JPH08512171A - 電気的絶縁材料の板上に銅パターンをフォトリソグラフ的に作製する方法 - Google Patents
電気的絶縁材料の板上に銅パターンをフォトリソグラフ的に作製する方法Info
- Publication number
- JPH08512171A JPH08512171A JP7528091A JP52809195A JPH08512171A JP H08512171 A JPH08512171 A JP H08512171A JP 7528091 A JP7528091 A JP 7528091A JP 52809195 A JP52809195 A JP 52809195A JP H08512171 A JPH08512171 A JP H08512171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- copper
- plate
- nickel
- lacquer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/24—Reinforcing the conductive pattern
- H05K3/244—Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0005—Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
- G03F7/0007—Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
- G03F7/164—Coating processes; Apparatus therefor using electric, electrostatic or magnetic means; powder coating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/46—Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
- H01J29/467—Control electrodes for flat display tubes, e.g. of the type covered by group H01J31/123
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J9/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
- H01J9/02—Manufacture of electrodes or electrode systems
- H01J9/14—Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes
- H01J9/148—Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes of electron emission flat panels, e.g. gate electrodes, focusing electrodes or anode electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/42—Plated through-holes or plated via connections
- H05K3/425—Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
- H05K3/426—Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in substrates without metal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2329/00—Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0306—Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/13—Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
- H05K2203/1333—Deposition techniques, e.g. coating
- H05K2203/135—Electrophoretic deposition of insulating material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/06—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
多数の孔(3)を持つ、例えば、ガラスの電気的絶縁板(1)に銅をメッキする方法が説明される。これら孔には、銅層(5’)が内側に設けられ、前記板には、金属トラック(5”)が設けられる。前記銅表面には、ニッケル蛍光物質の耐食性層(23、25)が設けられる。このために、ニッケル硼素の層(7’、7”)が、活性化される必要のない前記銅表面上に堆積される。この方法は、薄型電子表示装置用の選択板を製造するために非常に適して使用することが可能である。
Description
【発明の詳細な説明】
電気的絶縁材料の板上に銅パターンをフォトリソグラフ的に作製する方法
技術分野
本発明は、電気的絶縁材料の板上に銅パターンをフォトリソグラフ的に作製す
る方法であって、前記板はパターンに応じて配置され且つ前記銅パターンに接続
される銅層が内側に設けられた孔を有し、感光電気泳動的ラッカーコーティング
が塗布されるような方法に関する。
背景技術
このように孔が開けられた、例えば、ガラス、石英ガラス、合成樹脂またはセ
ラミック材料の板は、特に、電界放射表示装置及び薄型電子表示装置に用いられ
、これら金属化された孔は、蛍光物質が設けられたルミネッセントスクリーンに
向かって移動する電子流とプラズマ表示装置内の電子流とを制御する電極として
働く。このような板の表面はまた、前記電極を駆動する(アドレスする)ために
用いられる幅狭の金属トラックも有する。このような表示装置において、これら
の板は、制御板または選択板として用いられる。薄型電子表示装置は、少なくと
も二つの選択板を有する。
このような薄型電子表示装置は、本出願人により出願されたヨーロッパ特許出
願公開第464937号に述べられている。ここで述べられている表示装置は、とりわ
け、前置選択板(preselection plate)及び精細選択板(fine selection plate)を
有する。これらの板は、例えばガラスからなり、0.5mmの厚さを持つ。このよう
な板は、非常に正確な孔のパターン、例えば、300μmの直径を持つ300,000個の
孔のパターンを有する。これら孔の内側及びその周りには、前記ガラス板上の幅
狭の金属トラックにより個々に活性化され得る金属選択電極が設けられている。
前述の特許出願は、どの金属が電極として用いられているかだけでなく、孔の内
側及びその周りに金属がどのように設けられているかの情報を開示していない。
ヨーロッパ特許出願公開第539714号には、負性の感光電気泳動的ラッカーを用
いることによりプリント回路基板上に銅パターンを作製する電気泳動的な方法が
開示されている。例えば銅層が一様に塗布されたエポキシの基板が、このような
ラッカーの溶液に浸され、該基板及び例えばステンレススチールの化学的に不活
性な電極が、外部電流源に接続される。前記基板上の前記銅層はカソードとして
働き、前記不活性電極はアノードとして働く、すなわち、前記銅層は前記電流源
の負極に電気的に接続される。前記電気泳動的ラッカーの溶液は、とりわけ、正
に帯電された基を有するポリマー、不飽和モノマー及び光開始剤の混合物を有す
る。正に帯電された基の例は、アミノ基、第四のアンモニウム基、スルホニウム
基及びスルホキシ基(sulphoxonium group)である。前記溶液内の電界は、前記正
に帯電した混合物を負に帯電された銅層に向かって引きつけさせ、そこで当該混
合物は放電される。この結果、前記銅層上に濃い一様なラッカーコーティングを
形成する。このような電気泳動的ラッカーは、内側が金属化された孔と銅トラッ
クとが組合うような三次元構造を設けるために用いられるにちがいない。前述の
文献に記載の前記感光ラッカーは負性タイプのものであり、すなわち、前記ラッ
カーコーティングの露光された部分は光化学反応の結果硬化され、ゆえに、露光
されない部分より現像液内に溶けにくくなる。露光はしばしばフォトマスクを通
して実施される。溶解度のこのような違いが、前記ラッカーコーティングの選択
的除去を可能にする。形成されたラッカーのパターンは、エッチング剤に対する
マスクとして働き、ゆえに、前記銅層は用いられた前記フォトマスクに対応する
所望のパターンを形成するように構築される。
銅を使用する欠点は、この金属が薄型表示装置への前記板の更なる処理の際に
完全に酸化されることであり、この処理は、略々450°Cまでの温度で酸素含
有雰囲気中において実施される。さらに、使用されるエレクトロルミネッセント
蛍光物質との望ましくない相互作用のために、銅をこのような薄型電子表示装置
における金属トラックまたは電極として直接使用することができない。
前記選択板の金属トラックに銅を使用することは望ましい。なぜなら、銅は良
好な導電性を持ち、前記金属トラックは、例えばわずか80μmの幅、5μmの厚さ
及び、例えば40cmの最大長を有するからである。ゆえに、銅は、その銅表面にシ
ーリング(sealing)耐食層が設けられる場合にのみ使用することが可能である。
(米国特許第4814205号に対応する)ドイツ特許第3443471号においては、一様
