ヨ
ーク部)に隙間をあけ取り囲んでおり、前記内ヨーク部
の形状がこれに固着される前記マグネットの固着位置に
おいて前記内ヨークに固着される前記マグネットの形状
よりも大きな固着面であるものである。
作用 上記構成にすることにより部品点数を増やすことなく磁
束漏れを減少させ可動部の回転による振動系の不要共振
をなくし、単一の磁気ギャップによる磁気回路で良好な
サーボ特性の得られる対物レンズ駆動装置を達成するこ
とができる。
実施例 以下、図面を参照に本発明の対物レンズ駆動装置につい
て説明する。
第1図を用いて本発明の実施例について説明し、第4図
、第5図及び第6図を用いて磁束分布について本発明の
実施例と第1の従来例とを比較しその効果を説明する。
第1図は本発明の実施例における対物レンズ駆動装置の
構成を示す分解斜視図である。対物レンズ21はレンズ
ホルダー22に固着され、接着され一体となったフォー
カスコイル23及びトラッキングコイル24が前記レン
ズホルダー22の中空部に固着され、これらによって可
動部を構成している。4本の平行に配置されたワイヤー
26はベース25に固着したベース基板29と、レンズ
ホルダー22に固着したホルダー基板30とに両端をそ
れぞれノ\ンダ付けされている。これにより前記レンズ
ホルダー22を片持ちに支持している。2個のマグネッ
ト28がS極及びN極の異極を隙間をあけて対面する形
でそれぞれヨーク27に固着され単一の磁気ギヤ・ツブ
を形成し、前記ヨーク27に固定部材である前記ベース
25が取り付けられ、前記マグネット28の一方及びこ
のマグネットが固着されているヨークの一部(内ヨーク
27a)に前記フォーカスコイル23が隙間を持ちなが
ら磁気ギャップにトラッキングコイル24が存在するよ
うに入り込んでいる。フォーカス方向及びトラッキング
方向の駆動点は前記対物レンズ21の光軸上からずれて
いる。また対物レンズ21の光源側の光路は光ピツクア
ップの薄型のため前記対物レンズ21の光源側にミラー
32が近接して配置され光路を前記対物レンズ21の光
軸に対して垂直に曲げている。このためヨーク27に光
路を確保するためアーチ27bを設けている。前記内ヨ
ーク27aの形状は、これに固着される前記マグネット
28の固着位置においてこのマグネットの形状よりも大
きな固着面形状である。このようにフォーカスコイル2
3によって取り囲まれているマグネット28の固着面を
内ヨーク27 aによってマグネット形状より太き(カ
バーすることによって内ヨーク27aに固着されている
マグネット自体での磁束の回り込みによる漏れ磁束を減
少させることができる。これによりフォーカスコイル2
3の磁気ギャップ以外での力の発生を抑えることができ
、可動部にモーメント等の不要な力が働かず可動部を正
確に光軸方向に駆動することができる。
次に第4図、第5図及び第6図を用いて本発明の一実施
例として従来例との磁束分布の比較より本発明の詳細な
説明する。第4図は従来例のモデル(a)及び本発明の
一実施例の磁気回路モデル(b)である。両者において
マグネットの形状、磁気ギャップ、ヨークの板厚は同じ
である。これを元に磁束分布についてコンピュータシュ
ミレーションを行った。第5図はマグネットセンターを
通るX−Y平面での従来例(a)及び本発明の実施例(
b)の磁束分布である。矢印は磁束の大きさ及び方向を
示している。磁気ギャップでの磁束密度は両者ともほぼ
同じであるが、内ヨーク周辺の漏れ磁束について本発明
の実施例モデルが従来例モデルより磁束密度が小さくな
っているのが観察される。第6図は内ヨークのマグネッ
ト固着面と反対面より0.4ミリ及び0.8ミリ離れた
ポイントでのX軸成分の磁束密度を示したグラフである
。記号口、○は本発明の実施例の磁束密度の値、記号◇
、△は従来例の磁束密度の値を示す。本モデルにおいて
本発明の実施例では従来例に比べ漏れ磁束が半減してい
る。またマグネットの大きさと内ヨーク固着面の大きさ
を若干変えることにより漏れ磁束を第2の従来例のよう
に0.5ミリ厚の金属板にて磁気回路をショートさせた
場合の内ヨーク周辺の漏れ磁束の磁束密度と同等の磁束
密度にすることが可能である。このように内ヨークのマ
グネット固着面を大きくすることにより内ヨーク周辺の
漏れ磁束を減少させ可動部に生じるモーメントを排除し
振動係の不要共振の発生を排除し、良好なサーボ特性を
得ることができる。
発明の効果 本発明の対物レンズ駆動装置は、上記のように単一の磁
気回路からなり、フォーカス方向及びトラッキング方向
の駆動点が前記対物レンズの光軸上に一致しておらず、
磁気ギャップが異極を対向させた一対のマグネット間の
ギャップから形成され、フォーカスコイルにより取り囲
まれているマグネット及び内ヨークについて内ヨーク部
の形状がこれに固着されるマグネットの固着位置におい
てマグネットの形状よりも大きな固着面を持つことによ
りマグネット自体の磁束の回り込みによる磁束漏れを減
少させ、可動部を回転させる力を排除し簡単な構成によ
り正確に可動部を光軸方向に駆動することができ、良好
なサーボ特性が得られる。また単一の磁気ギャップにて
可動部をフォーカス方向及びトラッキング方向に正確に
駆動することが行えるため対物レンズの光軸側の近接し
た箇所に光路変更用のミラーを配置し対物レンズの光軸
に対し垂直方向に光路を曲げることが可能となり、光ピ
ツクアップを薄型化することができるなどその効果は非
常に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における対物レンズ駆動装置の
構成を示す分解斜視図、第2図は第1の従来例における
対物レンズ駆動装置の構成を示す分解斜視図、第3図は
第2の従来例における対物レンズ駆動装置の構成を示す
分解斜視図、第4図はコンピュータシュミレーションの
磁気回路モデル図、第5図はコンピュータシュミレーシ
ョンによる磁束分布図、第6図は内ヨーク周辺の磁束密
度を示した特性曲線図である。 21・・・・・・対物レンズ、22・・・・・・レンズ
ホルダ、23・・・・・フォーカスコイル、24・・・
・・・トラッキングコイル、25・・・・・・ベース、
26・・・・・・ワイヤ、27・・・・・・ヨーク、2
7a・・・・・・内ヨーク、27b・・・・・・アーチ
、28・・・・・・マグネット。 第1図 ガ 角  し  ン  ズ 第2図 第 図 第 図 第 図 第 図 ◇ X = −04 X=−O,a X=−0,4゜ X=−O,a。 K=D ′1K−0 ′i!1IO Z;O 亡ンターかうのfill(YF3勺)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ディスクに光スポットを投影する対物レンズと、前記
    対物レンズを保持するレンズホルダーと、前記対物レン
    ズ及び前記レンズホルダーをフォーカス方向及びトラッ
    キング方向に駆動する駆動手段と、一端が固定部材に固
    着され他端が前記レンズホルダーに固着されて、前記レ
    ンズホルダーをフォーカス方向及びトラッキング方向に
    移動可能に支持する支持部材からなり、前記駆動手段は
    、コイルの中心軸が前記対物レンズの光軸に平行なフォ
    ーカスコイルと、コイルの中心軸が前記光軸と垂直なト
    ラッキングコイルと、単一の磁気ギャップからなり、フ
    ォーカス方向及びトラッキング方向の駆動点が前記対物
    レンズの光軸上に一致しておらず、前記磁気ギャップは
    異極を対向させた一対のマグネット間のギャップから形
    成され、前記マグネットは磁気回路を構成するヨークに
    それぞれ固着されており、前記ヨークは前記固定部材に
    固着されており、前記フォーカスコイルが一方の前記マ
    グネット及び前記ヨークのマグネット固着部(内ヨーク
    部)に隙間をあけ取り囲んでおり、前記ヨーク部の形状
    がこれに固着される前記マグネットの固着位置において
    前記内ヨークに固着される前記マグネットの形状よりも
    大きな固着面であることを特徴とする対物レンズ駆動装
    置。
JP22175590A 1990-08-22 1990-08-22 対物レンズ駆動装置 Pending JPH04103038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22175590A JPH04103038A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22175590A JPH04103038A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 対物レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103038A true JPH04103038A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16771700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22175590A Pending JPH04103038A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103038A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389905A (en) * 1992-04-22 1995-02-14 Matsushita Electric Works, Ltd. Damper, electromagnet assembly employing the damper, and relay employing the electromagnet assemblies
US5724337A (en) * 1993-10-29 1998-03-03 Tdk Corporation Optical pickup with a compact design

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389905A (en) * 1992-04-22 1995-02-14 Matsushita Electric Works, Ltd. Damper, electromagnet assembly employing the damper, and relay employing the electromagnet assemblies
US5724337A (en) * 1993-10-29 1998-03-03 Tdk Corporation Optical pickup with a compact design
US5877904A (en) * 1993-10-29 1999-03-02 Tdk Corporation Optical pickup

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822434B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2765633B2 (ja) 光学系支持装置
JPH04103038A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2000011408A (ja) ディスクプレーヤのピックアップ装置
JP3999143B2 (ja) 微小位置調整装置
KR100300379B1 (ko) 광학식픽업의엑츄에이터장치
JP2828249B2 (ja) 光学系駆動装置
JP3110854B2 (ja) 光学系駆動装置
JPH04351722A (ja) 光学式ピックアップのアクチュエータ
JP2007087451A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPH11259877A (ja) 光学式ピックアップ
JPH03113732A (ja) 光学系駆動装置
JPS6222246A (ja) 光学ヘツド用内磁型アクチユエ−タ
JP3316742B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0287961A (ja) リニアアクチュエータ
JP2703602B2 (ja) ピックアップ装置のガルバノミラー支持装置
JPH0428025A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH03280225A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2000011410A (ja) 対物レンズアクチュエータ
JPH04102235A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH08297846A (ja) 光学式再生装置の光ピックアップ
JPH0770077B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2002260256A (ja) 対物レンズアクチュエータ
JPH11167735A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2000123382A (ja) 対物レンズ用アクチュエータ