JPH0854885A - 和音データの記録された映像歌謡媒体とその再生装置 - Google Patents

和音データの記録された映像歌謡媒体とその再生装置

Info

Publication number
JPH0854885A
JPH0854885A JP7164237A JP16423795A JPH0854885A JP H0854885 A JPH0854885 A JP H0854885A JP 7164237 A JP7164237 A JP 7164237A JP 16423795 A JP16423795 A JP 16423795A JP H0854885 A JPH0854885 A JP H0854885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
chord
data
recorded
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7164237A
Other languages
English (en)
Inventor
Chan-Sou Park
讃 洙 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Denshi Kk, Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daiu Denshi Kk
Publication of JPH0854885A publication Critical patent/JPH0854885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/38Chord
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B15/00Teaching music
    • G09B15/02Boards or like means for providing an indication of notes
    • G09B15/04Boards or like means for providing an indication of notes with sound emitters
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/361Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems
    • G10H1/363Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems using optical disks, e.g. CD, CD-ROM, to store accompaniment information in digital form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/22Chord organs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 歌唱者の歌声に相応する和音を再生するため
の和音データの記録された映像歌謡媒体とその再生装置
が開示されている。 【構成】 和音データの記録された映像歌謡媒体は映像
歌謡情報が収録されたプログラム領域のサブコード内に
更に記録された和音データを有する。上記和音データの
記録された映像歌謡媒体の再生装置はローディングされ
た上記映像歌謡媒体から歌詞データ、伴奏音楽及び該当
音楽に関するグラフィック信号を再生し、また、音声入
力装置によって提供される音声入力信号に応じて上記和
音データによって指定された和音を発生する。従って、
映像歌謡練習時に音響効果を極大化し、使用者の興味を
倍加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は「カラオケ」装置と呼ば
れる音楽伴奏演奏器具に関する。特に、本発明はマイク
ロホンのような音声入力装置を通じて入力される歌唱者
の歌に応じて和音を発生するためのオーディオ/ビデオ
情報記録媒体とその再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、予め録音された音楽によって伴奏
が行われる間にディスプレー装置の画面上にディスプレ
ーされる歌の歌詞を見ながら一人または多数の歌唱者ら
が歌の練習をする音楽伴奏演奏器具が広く普及されてい
る。これら音楽伴奏演奏器具は歌詞データと伴奏音楽及
びグラフィック情報が記録されたコンパクトディスクグ
ラフィックス(CDG;Compact Disk G
raphics)ディスクまたは歌詞データと伴奏音楽
及び活動映像信号等の情報を大容量記録可能なディスク
形のオーディオ/ビデオ情報記録媒体を含む。以下、コ
ンパクトディスクグラフィックスディスク及びディスク
形オーディオ/ビデオ情報記録媒体は「映像歌謡媒体」
という。また、上記映像歌謡媒体のための再生システム
は「映像歌謡再生システム」という。各映像歌謡再生シ
ステムは、上記映像歌謡媒体がローディングされ、歌詞
データ、伴奏音楽及び活動映像信号のような情報をロー
ディングされた映像歌謡媒体から再生するためのオーデ
ィオ/ビデオ再生装置を含む。上記オーディオ/ビデオ
再生装置は制御装置と、テレビセット等のディスプレー
装置と連結して作動される。上記オーディオ/ビデオ再
生装置は上記制御装置と分離することもでき、制御装置
で統合することもできる。オーディオ増幅器は上記制御
装置と連結され作動される。
【0003】上記した映像歌謡再生システムで、コンパ
クトディスクグラフィックスディスクまたはレジャーデ
ィスクから再生される歌詞データと伴奏音楽に応じてマ
イクロホンのような音楽入力装置に歌唱者の歌声が入力
されるとき、この入力された歌声は電気信号に変換す
る。この電気信号は増幅器を経て増幅され、低域通過フ
ィルターを通じてフィルタリングされ、スピーカーを経
て出力される。また、上記映像歌謡再生システムの各々
は映像歌謡練習をする間に歌唱者の興味を加えるために
選曲された映像歌謡伴奏音楽の音程を調整する作用をす
る。また、上記映像歌謡再生システムで、一対の信号レ
ベル検出器が歌唱者の歌声と伴奏音楽各々の信号レベル
を予定された時間間隔で検出する作用をする間に互いに
同期され、マイクロプロセッサーは歌唱者が歌う1曲の
歌の終わるまで計算された2つの信号の間の信号レベル
の差を合算し、点数表示装置が歌唱者の歌点数をディス
プレーする。
【0004】上記した映像歌謡再生システムの一例とし
て、アメリカ特許第5,296,643号はカラオケ装
置のための自動音楽キー調整システムの構成を開示して
いる。図1はアメリカ特許第5,296,643号に開
示されたカラオケ装置のための音楽キー調整システムを
構成する制御装置の構成を示すためのブロック図であ
る。図1に示すように、制御装置23は垂直空白間隔デ
ータデコーダ53、データ圧縮解除に54、歌プロファ
イル解析器52、ディジタル信号処理器56、オーディ
オ処理回路55、音域ディスプレー前面操作パネル3
0、及び特殊効果事件配列器及びドライバー57からな
っている。
【0005】混合ビデオ信号はオーディオ/ビデオ再生
装置(図示せず)から機器垂直空白間隔データデコーダ
53に連結され、リード線を通じてディスプレー装置
(図示せず)のビデオ入力と連結される。垂直空白間隔
データデコーダ53はビデオ信号の垂直フライバック
(fly−back)間隔の間に発生されるコード化さ
れたデータをデコーディングするためのものである。コ
ード化された歌プロファイル及び/または舞台効果デー
タを含む混合ビデオ信号は上記オーディオ/ビデオ再生
装置から垂直空白間隔データデコーダ53の入力で連結
され作動される。歌プロファイル及び舞台効果データは
データ圧縮器54に連結され作動される。データ圧縮器
54は舞台効果データの圧縮を解除して舞台効果データ
を使用可能な形態に変換し、このように変化された舞台
効果データは歌プロファイル解析器52に連結される。
【0006】データ復調器50は混合オーディオ信号か
ら、例えば、キー、テンポ、スタイル等の歌プロファイ
ルデータを復調するか抽出し、上記復調された歌プロフ
ァイルデータをデータ圧縮解除器51と連結させる。上
記データ圧縮解除器51は歌プロファイルデータの圧縮
を解除して歌プロファイルデータを使用可能な形態に変
換し、このように変換された歌プロファイルデータを歌
プロファイル解析器/中央処理装置52に連結する。
【0007】上記歌プロファイル解析器/中央処理装置
52は歌唱者の音域の分析と、録音されている音楽/歌
のプロファイルデータとの比較に応じてオーディオ処理
回路55に制御信号を提供する。また、歌プロファイル
解析器/中央処理装置52はデコーディングされた舞台
効果信号に応じてドライバー回路57を通じて照明及び
/または運動制御信号を提供してカラオケ歌唱者が歌を
歌う間に照明及び舞台場面効果を制御する。
【0008】上記カラオケ装置のための音楽キー調整シ
ステムで、カラオケ歌唱者が好きな音楽キーを入力すれ
ば記録されている伴奏音楽の音楽キーがソプラノ、テナ
ー、メゾソプラノ、バリトン、アルト、ベースなどのよ
うなカラオケ歌唱者の分析された、或いは与えられた音
域と実質的に一致するように自動的に調整されるため、
歌を歌う間に使用者は音楽キーを手動で繰り返し調整す
る必要がない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の全ての
映像歌謡再生システムは殆ど音声入力装置に入力される
歌唱者の歌を増幅するか、或いはこの増幅された歌声と
ともに上記歌声に応じてキーが調整された伴奏音楽を出
力する。従って、上記映像歌謡練習時に音声信号の出力
が単純になり、和音を要する映像歌謡に対してはその歌
の妙味または味が味わえない。
【0010】従って、本発明の目的は映像歌謡が記録さ
れたプログラム領域のサブコード内に映像歌謡の伴奏音
楽または歌唱者の歌声に合う和音データの記録された映
像歌謡媒体を提供することにある。本発明の他の目的
は、上記和音データが更に記録された映像歌謡媒体の再
生時にマイクロホンのような音声入力装置を通じて入力
される歌声に相応する和音を発生して音響効果を極大化
することによって使用者の映像歌謡練習に対する興味を
倍加し得る和音データの記録された映像歌謡媒体の再生
処理装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による和音データの記録された映像歌謡媒体
は、プログラム領域に位置した第1チャンネル、音楽情
報に関する第1チャネルと;グラフィック情報に関する
多数の第2チャンネル、プログラム領域に位置した、そ
して音楽情報に関するグラフィックデータの記録された
多数の第2チャンネルと;グラフィック情報に関する多
数の第2チャンネル内に記録された、そして該当音楽情
報に関する和音データと;で構成され、上記構成によっ
て第1チャンネルと多数の第2チャンネルとはサブコー
ドを構成し、和音データはグラフィック情報に関する多
数の第2チャンネル内に記録されて歌唱者の歌声に応じ
て和音を発生することを特徴とする。
【0012】好ましくは、上記和音データは多数の同期
信号と、構成単位として八つのシンボルをそれぞれ有す
る12個のパックとを含むフォーマットを有する。ま
た、上記パックはモードとアイテムを有する使用者モー
ドと、2つの同一な命令語と、和音の音程を調整するた
めの2つの同一なデータと、誤り訂正と検出のための調
整パリティビットとを含む。上記命令語はメモリリセッ
ト命令と、先行データとの同一性を指示する命令と、調
設定命令と、和音制御データと、使用者の予約のための
命令とを含む。
【0013】上記した他の目的を達成するために本発明
による和音データの記録された映像歌謡媒体再生装置
は、プログラム領域に歌詞データ、伴奏音楽及びグラフ
ィック情報が記録され、サブコード内のグラフィック情
報に関する多数のチャンネル和音制御データが更に記録
されている映像歌謡媒体から伴奏音楽信号、歌詞データ
及び和音データ信号を読み出すための、そして読出オー
ディオ信号を出力するためのオーディオ/ビデオ読出手
段と;上記オーディオ/ビデオ読出手段によって提供さ
れる読出オーディオ信号に応じて伴奏音楽信号及び和音
データ信号を抽出して処理するための、そして伴奏音楽
信号と和音データ信号とを出力するためのディジタル信
号処理部手段と;上記ディジタル信号処理部手段によっ
て提供される伴奏音楽信号に応じて可聴伴奏音楽信号を
再生するための、そして第1バッファー信号を出力する
ための伴奏音楽処理手段と;音楽入力装置によって提供
される歌唱者の歌声である音声入力信号を処理するため
の、そして第2バッファー信号を出力するための音声入
力信号処理手段と;上記ディジタル信号処理部手段によ
って提供される和音データ信号と、上記音声入力信号処
理手段によって提供される第2バッファー信号に応じて
和音信号を生成するための、そして和音処理回路信号を
出力するための和音発生手段と;上記音声入力信号処理
手段によって提供される第2バッファー信号と、上記和
音発生手段とによって提供される和音処理回路信号をマ
ルチプレクシングしてデータ出力に適宜処理するため
の、そしてオーディオ増幅器信号を出力するための出力
前処理手段と;上記出力前処理手段によって提供される
オーディオ増幅器信号及び上記伴奏音楽処理手段で提供
される第1バッファー信号とを可聴信号に変換するため
のオーディオ出力部手段とからなることを特徴とする。
好ましくは、上記ディジタル信号処理部手段は多数の同
期信号と、使用者モードと、メモリリセット命令と、先
行データとの同一性を指示する命令と、調設定命令と、
和音制御データと、和音発生に関して音程を制御するた
めのデータと、パリティビットとを含む和音データに応
ずる。
【0014】また、上記伴奏音楽処理手段は、上記ディ
ジタル信号処理部手段によって提供されるディジタル信
号処理部信号をアナログ信号に変換するための、そして
データ変換部信号を出力するためのデータ変換部と、上
記データ変換部によって提供されるデータ変換部信号が
増加された信号比を有するようにデータ変換部信号を低
域通過フィルタリングするための、そして第1低域フィ
ルター信号を出力するための第1低域通過フィルター
と;上記第1低域通過フィルターによって提供される第
1低域フィルター信号をバッファリングするための、そ
して第1バッファー信号を上記オーディオ出力部手段に
出力するための第1バッファーとを含むことが好まし
い。
【0015】また、上記音声入力信号処理手段は、音声
入力装置によって提供される音声入力信号が増加された
信号比を有するように音声入力信号を低域通過フィルタ
リングするための、そして第2低域フィルター信号を出
力するための第2低域通過フィルターと;上記第2低域
通過フィルターによって提供される第2低域フィルター
信号をバッファリングするための、そして第2バッファ
ー信号を上記和音発生手段及び上記出力前処理手段に出
力するための第2バッファーとを含むことが好ましい。
【0016】また、上記和音発生手段は、上記ディジタ
ル信号処理部手段によって提供される同期信号と同期さ
れる間に、上記ディジタル信号処理部手段によって提供
される和音制御データ信号をデコーディングするため
の、そして和音データデコーダ信号を出力するための和
音データデコーダと;上記和音データデコーダによって
提供される和音データデコーダ信号と、上記音声入力信
号処理手段を構成する第2バッファーによって提供され
る第2バッファー信号から和音を生成するための、そし
て和音処理回路信号を上記出力前処理手段に出力するた
めの和音処理回路と;上記和音データデコーダと和音処
理回路とが各々基準タイミングによって和音制御データ
をデコーディングし、和音を生成するようにクロック信
号を和音データデコーダと和音処理回路に提供するため
のクロック発生部とを含むことが好ましい。
【0017】また、上記出力前処理手段は、上記音声入
力信号処理手段を構成する第2バッファーによって提供
される第2バッファー信号と、上記和音発生手段を構成
する和音処理回路によって提供される和音処理回路信号
を高速でスイッチングするための、そしてスイッチング
部信号を出力するためのスイッチング部と、上記スイッ
チング部によって提供されるスイッチング部信号が増加
された信号比を有するようにスイッチング部信号を低域
通過フィルタリングするための、そして第3低域フィル
ター信号を出力するための第3低域通過フィルターと、
上記第3低域通過フィルターによって提供される第3低
域フィルター信号が増大された信号レベルを有するよう
に第3低域フィルター信号を増幅するための、そしてオ
ーディオ増幅器信号を上記オーディオ出力部手段に出力
するためのオーディオ増幅器とを含むことが好ましい。
【0018】上記和音データデコーダは、ディジタル信
号処理部によって提供され直列データであるサブコード
データを並列信号であるサブコードインターフェース信
号に変換してサブコードインターフェース信号を出力す
るためのサブコードインターフェースと;サブコードイ
ンターフェース信号をバッファリングするための、そし
てバッファーラム信号を出力するためのバッファーラム
と;サブコードインターフェース信号のエラーを訂正し
てバッファーラム信号を発生するためのエラー訂正器
と、和音データから命令とデータとを分類して処理する
ための、そしてバッファーラムによって提供されるバッ
ファーラム信号に応じて各々データと命令に該当する第
1和音処理命令デコーダ信号と第2和音処理命令デコー
ダ信号とを出力するための、そしてバッファーラムで第
3和音処理命令デコーダ信号を出力するための和音処理
命令デコーダと、制御データ信号に該当する第2和音処
理命令デコーダ信号を入力して制御動作を受ける間に和
音再生に関して音程を調整するようにデータラッチ信号
に該当する第1和音処理命令デコーダ信号とをラッチす
るための、そして和音データデコーダ信号を和音処理回
路に出力するための和音制御データバッファーと、クロ
ック発生部によって提供されるクロック信号を分周して
分周されたクロック分周器信号をサブコードインターフ
ェースと、バッファーラムと、エラー訂正器と、和音処
理命令デコーダと、和音制御データバッファーとに印加
するためのクロック分周器とを含むことが好ましい。
【0019】本発明による和音データの記録された映像
歌謡媒体とその再生装置では、映像歌謡媒体のサブコー
ド内に音楽情報に関する和音データが記録され、その映
像歌謡媒体の再生時にマイクロホン等の音声入力装置か
ら入力される音声入力信号に相応して和音データによる
和音信号が生成される。従って、映像歌謡の練習時に歌
唱者の歌に合う和音を自動的に出すことになるため、使
用者の映像歌謡練習に対する興味を倍加し、和音を要す
る映像歌謡の味が楽しめる。
【0020】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例による
和音データの記録された映像歌謡媒体とその再生装置の
構成と動作を説明する。図2は本発明の一実施例による
和音データの記録された映像歌謡媒体のための再生装置
の構成を示すブロック図である。図2に示すように、本
発明の和音データの記録された映像歌謡媒体の再生装置
1はオーディオ/ビデオ読出装置3を含む。和音データ
の記録された映像歌謡媒体2はオーディオ/ビデオ読出
装置3のターンテーブルにローディングされる。従っ
て、オーディオ/ビデオ読出装置3は歌詞データ、伴奏
音楽及びグラフィック情報のための信号を読出する。映
像歌謡媒体2は映像歌謡が記録されたプログラム領域の
サブコード内に記録され、映像歌謡の伴奏音楽または歌
唱者の歌声に合う和音データを有する。上記オーディオ
/ビデオ読出装置3は制御装置4と、テレビセットなど
のディスプレー装置5と連結され作動される。上記ディ
スプレー装置5は一つの入力ジャック(図示せず)を有
する標準的で通常的なテレビである。映像歌謡に対する
歌詞は歌唱者のためにディスプレー装置5のスクリーン
にディスプレーされる。音楽と同期されるように、また
は伴奏音楽の早さと一致するように歌うべき歌詞の単語
や語句を示すためにハイライターまたはポインタがディ
スプレーされる。
【0021】上記オーディオ/ビデオ読出装置3のビデ
オ出力はディスプレー装置5のビデオ入力と連結され
る。オーディオ/ビデオ読出装置3はビデオ信号V0を
