JPH0854477A - 地中レーダ装置 - Google Patents

地中レーダ装置

Info

Publication number
JPH0854477A
JPH0854477A JP19060394A JP19060394A JPH0854477A JP H0854477 A JPH0854477 A JP H0854477A JP 19060394 A JP19060394 A JP 19060394A JP 19060394 A JP19060394 A JP 19060394A JP H0854477 A JPH0854477 A JP H0854477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maximum value
data
echo
depth
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19060394A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumoto Sudou
雄基 須藤
Daisaku Yamane
大作 山根
Masaharu Tomita
雅晴 富田
Masaji Ishikawa
正司 石川
Hirohisa Kusano
裕久 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP19060394A priority Critical patent/JPH0854477A/ja
Publication of JPH0854477A publication Critical patent/JPH0854477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 埋設物等を直観的に把握可能にする。 【構成】 探査ビームの方向を走査することにより得ら
れるエコー強度のボリュームデータから、各探査ビーム
方向毎に最大値を抽出する。最大値が抽出された深より
浅い位置は“0”、深い位置は“1”に二値化する。得
られた二値化データについてボリュームレンダリングを
施すことにより、任意の視点から見た三次元的な二次元
画像を表示できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地中(壁等の内部も含
む)に探査ビームを発射しエコーを受信することにより
地中の埋設物や地質不均質部位を検出する地中レーダ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】地中レーダ装置は、金属パイプその他の
埋設物を探索したり、地質が不均質な箇所を探索するた
めに有効な手段である。この装置は、送信アンテナから
地中に探査ビームを発射し、埋設物等からのエコーを受
信アンテナにより受信し、エコー強度に応じた画像を表
示する機能を有している。従って、表示された画像を観
察しあるいはそのハードコピーを検討することにより、
埋設物等を非接触・非破壊にて探査できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置においては、エコー強度と比例した輝度等による単
純な表示が行われるのみであったため、表示された画像
を見るのみでは埋設物等を簡単には把握できなかった。
埋設物等を把握するためには、通常、ビームと平行な面
に沿って得られる画像を多数表示し比較検証するという
膨大な作業が必要であった。
【0004】本発明は、このような問題点を解決するこ
とを課題としてなされたものであり、画像処理技術の応
用により、使用者が埋設物等を直観的にかつ簡便に把握
でき、膨大な作業を廃止できる地中レーダ装置を実現す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の地中レーダ装置は、発射方向を走査
しながら地中に探査ビームを発射しエコーを受信する手
段と、受信したエコーをデータとして記憶する手段と、
記憶しているデータの最大値を各発射方向毎に抽出する
手段と、最大値が抽出された深さより浅い位置と深い位
置とに異なる値が割り当てられるようデータを2値化す
る手段と、2値化されたデータに基づき三次元的な二次
元画像を表示する手段と、を備えることを特徴とする。
【0006】本発明は、さらに、最大値を抽出する際所
定深さより浅い位置のデータを無視することを特徴とす
る。
【0007】
【作用】本発明においては、地中に探査ビームが発射さ
れエコーが受信される。その際、発射方向を走査してい
るため、得られるエコーは三次元的な広がりを持ったデ
ータ(ボリュームデータ)となる。このボリュームデー
タは一旦記憶され、本発明における画像処理に供され
る。すなわち、まず記憶しているデータの最大値が各発
射方向毎に抽出される。受信されるエコーが最大強度と
なるのは概ね埋設物等の強反射体が存在している箇所で
あると見なすことができるから、この最大値検出により
埋設物等の表面の存在位置を検出できる。さらに、最大
値が抽出された深さより浅い位置と深い位置とに異なる
値が割り当てられるようこのデータが2値化される。こ
のようにして得られるデータは、埋設物等の表面を境に
二値化されたボリュームデータであるから、このデータ
に基づき三次元的な二次元画像を表示することができ
る。従って、本発明においては、使用者が埋設物等を直
観的にかつ簡便に把握でき、膨大な作業を廃止できる。
【0008】本発明においては、さらに、最大値を抽出
する際所定深さより浅い位置のデータが無視される。こ
れにより、地表からのエコー強度等が埋設物等からのエ
コー強度より強くなった場合でも、地表を埋設物等と誤
認することがなくなる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について図面に
基づき説明する。
【0010】図1には、本発明の一実施例に係る地中レ
ーダ装置の構成が示されている。この図に示される装置
は、センサ部1、記憶部2、最大値抽出部3、画像作成
部4及び表示部5から構成されている。センサ部1は、
図2に示されるように送信アンテナ11及び受信アンテ
ナ12を有しており、送信アンテナ11から地中に探査
ビームを送信し、地中の埋設物等の強反射体からのエコ
ーを受信アンテナ12により受信する。その際、センサ
部1は、ある走査線に沿い探査ビーム発射方向を走査
し、この走査が終わると隣接する走査線に沿い探査ビー
ム発射方向を走査する、といった動作を繰り返す。記憶
部2はこのようにして得られるエコーの強度等を記憶す
る手段であり、上述のように走査が行われているため、
記憶部2上のエコーデータはボリュームデータとなる。
【0011】最大値抽出部3は、記憶部2に記憶されて
いるエコーデータから最大値を抽出する手段である。図
3に示されるように、最大値抽出部3は、各探査ビーム
毎に(各発射方向毎に)エコーデータの最大値を抽出す
る。エコーデータが最大値となるのは、通常は、目的と
する強反射体(埋設物等)が存在する深さ(時間)であ
る。従って、最大値抽出部3による最大値抽出処理を各
探査ビーム毎に実行することにより、図4に示される多
重反射波等の影響を受けず、正確に、目的物の表面を検
出できる。また、最大値抽出部3は、最大値を抽出する
に当たって所定深さより浅い領域のデータを無視する。
これにより、図4に示される直接波、地表反射波等、目
的物からのエコーより強くなることのある波(エコー)
の影響を受けにくくなる。最大値抽出部3は、抽出した
最大値を境に、より浅い深さには“0”を、より深い深
さには“1”をそれぞれ割り当てる(2値化)。
【0012】画像作成部4は、最大値抽出部3により二
値化されたエコーデータ、すなわち目的物たる強反射体
の表面を境に二値化されたボリュームデータについて、
ボリュームレイキャスティング法、等値面化法等による
ボリュームレンダリングを施し、任意の視点から立体
(目的物)を見た二次元画像を表示部5の画面上に表示
させる。
【0013】図5には、ボリュームレイキャスティング
法の概要が示されている。この手法においては、表示面
が視点とボリュームデータの間に設定される。表示面の
各画素の輝度値は、その画素をよぎる視線がボリューム
データの表面と交わる点と、視点との、距離に応じて決
定される。すなわち、距離が大きいほど輝度は暗く設定
される。また、ボリュームデータの表面の検出は、ボリ
ュームデータを構成する単位要素(ボクセル)の値と所
定のしきい値との比較、この実施例の場合にはボクセル
値が0から1へ変わる点の検出にて行う。さらに、表示
面の各画素に割り当てられた輝度値は、最大値を25
5、最小値を0として線形変換される。これにより、表
示面上には、任意の視点から見たボリュームデータの表
面までの距離に応じ明暗が付せられた画像が表示され
る。
【0014】図6及び図7には、等値面化法の概要が示
されている。この手法においては、まず、図6に示され
るようにマーチングキューブス法により三角形パッチ化
が行われ、次に視点、光源ベクトルL、環境光強度K
α、拡散光強度Kd、光源方向と表面法線のなす角s、
鏡面反射光強度Ks、鏡面反射光方向と視点方向のなす
角t、鏡面反射係数n等のシェーディングパラメータを
設定した上で図7に示されるフォンシェーディングが実
行される。
【0015】ここに、マーチングキューブス法において
は、隣接する8個のボクセルの中心を頂点とする六面体
が想定され、その六面体の内部に存在する等値面(所定
のしきい値を有する面。この実施例では、二値化された
エコーデータの値が0から1へと変わる面)が三角形パ
ッチにより表現される。等値面がこの六面体をどの様に
よぎるかにより、図6に示されるような15通りのパタ
ーンに類型化できる。図中、黒丸が付せられている頂点
はしきい値以上のボクセル(ボクセル値=1のボクセ
ル)の中心を、黒丸が付せられていない頂点はしきい値
以下のボクセル(ボクセル値=0のボクセル)の中心
を、それぞれ示している。フォンシェーディングを実行
する際には、このような三角形パッチに置き換えられた
ボリュームデータに基づき、次の式に基づき表示面上の
輝度値Iが設定される。このような方法を採用すること
により、質感のある画像が得られる。
【0016】
【数1】 I=Kα+Kd*cos(s)+Ks*cos(t)
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
地中に探査ビームを発射する際発射方向を走査している
ため得られるエコーデータがボリュームデータとなり、
またこのデータの最大値を各発射方向毎に抽出し最大値
が得られた深さを境にデータを2値化するようにしたた
め、得られたデータに基づき三次元的な二次元画像を表
示することが可能になり、使用者が埋設物等を直観的に
かつ簡便に把握でき、膨大な作業を廃止できる地中レー
ダ装置を実現できる。
【0018】本発明によれば、さらに、最大値を抽出す
る際所定深さより浅い位置のデータを無視するようにし
たため、地表からのエコー強度等が埋設物等からのエコ
ー強度より強くなった場合でも、地表を埋設物等と誤認
することがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】この実施例におけるセンサ部の構成を示す図で
ある。
【図3】最大値抽出部の動作を示す図である。
【図4】不要波の種類を示す図である。
【図5】ボリュームレイキャスティング法の原理を示す
図である。
【図6】マーチングキューブス法の原理を示す図であ
る。
【図7】フォンシェーディングの原理を示す図である。
【符号の説明】
1 センサ部 2 記憶部 3 最大値抽出部 4 画像作成部 5 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 正司 東京都三鷹市下連雀五丁目1番1号 日本 無線株式会社内 (72)発明者 草野 裕久 東京都三鷹市下連雀五丁目1番1号 日本 無線株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発射方向を走査しながら地中に探査ビー
    ムを発射しエコーを受信する手段と、 受信したエコーをデータとして記憶する手段と、 記憶しているデータの最大値を各発射方向毎に抽出する
    手段と、 最大値が抽出された深さより浅い位置と深い位置とに異
    なる値が割り当てられるようデータを2値化する手段
    と、 2値化されたデータに基づき三次元的な二次元画像を表
    示する手段と、 を備えることを特徴とする地中レーダ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の地中レーダ装置におい
    て、 最大値を抽出する際所定深さより浅い位置のデータを無
    視することを特徴とする地中レーダ装置。
JP19060394A 1994-08-12 1994-08-12 地中レーダ装置 Pending JPH0854477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19060394A JPH0854477A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 地中レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19060394A JPH0854477A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 地中レーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0854477A true JPH0854477A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16260822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19060394A Pending JPH0854477A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 地中レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0854477A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000013037A1 (fr) * 1998-08-31 2000-03-09 Osaka Gas Co., Ltd. Procede de recherche tridimensionnel, procede d'affichage de donnees de voxels tridimensionnelles, et dispositif de realisation de ces procedes
KR100603027B1 (ko) * 2004-09-03 2006-07-24 이규형 지중 매설물 3차원 디스플레이방법.
JP2021012167A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 オムロン株式会社 埋設物検出装置および埋設物検出方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000013037A1 (fr) * 1998-08-31 2000-03-09 Osaka Gas Co., Ltd. Procede de recherche tridimensionnel, procede d'affichage de donnees de voxels tridimensionnelles, et dispositif de realisation de ces procedes
US6573855B1 (en) 1998-08-31 2003-06-03 Osaka Gas Co., Ltd. Three-dimensional questing method, three-dimensional voxel data displaying method, and device therefor
KR100603027B1 (ko) * 2004-09-03 2006-07-24 이규형 지중 매설물 3차원 디스플레이방법.
JP2021012167A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 オムロン株式会社 埋設物検出装置および埋設物検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8154952B1 (en) Method and system for real-time automated change detection and classification for images
US8089396B2 (en) System and method for volume visualization in ultra-wideband radar
US7242460B2 (en) Method and apparatus for automatic registration and visualization of occluded targets using ladar data
Aykin et al. Forward-look 2-D sonar image formation and 3-D reconstruction
JPH0619471B2 (ja) 地中物体の識別方法および装置
JPH0854477A (ja) 地中レーダ装置
KR100684116B1 (ko) 3차원 칼라 이동식 지표 레이다 장치 및 탐침 방법
CN114942475A (zh) 一种基于行连接聚类算法的探地雷达目标检测方法
JP3409002B2 (ja) 3次元探査方法及び装置
JP3562998B2 (ja) リアルタイム探査方法及び装置
JPH0854476A (ja) 地中レーダ装置
JP2000221266A (ja) 3次元ボクセルデ―タ表示方法及び装置
JPH116879A (ja) 3次元探査方法及び装置
CN116051426B (zh) 一种合成孔径雷达图像处理方法
KR101952290B1 (ko) 다중 빔 초음파 카메라를 이용한 3차원 공간데이터 획득방법
Fritzsche et al. Sensor fusion for the detection of landmines
Lu et al. Underwater target's size/shape dynamic analysis for fast target recognition using sonar images
JPH08194067A (ja) 地中レーダ装置
Raganowicz et al. Special forms of echo visual representation in an ahead looking sonar
JPH0749379A (ja) 隠蔽場所に設けられた物体の位置検出方法および装置
JP4059609B2 (ja) 3次元ボクセルデータ表示方法
Śluzek Novel machine vision methods for outdoor and built environments
JPH10141907A (ja) 探査解析方法及び探査解析装置
Jakobsen et al. Stepped-frequency ground-penetrating radar for detection of small nonmetallic buried objects
JP3773349B2 (ja) 位置検出方法