JPH0852566A - 粉末状灯心作用材を使用しての構造体のロウ除去 - Google Patents

粉末状灯心作用材を使用しての構造体のロウ除去

Info

Publication number
JPH0852566A
JPH0852566A JP7204015A JP20401595A JPH0852566A JP H0852566 A JPH0852566 A JP H0852566A JP 7204015 A JP7204015 A JP 7204015A JP 20401595 A JP20401595 A JP 20401595A JP H0852566 A JPH0852566 A JP H0852566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
powder
braze
braze alloy
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7204015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2960868B2 (ja
Inventor
Craig R Moyer
クレイグ・レイモンド・モイア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Praxair ST Technology Inc
Praxair Technology Inc
Original Assignee
Praxair ST Technology Inc
Praxair Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Praxair ST Technology Inc, Praxair Technology Inc filed Critical Praxair ST Technology Inc
Publication of JPH0852566A publication Critical patent/JPH0852566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960868B2 publication Critical patent/JP2960868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/018Unsoldering; Removal of melted solder or other residues

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロウ接構造体を構成部品への損傷なく分解す
るための一層効率的なプロセスの開発。 【構成】 継手に沿い粉末状灯心作用材40(好ましく
はアルミニウム、コバルト、銅、鉄、ニッケル及びその
合金粉末を液体バインダーと混合したスラリー)を被覆
しそして加熱して毛管作用によりロウ合金30を継手か
ら灯心作用材中に吸い出し、室温に冷却して、灯心作用
材及びロウ合金が一緒にゆるく団結した多孔質体を継手
に隣り合って形成しそして多孔質体を機械的及び/或い
は化学的手段により継手周辺から取り除くことによりロ
ウ接構造体を分解する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロウ接構造物をその構
成部品の損傷なくロウ除去により分離解体するための金
属工学的な方法に関するものであり、特には粉末材料を
使用して、継手を粉末材料で被覆しそして継手を高い温
度に加熱した後、ロウ接された継手から毛管作用による
吸引、すなわち灯心作用によりろう金属を吸引する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの複合金属構造物がロウ接により組
み立てられている。ロウ接は2種の金属表面を第3の金
属、すなわちロウ接用合金或いは充填金属をそれらの間
に昇温下で導入することにより接合するプロセスであ
る。加熱温度が比較的高くないとき、例えば約500℃
未満であるとき、そのプロセスは半田付けと呼ばれる。
冷却に際して、対面する元の表面はロウ接合金と共に一
体構造物に金属工学的に接合される。
【0003】しばしば、このプロセスを逆に行う、すな
わち補修や再利用のためにロウ接合金を取り除きそして
2種の構成部品表面を分離解体せしめることが非常に所
望される。しかし、構造物を単にロウ接温度に再度加熱
するだけでは、充填ロウ接合金を継手から流出せしめる
ことはできず、逆にロウ接合金の構成部品への拡散によ
り継手を強化せしめてしまう。
【0004】構成部品はセラミックスを含めほとんど任
意の材料製のものでありうるが、本発明が最も関心のあ
る構成部品は、一般に使用される、例えば航空・宇宙産
業においてガスタービンエンジン組立部品用に使用され
るニッケル、コバルト及び鉄基スーパアロイ製のもので
ある。こうした構成部品は非常に高価であり、従って補
修や再使用のために解体して再利用する価値がある。こ
れら母材金属と共に使用される一般的ロウ接用合金とし
ては、銀、銅、金、及びニッケル基合金を挙げることが
できる。
【0005】ロウ接構成部品を分離解体するのに現在使
用されている方法の一つは、それらを加温した化学的浴
中にロウ接合金が継手から化学的に浸出されるまで浸漬
することである。しかし、そうした方法は複雑で、非常
に時間を喰うことが多く、また強酸であることが多い化
学的媒体が部品及び/或いは環境への損傷や破壊をもた
らす危険がある。例えば、スーパーアロイ部品から金−
ニッケルロウ合金を除去するための錯体硝酸を開示する
米国特許第4,274,908号、改善された酸溶液を
開示する米国特許第4,302,246号並びに電解補
助酸浸出プロセスを開示する米国特許第4,324,6
26号を参照されたい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ロウ接構造体を構成部
品への損傷なく分解するための一層効率的なプロセスの
開発が斯界では待望されている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、継手に沿い粉
末状灯心作用材(ウイッキング材、wicking agent )を
被覆しそして加熱することによりロウ合金を毛管作用に
より吸い出すという新たな原理にたって、継手において
ロウ合金により2つ以上の構成部品を接合した型式のロ
ウ接構造体を分解する新規な方法を提供する。本方法
は、a)継手に沿って粉末状灯心作用材を被覆する段階
と、b)継手を毛管作用によりロウ合金が継手から灯心
作用材中に吸い出されることを可能ならしめるに十分高
い温度に加熱する段階と、c)継手を室温に冷却して、
灯心作用材及びロウ合金が一緒にゆるく団結した多孔質
体を継手に隣り合って形成する段階と、d)実質上すべ
ての多孔質体を機械的及び/或いは化学的手段により継
手周辺から取り除く段階と、e)構成部品を補修もしく
は再使用のために分離する段階とを包含する。
【0008】加えて、本発明は、粉末状灯心作用材(こ
れは様々の寸法及び形状の金属乃至セラミック粒状物質
でありうる)を液化した有機バインダーと混合してロウ
を除去すべき継手の長さに沿って一様に被覆可能である
粘稠なスラリーを形成したロウ除去材を含む。こうした
バインダーは逃散性でなければならない、すなわち加熱
サイクル中分解しそして灯心作用を妨害しないものでな
ければならない。ロウ接用フラックスもまた、斯界で知
られているようにロウ合金による粉末の濡れを促進する
ために添加されうる。化学的に還元性の覆いガス若しく
は真空雰囲気を粉末の酸化を防止しそして/或いは粉末
の濡れを促進するために炉加熱中使用することができ
る。構成部品の金属組織が悪影響を受けないようにロウ
除去温度が当初のロウ接温度より実質上高くないことも
また好ましい。
【0009】
【作用】図1に例示されるように、代表的なロウ接継手
は、第1構成部品10及び第2構成部品20と、両者を
単一構造体にしっかりと結合するためそれらの間で凝固
せしめられたロウ合金30とを含んでいる。構造体を分
解することが所望されるとき、図2に示されるように、
ロウ合金30は粉末状灯心作用材40で被覆される。灯
心作用材40はロウ合金30より高い融点を有しそして
ロウ合金30により濡れる任意の粒状材料でありうる
が、細かい(約150メッシュ未満)金属粉末を使用す
るのが有益である。粉末の寸法が−150メッシュ〜+
325メッシュであることが好ましい。約50メッシュ
未満の様々の寸法のそして扁平化されたフレーク及び細
長い繊維を含めて様々の形状の粉末が好適に使用でき
た。最も好ましくは、わずかに平坦化された金属粉末が
使用される。アルミニウム、コバルト、銅、鉄、ニッケ
ル及びその合金のそうした粉末が容易に得られる。灯心
作用材40が複雑な継手形状に付着するようにするに
は、ロウ合金粒状材料を中間粘度の液体バインダーと混
合してロウ除去用スラリーを形成するのが有利である。
ロウ接用粉末と共に使用のためのそうしたバインダー
は、斯界でよく知られておりそして灯心作用を妨害しな
いよう昇温下で分解する。
【0010】好ましくは、使用されるべきスラリー(ス
ラリー自体は好ましくは50〜95容積%の灯心作用材
を含む)の容積は、過剰のロウ合金吸収能力を確立する
に十分の未団結灯心作用材(原粉末)を提供するべくロ
ウ合金30の容積の約2〜3倍、好ましくは少なくとも
約3倍である。灯心作用材が球状粉末ではなく細長い金
属繊維であるとき、その容積分率はスラリー中約15〜
20%水準に低くすることができ、それでもなお良好な
結果を与える。一層大きな細孔部対中実部比が一層効果
的な灯心作用を提供するものと考えられる。へこんだ複
雑な形状のまた長い継手に沿ってスラリーを一様に被覆
するために、コーキング用ガンのような分与装置を使用
することも有益であろう。
【0011】ロウ接継手が灯心作用材乃至スラリーで上
被されると、ロウを除去するための加熱が行われる。加
熱は、手動酸素−アセチレントーチ乃至プラズマトー
チ、輻射、抵抗乃至誘導ヒータのようなロウ接のために
使用されたのと同じ機器により行いうるし、また真空炉
やガス雰囲気炉中で行うことができる。被覆された継手
を十分に高い温度まで加熱した後、ロウ合金は流動体と
なりそしてそのすべて乃至ほとんどが毛管作用により継
手から隣り合う灯心作用材40中に形成された小さな間
隙乃至細孔中に吸い出される。冷却後、図3に示すよう
に、再度凝固したロウ合金と灯心作用材(粉末)の一部
は混合してゆるく団結した多孔質体50を継手に隣り合
って形成する。
【0012】この多孔質体50は、軽い研磨、グリット
や高圧水を使用してのブラスティング(米国特許第5,
167,720号に開示されるような)により、或いは
化学的なストリッピング浴中での浸漬により容易に取り
除くことができるので、個々の構成部品10及び20は
分離されて、補修や再使用に供せられる。多孔質体の多
孔性は、化学的ストリッピング媒体が大きな表面積の除
去されるべきロウ合金に急速接近することを可能ならし
め、それによりプロセスを促進する。
【0013】
【実施例】ガスタービン固定子組立体をすべてのロウ接
継手をわずかに平坦化した鉄粉末(例えばメッシュ部分
−150、+325)と水溶性バインダー(例えばNi
crobraz650)のスラリーで上被することによ
るロウ除去のために洗浄しそして準備した。スラリー対
ロウ合金の容積比は、過剰の灯心作用を保証するために
少なくとも3:1とした。短時間の大気乾燥後、組立体
を真空炉に装入し(歪みを防止するための十分の支持治
具と共に)、そしてロウ合金を溶融するに十分の温度に
加熱した。すなわち、AMS4787(金基合金)でロ
ウ接した組立体に対しては1010℃(1850°F)
に加熱し、AMS4777(ニッケル基合金)でロウ接
した組立体に対しては1043〜1066℃(1910
〜1950°F)に加熱し、そしてPWA996(ニッ
ケル基合金)でロウ接した組立体に対しては1115〜
1127℃(2040〜2060°F)に加熱した。こ
の他のロウ合金に対する適正温度は当業者には容易に決
定することができる。部品を灯心作用材によりロウ合金
を継手から吸い出すに十分長く、約25〜30分その温
度に保持した。冷却後、組立体をすべてのロウ接継手が
灯心作用材により完全に覆われているかどうか検査し
た。もし幾つかの帯域が覆われていないと、上記工程が
繰り返される。しかし、関与する特定の材料に依存して
は、構成部品の金属組織における所望されざる変化を回
避するために繰替えし数を3回未満、2回以下に制限す
ることが好ましい。
【0014】ロウ除去サイクル後、灯心作用材の一部は
ロウ合金と結合して継手に隣り合ってゆるく団結した多
孔質体を形成した。この多孔質体は加温した(約60±
8.3℃(140±15°F))硝酸基ストリッピング
用液中に組立体を浸漬することにより容易に除去でき、
構成部品を損傷なく分解することができた。時として
は、幾つかの組立体はロウ接のために部品を位置決めす
るのに最初使用された幾つかの小さな仮付け溶接部を含
んでいる。酸浴浸漬後未だ残っているわずかの溶接部は
軽い研磨により除去することができる。
【0015】
【発明の効果】ロウ接構造体を構成部品への損傷なく一
層効率的に分解することができる。
【0016】本発明を好ましい具体例に基づいて説明し
たが、本発明の精神内で多くの変更をなしうることを銘
記されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】大きな構造物の一部でありうる2つの部品間の
代表的なロウ接継手の概略図である。
【図2】粉末状灯心作用材で被覆された継手の状態を示
す説明図である。
【図3】ロウ除去加熱及び冷却サイクル後の継手の状態
を示す説明図である。
【符号の説明】
10、20 構成部品 30 ロウ合金 40 灯心作用材 50 ゆるく団結した多孔質体

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 継手においてロウ合金により2つ以上の
    構成部品を接合した型式のロウ接構造体を分解する方法
    であって、a)継手に沿って粉末状灯心作用材を被覆す
    る段階と、b)継手を加熱して毛管作用によりロウ合金
    が継手から灯心作用材中に吸い出す段階と、c)継手を
    室温に冷却して、灯心作用材及びロウ合金が一緒にゆる
    く団結した多孔質体を継手に隣り合って形成する段階
    と、d)実質上すべての多孔質体を機械的及び/或いは
    化学的手段により継手周辺から取り除く段階と、e)構
    成部品を補修もしくは再使用のために分離する段階とを
    包含するロウ接構造体分解方法。
  2. 【請求項2】 段階a)が粉末を液体バインダーと混合
    してスラリーを形成しそして該スラリーをロウ接継手に
    被覆することを含む請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 粉末がアルミニウム、コバルト、銅、
    鉄、ニッケル及びその合金及び混合物から成る群から選
    択される請求項2の方法。
  4. 【請求項4】 粉末が平坦化されたフレークの形態にあ
    る請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 粉末が粉末状セラミックである請求項2
    の方法。
  6. 【請求項6】 スラリーが50〜95容積%灯心作用材
    を含有しそしてロウ合金の容積部に対して少なくとも約
    3容積部の比率で継手に沿って被覆される請求項2の方
    法。
  7. 【請求項7】 段階b)がロウ合金の融点知覚の温度に
    継手を3回未満加熱することを含む請求項1の方法。
  8. 【請求項8】 ロウ合金で接合された構造物をロウ除去
    するのに有用なロウ除去材であって、該ロウ合金の融点
    より高い融点を有しそして液体化したロウ合金により濡
    れる金属乃至セラミック粉末を昇温下で分解する液体バ
    インダーと混合して粘稠なスラリーを形成したロウ除去
    材。
  9. 【請求項9】 粉末がアルミニウム、コバルト、銅、
    鉄、ニッケル及びその合金及び混合物から成る群から選
    択されそして粉末の寸法が−150メッシュ〜+325
    メッシュである請求項8のロウ除去材。
JP7204015A 1994-07-20 1995-07-19 粉末状灯心作用材を使用しての構造体のロウ除去 Expired - Fee Related JP2960868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/277,974 US5439637A (en) 1994-07-20 1994-07-20 Debrazing of structures with a powdered wicking agent
US277974 1994-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0852566A true JPH0852566A (ja) 1996-02-27
JP2960868B2 JP2960868B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=23063158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7204015A Expired - Fee Related JP2960868B2 (ja) 1994-07-20 1995-07-19 粉末状灯心作用材を使用しての構造体のロウ除去

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5439637A (ja)
EP (1) EP0693342B1 (ja)
JP (1) JP2960868B2 (ja)
KR (1) KR100245764B1 (ja)
CN (1) CN1043618C (ja)
BR (1) BR9503369A (ja)
CA (1) CA2154191C (ja)
DE (1) DE69504598T2 (ja)
TW (1) TW264414B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444911A (en) * 1994-05-05 1995-08-29 Chromalloy Gas Turbine Corporation Gas turbine engine vane assembly repair
US6719892B2 (en) * 2001-05-04 2004-04-13 United Technologies Corporation Selective removal of brazing compound from joined assemblies
US6655576B2 (en) 2002-03-26 2003-12-02 United Technologies Corporation Process for disassembling a brazed structure
WO2011123398A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Lockheed Martin Corporation Methods for rework of a solder
US10830447B2 (en) * 2013-04-29 2020-11-10 Raytheon Technologies Corporation Joint for sealing a gap between casing segments of an industrial gas turbine engine combustor
WO2016022755A2 (en) 2014-08-06 2016-02-11 Greene Lyon Group, Inc. Rotational removal of electronic chips and other components from printed wire boards using liquid heat media
US9796251B2 (en) 2015-04-03 2017-10-24 Kendall Kinsey Golf, LLC Golf cart cover quick-closure accessory
US11310950B2 (en) 2019-10-22 2022-04-19 International Business Machines Corporation Liquid metal infiltration rework of electronic assembly
US11278977B2 (en) 2019-10-22 2022-03-22 International Business Machines Corporation Liquid metal infiltration rework of electronic assembly

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US326016A (en) * 1885-09-08 Automatic-loading cart
US4101691A (en) * 1976-09-09 1978-07-18 Union Carbide Corporation Enhanced heat transfer device manufacture
US4164606A (en) * 1977-11-08 1979-08-14 Ernst Spirig Tinned copper braids for solder removing
US4274908A (en) * 1978-08-15 1981-06-23 United Technologies Corporation Cyanide free solution and process for removing gold-nickel braze
US4324626A (en) * 1979-11-13 1982-04-13 United Technologies Corporation Selective removal of nickel-based braze alloy from nickel-based metals
US4302246A (en) * 1980-01-03 1981-11-24 Enthone, Incorporated Solution and method for selectively stripping alloys containing nickel with gold, phosphorous or chromium from stainless steel and related nickel base alloys
US5040718A (en) * 1987-10-16 1991-08-20 Avco Corporation Method of repairing damages in superalloys
US5167720A (en) * 1991-04-03 1992-12-01 Northwest Airlines, Inc. High pressure water treatment method
US5219520A (en) * 1991-10-31 1993-06-15 International Business Machines Corporation Process of making a porous metal block for removing solder or braze
US5326016A (en) * 1993-04-15 1994-07-05 Cohen Marvin S Method for removing electrical components from printed circuit boards

Also Published As

Publication number Publication date
BR9503369A (pt) 1996-07-16
KR100245764B1 (ko) 2000-04-01
DE69504598T2 (de) 1999-03-25
EP0693342A1 (en) 1996-01-24
TW264414B (en) 1995-12-01
DE69504598D1 (de) 1998-10-15
CA2154191A1 (en) 1996-01-21
CA2154191C (en) 1999-06-01
US5439637A (en) 1995-08-08
CN1116573A (zh) 1996-02-14
KR960003873A (ko) 1996-02-23
CN1043618C (zh) 1999-06-16
EP0693342B1 (en) 1998-09-09
JP2960868B2 (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5156321A (en) Powder metallurgy repair technique
KR100430552B1 (ko) 자가 세정 브레이즈 재료
US4485961A (en) Welding by hot isostatic pressing (HIP)
JPS5882631A (ja) 超合金製品の亀裂充填法
JP3780124B2 (ja) 超合金部品の蝋付け拡散方法
JP2960868B2 (ja) 粉末状灯心作用材を使用しての構造体のロウ除去
RU2572948C2 (ru) Композитный порошок для соединения или наплавки путем диффузионной пайки деталей из суперсплавов
CN105728981B (zh) 焊接Si3N4陶瓷–不锈钢的钎料及其钎焊方法
CN110405300A (zh) 一种采用Ni基钎料制备高强度AlCoCrFeNi高熵合金接头的方法
JP2004169689A (ja) 物品の穴の内面にタービュレーションを形成する方法及び関連する物品
US7775416B2 (en) Microwave brazing process
US5871139A (en) Debrazing of structures with a powdered wicking agent
US7658315B2 (en) Process of brazing superalloy components
CN111218584B (zh) 一种dz40m合金零件大间隙钎焊修复方法
JPH07155514A (ja) フィルター集成体の製造法
JP2001305271A (ja) 原子力発電プラント用炉内機器の補修方法
US4210269A (en) Method for diffusion bonding sheet claddings to superalloy substrates
JPS5891088A (ja) セラミツクと金属との接合方法
KR101499774B1 (ko) 티타늄 다공체와 티타늄 벌크재의 접합 방법
JP2003285158A (ja) ろう付け構造体の分解法
JPS62186972A (ja) パイプ内面被覆層形成方法
JPH0413472A (ja) 液相拡散ろう付法
JPS59150660A (ja) 金属中空材表面に多孔質層を形成する方法
KR20030085217A (ko) 알루미늄 접합재의 코팅방법
JPS59174582A (ja) 金属とセラミツクスとの接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990706

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees