JPH0854748A - 記録シート - Google Patents

記録シート

Info

Publication number
JPH0854748A
JPH0854748A JP20926594A JP20926594A JPH0854748A JP H0854748 A JPH0854748 A JP H0854748A JP 20926594 A JP20926594 A JP 20926594A JP 20926594 A JP20926594 A JP 20926594A JP H0854748 A JPH0854748 A JP H0854748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
acid
recording sheet
self
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20926594A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyasu Kawabe
邦康 河辺
Tetsuya Ueno
哲也 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP20926594A priority Critical patent/JPH0854748A/ja
Publication of JPH0854748A publication Critical patent/JPH0854748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】自己分散型水系ポリエステル樹脂エマルジョン
を、透明性を有するシート状支持体の表面に塗布してな
る記録シート。 【効果】本発明の記録シートは、支持体との密着性、走
行性、トナー定着性、高温高湿下でのトナー転写効率に
優れたものであり、電子写真用記録シートやオフセット
印刷、フレキソ印刷等の用途において好ましく用いるこ
とができる。さらに、本発明の記録シートは昇華型を含
む感熱インク受容体、湿式電子写真トナー受容体、ファ
ブリック受容体等、他のインクやトナー受容体としても
適用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録シートに関し、さら
に詳しくは電子写真方式の複写機、プリンターにて良好
な印字が可能で、かつ透明性に優れた記録シートに関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般
に、電子写真用シート等の記録シートとしては、有機溶
剤可溶性のポリエステル樹脂を必要に応じて滑剤、帯電
防止剤とともに塗布したポリエステルフィルム等の透明
性を有する支持体や、いかなる物質も塗布していないポ
リエステルフィルムが用いられている。そして、近年、
シート製造の作業環境を改善すべく、有機溶剤を用いず
に、水性樹脂エマルジョン等を塗布することが試みられ
ている。
【0003】しかしながら、水性樹脂エマルジョンを塗
布した記録シートの品質は次の点で満足できるものでは
なかった。例えば、水性樹脂エマルジョンとして、スチ
レンと、アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステル
の共重合体よりなる樹脂エマルジョンをポリエステルフ
ィルム上に塗布する場合、塗布樹脂と支持体樹脂との溶
解度指数に差があるため、両者の密着性は良くなく、複
写機等におけるトナーの定着性にも問題のあることがわ
かった。また、乳化剤等の界面活性剤が水性樹脂エマル
ジョン中に含有されている場合、記録シートに対するト
ナーの転写性が、特に高温下で悪化していた。
【0004】本発明は、以上の問題点を解決するために
なされたものであり、その目的は有機溶剤を用いずに得
られる、トナーの転写性と定着性の良好な記録シートを
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
上記の目的を果たすべく鋭意研究を進めたところ、自己
分散型水系ポリエステル樹脂エマルジョンを塗布した記
録シートが良好なトナーの転写性と定着性を有すること
を見いだし、本発明を完成するに至った。
【0006】即ち、本発明の要旨は、 (a) 自己分散型水系ポリエステル樹脂エマルジョン
を、透明性を有するシート状支持体の表面に塗布してな
る記録シート、 (b) 自己分散型水系ポリエステル樹脂エマルジョン
が、アルコール成分と酸成分とを縮重合して得られる、
酸価が3〜70KOHmg/gのポリエステル樹脂を、
ケトン系溶剤に溶解させ、中和剤を加えて該ポリエステ
ル樹脂のカルボキシル基をイオン化し、次いで水を加え
た後、ケトン系溶剤を留去して水系に転相したものであ
る前記(a)記載の記録シート、 (c) ポリエステル樹脂が、(イ) 次式で表される
ジオール成分が全アルコール成分中40〜100モル
%、
【0007】
【化2】
【0008】(式中、Rはエチレン又はプロピレン基を
表し、x、yはそれぞれ1以上の整数であり、かつx+
yの平均値は2〜7である。) (ロ) 脂肪族ジオールが全アルコール成分中20モル
%未満、及び(ハ) 三価以上の多価アルコールが全ア
ルコール成分中60モル%未満、よりなる一種以上のア
ルコール成分と、(ニ) 二価のカルボン酸、その酸無
水物又はその低級アルキルエステルが全酸成分中40〜
100モル%、及び(ホ) 三価以上の多価カルボン
酸、その酸無水物又はその低級アルキルエステルが全酸
成分中60モル%未満、よりなる酸成分とを、縮重合し
て得られるものである前記(b)記載の記録シート、 (d) ポリエステル樹脂が25℃以上のガラス転移温
度を有するものである前記(b)又は(c)記載の記録
シート、に関する。
【0009】本発明において、自己分散型水系ポリエス
テル樹脂エマルジョンとは、乳化剤等を用いることなく
水系溶媒中に自己分散しうるポリエステル樹脂を含む水
系エマルジョンをいい、後述の滑剤、帯電防止剤等の添
加剤を含有するものをも含むものである。
【0010】本発明で用いられるシート状支持体とは透
明性を有するフィルム若しくはシートであり、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等の
ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリ
スチレン、ポリプロピレン、トリアセテート、ジアセテ
ート等のフィルム若しくはシートが挙げられ、ポリエチ
レンテレフタレートフィルムが好ましい。また、水性樹
脂エマルジョンの塗布を行いやすくするために、コロナ
放電処理、プライマー処理等の公知の前処理を施したフ
ィルム若しくはシートも好ましく用いられる。これらの
フィルム若しくはシートは、10〜100μmの厚みの
ものが一般的に用いられる。
【0011】本発明における自己分散型水系ポリエステ
ル樹脂エマルジョンに含まれるポリエステル樹脂は、ア
ルコール成分と酸成分(即ち、カルボン酸、その酸無水
物又はその低級アルキルエステル等)を原料モノマーと
して製造される。アルコール成分としては後述する
(イ)、(ロ)の二価アルコールと(ハ)の三価以上の
多価アルコールが用いられる。酸成分としては後述する
(ニ)の二価のカルボン酸等と(ホ)の三価以上の多価
カルボン酸等が用いられる。
【0012】(イ)のジオールとしては、次式で表され
るジオールが挙げられる。
【0013】
【化3】
【0014】(式中、Rはエチレン又はプロピレン基を
表し、x、yはそれぞれ1以上の整数であり、かつx+
yの平均値は2〜7である。) ここで、x+yの平均値は通常2〜7であり、好ましく
は2〜5である。
【0015】具体的には、例えばポリオキシプロピレン
(2.2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
プロパン、ポリオキシプロピレン(3.3)−2,2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシ
エチレン(2.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン(2.0)−
ポリオキシエチレン(2.0)−2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン
(6)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン等のビスフェノールAのアルキレンオキシド付加物
等を挙げることができる。
【0016】(ロ)の脂肪族ジオールとしては、例えば
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,
3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、
ネオペンチルグリコール、1,4−ブテンジオール、
1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ジプロピレ
ングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、ポリテトラメチレングリコール等が挙げ
られる。
【0017】(ハ)の三価以上の多価アルコールとして
は、例えばソルビトール、1,2,3,6−ヘキサンテ
トロール、1,4−ソルビタン、ペンタエリスリトー
ル、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトー
ル、1,2,4−ブタントリオール、1,2,5−ペン
タントリオール、グリセロール、2−メチルプロパント
リオール、2−メチル−1,2,4−ブタントリオー
ル、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、
1,3,5−トリヒドロキシメチルベンゼン等が挙げら
れる。これらのうち、特にグリセロール、トリメチロー
ルプロパンが好ましい。
【0018】本発明では前記(イ)〜(ハ)のアルコー
ル成分が使用される。(イ)のジオール成分は全アルコ
ール成分中通常40〜100モル%、好ましくは50〜
100モル%、(ロ)の脂肪族ジオール成分は全アルコ
ール成分中通常20モル%未満、好ましくは15モル%
未満用いられる。(ハ)の三価以上のアルコール類は全
アルコール成分中60モル%未満、好ましくは50モル
%未満用いられる。この範囲を超えると、ケトン系溶剤
に溶解しにくくなり、転相が困難となる傾向がある。
【0019】(ニ)の二価のカルボン酸、その酸無水物
又はその低級アルキルエステルとしては、例えばマレイ
ン酸、フマール酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタ
コン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、コハ
ク酸、アジピン酸、セバチン酸、アゼライン酸、マロン
酸、n−ドデセニルコハク酸、イソドデセニルコハク
酸、n−ドデシルコハク酸、イソドデシルコハク酸、n
−オクテニルコハク酸、n−オクチルコハク酸、イソオ
クテニルコハク酸、イソオクチルコハク酸等、又はこれ
らの酸の無水物若しくは低級アルキルエステル等が挙げ
られる。これらのうち、特にフマール酸、無水マレイン
酸が好ましい。
【0020】(ホ)の三価以上のカルボン酸、その酸無
水物又はその低級アルキルエステルとしては、例えば
1,2,4−ベンゼントリカルボン酸、2,5,7−ナ
フタレントリカルボン酸、1,2,4−ナフタレントリ
カルボン酸、1,2,4−ブタントリカルボン酸、1,
2,5−ヘキサントリカルボン酸、1,3−ジカルボキ
シル−2−メチル−2−メチレンカルボキシプロパン、
1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸、テトラ
(メチレンカルボキシル)メタン、1,2,7,8−オ
クタンテトラカルボン酸、ピロメリット酸、エンポール
三量体酸等、又はこれらの酸の無水物若しくは低級アル
キルエステル等が挙げられる。これらのうち、特に1,
2,4−ベンゼントリカルボン酸が好ましい。
【0021】本発明では前記(ニ)〜(ホ)の酸成分が
使用される。(ニ)の二価のカルボン酸等は、全酸成分
中通常40〜100モル%、好ましくは50〜100モ
ル%用いられ、(ホ)の三価以上の多価カルボン酸類
は、全酸成分中通常60モル%未満、好ましくは50モ
ル%未満用いられる。(ホ)の成分がこの範囲を超える
とケトン系溶剤に溶解しにくくなり、転相が困難となり
やすい。(ハ)の三価以上の多価アルコールと(ホ)の
三価以上の多価カルボン酸成分を併用する場合、全構成
単量体中30モル%未満で用いることが好ましい。30
モル%以上になると、ケトン系溶剤に不溶となる傾向が
あり、転相が困難となりやすい。末端基制御、分子量制
御を目的として一価のアルコール、一価のカルボン酸誘
導体を各々10モル%以下で用いることができる。
【0022】本発明に用いられるポリエステル樹脂は、
以上の原料モノマーを縮重合させて得られるものであ
る。縮重合の方法としては、特に限定されることなく公
知の方法が用いられる。
【0023】本発明に用いられるポリエステル樹脂は、
酸価(JIS K 0070に準じる)が3〜70KO
Hmg/gの範囲のものが好ましく、更に好ましくは5
〜60KOHmg/gである。この範囲未満では安定な
自己分散型水系ポリエステル樹脂エマルジョンが得られ
にくい傾向がある。一方、酸価がこの範囲を越えるとシ
ート状支持体に塗布後の記録シートの耐水性が劣る傾向
があり好ましくない。また、樹脂の酸価は、酸成分とア
ルコール成分の構成比率を変えたり、カルボン酸エステ
ルを用いたり、一価のアルコールでカルボキシル基を封
鎖したりすることにより調整することができる。
【0024】本発明に用いられるポリエステル樹脂は、
DSC(示差走査熱量計)により測定されるガラス転移
温度が25℃以上であることが好ましく、さらに好まし
くは30℃以上である。この範囲未満では、水系に転相
し、シート状支持体に塗布後、高温高湿下(35℃、8
0%RH)に記録シートを重ねて置くと、ポリエステル
樹脂が転移しやすくなる傾向がある。ここで樹脂のガラ
ス転移温度は、構成単量体の組成比率を変えることによ
り調整することができる。
【0025】本発明に用いられるポリエステル樹脂は、
数平均分子量が2500〜70000であることが好ま
しい。2500未満では、転相後の樹脂エマルジョンを
用いて形成した記録層の塗膜強度等の物性が劣る傾向が
あり、70000を越えると転相工程において高粘度と
なる傾向があり、好ましくない。
【0026】本発明における数平均分子量の測定方法
は、特に限定されるものではない。例えば、ゲルパーミ
エーションクロマトグラフィーによって数平均分子量を
測定することができる。
【0027】本発明の自己分散型水系ポリエステル樹脂
エマルジョンの製造方法は、特開平5−295100号
公報に記載されているように、前記の所定の酸価を有す
るポリエステル樹脂をケトン系溶剤に溶解させ、中和剤
を加えて当該ポリエステル樹脂のカルボキシル基をイオ
ン化し、次いで水を加えた後、ケトン系溶剤を留去して
水系に転相することを特徴とする。
【0028】より具体的には、例えば、攪拌機、還流冷
却管、温度計、滴下ロート、窒素ガス導入管のついた反
応器を準備する。当該反応器にケトン系溶剤に溶解した
所定の酸価を有するポリエステル樹脂を投入し、次いで
中和剤等を加えてカルボキシル基をイオン化する(すで
にイオン化されている場合は不要)。続いて水を加えた
後、ケトン系溶剤を留去して水系に転相することにより
得られる。ケトン系溶剤への溶解、中和剤の添加は、通
常ケトン系溶剤の沸点以下の温度で行うのが好ましい。
【0029】また、ここで用いられる水としては、例え
ばイオン交換水等が挙げられる。ポリエステル樹脂10
0重量部に対し、水の使用量は100〜2000重量部
の範囲でよい。
【0030】このとき用いられるケトン系溶剤として
は、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチル
ケトン、ジプロピルケトン、メチルイソブチルケトン、
メチルイソプロピルケトン等が挙げられ、メチルエチル
ケトンが好ましい。ケトン系溶剤はポリエステル樹脂を
溶解させる範囲で用いることができる。
【0031】また中和剤としては、例えばアンモニア
水、水酸化ナトリウム等のアルカリ水溶液、アリルアミ
ン、イソプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、エチ
ルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、2−エ
チルヘキシルアミン、3−エトキシプロピルアミン、ジ
イソブチルアミン、3−ジエチルアミノプロピルアミ
ン、トリ−n−オクチルアミン、t−ブチルアミン、s
ec−ブチルアミン、プロピルアミン、メチルアミノプ
ロピルアミン、ジメチルアミノプロピルアミン、n−プ
ロパノールアミン、ブタノールアミン、2−アミノ−4
−ペンタノール、2−アミノ−3−ヘキサノール、5−
アミノ−4−オクタノール、3−アミノ−3−メチル−
2−ブタノール、モノエタノールアミン、イソプロパノ
ールアミン、ネオペンタノールアミン、ジグリコールア
ミン、エチレンジアミン、1,3−ジアミノプロパン、
1,2−ジアミノプロパン、1,6−ジアミノヘキサ
ン、1,9−ジアミノノナン、1,12−ジアミノドデ
カン、二量体脂肪酸ジアミン、2,2,4−トリメチル
ヘキサメチレンジアミン、2,4,4−トリメチルヘキ
サメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、N−ア
ミノエチルピペラジン、N−アミノプロピルピペラジ
ン、N−アミノプロピルジピペリジプロパン、ピペラジ
ン等のアミン類等を挙げることができる。これらのう
ち、特にトリエチルアミン、水酸化ナトリウム水溶液が
好ましい。
【0032】これらの中和剤の使用量は、少なくともポ
リエステル樹脂の酸価を中和できる量であれば良い。具
体的には、用いる物質の種類、濃度等にも依存するため
一概にはいえないが、例えばトリエチルアミンを用いた
場合、上記のポリエステル樹脂の酸価を中和できる量に
対して1.0〜2.0倍量程度である。
【0033】各成分の混合比は、カルボキシル基のイオ
ン化及び水系に転相できさえすれば特に限定されるもの
ではなく、上述のような混合比で一連の過程を行えば、
所望の自己分散型水系ポリエステル樹脂エマルジョンを
得ることができる。
【0034】このようにして得られる自己分散型水系ポ
リエステル樹脂エマルジョン中の樹脂の粒径は、好まし
くは0.001〜10.0μmであり、更に好ましくは
0.001〜1.0μmである。この範囲を越えると分
散安定性が不良となる傾向があり好ましくない。
【0035】本発明における粒径の測定方法は、特に限
定されるものではなく、例えば、COULTER EL
ECTRONICS社製のCOULTER MODEL
N4を用いて測定することができる。
【0036】また、得られる自己分散型水系ポリエステ
ル樹脂エマルジョンの濃度は、固形分として5〜50%
である。
【0037】上記の自己分散型水系ポリエステル樹脂エ
マルジョンを電子写真方式の複写機、プリンター等に用
いられるポリエステルフィルム等のシート状支持体の少
なくとも一方の面に塗布することにより塗布層(以下、
記録層ともいう)を形成させ、トナーと記録シートとの
定着強度を改善させることが可能になる。さらには、塗
布用自己分散型水系ポリエステル樹脂エマルジョンは乳
化剤を含まないため、高温下に記録シートの電気抵抗が
低下して起こる転写不良も防止できる。
【0038】記録シートの記録層の耐熱性、耐水性、支
持体との密着性を向上させる目的で、公知の架橋剤で塗
布層を架橋させてもよい。架橋剤としては、例えば、メ
チロール化合物、ポリアミン、ポリアルデヒド、アジリ
ジン系等の多官能性化合物が用いられる。
【0039】本発明において、記録シートの走行性、重
送性を改良するために、記録層と反対側のフィルム表面
に、帯電防止剤を塗布したり、無機又は有機の微粒子を
含む塗布液を塗布しても良い。
【0040】上記の自己分散型水系ポリエステル樹脂エ
マルジョンの記録層の形成方法としては、必要に応じ
て、シリカ、アルミナ等の無機微粒子;ポリエチレン、
ポリアクリロニトリル等の有機微粒子等公知の滑剤;ナ
フタレンスルホン酸塩、カルボン酸スルホンエステル、
リン酸エステル等公知の帯電防止剤と前記のようにして
調製したポリエステル樹脂エマルジョンを混合し、固形
分として5〜50重量%の塗布液を調製し、グラビアコ
ーター、ブレードコーター、ロールコーターといった公
知の塗布手段により、支持体の少なくとも一方の面に当
該塗布液を塗布し、ドライヤー等を用いて、50〜12
0℃程度で30分〜2時間程度乾燥させればよい。形成
される記録層の厚みは、0.5から50μm程度が望ま
しい。
【0041】
【実施例】以下、製造例、実施例及び比較例を掲げて本
発明を具体的に説明するが、本発明がこれらに限定され
ないことは勿論である。尚、以下の「部」及び「%」は
特記していない限り全て重量基準である。
【0042】製造例1(自己分散型水系ポリエステル樹
脂エマルジョン(1)) ポリオキシプロピレン(2.2)−2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン1050g、フマール酸
340g、ハイドロキノン1.5gをガラス製2リット
ルの4つ口フラスコに投入し、温度計、ステンレス製攪
拌棒、流下式コンデンサー、及び窒素導入管を取りつ
け、マントルヒーター中で、窒素気流下にて210℃に
て攪拌しつつ反応せしめた。重合度はASTM E28
−51Tに準ずる軟化点より追跡を行い、軟化点が10
0℃に達した時反応を終了した。得られた樹脂は淡黄色
の固体であり、DSCによるガラス転移温度は61.5
℃であった。又、当該樹脂の酸価(JIS K 007
0に準じた方法により測定)は21.5KOHmg/
g、数平均分子量(ゲルパーミエーションクロマトグラ
フィーでポリスチレン換算)は3500であった。当該
ポリエステル樹脂をポリエステル樹脂Aとする。
【0043】攪拌機、還流冷却器、滴下ロート、温度
計、窒素導入管を備えた反応器にメチルエチルケトン3
00部を投入し、製造例1で得られたポリエステル樹脂
Aを室温にて50部添加溶解させた。上記ポリエステル
溶液にトリエチルアミンを2.7部添加して中和し、続
いてイオン交換水500部を加えたあと250r.p.
m.の撹拌数で減圧下、50℃以下でメチルエチルケト
ンを留去し、固形分約10%の自己分散型水系ポリエス
テル樹脂エマルジョン(1)を得た。平均粒径は0.9
μmであった。粒径は、COULTER ELECTR
ONICS社製のCOULTER MODEL N4で
測定した。また、固形分の数値は160℃での不揮発分
より求めた。
【0044】製造例2(自己分散型水系ポリエステル樹
脂エマルジョン(2)) ポリオキシプロピレン(2.2)−2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン716g、1,4−ブタ
ンジオール12g、トリメチロールプロパン72g、フ
マール酸278g、イソドデセニルコハク酸127g、
及びハイドロキノン1.5gを用いて製造例1と同様の
装置、手順により反応せしめ、軟化点が120℃に達し
た時反応を終了した。得られた樹脂は淡黄色の固体であ
り、DSCによるガラス転移温度は65.0℃であっ
た。又、当該樹脂の酸価は12.0KOHmg/g、数
平均分子量は4000であった。当該ポリエステル樹脂
をポリエステル樹脂Bとする。
【0045】ポリエステル樹脂Bを50部用い、メチル
エチルケトン300部、中和用に10%水酸化ナトリウ
ム水溶液を10部、イオン交換水500部を用いて、製
造例1と同様の操作により、固形分約10%の自己分散
型水系ポリエステル樹脂エマルジョン(2)を得た。平
均粒径は0.5μmであった。
【0046】実施例1、2及び比較例1 あらかじめコロナ放電処理を行ったポリエチレンテレフ
タレートフィルム(厚みは30μm)の一方の面に、下
記の組成の塗布液をグラビアコーターにより固形分で約
5g/m3 となるように塗布し、120℃で30分乾燥
させて、本発明及び比較用の記録シートを作成した。塗
布液組成を以下に示す。
【0047】 〔塗布液組成〕 実施例1 自己分散型水系ポリエステル樹脂エマルジョン(1) 100部 実施例2 自己分散型水系ポリエステル樹脂エマルジョン(2) 100部 比較例1 スチレンアクリルエマルジョン(ジョンソン製、固形分50%)100部 架橋剤(PZ−33、日本触媒化学製) 4部
【0048】これら記録シートを用いて市販の電子写真
方式複写機により複写テストを行ったところ、表1の結
果を得た。なお、比較例1は従来の水性樹脂エマルジョ
ンに対応するものである。
【0049】
【表1】
【0050】以下、表中の各項目について説明する。 (1)フィルム密着性:支持体フィルム/記録層の密着
性は、記録層上にクロスカット(100ヶ/cm2 )を
いれ、当該クロスカット面に対して45度にセロテープ
(ニチバン製、CT−24)を貼り、ハンドローラーを
用いて約5kgの荷重で5往復して圧着させ、セロテー
プをフィルムに対して180度方向に強制剥離し、記録
層の剥離度合いを観察することで評価した。 ◎:剥離なし ○:剥離面積5%未満 △:剥離面積5%以上20%未満 ×:剥離面積20%以上
【0051】(2)走行性:重走の発生、紙詰まり及び
収容トレイでの揃い等を総合的に評価した。 ○:良好 ×:不良
【0052】(3)トナー定着性:トナー/記録層の定
着性は、黒ベタ(5cm×5cm)像を、マクベス社
製、反射濃度計による画像濃度が1.35〜1.40に
なるように、記録層上に市販の複写機を用いて複写し、
底面の直径が5cmで重量が1kgの円筒状の重りを綿
布で覆い、その底面でトナー像を3往復擦り、トナーの
定着度合いを観察することで評価した。 ◎:黒ベタ像のまわりが汚れない ○:黒ベタ像のまわりが少し汚れる △:黒ベタ像のまわりがかなり汚れる ×:トナーが剥離する
【0053】(4)トナー転写性:35℃/80%RH
下で、上記の装置を用いて複写を続け、転写効率を求
め、得られた転写効率により評価した。 ○:転写効率85%以上 △:転写効率75%以上85%未満 ×:転写効率75%未満
【0054】ここで、転写効率とは、転写前の感光体上
のトナーのうち、転写工程で記録層上に転写されたトナ
ーの割合を百分率で示したものである。
【0055】表1の結果から明らかなように、本発明の
記録シートは、支持体との密着性、走行性、トナー定着
性、高温高湿下でのトナー転写効率等に優れたものであ
る。これに対し、従来のスチレンアクリルエマルジョン
を用いた記録シートは、これらの性能が不十分であり、
特に走行性、転写性に問題があった。
【0056】
【発明の効果】本発明の記録シートは、支持体との密着
性、走行性、トナー定着性、高温高湿下でのトナー転写
効率に優れたものであり、電子写真用記録シートやオフ
セット印刷、フレキソ印刷等の用途において好ましく用
いることができる。さらに、本発明の記録シートは昇華
型を含む感熱インク受容体、湿式電子写真トナー受容
体、ファブリック受容体等、他のインクやトナー受容体
としても適用することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自己分散型水系ポリエステル樹脂エマル
    ジョンを、透明性を有するシート状支持体の表面に塗布
    してなる記録シート。
  2. 【請求項2】 自己分散型水系ポリエステル樹脂エマル
    ジョンが、アルコール成分と酸成分とを縮重合して得ら
    れる、酸価が3〜70KOHmg/gのポリエステル樹
    脂を、ケトン系溶剤に溶解させ、中和剤を加えて該ポリ
    エステル樹脂のカルボキシル基をイオン化し、次いで水
    を加えた後、ケトン系溶剤を留去して水系に転相したも
    のである請求項1記載の記録シート。
  3. 【請求項3】 ポリエステル樹脂が、(イ)次式で表さ
    れるジオール成分が全アルコール成分中40〜100モ
    ル%、 【化1】 (式中、Rはエチレン又はプロピレン基を表し、x、y
    はそれぞれ1以上の整数であり、かつx+yの平均値は
    2〜7である。) (ロ)脂肪族ジオールが全アルコール成分中20モル%
    未満、及び(ハ)三価以上の多価アルコールが全アルコ
    ール成分中60モル%未満、よりなる一種以上のアルコ
    ール成分と、(ニ)二価のカルボン酸、その酸無水物又
    はその低級アルキルエステルが全酸成分中40〜100
    モル%、及び(ホ)三価以上の多価カルボン酸、その酸
    無水物又はその低級アルキルエステルが全酸成分中60
    モル%未満、よりなる酸成分とを、縮重合して得られる
    ものである請求項2記載の記録シート。
  4. 【請求項4】 ポリエステル樹脂が25℃以上のガラス
    転移温度を有するものである請求項2又は3記載の記録
    シート。
JP20926594A 1994-08-09 1994-08-09 記録シート Pending JPH0854748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20926594A JPH0854748A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 記録シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20926594A JPH0854748A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 記録シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0854748A true JPH0854748A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16570090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20926594A Pending JPH0854748A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 記録シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0854748A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301203A (ja) * 2004-03-16 2005-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真用受像シート及び画像形成方法
WO2006060165A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Eastman Kodak Company Electrophotographic media with carboxylic acid polymer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301203A (ja) * 2004-03-16 2005-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真用受像シート及び画像形成方法
WO2006060165A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Eastman Kodak Company Electrophotographic media with carboxylic acid polymer
US7147909B2 (en) 2004-11-30 2006-12-12 Eastman Kodak Company Electrophotographic media with carboxylic acid polymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5552217B2 (ja) 熱転写受像シート用染料受容層組成物
JP5221202B2 (ja) 染料受容層用樹脂分散液
JPS61135791A (ja) 感熱転写記録用シ−ト
US5446082A (en) Water-dispersible polyester composition for image recording medium
KR102477804B1 (ko) 설폰화된 폴리에스테르 잉크
JP2007017611A (ja) 定着液及びトナーの定着装置
JP5145134B2 (ja) ポリエステル分散液の製造方法
JP3162477B2 (ja) 自己分散型水系ポリエステル樹脂組成物、その製造方法及び紙用表面処理剤組成物
JP3354577B2 (ja) 結晶性トナー用ポリエステル樹脂
JPH0854748A (ja) 記録シート
CN101634818A (zh) 使蜡结合到熔融印刷品上的系统和方法
US4891285A (en) Imaged copy film
TW495649B (en) A toner fusing agent and use thereof
JP2019101113A (ja) 印刷用樹脂フィルムの表面処理剤
JP5243216B2 (ja) 熱転写受像シート用樹脂の分散液
JP5624372B2 (ja) 熱転写受像シート用樹脂
JP5715507B2 (ja) 熱転写受像シート用樹脂
JP5108620B2 (ja) 染料受容層用組成物
JP7218366B2 (ja) 染料受容層用樹脂分散液
JP5779416B2 (ja) 熱転写受像シート用樹脂
JP2010131906A (ja) 熱転写受像シート用樹脂
JP5249055B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH11125926A (ja) トナー易接着性ポリエステル系フィルム
JPH02269364A (ja) トナー用ポリエステル樹脂
JP4176216B2 (ja) 改質された線状ポリマー、架橋されたポリマー及びワツクスの混合物を含有するトナー粒子