JPH085367Y2 - コントロールケーブル - Google Patents

コントロールケーブル

Info

Publication number
JPH085367Y2
JPH085367Y2 JP1988140873U JP14087388U JPH085367Y2 JP H085367 Y2 JPH085367 Y2 JP H085367Y2 JP 1988140873 U JP1988140873 U JP 1988140873U JP 14087388 U JP14087388 U JP 14087388U JP H085367 Y2 JPH085367 Y2 JP H085367Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing member
rod
cable
control cable
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988140873U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262142U (ja
Inventor
富郎 老川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP1988140873U priority Critical patent/JPH085367Y2/ja
Publication of JPH0262142U publication Critical patent/JPH0262142U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085367Y2 publication Critical patent/JPH085367Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えばトランスファの切換操作を行うコン
トロールケーブルに関し、特に駆動側の騒音がコントロ
ールケーブルを介してキャブに伝達されないよう伝達音
の遮断を図ると共に、往復動両用の伝達に適するものに
関する。
〔従来の技術〕
この種のコントロールケーブルは、その両端部をキャ
ブおよびトランスファのブラケットに固定して使用され
るものであるが、従来のものは第2図に示すように、コ
ントロールケーブルの両端部においてインナーケーブル
aの端部に連結されたロッドbを案内するロッドガイド
cと、インナーケーブルaを案内するストランドケーシ
ングdとがキャップ状の固定部材eに嵌着され、該固定
部材eの外周面に螺合された一対のナットf,fによりワ
ッシャg,gを介してキャブおよびトランスファのブラケ
ットに固定されるものが一般的に知られている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来のコントロールケーブルにおいては、コント
ロールケーブルの両端部においてインナーケーブルaの
端部にロッドbが連結されているから、トランスファの
駆動音はトランスファ側のロッドbおよびインナーケー
ブルaを介してキャブ側のロッドbに伝達されると共
に、キャブ側においてはキャブ側の固定部材eはロッド
bを案内するロッドガイドcと、インナーケーブルaを
案内するストランドケーシングdとに嵌着されているも
のであるから、キャブ側のインナーケーブルaおよびロ
ッドbに伝達されたトランスファの駆動音はストランド
ケーシングdおよびロッドガイドcを介してキャブ側の
固定部材eに伝達され、これがキャブのブラケットを介
してキャブに伝達されるため、キャブ内はトランスファ
の駆動音による騒音の害を受けるという問題があった。
本考案は、上記従来技術の問題点を解決するもので、
コントロールケーブルの端部における固定部材をコント
ロールケーブルに対して弾性体を介して嵌合することに
より、ロッドbおよびインナーケーブルaを介して伝達
されるトランスファ側の駆動音を弾性体に吸収させ、キ
ャブへの伝達音を遮断することができると共に、固定部
材の両端部に微小間隙を存してエンドプレートを設ける
ことにより、コントロールケーブルのストローク効率の
低下を阻止することができ、しかも、ロッドを案内する
ロッドガイドには固定部材が嵌合されているものである
から、インナーケーブルの往復作動に際しては、ロッド
がコントロールケーブルの固定部において安定かつ円滑
に摺動することができるコントロールケーブルを提供す
ることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案のコントロールケ
ーブルにおいては、インナーケーブルの端部に連結され
たロッドを案内するロッドガイドの基端部がアウターケ
ーブルに係着され、該ロッドガイドの外周部には、筒状
の弾性体を介して筒状の固定部材が嵌合されていると共
に、該固定部材の両端部にそれぞれリング状の弾性体を
介してエンドプレートが嵌着され、該各エンドプレート
の周縁部には前記リング状の弾性体を抱持し且つ前記固
定部材の両端部と微小間隙を存して固定部材側へ突出す
