JPH0852260A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JPH0852260A
JPH0852260A JP6210489A JP21048994A JPH0852260A JP H0852260 A JPH0852260 A JP H0852260A JP 6210489 A JP6210489 A JP 6210489A JP 21048994 A JP21048994 A JP 21048994A JP H0852260 A JPH0852260 A JP H0852260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable display
symbol
identification information
seconds
variation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6210489A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP6210489A priority Critical patent/JPH0852260A/ja
Publication of JPH0852260A publication Critical patent/JPH0852260A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リーチ状態において変動中の当り図柄を他の
図柄と視覚的に区別して認識させ得る可変表示装置を備
えた弾球遊技機を提供することにある。 【構成】 可変表示装置70の各特別図柄表示部72〜
74でリーチとなったとき、各ドラムランプ101a〜
101c・102a〜102c・103a〜103cを
点滅点灯制御することにより、当りラインに関与する図
柄(リーチ図柄)及び当り図柄を点滅制御する一方、そ
の他の図柄を点灯制御する。 【効果】 リーチ図柄及び当り図柄の判別を容易にする
と共に、遊技の興趣を視覚的に向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数種類の識別情報を
可変表示すると共に該識別情報を複数個分停止表示する
可変表示部を複数列有し、その複数列の可変表示部の停
止表示結果において複数の組合せライン上のいずれかに
特定の識別情報が揃ったとき、特定の遊技価値を付与し
得る可変表示装置を備えた弾球遊技機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、可変表示装置に表示される識別情
報が予め定めた特定の停止表示結果となったときに特定
遊技状態(大当り遊技状態ともいう)となって、例え
ば、可変入賞球装置を一定時間(例えば、29秒)が経
過するまで、又は所定個数(例えば、10個)の入賞玉
が発生するまで開放(このような開放を以下開放サイク
ルという)し、この開放サイクル中に継続権が発生する
ことを条件として所定回数(例えば、16回)の開放サ
イクルを繰り返すように制御される弾球遊技機が多数提
供されていた。また、このような可変表示装置では、通
常、3列の図柄(識別情報)を上・中・下の3箇所で停
止表示して、この3列9個の図柄が横3本及び斜め2本
の当りライン上の何れかに同一図柄が揃ったときを特定
の停止表示結果としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ように3列9個の図柄の組合せにより特定遊技状態発生
の有無を決定する可変表示装置では、単に3列の図柄列
を停止表示していくだけの制御であった。このため、残
り1列の図柄列が停止する前の段階で同一図柄が揃う可
能性があるとき(これを一般にリーチ状態という)であ
っても、当りとなる図柄に対して差別的な表示を行うこ
とがなかった。このため、残り1列の図柄列において変
動中の当り図柄を視覚的に区別して認識させることがな
く、リーチ状態においても遊技の興趣が減退し易いとい
う欠点があった。本発明は、上記した事情に鑑みなされ
たもので、その目的とするところは、リーチ状態におい
て変動中の当り図柄を他の図柄と視覚的に区別して認識
させ得る可変表示装置を備えた弾球遊技機を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1記載の本発明においては、複数種類の
識別情報を可変表示すると共に該識別情報を複数個分停
止表示する可変表示部を複数列有し、その複数列の可変
表示部の停止表示結果において複数の組合せライン上の
いずれかに特定の識別情報が揃ったとき、特定の遊技価
値を付与し得る可変表示装置を備えた弾球遊技機におい
て、前記複数列の可変表示部を順次停止すると共に、全
列の可変表示部を停止する前の段階で最終停止する可変
表示部の変動速度を当初の変動速度よりも低速に制御す
る変動制御手段と、該変動制御手段による変動制御にお
いて全列の可変表示部が停止する前の段階で特定の識別
情報が揃う可能性があるとき、変動中の可変表示部の特
定の識別情報を第1の態様で照明装飾する照明装飾手段
と、前記変動制御手段による変動制御において全列の可
変表示部が停止する前の段階で特定の識別情報が揃う可
能性があるとき、これを報知する報知手段と、を備えた
ことを特徴とするものである。
【0005】また、前記照明装飾手段は、前記変動制御
手段による変動制御において全列の可変表示部が停止す
る前の段階で特定の識別情報が揃う可能性があるとき、
停止中の可変表示部の特定の識別情報を前記第1の態様
で照明装飾することにより、複数列の可変表示部を順次
停止する変動制御においてリーチ状態となった場合、停
止中の特定識別情報をその他の識別情報に対して差別的
に表示することができる点で有利である。
【0006】また、前記照明装飾手段は、前記変動制御
手段による変動制御において全列の可変表示部が停止す
る前の段階で特定の識別情報が揃う可能性があるとき、
停止中の可変表示部の特定の識別情報を前記第1の態様
とは異なる第2の態様で照明装飾することにより、複数
列の可変表示部を順次停止する変動制御においてリーチ
状態となった場合、停止中の特定識別情報を変動中の特
定識別情報及びその他の識別情報に対して差別的に表示
することができる点で有利である。
【0007】また、上記した目的を達成するために、請
求項4記載の本発明においては、複数種類の識別情報を
可変表示すると共に該識別情報を複数個分停止表示する
可変表示部を複数列有し、その複数列の可変表示部の停
止表示結果において複数の組合せライン上のいずれかに
特定の識別情報が揃ったとき、特定の遊技価値を付与し
得る可変表示装置を備えた弾球遊技機において、前記複
数列の可変表示部全ての可変表示中に、特定の識別情報
を揃え且つ変動速度を当初の変動速度よりも低速に制御
し、その後全列の可変表示部を同時に停止制御する変動
制御手段と、該変動制御手段により揃った状態で低速変
動される特定の識別情報を所定の態様で照明装飾する照
明装飾手段と、前記変動制御手段による変動制御動作を
報知する報知手段と、を備えたことを特徴とするもので
ある。
【0008】
【作用】上記請求項1記載の構成によれば、複数列の可
変表示部を順次停止すると共に、全列の可変表示部を停
止する前の段階で最終停止する可変表示部の変動速度を
当初の変動速度よりも低速に制御する変動制御手段と、
該変動制御手段による変動制御において全列の可変表示
部が停止する前の段階で特定の識別情報が揃う可能性が
あるとき、変動中の可変表示部の特定の識別情報を第1
の態様で照明装飾する照明装飾手段と、前記変動制御手
段による変動制御において全列の可変表示部が停止する
前の段階で特定の識別情報が揃う可能性があるとき、こ
れを報知する報知手段と、を備えたので、複数列の可変
表示部を順次停止する変動制御においてリーチ状態とな
った場合、変動中の残りの特定識別情報を差別的に表示
することができるため、この特定識別情報を遊技者に対
して視覚的に区別して認識させることができ、ひいては
リーチ状態での遊技の興趣が向上できる。
【0009】また、上記請求項4記載の構成によれば、
複数列の可変表示部全ての可変表示中に、特定の識別情
報を揃え且つ変動速度を当初の変動速度よりも低速に制
御し、その後全列の可変表示部を同時に停止制御する変
動制御手段と、該変動制御手段により揃った状態で低速
変動される特定の識別情報を第1の態様で照明装飾する
照明装飾手段と、前記変動制御手段による変動制御動作
を報知する報知手段と、を備えたので、複数列の特定識
別情報を揃えた状態で低速変動する変動制御においてリ
ーチ状態となった場合、変動中の揃った特定識別情報を
差別的に表示することができるため、この特定識別情報
を遊技者に対して視覚的に区別して認識させることがで
き、ひいてはリーチ状態での遊技の興趣が向上できる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
いて説明する。先ず、図1及び図2を参照して、実施例
に係る弾球遊技機としてのパチンコ遊技機1の概略構成
について説明する。図1は、パチンコ遊技機1の正面図
であり、また、図2は、パチンコ遊技機1の背面図であ
る。図において、パチンコ遊技機1は、木製の外枠2を
有し、該外枠2の前面開口には、遊技盤3を取り付ける
枠基体4が開閉自在に設けられている。枠基体4の上側
部には、遊技盤3の遊技領域40の外周部分を装飾する
飾り扉5が開閉自在に設けられている。該飾り扉5は、
中央部分に円状の開口部5aが穿設されると共にその開
口部5aにガラス板6が取り付けられて遊技領域40の
臨設部位を形成している。また、飾り扉5の開口部5a
の周縁には、図示しない蛍光管を被覆する透光部材7、
櫛形状の装飾部材8、及び効果音を発生する左右一対の
スピーカ(報知手段)9a・9b等が設けられ、遊技の
興趣を盛り上げるようになっている。一方、枠基体4の
下側部には、図示しない賞球払出装置から払出される賞
品玉や遊技者が購入した遊技玉を貯溜して打玉として誘
導する上皿10と、該上皿10に貯溜しきれない賞品玉
を貯溜する下皿11と、が設けられている。また、下皿
11の左側方には、灰皿12が設けられており、下皿1
1の右側方には、打玉の発射力を調節する操作ハンドル
13が設けられている。なお、上記上皿10の下端部左
側方には、効果音を発生する圧電ブザー14が設けら
れ、上皿10の右側方には、外枠2に対する枠基体4の
施錠及びその解除を行う錠穴15が設けられている。ま
た、上記左スピーカ9aの下方には、賞品玉の払い出し
を報知する賞球LED28が設けられ、右スピーカ9b
の下方には、払い出し賞品玉の欠乏状態を報知する玉切
れLED29が設けられている。なお、本実施例では、
スピーカ9a・9bを本発明に係る報知手段としている
が、特にこれに限定するものではなく、後述するリーチ
・状態を遊技者に対して聴覚的あるいは視覚的に報
知するものであれば構わない。
【0011】また、パチンコ遊技機1の裏面側には、賞
品玉として供される多量の遊技玉を貯留しておく貯留タ
ンク16、遊技場の管理コンピュータ(図示しない)と
の情報信号をやり取りするための端子等が設けられたタ
ーミナルボックス17、パチンコ遊技機1における遊技
全般の動作を制御する遊技制御基板18、前記賞球払出
装置からの賞品玉の払い出しを制御する賞球制御基板1
9、賞球制御リセットスイッチ20、賞球制御エラー表
示器21、LED等を含むランプ類全般の動作を制御す
る装飾制御基板22、前記操作ハンドル13の回転操作
に基づいて打玉を発射する打球発射装置23、後述する
CR装置30との間で情報信号をやり取りするためのC
Rインターフェイス基板24、あるいは特定遊技状態の
発生確率を3段階にて切換設定する確率設定錠穴25、
等が配置されている。また、パチンコ遊技機1の一側端
部には、カードによる遊技玉の購入を可能にするCR装
置30が設けられている。該CR装置30は、その上端
側から下端側にかけて、使用可表示器31、端数表示器
32、連続台方向表示器33、カード投入表示器34、
カード挿入口35、及び錠穴36、が順次配設され構成
されている。
【0012】次に、パチンコ遊技機1の遊技盤3に配設
される各種構成部材について説明する。遊技盤3は、図
3に示すように、ほぼ正方形状の合板により形成されて
おり、その表面には、発射された打玉を誘導するための
誘導レール41がほぼ円状に植立され、該誘導レール4
1で区画された領域が遊技領域40を構成している。遊
技領域40のほぼ中央上部には、識別情報(以下、特別
図柄という)を可変表示する特別図柄表示部72〜74
を有する可変表示装置70が配置されている。なお、可
変表示装置70の構成については、後に詳述するもので
ある。
【0013】可変表示装置70の下方には、特別図柄の
可変表示(以下、変動という)を許容する始動機能を有
する始動電動役物42が設けられている。この始動電動
役物42は、ソレノイド43によって垂直位置と傾動位
置との間で可動制御される一対の可動翼片を有して構成
され、その内部に入賞した打玉を検出する始動球検出器
44が設けられている。また、この始動電動役物42
は、後述する普通図柄表示器75に表示される普通図柄
が当り図柄であるときに所定時間が経過するまで開放制
御されるが、後述する確率変動が生じたときには、開放
時間が長くなるように設定されている。なお、始動電動
役物42への入賞に基づく可変表示装置70の変動は、
所定回数(例えば、4回)記憶され、その旨が可変表示
装置70に設けられる後述の特別図柄始動記憶表示LE
D79a〜79dによって表示されるようになってい
る。
【0014】遊技領域40の下方部位には、ソレノイド
46によって開閉制御される開閉板47を有する可変入
賞球装置45が配置されている。この可変入賞球装置4
5の内部は、左右2つに区画され、そのうちの左側が特
定領域とされ、右側が通常領域とされる。特定領域に
は、特定領域検出器48が設けられている。また、開放
中の開閉板47に受け入れられた入賞玉を検出するため
に入賞球検出器49も設けられている。更に、開閉板4
7の下方には、入賞球検出器49によって検出された入
賞玉数を表示する入賞個数表示LED50が設けられて
いる。なお、可変入賞球装置45の内部には、上記特定
領域検出器48のON動作に伴い点灯するV表示LED
51が設けられている。また、可変入賞球装置45の左
右の両側方には、各入賞口52・53が設けられてお
り、これらの入賞口52・53には、それぞれ飾りLE
D−F52a・53a、飾りLED−G52b・53
b、及び飾りLED−H52c・53cが内蔵されてい
る。
【0015】しかして、上記のように構成される可変入
賞球装置45は、以下のように作動する。即ち、打玉が
始動電動役物42に入賞して始動球検出器44をONさ
せると、可変表示装置70が変動を開始し、一定時間が
経過すると、例えば左・右・中の順で特別図柄が確定さ
れ、その確定された図柄の組み合せが所定の大当り組合
せ(同一図柄のゾロ目)となったときに特定遊技状態
(大当り遊技状態ともいう)となる。そして、この特定
遊技状態においては、可変入賞球装置45の開閉板47
が所定期間あるいは10個の入賞玉が発生するまで開放
する(開放サイクル)ように設定され、その開放してい
る間遊技盤3の表面を落下する打玉を受け止めるように
なっている。そして、受け止められた打玉が特定領域に
入賞して特定領域検出器48をONすると、再度上記し
た開放サイクルを繰り返し、特定領域に入賞玉が入賞す
る毎に継続権が成立して開放サイクルを最高16回繰り
返すことができるようになっている。なお、開閉サイク
ルにおける入賞個数は、前記入賞個数表示LED50に
表示され、継続回数(ラウンド回数)は、後述する普通
図柄表示器75に表示される。
【0016】また、可変表示装置70の左右の両側方に
は、それぞれ通過ゲート54・55が配置されている。
これらの通過ゲート54・55は、各々、上端のゲート
入口54a・55aから打玉を受け取り、下端のゲート
出口54b・55bから打玉を流下するものである。さ
らに、左側の通過ゲート54内には、通過球検出器56
が内蔵されており、該通過球検出器56は、打玉の検出
動作に伴って可変表示装置70に設けられる普通図柄表
示器75を変動制御するようになっている。普通図柄表
示器75についてより詳細に説明すると、表示される普
通図柄は、図7に示すように、「0・1・3・5・7・
9」の6種類であり、1図柄の表示時間を0.128秒
とした1周期(0.768秒)で変動表示される。ま
た、これらの普通図柄に対しては、図8に示すように、
当り決定用のRANDM4(3〜13)と、普通図柄表
示用のRANDM5(0〜5)と、が設けられている。
RANDM5(0〜5)の各ランダム数は、図10に示
すように、「0・1・3・5・7・9」の各普通図柄に
対応して設けられると共に、その変動が0.002秒毎
及び割り込み処理余り時間に実行される。また、RAN
DM4(3〜13)の各ランダム数は、0.002秒毎
に1ずつ加算されて変動が行われるものであり、図9に
示すように、RANDM4から抽出された値が「3」で
あり当りと判定されると、普通図柄表示器75に「7」
を表示して始動電動役物42を所定時間開放(入賞口の
拡大)する。一方、RANDM4で「3」以外の値が抽
出されて外れと判定されると、前記RANDM5で抽出
された値を停止図柄として使用し、この図柄を外れ図柄
として普通図柄表示器75に表示する。また、RAND
M4で外れと判定されたにも関わらずRANDM5で抽
出された値が、偶然にも「4」で当り図柄「7」となる
場合には、所定の処理を施して普通図柄表示器75に外
れ図柄「9」を表示するものである。なお、上記RAN
DM4からの抽出データの判定は、大当り確率が通常時
の場合であり、高確率時には、RANDM4から抽出さ
れた値が「3〜12」のうち何れかの値で当りと判定す
る一方、それ以外の「13」の値で外れと判定するよう
になっている。
【0017】また、上記のような高確率への確率変動
は、図14に示すように、可変表示装置70(図14中
には、条件装置と記載)の特別図柄表示部72〜74に
後述する「赤7・赤7・赤7」「赤BAR・赤BAR・
赤BAR」あるいは「人魚・人魚・人魚」のうち何れか
の確変図柄(且つ、大当り図柄)で停止表示されること
を条件に行われ、その後、特定遊技状態を2回繰り返す
まで行われる。なお、始動記憶に空きがある状態で特定
遊技状態の発生中を高確率にした場合では、特定遊技状
態中に記憶される始動記憶も高確率のものが選ばれて大
当り終了後続けて大当りする可能性が増し、短期間内に
集中的に特定遊技状態を発生させる虞がある。このた
め、本実施例の確率変動では、特定遊技状態の発生を契
機に通常時の確率に戻し、その後、特定遊技状態の終了
を契機に高確率に変動させることで、短期間内の集中的
な特定遊技状態の発生を回避している。また、このよう
な確率変動は、前記普通図柄に限らず特別図柄でも同様
に(後述する)行われる。なお、確率変動の所定条件と
しては、「赤7・赤7・赤7」等の確変図柄(且つ、大
当り図柄)の停止表示に限定するものではない。例え
ば、大当り図柄が停止表示された場合、大当り図柄が所
定回抽選された場合、大当り図柄以外の所定の図柄が停
止表示された場合、確変決定乱数を設けて所定の乱数が
抽出された場合、所定の入賞口あるいは通過口で打玉を
検出した場合、前記始動球検出器44で打玉を所定回数
検出した場合、可変表示装置70で所定回数リーチ表示
を行った場合、特定遊技状態を所定回数発生した場合、
パチンコ遊技機1の差数出玉率が所定値となった場合、
あるいはパチンコ遊技機1での遊技時間が所定時間とな
った場合、のうち何れか少なくとも1つ以上を成立条件
としても良い。
【0018】次に、上記した普通図柄表示器75の変動
動作を図11乃至図13のタイムチャートに基づいて説
明する。先ず、図11において、通過球検出器56(図
11中には、普通図柄用ゲートと記載)がONしてから
所定時間(0.002秒)が経過すると、格納したRA
NDM4の読み出し及び判定を行うと共に、RANDM
5の抽出を行う。その後、通過球検出器56のONから
所定時間(0.004秒)後に、普通図柄表示器75の
変動を開始し、27.008〜27.648秒の経過
後、変動を停止する。そして、停止時に表示される普通
図柄が当り図柄「7」のときには、図12に示すよう
に、始動電動役物42(図12中には、普通電動役物と
記載)を所定時間(3.000秒)開放する。その後、
通過球検出器56への通過記憶がある場合には、普通図
柄表示器75の変動停止より3.002秒後に、格納し
たRANDM4の読み出し及び判定を行うと共に、RA
NDM5の抽出を行い、始動電動役物42の閉鎖から
0.004秒後に再度普通図柄表示器75の変動を開始
する。一方、停止時に表示される普通図柄が外れ図柄で
あり、且つ通過球検出器56への通過記憶がある場合に
は、図13に示すように、普通図柄表示器75の変動停
止より1.002秒後に、格納したRANDM4の読み
出し及び判定を行うと共に、RANDM5の抽出を行
い、その0.002秒後に再度普通図柄表示器75の変
動を開始する。なお、通過球検出器56への通過玉の個
数は、所定個数(4個)記憶され、その記憶値が可変表
示装置70に設けられる後述の普通図柄始動記憶表示L
ED76a〜76dに表示されるようになっている。ま
た、前述のような高確率への確変があった場合、図11
に示す普通図柄の変動時間(27.008〜27.64
8秒)は、5.120〜5.760秒に短縮され、図1
2に示す始動電動役物42の開放時間(3.000秒)
は、5.800秒に延長されるものである。
【0019】また、遊技領域40には、可変表示装置7
0の上部左右側方に風車ランプ57a・57bが設けら
れ、下部左右側方に個々に袖LED58a・59aを内
蔵した入賞口58・59が設けられ、遊技領域40の中
央左右端にサイドLED60a・60bが設けられてい
る。なお、遊技盤3の表面には、上記した構成以外に
も、アウト口61、バック玉防止部材62、あるいはシ
ール63を貼付するための貼付プレート64等が設けら
れており、また、パチンコ遊技機1には、特定遊技状態
時あるいは変動時に点灯又は点滅してその旨を報知する
図示しない遊技効果LED26及び遊技効果ランプ27
が設けられている(符号のみ図43参照)。
【0020】次に、本実施例の要部を構成する可変表示
装置70の構成について説明する。可変表示装置70
は、前記遊技盤3の表面に取り付けられる取付基板71
を有し、該取付基板71には、長方形状の窓開口が左・
中・右の3箇所に開設されている。また、これら窓開口
には、図4に示すように、透明なドラムカバー104が
設けられ、該ドラムカバー104の後方には、外周に特
別図柄が描かれた各回転ドラム72a・73a・74a
が配置されて、左・中・右の各特別図柄表示部(可変表
示部)72〜74を構成している。なお、各特別図柄表
示部72〜74は、それぞれ上・中・下の3図柄を停止
表示するものである。また、回転ドラム72a・73a
・74aは、それぞれリール部材105を介してステッ
ピングモータからなるドラムモータ72b・73b・7
4b(図6参照)によって回転制御せしめられると共
に、停止図柄を検出するためにドラムセンサ72c・7
3c・74c(図6参照)が設けられている。さらに、
各回転ドラム72a・73a・74a内には、左・中・
右の3列9個の各図柄を個々に照明装飾するための上ド
ラムランプ101a・102a・103a、中ドラムラ
ンプ101b・102b・103b、及び下ドラムラン
プ101c・102c・103c、がランプカバー10
6を介して取り付けられており、これらドラムランプ1
01a〜101c・102a〜102c・103a〜1
03cは、各々、中継基板107に接続されると共に、
該中継基板107がコネクタ108を介して後述の遊技
制御回路に接続されることで、その点滅点灯動作が制御
されるようになっている。
【0021】また、特別図柄表示部72〜74の上方に
は、普通図柄の可変表示を行うと共に特定遊技状態での
各ラウンド回数の表示機能を併合する前述の普通図柄表
示器75と、前述の普通図柄始動記憶表示LED76a
〜76dと、各飾りLED−A77a・B77b・C7
7c・D77dと、が設けられており、取付基板72の
上端部分には、入賞口78が設けられている。一方、特
別図柄表示部72〜74の下方には、可変表示装置70
の変動未消化分を記憶する特別図柄始動記憶表示LED
79a〜79dと、飾りLED−E77eと、が設けら
れている。なお、可変表示装置70の変動未消化分を記
憶する最大数は、4個であり、このため、特別図柄始動
記憶表示LED79a〜79dも4個設けられている。
【0022】次に、上記特別図柄表示部72〜74の各
回転ドラム72a・73a・74aによって表示される
特別図柄を、図15に基づいて以下に説明する。回転ド
ラム72a・73a・74aの各図柄列(左図柄・中図
柄・右図柄)は、各々、「NEPTUNE(図形)」
「赤BAR(文字)」「人魚(図形)」「青7(文
字)」「JAWS(図形)」「青BAR(文字)」「潜
水艦(図形)」「宝箱(図形)」及び「赤7(文字)」
の9種類9個の図柄と、「ドル(文字)」の12個の外
れ図柄と、からなる全21個から構成されている。な
お、これらの各図柄には、後述するRANDM2の各ラ
ンダム数が対応して設けられている。
【0023】また、上記左・中・右の各図柄列における
大当り図柄の組合せに対しては、RANDM3(図17
参照)のランダム数が設けられており、このRANDM
3(大当り図柄の組合せ)は、全45(0〜44)個の
ランダム数から構成されている。その組合せ種類として
は、図16(A)(B)に示すように、各特別図柄表示部
72〜74に形成される上横ライン、左斜めライン
、中横ライン、右斜めライン、及び下横ライン
のうち何れかの当りライン上に、「NEPTUNE(図
形)」「赤BAR(文字)」「人魚(図形)」「青7
(文字)」「JAWS(図形)」「青BAR(文字)」
「潜水艦(図形)」「宝箱(図形)」「赤7(文字)」
のうち何れかの同一図柄が揃った組合せである。
【0024】以上、可変表示装置70を含むパチンコ遊
技機の遊技盤1の構成について説明してきたが、それら
の遊技装置は、図5及び図6に示す遊技制御回路によっ
て制御される。図5及び図6は、遊技制御回路をブロッ
ク構成で示す回路図であり、MPU、ROM、RAM、
入出力回路を含む基本回路80によって制御されてい
る。しかして、基本回路80は、スイッチ回路81を介
して通過球検出器56、始動球検出器44、特定領域検
出器48、及び入賞球検出器49からの検出信号が入力
され、アドレスデコード回路82から基本回路80及び
スイッチ回路81にチップセレクト信号が与えられる。
また、電源投入時に初期リセット回路83から基本回路
80にリセット信号が与えられ、クロック用リセットパ
ルス発生回路84から基本回路80にクロック用リセッ
ト信号が与えられ、確率設定回路85から基本回路80
に確率設定信号が与えられる。
【0025】一方、基本回路80からは、以下の装置及
び回路に制御信号が与えられる。即ち、7セグLED・
LEDランプ回路86を介して普通図柄表示器75、特
別図柄始動記憶表示LED79a〜79d、入賞個数表
示LED50、サイドLED60a・60b、普通図柄
始動記憶表示LED76a〜76d、袖ランプ58a・
58b、飾りLED−A〜H、及びV表示LED51に
表示制御信号が与えられ、ランプ・ソレノイド・情報出
力回路87を介してソレノイド43・46、及び風車ラ
ンプ57a・57bに制御信号が与えられ、音回路88
を介してにスピーカ9a・9bに音信号が与えられ、モ
ータドライブ回路89を介してドラムモータ72b・7
3b・74bに駆動信号が与えられ、ドラムランプ回路
90を介して各ドラムランプ101a〜101c・10
2a〜102c・103a〜103cに制御信号が与え
られる。また、各ドラムセンサ72c・73c・74c
による停止図柄の検出信号は、センサ入力回路91を介
して基本回路80に入力されるものである。なお、上記
ランプ・ソレノイド・情報出力回路87からは、大当り
情報や有効始動情報等の情報が外部に出力される。ま
た、上記した装置や回路には、電源回路92から各種の
電圧を有する電力が供給されている。
【0026】以上、説明した遊技制御回路によって奏さ
れる可変表示装置70の具体的な動作の一例を図17乃
至図44に示すタイムチャート及び説明図等を参照して
説明する。先ず、可変表示装置70の変動動作に用いら
れるランダム数について説明する。可変表示装置70で
は、図17に示すような4種類のランダム数が使用され
ており、これらのランダム数は、大当り決定用のRAN
DM1と、全図柄表示用(大当り以外)のRANDM2
と、大当り図柄配列用のRANDM3と、リーチ動作用
のRANDM6と、から構成されている。RANDM1
は、0.002秒毎に1ずつ加算されて変動するランダ
ム数(大当りカウンタ値)であり、前記確率設定錠穴2
5での設定操作に伴い3段階での切換設定を可能にして
いる。即ち、設定1では、0〜351の計352個のラ
ンダム数からなり、設定2では、0〜370の計371
個のランダム数からなり、また、設定3では、0〜39
0の計391個のランダム数からなる。RANDM2
は、その変動が0.002秒毎及び割り込み処理の余り
時間に実行されるものであり、各特別図柄表示部72〜
74に対応して左・中・右の各ランダム数(0〜20)
が設けられている。RANDM3は、0.002秒毎に
1ずつ加算されて変動するランダム数であり、0〜44
の計45個のランダム数からなる。RANDM6は、そ
の変動が0.002秒毎及び割り込み処理の余り時間に
実行されるものであり、0〜19の計20個のランダム
数からなる。
【0027】そして、図18乃至図20に示すように、
RANDM1から抽出された値を図示しない判定値記憶
手段の判定値「3」と比較する。この比較動作において
RANDM1から抽出された値が判定値「3」と一致す
るときには大当りと判定してRANDM3(0〜44)
で大当りとなる図柄及び配列を決定し、この大当り図柄
が可変表示装置70の各特別図柄表示部72〜74に表
示される。また、前述した確率変動の条件となる「赤7
・赤7・赤7」「赤BAR・赤BAR・赤BAR」ある
いは「人魚・人魚・人魚」の確変図柄の表示動作は、R
ANDM3の0〜4及び30〜39のうち何れかの値を
選択したことにより行われる。一方、RANDM1から
抽出された値が判定値「3」と一致しないときには外れ
と判定してRANDM2(左・中・右)で抽出された値
を停止図柄として使用し、この図柄が外れ図柄として可
変表示装置70の各特別図柄表示部72〜74に表示さ
れる。また、RANDM2(左・中・右)で抽出された
値が、偶然にもRANDM3(0〜44)の大当り図柄
と一致した場合には、RANDM2(中)に1を加算し
て外れ図柄にして表示するものである。なお、上記のよ
うに判定値記憶手段に「3」のみが判定値として設定さ
れるのは、大当り確率が通常時の場合である。設定1の
高確率時には、「3・5・7・79・103・107」
がそれぞれ判定値として設定され、また、設定2及び設
定3の高確率時には、「3・5・7・79・103・1
07・109」がそれぞれ判定値として設定される。
【0028】また、設定2及び設定3の高確率時を例に
あげて、上記判定値の設定番号について説明すると以下
の通りである。即ち、「3・5・7・79・103・1
07・109」の判定値は、図22(A)に示すよう
に、非連続的に設定されると共に個々に素数として設定
されている。これに対して、従来の判定値(例えば、7
個)の設定は、図21(A)に示すように、最初の設定
番号「0」から順番に「6」までを連続して設定してい
た。従って、大当り図柄の組合せに伴う特定遊技状態の
発生動作は、図21(B)に示すように、大当り図柄の
組合せとした始動球検出器44での打玉の通過を基準と
して所定時間T2毎の周期性を持つことになり、その周
期性に基づいて特定遊技状態の発生の有無が遊技者に分
かってしまう。このため、従来では、始動球検出器44
での打玉の通過における周期性を利用することにより、
始動球検出器44を不正に作動させて容易に特定遊技状
態を発生させることができた。一方、本実施例では、前
述のように判定値を非連続的に設定することで、大当り
図柄の組合せとする始動球検出器44での打玉の通過
は、図22(B)に示すように周期性を持たなくなるた
め、特定遊技状態の不正発生を防止することができる。
また、非連続的に判定値を配置した場合であっても配置
に規則性があると、さらに細かい範囲で大当り周期が確
認可能になる場合があるため、素数値で配置させること
で、さらにランダム性を向上させることができる。
【0029】次に、可変表示装置70の変動動作を図2
4乃至図28のタイムチャートに基づいて以下に説明す
る。なお、左・中・右の各図柄列の変動は、図23の一
覧表に示すパターンに基づいて行われる。変動パターン
Aは、加速→一定速→減速の変動であり、変動パターン
Bは、1ステップ当り20msの一定の変動(1図柄当
り0.160秒)であり、変動パターンCは、1ステッ
プ当り22ms→24ms→26msと除々に加速して
最終的に28msの一定速となる変動(1図柄当り0.
224秒)である。
【0030】先ず、可変表示装置70の変動動作におい
て、外れとなる図柄列の変動を図24及び図25のタイ
ムチャートに基づいて説明する。図24において、始動
電動役物42(図24中には、始動口と記載)に打玉が
入賞して通過口スイッチ44がONされ始動信号S0を
導出すると、その始動信号S0の立ち上がり時にRAN
DM1及びRANDM3からそれぞれ任意の値を抽出し
てこれらを格納する。その後、始動信号S0の導出から
微少時間(0.132秒)が経過したときに、格納した
RANDM1の値を読み出して外れを判定し、それと同
時にRANDM2の値を抽出する。また、始動信号S0
の導出から0.134〜0.150秒後には、RAND
M6の値を抽出する。その後、始動信号S0の導出から
0.192秒が経過すると、変動パターンAにて左図柄
列の変動を開始させ、始動信号S0の導出から0.19
4秒が経過すると、変動パターンAにて中図柄列の変動
を開始させ(図25参照)、また、始動信号S0の導出
から0.196秒が経過すると、変動パターンAにて右
図柄列の変動を開始させる。
【0031】そして、上記のような変動開始から6.3
00秒が経過すると、左図柄列に対しては、停止図柄の
1図柄手前をセットして0.160秒間変動パターンB
にて変動させ、その後RANDM2(左)で抽出した値
の図柄を停止表示させる。これと同様に、右図柄列に対
しては、変動開始から6.300秒が経過すると、停止
図柄の6図柄手前をセットして0.960秒間変動パタ
ーンBにて変動させ、その後RANDM2(右)で抽出
した値の図柄を停止表示させる。また、中図柄列に対し
ては、リーチ以外(リーチしない)の場合では、変動開
始から6.300秒が経過すると、停止図柄の11図柄
手前をセットして1.760秒間変動パターンBにて変
動させ、その後RANDM2(中)で抽出した値の図柄
を停止表示させる。これにより、左・中・右の各図柄列
には、RANDM2で決定した外れ図柄が表示される。
なお、上記のような左・中・右の各図柄列の変動は、始
動口入賞による記憶数が2以下であり、且つ大当り確率
が通常時の場合である。始動口入賞による記憶数が3以
上あるときには、左・中・右の各図柄変動において、変
動パターンAでの変動時間が6.300秒から2.16
0秒に短縮される。また、高確率時には、変動パターン
Bでの変動時間が短縮される。即ち、右図柄列に対して
は、停止図柄の3図柄手前がセットされて0.480秒
に変動パターンBが短縮される。中図柄列に対しては、
変動開始から2.160秒が経過すると、停止図柄の5
図柄手前がセットされて0.800秒に変動パターンB
が短縮される。
【0032】また、中図柄列に対してリーチを行う場
合には、図25に示すように、3通りの変動制御のうち
何れかが選択され実行される。なお、この3通りの変動
制御は、条件1(停止する中図柄が右図柄と異なる図柄
ポジションで外れのとき(通常時))、条件2(停止す
る中図柄が右図柄と同一の図柄ポジションで外れのとき
(通常時、高確率時))、条件5(条件1の高確率時)
に基づいて選択される。
【0033】リーチにおける1つ目の変動制御は、条
件1としてRANDM6の「0〜17」が抽出され、条
件2としてRANDM6の「0〜5」が抽出され、条件
5としてRANDM6の「0〜19」が抽出された場合
である。この場合、中図柄列に対しては、変動開始から
6.300秒(始動記憶が3以上のときは、2.160
秒)が経過すると、変動パターンBにて変動させ、その
後右図柄列の変動停止時点から3.520〜6.720
秒が経過すると、RANDM2(中)で抽出した値の図
柄を停止表示させる。リーチにおける2つ目の変動制
御は、条件1としてRANDM6の「18」が抽出さ
れ、条件2としてRANDM6の「6〜10」が抽出さ
れた場合である。この場合、中図柄列に対しては、変動
開始から6.300秒(始動記憶が3以上のときは、
2.160秒)が経過すると、変動パターンBにて変動
させ、その後右図柄列の変動停止時点から6.880〜
10.080秒が経過すると、RANDM2(中)で抽
出した値の図柄を停止表示させる。リーチにおける3
つ目の変動制御は、条件1としてRANDM6の「1
9」が抽出され、条件2としてRANDM6の「11」
が抽出された場合である。この場合、中図柄列に対して
は、変動開始から6.300秒(始動記憶が3以上のと
きは、2.160秒)が経過すると、変動パターンBに
て変動させ、その後右図柄列の変動停止時点から16.
960〜20.160秒が経過すると、RANDM2
(中)で抽出した値の図柄を停止表示させる。
【0034】また、外れとなる図柄列の変動において、
左・中・右の全図柄列に対してリーチを行う場合につ
いて説明する。なお、リーチの場合には、2通りの変
動制御のうち何れかが選択され実行されるものであり、
この2通りの変動制御は、条件2(停止する中図柄が右
図柄と同一の図柄ポジションで外れのとき(通常時、高
確率時))に基づいて選択される。リーチにおける1
つ目の変動制御は、条件2としてRANDM6の「12
〜18」が抽出された場合である。この場合、全図柄列
に対して、変動開始から6.300秒(始動記憶が3以
上のときは、2.160秒)が経過すると、0.160
秒間変動パターンBにて変動させ、その後横ラインに
「赤7・赤7・赤7」をセットした状態で変動パターン
Cにて変動させ、4.916〜9.396秒が経過する
と、全図柄列を一斉に停止して外れ図柄を表示させる。
リーチにおける2つ目の変動制御は、条件2としてR
ANDM6の「19」が抽出された場合である。この場
合、全図柄列に対して、変動開始から6.300秒(始
動記憶が3以上のときは、2.160秒)が経過する
と、0.160秒間変動パターンBにて変動させ、その
後横ラインに「赤7・赤7・赤7」をセットした状態で
変動パターンCにて変動させ、14.324〜18.8
04秒が経過すると、全図柄列を一斉に停止して外れ図
柄を表示させる。
【0035】次に、可変表示装置70の変動動作におい
て、大当りとなる図柄列の変動を図26乃至図28の各
タイムチャートに基づいて説明する。図26において、
始動電動役物42(図26中には、始動口と記載)に打
玉が入賞して通過口スイッチ44がONされ始動信号S
0を導出すると、その始動信号S0の立ち上がり時にR
ANDM1及びRANDM3からそれぞれ任意の値を抽
出してこれらを格納する。その後、始動信号S0の導出
から微少時間(0.132秒)が経過したときに、格納
したRANDM1の値を読み出して大当りを判定し、そ
れと同時に格納したRANDM3の値を読み出す。ま
た、始動信号S0の導出から0.134〜0.150秒
後には、RANDM6の値を抽出する。その後、始動信
号S0の導出から0.192秒が経過すると、変動パタ
ーンAにて左図柄列の変動を開始させ、始動信号S0の
導出から0.194秒が経過すると、変動パターンAに
て中図柄列の変動を開始させ(図27参照)、また、始
動信号S0の導出から0.196秒が経過すると、変動
パターンAにて右図柄列の変動を開始させる。
【0036】そして、上記のような変動開始から6.3
00秒が経過すると、左図柄列に対しては、停止図柄の
1図柄手前をセットして0.160秒間変動パターンB
にて変動させ、その後RANDM3で抽出した値の図柄
を停止表示させる。これと同様に、右図柄列に対して
は、変動開始から6.300秒が経過すると、停止図柄
の6図柄手前をセットして0.960秒間変動パターン
Bにて変動させ、その後RANDM3で抽出した値の図
柄を停止表示させる。なお、上記のような左・右の各図
柄列の変動は、始動口入賞による記憶数が2以下であ
り、且つ大当り確率が通常時の場合である。始動口入賞
による記憶数が3以上あるときには、左・右の各図柄変
動において、変動パターンAでの変動時間が6.300
秒から2.160秒に短縮される。また、高確率時に
は、変動パターンBでの変動時間が短縮される。即ち、
右図柄列に対しては、停止図柄の3図柄手前がセットさ
れて0.480秒に変動パターンBが短縮される。中図
柄列に対しては、変動開始から2.160秒が経過する
と、停止図柄の5図柄手前がセットされて0.800秒
に変動パターンBが短縮される。
【0037】そして、中図柄列に対してリーチを行う
場合には、図27に示すように、4通りの変動制御のう
ち何れかが選択され実行される。なお、この4通りの変
動制御は、条件3(停止する中図柄が右図柄と異なる図
柄ポジションで大当りのとき(通常時))、条件4(停
止する中図柄が右図柄と同一の図柄ポジションで大当り
のとき(通常時、高確率時))、条件5(条件3の高確
率時)に基づいて選択される。
【0038】リーチにおける1つ目の変動制御は、条
件3としてRANDM6の「0」が抽出され、条件4と
してRANDM6の「0」が抽出され、条件5としてR
ANDM6の「0〜19」が抽出された場合である。こ
の場合、中図柄列に対して、変動開始から6.300秒
(始動記憶が3以上のときは、2.160秒)が経過す
ると、変動パターンBにて変動させ、その後右図柄列の
変動停止時点から3.520〜6.720秒が経過する
と、RANDM3で抽出した値の図柄を停止表示させ
る。リーチにおける2つ目の変動制御は、条件3とし
てRANDM6の「1」が抽出され、条件4としてRA
NDM6の「1」が抽出された場合である。この場合、
中図柄列に対して、変動開始から6.300秒(始動記
憶が3以上のときは、2.160秒)が経過すると、変
動パターンBにて変動させ、その後右図柄列の変動停止
時点から6.880〜10.080秒が経過すると、R
ANDM3で抽出した値の図柄を停止表示させる。リー
チにおける3つ目の変動制御は、条件3としてRAN
DM6の「2〜14」が抽出され、条件4としてRAN
DM6の「2」が抽出された場合である。この場合、中
図柄列に対して、変動開始から6.300秒(始動記憶
が3以上のときは、2.160秒)が経過すると、変動
パターンBにて変動させ、その後右図柄列の変動停止時
点から16.960〜20.160秒が経過すると、R
ANDM3で抽出した値の図柄を停止表示させる。リー
チにおける4つ目の変動制御は、条件3としてRAN
DM6の「15〜19」が抽出された場合である。この
場合、中図柄列に対して、変動開始から6.300秒
(始動記憶が3以上のときは、2.160秒)が経過す
ると、変動パターンBにて変動させ、その後右図柄列の
変動停止時点から17.100〜20.300秒が経過
すると0.020秒間変動を停止して、その後0.14
0秒間逆変動させてRANDM3で抽出した値の図柄を
停止表示させる。
【0039】また、大当りとなる図柄列の変動におい
て、左・中・右の全図柄列に対してリーチを行う場合
について説明する。なお、リーチの場合には、図28
に示すように、3通りの変動制御のうち何れかが選択さ
れ実行されるものであり、この3通りの変動制御は、条
件4(停止する中図柄が右図柄と同一の図柄ポジション
で大当りのとき(通常時、高確率時))に基づいて選択
される。リーチにおける1つ目の変動制御は、条件4
としてRANDM6の「3」が抽出された場合である。
この場合、全図柄列に対して、変動開始から6.300
秒(始動記憶が3以上のときは、2.160秒)が経過
すると、0.160秒間変動パターンBにて変動させ、
その後横ラインに「赤7・赤7・赤7」をセットした状
態で変動パターンCにて変動させ、4.916〜9.3
96秒が経過すると、全図柄列を一斉に停止して大当り
図柄を表示させる。リーチにおける2つ目の変動制御
は、条件4としてRANDM6の「4〜14」が抽出さ
れた場合である。この場合、全図柄列に対して、変動開
始から6.300秒(始動記憶が3以上のときは、2.
160秒)が経過すると、0.160秒間変動パターン
Bにて変動させ、その後横ラインに「赤7・赤7・赤
7」をセットした状態で変動パターンCにて変動させ、
14.324〜18.804秒が経過すると、全図柄列
を一斉に停止して大当り図柄を表示させる。リーチに
おける3つ目の変動制御は、条件4としてRANDM6
の「15〜19」が抽出された場合である。この場合、
全図柄列に対して、変動開始から6.300秒(始動記
憶が3以上のときは、2.160秒)が経過すると、
0.160秒間変動パターンBにて変動させ、その後横
ラインに「赤7・赤7・赤7」をセットした状態で変動
パターンCにて変動させ、15.520〜19.000
秒が経過すると0.028秒間変動を停止して、その後
0.196秒間逆変動させた後、全図柄列を一斉に停止
して大当り図柄を表示させる。
【0040】なお、本実施例では、特別図柄及び普通図
柄の変動動作を所定の条件で定めているが、このような
変動動作は、0.5秒以上の変動時間又は図柄配列表示
が1周期以上に設定するのが望ましい。また、本実施例
の可変表示装置70では、以上のような各特別図柄表示
部72〜74での各表示範囲が図29(A)に示す値に
設定されている。即ち、「ドル」(外れ図柄)の表示長
さはL2に設定され、それ以外の「赤7」「宝箱」等の
図柄の表示長さはL1に設定され、また、各図柄のラッ
プ長さはL3に設定されており、これら各長さL1・L
2・L3は、相互間でL1≦3L3及びL3≦L1/3
の関係を有している。このため、可変表示装置70は、
特別図柄の広域表示を可能にすると共に、各特別図柄表
示部72〜74の斜めライン上に揃う図柄と横ライン上
に揃う図柄との比較視認性を向上している。ところで、
上記のようなリーチを実行する場合、可変表示装置7
0は、図29(B)に示すような複数(ダブル)リーチ
の態様も可能にするものである。また、複数リーチの態
様としては、図30(A)に示す3ラインのトリプルリ
ーチ、図30(B)に示すクロスラインのダブルリー
チ、図30(C)に示す同一図柄領域に2つの図柄が描
かれたダブルリーチ、あるいは図30(D)に示す全図
柄が揃うことで大当りとなるオール図柄リーチであって
も良い。
【0041】また、上記のようなリーチを実行する場
合、即ち、各特別図柄表示部72〜74の横ラインに
「赤7・赤7・赤7」をセットした状態の変動において
は、図31に示すように、「赤7・赤7・赤7」が横ラ
インCにセットされると同時に、「人魚・人魚・人魚」
が横ラインAに、また「青BAR・青BAR・青BA
R」が横ラインBにセットされて変動が行われるもので
ある。また、リーチの変動については、図31に示す
特別図柄のセット状態に限定するものではない。例え
ば、図32に示すように、横ラインDに「NEPTUN
E・NEPTUNE・NEPTUNE」が、横ラインE
に「青7・青7・青7」が、また横ラインFに「潜水艦
・潜水艦・潜水艦」がそれぞれセットされた状態、ある
いは図33に示すように、斜めラインGに「人魚・人魚
・人魚」が、斜めラインHに「青BAR・青BAR・青
BAR」が、また斜めラインIに「赤7・赤7・赤7」
がそれぞれセットされた状態の変動であっても良い。さ
らには、回転ドラム72a〜74aの外周に描かれる左
・中・右の各特別図柄列を相互に同一種類且つ同一順列
に設定して、全ての横ラインあるいは全ての斜めライン
上に同一図柄がセットされた状態の変動であっても良
い。
【0042】以上のように、本実施例の可変表示装置7
0は、特別図柄表示部72〜74の全特別図柄の変動中
に、該特別図柄を大当り図柄として揃えた状態で低速変
動し、その後全ての特別図柄を同時に停止制御する変動
制御と、特別図柄表示部72〜74の全ての特別図柄が
停止する前の段階で大当り図柄が揃う可能性が複数通り
ある表示状態となるように特別図柄を配列して、特別図
柄を順次停止制御する変動制御と、を行うようになって
いる。このため、横3本あるいは斜め2本の当りライン
上のいずれかに大当り図柄を揃えるまでの変動動作を多
様化しており、結果として、遊技に対する興趣を向上し
ている。
【0043】また、本実施例では、高確率への確変があ
った場合、特別図柄の変動時間の短縮に加えて、前述の
ように普通図柄の変動時間の短縮、及び始動電動役物4
2の開放時間の延長を行うようになっている。このた
め、高確率変動時には、可変表示装置70の変動に関与
する動作を全般的に短縮して遊技に対する苛立ち感を解
消し、また可変表示装置70の変動許容を拡大して遊技
の興趣を向上するようになっている。なお、可変表示装
置70の変動許容の拡大動作としては、始動電動役物4
2の開放時間の延長に限定するものではない。例えば、
通常時には打玉1個の入賞で閉鎖する始動電動役物42
を、高確率時には3個の入賞まで開放させておく構成と
しても良い。
【0044】次に、上記のような各リーチ・時にお
ける前記ドラムランプ101a〜101c・102a〜
102c・103a〜103cの点滅点灯動作を、図3
4及び図35に基づいて以下に説明する。なお、図34
及び図35中、図柄を囲む四角印は、ランプ点灯を表
し、また、図形を囲む丸印は、ランプ点滅を表す。先
ず、リーチの変動を行うときには、例えば図34
(A)に示すようなリーチ状態において、左特別図柄表
示部72では、このリーチ表示での当りラインに関与し
ない上・中の各図柄(「宝箱」「ドル」)に対応するド
ラムランプ101a・101bがそれぞれ点灯制御され
る一方、当りラインに関与する下図柄(「赤7」)に対
応するドラムランプ101cが点滅制御される。右特別
図柄表示部74では、当りラインに関与しない中・下の
各図柄(「ドル」「NEPTUNE」)に対応するドラ
ムランプ103b・103cがそれぞれ点灯制御される
一方、当りラインに関与する上図柄(「赤7」)に対応
するドラムランプ103aが点滅制御される。また、こ
のとき、低速変動中の中図柄列に対しては、当り図柄
(この場合「赤7」)以外の図柄を変動表示しているた
め、各ドラムランプ102a〜102cは点灯制御され
る。そして、図34(B)〜(D)に示すように、中特
別図柄表示部73での中図柄列の低速変動において、当
り図柄(「赤7」)が変動表示されると、この変動表示
に応じて当り図柄が位置するドラムランプ102a〜1
02cが順次点滅制御(点滅移動)されていく。
【0045】次に、リーチの変動を行うときの各ラン
プ制御について説明する。この場合では、先ず、図35
(A)に示すように、左・中・右の特別図柄表示部72
〜74の各図柄が揃った状態で低速変動され、全てのド
ラムランプ101a〜101c・102a〜102c・
103a〜103cが点灯制御される。その後、図35
(B)に示すように、例えば横ライン上に揃った「赤
7」の当り図柄が変動表示されると、この変動表示に応
じて当り図柄が位置するドラムランプ101a・102
a・103aが点滅制御される。そして、当り図柄(横
ライン上に揃った「赤7」)の低速変動に伴い、図35
(C)に示すドラムランプ101b・102b・103
b、及び図35(D)に示すドラムランプ101c・1
02c・103cが順次点滅制御(点滅移動)されてい
き、当り図柄の変動表示が終了すると、再度全てのドラ
ムランプ101a〜101c・102a〜102c・1
03a〜103cが点灯制御される(図35(E)参
照)。その後は、次位の当り図柄(横ライン上に揃った
「青BAR」)についても同様に、当り図柄が位置する
ドラムランプが順次点滅制御(点滅移動)されていく
(図35(F)〜(H)参照)。
【0046】以上のように、本実施例の可変表示装置7
0は、各特別図柄表示部72〜74でリーチとなったと
きには、各リーチ・の態様に応じてドラムランプ1
01a〜101c・102a〜102c・103a〜1
03cを点滅点灯制御することにより、当りラインに関
与する図柄(リーチ図柄)及び当り図柄の判別を容易に
すると共に遊技の興趣を視覚的に向上している。なお、
本実施例では、リーチ図柄及び当り図柄を点滅制御する
一方、その他の図柄を点灯制御することにより、リーチ
図柄及び当り図柄とその他の図柄とを差別化している
が、特にこのようなランプ制御に限定するものではな
い。例えば、リーチの場合では、左右の各図柄列で停
止しているリーチ図柄を点灯すると共に中図柄列の当り
図柄を点滅して、その他の図柄を消灯する等、ランプ制
御における点滅、点灯、及び消灯のうち何れかの組合せ
を用いてリーチ図柄、当り図柄、及びその他の図柄を差
別化しても良い。なお、本実施例では、可変表示装置7
0を回転ドラム72a〜74aにて構成しているが、特
にこれに限定するものではなく、LCD、CRT、LE
D、VFD、EL、プラズマ・ディスプレイ、あるいは
ベルト式乃至リーフ式の可変表示器で構成しても良い。
また、LCD等で可変表示装置を構成する場合では、該
当図柄、図柄背景、あるいは図柄枠等の一部分を照明装
飾して他の図柄と差別化することも可能である。
【0047】次に、可変表示装置70の変動終了後の動
作について図36乃至図38を参照して説明する。先
ず、変動の結果、大当り図柄の組合せとなった場合で
は、図36に示すように、特別図柄表示部73(図36
中には、中図柄と記載)の変動が停止した後1.500
秒が経過すると、大当り図柄であることをチェックし、
その後6.000秒が経過すると、可変入賞球装置45
の開閉板47(図36中には、大入賞口と記載)を2
9.500秒間開放し、開閉板47の開放終了から2.
000秒が経過すると、再度開閉板47の開放動作を繰
り返す。そして、このような開閉板47の所定回数(例
えば、16回)の開放動作を終了する時点で特別図柄の
始動記憶がある場合には、図37に示すように、開閉板
47の閉鎖から10.192秒後に特別図柄表示部72
(図37中には、左図柄と記載)の変動が開始される。
なお、この場合、開閉板47の閉鎖から10.132秒
後に、格納したRANDM1の値を読み出して当りある
いは外れを判定し、それと同時にRANDM2の値を抽
出する。一方、変動の結果、外れ図柄の組合せとなり且
つ特別図柄の始動記憶がある場合では、図38に示すよ
うに、特別図柄表示部73(図38中には、中図柄と記
載)の変動が停止した後1.192秒が経過すると、特
別図柄表示部72(図38中には、左図柄と記載)の変
動が開始される。なお、この場合、中図柄の変動停止か
ら1.132秒後に、格納したRANDM1の値を読み
出して当りあるいは外れを判定し、それと同時にRAN
DM2の値を抽出する。
【0048】次に、可変表示装置70におけるランプ・
LED、及びスピーカ等の構成部材のより具体的な動作
について図39乃至図44を参照して説明する。図39
乃至図44は、各遊技状態に応じて表示あるいは駆動さ
れるランプ、LED、及びスピーカの動作を示す一覧表
図である。なお、図中、丸印は、点灯状態を示し、丸印
の中にバツがある表示は、点滅状態を示し、二重丸は、
点灯移動状態を示し、また、黒丸は、変動状態を示す。
【0049】まず、電源の投入時には、サイドLED6
0a・60bが1024msの周期で点灯移動する。ま
た、特別図柄表示部72〜74の各特別図柄を照明装飾
する各ドラムランプ101a〜101c・102a〜1
02c・103a〜103cは、電源投入より61.4
40秒点灯後、ON1024ms/OFF1024ms
の周期で点滅作動する。なお、このとき、特別図柄及び
普通図柄の各記憶表示LED79a〜79d・76a〜
76dは、それぞれ記憶数を点灯表示し、また、入賞個
数表示LED50(図41中には、個数表示7セグメン
トLEDと記載)及び普通図柄表示器75(図42中に
は、普通図柄7セグメントLEDと記載)は、それぞれ
「0」を点灯表示する。
【0050】また、始動球検出器44のON動作(図3
9乃至図43中には、始動口入賞と記載)に伴う可変表
示装置70の変動中には、袖LED58a・59aがO
N128ms/OFF128msの周期で点滅作動し、
サイドLED60a・60bが512msの周期で点灯
移動し、風車ランプ57a・57bがOFF640ms
/ON128ms/OFF128ms/ON128ms
の周期で点滅作動し、ドラムランプ101a〜101c
・102a〜102c・103a〜103cが点灯作動
する。なお、このとき、特別図柄及び普通図柄の各記憶
表示LED79a〜79d・76a〜76dは、それぞ
れ記憶数を点灯表示し、入賞個数表示LED50は、
「0」を点灯表示する。普通図柄表示器75は、通常時
には27.008〜27.648秒間、高確率時には
5.120〜5.760秒間変動し、その後「0・1・
3・5・7・9」の何れかを表示する。また、スピーカ
9a・9bは、短縮時音、通常時音、図柄停止音等を効
果音として発生し、遊技効果LED26は、高確率時の
み888msの周期で点滅作動する。
【0051】また、変動中にリーチ・となったとき
には、袖LED58a・59a及び風車ランプ57a・
57bがそれぞれOFF384ms/ON384ms/
OFF256msの周期で点滅作動し、サイドLED6
0a・60bが1024msの周期で点灯移動し、飾り
LED−A・EがそれぞれON512ms/OFF51
2msの周期で点滅作動し、飾りLED−B・Dがそれ
ぞれOFF128ms/ON512ms/OFF384
msの周期で点滅作動し、飾りLED−CがOFF25
6ms/ON512ms/OFF256msの周期で点
滅作動し、飾りLED−FがOFF256ms/ON3
84ms/OFF384msの周期で点滅作動し、飾り
LED−HがON384ms/OFF640msの周期
で点滅作動し、飾りLED−GがOFF128ms/O
N384ms/OFF512msの周期で点滅作動す
る。なお、このとき、特別図柄及び普通図柄の各記憶表
示LED79a〜79d・76a〜76dは、それぞれ
記憶数を点灯表示し、入賞個数表示LED50は、
「0」を点灯表示する。普通図柄表示器75は、通常時
には27.008〜27.648秒間、高確率時には
5.120〜5.760秒間変動し、その後「0・1・
3・5・7・9」の何れかを表示する。また、スピーカ
9a・9bは、効果音を発生し、遊技効果LED26
は、高確率時のみ888msの周期で点滅作動する。ま
た、ドラムランプ101a〜101c・102a〜10
2c・103a〜103cは、リーチのときは、前述
のようにリーチ図柄及び当り図柄に対応する当り列ラン
プを128msの周期で点滅作動すると共にその他のラ
ンプを点灯作動する。なお、このとき、低速変動される
中図柄列において、変動表示される当り図柄が位置する
ランプは、順次点滅移動されるものである。一方、リー
チのときは、横あるいは斜めのライン上に揃った当り
図柄に対応する当り列ランプを128msの周期で順次
点滅移動していくと共にその他のランプを点灯作動す
る。
【0052】また、図柄停止から判定までの所定時間内
には、飾りLED−EがON128ms/OFF896
msの周期で点滅作動し、ドラムランプ101a〜10
1c・102a〜102c・103a〜103cが点灯
作動する。なお、このとき、特別図柄及び普通図柄の各
記憶表示LED79a〜79d・76a〜76dは、そ
れぞれ記憶数を点灯表示し、入賞個数表示LED50
は、「0」を点灯表示する。普通図柄表示器75は、通
常時には27.008〜27.648秒間、高確率時に
は5.120〜5.760秒間変動し、その後「0・1
・3・5・7・9」の何れかを表示する。また、スピー
カ9a・9bは、効果音を発生せず、遊技効果LED2
6は、高確率時のみ888msの周期で点滅作動する。
【0053】次に、可変表示装置70の各図柄が当り図
柄の組合せとなったときには、開閉板47(図39乃至
図43中には、大入賞口と記載)の開放前(6.000
秒間)、特定領域入賞前、特定領域入賞後、次回開放ま
での間(2.000秒間)、開閉板47の開放終了回、
及び開閉板47の開放後、の6段階に分けられる。そこ
で、これらを順次説明すると、先ず、開閉板47の開放
前には、袖LED58a・59aがON256ms/O
FF256msの周期で点滅作動し、サイドLED60
a・60bが1024msの周期で点灯移動し、飾りL
ED−EがOFF128ms/ON256ms/OFF
128msの周期で点滅作動し、飾りLED−DがON
512ms/OFF512msの周期で点滅作動し、飾
りLED−CがOFF128ms/ON512ms/O
FF384msの周期で点滅作動し、飾りLED−Bが
OFF256ms/ON512ms/OFF256ms
の周期で点滅作動し、飾りLED−AがOFF384m
s/ON512ms/OFF128msの周期で点滅作
動し、飾りLED−FがON384ms/OFF640
msの周期で点滅作動し、飾りLED−HがOFF25
6ms/ON384ms/OFF384msの周期で点
滅作動し、飾りLED−GがOFF128ms/ON3
84ms/OFF512msの周期で点滅作動し、風車
ランプ57a・57bがON128ms/OFF128
msの周期で点滅作動する。また、ドラムランプ101
a〜101c・102a〜102c・103a〜103
cは、当り列ランプとその他のランプとを256msの
周期で交互に点滅作動する。なお、このとき、特別図柄
及び普通図柄の各記憶表示LED79a〜79d・76
a〜76dは、それぞれ記憶数を点灯表示し、入賞個数
表示LED50は、「0」を点灯表示する。普通図柄表
示器75は、通常時には27.008〜27.648秒
間、高確率時には5.120〜5.760秒間変動し、
その後「0・1・3・5・7・9」の何れかを表示し、
スピーカ9a・9bは、効果音を発生する。遊技効果L
ED26は、ON20ms/OFF20msの周期で4
00ms間点滅作動し、その後ON100ms/OFF
100msの周期で点滅作動する。また、遊技効果ラン
プ27は、OFF20ms/ON380ms/OFF3
00ms/ON300msの周期で点滅作動する。
【0054】また、特定領域入賞前には、袖LED58
a・59aがOFF256ms/ON128ms/OF
F128msの周期で点滅作動し、サイドLED60a
・60b及び風車ランプ57a・57bがそれぞれON
128ms/OFF128msの周期で点滅作動し、飾
りLED−EがON256ms/OFF256msの周
期で点滅作動し、飾りLED−DがOFF384ms/
ON512ms/OFF128msの周期で点滅作動
し、飾りLED−CがOFF256ms/ON512m
s/OFF256msの周期で点滅作動し、飾りLED
−BがOFF128ms/ON512ms/OFF38
4msの周期で点滅作動し、飾りLED−AがON51
2ms/OFF512msの周期で点滅作動し、飾りL
ED−FがON384ms/OFF640msの周期で
点滅作動し、飾りLED−HがOFF256ms/ON
384ms/OFF384msの周期で点滅作動し、飾
りLED−GがOFF128ms/ON384ms/O
FF512msの周期で点滅作動する。また、ドラムラ
ンプ101a〜101c・102a〜102c・103
a〜103cは、当り列ランプを128msの周期で点
滅作動すると共にその他のランプを点灯作動する。な
お、このとき、特別図柄及び普通図柄の各記憶表示LE
D79a〜79d・76a〜76dは、それぞれ記憶数
を点灯表示し、入賞個数表示LED50は、入賞個数を
点灯表示する。普通図柄表示器75は、通常時には2
7.008〜27.648秒間、高確率時には5.12
0〜5.760秒間変動し、その後「0・1・3・5・
7・9」の何れかを表示する。また、スピーカ9a・9
bは、1〜14ラウンド毎の開放音や特定領域入賞時の
効果音を発生する。遊技効果LED26は、600ms
の周期で点灯移動し、遊技効果ランプ27は、OFF3
00ms/ON300msの周期で点滅作動する。
【0055】また、特定領域入賞後には、袖LED58
a・59aがOFF256ms/ON128ms/OF
F128msの周期で点滅作動し、サイドLED60a
・60bが1024msの周期で点灯移動し、飾りLE
D−EがON256ms/OFF256msの周期で点
滅作動し、飾りLED−DがOFF384ms/ON5
12ms/OFF128msの周期で点滅作動し、飾り
LED−CがOFF256ms/ON512ms/OF
F256msの周期で点滅作動し、飾りLED−BがO
FF128ms/ON512ms/OFF384msの
周期で点滅作動し、飾りLED−AがON512ms/
OFF512msの周期で点滅作動し、飾りLED−F
がON384ms/OFF640msの周期で点滅作動
し、飾りLED−HがOFF256ms/ON384m
s/OFF384msの周期で点滅作動し、飾りLED
−GがOFF128ms/ON384ms/OFF51
2msの周期で点滅作動し、風車ランプ57a・57b
及びV表示LED51がそれぞれON128ms/OF
F128msの周期で点滅作動する。また、ドラムラン
プ101a〜101c・102a〜102c・103a
〜103cは、当り列ランプを128msの周期で点滅
作動すると共にその他のランプを点灯作動する。なお、
このとき、特別図柄及び普通図柄の各記憶表示LED7
9a〜79d・76a〜76dは、それぞれ記憶数を点
灯表示し、入賞個数表示LED50は、入賞個数を点灯
表示する。普通図柄表示器75は、通常時には27.0
08〜27.648秒間、高確率時には5.120〜
5.760秒間変動し、その後「0・1・3・5・7・
9」の何れかを表示する。また、スピーカ9a・9b
は、1〜14ラウンド毎の開放音や特定領域入賞時の効
果音を発生する。遊技効果LED26は、600msの
周期で点灯移動し、遊技効果ランプ27は、OFF30
0ms/ON300msの周期で点滅作動する。
【0056】また、次回開放までの間には、袖LED5
8a・59a、サイドLED60a・60b、及び飾り
LED−A〜HがそれぞれON256ms/OFF25
6msの周期で点滅作動し、風車ランプ57a・57b
及びV表示LED51がそれぞれON128ms/OF
F128msの周期で点滅作動する。また、ドラムラン
プ101a〜101c・102a〜102c・103a
〜103cは、当り列ランプとその他のランプとを25
6msの周期で交互に点滅作動する。なお、このとき、
特別図柄及び普通図柄の各記憶表示LED79a〜79
d・76a〜76dは、それぞれ記憶数を点灯表示し、
入賞個数表示LED50は、入賞個数を点灯表示する。
普通図柄表示器75は、通常時には27.008〜2
7.648秒間、高確率時には5.120〜5.760
秒間変動し、その後「0・1・3・5・7・9」の何れ
かを表示する。また、スピーカ9a・9bは、効果音を
発生し、遊技効果LED26は、120msの周期で点
灯移動する。
【0057】また、開閉板47の開放終了回には、袖L
ED58a・59a、飾りLED−E、及び風車ランプ
57a・57bがそれぞれON128ms/OFF12
8msの周期で点滅作動し、サイドLED60a・60
bが512msの周期で点灯移動し、飾りLED−Dが
ON384ms/OFF128msの周期で点滅作動
し、飾りLED−C・FがそれぞれOFF256ms/
ON128ms/OFF128msの周期で点滅作動
し、飾りLED−B・GがそれぞれOFF128ms/
ON128ms/OFF256msの周期で点滅作動
し、飾りLED−A・HがそれぞれON128ms/O
FF384msの周期で点滅作動する。また、ドラムラ
ンプ101a〜101c・102a〜102c・103
a〜103cは、当り列ランプを128msの周期で点
滅作動すると共にその他のランプを点灯作動する。な
お、このとき、特別図柄及び普通図柄の各記憶表示LE
D79a〜79d・76a〜76dは、それぞれ記憶数
を点灯表示し、入賞個数表示LED50は、入賞個数を
点灯表示する。普通図柄表示器75は、通常時には2
7.008〜27.648秒間、高確率時には5.12
0〜5.760秒間変動し、その後「0・1・3・5・
7・9」の何れかを表示する。また、スピーカ9a・9
bは、15ラウンドの開放音を効果音として発生し、遊
技効果LED26は、600msの周期で点灯移動し、
遊技効果ランプ27は、OFF300ms/ON300
msの周期で点滅作動する。
【0058】また、開閉板47の開放後には、袖LED
58a・59a、サイドLED60a・60b、飾りL
ED−A〜H、及び風車ランプ57a・57bがそれぞ
れON256ms/OFF256msの周期で点滅作動
する。また、ドラムランプ101a〜101c・102
a〜102c・103a〜103cは、当り列ランプと
その他のランプとを256msの周期で交互に点滅作動
する。なお、このとき、特別図柄及び普通図柄の各記憶
表示LED79a〜79d・76a〜76dは、それぞ
れ記憶数を点灯表示し、入賞個数表示LED50は、入
賞個数を点灯表示する。普通図柄表示器75は、通常時
には27.008〜27.648秒間、高確率時には
5.120〜5.760秒間変動し、その後「0・1・
3・5・7・9」の何れかを表示する。また、スピーカ
9a・9bは、開放後の効果音を発生し、遊技効果LE
D26は、600msの周期で点灯移動し、遊技効果ラ
ンプ27は、OFF100ms/ON600ms/OF
F500msの周期で点滅作動する。
【0059】また、特定遊技状態において異常が発生し
たときには、以上のようなランプ・LED等の装飾部材
は、異常発生前の状態を保持し、スピーカ9a・9b
は、異常に応じたエラー音声を発生する。なお、このと
き、前記賞球LED28、玉切れLED29、及び賞球
制御エラー表示器21(図44中には、エラー表示と記
載)は、図44に示すような異常の報知動作を行う。即
ち、獲得遊技球(賞品玉)の払い出し時に点灯作動する
賞球LED28、及び獲得遊技球の欠乏時に点灯作動す
る玉切れLED29は、各々、賞球装置エラー、当り玉
検出装置玉づまりエラー、賞球個数信号未接続エラー、
カードユニット未接続エラー、カードユニット通信エラ
ー、賞球個数信号エラー、あるいは当り玉検出装置排出
エラーのうち何れかのエラーが生じたときに、ON20
1.96ms/OFF201.96msの周期で点滅作
動して異常を報知する。また、賞球制御エラー表示器2
1は、獲得遊技球の欠乏時には「7」を表示し、下皿1
1内の遊技球の満タン時には「8」を表示し、賞球装置
エラー発生時には「0」を表示し、当り玉検出装置玉づ
まりエラー発生時には「1」を表示し、賞球個数信号未
接続エラー発生時には「2」を表示し、カードユニット
未接続エラー発生時には「3」を表示し、カードユニッ
ト通信エラー発生時には「4」を表示し、賞球個数信号
エラー発生時には「5」を表示し、当り玉検出装置排出
エラー発生時には「6」を表示する。なお、上記のよう
な各種エラーの解除方法としては、獲得遊技球の欠乏時
には貯留タンク16(図44中には、賞球タンクと記
載)に玉を補給し、下皿11内の遊技球の満タン時には
下皿11の玉を排除し、賞球装置エラー発生時には玉づ
まりの原因を取り除きリセットスイッチを押し、当り玉
検出装置玉づまりエラー発生時には玉づまりの原因を取
り除き、賞球個数信号未接続エラー発生時には賞球個数
信号用配線を正常な状態にし、カードユニット未接続エ
ラー発生時にはカードユニットを接続し、カードユニッ
ト通信エラー発生時にはカードユニットとの接続を正常
な状態にし、賞球個数信号エラー発生時には賞球個数信
号用配線を正常な状態にしてリセットスイッチを押し、
当り玉検出装置排出エラー発生時には当り玉検出装置を
正常な状態にしてリセットスイッチを押す。
【0060】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、請求項1記載の本発明においては、複数列の可変表
示部を順次停止すると共に、全列の可変表示部を停止す
る前の段階で最終停止する可変表示部の変動速度を当初
の変動速度よりも低速に制御する変動制御手段と、該変
動制御手段による変動制御において全列の可変表示部が
停止する前の段階で特定の識別情報が揃う可能性がある
とき、変動中の可変表示部の特定の識別情報を第1の態
様で照明装飾する照明装飾手段と、前記変動制御手段に
よる変動制御において全列の可変表示部が停止する前の
段階で特定の識別情報が揃う可能性があるとき、これを
報知する報知手段と、を備えたので、複数列の可変表示
部を順次停止する変動制御においてリーチ状態となった
場合、変動中の残りの特定識別情報を差別的に表示する
ことができるため、この特定識別情報を遊技者に対して
視覚的に区別して認識させることができ、ひいてはリー
チ状態での遊技の興趣が向上できる。
【0061】また、請求項4記載の本発明においては、
複数列の可変表示部全ての可変表示中に、特定の識別情
報を揃え且つ変動速度を当初の変動速度よりも低速に制
御し、その後全列の可変表示部を同時に停止制御する変
動制御手段と、該変動制御手段により揃った状態で低速
変動される特定の識別情報を所定の態様で照明装飾する
照明装飾手段と、前記変動制御手段による変動制御動作
を報知する報知手段と、を備えたので、複数列の特定識
別情報を揃えた状態で低速変動する変動制御においてリ
ーチ状態となった場合、変動中の揃った特定識別情報を
差別的に表示することができるため、この特定識別情報
を遊技者に対して視覚的に区別して認識させることがで
き、ひいてはリーチ状態での遊技の興趣が向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例におけるパチンコ遊技機を示す正面図
である。
【図2】パチンコ遊技機を示す背面図である。
【図3】パチンコ遊技機の遊技盤を示す拡大正面図であ
る。
【図4】回転ドラム内のドラムランプを示す縦断面図で
ある。
【図5】遊技動作を制御する制御回路の一部を示すブロ
ック図である。
【図6】遊技動作を制御する制御回路の一部を示すブロ
ック図である。
【図7】普通図柄を示す一覧表図である。
【図8】普通図柄に使用されるランダム数の一覧表図で
ある。
【図9】普通図柄の当り外れの選択方法を説明する説明
図である。
【図10】普通図柄に対応するRANDM5の一覧表図
である。
【図11】通過球検出器での打玉の通過に基づく普通図
柄表示器の変動動作を示すタイムチャートである。
【図12】普通図柄表示器での当り図柄の表示に基づく
始動電動役物の開放動作を示すタイムチャートである。
【図13】普通図柄表示器での外れ図柄の表示後に、再
度普通図柄表示器が変動する動作を示すタイムチャート
である。
【図14】可変表示装置での確変図柄の表示に基づく確
変動作を示すタイムチャートである。
【図15】左・中・右の各特別図柄表示部に表示される
特別図柄の一覧表図である。
【図16】同図(A)は特別図柄の大当り組合せに対応
するRANDM3の一覧表図であり、また、同図(B)
は左・中・右の各特別図柄表示部に形成される横及び斜
めの各ラインを示す説明図である。
【図17】可変表示装置の変動動作に用いられるランダ
ム数の一覧表図である。
【図18】設定1での特別図柄の当り外れの選択方法を
説明する説明図である。
【図19】設定2での特別図柄の当り外れの選択方法を
説明する説明図である。
【図20】設定3での特別図柄の当り外れの選択方法を
説明する説明図である。
【図21】同図(A)は従来の判定値テーブルを示す説
明図であり、また、同図(B)は従来の大当り判定値と
始動球検出器での打玉の通過動作との関係を示す説明図
である。
【図22】同図(A)は本実施例の判定値テーブルを示
す説明図であり、また、同図(B)は本実施例の大当り
判定値と始動球検出器での打玉の通過動作との関係を示
す説明図である。
【図23】特別図柄の変動パターンを示す一覧表図であ
る。
【図24】外れのときの図柄列の変動動作を示すタイム
チャートの一部である。
【図25】外れのときの図柄列の変動動作を示すタイム
チャートの一部である。
【図26】大当りのときの図柄列の変動動作を示すタイ
ムチャートの一部である。
【図27】大当りのときの図柄列の変動動作を示すタイ
ムチャートの一部である。
【図28】大当りのときの図柄列の変動動作を示すタイ
ムチャートの一部である。
【図29】同図(A)は左・中・右の各特別図柄表示部
での表示範囲を示す説明図であり、また、同図(B)は
ダブルリーチの態様を示す説明図である。
【図30】同図(A)〜(D)は、それぞれ複数リーチ
の態様を示す説明図である。
【図31】横ライン上に同一種類で揃う特別図柄を複数
通りセットした状態を示す説明図である。
【図32】横ライン上に同一種類で揃う特別図柄を複数
通りセットした状態を示す説明図である。
【図33】斜めライン上に同一種類で揃う特別図柄を複
数通りセットした状態を示す説明図である。
【図34】リーチにおけるドラムランプの点滅点灯動
作を示す説明図である。
【図35】リーチにおけるドラムランプの点滅点灯動
作を示す説明図である。
【図36】可変表示装置での大当り図柄の表示に基づく
開閉板の開放動作を示すタイムチャートである。
【図37】開閉板の開放動作後に、可変表示装置が変動
する動作を示すタイムチャートである。
【図38】可変表示装置での外れ図柄の表示後に、再度
可変表示装置が変動を開始する動作を示すタイムチャー
トである。
【図39】ランプ、LED、及びスピーカの各動作を示
す一覧表図の一部である。
【図40】ランプ、LED、及びスピーカの各動作を示
す一覧表図の一部である。
【図41】ランプ、LED、及びスピーカの各動作を示
す一覧表図の一部である。
【図42】ランプ、LED、及びスピーカの各動作を示
す一覧表図の一部である。
【図43】ランプ、LED、及びスピーカの各動作を示
す一覧表図の一部である。
【図44】賞球LED、玉切れLED、及び賞球制御エ
ラー表示器の各エラー表示動作を示す一覧表図である。
【符号の説明】
1 パチンコ遊技機 3 遊技盤 9a・9b スピーカ(報知手段) 40 遊技領域 42 始動電動役物 44 始動球検出器 45 可変入賞球装置 47 開放板 48 特定領域検出器 49 入賞球検出器 56 通過球検出器 70 可変表示装置 72・73・74 特別図柄表示部 72a・73a・74a 回転ドラム 75 普通図柄表示器 76a〜76d 普通図柄始動記憶表示LED 79a〜79d 特別図柄始動記憶表示LED 80 基本回路(変動制御手段) 101a・102a・103a 上ドラムランプ(照明
装飾手段) 101b・102b・103b 中ドラムランプ(照明
装飾手段) 101c・102c・103c 下ドラムランプ(照明
装飾手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の識別情報を可変表示すると共
    に該識別情報を複数個分停止表示する可変表示部を複数
    列有し、その複数列の可変表示部の停止表示結果におい
    て複数の組合せライン上のいずれかに特定の識別情報が
    揃ったとき、特定の遊技価値を付与し得る可変表示装置
    を備えた弾球遊技機において、 前記複数列の可変表示部を順次停止すると共に、全列の
    可変表示部を停止する前の段階で最終停止する可変表示
    部の変動速度を当初の変動速度よりも低速に制御する変
    動制御手段と、 該変動制御手段による変動制御において全列の可変表示
    部が停止する前の段階で特定の識別情報が揃う可能性が
    あるとき、変動中の可変表示部の特定の識別情報を第1
    の態様で照明装飾する照明装飾手段と、 前記変動制御手段による変動制御において全列の可変表
    示部が停止する前の段階で特定の識別情報が揃う可能性
    があるとき、これを報知する報知手段と、を備えたこと
    を特徴とする弾球遊技機。
  2. 【請求項2】 前記照明装飾手段は、前記変動制御手段
    による変動制御において全列の可変表示部が停止する前
    の段階で特定の識別情報が揃う可能性があるとき、停止
    中の可変表示部の特定の識別情報を前記第1の態様で照
    明装飾することを特徴とする請求項1記載の弾球遊技
    機。
  3. 【請求項3】 前記照明装飾手段は、前記変動制御手段
    による変動制御において全列の可変表示部が停止する前
    の段階で特定の識別情報が揃う可能性があるとき、停止
    中の可変表示部の特定の識別情報を前記第1の態様とは
    異なる第2の態様で照明装飾することを特徴とする請求
    項1記載の弾球遊技機。
  4. 【請求項4】 複数種類の識別情報を可変表示すると共
    に該識別情報を複数個分停止表示する可変表示部を複数
    列有し、その複数列の可変表示部の停止表示結果におい
    て複数の組合せライン上のいずれかに特定の識別情報が
    揃ったとき、特定の遊技価値を付与し得る可変表示装置
    を備えた弾球遊技機において、 前記複数列の可変表示部全ての可変表示中に、特定の識
    別情報を揃え且つ変動速度を当初の変動速度よりも低速
    に制御し、その後全列の可変表示部を同時に停止制御す
    る変動制御手段と、 該変動制御手段により揃った状態で低速変動される特定
    の識別情報を所定の態様で照明装飾する照明装飾手段
    と、 前記変動制御手段による変動制御動作を報知する報知手
    段と、を備えたことを特徴とする弾球遊技機。
JP6210489A 1994-08-10 1994-08-10 弾球遊技機 Withdrawn JPH0852260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210489A JPH0852260A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210489A JPH0852260A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 弾球遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0852260A true JPH0852260A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16590200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6210489A Withdrawn JPH0852260A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0852260A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1147379A (ja) * 1997-08-08 1999-02-23 Aruze Kk 弾球遊技機
US6669561B2 (en) * 1997-08-27 2003-12-30 Universal Sales Co., Ltd. Game machine
JP2007268309A (ja) * 2007-07-25 2007-10-18 Sankyo Kk 弾球遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1147379A (ja) * 1997-08-08 1999-02-23 Aruze Kk 弾球遊技機
US6669561B2 (en) * 1997-08-27 2003-12-30 Universal Sales Co., Ltd. Game machine
JP2007268309A (ja) * 2007-07-25 2007-10-18 Sankyo Kk 弾球遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3468292B2 (ja) 弾球遊技機
JPH08238359A (ja) 弾球遊技機
JP2000070468A (ja) 遊技機
JP4812159B2 (ja) 遊技機及びその表示灯制御方法
JP3007272B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0838702A (ja) 弾球遊技機
JPH0852260A (ja) 弾球遊技機
JPH10127889A (ja) 弾球遊技機
JP4169809B2 (ja) 弾球遊技機
JP2001224787A (ja) 遊技機
JPH11226197A (ja) 弾球遊技機
JP4104183B2 (ja) 弾球遊技機
JP3361060B2 (ja) 弾球遊技機
JP4100731B2 (ja) 弾球遊技機
JP3615666B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0838703A (ja) 弾球遊技機
JPH11156016A (ja) 弾球遊技機
JPH0919544A (ja) 弾球遊技機
JP4104182B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0919546A (ja) 弾球遊技機
JP2002126255A (ja) パチンコ機
JP4100730B2 (ja) 弾球遊技機
JP2819093B2 (ja) パチンコ機
JPH07108341B2 (ja) パチンコ機
JP3302392B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050323