JPH0852414A - 塗装前処理方法 - Google Patents

塗装前処理方法

Info

Publication number
JPH0852414A
JPH0852414A JP21078394A JP21078394A JPH0852414A JP H0852414 A JPH0852414 A JP H0852414A JP 21078394 A JP21078394 A JP 21078394A JP 21078394 A JP21078394 A JP 21078394A JP H0852414 A JPH0852414 A JP H0852414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
coating
coated steel
heat
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21078394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Koyahara
英雄 小屋原
Hiromasa Nomura
広正 野村
Yoshio Kimata
芳夫 木全
Shingo Katayama
真吾 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP21078394A priority Critical patent/JPH0852414A/ja
Publication of JPH0852414A publication Critical patent/JPH0852414A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は自動車,家電,建材等に使用され、
加工密着性に優れ、高硬度の被覆を有する耐候性・耐熱
性のプレコート鋼板を製造するための塗装前処理方法を
提供する。 【構成】 無機成分となるアルコキシドもしくはその誘
導体と、有機成分となるジアルキルジアルコキシシラン
とを加えて加水分解した溶液を鋼板に塗布したのち熱処
理し、無機・有機融合体被覆鋼板を製造する方法におい
て、前記融合体を被覆する前に、鋼板の表面にニッケル
めっきで0.01μm以上の被覆層を形成する塗装前処
理方法である。 【効果】 衛生上の問題が生ずることもなく、クロメー
ト処理と同等以上の性能を示し、無公害型プレコート鋼
板として優れた被覆鋼板が製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車,家電,建材等
に使用される鋼板に、加工密着性に優れかつ高硬度の被
覆を施した耐候性・耐熱性の無機・有機融合体被覆鋼板
の塗装前処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼板は塗装されて使用されるのが一般的
である。その塗装を行う目的は、素地の鋼板を保護する
と同時に耐久性を増し、美麗さを保つことにある。
【0003】近年、塗装鋼板の分野ではプレコート化が
急速に進んでいる。その理由の一つは、例えば「プレコ
ート鋼板の特性とその動向」(塗装技術,1982年1
2月号,P.67)に紹介されているように、従来まで
鉄鋼メーカーがめっき鋼板を製造・供給し、自動車,家
電,建材等のユーザーがそれぞれの分野で製品に加工し
た後に、様々な塗装を施すいわゆるポストコートが採用
されてきた。
【0004】しかし、塗装に係わる公害対策や作業環境
改善の要求の高まりによって、ポストコートが困難にな
ってきたことがあげられる。他の理由は、省力化による
製品コストの削減の要求があげられる。
【0005】このプレコート鋼板には、従来以上に厳し
い塗料密着性能が要求されている。例えば家電用のプレ
コート鋼板として要求される代表的性能には、塗膜が硬
いこと(傷つきにくい),加工性がよいこと(加工によ
り塗膜にクラックが入ったり、剥離したりしない),耐
汚染性がよいこと(マジックインキ〔登録商標〕などに
よる汚れが落ちやすい)などが挙げられる。
【0006】これらの要求性能の中では、硬さと加工性
という相反する性質を両方とも向上させるのが大きな課
題となっている。これらの性能はポストコートでは問題
にならなかった事象であるが、プレコート鋼板にとって
は厳しい課題である。
【0007】一方プレコート鋼板は、トースターやオー
ブンレンジ等の耐熱材料としても適用されており、耐熱
性塗装鋼板としては、例えば特開昭61−87877号
公報や特開昭63−216981号公報に、アルコキシ
ドを用いた耐高温酸化性被覆鋼板が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記に開示されたよう
な耐熱用途のプレコート鋼板には、基板としてステンレ
ス鋼板やアルミニウムめっき鋼板が使用される。このよ
うな鋼板に塗装被覆を形成させる場合には、塗料の密着
性を向上させるために、塗装前処理方法としてりん酸塩
処理やクロメート処理を施すことがある(例えば、特公
昭63−66393号公報参照)。
【0009】しかしながら、上記のりん酸塩処理やクロ
メート処理では、ともに、耐熱用途の200〜600℃
における熱安定性に問題がある。さらにはりん酸塩処理
は反応性に乏しく、クロメート処理は作業環境が悪く、
廃液処理が難しいなどの問題もある。
【0010】本発明の目的はこれらの問題を解決し、加
工密着性に優れ、高硬度の被覆を有する耐候性・耐熱性
のプレコート鋼板を製造するための塗装前処理方法を提
供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、無機成分とな
るアルコキシドもしくはその誘導体と、有機成分となる
ジアルキルジアルコキシシランとを加えて加水分解した
溶液を鋼板に塗布したのち熱処理し、無機・有機融合体
被覆鋼板を製造する方法において、前記融合体を被覆す
る前に、鋼板の表面にニッケルめっきで0.01μm以
上の被覆層を形成することを特徴とする塗装前処理方法
である。
【0012】
【作用】以下、本発明について詳細に説明する。
【0013】まず本発明においては、加工密着性に優
れ、高硬度の被覆を有する耐候性・耐熱性プレコート鋼
板として、無機・有機融合体を被覆した鋼板を対象とす
る。
【0014】上記の無機・有機融合体とは、炭素,水
素,酸素,窒素等からなる有機物に、金属,半金属が化
学結合して重合することにより、原子・分子レベルで融
合した材料と定義し、M−O−M結合(Mは金属,半金
属原子)からなる無機ポリマーの骨格を、−O−Si
(R)2 −O−基(Rはアルキル基)で置換したことを
特徴とする。ここでMが無機成分、−Si(R)2 −が
有機成分である。
【0015】本発明においては、無機成分となるアルコ
キシドもしくはその誘導体と、有機成分となるジアルキ
ルジアルコキシシランとを加えて加水分解した溶液を鋼
板に塗布した被覆鋼板の塗装前処理方法について検討し
た。
【0016】前述したように、基板としてステンレス鋼
板やアルミニウムめっき鋼板を使用した耐熱用途のプレ
コート鋼板にりん酸塩処理やクロメート処理を施すと、
耐熱用途の200〜600℃における熱安定性に問題が
ある。そこで熱安定性がよく、塗布された皮膜との耐熱
密着性に優れた塗装前処理方法を種々検討した結果、ニ
ッケルめっきが好ましいとの知見を得た。
【0017】ニッケルめっきの厚さは0.01μm以上
とする。鋼板の表面を覆うためには最小厚みとして0.
01μmを必要とする。一方上限については、ニッケル
めっき厚みが大きくなるほどめっきの効果は確実である
が、経済性も考慮して任意に設定すればよい。
【0018】なおニッケルめっきが優れる理由について
は、ニッケルの水溶液系の電極反応及び標準電極電位
(熱力学データからの計算値、25℃、水素基準)は、
化1
【0019】
【化1】Ni2++2e- =Ni(Solid)、−0.
236 E0 /V
【0020】鉄は、化2
【0021】
【化2】Fe2++2e- =Fe(Solid)、−0.
440 E0 /V
【0022】クロムは、化3
【0023】
【化3】Cr2++2e- =Cr(Solid)、−0.
79 E0 /V
【0024】アルミニウムは、化4
【0025】
【化4】Al3++3e- =Al(Solid)、−1.
68 E0 /V
【0026】(電気化学便覧 第4版(電気化学協会
編、丸善)、より)であることから、ニッケルは他の金
属に比べて貴であるため、腐食による界面剥離を起こし
難いと推察される。
【0027】ニッケルめっき方法は、電気めっき,無電
解めっき等の方法によって、ニッケルまたはニッケル−
りん合金を析出させるとよい。
【0028】なお本発明の基板として使用する鋼板と
は、JIS G3141に規定された冷延鋼板,JIS
G4304〜7に規定されたステンレス薄鋼板,JI
S G3314に規定されたアルミニウムめっき鋼板等
をいう。
【0029】
【実施例】本発明の塗装前処理方法を以下の実施例によ
って具体的に説明する。ただし、本発明は、この実施例
のみに限定されるものではない。
【0030】フェライト系ステンレス鋼板(SUS43
0光沢仕上げ,板厚0.5mm)の表面を、アルカリ脱
脂,酸洗いして活性化処理を施した。次に、鋼板の表面
に前処理として、下記表1に示す浴組成を用いて、pH
2.74,浴温20℃で厚さ0.14μmのニッケルめ
っきの被覆層を形成した。
【0031】
【表1】
【0032】引き続き、水洗い,乾燥して、アルコキシ
ドとしてテトラエトキシシラン,ジアルキルジアルコキ
シドとしてジメチルジエトキシシランとを加えて加水分
解した溶液を鋼板に塗布し、加熱硬化した。作製した無
機・有機融合体被覆鋼板に対して、下記表2に示す試験
性能を評価した。これらの結果を、同じく表2にまとめ
て示す。得られた各種試験の評価値は、前処理方法とし
てクロメート被覆層を形成した従来型のものと比べて同
等以上の性能であった。
【0033】
【表2】
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、従来の塗装前処理
としてのクロメート処理は、環境衛生や廃液処理の問題
をかかえ、このような見地から社会的批判も高まりつつ
あるのに比べて、本発明による塗装前処理方法はニッケ
ルめっきであるから、上記の衛生上の問題が生ずること
もなく、またその性能もクロメート処理と同等以上の性
能を示し、自動車,家電,建材等に使用する無公害型プ
レコート鋼板として、優れた無機・有機融合体被覆鋼板
が製造できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片山 真吾 神奈川県川崎市中原区井田1618 新日本製 鐵株式会社先端技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機成分となるアルコキシドもしくはそ
    の誘導体と、有機成分となるジアルキルジアルコキシシ
    ランとを加えて加水分解した溶液を鋼板に塗布したのち
    熱処理し、無機・有機融合体被覆鋼板を製造する方法に
    おいて、前記融合体を被覆する前に、鋼板の表面にニッ
    ケルめっきで0.01μm以上の被覆層を形成すること
    を特徴とする塗装前処理方法。
JP21078394A 1994-08-12 1994-08-12 塗装前処理方法 Withdrawn JPH0852414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21078394A JPH0852414A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 塗装前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21078394A JPH0852414A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 塗装前処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0852414A true JPH0852414A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16595068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21078394A Withdrawn JPH0852414A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 塗装前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0852414A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4537837A (en) Corrosion resistant metal composite with metallic undercoat and chromium topcoat
JPS6050179A (ja) 片面高耐食性被覆鋼板の製造方法
JPH073417A (ja) 高耐蝕性合金化溶融Znめっき鋼板
JPH0852414A (ja) 塗装前処理方法
JPH07310166A (ja) 加工性および耐食性に優れたCrーNi拡散処理鋼板とその製造方法
JP2816559B2 (ja) 黒色亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS63195296A (ja) 着色表面処理鋼板の製造方法
JPH0545666B2 (ja)
JP3081106B2 (ja) 光沢性と加工耐食性に優れた透明樹脂被覆めっき鋼板
KR100376522B1 (ko) 도금밀착성 및 내식성이 우수한 용융알루미늄 도금스테인레스 강판의 제조방법
JPH0356654A (ja) 溶融アルミニウムめっきクロム含有鋼板の製造方法
JP2971244B2 (ja) 耐低温チッピング性、耐穴あき腐食性及び溶接性の良好な高p含有高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3386581B2 (ja) 早期緑青発生性外装材料およびその製造方法
JPS61272389A (ja) 高耐食性溶融Al−Si系メツキ鋼板
KR960000879B1 (ko) 알루미늄 증착도금강판의 후처리방법
JPS61143582A (ja) 耐食性メツキ鋼材
JP2753666B2 (ja) 電着塗装性にすぐれる樹脂塗装鋼板
JPH03243755A (ja) プレス成形性に優れた有機複合合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPS64466B2 (ja)
JP2948394B2 (ja) 透明フッ素樹脂被覆ステンレス鋼板の製造方法
JPH06272059A (ja) 塗料密着性に優れた薄膜有機複合鋼板の製造方法
JPH07912A (ja) 高耐食性有機複合被覆金属板
JP2583246B2 (ja) 密着性及び耐食性に優れたプラスチックシート被覆亜鉛めっき鋼板の製造法
JPH0511515B2 (ja)
JPS62120492A (ja) 耐熱耐食性めつき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106