ディスプレー装置5に提供する。上記オーディオ/ビデ
オ読出装置3のオーディオ出力は制御装置4のオーディ
オ入力に連結される。オーディオ/ビデオ読出装置3は
読出オーディオ信号PBを制御装置4に提供する。マイ
クロホンなどの音声入力装置6は上記制御装置4の音声
入力ポートに連結される。音声入力装置6は歌唱者の歌
声から変換された電気信号である音声入力信号AUを制
御装置4に提供する。上記オーディオ/ビデオ読出装置
3は上記制御装置4と分離することもでき、制御装置4
に統合することもできる。
【0022】本発明の一実施例による和音データの記録
されたディスク形映像歌謡媒体は映像歌謡媒体の制御情
報が記録されるTOC(Table of Conte
nts)領域と、映像歌謡情報が記録されるプログラム
領域と、映像歌謡プログラムの終了を示すためのリード
アウト領域とを含む。上記プログラム領域に記録される
サブコード内での映像歌謡情報の信号の形式は、一つの
歌と他の歌との間を示すためのPチャンネルと、プログ
ラム先頭からの経過時間(絶対時間)と、歌中の経過時
間(相対時間)と、歌番号(トラック番号)と、歌中の
インデックスなどの情報が記録するための、そして映像
歌謡信号の強調処理の有無を示すためのQチャンネル
と、停止映像信号の記録のためのRチャンネル−Wチャ
ンネルとを含む。
【0023】サブコードは上記プログラム領域に位置し
た、そして音楽情報に関する音楽データを記録するため
に定義された第1チャンネルと、プログラム情報に関す
るグラフィックデータを記録するために定義された複数
の第2チャンネルを含むことと定義される。上記サブコ
ード内のグラフィック情報に関する複数の第2チャンネ
ルには音楽情報に関するグラフィックデータが記録され
る。サブコード内のグラフィック情報に関する複数のチ
ャンネルには該当音楽情報に関する和音データが追加と
して記録される。
【0024】図3は和音データの記録された、図2に示
す映像歌謡媒体のサブコード内に記録された和音データ
のフォーマットを示すための概略図である。図3に示す
ように、上記サブコードに含まれるチャンネルの内の一
つであるRチャンネル−Wチャンネルの基本的なフォー
マットは一つのパケット(packet)を構成する9
6個のシンボルとサブコード同期パターンS0,S1か
らなっている。上記96個のシンボルからなる一つのパ
ケットは八つのシンボルからなるパックに分類される。
従って、上記各パケットは八つのシンボルを構成単位と
する12個のパックを含む。各パックはモードとアイテ
ムからなったモードと、命令語と、データフィールド
と、誤り検出・訂正のためのパリティチェックの記録部
分とを含む(図3参照)。上記使用者モードで、モード
は和音データの記録時に使用者モード(例えば、「11
1」)で説明され、アイテムは、例えば、「000」に
設定され、命令語とデータが各々2回記録され、パック
単位の誤り検出及び訂正のためのパリティデータが記録
される。
【0025】図4は図3で示す和音データを構成する命
令語のフォーマットを示すための表である。図4に示す
ように、本発明による上記命令語はそれぞれメモリリセ
ット命令語と、先行データと同一な状態を指示するため
の命令語と、調設定のための命令語と、和音制御データ
と、使用者の予約のための命令語とを含む。従って、和
音データの記録された映像歌謡媒体2のサブコード内に
構成単位でパックを有するRチャンネル−Wチャンネル
には和音制御データが設定され記録される。図5は図4
に示す命令を構成する和音制御データのフォーマットを
示すための袋である。この和音制御データのフォーマッ
トは図5に示すように定義される。上記和音制御データ
は映像歌謡媒体2で読出される和音データを必要とする
歌唱者の歌声、または伴奏音楽に対応するRチャンネル
−Wチャンネルのパックに記録される。この際、映像歌
謡媒体のサブコード内に記録された和音制御データは秒
当12パック×72Hzの速度で再生処理されるため歌
唱者の歌声または伴奏音楽の再生時点で必要とされる和
音制御データの提供が可能になる。
【0026】図6は和音データの記録された映像歌謡媒
体のための再生装置を構成する、図2に示す制御装置4
の構成を示すブロック図てある。図6に示すように、デ
ータ変換部11、第1低域通過フィルター12、第1バ
ッファー13、第2低域通過フィルター15、第2バッ
ファー16、和音データデコーダ17、和音処理回路1
8、クロック発生部19、スイッチング部20、第3低
域通過フィルター21、オーディオ増幅器22、及びオ
ーディオ出力部14とからなっている。
【0027】オーディオ/ビデオ読出装置3がディジタ
ル信号処理部10に読出オーディオ信号PBを出力する
ようにオーディオ/ビデオ読出装置3の出力はディジタ
ル信号処理部10の入力に連結される。ディジタル信号
処理部10はオーディオ/ビデオ読出装置3によって提
供される読出オーディオ信号PBに応じて伴奏音楽信号
及び和音データ信号を抽出して処理する。ディジタル信
号処理部10の第1出力はデータ変換部11の入力に連
結される。
【0028】データ変換部11はディジタル信号処理部
10によって提供され、ディジタル信号である伴奏音楽
オーディオ信号DPに応じてアナログ信号であるデータ
変換部信号DCを出力する。データ変換部1の出力は第
1低域通過フィルター12の入力に連結される。従っ
て、データ変換部11はディジタル/アナログ変換器に
よって実施される。
【0029】第1低域通過フィルター12はデータ変換
部11によって提供されるアナログ信号であるデータ変
換部信号DCに応じて増大された信号対雑音比を有する
第1低域フィルター信号LF1を出力する。第1低域通
過フィルター12の出力は第1バッファー13の入力に
連結される。第1バッファー13は第1低域通過フィル
ター12によって提供される第1低域フィルター信号L
F1に応じてバッファリングされた第1バッファー信号
BU1を出力する。第1バッファー13の出力はオーデ
ィオ出力部14の入力に連結される。
【0030】第1バッファー13は第1低域通過フィル
ター12によって提供される第1低域フィルター信号L
F1に応じてバッファリングされた第1バッファー信号
BU1を出力する。第1バッファー13の出力はオーデ
ィオ出力部14の入力に連結される。オーディオ出力部
14は第1バッファー13によって提供される第1バッ
ファー信号BU1に応じて歌唱伴奏音楽を出力する。上
記オーディオ出力部14はスピーカーなどによって実施
される。
【0031】マイクロホンのような音声入力装置6の出
力は第2低域通過フィルター15の入力に連結され音声
入力装置6が第2低域通過フィルター15に音声入力信
号AUを出力する。第2低域通過フィルター15は音声
入力装置6によって提供される音声入力信号AUに応じ
て増大された信号対雑音比を有する第2フィルター信号
LF2を出力する。第2低域通過フィルター15の出力
は第2バッファー16の入力に連結される。
【0032】第2バッファー16は第2通過フィルター
15によって提供される第2低域フィルター信号LF2
に応じてバッファリングされた第2バッファー信号BU
2を出力する。第2バッファー16の出力は和音処理回
路18の第1入力18Aとスイッチング部20との第1
入力20Aに連結される。ディジタル信号処理部10は
和音データデコーダ17に同期信号S0,S1と和音制
御データCCDとを(図5参照)含むサブコードデータ
SDを提供するようにディジタル信号処理部10の第2
出力10Bと第2出力10Cが各々和音データデコーダ
17の第1入力17Aと第2入力17Bとに連結され
る。クロック発生部19が和音データデコーダ17にク
ロック信号CLを提供するようにクロック発生部19の
出力は和音データデコーダ17の第3入力17Cに連結
される。
【0033】和音データデコーダ17はディジタル信号
処理部10によって提供され、同期信号S,S1と和音
制御データCCDとを含むサブコードデータSDに応じ
て和音データデコーダ信号CHを出力する。和音データ
デコーダ17の出力は和音処理回路18の第2入力18
Bに連結される。クロック発生部19が和音処理回路1
8にクロック信号CLを提供するようにクロック発生部
19の出力が和音処理回路18の第3入力18Cに連結
される。
【0034】図7は図6に示す制御装置を構成する和音
データデコーダの構成を示すための詳細なブロック図で
ある。図7に示すように、上記和音データデコーダ17
はサブコードインターフェース60、バッファーラム6
1、エラー訂正器62、和音処理命令デコーダ63、和
音制御データバッファー64、及びクロック分周器65
とを含む。
【0035】ディジタル信号処理部10は同期信号S
0,S1と和音制御データCCDを含み、直列データで
あるサブコードデータSDをサブコードインターフェー
ス60に出力する。クロック発生部19はクロック信号
CLをクロック分周器65に出力する。サブコードイン
ターフェース60は入力される直列信号を並列信号に変
換し、直列データであるサブコードデータSDに応じて
並列信号であるサブコードインターフェース信号100
をバッファーラム61に出力する。
【0036】バッファーラム61はエラー訂正器62に
連結されており、サブコードインターフェース信号10
0をバッファリングする作用を行ってバッファーラム信
号102を和音処理命令デコーダ63に出力する。エラ
ー訂正器62はバッファリング61からバッファリング
されたサブコードインターフェース信号100を読み取
ってエラー訂正作用を行い、エラー訂正器信号101を
バッファーラム61に出力する。
【0037】和音処理命令デコーダ63は入力される和
音データから命令とデータを分類して処理し、バッファ
ーラム信号102に応じて各々データと命令に該当する
第1和音処理命令デコーダバッファー64に出力させ
る。また、バッファーラム61に第3和音処理命令デコ
ーダ信号103を出力する。和音制御データバッファー
64は制御データ信号に該当する第2和音処理命令デコ
ーダ信号105を入力して制御動作を受ける間にデータ
ラッチ信号に該当する第1和音処理命令デコーダ信号1
04をラッチして和音再生に関して音程を調整する作用
を行い、和音データデコーダ信号CHを和音処理回路1
8に出力する。
【0038】その間、クロック分周器65はクロック発
生部19によって提供されるクロック信号CLを分周し
て分周されたクロック分周器信号106を和音データデ
コーダ17内の他構成ブロックであるサブコードインタ
ーフェース60、バッファーラム61、エラー訂正器6
2、和音処理命令デコーダ63、及び和音制御データバ
ッファー64とに印加させる。従って、和音データデコ
ーダ17内の動作はクロック信号CLのタイプによって
実行される。
【0039】上記和音処理回路18は機器和音データデ
コーダ17によって提供される和音データデコーダ信号
CHと、上記第2バッファー16によって提供される第
2バッファー信号BU2によって和音処理回路信号CP
を出力する。和音処理回路18の第1出力18Dはスイ
ッチング部20の第2入力20Bに連結される。和音処
理回路18は通常的な回路構成を有する。
【0040】スイッチング部20は和音処理回路18と
第2バッファー16によって各々提供される和音処理回
路信号CPと第2バッファー信号BU2に応じてマルチ
プレクシングされたスイッチング部信号MUを出力す
る。スイッチング部20の出力は第3低域通過フィルタ
ー21の入力に連結される。従って、上記スイッチング
部20はマルチプレクサなどで実施される。
【0041】第3低域通過フィルター21は上記スイッ
チング部によって提供されるスイッチング部信号MUに
応じて増大された信号対雑音比を有する第3低域フィル
ター信号LF3を出力する。第3低域通過フィルター2
1の出力はオーディオ増幅器22の入力に連結される。
オーディオ増幅器22は上記第3低域通過フィルター2
1によって提供される第3低域フィルター信号LF3に
応じて増大された信号レベルを有するオーディオ増幅器
信号APを出力する。オーディオ増幅器22の出力は出
力部14の入力に連結される。
【0042】オーディオ増幅器22によって提供される
オーディオ増幅器信号APは歌唱者の歌信号及び伴奏音
楽に相応する和音信号を含み、上記オーディオ出力部1
4に入力される。以下に、上記のように構成された本発
明による和音データの記録された映像歌謡媒体2とその
再生装置1によって伴奏音楽信号、歌唱者の歌信号、及
び和音データ信号が再生され出力される過程が上記の順
序のまま記述される。
【0043】オーディオ/ビデオ読出装置3によって提
供される読出オーディオ信号PBはディジタル信号処理
部10に入力される。上記ディジタル信号処理部10は
読出オーディオ信号PBを抽出処理して伴奏音楽信号D
Pと和音データ信号S0,S1及びCCDを出力する。
この伴奏音楽信号DPはデータ変換部11に入力され
る。データ変換部11はディジタル信号である伴奏音楽
信号DPをアナログ信号であるデータ変換部信号DCに
変換させ、データ変換部信号DCは第1低域通過フィル
ター12に入力される。第1低域通過フィルター12は
入力されたデータ変換部信号DCが増大された信号対雑
音比を有するように低域通過フィルタリングして第1低
域フィルター信号LF1を第1バッファー13に出力す
る。第1バッファー13は入力された第1低域フィルタ
ー信号LF1をバッファリングして第1バッファー信号
BU1をオーディオ出力部14に出力する。このような
方式で、オーディオ出力部14は歌唱者によって選択さ
れた映像歌謡の伴奏音楽の改善及び増大された出力を生
成する。
【0044】上記した過程のように、選曲された映像歌
謡の伴奏音楽が和音データの記録された映像歌謡媒体2
の再生装置1から再生されるとき、歌唱者は音声入力装
置6に歌声を印加させ、音声入力装置6からオーディオ
入力信号AUが出力される。このオーディオ入力信号A
Uは第2低域通過フィルター15に入力される。上記第
2バッファー16は入力された第2低域フィルター信号
LF2をバッファリングして第2バッファー信号BU2
をスイッチング部20及び和音処理回路18に出力す
る。
【0045】この際、上記ディジタル信号処理部10に
よって提供される和音制御データ信号CCDと、同期信
号S0,S1とが和音データデコーダ17に入力され
る。上記和音データデコーダ17は同期信号S0,S1
によって同期され、入力された和音制御データ信号CC
Dをデコーディングして和音データデコーダ信号CHを
和音処理回路18に出力する。同期信号S0,S1は和
音データの記録された映像歌謡媒体2によって再生され
るサブコード内に記録され、和音制御データCCDはサ
ブコードデータ、即ち、Rチャンネル−Wチャンネルに
記録されている。和音処理回路18は入力された和音デ
ータデコーダ信号CHと、上記第2バッファー16とに
よって提供される第2バッファー信号BU2から和音処
理回路信号CPをスイッチング部に出力する。その間
に、クロック発生部19によって提供されるクロック信
号CLが上記和音データデコーダ17及び和音処理回路
18に印加される。クロック信号CLのタイミングと同
期されて和音データデコーダ17は和音制御データCC
Dをデコーディングし、和音処理回路18は和音処理回
路信号CPを生成する。
【0046】即ち、図5に示すように、和音データの記
録された映像歌謡媒体2から伴奏音楽信号が再生される
時、音声入力装置6から出力される音声入力信号AU
(例えば、「ミ」)に合う和音が「ソ」の場合に、上記
映像歌謡媒体2の命令語部分に記録された「ミ」音と
「ソ」音との差異(+3)に対する和音制御データ(0
00011)が読み取られ和音データデコーダ17に入
力される。上記和音データデコーダ17によって提供さ
れる和音データデコーダ信号CHは上記和音処理回路1
8に入力されて和音である「ソ」音を得るように和音制
御データデコーディング処理が実行される。
【0047】上記した過程のように、第2バッファー1
6によって提供される第2バッファー信号BU2と、和
音処理回路18によって提供される和音処理回路信号C
Pはスイッチング部20に入力されて高速スイッチン
グ、即ち、マルチプレクシングされ出力される。上記ス
イッチング部20によって提供されるスイッチング部信
号MUは第3低域通過フィルター21に入力される。上
記第3低域通過フィルター21は入力されたスイッチン
グ部信号MUが増加された信号対雑音比を有するように
低域通過フィルタリングして第3低域フィルター信号L
F3をオーディオ増幅器22に出力する。上記オーディ
オ増幅器22は入力された第3低域フィルター信号LF
3を最適に増幅させてオーディオ増幅器信号APをオー
ディオ出力部14に出力する。上記オーディオ出力部1
4は入力されたオーディオ増幅器信号APに応じて歌唱
者の歌、及び歌唱者の伴奏音楽に合う和音を出力する。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、和音データの記録され
た映像歌謡媒体2とその再生装置1によって、映像歌謡
媒体に伴奏音楽とともに和音データが記録されマイクロ
ホンのような音声入力装置6によって提供される歌唱者
の歌声の音程に合う和音信号が生成される。従って、映
像歌謡練習の時に音響効果が極大化される。これによっ
て、使用者の映像歌謡練習に対する興味が倍加する。ま
た、使用者は和音を要する映像歌謡の妙味及び味が味わ
える。
【図面の簡単な説明】
【図1】アメリカ特許第5,296,643号に開示さ
れたカラオケ装置を示す自動音楽キー調整システムを構
成する制御装置の構成を示すためのブロック図である。
【図2】本発明の一実施例による和音データの記録され
た映像歌謡媒体のための再生装置の構成を示すブロック
図である。
【図3】和音データの記録された、図2に示す映像歌謡
媒体のサブコード内に記録された和音データのフォーマ
ットを示す概略図である。
【図4】図3に示す和音データを構成する命令のフォー
マットを示す表である。
【図5】図4に示す命令を構成する和音制御データのフ
ォーマットを示す表である。
【図6】和音データの記録された映像歌謡媒体のための
再生装置を構成する、図2に示す制御装置の構成を示す
ためのブロック図である。
【図7】図6に示す制御装置を構成する和音データデコ
ーダの構成を示す詳細なブロック図である。
【符号の説明】
1 和音データの記録された映像歌謡媒体の再生装置 2 和音データの記録された映像歌謡媒体 3 オーディオ/ビデオ読出装置 4 制御装置 5 ディスプレー装置 6 音声入力装置 10 ディジタル信号処理部 11 データ変換部 12 第1低域通過フィルター 13 第1バッファー 14 オーディオ出力部 15 第2低域通過フィルター 16 第2バッファー 17 和音データデコーダ 18 和音処理回路 19 クロック発生部 20 スイッチング部 21 第3低域通過フィルター 22 オーディオ増幅器

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プログラム領域に位置した第1チャンネ
    ル、音楽情報に関する第1チャンネルと;グラフィック
    情報に関する多数の第2チャンネル、プログラム領域に
    位置した、そして音楽情報に関するグラフィックデータ
    の記録された多数の第2チャンネルと;グラフィック情
    報に関する多数の第2チャンネル内に記録された、そし
    て該当音楽情報に関する和音データと;で構成され、上
    記構成によって第1チャンネルと多数の第2チャンネル
    とはサブコードを構成し、和音データはグラフィック情
    報に関する多数の第2チャンネル内に記録されて歌唱者
    の歌声に応じて和音を発生することを特徴とする和音デ
    ータの記録された映像歌謡媒体。
  2. 【請求項2】 上記和音データは多数の同期信号と、構
    成単位として八つのシンボルをそれぞれ有する12個の
    パックとを含むフォーマットを有することを特徴とする
    請求項1記載の和音データの記録された映像歌謡媒体。
  3. 【請求項3】 上記パックはモードとアイテムを有する
    使用者モードと、2つの同一な命令語と、和音の音程を
    調整するための2つの同一なデータと、誤り訂正と検出
    のための調整パリティビットとを含むことを特徴とする
    請求項2記載の和音データの記録された映像歌謡媒体。
  4. 【請求項4】 上記命令語はメモリリセット命令と、先
    行データとの同一性を指示する命令と、調設定命令と、
    和音制御データと、使用者の予約のための命令とを含む
    ことを特徴とする請求項3記載の和音データの記録され
    た映像歌謡媒体。
  5. 【請求項5】 プログラム領域に歌詞データ、伴奏音楽
    及びグラフィック情報が記録され、サブコード内のグラ
    フィック情報に関する多数のチャンネル和音制御データ
    が更に記録されている映像歌謡媒体から伴奏音楽信号、
    歌詞データ及び和音データ信号を読み出すための、そし
    て読出オーディオ信号を出力するためのオーディオ/ビ
    デオ読出手段と;上記オーディオ/ビデオ読出手段によ
    って提供される読出オーディオ信号に応じて伴奏音楽信
    号及び和音データ信号を抽出して処理するための、そし
    て伴奏音楽信号と和音データ信号とを出力するためのデ
    ィジタル信号処理部手段と;上記ディジタル信号処理部
    手段によって提供される伴奏音楽信号に応じて可聴伴奏
    音楽信号を再生するための、そして第1バッファー信号
    を出力するための伴奏音楽処理手段と;音楽入力装置に
    よって提供される歌唱者の歌声である音声入力信号を処
    理するための、そして第2バッファー信号を出力するた
    めの音声入力信号処理手段と;上記ディジタル信号処理
    部手段によって提供される和音データ信号と、上記音声
    入力信号処理手段によって提供される第2バッファー信
    号に応じて和音信号を生成するための、そして和音処理
    回路信号を出力するための和音発生手段と;上記音声入
    力信号処理手段によって提供される第2バッファー信
    号、及び上記和音発生手段によって提供される和音処理
    回路信号をマルチプレクシングしてデータ出力に適宜処
    理するための、そしてオーディオ増幅器信号を出力する
    ための出力前処理手段と;上記出力前処理手段によって
    提供されるオーディオ増幅器信号及び上記伴奏音楽処理
    手段で提供される第1バッファー信号とを可聴信号に変
    換するためのオーディオ出力部手段とからなることを特
    徴とする和音データの記録された映像歌謡媒体の再生装
    置。
  6. 【請求項6】 上記ディジタル信号処理部手段は多数の
    同期信号と、使用者モードと、メモリリセット命令と、
    先行データとの同一性を指示する命令と、調設定命令
    と、和音制御データと、和音発生に関して音程を制御す
    るためのデータと、パリティビットとを含む和音データ
    に応ずることを特徴とする請求項5記載の和音データの
    記録された映像歌謡媒体の再生装置。
  7. 【請求項7】 上記伴奏音楽処理手段は、上記ディジタ
    ル信号処理部手段によって提供されるディジタル信号処
    理部信号をアナログ信号に変換するための、そしてデー
    タ変換部信号を出力するためのデータ変換部と;上記デ
    ータ変換部によって提供されるデータ変換部信号が増加
    された信号比を有するようにデータ変換部信号を低域通
    過フィルタリングするための、そして第1低域フィルタ
    ー信号を出力するための第1低域通過フィルターと;上
    記第1低域通過フィルターによって提供される第1低域
    フィルター信号をバッファリングするための、そして第
    1バッファー信号を上記オーディオ出力部手段に出力す
    るための第1バッファーとを含むことを特徴とする請求
    項5記載の和音データの記録された映像歌謡媒体の再生
    装置。
  8. 【請求項8】 上記音声入力信号処理手段は、音声入力
    装置によって提供される音声入力信号が増加された信号
    比を有するように音声入力信号を低域通過フィルタリン
    グするための、そして第2低域フィルター信号を出力す
    るための第2低域通過フィルターと;上記第2低域通過
    フィルターによって提供される第2低域フィルター信号
    をバッファリングするための、そして第2バッファー信
    号を上記和音発生手段及び上記出力前処理手段に出力す
    るための第2バッファーとを含むことを特徴とする請求
    項5記載の和音データの記録された映像歌謡媒体の再生
    装置。
  9. 【請求項9】 上記和音発生手段は、上記ディジタル信
    号処理部手段によって提供される同期信号と同期される
    間に、上記ディジタル信号処理部手段によって提供され
    る和音制御データ信号をデコーディングするための、そ
    して和音データ媒体デコーダ信号を出力するための和音
    データデコーダと;上記和音データデコーダによって提
    供される和音データデコーダ信号と、上記音声入力信号
    処理手段を構成する第2バッファーによって提供される
    第2バッファー信号から和音を生成するための、そして
    和音処理回路信号を上記出力前処理手段に出力するため
    の和音処理回路と;上記和音データデコーダと和音処理
    回路とが各々基準タイミングによって和音制御データを
    デコーディングし、和音を生成するようにクロック信号
    を和音データデコーダと和音処理回路に提供するための
    クロック発生部とを含むことを特徴とする請求項5記載
    の和音データの記録された映像歌謡媒体の再生装置。
  10. 【請求項10】 上記出力前処理手段は、上記音声入力
    信号処理手段を構成する第2バッファーによって提供さ
    れる第2バッファー信号と、上記和音発生手段を構成す
    る和音処理回路によって提供される和音処理回路信号を
    高速でスイッチングするための、そしてスイッチング部
    信号を出力するためのスイッチング部と:上記スイッチ
    ング部によって提供されるスイッチング部信号が増加さ
    れた信号比を有するようにスイッチング部信号を低域通
    過フィルタリングするための、そして第3低域フィルタ
    ー信号を出力するための第3低域通過フィルターと;上
    記第3低域通過フィルターによって提供される第3低域
    フィルター信号が増大された信号レベルを有するように
    第3低域フィルター信号を増幅するための、そしてオー
    ディオ増幅器信号を上記オーディオ出力部手段に出力す
    るためのオーディオ増幅器とを含むことを特徴とする請
    求項5記載の和音データの記録された映像歌謡媒体の再
    生装置。
  11. 【請求項11】 上記和音データデコーダは、ディジタ
    ル信号処理部によって提供され直列データであるサブコ
    ードデータを並列信号であるサブコードインターフェー
    ス信号に変換してサブコードインターフェース信号を出
    力するためのサブコードインターフェースと;サブコー
    ドインターフェース信号をバッファリングするための、
    そしてバッファーラム信号を出力するためのバッファー
    ラムと;サブコードインターフェース信号のエラーを訂
    正してバッファーラム信号を発生するためのエラー訂正
    器と、バッファーラムに連結されたエラー訂正器と;和
    音データから命令とデータとを分類して処理するため
    の、そしてバッファーラムによって提供されるバッファ
    ーラム信号に応じて各々データと命令に該当する第1和
    音処理命令デコーダ信号と第2和音処理命令デコーダ信
    号を出力するための、そしてバッファーラムに第3和音
    処理命令デコーダ信号を出力するための和音処理命令デ
    コーダと;制御データ信号に該当する第2和音処理命令
    デコーダ信号を入力して制御動作を受ける間に和音再生
    に関して音程を調整するようにデータラッチ信号に該当
    する第1和音処理命令デコーダ信号をラッチするため
    の、そして和音データデコーダ信号を和音処理回路に出
    力するための和音制御データバッファーと;クロック発
    生部によって提供されるクロック信号を分周して分周さ
    れたクロック分周器信号をサブコードインターフェース
    と、バッファーラムと、エラー訂正器と、和音処理命令
    デコーダと、和音制御データバッファーとに印加するた
    めのクロック分周器とを含むことを特徴とする請求項9
    記載の和音データの記録された映像歌謡媒体の再生装
    置。
JP7164237A 1994-06-29 1995-06-29 和音データの記録された映像歌謡媒体とその再生装置 Pending JPH0854885A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR15143/1994 1994-06-29
KR1019940015143A KR0138464B1 (ko) 1994-06-29 1994-06-29 화음데이터가 기록된 영상가요매체와 그 재생장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0854885A true JPH0854885A (ja) 1996-02-27

Family

ID=19386604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7164237A Pending JPH0854885A (ja) 1994-06-29 1995-06-29 和音データの記録された映像歌謡媒体とその再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5675101A (ja)
JP (1) JPH0854885A (ja)
KR (1) KR0138464B1 (ja)
CN (1) CN1127409A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100399296C (zh) * 2001-02-23 2008-07-02 快速捕获器股份公司 搜索和记录媒体信号的方法
TW200717300A (en) * 2005-10-28 2007-05-01 Asustek Comp Inc Karaoke television device for blending user,s voice with TV program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670876B2 (ja) * 1987-02-10 1994-09-07 ソニー株式会社 光学ディスク及び光学ディスク再生装置
JPH0467470A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 Pioneer Electron Corp 情報記憶装置及び情報再生装置
JPH0784587A (ja) * 1993-09-13 1995-03-31 Pioneer Electron Corp 表示制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1127409A (zh) 1996-07-24
KR0138464B1 (ko) 1998-06-01
KR960002334A (ko) 1996-01-26
US5675101A (en) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0875884B1 (en) Information storage medium and apparatus for reproducing information therefrom
KR100297206B1 (ko) 자막 엠피 3 정보 구조 및 이를 재생하는 플레이어
USRE44741E1 (en) Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium
JPH0561491A (ja) カラオケ装置及びその記録媒体
JP2004212473A (ja) カラオケ装置及びカラオケ再生方法
EP0466399A2 (en) Apparatus for reproducing information
JPH06332481A (ja) カラオケ再生装置
EP0503978A2 (en) Musical data file recording method and reproducing system therefor
JPH0854885A (ja) 和音データの記録された映像歌謡媒体とその再生装置
JPH0467492A (ja) 情報再生装置
JPS6343480A (ja) 情報再生装置
JP2823673B2 (ja) ビデオディスクプレーヤ
JP3017256B2 (ja) 情報再生装置
JP2817337B2 (ja) カラオケ装置
JP3363444B2 (ja) 情報再生装置
JP3267940B2 (ja) カラオケ再生装置及び再生方法
JP3899595B2 (ja) 映像再生装置
KR100222900B1 (ko) 미디건반이 결합된 노래방 tv에서의 곡연주 제어방법
JPH10282969A (ja) カラオケ装置及び記録媒体
JPH07182789A (ja) Cd−rom及びcd−rom再生装置
JPH04320290A (ja) 特定楽器音除去装置
JPH0547162A (ja) 音楽データの記録・再生方法
JPH11316596A (ja) カラオケ用記録媒体
JP2002196776A (ja) 記録媒体、その再生装置及び再生方法
JPH09198067A (ja) 記憶媒体及び音響生成装置