JPH0853424A - ベンズイミダゾールスルホン酸アミド誘導体 - Google Patents

ベンズイミダゾールスルホン酸アミド誘導体

Info

Publication number
JPH0853424A
JPH0853424A JP6210373A JP21037394A JPH0853424A JP H0853424 A JPH0853424 A JP H0853424A JP 6210373 A JP6210373 A JP 6210373A JP 21037394 A JP21037394 A JP 21037394A JP H0853424 A JPH0853424 A JP H0853424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
nhc
formula
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6210373A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiro Yanaka
幹郎 谷中
Hiroyuki Enari
宏之 江成
Toshikazu Dewa
俊和 出羽
Toru Yamazaki
徹 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP6210373A priority Critical patent/JPH0853424A/ja
Priority to CA002154977A priority patent/CA2154977A1/en
Priority to US08/511,155 priority patent/US5637586A/en
Priority to EP95112372A priority patent/EP0696583A1/en
Publication of JPH0853424A publication Critical patent/JPH0853424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 以下の一般式(I)で表される新規ベンズイ
ミダゾールスルホン酸アミド誘導体又はその塩。 【化1】 〔R1 はC16 アルキル、C16 ハロアルキル;R
2 はH、C16 アルキル、C16 ハロアルキル、−
OR4 、−O(CH2m 65 、−(CH2n 6
5 、−NH2 、−NHR5 、−NHC(=O)R
6 、−N(R72、−NHC(=O)(CH2p 6
5 、−NHC(=O)CH(C65 2 ;R3
アゾール、−COOH、−COOR8 、−SO3 H;A
は−O−、−NH−、−S(O)q −;R4 、R5 、R
6 、R7 、R8 はそれぞれ独立してC16 アルキル;
m、n、pはそれぞれ独立に0、1〜6の整数:qは
0、1、又は2〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベンズイミダゾールス
ルホン酸アミド誘導体又はその塩、及びそれら化合物を
含むアンジオテンシンII拮抗剤に関する。
【0002】
【従来の技術】アンジオテンシンIIは血圧上昇作用を有
するオクタペプチドホルモンであり、このホルモンの産
生が増大することにより高血圧や中枢神経疾患などが発
症してくる。従って、高血圧や中枢神経疾患などの治療
においては、アンジオテンシンIIの産生及び作用の抑制
が有効なことが知られている。アンジオテンシンII抑制
剤として、アンジオテンシンIIの合成を阻害する、レニ
ン阻害剤及びアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害
剤が開発されている。しかしながら、これらの阻害剤で
は、レニン及びACEと異なる酵素群によるアンジオテ
ンシンIIの産生を抑制することができないこと、及び他
の代謝系に悪影響を与えるという問題がある。
【0003】一方、アンジオテンシンIIは、細胞膜に存
在する特定の受容体と相互作用することによってその作
用を発揮することから、アンジオテンシンII受容体拮抗
剤は、産生される全てのアンジオテンシンIIの作用を受
容体レベルで阻害すると共に、他の代謝系に影響を与え
ることのない、より特異的で副作用の少ない薬剤として
大きく期待されている。アンジオテンシンII受容体拮抗
剤としては、例えば、サララシンのようなペプチド類似
体が報告されたが、その拮抗活性は十分なものではな
く、また、経口吸収性がないために、その応用は制限さ
れている。これらの欠点を克服するものとして、最近、
非ペプチド性アンジオテンシンII受容体拮抗剤が報告さ
れている。例えば、2−ブチル−4−クロロ−5−(ヒ
ドロキシメチル)−1−〔〔2’−(1H−テトラゾー
ル−5−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕イミダ
ゾール(DuP753:デュポン社)(J.Med.C
hem.,34:2525−2547,1991)が公
知である。しかしながら、アンジオテンシンII拮抗活性
のより高い化合物の提供の要求はますます大きくなって
いる。
【0004】一方、ベンズイミダゾール誘導体として
は、メルク社の欧州特許公開400835号(特開平3
−27362号公報に相当)明細書記載の化合物、ドク
トルカルルトーマエ社の欧州特許公開392317号
(特開平3−63264号公報に相当)明細書記載の化
合物、デュポン社の米国特許5,137,906号明細
書記載の化合物が公知であるが、いずれも後記する本発
明のベンズイミダゾールスルホン酸環状アミド誘導体と
は化学構造が異なる。ベンズイミダゾール類は、その薬
理特性の故に、高血圧症、心不全、虚血性抹消循環障
害、心筋虚血の治療、心筋梗塞後の心不全進行の予防、
糖尿病性腎症、緑内障、胃腸病及び膀胱の疾病の治療に
適するものとされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記実
状に鑑み、広範囲に渡り、化合物を検索した結果、環状
アミド基を有する新規のベンズイミダゾールスルホン酸
アミド誘導体又はその薬学上許容される塩が、公知の化
合物に比べ、安定でかつ高いアンジオテンシンII拮抗活
性を有することを見い出し、本発明を完成した。
【0006】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は一般式
(I)
【化2】 〔式中、R1 は炭素数1〜6のアルキル基、又は炭素数
1〜6のハロアルキル基であり;R2 は水素原子、炭素
数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のハロアルキル
基、−OR4 、−O(CH2m 65 、−(CH
2n 65 、−NH2 、−NHR5 、−NHC(=
O)R6 、−N(R72 、−NHC(=O)(CH
2p 65 、又は−NHC(=O)CH(C6
52 であり;R3はアゾール基、−COOH、−CO
OR8 、又は−SO3 Hであり;Aは−O−、−NH
−、又は−S(O)q −であり;R4 、R5 、R6 、R
7 、R8 はそれぞれ独立して炭素数1〜6のアルキル基
であり、m、n、pはそれぞれ独立に0又は1〜6の整
数であり、qは0、1、又は2である〕で表されるベン
ズイミダゾールスルホン酸アミド誘導体(以下本物質と
略称することがある)又はその塩(特には、薬学上許容
される塩)に関する。
【0007】一般的に、スルホン酸アミドはカルボン酸
アミドに比べて加水分解を受けにくいことが知られてい
る〔モリソン・ボイド著,中西・黒野・中平訳,有機化
学第4版,東京化学同人(1985),p.1181参
照〕。また、酵素反応においても同様に、スルホン酸ア
ミドが水酸化などの代謝を受けにくいことが知られてい
る(Drug Metab. Dispos.,9:476-480,1981参照)。従っ
て、本発明の化合物群であるベンズイミダゾールスルホ
ン酸環状アミド誘導体は、生体内での代謝を受けにく
く、アンジオテンシンII受容体拮抗活性を安定して発現
することが可能となる。
【0008】本明細書において、炭素数1〜6のアルキ
ル基は、例えば、メチル基、エチル基,n−プロピル
基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s
−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、i−ペン
チル基、ネオペンチル基、t−ペンチル基、n−ヘキシ
ル基、i−ヘキシル基、又はt−ヘキシル基を挙げるこ
とができ、メチル基、エチル基,n−プロピル基、又は
n−ブチル基が好ましい。
【0009】また、炭素数1〜6のハロアルキル基は、
前記の炭素数1〜6のアルキル基にハロゲン原子(1種
又はそれ以上、好ましくは1種)1〜9個が置換した基
であり、ハロゲン原子は、例えば、塩素原子、臭素原
子、フッ素原子又はヨウ素原子である。例えば、ハロメ
チル基、ハロエチル基、ハロプロピル基、及びハロブチ
ル基がある。好ましいハロアルキル基としては、例え
ば、トリフルオロメチル基、及びn−ノナフルオロブチ
ル基を挙げることができる。
【0010】アゾール基は、ヘテロ原子(例えば、窒素
原子、酸素原子又はイオウ原子)2〜4個を含む5員環
であり、例えば、イミダゾール基、オキサゾール基、チ
アゾール基、ピラゾール基、イソオキサゾール基、イソ
チアゾール基、トリアゾール基、オキサジアゾール基、
チアジアゾール基、テトラゾール基、オキサトリアゾー
ル基、又はチアトリアゾール基を挙げることができる。
好ましいアゾール基としては、例えば、1H−テトラゾ
ール−5−イル基を挙げることができる。
【0011】本発明のスルホン酸アミド基は4位にヘテ
ロ原子を有する6員環状の脂肪族アミド基を有する。4
位のヘテロ原子は、−O−、−NH−、−S−、−S
(O)−、又は−S(O)2 −である。ヘテロ原子が−
O−であるモルホリノ基、ヘテロ原子が−NH−である
1−ピペラジニル基、又はヘテロ原子が−S−であるチ
オモルホリノ基が好ましい。
【0012】前記一般式(I)において、R1 がメチル
基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、トリフ
ルオロメチル基、又はn−ノナフルオロブチル基であ
り;R2 が水素原子、メチル基、エチル基、トリフルオ
ロメチル基、−OC65 、−NHC(=O)(CH
2n 65 、又は−NHC(=O)CH(C6
52 であり;R3 が1H−テトラゾール−5−イル
基、−COOH、又は−COOR8 (ここでR8 は炭素
数1〜4のアルキル基)であり;Aが−O−、−NH
−、又は−S(O)q −であり;qが0、1、又は2で
あり、nが0又は1〜4の整数である前記一般式(I)
で表される化合物又はその塩が好ましい。
【0013】本物質の塩には、無機酸もしくは有機酸と
の塩や無機塩基もしくは有機塩基との塩が含まれ、薬学
上許容される塩が好ましい。酸付加塩としては、例え
ば、塩酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩又はp−トル
エンスルホン酸塩、更には、シュウ酸、マロン酸、コハ
ク酸、マレイン酸又はフマル酸などのジカルボン酸、更
に、酢酸、プロピオン酸又は酪酸などのモノカルボン酸
などを挙げることができる。また、本物質の塩の形成に
適した無機塩基は、例えば、アンモニア、ナトリウム、
リチウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウムな
どの水酸化物、炭酸塩及び重炭酸塩などである。有機酸
の塩としては、例えば、メチルアミン、ジメチルアミ
ン、トリエチルアミンのようなモノ−、ジ−、及びトリ
−アルキルアミン塩、モノ−、ジ−、及びトリ−ヒドロ
キシアルキルアミン塩、グアニジン塩、N−メチルグル
コサミン塩、アミノ酸塩などを挙げることができる。
【0014】本物質の代表例として、化合物No.1〜
No.16の構造を以下の表1に示し、それらの各化合
物の元素分析及び質量分析の結果を表2に示す。なお、
以下の表1と2に示した各化合物を、本明細書の以下の
記載において、その化合物No.で示すことがある。以
下の各表において、Meはメチル、Etはエチル、Pr
はプロピル、Buはブチル、Penはペンチル、Phは
フェニル、CN4 Hは1H−テトラゾ−ル−5−イルを
示す。
【0015】
【表1】 No. R1 R2 R3 A 分子式 1 nBu H 2-CN4H O C29H31N7O3S 2 nBu H 2-CN4H S C29H31N7O2S2 3 nBu H 2-CN4H NH C29H32N8O2S 4 Me H 2-CN4H O C26H25N7O3S 5 Et H 2-CN4H O C27H27N7O3S 6 nPr H 2-CN4H O C28H29N7O3S 7 nPen H 2-CN4H O C30H33N7O3S 8 nBu H 2-COOH O C29H31N3O5S 9 nBu H 2-COOMe O C30H33N3O5S 10 nBu Me 2-CN4H O C30H33N7O3S 11 nBu CF3 2-CN4H O C30H30N7O3SF3 12 nBu OPh 2-CN4H O C35H35N7O4S 13 nBu NHCOCH2Ph 2-CN4H O C37H38N8O4S 14 nBu NHCO(CH2)2Ph 2-CN4H O C38H40N8O4S 15 nBu NHCO(CH2)3Ph 2-CN4H O C39H42N8O4S 16 nBu NHCOCHPh2 2-CN4H O C43H42N8O4S
【0016】
【表2】 質量分析 元素分析(理論値) 元素分析(実測値) No. 分子量 (測定法) C% H% N% C% H% N% 1 557.67 557(FAB) 62.46 5.60 17.58 62.57 5.78 17.69 2 573.73 573(FAB) 60.71 5.45 17.09 60.38 5.70 16.76 3 556.69 556(FAB) 62.57 5.79 20.13 62.90 5.56 20.46 4 515.59 515(FAB) 60.57 4.89 19.02 60.72 4.76 19.17 5 529.62 529(FAB) 61.23 5.14 18.51 61.17 5.24 18.45 6 543.65 543(FAB) 61.86 5.38 18.03 61.99 5.38 18.16 7 571.70 571(FAB) 63.03 5.82 17.15 63.40 5.92 17.52 8 533.64 533(EI) 65.27 5.86 7.87 65.35 5.78 7.95 9 547.67 547(EI) 65.79 6.07 7.67 65.94 6.34 7.82 10 571.70 571(FAB) 63.03 5.82 17.15 62.92 5.79 17.04 11 625.67 625(FAB) 57.59 4.83 15.67 57.65 4.86 15.73 12 649.77 649(FAB) 64.70 5.43 15.09 65.04 5.31 15.43 13 690.82 690(FAB) 64.33 5.54 16.22 64.30 5.69 16.19 14 704.85 704(FAB) 64.75 5.72 15.90 65.04 5.81 16.19 15 718.88 718(FAB) 65.16 5.89 15.59 65.03 6.14 15.46 16 766.92 766(FAB) 67.34 5.52 14.61 67.29 5.46 14.56
【0017】本物質は、それ自体公知の方法によって調
製することができる。以下、本物質を調製するのに使用
することのできる合成経路の代表例を示す。
【0018】
【化3】
【0019】以下、前記合成経路の各ステップ(a)〜
(f)について説明する。 (a)ステップ 一般式(1)の化合物(式中、R2 は前記と同じ意味で
ある)をハロゲノメタン(例えばジクロロメタン、クロ
ロホルム)などの有機溶媒に溶解し、氷冷下において2
〜3当量の一般式(2)の環状アミン〔式中、A2 は−
O−、−S(O)q −、又は−NR5 −であり、qは
0、1、又は2であり、R5 はトリフェニルメチル基で
ある〕を反応させることにより、一般式(3)の化合物
を得る。この反応では、一般式(2)の環状アミンはハ
ロゲノメタンなどの有機溶媒に溶解して滴下するのが好
ましい。一般式(1)の化合物は公知の文献(Chem. Be
r.,24:3190,1891 )を参考にして合成することができ
る。
【0020】(b)ステップ 一般式(3)の化合物を環状エーテル類(例えば1,4
−ジオキサン)又は低級アルコール(例えばメタノー
ル)に溶解し、アンモニア水を加えて50〜120℃で
反応を行うことにより一般式(4)の化合物を得る。
【0021】(c)ステップ 一般式(4)の化合物をピリジンに溶解して、更に好ま
しくはジメチルアミノピリジンなどの塩基を添加して、
一般式(5)の化合物(式中、R1 は前記と同じ意味で
ある)と0〜70℃で反応させることにより、一般式
(6)の化合物を得る。
【0022】(d)ステップ 一般式(6)の化合物の低級アルコール(例えばメタノ
ール、エタノール)溶液に、パラジウム−カーボンの低
級アルコール懸濁液を加え、更にヒドラジン1水和物と
処理することにより、一般式(7)の化合物を得る。
【0023】(e)ステップ 一般式(7)の化合物をハロゲノメタン(例えばジクロ
ロメタン、クロロホルム)あるいは芳香族炭化水素(例
えばベンゼン、トルエン)に溶解し、脂肪族3級アミン
(例えばジイソプロピルエチルアミン)及び一般式
(8)の化合物〔式中、Xは脱離可能な基、例えば−O
SO2 CH3 、−OSO264 −4−CH3 、−O
SO2 CF3 、又はハロゲン(例えば塩素原子、ヨウ素
原子又は臭素原子)であり、R9 は保護されていること
のあるR3 、すなわち、1−トリフェニルメチル−1H
−テトラゾール−5−イル基又は−CO28 であり、
8 は前記と同じ意味である〕を加えて、40〜80℃
で10〜40時間反応させて一般式(9)の化合物を得
る。一般式(8)の化合物(Xが臭素原子であり、R9
が1−トリフェニルメチル−1H−テトラゾール−5−
イル基である場合)は、文献(J. Med. Chem.,34:2527-
2547,1991 )に従い合成することができる。
【0024】(f)ステップ 一般式(9)の化合物を環状エーテル(例えばテトラヒ
ドロフラン)に溶解し、室温において塩酸で処理するこ
とにより、一般式(I)の化合物を得る。特にR3 がカ
ルボキシル基の場合には、塩酸処理の後、反応液を蒸発
乾固し、環状エーテル(例えばテトラヒドロフラン)あ
るいは低級アルコール(例えばメタノール、エタノー
ル)に溶解し、アルカリ水溶液で処理することにより得
られる。
【0025】本発明による前記一般式(I)で表される
ベンズイミダゾールスルホン酸アミド誘導体又はその薬
学上許容することのできる塩は、アンジオテンシンIIの
受容体に拮抗しアンジオテンシンIIの作用を遮断するこ
とにより、その薬理効果を奏するものである。従って、
本発明は前記一般式(I)で表されるベンズイミダゾー
ルスルホン酸アミド誘導体又はその薬学上許容すること
のできる塩を有効成分として含有することを特徴とする
アンジオテンシンII拮抗剤にも関する。
【0026】本物質は、高血圧、心臓病(心肥大、心不
全、心筋梗塞など)、脳卒中などの循環器系疾患治療剤
及び中枢神経系疾患治療剤として有用である。また、こ
れらの疾患における、アンジオテンシンII及びその受容
体の役割についての研究用の試薬又は薬剤として有用で
ある。本物質はヒトを含めた哺乳動物に経口的又は非経
口的(例えば、経皮、静脈内、腹腔内など)に投与する
ことができる。本物質をマウスに500mg/kg経口
投与して一週間観察したが死亡は認められなかった。
【0027】本物質は薬学的に許容される添加剤1種又
はそれ以上を加えて、製剤、例えば、散剤、錠剤、顆
粒、カプセル、座剤、注射剤、又は経口用液剤などにす
ることができる。添加剤としては、例えば、ステアリン
酸マグネシウム、タルク、乳糖、デキストリン、デンプ
ン類、メチルセルロース、脂肪酸グリセリド類、水、プ
ロピレングリコール、低置換度ヒドロキシプロピルセル
ロース、カルメロース類、ポビドン、ポリビニルアルコ
ール、ステアリン酸カルシウムなどを挙げることができ
る。更に、必要に応じて、着色剤、安定化剤、抗酸化
剤、防腐剤、pH調節剤、等張化剤、溶解補助剤及び/
又は無痛化剤などを添加することができる。顆粒剤、錠
剤又はカプセル剤は、コーティング基剤、例えば、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピル
メチルセルロースフタレートなどによってコーティング
することもできる。
【0028】単位投与量中に本物質を0.1〜500m
g、好ましくは1〜100mg含有させることができ
る。本物質の使用量は一日につき体重1kg当たり0.
1〜150mg、好ましくは1〜100mgである。こ
れを一日1回又は2〜3回に分けて投与する。しかしな
がらその投与量は患者の病状によって適宜選択すること
ができる。
【0029】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、これらは本発明の範囲を限定するものではな
い。実施例1 (a)ステップ:4−〔(4−クロロ−3−ニトロベン
ゼン)スルホニル〕モルホリン(3−1)の調製 4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド
(1−1)(50.0g)をジクロロメタン(500m
l)に溶解し、氷冷した。モルホリン(33.1g)の
ジクロロメタン溶液(30ml)を1時間かけて滴下し
た。氷冷下で1時間、室温で1時間攪拌した。反応液を
蒸留水、及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去し、シリカゲルカラム
クロマトグラフイー(Kieselgel 60,1.
5kg,クロロホルム)にて精製して表題の化合物(3
−1)(56.6g)を淡黄色の針状晶として得た。 融点:145.5−148.0℃1 H−NMR(500MHz,CDCl3 )δ:3.0
8(t,4H),3.78(t,4H),7.77
(d,1H),7.88(dd,1H),8.23
(d,1H)
【0030】実施例2 (b)ステップ:4−〔(4−アミノ−3−ニトロベン
ゼン)スルホニル〕モルホリン(4−1)の調製 前記実施例1で調製した化合物(3−1)(5.00
g)をジオキサン(70ml)に溶解し、28%アンモ
ニア水(50ml)を加え、耐圧ガラス容器中で95℃
にて12時間反応させた。クロロホルム(100ml)
で3回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
溶媒を留去して表題の化合物(4−1)(4.51g)
を黄色針状結晶として得た。 融点:199.0−200.0℃1 H−NMR(500MHz,CDCl3 )δ:3.0
3(t,4H),3.76(t,4H),6.51(b
rs,2H),6.93(d,1H),7.68(d
d,1H),8.55(d,1H)
【0031】実施例3 (c)ステップ:4−〔(3−ニトロ−4−バレラミド
ベンゼン)スルホニル〕モルホリン(6−1)の調製 前記実施例2で調製した化合物(4−1)(22.8
g)を無水ピリジン(150ml)に溶解し、ジメチル
アミノピリジン(11.6g)を加えて氷冷した。この
溶液に、吉草酸クロリド(5−1)(28.3ml)を
30分間かけて滴下し、室温で30分間、更に60℃で
27時間攪拌した。反応液をクロロホルム(200m
l)で3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、溶媒を留去し、トルエンを加え、共沸によりピリ
ジンを除いた。粗生成物をカラムクロマトグラフイー
(Kieselgel 60,2.0kg,クロロホル
ムからクロロホルム/メタノール=40/1)で精製
し、得られた固体(24.9g)をジクロメタン/ヘキ
サン=2/1から再結晶して、表題の化合物(6−1)
(20.1g)を淡黄色の針状晶として得た。 融点:129.0−130.0℃1 H−NMR(500MHz,CDCl3 )δ:0.9
8(t,3H),1.45(sext,2H),1.7
7(quint,2H),2.55(t,2H),3.
05(t,4H),3.76(t,4H),7.96
(dd,1H),8.61(d,1H),9.08
(d,1H),10.57(brs,1H)
【0032】実施例4 (d)ステップ:4−〔(3−アミノ−4−バレラミド
ベンゼン)スルホニル〕モルホリン(7−1)の調製 前記実施例3で調製した化合物(6−1)(10.1
g)をエタノール(750ml)に溶解し、55℃で加
熱した。発泡の停止後、10%パラジウム−カーボン
(1.50g)のエタノール(20ml)懸濁液を加え
た。これにヒドラジン1水和物(10ml)を加え、5
分後に加熱を停止し、セライトで触媒を除去した。濾液
を濃縮し、表題の化合物(7−1)(8.49g)を白
色の泡状物質として得た。1 H−NMR(500MHz,CDCl3 )δ:0.9
7(t,3H),1.44(brq,2H),1.75
(brt,2H),2.45(t,2H),3.00
(t,4H),3.74(t,4H),3.98(br
s,2H),7.16(brs,1H),7.18
(s,1H),7.52(d,1H)
【0033】実施例5 (e)ステップ:4−〔〔3−〔〔2′−(1−トリフ
ェニルメチル−テトラゾール−5−イル〕ビフェニル−
4−イル〕メチルアミノ〕−4−バレラミドベンゼン〕
スルホニル〕モルホリン(9−1)の調製 前記実施例4で調製した化合物(7−1)(8.49
g)を無水クロロホルム(200ml)に溶解し、N−
(トリフェニルメチル)−5−〔4’−(ブロモメチ
ル)ビフェニル−2−イル〕テトラゾール(8−1)
(13.9g)を加え、ジイソプロピルエチルアミン
(9.70g)を加えた。この溶液を窒素雰囲気下で、
60℃で12時間攪拌した。反応液を蒸留水で洗浄後、
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去し
た。粗生成物をカラムクロマトグラフイー(Kiese
lgel 60,1kg,クロロホルム/アセトン=4
0/1)にて精製して表題の化合物(9−1)(5.3
1g)を白色固体として得た。1 H−NMR(500MHz,CDCl3 )δ:0.9
2(t,3H),1.37(brq,2H),1.70
(brt,2H),2.34(brt,2H),2.7
7(t,4H),3.59(t,4H),4.24
(d,2H),4.54(brs,1H),6.93−
6.98(m,7H),7.08−7.13(m,5
H),7.25−7.35(m,7H),7.48−
7.51(m,3H),7.88(d,1H)
【0034】実施例6 (f)ステップ:4−〔〔2−n−ブチル−1−〔2´
−〔(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4
−イル〕メチル〕ベンズイミダゾール−6−イル〕スル
ホニル〕モルホリン(No.1)の調製 前記実施例5で調製した化合物(9−1)(5.31
g)をテトラヒドロフラン(50ml)に溶解し、濃塩
酸(15ml)を加えて、室温で3時間攪拌した。10
規定の水酸化ナトリウム水溶液を用いて反応液をpH4
にし、クロロホルム(100ml)で3回抽出した。有
機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を除去し、粗
生成物をカラムクロマトグラフイー(Kieselge
l 60,300g,クロロホルム/メタノール=15
/1)にて精製して表題の化合物(No.1)(2.9
7g)を泡状物質として得た。1 H−NMR(500MHz,CDCl3 )δ:0.9
4(t,3H),1.45(sext,2H),1.8
4(quint,2H),2.88(t,2H),2.
91(t,4H),3.71(t,4H),5.38
(s,2H),6.94(d,2H),7.08(d,
2H),7.40(d,1H),7.45(d,1
H),7.53−7.67(m,3H),7.68
(d,1H),7.96(d,1H)
【0035】実施例7:急性毒性 5週令のICR系マウス(雌)を各群5匹に分け、1週
間馴化飼育後、0.5%のメチルセルロース水溶液に、
本発明化合物No.1〜No.16を分散して単回経口
投与(投与量500mg/kg)し、6日後の死亡数を
調べた。各群に死亡例は認められなかった。
【0036】実施例8:レセプターとの結合 本例では、アンジオテンシンIIのタイプ1及びタイプ2
の受容体に対する親和性を文献(Biochem.Ph
armacol.,33:4057〜4062,198
4)記載の方法に準じてバインディングアッセイ法によ
り求めた。具体的には、各薬物の存在下での総結合の測
定は次のように行った。所定濃度の薬物(ジメチルスル
ホキシドに溶解後、ドラッグディスカバリーシステム添
付のバッファーで2倍希釈しアッセイに供した;0.0
25ml)、トレーサ−(0.025ml)、及びレセ
プター(0.2ml)を加え、合計0.25mlとし、
インキュベート〔アンジオテンシンII受容体タイプ1
(AT1 )では室温で3時間、タイプ2(AT2 )では
37℃で1時間〕した後、反応液を吸引濾過した(AT
1 ではGF/C濾紙、AT2 はGF/B濾紙を用い
た)。吸引濾過後の濾紙(トレーサーとレセプター結合
体)はγ−ウェルカウンタ−(ARC−500,Alo
ka)で測定した。非特異的結合は大過剰のディスプレ
−サーを加え、同様に操作することによって求めた。薬
物の所定濃度における特異的結合はそれぞれ総結合より
非特異的結合を差し引いて求めた。AT1 及びAT2
おいて、各々の濃度の被験薬物及び対照薬物を用い、被
験薬物が放射性リガンド(トレーサー)とレセプターの
結合を阻害する割合(1μMでの結合阻害%)を求め
た。結果を表3に示す。
【0037】
【表3】 化合物 1μMでの結合阻害% AT1 AT2 本発明化合物No.1 100 0 DuP753 95 0
【0038】 AT1 において レセプター :ウサギ副腎由来 トレーサー : 3H−アンジオテンシンII 対照薬物 :DuP753 (ディスプレサー):DuP753 AT2 において レセプター :ウシ小脳皮質由来 トレーサー : 125I−Tyr4 −アンジオテンシンII 対照薬物 :アンジオテンシンII(ヒト) (ディスプレサー):アンジオテンシンII(ヒト)
【0039】表3より、本物質は従来のアンジオテンシ
ンII拮抗剤を上回る拮抗作用を有することがわかる。
【0040】実施例10 本発明の化合物No.1(10mg)、ラクトース(3
6mg)、コーンスターチ(150mg)、微結晶セル
ロース(29mg)、及びステアリン酸マグネシウム
(5mg)を混合し、これを打錠して錠剤(230mg
/ 錠)にした。
【0041】
【発明の効果】本発明による前記一般式(I)のベンズ
イミダゾールスルホン酸アミド誘導体又はその薬学上許
容することのできる塩は、アンジオテンシンII拮抗活性
の高い新規な化合物であり、高血圧、心臓病、脳卒中な
どの循環器系疾患治療剤及び中枢神経系疾患治療剤とし
て有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/535 ABU 31/54 AAB (C07D 403/10 235:06 257:04)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 〔式中、R1 は炭素数1〜6のアルキル基、又は炭素数
    1〜6のハロアルキル基であり;R2 は水素原子、炭素
    数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のハロアルキル
    基、−OR4 、−O(CH2m 65 、−(CH
    2n 65 、−NH2 、−NHR5 、−NHC(=
    O)R6 、−N(R72 、−NHC(=O)(CH
    2p 65 、又は−NHC(=O)CH(C6
    52 であり;R3はアゾール基、−COOH、−CO
    OR8 、又は−SO3 Hであり;Aは−O−、−NH
    −、又は−S(O)q −であり;R4 、R5 、R6 、R
    7 、R8 はそれぞれ独立して炭素数1〜6のアルキル基
    であり、m、n、pはそれぞれ独立に0又は1〜6の整
    数であり、qは0、1、又は2である〕で表されるベン
    ズイミダゾールスルホン酸アミド誘導体又はその塩。
  2. 【請求項2】 R1 がメチル基、エチル基、n−プロピ
    ル基、n−ブチル基、トリフルオロメチル基、又はn−
    ノナフルオロブチル基であり;R2 が水素原子、メチル
    基、エチル基、トリフルオロメチル基、−OC65
    −NHC(=O)(CH2p 65 、又は−NHC
    (=O)CH(C652 であり;R3 は1H−テト
    ラゾール−5−イル基、−COOH、−COOR8 (こ
    こでR8 は炭素数1〜4のアルキル基)であり;Aは−
    O−、−NH−、又は−S(O)q −であり;p及びq
    はそれぞれ独立に0、1又は2である請求項1に記載の
    ベンズイミダゾールスルホン酸アミド誘導体又はその
    塩。
JP6210373A 1994-08-11 1994-08-11 ベンズイミダゾールスルホン酸アミド誘導体 Pending JPH0853424A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210373A JPH0853424A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 ベンズイミダゾールスルホン酸アミド誘導体
CA002154977A CA2154977A1 (en) 1994-08-11 1995-07-28 Benzimidazolesulfonamide derivatives and pharmaceutical composition
US08/511,155 US5637586A (en) 1994-08-11 1995-08-04 Benzimidazolesulfonamide derivatives and pharmaceutical composition
EP95112372A EP0696583A1 (en) 1994-08-11 1995-08-06 Benzimidazolesulfonamide derivatives and pharmaceutical composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210373A JPH0853424A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 ベンズイミダゾールスルホン酸アミド誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0853424A true JPH0853424A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16588282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6210373A Pending JPH0853424A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 ベンズイミダゾールスルホン酸アミド誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5637586A (ja)
EP (1) EP0696583A1 (ja)
JP (1) JPH0853424A (ja)
CA (1) CA2154977A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0882718T3 (da) * 1995-12-28 2005-12-12 Astellas Pharma Inc Benzimidazolderivater
TW453999B (en) 1997-06-27 2001-09-11 Fujisawa Pharmaceutical Co Benzimidazole derivatives
US6583318B2 (en) 2001-05-17 2003-06-24 Advanced Syntech, Llc Method for synthesis of α-sulfonamido amide, carboxylic acid and hydroxamic acid derivatives
DE60234057D1 (de) 2001-07-25 2009-11-26 Raptor Pharmaceutical Inc Zusammensetzungen und verfahren zur modulation des transports durch die blut-hirn-schranke
CN103259027A (zh) 2005-04-28 2013-08-21 普罗透斯数字保健公司 药物信息系统
KR20090071598A (ko) 2006-09-18 2009-07-01 랩터 파마슈티컬 인코포레이티드 수용체 결합 단백질(rap)-접합체 투여에 의한 간 질환의 치료
PT2398500T (pt) 2009-02-20 2019-06-14 2 Bbb Medicines B V Sistema de entrega de medicamentos à base de glutationas
TWI556839B (zh) 2009-05-06 2016-11-11 研究室護膚股份有限公司 包含活性劑-磷酸鈣粒子複合物之皮膚遞送組成物及其使用方法
US20120077778A1 (en) 2010-09-29 2012-03-29 Andrea Bourdelais Ladder-Frame Polyether Conjugates

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880804A (en) * 1988-01-07 1989-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking benzimidazoles
KR0143565B1 (ko) * 1988-06-13 1998-07-15 사노 가즈오 피발산의 p-치환된 페닐 에스테르 유도체, 그의 제조 방법 및 이를 포함하는 조성물.
HU203736B (en) * 1989-04-06 1991-09-30 Gyogyszerkutato Intezet Process for producing new thiouracil-derivatives and pharmaceutical compositions containing them
DE3928177A1 (de) 1989-04-08 1991-02-28 Thomae Gmbh Dr K Benzimidazole, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
JPH07103105B2 (ja) * 1989-05-12 1995-11-08 杏林製薬株式会社 インドール誘導体及びその製造方法
EP0400835A1 (en) * 1989-05-15 1990-12-05 Merck & Co. Inc. Substituted benzimidazoles as angiotensin II antagonists
ATE134624T1 (de) * 1990-02-19 1996-03-15 Ciba Geigy Ag Acylverbindungen
US5137906A (en) 1990-03-20 1992-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of central nervous system disorders with benzimidazole angiotensin-II receptor antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
US5637586A (en) 1997-06-10
EP0696583A1 (en) 1996-02-14
CA2154977A1 (en) 1996-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645962B2 (ja) アンギオテンシンii拮抗作用を有する複素環化合物
US7285560B2 (en) Indole derivatives or benzimidazole derivatives for modulating IκB kinase
US20030207874A1 (en) Pyrazole derivatives and their use as gastrin and cholecystokin receptor ligands
US6878734B2 (en) Gastrin and cholecystokinin receptor ligands(II)
US5565464A (en) Compounds having angiotensine II antagonistic activity
JP4150597B2 (ja) スルホンアミド誘導体
JPH0853424A (ja) ベンズイミダゾールスルホン酸アミド誘導体
JP2000063363A (ja) 新規なトリアゾール誘導体
JP3295277B2 (ja) 抗腎疾患剤及びベンズイミダゾール誘導体
RU2126401C1 (ru) Производные бензимидазола, их таутомеры или их соли и лекарственное средство с антагонистическим в отношении ангиотензина ii действием
US5527809A (en) Substituted imidazo[4,5-b]pyridines and benzimidazoles
US6727266B2 (en) Substituted tryptophan derivatives
JPH0920755A (ja) 両性型三環系化合物
JP3116256B2 (ja) (チオ)ウレア誘導体
JP2009513606A (ja) β−3受容体アゴニストとして使うためのベンゾイミダゾール誘導体
JPH0649034A (ja) プロペノイル−イミダゾール誘導体
JPWO2010095462A1 (ja) 新規な3−(5−アルコキシピリミジン−2−イル)ピリミジン−4(3h)−オン構造を有する化合物及びこれを含有する医薬
CA2529207C (en) 2,4-bis(trifluoroethoxy)pyridine compound and medicine containing the same
JP3223090B2 (ja) フェニルベンズイミダゾール誘導体
JP5529131B2 (ja) キマーゼ阻害薬
JPH10203981A (ja) 心疾患改善剤
WO1999020623A1 (en) Indole derivative useful as endothelin receptor antagonist
JP4624616B2 (ja) ベンズイミダゾール化合物
JPH04120072A (ja) アンジオテンシン2拮抗性ピリミジン誘導体
JPH06287182A (ja) アルキルグリシン誘導体