JPH0851449A - データ転送方法 - Google Patents
データ転送方法Info
- Publication number
- JPH0851449A JPH0851449A JP7096380A JP9638095A JPH0851449A JP H0851449 A JPH0851449 A JP H0851449A JP 7096380 A JP7096380 A JP 7096380A JP 9638095 A JP9638095 A JP 9638095A JP H0851449 A JPH0851449 A JP H0851449A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- header
- data
- format
- flag
- packet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 5
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
- H04L12/40058—Isochronous transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
- H04L12/40071—Packet processing; Packet format
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
- H04L12/40117—Interconnection of audio or video/imaging devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4135—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/4363—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/4363—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
- H04N21/43632—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/24—Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
- H04N7/52—Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/24—Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
- H04N7/52—Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
- H04N7/54—Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal the signals being synchronous
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/46—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
変長のデータヘッダを持つデータパケットを効率良く転
送する。 【構成】 データヘッダを構成するヘッダ要素には終了
フラグ100,101,102およびフォーマットフラ
グ103,104,105がある。終了フラグは各ヘッ
ダ要素が終端であるかを示し、各ヘッダのフォーマット
はそのヘッダ要素までの全ての終了フラグとフォーマッ
トフラグで規定される。
Description
受信する機器間のデータ転送方式に関するものである。
ケットは、パケットヘッダを配置するパケットヘッダ領
域とディジタルデータを配置するデータ領域の2つの領
域を含んでいる。データ領域の先頭には、必要に応じて
データ本体の記述フォーマットを示すデータヘッダが挿
入される。可変長のデータヘッダを用いる場合には、デ
ータ領域の先頭から何バイトがデータヘッダであるかを
示すヘッダ長情報がデータヘッダ内に含まれる。また、
データヘッダの記述フォーマットを複数用意する場合に
は、記述フォーマットを示す情報としてフォーマット識
別子がデータヘッダに挿入される。
のデータ転送方法においては、ヘッダ長情報自身のサイ
ズはデータヘッダ長にかかわらず固定長であるので、必
要なデータヘッダ部のサイズが小さい場合にはデータヘ
ッダ部の中に占めるデータヘッダ長情報の割合が大きく
なってしまい、効率的なデータ転送が行えないという問
題があった。
ればなるほどデータヘッダの記述フォーマットは多様化
するので、フォーマット識別子にはあらかじめ多くのビ
ット数を確保しておく必要があり、効率的なデータ転送
が行えないという問題があった。また、上記従来のデー
タ転送方法においては、転送するデータパケットのデー
タ部のフォーマットがあらかじめ送信側と受信側でわか
っているデータパケットを転送することも考えられる。
このパケットをデータヘッダが無いことを知らない装置
が受信した場合、受信した装置はデータの一部をデータ
ヘッダであると解釈して誤動作してしまう可能性があ
る。これを防ぐためには必ず最低限のデータヘッダを付
加せねばならず、効率的なデータ転送を行うことができ
ないという問題点があった。
で、データヘッダの長さが変更されてもデータヘッダ全
体に占めるヘッダ長情報とフォーマット識別子の割合を
一定にすることが可能であるとともに、データヘッダの
サイズが大きくなるに従って、より多くのデータヘッダ
のフォーマットを定めることが可能なデータ転送方法を
提供することを目的とする。
ヘッダを付加せずにパケットの送信を行った場合にもそ
れを受信した装置が誤動作を起こすことのないデータ転
送方法を実現することを目的とする。
に本発明のデータ転送方法は、データヘッダを構成する
固定長で複数のヘッダ要素に、ヘッダ要素の終端を示す
終了フラグを記述してデータ転送を行うとともに、各ヘ
ッダ要素にフォーマットフラグを記述してデータ転送を
行う。
領域の先頭にデータヘッダが配置されているか否かを示
す情報をパケットヘッダ内に記述してデータ転送を行
う。
を受信する装置が各ヘッダ要素に含まれる終了フラグの
内容によってデータヘッダの終了判定を行うことによ
り、データヘッダに占めるヘッダ長情報の割合が一定で
あるデータ転送方法を実現できる。
は、第K番目のヘッダ要素に含まれるヘッダ本体のフォ
ーマットは第1番目から第K番目の各ヘッダ要素に含ま
れる終了フラグとフォーマットフラグによって指定する
ことにより、データヘッダに占めるフォーマット識別子
の割合が一定であるとともにデータヘッダのサイズが大
きくなるに従ってより多くのデータフォーマットを指定
することが可能なデータ転送方法を実現することが可能
となる。
は、パケットを受信する装置がパケットヘッダ内に配置
されたデータヘッダの有無を示す情報を読み出してデー
タヘッダの有無の判断を行うことにより、データ部にデ
ータヘッダが付加されていないパケットを受信しても誤
動作を起こす可能性のないデータ転送方法を実現でき
る。
しながら説明する。図1は本発明の一実施例におけるデ
ータパケットの形式を模式的に表した図である。データ
パケットはパケットヘッダを格納するパケットヘッダ領
域300,データ本体を格納するデータ領域301およ
びエラー訂正コードを格納するCRC領域302からな
る。また、データ領域301はデータ304およびデー
タ304の記述フォーマットを示すデータヘッダ303
からなる。また、パケットヘッダ領域300には、デー
タ領域301の先頭にデータヘッダ303が配置されて
いるか否かを示すデータヘッダ存在フラグ310が含ま
れる。このデータヘッダ存在フラグ310の値が "1"
である時にはデータ領域301の先頭にはデータヘッダ
303が配置されており、 "0" である時にはデータヘ
ッダ303は存在せず、データ領域301は全てデータ
304となる。
明した図である。ヘッダ要素109は終了フラグ10
0,フォーマットフラグ103,ヘッダ106からな
る。同様に、ヘッダ要素110は終了フラグ101,フ
ォーマットフラグ104,ヘッダ107からなり、ヘッ
ダ要素111は終了フラグ102,フォーマットフラグ
105,ヘッダ108からなる。
ヘッダ要素109に含まれる終了フラグ100は、ヘッ
ダ要素109の後にさらにヘッダ要素が続くのか否かを
示している。すなわち、終了フラグ100の値が "0"
である時にはヘッダ要素109の後に更にヘッダ要素が
続き、 "1" であるときにはヘッダ要素109の後ろに
はヘッダ要素は続かない。また、フォーマットフラグ1
03は終了フラグ100と組み合わせてヘッダ106の
記述フォーマットを指定している。すなわち、ヘッダ1
06の記述フォーマットには、(終了フラグ100の
値,フォーマットフラグ103の値)=(0,0),
(0,1),(1,0),(1,1)の4通りのフォー
マットが指定可能である。
はヘッダ要素109の後ろにヘッダ要素110が存在す
る。ヘッダ要素110に含まれる終了フラグ101は、
終了フラグ100と同様に、ヘッダ要素110の後ろに
さらにヘッダ要素が存在するか否かを示している。ま
た、フォーマットフラグ104はフォーマットフラグ1
03と同様に、終了フラグ100,101,フォーマッ
トフラグ103と組み合わせてヘッダ107の記述フォ
ーマットを指定している。すなわち、ヘッダ107の記
述フォーマットには、(終了フラグ100の値,フォー
マットフラグ103の値,終了フラグ101の値,フォ
ーマットフラグ104の値)=(0,0,0,0),
(0,0,0,1),(0,0,1,0),(0,0,
1,1),(0,1,0,0),(0,1,0,1),
(0,1,1,0),(0,1,1,1)の8通りのフ
ォーマットが指定可能である。一般的に、図2に示すよ
うにn個のヘッダ要素がある場合、Kを自然数(K≦
n)とすると、第K番目のヘッダ要素に含まれるヘッダ
の記述フォーマットは、第1番目から第K番目の終了フ
ラグおよび第1番目から第K番目のフォーマットフラグ
によって規定される。
よびフォーマットフラグとデータヘッダとのフォーマッ
トとの対応をあらわす図である。図3の(a)および図
3の(b)においては終了フラグ100の内容が "1"
であるのでヘッダ要素は1つだけである。ヘッダ要素が
1つだけである時には、ヘッダ106のフォーマットは
フォーマットフラグ103の値で決まる。図3の(a)
においてはフォーマットフラグ103の値が "0" であ
るのでヘッダのフォーマット形式はA1、図3の(b)
においてはフォーマットフラグの値が "1" であるので
ヘッダのフォーマット形式はA2であると定めておく。
おいては、ヘッダ要素109の終了フラグ100の値が
"0" であることから、ヘッダ要素が2つ以上あること
がわかる。次に、図3の(c),(d),(e),
(f)において、2つ目のヘッダ要素であるヘッダ要素
110の終了フラグ101の値を見ると、いずれも "
1"であることから、ヘッダ要素は2つ目のヘッダ要素
110で終了であることがわかる。図3の(c),
(d),(e),(f)においてヘッダ106の記述フ
ォーマットは、終了フラグ100およびフォーマットフ
ラグ103から定まる。すなわち、(終了フラグ100
の値,フォーマットフラグ103の値)=(0,0)で
あればヘッダ106のフォーマット形式はB1、(0,
1)であればB2と定めておく。また、図3の(c),
(d),(e),(f)において、ヘッダ107の記述
フォーマットは終了フラグ100,101,フォーマッ
トフラグ103および104の値から定まる。すなわ
ち、(終了フラグ100の値,フォーマットフラグ10
3の値,終了フラグ101の値,フォーマットフラグ1
04の値)=(0,0,1,0)であればヘッダ107
のフォーマット形式はC1、(0,0,1,1)であれ
ばC2、(0,1,1,0)であればD1、(0,1,
1,1)であればD2と定めておく。
ようにデータヘッダ内の終了フラグとフォーマットフラ
グを用いてデータヘッダの長さおよび各ヘッダ要素の記
述フォーマットを指定する。データパケットを受信する
装置は、まずデータパケットのパケットヘッダ領域30
0内のデータヘッダ存在フラグ310を見てデータ領域
301の先頭にデータヘッダ303が含まれているか否
かを知る。データヘッダ303が含まれている場合に
は、データヘッダを見てデータヘッダの長さおよび各ヘ
ッダ要素の記述フォーマットを読みとり、各ヘッダ要素
に記述されている内容を解釈する。
素110の具体例である。ヘッダ106はデータ304
の記述フォーマット(データの種類等)を示すDBF部
204,データ304の有無を示すNDP部205,予
約領域206,パケットを送信した装置のIDをあらわ
すsource_node_ID部207およびパケットの番号を示す
DBN部208からなる。また、ヘッダ要素110は、
DBF部204の拡張部であるEDBF部209,補助
データを格納するADT部211およびADT部211
の内容を示すADI部210からなる。図4のヘッダ要
素の具体例において、ヘッダ106の記述フォーマット
は図3でのフォーマット形式B1、ヘッダ107の記述
フォーマットは図3でのフォーマット形式C1のそれぞ
れ具体例である。このデータヘッダ部を持つデータパケ
ットを受信した装置は、終了フラグ100の値が "0"
であることを見てヘッダ要素が2つ以上あることを知る
とともに、さらにフォーマットフラグ103の値が "
0" であることを見てデータヘッダ106の記述フォー
マットがフォーマット形式B1であることを知る。ま
た、2つ目のヘッダ要素の終了フラグ101の値が "
1" であることを見てヘッダ要素が2つで終わりである
ことを知るとともに、さらにフォーマットフラグ104
の値が "0" であることを見てヘッダ107の記述フォ
ーマットがフォーマット形式C1であることを知る。こ
こで、ヘッダ107の記述フォーマットを変更する必要
が発生したときには、フォーマットフラグ104の値を
"0" から "1" に変更してやればよい。フォーマット
フラグ104の値が "0" であったときにはヘッダ10
7にはEDBF部209,ADT部211およびADI
部210が含まれているが、このうち例えばADI部2
10とADT部211を別の用途に使用したいときには
フォーマットフラグ104の値を "1" に変更するだけ
で対応が可能である。
フォーマット識別子の割合は、ヘッダ要素が1つの時と
2つの時とでは同じである。すなわち、図3の(a)か
らわかるようにヘッダ要素が1つの時にはヘッダ長情報
が1ビット、フォーマット識別子が1ビットであり、図
3の(c)からわかるようにヘッダ要素が2つの時には
ヘッダ情報が計2ビット、フォーマット情報が計2ビッ
トである。同様に、ヘッダを構成するヘッダ要素の数が
増えてもこの割合は変化しない。
よって、指定することが可能なヘッダのフォーマットの
種類は次のように変化する。図3の(a),(b)から
わかるように、ヘッダ要素の数が1つの時に利用できる
ヘッダフォーマットの数はA1,A2の2種類だけであ
る。しかしながらヘッダ要素の数が2つの時には、1つ
目のヘッダ要素のフォーマットがB1,B2の2種類、
2つ目のヘッダフォーマットの種類がC1,C2,D
1,D2の4種類となり、ヘッダ要素の数が1つの時に
比べて多くの種類のフォーマットを指定することが可能
となる。同様に、ヘッダ要素の数が増えるに従って、指
定することのできるフォーマットの種類は多くなる。
ダ要素110を含むパケットを送信および受信する際の
送信装置および受信装置の動作について図を用いて説明
する。図5は、バスを通じて映像音声信号を送受信する
2つの装置のブロック図である。送信装置としてのデー
タ出力装置380は、受信装置としてのデータ入力装置
381とバス354を介して繋がれている。データ生成
ブロック350は、映像音声信号を入力し、データ30
4として出力する。その際に、出力するデータ304の
フォーマットをデータ情報としてヘッダ生成ブロック3
51に出力する。ヘッダ生成ブロック351はデータ情
報をもとにデータヘッダ303を作成する。パケット生
成ブロック352はデータ生成ブロック350の作成し
たデータ304とヘッダ生成ブロック351の作成した
データヘッダ303とを連結し、データ領域301用の
データとしてインタフェースブロック353に出力す
る。インタフェースブロック353は、パケット生成ブ
ロック352から入力したデータ領域301用のデータ
に対してCRC領域302用のCRC情報およびパケッ
トヘッダ領域300用のパケットヘッダを作成・付加
し、バスパケットとしてバス354に送出する。その
際、バスパケットにはデータヘッダ303が含まれてい
るので、パケットヘッダ領域300に含まれるデータヘ
ッダ存在フラグ310の値は "1" とする。
入力したバスパケットをインタフェースブロック355
を介して入力する。バスブロック355は入力したバス
パケットのCRC領域302に格納されているCRC情
報を用いてデータ領域301が正常であるかどうかのチ
ェックを行い、チェックの結果が正常であった場合には
バスパケットからCRC情報を取り除いてパケット分解
ブロック356に対して出力する。パケット分解ブロッ
ク356は、パケットヘッダ領域300に含まれるデー
タヘッダ存在フラグ310を調べてデータ領域301に
データヘッダ303が含まれていることを知り、データ
ヘッダ存在フラグ310の値をデータヘッダ有無情報と
してデータデコーダ357に出力する。また、パケット
分解ブロック356はデータ領域301をデータヘッダ
303およびデータ304に分解し、データ304をデ
ータデコーダ357に、データヘッダ303をヘッダ解
析ブロック358にそれぞれ出力する。この際、データ
ヘッダ303とデータ304との境界は、データヘッダ
303に含まれる終了フラグによって判別する。ヘッダ
解析ブロック358は入力したデータヘッダ303を用
いてデータ304のフォーマットを解析し、解析結果を
データ情報としてデータデコーダ357に出力する。デ
ータデコーダ357はヘッダ解析ブロック358から入
力したデータ情報をもとにパケット分解ブロック356
から入力したデータ304をデコードし、映像音声信号
として出力する。
ェースブロック353を介してバス354上に送出し、
データ入力装置381がインタフェースブロック355
を介して取り込むバスパケットの構造図である。データ
出力装置380が出力するバスパケットにはデータヘッ
ダ303が含まれているので、パケットヘッダ領域30
0内のデータヘッダ存在フラグ310の値は "1" であ
る。また、このデータヘッダ303のサイズは8バイト
であるので、データヘッダ303内の終了フラグ10
0,終了フラグ101の値はそれぞれ "0" , "1" で
ある。また、データ送信装置380が送出するバスパケ
ット中のデータ304の構造や種類は、ヘッダ106及
びヘッダ107に記載されている情報と対応している。
また、ヘッダ106内に記載されているヘッダ106自
身の記述フォーマットは、終了フラグ100およびフォ
ーマットフラグ103から一意に決まる。同様に、ヘッ
ダ107内に記載されているヘッダ107自身の記述フ
ォーマットは、終了フラグ100,終了フラグ101,
フォーマットフラグ103及びフォーマットフラグ10
4から一意に決まる。
ト分解ブロック356がインタフェースブロック355
から受け取ったパケットを処理する際の流れ図である。
パケット分解ブロック356はステップ401において
受け取ったパケットのデータヘッダ存在フラグ310を
調べることにより、データ領域301にデータヘッダ3
03が存在するかどうかを調べる。データヘッダ存在フ
ラグ310の値が "1" の場合にはデータ領域301中
にデータヘッダ303が存在するので、ステップ403
においてデータヘッダ303とデータ304とを分離す
る。分離されたデータヘッダ303はヘッダ解析ブロッ
ク358へ出力される。データ領域301をデータヘッ
ダ303とデータ304とに分解する際に両者の境界を
調べるには、データヘッダ303中の終了フラグを用い
る。すなわち、データヘッダ存在フラグ310の値が1
であるときには少なくとも4バイトのデータヘッダが存
在するので、まずデータ領域301の先頭4バイトの最
上位ビットすなわち終了フラグ100を調べる。終了フ
ラグ100の値が "0" であれば、次の4バイトもデー
タヘッダ303の一部であるので次の4バイトの最上位
ビットすなわち終了フラグ101を調べる。図6のパケ
ットにおいては終了フラグ101の値が "1" であるの
で、ヘッダ107がデータヘッダ303の終端となり、
データヘッダ303のサイズは計8バイトとなる。
をデータデコーダ357に出力する。この際、データヘ
ッダ存在フラグ310をデータヘッダ有無情報としてい
っしょに出力する。データ304の出力においては、デ
ータヘッダ存在フラグ310の値が "0" であるときに
はデータ領域301をデータ304として出力し、デー
タヘッダ存在フラグ310の値が "1" であるときに
は、ステップ403においてデータヘッダ303と分離
したデータ304を出力する。
データヘッダ303を入力したヘッダ解析ブロック35
8の動作の流れ図である。ステップ501においては、
データヘッダ303に含まれるフォーマットフラグおよ
び終了フラグからヘッダの記述フォーマットを特定す
る。ヘッダ106の記述フォーマットは、終了フラグ1
00およびフォーマットフラグ103の組み合わせによ
り4種類の記述フォーマットが設定されうる。すなわ
ち、(終了フラグ100,フォーマットフラグ103)
=(0,0),(0,1),(1,0)および(1,
1)の4種類である。これらの4種類のうち、(0,
0)および(0,1)の2種類の場合には、終了フラグ
100の値が "0" であるのでデータヘッダ303のサ
イズは4バイトとなり、残りの2種類の場合には終了フ
ラグ100の値が "1" であるのでデータヘッダ303
のサイズは8バイト以上となる。
は、終了フラグ100,終了フラグ101,フォーマッ
トフラグ103およびフォーマットフラグ104の組み
合わせにより8種類の記述フォーマットが設定されう
る。すなわち、(終了フラグ100,フォーマットフラ
グ103,終了フラグ101,フォーマットフラグ10
4)=(0,0,0,0),(0,0,0,1),
(0,0,1,0),(0,0,1,1),(0,1,
0,0),(0,1,0,1),(0,1,1,0)お
よび(0,1,1,1)の8種類である。これらの8種
類のうち、(0,0,1,0),(0,0,1,1),
(0,1,1,0)および(0,1,1,1)の4種類
の場合には、終了フラグ101の値が "1" であるので
データヘッダ303のサイズは8バイトとなり、残りの
4種類の場合には終了フラグ101の値が"0" である
のでデータヘッダ303のサイズは12バイト以上とな
る。
ク351は、ヘッダ106およびヘッダ107の記述フ
ォーマットを選びうる中から選び、それぞれの記述フォ
ーマットに対応する終了フラグ100,終了フラグ10
1,フォーマットフラグ103およびフォーマットフラ
グ104を設定する。ヘッダ解析ブロック358は終了
フラグ100およびフォーマットフラグ103からヘッ
ダ106の記述フォーマットを知り、終了フラグ10
0,終了フラグ101,フォーマットフラグ103およ
びフォーマットフラグ104からヘッダ107の記述フ
ォーマットを知る。次に、ステップ502においては、
以上のようにしてヘッダ106およびヘッダ107の記
述フォーマットを知ったのちその記述フォーマットに基
づいてヘッダ106およびヘッダ107に格納されてい
る情報を読み出し、データデコーダ357に対して出力
する。すなわち、データ304内のデータ構造やデータ
配置についての情報をデータ情報として出力する。
データ304を入力したデータデコーダ357の動作を
あらわす流れ図である。データ304を入力したデータ
デコーダ357はステップ601において、データ30
4とともに入力したデータヘッダ有無情報を参照するこ
とにより、データ304はデータヘッダ303といっし
ょに送信されてきたかどうかを調べる。データ304が
データヘッダ303を伴わずに送信されてきた場合に
は、データ304はあらかじめ定められた既定のデータ
情報を用いてデコードされる。すなわち、データヘッダ
303を付けずに送信されてきた場合のデータ304の
データ構造やデータ配置はあらかじめ定められており、
ステップ602においては、データ304のデータ構造
やデータ配置をあらかじめ定められた構造,配置である
とみなしてデータ304をデコードする。データ304
がデータヘッダ303とともに送信されてきた場合に
は、ステップ603を行い、データデコーダ358はヘ
ッダ解析ブロック358からデータ情報を入力すること
によってデータ304のデータ構造やデータ配置を知
り、データ304をデコードする。
れたデータ304は映像音声信号として出力される。以
上のように本実施例によれば、データヘッダを構成する
ヘッダ要素の中にヘッダ要素の終了を示す1ビットの終
了フラグとデータヘッダのフォーマットを指定する1ビ
ットのフォーマットフラグを記述することにより、デー
タヘッダの長さが変更されてもデータヘッダ全体に占め
るヘッダ長情報とフォーマット識別子の割合を一定にす
ることが可能であるとともに、データヘッダのサイズが
大きくなるに従って、より多くのデータヘッダのフォー
マットを定めることが可能なデータ転送方法を提供する
ことが可能になる。
ータ領域の先頭にデータヘッダが含まれるか否かを示す
情報をパケットヘッダ領域に記述することにより、デー
タ領域にデータヘッダを付加せずにデータパケットを送
信してもこのパケットを受信した装置が誤動作を起こす
可能性のないデータ転送方法を実現できる。なお、本実
施例においてはヘッダ要素それぞれのサイズが4バイト
である説明をしたが、ヘッダ要素のサイズは任意であ
る。
ラグのサイズは1ビットであると説明したが、フォーマ
ットフラグのサイズはこれに限らない。より多様なデー
タヘッダの記述フォーマットを必要とする場合には、よ
り大きいサイズをフォーマットフラグに割り当てても構
わない。また、本実施例においては、ヘッダ要素の個数
が2個の場合を中心に説明したが、ヘッダ要素の個数
は、任意の自然数Nとすることができる。
は、データパケットのデータ領域の先頭にN個(N=
1,2,3,…)の固定長のヘッダ要素からなるデータ
ヘッダを配置し、ヘッダ要素は終了フラグと1ビット以
上のフォーマットフラグとヘッダ本体から構成され、先
頭からN番目のヘッダ要素の終了フラグは終了を示し、
第N番目以外のヘッダ要素の終了フラグは継続を示すこ
とにより、データヘッダの長さが変更されてもデータヘ
ッダ全体に占めるヘッダ長情報とフォーマットフラグの
割合が一定となるので効率的なデータ転送が可能となる
という優れた効果が得られる。
法では、第K番目(K=1,2,…,N)のヘッダ要素
に含まれるヘッダ本体のフォーマットは第1番目から第
K番目の各ヘッダ要素に含まれる終了フラグとフォーマ
ットフラグの値によって規定することにより、データヘ
ッダのサイズが大きくなるに従って、より多くのデータ
ヘッダのフォーマットを定めることが可能となるので効
率的なデータ転送が可能となるという優れた効果が得ら
れる。
法では、データ領域の先頭にデータヘッダが配置されて
いるか否かを示す情報をパケットヘッダ内に記述するこ
とにより、データヘッダを含まないデータパケットを受
信しても受信側の装置が誤動作を起こす可能性がないの
で効率的なデータ転送が可能になるという優れた効果が
得られる。
式図
ダ部の詳細図
場合のヘッダ要素の構成図 (b)は同実施例におけるヘッダ要素が1つの場合のヘ
ッダ要素の構成図 (c)は同実施例におけるヘッダ要素が2つの場合のヘ
ッダ要素の構成図 (d)は同実施例におけるヘッダ要素が2つの場合のヘ
ッダ要素の構成図 (e)は同実施例におけるヘッダ要素が2つの場合のヘ
ッダ要素の構成図 (f)は同実施例におけるヘッダ要素が2つの場合のヘ
ッダ要素の構成図
細図
模式図
の動作を示す流れ図
動作を示す流れ図
を示す流れ図
Claims (3)
- 【請求項1】 パケットヘッダを配置するパケットヘッ
ダ領域とデジタルデータを配置するデータ領域の少なく
とも2つの領域からなるパケットを用いて前記デジタル
データを転送するに際し、 前記データ領域の先頭にN個(N=1,2,3,…)の
固定長のヘッダ要素からなるデータヘッダを配置し、 前記固定長のヘッダ要素は、終了フラグと1ビット以上
のフォーマットフラグと複数ビットのヘッダ本体とから
構成され、 先頭から第N番目のヘッダ要素の終了フラグは終了を示
し、第N番目以外のヘッダ要素の終了フラグは継続を示
しており、前記終了フラグとフォーマットフラグの値に
よって前記ヘッダ本体のフォーマットが規定されている
ことを特徴とするデータ転送方法。 - 【請求項2】 第K番目(K=1,2,…,N)のヘッ
ダ要素に含まれるヘッダ本体のフォーマットは第1番目
から第K番目の各ヘッダ要素に含まれる終了フラグとフ
ォーマットフラグの値によって規定することを特徴とす
る請求項1記載のデータ転送方法。 - 【請求項3】 データ領域の先頭にデータヘッダが配置
されているか否かを示す情報をパケットヘッダ内に記述
することを特徴とする請求項1記載のデータ転送方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07096380A JP3129143B2 (ja) | 1994-05-31 | 1995-04-21 | データ転送方法 |
US08/451,423 US5646941A (en) | 1994-05-31 | 1995-05-26 | Digital data transmission system including a device for data block, header and packet generation |
DE69523984T DE69523984T2 (de) | 1994-05-31 | 1995-05-27 | Datenübertragungssystem |
EP95108105A EP0687113B1 (en) | 1994-05-31 | 1995-05-27 | Data transmission system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6-118356 | 1994-05-31 | ||
JP11835694 | 1994-05-31 | ||
JP07096380A JP3129143B2 (ja) | 1994-05-31 | 1995-04-21 | データ転送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0851449A true JPH0851449A (ja) | 1996-02-20 |
JP3129143B2 JP3129143B2 (ja) | 2001-01-29 |
Family
ID=26437589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07096380A Expired - Lifetime JP3129143B2 (ja) | 1994-05-31 | 1995-04-21 | データ転送方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5646941A (ja) |
EP (1) | EP0687113B1 (ja) |
JP (1) | JP3129143B2 (ja) |
DE (1) | DE69523984T2 (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3149328B2 (ja) * | 1995-01-09 | 2001-03-26 | 松下電器産業株式会社 | 送信装置と受信装置 |
US6922416B2 (en) * | 1995-04-28 | 2005-07-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Data transmitting apparatus, data receiving apparatus and data transmission control apparatus |
DE69631182T2 (de) | 1995-04-28 | 2004-08-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Datenübertragungsverfahren |
EP0830782B1 (en) * | 1995-12-15 | 2001-10-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Image recording and reproduction apparatus and interface circuit for use in such an apparatus |
US7577782B2 (en) | 1996-02-02 | 2009-08-18 | Sony Corporation | Application programming interface for data transfer and bus management over a bus structure |
US5991520A (en) | 1996-02-02 | 1999-11-23 | Sony Corporation | Application programming interface for managing and automating data transfer operations between applications over a bus structure |
US6631435B1 (en) * | 1996-02-02 | 2003-10-07 | Sony Corporation | Application programming interface for data transfer and bus management over a bus structure |
US6233637B1 (en) * | 1996-03-07 | 2001-05-15 | Sony Corporation | Isochronous data pipe for managing and manipulating a high-speed stream of isochronous data flowing between an application and a bus structure |
US6519268B1 (en) * | 1996-03-07 | 2003-02-11 | Sony Corporation | Asynchronous data pipe for automatically managing asynchronous data transfers between an application and a bus structure |
US5926464A (en) * | 1996-04-04 | 1999-07-20 | Lucent Technologies Inc. | Customer telecommunication interface device with built-in network features |
US5884064A (en) * | 1996-09-04 | 1999-03-16 | Lucent Technologies Inc. | System for emulating a virtual path in an ATM network |
JPH10154373A (ja) * | 1996-09-27 | 1998-06-09 | Sony Corp | データデコードシステムおよびデータデコード方法、伝送装置および方法、並びに、受信装置および方法 |
JPH10190705A (ja) * | 1996-10-22 | 1998-07-21 | Sony Corp | 伝送装置および方法、並びに、受信装置および方法 |
US6775417B2 (en) * | 1997-10-02 | 2004-08-10 | S3 Graphics Co., Ltd. | Fixed-rate block-based image compression with inferred pixel values |
US6009488A (en) * | 1997-11-07 | 1999-12-28 | Microlinc, Llc | Computer having packet-based interconnect channel |
JP3449204B2 (ja) * | 1998-01-23 | 2003-09-22 | ソニー株式会社 | 制御装置、無線伝送装置及び無線伝送方法 |
JP4021998B2 (ja) * | 1998-08-07 | 2007-12-12 | 松下電器産業株式会社 | データ伝送制御システム及びデータ伝送制御方法 |
US7013354B1 (en) | 1998-10-05 | 2006-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Channel protocol for IEEE 1394 data transmission |
US6438604B1 (en) | 1998-10-05 | 2002-08-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Digital video network interface |
US6167471A (en) | 1998-10-14 | 2000-12-26 | Sony Corporation | Method of and apparatus for dispatching a processing element to a program location based on channel number of received data |
US6748421B1 (en) * | 1998-12-23 | 2004-06-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and system for conveying video messages |
GB2346990B (en) | 1999-02-20 | 2003-07-09 | Ibm | Client/server transaction data processing system with automatic distributed coordinator set up into a linear chain for use of linear commit optimization |
JP2000354080A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-12-19 | Komatsu Ltd | 電子装置間の通信制御方法およびこれを用いた建設機械、建設機械の電子回路 |
US6247069B1 (en) | 1999-05-12 | 2001-06-12 | Sony Corporation | Automatically configuring storage array including a plurality of media storage devices for storing and providing data within a network of devices |
US6859846B2 (en) | 1999-05-12 | 2005-02-22 | Sony Corporation | Method of distributed recording whereby the need to transition to a second recording device from a first recording device is broadcast by the first recording device |
US6704310B1 (en) * | 1999-06-30 | 2004-03-09 | Logitech Europe, S.A. | Header encoding method and apparatus for packet-based bus |
KR100611998B1 (ko) * | 1999-08-27 | 2006-08-11 | 삼성전자주식회사 | 상위 프로토콜과 고속 시리얼 버스의 정합방법 |
JP2001086139A (ja) * | 1999-09-14 | 2001-03-30 | Sony Corp | 伝送方法及び伝送装置 |
US6721859B1 (en) | 1999-10-21 | 2004-04-13 | Sony Corporation | Multi-protocol media storage device implementing protocols optimized for storing and retrieving both asynchronous and isochronous data |
US6711181B1 (en) * | 1999-11-17 | 2004-03-23 | Sony Corporation | System and method for packet parsing and data reconstruction in an IEEE 1394-1995 serial bus network |
US6523108B1 (en) | 1999-11-23 | 2003-02-18 | Sony Corporation | Method of and apparatus for extracting a string of bits from a binary bit string and depositing a string of bits onto a binary bit string |
US6587988B1 (en) | 1999-12-22 | 2003-07-01 | Intel Corporation | Dynamic parity inversion for I/O interconnects |
US6975617B2 (en) * | 2000-05-03 | 2005-12-13 | Agilent Technologies, Inc. | Network monitoring system with built-in monitoring data gathering |
GB2363944B (en) * | 2000-06-21 | 2004-05-12 | Ericsson Telefon Ab L M | Telecommunications systems |
US7720821B1 (en) | 2000-06-30 | 2010-05-18 | Sony Corporation | Method of and apparatus for writing and reading time sensitive data within a storage device |
US6904475B1 (en) | 2000-11-06 | 2005-06-07 | Sony Corporation | Programmable first-in first-out (FIFO) memory buffer for concurrent data stream handling |
JP3725025B2 (ja) * | 2000-12-18 | 2005-12-07 | リョービ株式会社 | デジタル印刷機 |
JP3593039B2 (ja) * | 2001-01-22 | 2004-11-24 | 松下電器産業株式会社 | 誤り及び同期検出装置並びに方法 |
US7124292B2 (en) * | 2001-05-21 | 2006-10-17 | Sony Corporation | Automatically configuring storage array including a plurality of media storage devices for storing and providing data within a network of devices |
US20040028045A1 (en) * | 2002-08-09 | 2004-02-12 | Jonathan Cheng | Data transmission method for portable communication apparatus |
US8301884B2 (en) * | 2002-09-16 | 2012-10-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of managing metadata |
EP1562382B1 (en) * | 2004-01-26 | 2019-09-04 | Socionext Inc. | Format conversion device and format conversion method |
CA2636330C (en) * | 2006-02-23 | 2012-05-29 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for processing an audio signal |
JP5270288B2 (ja) * | 2007-10-01 | 2013-08-21 | パナソニック株式会社 | 送信装置 |
GB2503711B (en) * | 2012-07-05 | 2014-10-15 | Quixel Holdings Ltd | Video data communication |
US10560357B2 (en) | 2017-11-28 | 2020-02-11 | Marvell World Trade Ltd. | Distributed checksum calculation for communication packets |
US10673994B2 (en) * | 2018-03-29 | 2020-06-02 | Marvell International Ltd. | Network packet generator employing multiple header templates and configurable hardware registers |
US10469633B2 (en) | 2018-03-29 | 2019-11-05 | Marvell World Trade Ltd. | Low-latency pipeline for media-to-ethernet frame packaging |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4994909A (en) * | 1989-05-04 | 1991-02-19 | Northern Telecom Limited | Video signal distribution system |
GB8915137D0 (en) * | 1989-06-30 | 1989-08-23 | Inmos Ltd | Message routing |
US5289276A (en) * | 1992-06-19 | 1994-02-22 | General Electric Company | Method and apparatus for conveying compressed video data over a noisy communication channel |
US5287178A (en) * | 1992-07-06 | 1994-02-15 | General Electric Company | Reset control network for a video signal encoder |
US5400340A (en) * | 1993-03-04 | 1995-03-21 | Apple Computer, Inc. | End of packet detector and resynchronizer for serial data buses |
US5430715A (en) * | 1993-09-15 | 1995-07-04 | Stratacom, Inc. | Flexible destination address mapping mechanism in a cell switching communication controller |
US5446726A (en) * | 1993-10-20 | 1995-08-29 | Lsi Logic Corporation | Error detection and correction apparatus for an asynchronous transfer mode (ATM) network device |
WO1995012265A1 (en) * | 1993-10-26 | 1995-05-04 | Northern Telecom Limited | Digital telecommunication link for efficiently transporting mixed classes of packets |
-
1995
- 1995-04-21 JP JP07096380A patent/JP3129143B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-05-26 US US08/451,423 patent/US5646941A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-05-27 DE DE69523984T patent/DE69523984T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-05-27 EP EP95108105A patent/EP0687113B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5646941A (en) | 1997-07-08 |
EP0687113A3 (en) | 1997-12-03 |
EP0687113A2 (en) | 1995-12-13 |
JP3129143B2 (ja) | 2001-01-29 |
DE69523984T2 (de) | 2002-07-25 |
EP0687113B1 (en) | 2001-11-21 |
DE69523984D1 (de) | 2002-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0851449A (ja) | データ転送方法 | |
EP0532296B1 (en) | Packet transmission system using multiple parallel transmission media | |
EP0582356B1 (en) | Information transmission system having collective data transmission and collection devices | |
AU2002349076B2 (en) | System for transmitting digital audio data between a master unit and slave units | |
EP0836780B1 (en) | Network addressing arrangement for backward compatible routing of an expanded address space | |
EP0653889A2 (en) | Transport apparatus for compressed video signal | |
JP2001502142A (ja) | 衛星ネットワークを通じてipデータを伝送する装置および方法 | |
JPH0813057B2 (ja) | Hdlc可変長パケットと非hdlc固定長パケットとの混在転送方法 | |
JPH06169325A (ja) | データ及び音声両フレームを送信するフレーム中継システム及びその処理方法 | |
US7474672B2 (en) | Frame alteration logic for network processors | |
US5377329A (en) | Reducing data transmission by indexed caching | |
DE60036317T2 (de) | Verfahren und Busschnittstelle zur Verbindung eines Buses mit einer Anwendungsvorrichtung | |
US7026949B2 (en) | Method for transmitting and receiving messages in home appliance networking system | |
US5625784A (en) | Variable length instructions packed in a fixed length double instruction | |
JPS63204938A (ja) | 信号伝送方式 | |
EP1733530A1 (en) | Method and system for communicating information within a physical link layer | |
US5428611A (en) | Strong framing protocol for HDLC and other run-length codes | |
US5383179A (en) | Message routing method in a system having several different transmission channels | |
JP2773631B2 (ja) | パケット送出方式 | |
JP2526681B2 (ja) | 可変長混在パケット転送装置 | |
US20040109463A1 (en) | Efficient data transmission method | |
JP2008124998A (ja) | パケットエミュレーション装置 | |
EP0505659A1 (en) | A method of message transmission over a television channel within the teletext system | |
US6377578B1 (en) | ATM re-assembly circuit and method | |
JPH01202947A (ja) | パケットヘッダ識別方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141117 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |