JPH08512280A - ボロン酸カップリング反応による2−アリールカルバペネムの製造 - Google Patents

ボロン酸カップリング反応による2−アリールカルバペネムの製造

Info

Publication number
JPH08512280A
JPH08512280A JP6512170A JP51217094A JPH08512280A JP H08512280 A JPH08512280 A JP H08512280A JP 6512170 A JP6512170 A JP 6512170A JP 51217094 A JP51217094 A JP 51217094A JP H08512280 A JPH08512280 A JP H08512280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
hydroxy
nitrobenzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6512170A
Other languages
English (en)
Inventor
デキヤンプ,アン
ドーリング,ウルフ・エイチ
リ,ユラン
リーガー,デール・エル
修祥 安田
ザビアー,リンドン・シー
Original Assignee
メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド filed Critical メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JPH08512280A publication Critical patent/JPH08512280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D477/12Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6
    • C07D477/14Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/02Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(2)の化合物から式(1):

Description

【発明の詳細な説明】発明の名称 ボロン酸カップリング反応による2−アリールカルバペネムの製造発明の背景 本明細書に開示する発明は、2−アリールカルバペネムの製造方法に関する。 カルバペネム類の抗生物質、特にチエナマイシン及びイミペネム(米国特許第3 ,950,377号及び第4,194,047号を参照)は、広範なグラム陰性 菌及びグラム陽性菌感染の治療でよく知られている。活性な2−アリール置換カ ルバペネムには、米国特許第5,034,384号及び第5,011,832号 に開示されているものが含まれる。 一般に当業者には自明の通り、カルバペネム核は不安定であるため、作用の穏 やかなカップリング試薬が必要である。現状のカップリング方法は毒性試薬を使 用する。例えば、一代替手順では、毒性の高いスタンナン試薬を使用する。スタ ンナン手順では更に毒性不純物が混入するために、生成物の精製やその後の処理 が困難であった。 従来技術で開示されている方法は以下のものを含む: カップリングによる2−アリールカルバペネムの生成は 以前はスタンナン法により実施されていた(Rano等、Tetrahedro n Letters 1990,2853)。基質を含むβ−ラクタムとの関連 カップリングは、Monroe及びMcDonald(Journal of Organic Chemistry 1989,54,5828)、Kant (Tetrahedron Letters 1990,3389)及びFar ina(Tetrahedron Letters 1988,5739,60 43)により発表されている。ボロン酸又はボロン酸エステルカップリングはS nieckus(Tetrahedron Letters 1990,166 5)、Suzuki(Chem.Letters 1989,1405;Jou rnal of the American Chemical Societ y 1985,107,972)により報告されている。 極めて対照的に、本明細書に開示するボロン酸カップリング法は、条件が穏当 で、毒性が低く、生成物の精製が簡単である。 一般に行われている有機金属試薬とエノールトリフレートとのパラジウム触媒 を介したカップリングの特定例がS cott及びMcMurry(Accounts of Chemical R esearch,1988,21,47)、Stille(Agnew.Che m International Edition English,1986 ,25,508)及びPiers(Tetrahedron Letters 1991,4555)により報告されている。発明の簡単な説明 本発明は、式2の化合物から式1の2−アリールカルバペネムを製造する方法 に関する。 発明の詳細な説明 一実施態様では、本発明は、式1: [式中、 Arは {ここでRaは (a)CN、 (b)CF3、 (c)C1-3アルコキシ、 (d)−NO2、 (e)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル 及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの中から選択されるシリル保護基で保 護される)、又は (f)置換テトラゾリル(置換基は水素、C1-3アルキル、ハロ、ヒドロキシも しくはC1-3アルコキシである) であり; Rbは、 (a)C1-3アルキル、 (b)C1-3アルコキシ、 (c)置換C1-3アルキル(置換基はヒドロキシである)、又は (d)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択されるシリル保護基で保護される) であり; Rcは、 (a)C1-3アルキル、 (b)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択さ れるシリル保護基で保護される) である}であり; R1は非制限的ではあるが、 (a)ベンジル、 (b)p−メトキシベンジル、 (c)p−ニトロベンジル、 (d)o−ニトロベンジル、 (e)ベンズヒドリル、 (f)アリル、 (g)2−トリメチルシリルエチル又は (h)2,2,2−トリクロロエチル のような従来の保護基であり; R3は (a)水素、 (b)トリC1-4アルキルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノ C1-4アルキルシリルの中から選択されるヒドロキシ保護基、 (c)−C(O)OR’3(式中、R’3は (a)ベンジル、 (b)p−メトキシベンジル、 (c)p−ニトロベンジル、 (d)o−ニトロベンジル、 (e)ベンズヒドリル、 (f)アリル、 (g)2−トリメチルシリルエチルもしくは (h)2,2,2−トリクロロエチルである)、 (d)CH2OR’3、又は (e)R’3 であり; R7は水素又はβ−メチルを含むメチルである]で表される2−アリールカルバ ペネム中間体の製造方法に関し、 (A)非反応性溶媒中の式2: の化合物を塩基の存在下で活性化剤と接触させて、式A: [式中、−OR2は、 (a)トリフレート、 (b)フルオロスルホネート (c)メシレート、 (d)トシレート、 (e)ジアリールホスフェート(ここでアリール基はモノ又はジ置換フェニルで あり、置換基はそれぞれ独立して水素又はクロロを含むハロである) のような良好な離脱基である]の化合物を生成することを含む。 本明細書で使用する非反応性溶媒には、モノ又はジハロC1-4アルキル(例え ばジクロロメタン)のようなハロカーボン溶媒;ジエチルエーテル、ジ−−ブ チルエーテル、ジイソプロピルエーテル、環状エーテル(例えばテトラヒドロピ ラン及びテトラヒドロフラン)のようなエーテル溶媒;ベンゼン、トルエン及び キシレンのような芳香族溶媒;並びにヘキサンを含むC6-10線状、分枝状又は環 状炭化水素溶媒が含まれる。活性化剤は、置換基−OR2を生成するビス−(3 −クロロフェニル)クロロホスフェート、ジフェニルクロロホスフェート、フル オロスルホン酸無水 物、トリフルオロメタンスルホン酸無水物等を含むと定義される。適切な塩基に は非制限的ではあるが、ピロール、ピリジン、ピロリジン、イミダゾール、ルチ ジン、ジイソプロピルアミンのようなジC1-3アルキルアミン、トリエチルアミ ンのようなトリC1-3アルキルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ナトリウ ム、カリウム又はリチウムとして定義される金属のアミド(例えばリチウムジイ ソプロピルアミドのようなジC1-4アルキルアミド)、n−ブチルリチウムのよ うなC1-4アルキル金属、カリウムt−ブトキシドのような金属C1-4アルコキシ ド、水素化ナトリウム又はカリウムのような金属水素化物、炭酸ナトリウム及び カリウムのような金属炭酸塩が含まれる。活性化剤対式2のモル比は約0.90 〜1.0となるべきであるが、これ以上の値にならないことが好ましい。0.9 5の比率が普通である。反応は、約−20℃〜−80℃、好ましくは−70℃〜 −80℃で生起し得る。反応は、約0.25〜2時間、通常0.25〜1.0時 間で実質的に完了するまで継続する。反応は窒素下で実施することが好ましい。 (B)先に定義したような非反応性溶媒中の式Aの化合物を、窒素含有塩基の 存在下で式2のヒドロキシルの保護 に適した除去可能な保護剤と接触させて、式B: の化合物を生成する。前記保護剤は、保護基R3と良好な離脱基XとからなるR3 Xである。 本明細書の段階(B)に適した保護基(R3)には、トリメチルシリル及びト リエチルシリルを含むトリC1-3アルキルシリルや、t−ブチルジメチルシリル のようなトリオルガノシリル基が含まれる。t−ブチルジフェニルシリルも含ま れる。良好な離脱基は、クロロ及びトリフレートを含むと定義される。他の適切 な基は、Protective Groups in Organic Syn thesis,Theodora W.Green,John Wiley a nd Sons 1981に記載されている。 窒素含有塩基は先に定義した通りである。化合物A対保護剤のモル比は約1: 1以上になるべきである。反応は、完了するまで約0.25〜1.5時間継続す べきである。 反応は、−20℃〜−80℃で生起し得る。反応は窒素下で実施することが好ま しい。 実施例に示すように、段階(A)で得られた反応混合物をその場で段階(B) の処理にかけることが好ましい。あるいは、標準的な手段で化合物Aを単離して から反応図式に従って反応させることもできる。 (C)カップリング溶媒中の式Bの化合物及びカップリング塩基を、式: の化合物及び遷移金属触媒と接触させて、式1: の化合物を生成する。前記式中、R4及びR5はそれぞれ個々に水素もしくはC1- 6 アルキルであるか、又はR4及びR5は一緒になってC1-6アルキルであるか、又 はR4及びR5は結合して、 (式中、R6はC1-3アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ又は水素で ある)を生成する。 本明細書で使用するカップリング塩基には非制限的ではあるが、水酸化バリウ ム、カリウム、ナトリウム又はリチウム、タリウムを含む金属水酸化物;ナトリ ウム、カリウム又はリチウムt−ブトキシドを含む金属C1-4アルコキシド;及 び炭酸カリウム又はナトリウムのような金属炭酸塩が含まれる。カップリング溶 媒は、ジメチルホルムアミドのようなジC1-3アルキルホルムアミド、ジメチル スルホキシドのようなジC1-3アルキルスルホキシド、N−メチルピロリジノン 、N−エチルピロリジノン、スルホラン、モノ又はジハロC1-4アルキル(例え ばジクロロメタン)のようなハロカーボン溶媒、ジエチルエーテル、ジ−−ブ チルエーテル、ジイソプロピルエーテル、環状エーテル(例えばテトラヒドロピ ラン及びテトラヒドロフラン)のようなエーテル溶媒、ベンゼン、トルエン及び キシレンのような芳香族溶媒、ヘキサンを含むC6-10線状、分枝状又 は環状炭化水素溶媒を含むものと定義される。 本明細書で使用する非反応性溶媒には、モノ又はジハロC1-4アルキル(例え ばジクロロメタン)のようなハロカーボン溶媒が含まれる。 場合によっては、テトラ−n−ブチルアンモニウム塩のような標準的な相間移 動剤や、TWEEN 40のようなポリエチレングリコール試薬を反応混合物に 添加してもよい(総容量の0〜5%)。 は1.25:1〜1:1.25となるべきである。パラジウム触媒対化合物Bの モル比は、約0.01以上、好ましくは0.06〜0.10になるべきである。 反応は、1〜24時間(溶媒によって異なる)で実質的に終了するまで継続する 。 本明細書で使用する遷移金属触媒は、Pd(dba)2、Pd2(dba)3、 Pd2(dba)3・CHCl3(式中のdbaはジベンジレジンアセトンを示す )のようなPd(0)触媒を含むと定義される。当業者には自明の通り、他の標 準的な配位子を使用してもよい。Pd(OAc)2 及びPdCl2のようなPdII触媒を使用してもよい。ニッケル触媒を使用して もよい。 次に、式1の化合物は、米国特許第5,034,384号及び第5,011, 832号に例示されているように当業界で公知の方法により活性な抗生物質に変 換することができる。前記特許は参考として本明細書に組み入れる。 第2の実施態様では、本発明は、先に定義したような式: で表される中間体化合物に関する。 Arの好ましい例には、Rb及びRcがそれぞれ−CH2OH、−OCH3、−C H3又はトリエチルシリルオキシメチルである場合が含まれる。先に示したよう に、Rbはフルオレノン上のどの位置にあってもよいが、フルオレノンの6位又 は7位にあることが好ましい。Rcはビフェニルの4位にあることが好ましい。 製造方法を図式2に示し、実施例で更に詳しく説明する。総括的に言えば、臭 化物Ar−Brをn−ブチルリチウムで金属化し、次いでB(O−i−プロピル )3でホウ素化し、次いで酸性化するとAr−B(OH)2が生成する。R4OH 及びR5OH(R4及びR5は先に定義した通りである)と更に反応させると、中 間体のボロン酸エステルが得られる。 以下で例示するように、基Arは場合によっては、更にカルボニル又は他の基 を含んでいてもよいが、これらは後の処理前に保護する必要がある。 以下の実施例は本発明の代表的な化合物の製造を例示するものであり、それ自 体が請求の範囲で規定する本発明を限定するものではない。置換フルオレノニル 及びビフェニル化合物の別の製造方法については、米国特許第5,034,38 4号及び第5,011,832号を参照されたい。これらの特許は参考として本 明細書に組み入れる。以下の実施例で、式2の化合物をADC−13で表すこと にも留意されたい。当業者には自明の通り、PNBはp−ニトロベンジルであり 、TESOはトリエチルシリルオキシであり、Tfはトリフレート(トリフルオ ロメタンスルホネート)であり、DMFはジメチルホルムアミドである。 実施例1 実施例1(続き) (5R,6S)−2−[7−ヒドロキシメチル−9−フルオレノン−3−イル]−6 −[(1R)−トリエチルシリルオキシエチル]カルバペン−2−エム−3−カルボ ン酸p−ニトロベンジルジメチルホルムアミド一溶媒和物 無水ジクロロメタン(7.6L,ADC−13の1g当たり11.5ml,KF≦ 50mg/ml)を窒素雰囲気下に乾燥フラスコに仕込んだ。固体のADC−13( 660g,1.88mol)を添加し、溶液を−78℃まで冷却した(濃 厚スラリー)。トリエチルアミン(249.5ml,181g,1.79mol)を約 30分間かけて添加した。15〜25分後、無水トリフルオロメタンスルホン酸 (302.4ml,505g,1.79mol)を75分間かけて添加した。トリエチ ルアミン(275.7ml,200g,1.98mol)を、内部温度を−70℃未満 に維持しながら約25〜30分間かけて添加した。15〜25分後、トリエチル シリルトリフルオロメタンスルホネート(447.3ml,523g,1.98mol )を内部温度を−70℃未満に維持しながら70〜75分間かけて添加した。混 合物を−70〜80℃で45〜65分間熟成させた。 別の乾燥フラスコに、窒素雰囲気下に周囲温度で、無水ジメチルホルムアミド (3.6L,ボロン酸1g当たり9.0ml)及びヒドロキシメチルフルオレニルボ ロン酸(400g,1.57mol)を仕込んだ。この溶液をTESエノールトリフ ラート溶液に(内部温度を≦−60℃に維持しながら)35分間かけて添加した 。得られた混合物に、固体のビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0) (54.4g,94.2mmol,ボロン酸1モル当たり0.06mol)と5.67N水 酸化カリウム水溶液(830.7ml,4.7 1mol,ボロン酸1モル当たり3.0mol)とを添加した。混合物を周囲温度まで 暖め、4時間撹拌した。酢酸エチル(3L)を添加し、容積6.3Lまで真空濃 縮することによりジクロロメタンを除去した。得られた暗色混合物をEtOAc (15L)及び水(10L)で希釈した。暗色層を分離し、水性層をEtOAc (10L)を用いて逆抽出した。合わせた有機層をHPLCによって定量分析し てから、水を共沸蒸留することにより脱水すると共に4.0Lに濃縮した。 酢酸エチル溶液を蒸留することによりアセトニトリルに戻した。黒みを帯びた 赤色の混合物を終容積17.3Lに濃縮した。水(3.48L;アセトニトリル混 合物の20v/v%)を添加し、得られた混合物を30分間撹拌した。黒色のさ らさらした固体が形成された。この固体を濾別し、洗浄した(1.44Lのアセ トニトリル中17%水)。透明な赤黄色濾液(HPLCから720gの生成物が 確認された)をSP−206樹脂カラム(樹脂18L)に流量2b.v./時間(0 .5b.v.フラクション[9L])で添加した。カラムを3b.v.(54L)の70/ 30 アセトニトリル/水、2b.v.(36L)のアセトニトリル及び7b.v.(1 26L)の50/502−ブタノン/アセトニトリルを用いて溶出した。 (720gの生成物を含むと評価された)適当なフラクションを合わせ、蒸留 によってジメチルホルムアミド(DMF)に戻した(終容積=32L,分析生成 物1g当たり45ml)。水(8.6L,分析生成物1g当たり12ml)を5分間 かけて添加すると、温度が30℃から36℃に上昇した。溶液を30℃に冷却し 、種晶を加えた(5重量%)。混合物を30℃で0.5時間熟成させると、結晶 が生じ、黄色スラリーが形成された。更に水(8.6L)を4時間かけて添加し た(最終的にDMF:水=15:8)。スラリーを45分間かけて0.5℃まで 冷却し、1時間熟成させた。濾過によって結晶を回収し、冷たいDMF:水(1 5:8,5℃,7.2L)と水(周囲温度;2×7.2L)とで順次洗浄した。湿 潤ケークを真空乾燥し(窒素スイープ,P25上)、DMF溶媒和物としてカッ プリング生成物720g(収率63%)を得た。 実施例2 (5R,6S)−2−フェニル−6−[(1R)−トリエチルシリルオキシエチル]カ ルバペン−2−エム−3−カルボン酸p−ニトロベンジルの製造 実施例1で調製した7−[(1R)−1−トリエチルシリルオキシエチル]−2− トリフルオロメタンスルホニルオキシ−2−カルバペネム−3−カルボン酸p− ニトロベンジル(1mmol)の溶液をトルエン(4.7ml)で−78℃で希釈した 。この溶液に、フェニルホウ酸(159mg,1.3mmol)、炭酸カリウム(35 9mg,2.6mmol)、TWEEN40(2滴)及びPd2(dba)3CHCl3(2 0. 3mg)を添加し、混合物を周囲温度で4時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希 釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫 酸マグネシウムで脱水し、酢酸エチル及びn−ヘキサンを1.5:8.5で使用し たシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、319mgの結晶質固体の2− フェニル−7−[(1R)−1−トリエチルシリルオキシエチル]−2−カルバペム −3−カルボン酸p−ニトロベンジル(61.0%)を得た。1 HNMR(250MHz CDCl3)δ0.63(6H,m),0.97(9H,t,J=7.8Hz),1.32(3H,d,J=6.2Hz),3. 14-3.31(3H,m),4.22-4.35(2H,m),5.20 and 5.36(2H,ABq,J=13.9Hz),7.35(5H,s), 7.44 and 8.16(4H,ABq,J=8.6Hz).13C NMR(62.5MHz,CDCl3)d4.94,6.80,22.72,42 .65,52.50,65.31,66.17,67.34,123.61,126.65,127.99,128.06,128.18,129.04,13 3.27,142.69,145.85,147.54,160.56,and 176.51.IR(neat)2960,2880,1765,1720, 1605,1515,1345,1270,and 1190cm-1実施例3 (5R,6S)−2−[7−メトキシメチル−9−フルオレノン−3−イル]−6−[ (1R)−トリエチルシリルオキシエチル]カルバペン−2−エム−3−カルボン 酸p−ニトロベンジルの製造 無水テトラヒドロフラン(THF)(4ml)中にADC−13(348mg,1 mmol)を含む溶液にジイソプロピルアミン(0.154ml,1.1mmol)を−70 ℃で添加した。−70℃で15分間撹拌した後、無水トリフルオロメタンスルホ ン酸(0.185ml,1.1mmol)を−72℃〜−64℃で添加し、混合物を−7 8℃で20分間撹拌した。この混合物に−78℃で、まずトリエチルアミン(0 .153ml,1.1mmol)、次いでトリエチルシリルトリフルオロメタンスルホネ ート(0.249ml,1.1mmol)を添加 し、混合物を−78℃で30分間撹拌した。反応混合物に2−メトキシメチルフ ルオレン−9−オン−6−ホウ酸(201mg,0.75mmol)、炭酸カリウム( 207mg,1.5mmol)、Pd2(dba)3CHCl3(20mg,0.0196mmol )及びTWEEN40(3滴)を−78℃で添加し、混合物を周囲温度まで暖め た。1.5時間撹拌した後、更に炭酸カリウム(20mg)及びPd2(dba)3C HCl3(5mg)を添加し、混合物を周囲温度で更に4時間撹拌した。反応混合 物を酢酸エチル(20ml)で希釈し、水(20ml)で洗浄した。水性層を分離し 、酢酸エチル(10ml)で抽出した。抽出物と洗液を合わせ、硫酸マグネシウム で脱水し、酢酸エチル及びn−ヘキサン(1:4v/v)を使用したシリカゲル クロマトグラフィーによって精製し、非晶質固体の2−(2−メトキシメチルフ ルオレン−9−オン−6−イル)−7−[(1R)−1−トリエチルシリルオキシエ チル]−2−カルバペム−3−カルボン酸p−ニトロベンジル(219mg,43. 7%)を得た。1 H NMR(CDCl3,250MHz)δ7.96(d,J=8.7Hz,2H),7.52-7.23(overlapping m,7H),7.1 3(dd,J=7.6,1.0Hz,1H),5.26(d,J=13.6Hz,1H),5.09(d,J=13.6Hz,1H),4.36(s,2H), 4.40-4.15(m,2H),3.32(s,3H),3.40-3.22(m,3H),1.22(d,J=6.1Hz,3H),0.88(t,J=7 .9Hz,9H),0.58-0.49(m,6H)13 C NMR(CDCl3)δ192.54,176.11,160.13,147.33 143.96,143.84,142.84,142.13, 140.08,139.74,134.28,134.05,133.60,128.28,128.18,127.99,123.77,123.38,12 0.14,119.96,73.72,67.34,65.70,65.44,58.27,52.27 42.22,22.47,6.65,4.75. IR(Nujol)1770,1710,1515,1345,1265,1190,1100cm-1. 実施例4 (5R,6S)−2−[7−メチル−9−フルオレノン−3−イル]−6−[(1R) −トリエチルシリルオキシエチル]カルバペン−2−エム−3−カルボン酸p− ニトロベンジルの製造 無水THF(10ml)を窒素雰囲気下に乾燥フラスコに仕込んだ。ADC− 13(496mg,1.43mmol)を添加し、溶液を−78℃に冷却した。ジ−イ ソ−プロピルアミン(221μl,159mg,1.58mmol)をゆっくり添加し、 オレンジ色溶液を得た。15分後、無水トリフルオロメタンスルホン酸(266 μl,446mg,1.58mmol)を滴下して加え(T≦−73℃)、中間体ADC −13エノールトリフラートを得た。1時間後、トリエチルアミン(219μl ,159mg,1.58mmol)を滴下して加え、次いでトリエチルシリルトリフル オロメタンスルホネート(357μl,417mg,1.58mmol)を添加した(T ≦−71℃)。淡黄色混合物を1時間熟成させた。トリエチルアミン(100ml )及びトリエチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(160ml)を追加し 、残りの全てのADC−13エノールトリフラートを反応させた。15分後、ま ずトルエン(10ml)中にTWEEN40(14mg)を含む溶液を、次いで1M 炭酸カリウム水溶液(11.4ml,11.4mmol)中にメチルフルオレニルボロン 酸(323mg,1.36mmol)を含む懸濁液を添加した。混合物を周囲温度まで 暖め、窒素流によって脱気し、トリ ス(ジベンジリデン−アセトン)ジパラジウムクロロホルム錯体(30mg,0. 0286mmol)を添加した。この混合物を周囲温度で29時間撹拌してから、i −PrOAc(30ml)で希釈し、水(1×25ml)及び1N炭酸ナトリウム水 溶液(1×25ml)で洗浄した。合わせた水性洗液をi−PrOAc(1×10 ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化アンモニウム水溶液(1×25 ml)及びブライン(1×25ml)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで 脱水し、濾過し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶出液はまずヘキ サン中20%EtOAc、次いでヘキサン中30%EtOAc)によって精製し 、ガラス質黄色油状の表題化合物360mg(収率50%)を得た(1H NMR分 析による純度約90%)。1 H NMR(250MHz,CDCl3)δ8.18(m,2H),7.60(m,1H),7.48(m,3H),7.38(m,1H),7.25(m 3H),5.28(ABq,JAB=13.5Hz,ΔυAB=41.4Hz,2H),4.31(m,2H),3.30(m,3H),2.39(s, 3H)1.32(d,J=6.2Hz,3H),0.98(t,J=8.1Hz,9H)0.64(m,6H). 実施例5 (5R,6S)−2−[7−トリエチルシリルオキシエチル−9−フルオレノン−3 −イル]−6−[(1R)−トリエチルシリルオキシエチル]カルバペン−2−エム −3−カルボ ン酸p−ニトロベンジルの製造 THF(3ml)中にADC−13(0.273g,0.78mmol)を含む溶液を ジ−イソ−プロピルアミン(0.122ml,1.1当量)を用いて−78℃で処理 した。15分後、無水トリフルオロメタンスルホン酸(0.145ml,1.1当量 )を添加し、混合物を−78℃で20分間撹拌した。次に、まずトリエチルアミ ン(0.122ml,1.1当量)、それからトリエチルシリルトリフルオロメタン スルホネート(0.196ml,1.1当量)を添加し、混合物 を−78℃で1時間撹拌した。この混合物に、トルエン:テトラヒドロフラン( 4:1)の溶液中のトリエチルシリル−オキシメチルフルオレニルボロン酸(0 .1g,0.35当量)を添加した。触媒(Pd2(dba)3CHCl3(0.021 g))及び水酸化カリウム水溶液(5.4N,0.55ml,3.0当量)を添加し た後、混合物を周囲温度で16時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(30ml)で 希釈し、水(30ml)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、シ リカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン)によって精製し、非晶質 固体の表題化合物190mg(収率91%)を得た。1 HNMR(250mHz,CDCl3)δ0.53(m,12H),1.0(m,18H),1.25(d,3H),3.3(m,3H),4.2-4.4 (m,2H),4.7(s,2H)5.15 and 5.4(2H)7.1-7.7(m,8H),8.1(d,2H). 実施例6 (5R,6S)−2−[3−シアノ−5−(4−ヒドロキシメチルフェニル)フェニル ]−6−[(1R)−トリエチルシリルオキシエト−1−イル]カルバペン−2−エ ム−3−カルボン酸p−ニトロベンジルの製造 乾燥ジクロロメタン(330ml,ADC−13の1g当たり11.5ml,KF ≦100mg/ml)を窒素雰囲気下に乾燥フラスコに仕込んだ。固体のADC−1 3(28.9g,83.0mmol)を添加し、溶液を−78℃に冷却した。トリエチ ルアミン(11.0ml,7.9g,78.8mmol,KF≦100mg/ml)を、内部温 度を−70℃未満に維持しながら約5分間かけて添加した。15分後、無水トリ フルオロメタンスルホン酸(13.3ml,22.2g,78.8mmol)を、内部温 度を−70℃未満に維持しながら約15分間かけて添加した(発熱性!)。15 分後、トリエチルアミン(12.1ml,8.8g,87.2mmol,KF≦100mg /ml)を、内部温度を−70℃未満に維持しながら約5分間かけて添加した。1 5分後、トリエチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(19.7ml,23. 0g,87.2mmol)を、内部温度を−70℃未満に維持しながら約15分間か けて添加した(発熱性!)。混合物を−70〜−80℃で30分間熟成させた。 別のフラスコにおいて、BBA・2H2O(20.0g,69.2mmol)をTH F(630ml)中に溶解し、この溶液をエノールトリフラート溶液に、内部温度 を−60℃未 満に維持しながらカニューレによって添加した。次に、内部温度を−60℃未満 に維持しながら、まずビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(1. 2g,2.08mmol)、次いで5.6N水酸化カリウム溶液(37ml,208mmol )を添加した。冷浴を取り外し、暗色混合物を周囲温度まで暖めた。 混合物を0.2M KH2PO4水溶液(pH無調整,1.1L)、EtOAc( 1.3L)及びMeOH(220ml)中に注ぎ込むことにより反応を停止させた 。混合物を撹拌し、(いずれも若干不透明の)相を分離した。水性層をEtOA c(1×650ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を真空濃縮し、残留物(暗 色油状)をアセトニトリル(2×165ml)でフラッシュした。黒みを帯びた赤 色の残留物を終容積720mlに希釈した(混合物はかなり混濁しており、暗褐 色であった;不溶性パラジウム化合物が存在した)。 水(145ml;アセトニトリル混合物の20v/v%)を1分間かけて添加し た。得られた混合物を30分間撹拌すると、黒色のさらさらした固体が形成され た。固体を濾別し、洗浄した(60mlのアセトニトリル中17%水)。 透明な赤黄色濾液(900ml;おおよその溶剤組成はアセトニトリル中16%水 ;1床量;HPLCアッセイを施行してカラム給液の濃度を決定した)をSP− 206樹脂カラム(樹脂900ml)に導入した。 カラム調製: SP−206樹脂(Mitsubishi;900ml樹脂;ビフェニルボロン酸1g当た り樹脂45ml)を50%メタノール水溶液中で膨潤させてから、樹脂をカラムに 装填した。樹脂を2b.v.(1800ml)のアセトン、2b.v.(1800ml)のア セトニトリル(ACN)及び2b.v.(1800ml)の70/30ACN/水で洗 浄した。 クロマトグラフィー: カラム給液(1b.v.,900ml、BBA・2H2Oからの収率約85%に相当 する約39gの生成物を含むと測定された)を樹脂(周囲温度)に流量3〜5b. v./時間で添加した(0.5b.v.フラクション(450ml))。カラムを、まず 3b.v.(2700ml)の70/30アセトニトリル/水で、次いで3.5b.v.( 3150ml)のアセトニトリル で溶出した。 適当なフラクション(回収フラクションの純度は最小でも91面積%;総合フ ラクション純度は95面積%;31.2gの生成物を含むことが確認された)を 合わせ、真空蒸発させ、淡黄色油性フォーム(34.55g,BBA・2H2Oか ら72%,95重量%対標品純度、95面積%純度(270nm))を得た。 同様の方法により、更に下記の化合物を製造した。 1.(5R,6S)−2−(4−t−ブチルジフェニルシロキシメチルフェニル)− 6−[(1R)−トリエチルシリルオキシエト−1−イル]カルバペン−2−エム− 3−カルボン酸p−ニトロベンジルの製造 1H NMR(CDCl3,250MHz)δ8.18(重複 m,2H),7.75(m,4H),7.35-7.58(m,12H),5.43(d ,J=14.0Hz,1H),5.25(d,J=14.0,1H),4.84(s,2H),4.27-4.47(重複 m,2H),3.40(dd, J=18.1,8.9Hz,1H),3.32(重複 m,1H),3.26(dd,J=18.1,10.0Hz,1H),1.38(d,J=6.3H z,3H),1.17(s,tBu,9H),1.03(t,J=7.6Hz,Me,9H),0.07(m,6H).13 C NMR(CDCl3)δ176.29,160.46,147.29,145.72,142.62,142.06,135.31,133.02, 131.47,129.59,127.88,127.58,126.08,125.29,123.48,123.33,67.02 and 65.82, 65.05 and 64.91,52.08,42.27,26.63,22.47,19.10,6.62,4.75. IR(neat)2973,2895,1769,1720,1608,1522,1347,702cm-1. 2.(5R,6S)−2−(3−ニトロフェニル)−6−[(1R)−トリエチルシリル オキシエト−1−イル]カルバペン−2−エム−3−カルボン酸p−ニトロベン ジルの製造 1H NMR(CDCl3,250MHz)δ8.24(t,J=1.9Hz,1H),8.12-8.23(重複 m,3H),7.72(m,1H) ,7.56(m,2H),7.52(t,J=8.5Hz,1H),5.38(d,J=14.0Hz,1H),5.22(d,J=14.0Hz,1H),4 .38(ddd,J=10.2,8.8,3.0Hz,1H),4.23-4.34(m,1H),3.40(dd,J=18.6,8.8Hz,1H),3. 32(dd,J=5.6,3.0Hz,1H),3.24(dd,J=18.6,10.2Hz,1H),1.32(d,J=6.0Hz,3H),0.96( t,J=7.8Hz,9H),0.62(m,6H).13 C NMR(CDCl3)δ176.14,160.18,147.91,147.68,142.38,142.32,134.77,134.14, 129.13,128.45,128.29,123.70,123.59,123.18,67.63,65.77,65.70,52.22,42.22, 22.64,6.79,4.92. IR(neat)2980,2895,1790,1727,1525,1350,1275,1200,750cm-1. 3.(5R,6S)−2−(2−チオフェノ)−6−[(1R)−トリエチルシリルオキ シエト−1−イル]カルバペン−2−エム−3−カルボン酸p−ニトロベンジル の製造 1H NMR(CDCl3,250MHz)δ8.20(dd,J=8.7,2.2Hz,2H),7.67(d,J=8.6Hz,2H),7.58(dd ,J=3.8,1.0Hz,1H),7.48(dd,J=5.1,1.0Hz,1H),7.06(dd,J=5.1,3.8Hz,1H),5.50(d, J=14.0Hz,1H),5.28(d,J=14.0Hz,1H),4.28-4.18(m,2H),3.45(dd,J=17.6,9.8Hz,1H ),3.35(dd,J=17.6,9.3Hz,1H),3.18(dd,J=-5.9,2.8Hz,1H),1.29(d,J=7.8Hz,3H),0 .94(t,J=7.8Hz,9H),0.64-0.55(m,6H).13 C NMR(CDCl3)δ176.13,161.09,147.58,143.01,138.56,134.32,131.62,130.33, 128.12,127.16,123.68,123.49,67.09,65.89,65.38,51.47,42.04,22.70,6.78,4.9 1. IR(Nujol)1770,1705,1600,1565,1515,1340,1325,1280,1255,1195cm-1. 4.下記の化合物の製造 1H NMR(CDCl3,250MHz)δ8.12(m,1H),7.99(m,2H),7.34-7.27(m,9H),7.18(m,1H),7 .13-7.04(m,8H),5.01(d,J=13.8Hz,1H),4.86(d,J=13.8Hz,1H),4.14(q,J=5.9Hz,1H ),3.78(広幅 1H),2.99(広幅,2H),2.89(dd,J=18.4,9.9Hz,1H),1.16(d,J=6.2Hz,3H ),0.91(t,J=7.9Hz,9H),0.60-0.50(m,6H). 5.(5R,6S)−2−(3−シアノフェニル)−6−[(1R)−トリエチルシリル オキシエト−1−イル]カルバペン−2−エム−3−カルボン酸p−ニトロベン ジルの製造 1H NMR(CDCl3,250MHz)δ8.16(m,2H),7.65-7.40(m,6H),5.36(d,J=13.8Hz,1H),5.1 9(d,J=13.8Hz,1H),4.40-4.23(m,2H),3.43-3.26(m,2H),3.18(dd,J=18.3,10.1Hz,1 H),1.29(d,J=6.1Hz,3H),0.95(t,J=7.8Hz,9H),0.65-0.56(m,6H).13 C NMR(CDCl3,62.9Hz)δ176.20 160.18,147.64,142.61,142.41,134,53,132.43, 132.15,131.70,129.02,128.25,128.16,123.68,118.27,112.45,67.54,65.76,65.6 1,52.20,42.19,22.61,6.79,4.91. 6.(5R,6S)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−6−[(1R)−トリ エチルシリルオキシエト−1−イル]カルバペン−2−エム−3−カルボン酸p −ニトロベンジルの製造 1H NMR(CDCl3,250MHz)δ8.13(m,2H),7.60-7.43(m,6H),5.35(d,J=13.8Hz,1H),5.1 8(d,J=13.8Hz,1H),4.42-4.22(m,2H),3.43-3.27(m,2H),3.20(dd,J=18.4,10.1Hz,1 H),1.30(d,J=6.1Hz,3H),0.96(t,J=7.8Hz,9H)),0.68-0.55(m,6H). 7.(5R,6S)−2−スチリル−6−[(1R)−トリエチルシリルオキシエト −1−イル]カルバペン−2−エム−3−カルボン酸p−ニトロベンジルの製造 1H NMR(CDCl3,400MHz)δ8.24(m,2H),7.92(d,J=16.3Hz,1H),7.71(m,2H),7.48(m,2 H),7.37-7.27(m,3H),6.72(d,J=16.3Hz,1H),5.51(d,J=13.9Hz,1H).5.31(d,J=13.9 Hz,1H),4.32-4.21(m,2H),3.25(dd,J=17.6,10.4Hz,1H),3.20(dd,J=6.2,3.0Hz,1H) ,3.13(dd,J=17.6,8.7Hz,1H),1.32(d,J=6.1Hz,3H),0.98(t,J=7.9Hz,9H),0.67-0.6 1(m,6H).13 C NMR(CDCl3,100Mz)δ175.93,160.94,147.62,144.85,143.07,136.78,136.27,1 29.00,128.80,128.09,127.23,126.73,123.74,121.34,67.12,66.09,65.23,52.60, 36.75,22.68,6.80,4.95. IR(Nujol)1755,1710,1610,1575,1565,1520,1345,1290,1280,1270,1230,1200,115 5,1110,1070,1015cm-1. 8.(5R,6S)−2−(2′−メトキシフェニル)−6−[(1R)−トリエチルシ リルオキシエト−1−イル]カルバペン−2−エム−3−カルボン酸p−ニトロ ベンジルの製造 1H NMR(CDCl3,250MHz)δ8.08(m,2H),7.34-7.23(m,3H),7.13(dd,J=7.5,1.7Hz,1H) ,6.94-6.83(m,2H),5.27(d,J=14.1Hz,1H),5.12(d,J=14.1Hz,1H),4.35-4.19(m,2H) ,3.73(s,3H),3.31(dd,J=18.3,8.8Hz,1H),3.24(dd,J=6.5,2.9Hz,1H),3.09(dd,J=1 8.3,10.0Hz,1H),1.30(d,J=6.2Hz,3H),0.95(t,J=7.9Hz,9H),0.68-0.52(m,6H).13 C NMR(CDCl3,62.9MHz)δ176.70,160.49,156.26,147.41,143.42,142.88,129.98 ,129.46,128.16,127.81,123.51,122.95,120.34,110.83,67.24,66.34,65.04,55.3 7,53.19,41.80,22.72,6.81,4.95. IR 2970,2890,1770,1720,1610,1600,1520,1480,1460,1440,1380,1350,1270,1195 cm-1 実施例7 (1S,5R,6S)−1−メチル−2−(7−ヒドロキシメチル−9−フルオレノ ン−3−イル)−6−[(1R)−トリエチルシリルオキシエト−1−イル]カルバ ペン−2−エム−3−カルボン酸p−ニトロベンジルの製造 (1R,5R,6S)−1−メチル−2−オキソ−6−[(1R)−ヒドロキシエチル] カルバペナム−3−カルボン酸p−ニトロベンジル (3S,4R)−3−[(1R)−ヒドロキシエチル]−4−[(1R)−メチル−3− ジアゾ−3−p−ニトロベンジルオキシカルボニル−2−オキソ−プロピル]ア ゼチジン−2−オン(390mg,1mmol)を無水塩化メチレン(8ml)中に溶解 し、オクタン酸ロジウム(3mg)を用いて処理した。反応混合物を窒素下に4時 間還流し、冷まし、減圧下に蒸発させ、所望の環化生成物を得、これを更に精製 せずに次の反応に使用した。(1S,5R,6S)−1−メチル−2−(7−ヒドロキシメチル−9−フルオレノ ン−3−イル)−6−[(1R)−トリエチルシリルオキシエチル]カルバペン−2 −エム−3−カルボン酸p−ニトロベンジル 上記反応から得た生成物を塩化メチレン(4ml)中に溶解し、窒素下で−78 ℃に冷却した。トリエチルアミン(133μl,0.95当量)を滴下して加え、 反応混合物を15分間撹拌してから、無水トリフルオロメタンスルホン酸(15 9μl,0.95当量)を滴下して加え、反応混合物を−78℃で25分間撹拌し た。これにトリエチルアミン(153μl,1.1当量)を滴下して加え、15分 後に更にトリエチルシリルトリフルオロメタンスルホネート (193μl,1.1当量)を滴下して加えた。反応混合物を更に1.25時間撹 拌し、この時点でTLCにより、完全に反応してトリエチルシリル誘導体となっ たことを確認した。ヒドロキシメチルフルオレノン−ボロン酸(254mg,1. 0当量)をDMF(2.2ml)中に溶解し、これを反応混合液に滴下して加えた 後、Pd2(ジベンジリデンアセトン)3CHCl3(21mg)及び水酸化カリウム 溶液(0.52ml,5.67N)を滴下して添加した。反応混合物を−78℃で1 0分間撹拌した後に15分間で室温まで暖め、30℃で更に3.5時間撹拌した 。TLCによりエノールトリフラートの反応完了を確認した。 反応混合物を20%EtOAc/Et2O(50ml)で希釈し、水(25ml) で4回洗浄してからブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、蒸 発させて残留物(502mg)を得た。シリカゲルプレート上のクロマトグラフィ ー(35%EtOAc/ヘキサン溶出液)により生成物(331mg)を得た。 NMR(200MHz,CDCl3):δ0.62(q,J=7,CH3-CH2 -Si);0.97(t,J=7,CH 3,-CH2-Si);1.1 2(d,J=7.5,1-b-CH3);1.33(d,J=7.5,CH3 -CHOH);3.38(d,dJ=3,J=7,C-6H);3.45(m,C -1H);4.31(m,CH3CHOH);4.2(d,dJ=3,J=10.5 C-5H);4.7(s,CH2 OH);5.18(ABq,ArCH2 O);7.12-8.05(m,ArH). 実施例8 1.ソルボリシス/ケタール化保護ステップ及び金属化/ボリル化による2−メ トキシメチルフルオレン−9−オン−6−イルボロン酸の製造 A.ソルボリシス/ケタール化反応 6−ブロモ−2−メトキシメチル−9−フルオレノンジメチルケタールの製造 パートa−(ベンジル臭化物からメチルエーテルへの変換) 撹拌装置を備えた乾燥したガラスライニング加圧可能(100psiまで)容器 に、窒素下で無水メチルアルコー ル(200ml,1g当たり10ml)を仕込んだ。6−ブロモ−2−ブロモメチル −9−フルオレノン(20g,0.057mol)を仕込み、得られたスラリーを密 閉容器内で100℃で24時間加熱した。混合物を室温に冷却した。冷却時にメ チルエーテルが結晶化した。(カルボニルのケタール化) パート4aで得た反応混合物を0〜5℃に冷却し、濃硫酸(4.6ml,飛散を 避けるため滴下して加えた;発熱性)及びトリメチルオルトホルメート(93. 5ml,0.855mol;僅かに吸熱性)を順次添加した。反応フラスコに蒸留ヘッ ドを取り付け、反応混合物を加熱し、内部温度が60℃(塔頂温度:55℃)に 達するまで留出物を回収した(〜60ml)。次いで反応混合物を60℃で1.5 時間還流加熱した。無色〜淡黄色の溶液を10℃に冷却した。トリエチルアミン (47.7ml,34.6g,0.34mol;硫酸1モル当たり4mol;KF≦100 μg/ml)を撹拌混合物に添加した。溶液を真空蒸留(内部温度≦30℃)によ って最小容積(〜57ml)にした。混合物をトルエン(400ml)及び水酸化ナ トリウム水溶液(400ml,1.0N)で希釈し、撹拌した。(いずれも不透明 の)層を分離し、 水性層をトルエン(200ml)で抽出した。合わせた有機層を脱イオン水(20 0ml)で2回洗浄した。有機層を次なる反応容器(低温(cryogenic)反応に適 したもの)内に濾過し(この時点では透明な溶液)、トルエンを真空蒸留する( 内部温度≦53℃)することによりKF≦100μg/mlまで共沸脱水した。溶 液の容積を最小(57ml)にしてから次の反応に使用した。 B.金属化/ホウ素化 2−メトキシメチルフルオレン−9−オン−6−イルボロン酸の製造 2−ヒドロキシメチルフルオレン−9−オン−6−イルボロン酸の製造 500ml添加ロート、熱電対プローブ及び窒素送込管を備えた乾燥した3L3 首丸底フラスコに、トルエン中にケタールを含む溶液(420ml,1.07M) 及びテトラヒドロフラン(1.7L,KF<44μg/ml)を室温で仕込んだ。反 応フラスコ内の空気を3回真空パージすることにより窒素で置き換えた。試料を とってKF<100μg/mlを確認した。この溶液にホウ酸トリイソプロピル( 150ml,651mmol)を室温で添加した。混合物を−78℃に冷却し、n−ブ チルリチウム溶液(ヘキサン中1.6M, 395ml,628mmol)を、温度を−80〜−75℃に維持しながら3時間かけ てゆっくり添加した。30分後、反応混合物の一部をとり、HPLC分析のため に酢酸中に入れて反応を停止した。2.0面積%程度のブロモ化合物が残ってい た。反応混合物に更にn−ブチルリチウム溶液(1.6M,19ml,30.4mmol )を−80〜−75℃で10分間かけて添加した。20分間熟成させた後、反応 物の一部をHPLCによって分析した。0.1面積%程度のブロモ化合物が残っ ていた。反応混合物を1時間かけて20℃まで暖め、この溶液に10分間かけて 硫酸水溶液(2M,920ml,1.84mol)を添加すると、反応温度は28℃に 上昇した。混合物を30分間激しく撹拌してから、有機層(2.62L)を分離 した。水性層(1.2L)を酢酸エチル(0.5L及び0.2L)で抽出した。合 わせた有機抽出物を165ミリバール下で300mlに濃縮し(38℃浴)、生成 物を結晶させた。この混合物に脱イオン水(450ml)を添加し、得られた3相 混合物を室温で一晩撹拌した。沈殿物を600ml焼結ガラスフィルター上に回収 し、トルエン(100ml)及び脱イオン水(3×150ml)で洗浄し、実験室吸 気(窒素スイープ)下80℃で一 晩乾燥した(濾過ケーク;内径9.8cm×2.5cm)。一水和物として2−メ トキシメチルフルオレン−9−オン−6−ホウ酸(125.8g,91.1重量% 純度)を補正収率95.2%で得た。 還流冷却器、撹拌装置及び窒素送込管を備えた乾燥した500ml3首丸底フラ スコに、2−メトキシメチルフルオレン−9−オン−6−イルボロン酸(30. 8g)及びトリフルオロ酢酸(300ml)を室温で仕込んだ。溶液を44時間還 流熟成してから、反応混合物を25℃に冷却した。温度を22〜30℃に維持し ながら、反応混合物に水(1200ml)を添加した。スラリーを4〜6℃に冷却 し、30分間熟成させた。沈殿物を濾別し、200mlの水で洗浄した。湿潤ケー クをTHF水溶液中に溶解し、溶液を50%水酸化ナトリウム溶液を用いて20 〜25℃でpH12.5に調整した。溶液を5℃で一晩熟成させ、濾過して沈殿 物を回収し、テトラヒドロフラン(300ml)で洗浄した。固体をN,N−ジメ チルホルムアミド(DMF,500ml)及び水(100ml)中に懸濁させ、塩酸 (2M,100ml)を用いてpH4.5に調整した。溶液を100℃に加熱し、 脱イオン水(300ml)を添加した。混合物を23〜25 ℃に冷却し、スラリーのpHを2M塩酸を用いて4.0〜4.5に調整した。スラ リーを5℃に冷却し、一晩熟成させた。結晶を濾別し、冷たい水中50%DMF 水溶液(50ml)及び水(200ml)で洗浄し、真空乾燥(窒素スイープ)した 。固体生成物(23.9g,97.7面積%純度,補正収率90.0%)を単離し た。 2.5−シアノ−4′−ヒドロキシメチルビフェニル−3−ボロン酸の製造 1−ブロモ−4−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−メチルベンゼン(1. 224kg,2.32mol)に乾燥(KF<50μg/ml)THF(10.5L)及び B(OiPr)3(794ml,3.44mol,1.48当量)を窒素下に室温 で添加した。反応フラスコ内の空気を3回真空パージすることにより完全に窒素 で置き換えた。試料をとってKF<100μ/mlを確認した。この溶液を−78 ℃に冷却し、ヘキサン中1.6M n−ブチルリチウム溶液(2.08L,3.32 mol,1.43当量)を−78〜−75℃で2時間かけて添加した。混合物を17 ℃まで暖め、それに4M硫酸(4.64L)を5℃で添加した。反応は若干発熱 性であり、温度は10℃まで上昇した。反応混合物を48時間還流した。 室温まで冷却した後、5M水酸化カリウム溶液(7.7L)を混合物に20℃ 未満で滴下して加えた(pHは約10.8であった)。中和の際に無機塩(硫酸 カリウム)が沈殿した。この混合物に1M水酸化カリウム水溶液(2.23L) を20℃未満で添加した(pHは約12.5であった)。この混合物にt−ブチ ルメチルエーテル(5L)を添加し、室温で30分間撹拌した。水性層を分離し 、水溶液にTHF(2.5L)を添加した。水溶液のpHを20℃未満で濃塩酸 (約374ml)を用いてpH2.7に調整した。酢酸エチル(5L)と一緒に 撹拌して混合物を抽出し、硫酸マグネシウム(約200g)で脱水し、真空濃 縮した。残留固体をDMF(2.3L)中に100℃で溶解し、100℃の脱イ オン水(6.9L)を加えた。混合物を室温まで静かに冷却し、周囲温度で一晩 熟成させた。濾過して結晶を回収し、冷たい30%DMF溶液(2L)及び脱イ オン水(2L)で洗浄し、室温で一晩乾燥し、524gの所望のボロン酸を得た 。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1994年4月29日 【補正内容】請求の範囲 1.式1: [式中、 Arは {ここでRbは、 (a)C1-3アルキル、 (b)C1-3アルコキシ、 (c)置換C1-3アルキル(置換基はヒドロキシである)、又は (d)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択されるシリル保護基で保護される) であり; Rcは、 (a)C1-3アルキル、 (b)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択されるシリル保護基で保護される) である}からなる群の中から選択され; R1は、 (a)ベンジル、 (b)p−メトキシベンジル、 (c)p−ニトロベンジル、 (d)o−ニトロベンジル、 (e)ベンズヒドリル、 (f)アリル、 (g)2−トリメチルシリルエチル又は (h)2,2,2−トリクロロエチル からなる群の中から選択される保護基であり; R3は (a)水素、 (b)トリC1-4アルキルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノ C1-4アルキルシリルの中から選択されるヒドロキシ保護基、 (c)−C(O)OR’3(式中、R’3は (a)ベンジル、 (b)p−メトキシベンジル、 (c)p−ニトロベンジル、 (d)o−ニトロベンジル、 (e)ベンズヒドリル、 (f)アリル、 (g)2−トリメチルシリルエチルもしくは (h)2,2,2−トリクロロエチルである)、 (d)CH2OR’3、又は (e)R’3 であり; R7は水素又はメチルである]で表される2−アリールカルバペネム化合物の製 造方法であって、 カップリング溶媒中の式B: (式中、−OR2は、(a)トリフレート、(b)フルオロスルホネート、(c )メシレート、(d)トシレート及び(e)アリール基がモノ又はジ置換フェニ ルで、置換基が水素又はハロであるジアリールホスフェートの中から選択される 離脱基を示す)の化合物及びカップリング塩基を、式: [式中、R4及びR5はそれぞれ個々に水素もしくはC1-6アルキルであるか、又 はR4及びR5は一緒になってC1-6アルキルであるか、又はR4及びR5は結合し て、 (式中、R6はC1-3アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ又は水素で ある)を生成する]の化合物及び遷移金属触媒と接触させて、式1の化合物を生 成することからなる方法。 2.パラジウム触媒がPd(dba)2である請求項1に記載の方法。 3.非反応性溶媒中の式A: (式中、−OR2は、 (a)トリフレート、 (b)フルオロスルホネート、 (c)メシレート、 (d)トシレート及び (e)アリール基がモノ又はジ置換フェニルで、置換基がそれぞれ独立して水素 又はクロロを含むハロであるジアリールホスフェート の中から選択される離脱基である)の化合物を、窒素含有塩基の存在下でヒドロ キシル基の保護に適した除去可能な保護剤と接触させて、式B: の化合物を生成することを更に包含し、前記保護剤が、保護基R3と良好な離脱 基XとからなるR3Xである請求項1に記載の方法。 4.ハロカーボン溶媒がジクロロメタンである請求項3に 記載の方法。 5.保護剤がトリエチルシリルトリフルオロメタンスルホネートである請求項4 に記載の方法。 6.式1: [式中、 Arは {ここでRbは、 (a)C1-3アルキル、 (b)C1-3アルコキシ、 (c)置換C1-3アルキル(置換基はヒドロキシである)、 又は (d)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択されるシリル保護基で保護される) であり; Rcは、 (a)C1-3アルキル、 (b)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択されるシリル保護基で保護される) である}からなる群の中から選択され; R1は、 (a)ベンジル、 (b)p−メトキシベンジル、 (c)p−ニトロベンジル、 (d)o−ニトロベンジル、 (e)ベンズヒドリル、 (f)アリル、 (g)2−トリメチルシリルエチル又は (h)2,2,2−トリクロロエチル からなる群の中から選択される保護基であり; R3は (a)水素、 (b)トリC1-4アルキルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノ C1-4アルキルシリルの中から選択されるヒドロキシ保護基、 (c)−C(O)OR’3(式中、R’3は (a)ベンジル、 (b)p−メトキシベンジル、 (c)p−ニトロベンジル、 (d)o−ニトロベンジル、 (e)ベンズヒドリル、 (f)アリル、 (g)2−トリメチルシリルエチルもしくは (h)2,2,2−トリクロロエチルである)、 (d)CH2OR’3、又は (e)R’3 であり; R7は水素又はメチルである]で表される2−アリールカルバペネム化合物の製 造方法であって、 (A)非反応性溶媒中の式2: の化合物を、塩基の存在下で活性化剤と接触させて、式A: [式中、−OR2は、 (a)トリフレート、 (b)フルオロスルホネート (c)メシレート、 (d)トシレート、 (e)ジアリールホスフェート(ここでアリール基はモノ又はジ置換フェニルで あり、置換基はそれぞれ独立して水素又はクロロを含むハロである) からなる群の中から選択される離脱基である]の化合物を生成し、 (B)先に定義したような非反応性溶媒中の式Aの化合物を、窒素含有塩基の存 在下で、式Aのヒドロキシルの保護に適した、除去可能な保護基R3と良好な離 脱基Xとからなる保護剤R3Xと接触させて、式B: の化合物を生成し、 (C)カップリング溶媒中の式Bの化合物及びカップリング塩基を、式: の化合物及びパラジウム触媒と接触させて、式1の化合物を生成する方法。 7.式1: (式中、 R1はp−ニトロベンジルであり、 R3はトリエチルシリルであり、 R7は水素であり、 Arは である)の2−アリールカルバペネム化合物の製造方法であって、 カップリング溶媒中の式B: (式中、−OR2はトリフレートである)の化合物及びカップリング塩基を、式 : [式中、R4及びR5はそれぞれ個々に水素もしくはC1-6アルキルであるか、又 はR4及びR5は一緒になってC1-6アルキルであるか、又はR4及びR5は結合し て、 (式中、R6はC1-3アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ又は水素で ある)を生成する]の化合物及び遷移金属触媒と接触させて、式1の化合物を生 成することからなる方法。 8.パラジウム触媒がPd(dba)2である請求項7に記載の方法。 9.非反応性溶媒中の式A: の化合物を、窒素含有塩基の存在下でヒドロキシル基の保護に適した保護剤と接 触させて、式B: の化合物を生成することを更に含み、前記保護剤が、保護基R3と良好な離脱基 XとからなるR3Xである請求項7に記載の方法。 10.ハロカーボン溶媒がジクロロメタンである請求項9に記載の方法。 11.保護剤がトリエチルシリルトリフルオロメタンスル ホネートである請求項10に記載の方法。 12.式1(式中、 R1はp−ニトロベンジルであり、 −OR2はトリフレートであり、 R3はトリエチルシリルであり、 R7は水素であり、 Arは である)の2−アリールカルバペネム化合物の製造方法であって、 (A)非反応性溶媒中の式2: の化合物を、塩基の存在下で活性化剤と接触させて、式A: の化合物を生成し、 (B)先に定義したような非反応性溶媒中の式Aの化合物を、窒素含有塩基の存 在下で式2のヒドロキシルの保護に適した除去可能な保護剤R3X(R3はヒドロ キシル保護基であり、Xは良好な離脱基である)と接触させて、式B: の化合物を生成し、 (C)カップリング溶媒中の式Bの化合物及びカップリング塩基を、式: の化合物及びパラジウム触媒と接触させて、式1: の化合物を生成する方法。 13.式: [式中、 Arは {ここでRbは、 (a)C1-3アルキル、 (b)C1-3アルコキシ、 (c)置換C1-3アルキル(置換基はヒドロキシである)、 又は (d)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択されるシリル保護基で保護される) であり; Rcは、 (a)C1-3アルキル、 (b)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択されるシリル保護基で保護される) である}からなる群の中から選択され; R4及びR5はそれぞれ個々に水素もしくはC1-6アルキルであるか、又はR4及び R5は一緒になってC1-6アルキルを示す]で表される化合物。 14.Rb及びRcがそれぞれ−CH2OH、−OCH3、−CH3又はトリエチル シリルであり、Rbがフルオレノンの6位又は7位にあり、Rcがフェニルの4位 にある請求項 13に記載の化合物。 15. からなる群の中から選択される請求項14に記載の化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CZ,FI,HU,JP,KR,KZ,LK,LV,M G,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,RU,SD ,SK,UA,US,UZ (72)発明者 ドーリング,ウルフ・エイチ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07090、ウエストフイールド、フオース・ アベニユー・641 (72)発明者 リ,ユラン アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 08820、エデイソン、デルウツド・ロー ド・69 (72)発明者 リーガー,デール・エル アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07090、ウエストフイールド、フオレス ト・アベニユー・800、アパートメント・ 11・エイチ (72)発明者 安田 修祥 アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07092、マウンテンサイド、オーク・トウ リー・ロード・225 (72)発明者 ザビアー,リンドン・シー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 08837、エデイソン、グリーンフイール ド・ガーデンズ・234・ピー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式1: [式中、 Arは {ここでRaは (a)CN、 (b)CF3、 (c)C1-3アルコキシ、 (d)−NO2、 (e)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択されるシリル保護基で保護される)、 (f)置換テトラゾリル であり; Rbは、 (a)C1-3アルキル、 (b)C1-3アルコキシ、 (c)置換C1-3アルキル(置換基はヒドロキシである)、又は (d)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択さ れるシリル保護基で保護される) であり; Rcは、 (a)C1-3アルキル、 (b)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択されるシリル保護基で保護される) である}であり; R1は非制限的ではあるが、 (a)ベンジル、 (b)p−メトキシベンジル、 (c)p−ニトロベンジル、 (d)o−ニトロベンジル、 (e)ベンズヒドリル、 (f)アリル、 (g)2−トリメチルシリルエチル又は (h)2,2,2−トリクロロエチル のような従来の保護基であり; R3は (a)水素、 (b)トリC1-4アルキルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノ C1-4アルキルシリルの中から選択されるヒドロキシ保護基、 (c)−C(O)OR’3(式中、R’3は (a)ベンジル、 (b)p−メトキシベンジル、 (c)p−ニトロベンジル、 (d)o−ニトロベンジル、 (e)ベンズヒドリル、 (f)アリル、 (g)2−トリメチルシリルエチルもしくは (h)2,2,2−トリクロロエチルである)、 (d)CH2OR’3、又は (e)R’3 であり; R7は水素又はβ−メチルを含むメチルである]で表される2−アリールカルバ ペネム化合物の製造方法であって、 カップリング溶媒中の式B: の化合物及びカップリング塩基を、式: [式中、R4及びR5はそれぞれ個々に水素もしくはC1-6アルキルであるか、又 はR4及びR5は一緒になってC1-6アルキルであるか、又はR4及びR5は結合し て、 (式中、R6はC1-3アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ又は水素で ある)を生成する]の化合物及び遷移金属触媒と接触させて、式1の化合物を生 成することからなる方法。 2.パラジウム触媒がPd(dba)2である請求項1に 記載の方法。 3.非反応性溶媒中の式A: の化合物を、窒素含有塩基の存在下でヒドロキシル基の保護に適した除去可能な 保護剤と接触させて、式B: の化合物を生成することを更に包含し、前記保護剤が、保護基R3と良好な離脱 基XとからなるR3Xである請求項1に記載の方法。 4.ハロカーボン溶媒がジクロロメタンである請求項3に記載の方法。 5.保護剤がトリエチルシリルトリフルオロメタンスルホネートである請求項4 に記載の方法。 6.式1: [前記式中、 Arは {ここでRaは (a)CN、 (b)CF3、 (c)C1-3アルコキシ、 (d)−NO2、 (e)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択されるシリル保護基で保護される)、 (f)置換テトラゾリル であり; Rbは、 (a)C1-3アルキル、 (b)C1-3アルコキシ、 (c)置換C1-3アルキル(置換基はヒドロキシである)、又は (d)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択されるシリル保護基で保護される) であり; Rcは、 (a)C1-3アルキル、 (b)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択されるシリル保護基で保護される) である}であり; R1は非制限的ではあるが、 (a)ベンジル、 (b)p−メトキシベンジル、 (c)p−ニトロベンジル、 (d)o−ニトロベンジル、 (e)ベンズヒドリル、 (f)アリル、 (g)2−トリメチルシリルエチル又は (h)2,2,2−トリクロロエチル のような従来の保護基であり; R3は (a)水素、 (b)トリC1-4アルキルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノ C1-4アルキルシリルの中から選択されるヒドロキシ保護基、 (c)−C(O)OR’3(式中、R’3は (a)ベンジル、 (b)p−メトキシベンジル、 (c)p−ニトロベンジル、 (d)o−ニトロベンジル、 (e)ベンズヒドリル、 (f)アリル、 (g)2−トリメチルシリルエチルもしくは (h)2,2,2−トリクロロエチルである)、 (d)CH2OR’3、又は (e)R’3 であり; R7は水素又はメチル、場合によってはβ−メチルである]で表される2−アリ ールカルバペネム化合物の製造方法であって、 (A)非反応性溶媒中の式2: の化合物を、塩基の存在下で活性化剤と接触させて、式A: [式中、−OR2は、 (a)トリフレート、 (b)フルオロスルホネート (c)メシレート、 (d)トシレート、 (e)ジアリールホスフェート(ここでアリール基はモノ又はジ置換フェニルで あり、置換基はそれぞれ独立して水素又はクロロを含むハロである) の中から選択される良好な離脱基である]の化合物を生成し、 (B)先に定義したような非反応性溶媒中の式Aの化合物を、窒素含有塩基の存 在下で、式Aのヒドロキシルの保護に適した、除去可能な保護基R3と良好な離 脱基Xとからなる保護剤R3Xと接触させて、式B: の化合物を生成し、 (C)カップリング溶媒中の式Bの化合物及びカップリング塩基を、式: の化合物及びパラジウム触媒と接触させて、式1の化合物を生成する方法。 7.R7がβ−メチルである請求項6に記載の方法。 8.式1: (式中、 R1はp−ニトロベンジルであり、 −OR2はトリフレートであり、 R3はトリエチルシリルであり、 R7は水素であり、 Arは である)の2−アリールカルバペネム化合物の製造方法であって、 カップリング溶媒中の式B: の化合物及びカップリング塩基を、式: [式中、R4及びR5はそれぞれ個々に水素もしくはC1-6アルキルであるか、又 はR4及びR5は一緒になってC1-6アルキルであるか、又はR4及びR5は結合し て、 (式中、R6はC1-3アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ又は水素で ある)を生成する]の化合物及び遷移金属触媒と接触させて、式1の化合物を生 成することからなる方法。 9.パラジウム触媒がPd(dba)2である請求項7に記載の方法。 10.非反応性溶媒中の式A: の化合物を、窒素含有塩基の存在下でヒドロキシル基の保護に適した除去可能な 保護剤と接触させて、式B: の化合物を生成することを更に含み、前記保護剤が、保護基R3と良好な離脱基 XとからなるR3Xである請求項7に記載の方法。 11.ハロカーボン溶媒がジクロロメタンである請求項10に記載の方法。 12.保護剤がトリエチルシリルトリフルオロメタンスルホネートである請求項 11に記載の方法。 13.式1(式中、 R1はp−ニトロベンジルであり、 −OR2はトリフレートであり、 R3はトリエチルシリルであり、 R7は水素であり、 Arは である)の2−アリールカルバペネム化合物の製造方法であって、 (A)非反応性溶媒中の式2: の化合物を、塩基の存在下で活性化剤と接触させて、式A の化合物を生成し、 (B)先に定義したような非反応性溶媒中の式Aの化合物を、窒素含有塩基の存 在下で式2のヒドロキシルの保護に適した除去可能な保護剤R3X(Xは良好な 離脱基である)と接触させて、式B: の化合物を生成し、 (C)カップリング溶媒中の式Bの化合物及びカップリング塩基を、式: の化合物及びパラジウム触媒と接触させて、式1: の化合物を生成する方法。 14.式: [式中、 Arは {ここでRaは (a)CN、 (b)CF3、 (c)C1-3アルコキシ、 (d)−NO2、 (e)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択されるシリル保護基で保護される)、 (f)置換テトラゾリル であり; Rbは、 (a)C1-3アルキル、 (b)C1-3アルコキシ、 (c)置換C1-3アルキル(置換基はヒドロキシである)、又は (d)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択されるシリル保護基で保護される) であり; Rcは、 (a)C1-3アルキル、 (b)ヒドロキシC1-3アルキル(ヒドロキシは場合によって、トリC1-4アルキ ルシリル、フェニルジC1-4アルキル及びジフェニルモノC1-4アルキルシリルの 中から選択されるシリル保護基で保護される) である}であり; R4及びR5がそれぞれ個々に水素もしくはC1-6アルキルであるか、又はR4及び R5は一緒になってC1-6アルキルである]で表される化合物。 15.Rb及びRcがそれぞれ−CH2OH、−OCH3、−CH3又はトリエチル シリルであり、Raがフルオレノンの6位又は7位にあり、Rcがフェニルの4位 にある請求項14に記載の化合物。 16. からなる群の中から選択される請求項15に記載の化合物。
JP6512170A 1992-11-19 1993-11-03 ボロン酸カップリング反応による2−アリールカルバペネムの製造 Pending JPH08512280A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/978,598 US5338875A (en) 1992-11-19 1992-11-19 Boron containing intermediates useful in the preparation of carbapenems
US978,598 1992-11-19
PCT/US1993/010539 WO1994011372A1 (en) 1992-11-19 1993-11-03 Preparation of 2-aryl carbapenems via a boronic acid coupling reaction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08512280A true JPH08512280A (ja) 1996-12-24

Family

ID=25526248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6512170A Pending JPH08512280A (ja) 1992-11-19 1993-11-03 ボロン酸カップリング反応による2−アリールカルバペネムの製造

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5338875A (ja)
EP (1) EP0669921A4 (ja)
JP (1) JPH08512280A (ja)
AU (1) AU5665794A (ja)
CA (1) CA2148696A1 (ja)
WO (1) WO1994011372A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004089954A1 (ja) * 2003-04-08 2004-10-21 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. 新規なカルバペネム化合物
WO2006025475A1 (ja) * 2004-09-03 2006-03-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規なカルバペネム化合物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618934A (en) * 1994-05-17 1997-04-08 Merck & Co., Inc. Boronic acid compound
US5442056A (en) * 1994-05-17 1995-08-15 Merck & Co., Inc. Preparation of 2-aryl carbapenems
CN1247582C (zh) * 2000-12-27 2006-03-29 大日本住友制药株式会社 新的碳代青霉烯化合物
CA2465336C (en) * 2001-11-05 2009-04-28 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel carbapenem compounds
WO2004083575A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-30 Mul-T-Lock Technologies Ltd. Enhanced extendable multipoint lock
WO2006021777A1 (en) 2004-08-24 2006-03-02 Btg International Limited Process fot the preparation of 17-0-vinyl- triflates as intermediates
EP1864985A4 (en) * 2005-03-25 2010-01-06 Dainippon Sumitomo Pharma Co NEW CARBAPENEM COMPOUND
CN101506330B (zh) * 2006-08-16 2013-11-06 默克专利股份有限公司 用于液晶混合物的环己烯化合物
WO2010013223A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of carbapenem compounds
WO2011048583A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of carbapenem compounds

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3090801A (en) * 1956-07-06 1963-05-21 American Potash & Chem Corp Aryl polyboronic acids and esters and process for their preparation
US3038926A (en) * 1958-09-17 1962-06-12 Roussel Uclaf Organic diol aryl boronates
CA2036960A1 (en) * 1990-02-26 1991-08-27 Thomas A. Rano Novel synthesis of carbapenem intermediates
US5153186A (en) * 1991-05-24 1992-10-06 Merck & Co., Inc. 2-benzocoumarinyl-carbapenems
US5143914A (en) * 1991-06-25 1992-09-01 Merck & Co., Inc. 2-heteroarylphenyl-carbapenem antibacterial agents

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004089954A1 (ja) * 2003-04-08 2004-10-21 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. 新規なカルバペネム化合物
US7468364B2 (en) 2003-04-08 2008-12-23 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Carbapenem compounds
WO2006025475A1 (ja) * 2004-09-03 2006-03-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規なカルバペネム化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US5442057A (en) 1995-08-15
US5338875A (en) 1994-08-16
CA2148696A1 (en) 1994-05-26
AU5665794A (en) 1994-06-08
WO1994011372A1 (en) 1994-05-26
EP0669921A4 (en) 1996-02-07
EP0669921A1 (en) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08512280A (ja) ボロン酸カップリング反応による2−アリールカルバペネムの製造
US5215983A (en) Carbapenem compounds
US4960879A (en) Process for carbapenem intermediates
JPH04211687A (ja) カルバペネム中間体の新規な合成
IE59042B1 (en) Carbapenem intermediates
WO2008035153A2 (en) Process for the preparation of beta-lactam antibiotic
JPH0623187B2 (ja) β−ラクタム化合物の新規製造法
US20080076917A1 (en) Intermediates of 2-Substituted Carbapenem Derivatives and Process for Production Thereof
NISHIMURA et al. Synthesis and biological activity of 7α-hydroxyethyl-1-oxacephem derivatives
KR100289512B1 (ko) 베타-락탐화합물의제조방법및그의중간체
JPH0247996B2 (ja)
KR100231498B1 (ko) 베타메틸 카르바페넴 유도체 및 그의 제조 방법
JP2643753B2 (ja) 2−オキシカルバペネム誘導体の製法
FI83654C (fi) Framstaellningsfoerfarande foer 2-(1-oxo-3-tiolanyl)-2-penem-antibiotika.
KR0183542B1 (ko) 베타메틸 카르바페넴 유도체 및 이의 제조방법
JPH0931075A (ja) カルバペネム中間体の製造方法
JP3543016B2 (ja) β−ラクタム系化合物の製法
US4663451A (en) Process for the synthesis of penems and penams
US6489471B1 (en) Process for the synthesis of carbapenem intermediates, and compounds produced
KR100229817B1 (ko) 페넴 유도체 및 그의 제조방법
Nishioka et al. 14C‐labeling of a novel carbapenem antibiotic SM‐7338
US4760058A (en) Penam derivatives
EP1019405A1 (en) Beta-methylcarbapenem derivatives, process for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising same
JP2002524566A (ja) スズカルバペネム中間体の合成方法
JP2001514169A (ja) β−メチルカルバペネム中間体の製造