る突出部が形成されているものである。
〔作用〕
上記のように構成されたコントロールケーブルは、イ
ンナーケーブルの端部に連結されたロッドを案内するロ
ッドガイドの基端部がアウターケーブルに係着され、該
ロッドガイドには弾性体を介して固定部材が嵌合されて
いるものであるから、コントロールケーブルの使用に際
して固定部材を例えばキャブのブラケットに固定し、キ
ャブ内の操作杆にロッドを連結し、インナーケーブルの
他端のロッドをトランスファ側へ連結すると、トランス
ファの駆動音はトランスファ側のロッドおよびインナー
ケーブルを介しさらにはキャブ側のロッドを介してロッ
ドガイドに伝達されるのであるが、ロッドガイドに伝達
されたトランスファの駆動音は弾性体に吸収され、キャ
ブのブラケットに固定される固定部材に対してはトラン
スファの駆動音は遮断される。
また、ロッドガイドには固定部材の両端部にそれぞれ
リング状の弾性体を介してエンドプレートが嵌着され、
該各エンドプレートの周縁部には前記リング状の弾性体
を抱持し且つ前記固定部材の両端部と微小間隙を存して
固定部材側へ突出する突出部が形成されているものであ
るから、インナーケーブルの往復作動に際して固定部材
に対してエンドプレートが当接しアウターケーブルが固
定されるため、コントロールケーブルのストローク効率
の低下が阻止されると共に、インナーケーブルの固定状
態においては弾性体の弾性力によりエンドプレートは固
定部材に対して元の位置に復元され微小間隙が保持され
る。
さらに、ロッドを案内するロッドガイドは固定部材に
嵌合されコントロールケーブルの固定部に位置している
ものであるから、インナーケーブルの往復作動に際して
ロッドがコントロールケーブルの固定部において安定か
つ円滑に摺動される。
〔実施例〕
実施例について図面を参照して説明すると、1はイン
ナーケーブルで、アウターケーブル3の一部を構成して
いるストランドケーシング2内に摺動自在に嵌挿されて
おり、該インナーケーブル1の端部にはロッド4が連結
されていると共に、該ロッド4の端部には連結金具5が
ナット6により固着されている。上記ロッド4は筒状の
ロッドガイド7に摺動自在に嵌合されていると共に、該
ロッドガイド7の基端部はアウターケース2,3にカシメ
状に係着され、かつ先端部には係合溝8が周設され、該
係合溝8にダストシール15が係合されている。
また、上記ロッドガイド7の外周部には筒状の固定部
材9が同じく筒状のウレタンゴムからなる弾性体10を介
して嵌合されており、該固定部材9の両端部にはそれぞ
れリング状のウレタンゴムからなる弾性体11,11を介し
てエンドプレート12,12が螺着されていると共に、該エ
ンドプレート12,12はその周縁部が固定部材9側へ突出
され、かつ固定部材9との間に微小間隙が形成されてい
る。
なお、固定部材9の外周部には一対のワッシャ14,14
を挾んで一対の締付ナット13,13が螺合されており、該
一対のワッシャ14,14間において例えばキャブ側あるい
はトランスファ側のブラケットに締め付け固定されるも
のである。
〔考案の効果〕
本考案は、以上説明したように構成されているもので
あり、インナーケーブルの端部に連結されたロッドを案
内するロッドガイドの基端部がアウターケーブルに係着
され、該ロッドガイドには弾性体を介して固定部材が嵌
合されているものであるから、コントロールケーブルの
基端部の固定部材をキャブのブラケットに固定した場合
に、コントロールケーブルの先端部におけるトランスフ
ァの駆動音がインナーケーブルを介してロッドガイドに
伝達されたとしても、駆動音は弾性体により吸収され、
固定部材を介してキャブへの駆動音の伝達は遮断され、
キャブがトランスファの駆動音による騒音の害を防止す
ることができる。
また、ロッドガイドには固定部材の両端部にそれぞれ
リング状の弾性体を介してエンドプレートが嵌着され、
該各エンドプレートの周縁部には前記リング状の弾性体
を抱持し且つ前記固定部材の両端部と微小間隙を存して
固定部材側へ突出する突出部が形成されているものであ
るから、インナーケーブルの往復作動に際してアウター
ケーブルは固定部材に対してエンドプレートにより微小
間隙の移動によって固定されるため、コントロールケー
ブルのストローク効率の低下を阻止することができ、し
かも固定部材に対するエンドプレートの微小移動の当接
により、リング状の弾性体は弾性疲労を生ずることなく
ケーブル機能の減退を防止することができると共に、イ
ンナーケーブルの固定状態においてはエンドプレートは
固定部材に対してリング状の弾性体の弾性力により微小
間隙を保持する位置に復元され、駆動音の伝達を遮断す
ることができる。
さらに、ロッドガイドは固定部材に嵌合されコントロ
ールケーブルの固定部に位置しているものであるから、
インナーケーブルの往復作動に際してロッドがコントロ
ールケーブルの固定部において摺動されるため、コント
ロールケーブルの操作を円滑かつ安定に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はコントロールケーブルの要部の一部を切断した
部分縦断正面図、第2図は従来のコントロールケーブル
の縦断正面図である。 1……インナーケーブル 3……アウターケーブル、4……ロッド 7……ロッドガイド、9……固定部材 10,11……弾性体、12……エンドプレート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】インナーケーブルの端部に連結されたロッ
    ドを案内するロッドガイドの基端部がアウターケーブル
    に係着され、該ロッドガイドの外周部には、筒状の弾性
    体を介して筒状の固定部材が嵌合されていると共に、該
    固定部材の両端部にそれぞれリング状の弾性体を介して
    エンドプレートが嵌着され、該各エンドプレートの周縁
    部には前記リング状の弾性体を抱持し且つ前記固定部材
    の両端部と微小間隙を存して固定部材側へ突出する突出
    部が形成されているコントロールケーブル。
JP1988140873U 1988-10-28 1988-10-28 コントロールケーブル Expired - Lifetime JPH085367Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988140873U JPH085367Y2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 コントロールケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988140873U JPH085367Y2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 コントロールケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0262142U JPH0262142U (ja) 1990-05-09
JPH085367Y2 true JPH085367Y2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=31405439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988140873U Expired - Lifetime JPH085367Y2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 コントロールケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085367Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187918U (ja) * 1981-05-26 1982-11-29
JPS60150320U (ja) * 1984-03-16 1985-10-05 中央発條株式会社 コントロ−ルケ−ブルの端末固定装置
JPH0523846Y2 (ja) * 1986-06-18 1993-06-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262142U (ja) 1990-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150204405A1 (en) Vibration isolating device
JPH085367Y2 (ja) コントロールケーブル
KR20190123490A (ko) 볼조인트용 링클립의 조립장치
JPH0840005A (ja) ドライブシャフト
US5033224A (en) Fishing reel foot fixing device
JP3839530B2 (ja) 継手用ブーツ
JP2005312617A (ja) 電動歯ブラシ器具
CN217805119U (zh) 防尘碟刹和具有该防尘碟刹的自行车
JPS647063Y2 (ja)
US2728592A (en) Brake chamber push rod seal
FR2653081B1 (fr) Dispositif de connexion a articulation entre deux elements oscillants d'un balai d'essuie-glace.
JP4435887B2 (ja) ボールネジ駆動系の防塵装置
JPH0375954U (ja)
JP3557799B2 (ja) 密封装置
JPS6332990Y2 (ja)
JP6934377B2 (ja) 緩衝ストッパ
JP2506697Y2 (ja) 電動工具のスイッチ防じん用ゴムカバ―
JPH0233780U (ja)
JPH0410053Y2 (ja)
KR0113383Y1 (ko) 클러치 페달 소음 경감장치
JPH0318975Y2 (ja)
JPS64660Y2 (ja)
JPS6222982Y2 (ja)
JP2003035369A (ja) 密封装置
JPS6244896U (ja)