JPH0851688A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JPH0851688A
JPH0851688A JP18334494A JP18334494A JPH0851688A JP H0851688 A JPH0851688 A JP H0851688A JP 18334494 A JP18334494 A JP 18334494A JP 18334494 A JP18334494 A JP 18334494A JP H0851688 A JPH0851688 A JP H0851688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
sound
acoustic tube
speaker system
speaker device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18334494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3521488B2 (ja
Inventor
敏 ▲高▼山
Satoshi Takayama
Kazuki Honda
一樹 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18334494A priority Critical patent/JP3521488B2/ja
Publication of JPH0851688A publication Critical patent/JPH0851688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521488B2 publication Critical patent/JP3521488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音響管を用いたスピーカ装置に関し、中高音
域をカットし低音再生専用の優れた性能のスピーカ装置
を提供することを目的とする。 【構成】 スピーカ6の前面側および背面側に連続的に
延長された音響管5を備え、音響管5の両端開口部に振
動可能な支持体8を介して遮蔽板7をそれぞれ結合した
構成により、遮蔽板7の共振周波数以下の低音域はその
まま再生され、共振周波数以上の中高音域には遮蔽板と
して働いて中高域の音波をカットし、低音再生スピーカ
には不要な中高音域を電気的フィルターを用いることな
く簡単にカットすることが可能なスピーカ装置を提供す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスピーカの背面に音響管
を設けたスピーカ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からスピーカ装置の低音域再生を拡
大する技術の1つとして、スピーカの背面に音響管を結
合したスピーカ装置が使用されている。
【0003】以下に図面を参照しながら従来のこの種の
音響管を結合したスピーカ装置について説明を行う。
【0004】図3は上記従来のスピーカ装置の構造断面
図を示すものであり、図3において1はキャビネット、
2a,2b,2c,2d,2eは上記キャビネット1の
前面板および後面板に設けられた仕切り板、3はキャビ
ネット1の前面板の下部に設けられた開口部、4は前面
板の上部に設けられたスピーカである。
【0005】以上のように構成された従来のスピーカ装
置について以下にその動作を説明する。キャビネット1
内に設けられた仕切り板2a,2b,2c,2d,2e
は音響管を構成するものであり、スピーカ4の背面から
出た音は、上記音響管を通り前面板の下部に設けられた
開口部3から放射される。
【0006】上記音響管はその全長で決まる特定の周波
数で共振を行い、音響管の全長をL、空気中の音速をC
とすると、共振周波数(fn)は、fn=C/4L×(2
n+1)ここでn=0,1,2,……nとなり、n=0
では音響管内に1/4波長がのって共振を生じ、音響管
の開口部3より音響的に増大された音が放射され、低音
再生限界付近での大幅な能率向上が図られるものであ
る。
【0007】また、音響管に1/2波長がのる周波数で
は、スピーカ4の前面から放射される音と、前面からの
音に対し本来逆位相となる音響管の開口部3から放射さ
れるスピーカ4の背面からの音は半波長の位相遅延のた
め同位相となって加算され、音圧レベルが増大するもの
である。
【0008】さらにn=2になると、音響管内に3/4
波長がのり、n=0の場合と同様に、音響管の開口部3
より音響的に増大された音が放射される。従って低音域
において高能率なスピーカ装置を実現することができる
というものであった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来の構成では、n=2以上の周波数でも音響管は
共振をくり返し、スピーカ4の背面の中高音は音響管を
介して放射される。当然のことながらスピーカ4の前面
の音と合成され音圧の山谷を生じながら、図2の再生音
圧周波数特性図に点線で示すように低音とともに中高音
域も再生しているのが実情であった。
【0010】また、このような低音専用のスピーカ装置
を中高域を再生する2チャンネルのステレオのセンター
チャンネルとして追加する3D方式と一般に呼ばれる方
法があり、この低音専用のスピーカ装置として上記従来
のスピーカ装置を使用しようとすると、前述したように
中高音域も放射されており中高域を再生する2チャンネ
ルのスピーカと干渉して音質の劣化あるいは定位感の悪
さをひきおこすという問題があるものである。このた
め、電気回路においてフィルター特性を付加することに
より低音専用スピーカ装置には中高域をカットした信号
を加えて上記の音の干渉を除去する方法がとられてお
り、電気系回路が複雑となるといった問題点をも含むも
のであった。
【0011】本発明は上記問題点を解決し、低音専用ス
ピーカとして中高音域を音響的にカットし、中高音用ス
ピーカとの影響を排除することが可能な高性能な低音専
用のスピーカ装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明のスピーカ装置は、両端に開口部を有した音波
を導く音響管と、この音響管の経路の途中に結合された
スピーカと、上記音響管の両端開口部に振動可能な支持
体を介してそれぞれ結合された遮蔽板からなる構成とし
たものである。
【0013】
【作用】この構成によりスピーカの前後方向からそれぞ
れ放射される音波は音響管の両端開口部に振動可能な支
持体を介して結合された遮蔽板を介して放射されること
となり、遮蔽板の共振周波数以下の低音域の音波は、音
響管自身の共鳴による低音拡大再生の原理はそのままで
音響管開口部の空気と遮蔽板が同位相で振動することに
より空気中に放射される。
【0014】一方、遮蔽板の共振周波数より高い周波数
の音波は、遮蔽板が本来の役割を果たし音波を遮断する
働きをするため空気中に放射されにくくなり、中高音域
がカットされる。
【0015】このように低音専用のスピーカ装置には不
要な中高音域を電気的フィルターを用いることなくカッ
トすることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例によるスピーカ装置
について図面を参照しながら説明する。
【0017】図1は同実施例によるスピーカ装置の構造
断面図を示しており、図1において5はスピーカ6の前
面側および背面側に連続的に延長された音響管、7はこ
の音響管5の両端の開口部に振動可能な支持体8を介し
て結合された遮蔽板であり、全体としてみるとスピーカ
6の前面側および背面側に音響管5を結合し、この音響
管5の両端開口部に、遮蔽板7を結合した構成となって
いる。
【0018】以上のように構成された本発明のスピーカ
装置について以下にその動作について説明する。
【0019】音響管5の両端の開口部に振動可能な支持
体8を介して結合された遮蔽板7は、スピーカ6から放
射された音波により振動して音波を空気中に放射する。
このとき、遮蔽板7と支持体8で構成される振動系の共
振周波数以下の音波はほぼ減衰することなく放射される
が、共振周波数以上の高い周波数の音波は遮蔽板7によ
って遮断されるために空気中に放射されず、大きく減衰
する。
【0020】この結果、音響管5の共鳴現象を利用した
低音拡大再生の原理はそのまま生かされ、中高音域が減
衰した周波数特性のスピーカ装置となり、図2に実線で
示すように従来の音響管を配した低音再生用スピーカ装
置にくらべ、中高音域がカットされ、低音域のみが再生
できる理想的な特性となる。
【0021】なお本実施例においては音響管5の断面積
は一定となっているが、要求される低音再生特性に合わ
せて部分的に断面積を変化させてもよいものであり、音
響管5の数も一本とは限らず複数本設けても同様な効果
が得られるものである。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によるスピーカ装置
は、スピーカの前面側および背面側に連続的に延長され
た音響管を備え、前記スピーカの前面側に遮蔽板を振動
可能な支持体を介して一端の音響管開口部に結合すると
ともに、その音響管の他端の開口部にも同様な遮蔽板を
結合した構成により、音響管の低音域増強効果はそのま
ま維持し、中高域の音圧を減衰させた低音再生のみの再
生音圧周波数特性を実現することにより、電気的フィル
ターを使用せずに低音専用のスピーカ装置が実現できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるスピーカ装置の構造
断面図
【図2】同スピーカ装置ならびに従来のスピーカ装置の
再生音圧周波数特性を比較して示した特性図
【図3】従来のスピーカ装置の構造断面図
【符号の説明】
5 音響管 6 スピーカ 7 遮蔽板 8 振動可能な支持体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端に開口部を有した音波を導く音響管
    と、この音響管の経路の途中に結合されたスピーカと、
    上記音響管の両端開口部に振動可能な支持体を介してそ
    れぞれ結合された遮蔽板からなるスピーカ装置。
JP18334494A 1994-08-04 1994-08-04 スピーカ装置 Expired - Fee Related JP3521488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18334494A JP3521488B2 (ja) 1994-08-04 1994-08-04 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18334494A JP3521488B2 (ja) 1994-08-04 1994-08-04 スピーカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0851688A true JPH0851688A (ja) 1996-02-20
JP3521488B2 JP3521488B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=16134092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18334494A Expired - Fee Related JP3521488B2 (ja) 1994-08-04 1994-08-04 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3521488B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041435A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-13 Kim Joo Young Speaker system
JP2008270855A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Sony Corp スピーカ装置および音響管の長さ設定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041435A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-13 Kim Joo Young Speaker system
JP2008270855A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Sony Corp スピーカ装置および音響管の長さ設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3521488B2 (ja) 2004-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07131879A (ja) 音波導管スピーカシステム
US2031500A (en) Sound reproducing system
JPH0628876Y2 (ja) 低音域再生用スピーカシステム
US6038326A (en) Loudspeaker and horn with an additional transducer
JP3063639B2 (ja) スピーカ装置
KR20020059725A (ko) 입력 오디오 스테레오신호를 처리하기 위한 2개의 방법 및2개의 장치와, 오디오 스테레오신호 재생시스템
JP2653219B2 (ja) スピーカシステム
JPH06253383A (ja) スピーカ装置
JP3521488B2 (ja) スピーカ装置
US6860363B2 (en) Planar acoustic waveguide
JP2707553B2 (ja) スピーカシステム
JP2653377B2 (ja) スピーカシステム
JPS59219098A (ja) スピ−カ−ボツクス
JP3906728B2 (ja) スピーカ
US3365021A (en) Speaker enclosure
JP2517053B2 (ja) スピ―カシステム
JPH0662484A (ja) バスレフ方式スピーカーシステム
JP3435776B2 (ja) スピーカ装置
JP2004320207A (ja) スピーカ・システム
JP3161103B2 (ja) スピーカ装置およびそれを用いたテレビジョン受像機
JP3479917B2 (ja) 二重駆動型スピーカ装置
JPH0723487A (ja) スピーカ装置
CN1101202A (zh) 不对称电声换能
JP2002291082A (ja) エンクロージャ
JPH02312393A (ja) テレビ用スピーカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees