JPH0852715A - 覆工用セグメントの製造方法 - Google Patents

覆工用セグメントの製造方法

Info

Publication number
JPH0852715A
JPH0852715A JP6209322A JP20932294A JPH0852715A JP H0852715 A JPH0852715 A JP H0852715A JP 6209322 A JP6209322 A JP 6209322A JP 20932294 A JP20932294 A JP 20932294A JP H0852715 A JPH0852715 A JP H0852715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel shell
concrete
prior
joint
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6209322A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Watabe
洋二 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Steel Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Steel Co Ltd filed Critical Taiyo Steel Co Ltd
Priority to JP6209322A priority Critical patent/JPH0852715A/ja
Publication of JPH0852715A publication Critical patent/JPH0852715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弧状に湾曲する箱形の鋼殻にコンクリートを
充填してなる覆工用セグメントの製造能率を高めるこ
と。 【構成】 一対の主桁(16)、一対の継手板(18)
およびスキンプレート(20)により形成された弧状に
湾曲する箱形の鋼殻(10)と鋼殻に充填されたコンク
リート(12)とからなる覆工用セグメントを製造する
ため、両主桁の一方または両継手板の一方を欠く鋼殻
(40,50)を形成し、鋼殻の他方の主桁または他方
の継手板を下方に向けて鋼殻を配置した後またはこれに
先立ち、鋼殻のスキンプレートに相対する開放面(2
4)を型枠(44)で閉鎖し、鋼殻の開放上端(42,
52)からその内部にコンクリートを打設し、コンクリ
ートの硬化後、鋼殻に一方の主桁または一方の継手板を
取り付けた後またはこれに先立ち型枠を取り外す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トンネルの覆工に用い
られるセグメントの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】覆工用セグメントには、一対の主桁、一
対の継手板およびスキンプレートにより形成された弧状
に湾曲する箱形の鋼殻と、前記鋼殻内に充填されたコン
クリートとからなり、前記スキンプレートおよび前記コ
ンクリートがそれぞれ外周面および内周面を規定するセ
グメントがある。この種のセグメントは、前記鋼殻の構
造、前記鋼殻の材質等の違いによりSSPC(steel segment
with prefilled concrete) 、合成セグメントと称され
ている。
【0003】従来、この種のセグメントを製造するた
め、先ず、前記鋼殻をそのスキンプレートを下方に向け
かつ該スキンプレートに相対する前記鋼殻の弧状に湾曲
する開放面を上方に向けて配置し、前記開放面から前記
鋼殻の内部にコンクリートを打設し、その表面を前記開
放面に沿って均す。養生の間、打設コンクリートの表面
は前記鋼殻の開放面の高低差のために部分的に前記開放
面から盛り上がるため、前記コンクリートの硬化後、前
記コンクリートの表面を前記開放面に沿った曲面とすべ
く、前記コンクリートの表面の盛り上がりの一部を削り
取る補修作業を行なう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記コンクリ
ート表面を弧状の曲面に補修する作業には多大の労力お
よび時間を要し、また、熟練を要し、このため、セグメ
ントの製造能率は低かった。また、コンクリートの表面
には打設コンクリートから放出される気泡の放出痕が残
り、この気泡の放出痕にモルタルを詰める補修作業を必
要とした。この補修作業も、また、労力と時間とを要
し、これがセグメントの製造能率をさらに低下させてい
た。本発明の目的は、弧状に湾曲する箱形の鋼殻にコン
クリートを充填してなる覆工用セグメントの製造能率を
高めることにある。また、本発明の他の目的は、弧状に
湾曲する箱形の鋼殻にコンクリートを充填してなる覆工
用セグメントの製造方法を改善することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、一対の主桁、
一対の継手板およびスキンプレートにより形成された弧
状に湾曲する箱形の鋼殻と該鋼殻に充填されたコンクリ
ートとからなる覆工用セグメントの製造方法であって、
両主桁の一方を欠く鋼殻を形成し、他方の主桁を下方に
向けて前記鋼殻を配置した後またはこれに先立ち、前記
鋼殻のスキンプレートに相対する開放面を型枠で閉鎖
し、前記鋼殻の開放上端から前記鋼殻の内部にコンクリ
ートを打設し、前記コンクリートの硬化後、前記鋼殻に
前記一方の主桁を取り付けた後またはこれに先立ち前記
型枠を取り外す。
【0006】好ましくは、前記鋼殻の一方の主桁を欠く
開放端が水平であるように前記鋼殻を配置する。また、
前記鋼殻への一方の主桁の取付に先立ち、コンクリート
の表面に接着剤またはモルタルを塗布する。前記一方の
主桁は、これを前記両継手板と前記スキンプレートとに
溶接することにより前記鋼殻に取り付けることができ
る。また、前記鋼殻が複数の縦リブを有する場合、前記
一方の主桁は、さらに前記複数の縦リブに溶接すること
により、前記鋼殻に取り付けることができる。
【0007】また、本発明の他の製造方法は、両継手板
の一方を欠く鋼殻を形成し、前記鋼殻の一方の継手板を
欠く開放端が上方を向きかつ水平であるように前記鋼殻
を配置した後またはこれに先立ち、前記鋼殻のスキンプ
レートに相対する開放面を型枠で閉鎖し、前記鋼殻の開
放上端から前記鋼殻の内部にコンクリートを打設し、前
記コンクリートの硬化後、前記鋼殻に前記一方の継手板
を取り付けた後またはこれに先立ち前記型枠を取り外
す。
【0008】この製造方法においても、前記鋼殻の一方
の継手板を欠く開放端が水平であるように前記鋼殻を配
置する。また、前記他方の継手板の取付に先立ち、コン
クリートの表面に接着剤またはモルタルを塗布を塗布す
ることが望ましい。前記一方の継手板は、これを前記両
主桁と前記スキンプレートとに溶接することにより、前
記鋼殻に取り付けることができる。
【0009】いずれの製造方法においても、前記コンク
リートの打設に先立ち、前記鋼殻内に前記覆工用セグメ
ントの連結に利用される複数の空間を形成するための複
数のブロックを配置する。
【0010】
【発明の作用および効果】本発明によれば、両主桁の一
方または両継手板の一方を欠く鋼殻を先ず準備し、他方
の主桁または他方の継手板を下方に向けて前記鋼殻を配
置し、前記鋼殻のスキンプレートに相対する弧状に湾曲
する開放面を型枠で閉鎖することから、一方の主桁また
は一方の継手板を欠く鋼殻の開放上端をコンクリートの
投入口とする弧状に湾曲する箱形のコンクリート打設空
間が形成され、前記投入口から前記打設空間にコンクリ
ートを打設し、これをコンクリートで満たすとき、コン
クリートの打設面または表面は前記投入口により規定さ
れる。したがって、コンクリートの硬化後に前記型枠を
取り外すと、前記鋼殻の開放面に沿って伸びる補修を必
要としない弧状に湾曲するコンクリート面を得ることが
できる。このため、前記コンクリート面の補修のための
労力、時間、熟練、費用等が不要であり、これにより、
セグメントの製造能率を高めることができる。
【0011】また、打設コンクリートから立ち上がる気
泡は前記鋼殻の開放上端のコンクリート表面から放出さ
れることから、前記弧状に湾曲するコンクリート面に気
泡の放出痕は残らない。前記コンクリート表面の気泡の
放出痕は、好ましくはモルタルで埋めるが、その作業に
要する労力、時間等はわずかである。
【0012】前記一方の主桁または一方の継手板を欠く
前記鋼殻の開放上端を水平にすることにより、前記開放
上端が規定する開放面と前記コンクリート表面とを一致
させることができる。また、前記一方の主桁または前記
一方の継手板の取付の前に前記コンクリートの表面に接
着剤またはモルタルを塗布することにより、後に取り付
けられる前記一方の主桁または前記一方の継手板との間
の隙間をなくし、両者を密接させることができる。
【0013】前記一方の主桁は、前記両継手板および前
記スキンプレート、あるいはさらに前記複数の縦リブへ
の溶接により前記鋼殻に取り付けることができる。ま
た、前記一方の継手板は、前記両主桁および前記スキン
プレートへの溶接により前記鋼殻に取り付けることがで
きる。いずれの製造方法においても、前記コンクリート
の打設に先立ち、前記鋼殻内に複数のブロックを配置す
ることにより、覆工用セグメントの相互連結に利用され
る複数の空間を形成することができる。
【0014】
【実施例】図1を参照すると、本発明に係る製造方法に
より製造された、弧状に湾曲する箱形の鋼殻10にコン
クリート12を充填してなる覆工用セグメント14の一
例が示されている。
【0015】図2および図3を示すように、鋼殻10
は、弧状に湾曲して伸びる一対の主桁16と、両主桁1
6の両端部に固定され両主桁16と共にフレームを構成
する一対の継手板18と、両主桁16の縁部および両継
手板18の縁部に固定され前記フレームの大径側の開放
面を覆う、弧状に湾曲して伸びるスキンプレート20と
を有する。
【0016】図示の鋼殻10は、さらに、相対する両主
桁16の間に配置されかつ両主桁16に固定された両端
部を有する複数(図示の例では3対)の縦リブ22を有
する。縦リブ22は、主桁16および継手板18のそれ
ぞれより小さい幅寸法を有する板部材からなり、スキン
プレート20に接して伸びている。このため、鋼殻10
のスキンプレート20に相対する弧状の湾曲面からなる
開放面(前記フレームの小径側の開放面)24と、縦リ
ブ22との間にわずかな間隔が存する。
【0017】各継手板18には、その長手方向に互いに
間隔をおかれた二対の補強板26の一端部が固定されて
いる。二対の補強板26の他端部は各継手板18に隣接
する縦リブ22に固定されている。また、各継手板18
および各主桁16には、それぞれ、セグメント継ぎボル
トおよびリング継ぎボルト(図示せず)を通すためのボ
ルト孔28,30が設けられている。各継手板18の各
ボルト孔28は各対の補強板26間の空間に連通し、ま
た、各ボルト孔30は各対の縦リブ22間の空間に連通
している。符号32は、スキンプレート20に固定され
該スキンプレートを貫通する裏込め注入孔を示す。
【0018】再び図1を参照すると、セグメント14の
鋼殻10に充填されたコンクリート12は、開放面24
(図3)に沿って弧状に湾曲する面34を有する。セグ
メント14には、コンクリート面34に開放しかつ各ボ
ルト孔28,30に連通する複数の空間36,38が設
けられている。これらの空間36,38はセグメント1
4の相互連結の際、各ボルト孔28,30に前記セグメ
ント継ぎボルトおよびリング継ぎボルトをそれぞれ通す
ために利用される。
【0019】セグメント10は、次のようにして製造す
る。
【0020】先ず、両主桁16の一方を欠く鋼殻10、
すなわち開放端42を有する鋼殻40(図4)を形成す
る。次いで、鋼殻40を該鋼殻の他方の主桁16および
その開放端42をそれぞれ下方および上方に向けて配置
する。鋼殻40の配置に当たって、好ましくは、他方の
主桁および開放上端42が水平になるようにする。しか
し、鋼殻40のわずかな傾きは許容し得る。
【0021】次に、鋼殻40のスキンプレート20に相
対する開放面24を型枠44で閉鎖する。型枠44は開
放面24に一致する弧状の湾曲面を有する。これによ
り、鋼殻40と型枠44とにより規定され開放上端42
をコンクリートの投入口とする弧状に湾曲する箱形のコ
ンクリート打設空間が形成される。
【0022】その後、前記コンクリートの空間である鋼
殻40の内部に、鋼殻40の開放上端42からコンクリ
ート12を打設する。コンクリート12の打設の間、コ
ンクリート12が鋼殻40の内部に行きわたるように、
鋼殻40および型枠44の組立体を振動させる。鋼殻4
0の内部がコンクリート12で満たされるとき、コンク
リート12の打設面または表面46は鋼殻40の開放上
端42に沿って水平となる。比較的堅いコンクリートを
使用する場合および鋼殻40がわずかに傾いた状態で配
置される場合には、コンクリート12を鋼殻40の開放
上端から盛り上がるように打設し、この盛り上がりをそ
の硬化前に開放上端42に沿って取り払う。
【0023】コンクリート12の打設の前に、鋼殻40
の内部に好ましくはゴム製の複数のブロック48を配置
する。各ブロック48は他方の主桁16および両継手板
18の各ボルト孔28,30を閉鎖する位置と、後に取
り付けられる一方の主桁16のボルト孔28を閉鎖する
位置とに配置される。各ブロック48は、各ボルト孔2
8,30に前記セグメント継ぎボルトおよびリング継ぎ
ボルトをそれぞれ通すために必要とされる大きさの空間
36,38をコンクリート12中に規定し得る大きさを
有する。図示の例では、各ブロック48は、相対する各
対の補強板26間および相対する各対の縦リブ22の端
部間に前記空間を規定する。
【0024】コンクリート12の硬化後、鋼殻40に一
方の主桁16を取り付けて開放端42を閉鎖し、型枠4
4を取り外す。鋼殻40への一方の主桁16の取り付け
は、一方の主桁16をこれに接する両継手板18と、ス
キンプレート20と、縦リブ22とに溶接することによ
り行なうことができる。
【0025】コンクリート12の表面46は開放上端4
2に沿って水平であることから、一方の主桁16を鋼殻
40に取り付けるとき、コンクリート12の表面46に
接する。また、脱型により鋼殻40の開放面24に沿っ
て弧状に湾曲するコンクリート面34が得られる。
【0026】脱型後、各ブロック48を取り去る。ブロ
ック48の取り去り跡には、空間36,38が残る。そ
の結果、鋼殻10にコンクリート12を充填してなるセ
グメント14が得られる。本発明によれば、コンクリー
ト面34の補修は必要でなく、したがって補修のための
労力、時間、費用、熟練は不要である。したがって、コ
ンクリート面の補修を必要とする前記従来のセグメント
の製造方法に比べて、セグメントの能率的な製造が可能
である。
【0027】また、コンクリート12の硬化後、コンク
リート表面46にコンクリート接着剤またはモルタル
(図示せず)を塗布することが望ましい。これにより、
コンクリート表面46と一方の主桁16との間に存する
わずかな間隙を埋め、両者の密接性を高めることができ
る。また、コンクリート表面46にはコンクリート12
の打設中に生じる気泡の放出痕が残るところ、コンクリ
ート表面46への前記接着剤またはモルタルの塗布によ
り、前記気泡の放出痕を埋めることができる。
【0028】セグメント14は、また、両継手板18の
一方を欠く鋼殻10、すなわち開放端52を有する鋼殻
50(図5)を用いてセグメント14を形成することが
できる。
【0029】この鋼殻50を用いるセグメントの製造方
法では、鋼殻50を他方の継手板18を下方に向けて、
好ましくは、鋼殻50の開放端52が上方を向きかつ水
平であるように配置し、鋼殻50の開放面24を型枠4
4で閉鎖する。これにより、鋼殻50と型枠44とによ
り規定され開放上端52をコンクリートの投入口とする
弧状に湾曲する箱形のコンクリート打設空間が形成され
る。
【0030】鋼殻50は図示の状態からさらに立て起こ
して配置してもよい。この場合、鋼殻50の開放上端5
2は非水平となるが、鋼殻50をこのように配置するこ
とにより、後記打設コンクリートから生じる気泡が型枠
44に接して留まらずに開放上端52まで到達し易いよ
うにすることができる。
【0031】次に、鋼殻50の内部に、鋼殻50の開放
上端52からコンクリート12を打設する。コンクリー
ト12は型枠44と縦リブ22との間の空間を経て鋼殻
50の内部の隅々に行きわたる。コンクリート12の打
設の間、鋼殻50および型枠44の組立体を振動させ
る。鋼殻50の内部がコンクリート12で満たされると
き、コンクリート12の表面54が鋼殻50の開放上端
42に沿って水平となる。鋼殻40をその開放上端52
が非水平状態で配置する場合には、コンクリート12を
鋼殻50の開放上端52から盛り上がるように打設し、
この盛り上がりをその硬化前に開放上端52に沿って取
り払い、これにより、コンクリート表面54が、開放上
端52が規定する開放面内にあるようにすることができ
る。
【0032】コンクリート12の打設前に、鋼殻40を
用いる例と同様、鋼殻50の内部に複数のブロック48
を配置する。
【0033】コンクリート12の硬化後、鋼殻50に一
方の継手板18を取り付けて開放上端52を閉鎖し、型
枠44を取り外す。鋼殻50への一方の継手板18の取
り付けは、一方の継手板18をこれに接する両主桁16
と、スキンプレート20とに溶接することにより行なう
ことができる。脱型により鋼殻10の開放面24に沿っ
て弧状に湾曲するコンクリート面34が得られる。
【0034】脱型後、各ブロック48を取り去る。ブロ
ック48の取り去り跡には、空間36,38が残る。そ
の結果、鋼殻10にコンクリート12を充填してなるセ
グメント14が得られる。この方法によれば、コンクリ
ート面34の補修は必要でなく、したがって補修のため
の労力、時間、費用、熟練等もまた不要である。したが
って、コンクリート面の補修を必要とする前記セグメン
トの製造方法に比べて、セグメントを能率的に製造する
ことができる。
【0035】コンクリート12の硬化後、一方の継手板
18を鋼殻50に取り付ける前に、鋼殻40を用いる例
と同様、コンクリート表面54に接着剤またはモルタル
(図示せず)を塗布することができる。これにより、一
方の継手板18とコンクリート表面54との間に存する
隙間をなくし、両者を密接させることができる。また、
コンクリート表面54に残る気泡の放出痕は、コンクリ
ート表面54への前記接着剤またはモルタルの塗布によ
り埋めることができる。
【0036】前記した例において、鋼殻40,50をそ
れぞれ他方の主桁16および他方の継手板18を下方に
向けて配置する前に、鋼殻40,50の開放面24を予
め型枠44で閉鎖しておいてもよい。また、鋼殻40,
50にそれぞれ一方の主桁16および一方の継手板18
を取り付ける前に型枠44を取り外してもよい。
【0037】本発明は、図示のいわゆるSSPCのほか、縦
リブ22および補強板26ではなく、スキンプレート2
0に植え込まれた複数のスタッドボルト(図示せず)を
有する鋼殻にコンクリートが充填されてなる、いわゆる
複合セグメントの製造に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法によって得られた覆工用セグ
メントの平面図である。
【図2】鋼殻の平面図である。
【図3】図2の線3−3に沿って得られた鋼殻の断面図
である。
【図4】本発明の一実施例の説明図である。
【図5】本発明の他の実施例の説明図である。
【符号の説明】
10 鋼殻 12 コンクリート 14 覆工用セグメント 16 主桁 18 継手板 20 スキンプレート 24 鋼殻の開放面 40 一方の主桁を欠く鋼殻 42,52 鋼殻の開放端 44 型枠 50 一方の継手板を欠く鋼殻

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の主桁、一対の継手板およびスキン
    プレートにより形成された弧状に湾曲する箱形の鋼殻
    と、前記鋼殻内に充填されたコンクリートとからなる覆
    工用セグメントの製造方法であって、両主桁の一方を欠
    く鋼殻を形成し、他方の主桁を下方に向けて前記鋼殻を
    配置した後またはこれに先立ち、前記鋼殻のスキンプレ
    ートに相対する開放面を型枠で閉鎖し、前記鋼殻の開放
    上端から前記鋼殻の内部にコンクリートを打設し、前記
    コンクリートの硬化後、前記鋼殻に前記一方の主桁を取
    り付けた後またはこれに先立ち前記型枠を取り外す、覆
    工用セグメントの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記鋼殻の一方の主桁を欠く開放端が水
    平であるように前記鋼殻を配置する、請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 前記他方の主桁の取付に先立ち、前記コ
    ンクリートの表面に接着剤を塗布する、請求項1または
    2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記他方の主桁の取付に先立ち、前記コ
    ンクリートの表面にモルタルを塗布する、請求項1また
    は2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記鋼殻は複数の縦リブを有し、前記一
    方の主桁はこれを前記両継手板と前記スキンプレートと
    前記複数の縦リブとに溶接することにより前記鋼殻に取
    り付ける、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 一対の主桁、一対の継手板およびスキン
    プレートにより形成された弧状に湾曲する箱形の鋼殻
    と、前記鋼殻内に充填されたコンクリートとからなる覆
    工用セグメントの製造方法であって、両継手板の一方を
    欠く鋼殻を形成し、他方の継手板を下方に向けて前記鋼
    殻を配置した後またはこれに先立ち、前記鋼殻のスキン
    プレートに相対する開放面を型枠で閉鎖し、前記鋼殻の
    開放上端から前記鋼殻の内部にコンクリートを打設し、
    前記コンクリートの硬化後、前記鋼殻に前記一方の継手
    板を取り付けた後またはこれに先立ち前記型枠を取り外
    す、覆工用セグメントの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記鋼殻の一方の継手板を欠く開放端が
    水平であるように前記鋼殻を配置する、請求項6に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 前記一方の継手板の取付に先立ち、前記
    コンクリートの表面に接着剤を塗布する、請求項6また
    は7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記他方の主桁の取付に先立ち、前記コ
    ンクリートの表面にモルタルを塗布する、請求項6また
    は7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記一方の継手板はこれを前記両主桁
    と前記スキンプレートとに溶接することにより前記鋼殻
    に取り付ける、請求項6に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記コンクリートの打設に先立ち、前
    記鋼殻内に前記覆工用セグメントの相互連結に利用され
    る複数の空間を形成するための複数のブロックを配置す
    る、請求項1または6に記載の方法。
JP6209322A 1994-08-11 1994-08-11 覆工用セグメントの製造方法 Pending JPH0852715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209322A JPH0852715A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 覆工用セグメントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209322A JPH0852715A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 覆工用セグメントの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0852715A true JPH0852715A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16571036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6209322A Pending JPH0852715A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 覆工用セグメントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0852715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108748653A (zh) * 2018-07-26 2018-11-06 西南交通大学 一种可制作多形式榫头的盾构隧道管片模具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108748653A (zh) * 2018-07-26 2018-11-06 西南交通大学 一种可制作多形式榫头的盾构隧道管片模具
CN108748653B (zh) * 2018-07-26 2023-06-23 西南交通大学 一种可制作多形式榫头的盾构隧道管片模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3188342B2 (ja) トンネル構築工法
CN106965302A (zh) 一种预制梁式楼梯及其专用模具和施工方法
JPH0852715A (ja) 覆工用セグメントの製造方法
JP4066060B2 (ja) シールドトンネル内の中仕切り構築工法
JP2974605B2 (ja) トンネル覆工用セグメントの製造方法
CN206999248U (zh) 一种预制梁式楼梯及其专用模具
RU2107166C1 (ru) Комбинированный тюбинг тоннельной обделки и способ его изготовления
JP3505548B2 (ja)
JP2811139B2 (ja) ダム堤体用型枠及びこの型枠によるダム堤体の構築方法
JP4520273B2 (ja) シール材付きボックスカルバートの成形方法
CN213999876U (zh) 一种箱梁浇筑平台
JPH0813992A (ja) 覆工用セグメントおよびその製造方法
JP3050780B2 (ja) 鋼殻にコンクリートが充填されてなる覆工用セグメントの内面成形用型枠
JP2522636B2 (ja) 筒状コンクリ―ト製品の製造方法
JP2746637B2 (ja) プレキヤストコンクリート梁構法
JP2961681B2 (ja) コンクリートセグメントの製造方法
JPS59114313A (ja) 道路橋等におけるプレストレストコンクリ−ト床版の架設工法
JPH11277191A (ja) タンディッシュ耐火物の施工方法および構造
JP2556952B2 (ja) 筒状コンクリート製品の製造方法
JPS597365Y2 (ja) 道路継目部におけるコンクリ−ト床版の端部構造
JPH0333348A (ja) 建物躯体構築柱部材及びその製造方法
JPS5845537B2 (ja) コンクリ−ト製浮函体の建造方法
JPH08332621A (ja) ハーフ・プレキャスト梁製造用型枠装置
JPS6250624B2 (ja)
JPH07197598A (ja) 標準量配筋化された薄肉プレキャストコンクリート梁及び同梁を使用した鉄筋コンクリート梁の施工法