な銅層に効果的な耐食性を与える方法の説明がなされている。このために、前記
銅層には、ニッケル塩及びホスフィン酸塩ナトリウムの水溶液からニッケル蛍光
物質層(Ni−P)が無電解処理により設けられる。この銅層の表面を少なくと
も貴金属塩、例えばPdCl2の溶液を用いて予め活性化し、該銅層の表面上にニッ
ケル蛍光物質の無電解メッキを開始することが必要である。しかしながら、この
既知の方法の欠点は、銅のトラックを活性化する際に、ニッケル蛍光物質がこれ
らトラック間にも堆積されてしまい、短絡を導くことである。これは、使用され
る前記板の粗さに帰する、すなわち、該板内の孔が研磨粒子を用いたパウダー噴
射により以下のように形成されるためと考えられる。この場合、前記活性化処理
の後に前記板に通常の水洗処理を施すことによりPdCl2を該板の表面から完全に
除去することは不可能である。
耐食性ニッケル蛍光物質層及びその下側に位置する銅層をフォトリソグラフ的
に構築することにより、該ニッケル蛍光物質層で被覆される銅パターンを製造す
ることは可能であろう。しかしながら、これには、ニッケル蛍光物質を科学的に
エッチングすることが非常に難しいという欠点がある。ニッケル蛍光物質のみを
、燐酸及び硝酸の混合物または硝酸及び塩酸の混合物等の濃酸の混合物を用いて
エッチングすることは可能である。生産環境下において、このような酸は望まし
くない。
発明の開示
本発明の目的は、とりわけ、前述の板の銅パターン上にニッケル蛍光物質層を
設ける簡単で信頼性のある方法を提供し、前記孔の壁にもニッケル蛍光物質層で
被覆される銅層が設けられると共に前述の欠点を克服することにある。
これらの目的は、冒頭に記載の方法により達成され、本発明によるこの方法は
、
前記板の少なくとも一方の表面上と前記孔の壁上とに銅層を設ける工程と、
無電解処理により前記銅層上にニッケル硼素層を設ける工程と、
前記ニッケル硼素層上に前記感光ラッカーコーティングを電気泳動的に設ける
工程と、
パターンに応じて前記ラッカーコーティングを露光し、これにより、該ラッカ
ーコーティングの硬化部分と非硬化部分とを形成し、硬化部分は少なくとも前記
孔内に形成される工程と、
前記ラッカーコーティングを現像し、ゆえに、前記ラッカー層の非硬化部分の
下にある前記ニッケル硼素層が露出されるような工程と、
露出された前記ニッケル硼素層及びその下に位置する前記銅層をエッチングに
より除去し、一方、前記ラッカーコーティングの硬化部分の下にある前記ニッケ
ル硼素層及び銅層は維持する工程と、
前記硬化部分のラッカーコーティングを剥離する工程と、
無電解処理により前記ニッケル硼素層上にニッケル蛍光物質層を設ける工程と
を有している。
本発明は、ニッケル硼素層(Ni-B)をニッケル硼素の浴から銅表面上に無電解処
理により堆積するために、この表面がPdCl2と活性化される必要がないことの洞
察に基づいている。ニッケル蛍光物質層を、無電解処理によりニッケル硼素層上
に活性化することなしに堆積させることが可能であることも分かった。これによ
り、前記板上の前記銅トラック間にニッケル硼素及び/またはニッケル蛍光物質
の堆積は生じない。さらに、ニッケル硼素を、FeCl3等のプリント回路基板産業
において使用されるエッチング剤により容易にエッチングすることが可能である
。本発明によると、前記銅層には、無電解処理によりニッケル硼素層が最初に設
けられ、この後、ニッケル硼素層で被覆された銅パターンがフォトリソグラフィ
ク処理により得られる。活性化されることなしに、前記ニッケル硼素層は、次い
で、無電解処理によりニッケル蛍光物質で被覆される。
ニッケル塩とは別に、前記無電解のニッケル硼素の浴は、還元剤として硼化水
素ナトリウム(sodium-boron hydride)またはジメチルアミノボランを有している
。このような浴は、例えばShipley Niposit 468(商標)が商業的に利用可能で
ある。この浴の組成に依存して、0.5乃至5原子百分率(at.%)未満の硼素が前
記層に取入れられる。このような浴は、ニッケルの自然堆積を防止するために硫
黄化合物(sulphur compounds)、錫または鉛塩等の安定剤もしばしば有している
。
値段、寸法精度及び安定性のため、前記板は好ましくはガラスからなるが、他
の例ではセラミック又は合成樹脂材料からなっても良い。このガラス板の厚さは
、例えば、0.5mmである。前記孔は、例えば酸化アルミニウムの研磨剤パウダ粒
子のジェットにマスクを介して前記板を曝すことにより該板内に作ることが可能
である。この方法は、本出願人により出願されたヨーロッパ特許出願公開第5626
70号に述べられている。これら孔は、例えば、断面が円形である。前記板の応用
に依存して、これら孔の直径は、50μmから5mmの範囲に存する。形成された孔は
若干円錐形であり、これら孔のその後の金属化に有利である。
少なくとも前記板の一方の側に銅層が最初に設けられる。この工程において、
前記孔の壁にも銅層が設けられる。この銅層は、真空蒸発またはスパッタリング
により有利に設けることができ、前記円錐形状孔の最大直径を持つ前記板の表面
が、この蒸発源またはスパッタ標的に面している。この結果、前記板のこの表面
及び前記孔の壁が銅層で被覆される。この銅層の厚さは、例えば、3μmである
。ある応用に関しては、前記板の両側が銅メッキされる。
他の例においては、前記銅層を、無電解の銅の浴から前記板上に設けることが
可能である。これは、全ての金属化、すなわち、銅メッキ及びその後のニッケル
メッキが湿式化学処理により得られ、ゆえに、高価な真空装置を必要としないこ
とを意味する。このような銅の浴は、銅塩と、ホルマリン等の還元剤と、EDTA等
の錯生成剤と水溶液を有している。このような無電解の銅の浴は、例えばShiple
y Cuposit 78(商標)及びCuposit 251(商標)が商業的に利用可能である。金
属化されるべき前記板は、連続的にSnCl2及びPdCl2の水溶液かまたはコロイドSn
Pd分散液の何れかに該板を接触させることにより既知のように予め(活性化と呼
ばれる)核形成(nucleated)される。非常に効果的なガラス板の核形成は、該板
にアルコキシアミノシラン(alkoxy-aminosilane)が設けられ、その後、この板が
、ポリビニルアルコール(PVA)またはポリビニルピロリドン(PVP)で安定するPd水
溶液に接触される場合に得られる。この後者の方法は、本出願人により出願され
たヨーロッパ特許出願公開第577187号に述べられ、非常に信頼性良く活性化され
た板表面を生じる。
前記銅層を、前記無電解の銅の浴から所望の厚さ、例えば3μmに堆積すること
が可能である。他の例では、無電解の銅の浴から、例えば200nmの相対的に薄い
銅
層を堆積することが可能であり、この層は、次いで、前記所望の厚さが達成され
るまで電気メッキを行う銅の浴内で増大される。この後者の浴は、還元剤を有し
てはいない、すなわち、銅イオンが、外部電流源により銅の表面で還元される。
銅の電着は、前記最終的な層の厚さをより早く達成することを可能にする。
前記銅メッキされた板は、次いで、上述のように、無電解のニッケル硼素の浴
からニッケル硼素で完全に被覆される。このニッケル硼素の層厚は、例えば、20
0nmである。この場合、前記銅層は、PdCl2と活性化される必要はない。前記銅層
が相対的に長時間空気に曝された場合、酸素を除去するために数秒間0.1mol/1濃
度の塩酸の水溶液内に該銅層を浸す必要があるかも知れない。
前記板は、次いで、感光電気泳動的ラッカーを有する浴内に浸される。このよ
うなラッカーは、しばしば、負性タイプのものであり、すなわち、該ラッカーは
光の影響を受けて硬化する。これらのラッカーは、商業的に利用可能であり、溶
剤、正に帯電された基を持つポリマー、光開始剤及び不飽和のモノマーを通常有
している。このようなラッカーは、上述のヨーロッパ特許出願公開第539714号に
記載されている。ここに記載されているラッカーは、例えばポリアミノアクリレ
ート(polyaminoacrylate)と、前記光開始剤としてジエトキシアセトフェノン
とブチルメタクリレートモノマーとの水溶液からなる。前記銅及びニッケル硼素
層が塗布される前記板は、外部電流源の負極とガルバーニ電気的に接続され、カ
ソードとして働く。前記浴はまた、プラチナ又はステンレススチール等の不活性
材料の板又はロッドも有し、これはアノードとして働き、前記電流源の正極に接
続される。例えば100Vの直流電圧が、前記カソードと前記アノード間に印加され
る。短時間、例えば30秒後に、感光ラッカー層が、前記ニッケル硼素層上に堆
積される。この板は、次いで、前記浴から取り出され、水洗され、乾かされる。
このラッカー層の電気泳動性は、前記層が前記板全体及び前記孔の壁上に一様な
厚さで設けられることを保証する。粘着性のある表面を防止するために、前記ラ
ッカー層に、トップコートを任意に設けても良い。この目的のため、前記電気泳
動的ラッカーの供給者により特定されるコーティング溶液、例えばヒドロキシセ
ルロースに基づく溶液を用いることができる。このようなトップコートにより、
とりわけ、前記ラッカー層がその後の露光工程において前記フォトマスクに粘着
する
ことが防止される。
不飽和モノマーが存在するために、前記電気泳動的ラッカーの組成は、化学線
への露光により架橋結合されたポリマーのネットワークを形成するようなもので
ある。紫外線ランプ及びマスク等の、紫外線過敏光開始剤及び露光手段の多様な
選択があるので、パターンに応じた前記ラッカーコーティングの露光に対して、
例えば365nmの波長を持つ光を放出する水銀灯を源とする紫外線が好ましくは用
いられる。
パターン化された露光は、前記ラッカーコーティング上に設けられるフォトマ
スクを通じて好ましくは実施される。この場合、前記ラッカーコーティングには
、好ましくは、前記フォトマスクが該ラッカーコーティングと粘着するのを防止
するために、前述のトップコートが設けられる。前記フォトマスクは、前記ラッ
カーコーティングからほんの少し離れて任意に配置されても良い。これにより、
前記フォトマスクと前記粘着性のあるラッカーコーティングとの望ましくない接
着と、該フォトマスク及び/又は該ラッカーコーティングの損傷とが防止される
が、分解能に反対に影響を与えてしまう。使用される前記フォトマスクは、前記
金属トラックが前記板の表面上に設けられるべき場所及び前記金属電極が前記孔
内に設けられるべき場所にのみ紫外線を通す。好ましくは、最終的に望まれる電
極形状のため、前記孔の周りの狭い縁も露光される。
露光の後、前記ラッカーコーティングは、現像液により現像される。この目的
のため、NaOH又はNa2CO3のアルカリ性水溶液、乳酸水溶液または前記感光電気泳
動的ラッカーの供給者により特定される現像剤がしばしば使用される。この工程
において、前記ラッカーコーティングの硬化されていない部分が除去され、その
下のニッケル硼素層が露出される。この現像工程に続いて、前記板は、水洗され
る。
露出された前記ニッケル珊素層及びその下の前記銅層は、これらの金属に対す
るよく知られたエッチング剤により除去される。適切なエッチング剤は、例えば
、FeCl3及び塩酸の水溶液である。前記板は、次いで、水洗される。
前記ラッカーコーティングの硬化部分が、次いで、剥離される。この目的のた
め、前記電気泳動的ラッカーの供給者により特定されるアルカリ性溶液を使用す
ることが可能である。このラッカーはまた、酸素プラズマにより剥離することも
可能である。
この段階において、当該板は銅パターンを有し、該板内の前記孔の壁は銅被覆
されている。この銅パターン及び孔内の銅層の銅表面は、ニッケル硼素層で被覆
されている。
前述のニッケル硼素層は、次いで、無電解のニッケル蛍光物質の浴からニッケ
ル蛍光物質層で被覆される。これは、前記ニッケル硼素層の活性化なしに実施さ
れる。このようなニッケル蛍光物質の浴は、還元剤としてホスフィン酸塩ナトリ
ウムを有している。この浴は、例えばShipley Niposit 65(商標)及びOMI Enly
te 310(商標)が商業的に利用可能である。上記層内の蛍光物質含有量は、略々
10原子百分率であり、前記浴の組成により左右される。前記ニッケル蛍光物質
層の厚さは、例えば、500nmである。活性化処理がないため、前記銅パターン間
の前記板表面上へのニッケル堆積は起こらず、ゆえに、これら銅トラック間の短
絡は防止される。前述のように、ニッケル蛍光物質を、活性化処理なしに銅パタ
ーン上に堆積することはできない。この問題は、本発明により、ニッケル硼素の
中間層を塗布することにより克服される。
前記板は、次いで、水洗され、乾燥される。この段階において、この板には、
銅トラックが設けられ、銅の電極が、前記孔の壁上に形成されている。この銅表
面には、耐食性ニッケル蛍光物質層が設けられていて、ゆえに、表示装置を形成
するために当該板を略々450°Cの温度でさらに処理することが可能である。
このシーリングニッケル蛍光物質層により、前記銅が、前記表示装置のエレクト
ロルミネッセント蛍光物質と望ましくない相互作用を最早生じることはない。
図面の簡単な説明
本発明は、例示の実施例と図により詳細に説明されるであろう。
第1A図乃至第1G図は、本発明による方法の種々の段階を図示した板の断面
図である。
発明を実施するための最良の形態
以下に考慮されるべき各図において、層厚等の寸法は縮尺通りに書かれていな
い。第1A図において、参照番号1は、ガラス板の断面の一部を示している。こ
の板は、27×44cmの寸法で、0.4mmの厚さを持つ。この板を酸化アルミニウムパ
ウダーのジェットに曝すことにより、300μmの最大直径を持ち100μmの最小直径
を持つ300、000個の円錐型の円孔3が該板内に形成される。これら孔が形成され
る方法は、前述のヨーロッパ特許出願公開第562670号公報に記載されている。い
かなる小さな酸化アルミニウム粒子も除去するために、前記板は2%の肝の水溶
液内に2分間浸される。この板は、次いで、水洗され、乾燥される。
蒸着システムにおいて、前記板に、3μmの厚さを持つ銅層5(第1B図参照
)が設けられる。この例において、前記板の一方の側のみが銅層5で被覆され、
前記円錐形状により、孔3の壁にも銅層が内側に設けられる。
前記板は、次いで、以下の組成、
NiSo4.6H2O 30g/l
ジメチルアミノボラン(dimethyl aminoborane) 3.5g/l
グリシン 18g/l
マロン酸 27g/l
アンモニアをph=7.0まで
の無電解のニッケル硼素の浴内に浸される。
この浴の温度は70°Cである。銅層5を活性化することなしに、0.2原子百分
率の硼素を有する200nm厚のニッケルの層7が、この銅層5上に堆積される(第
1C図参照)。前記板は、次いで、水洗される。
前記板は、次いで、水に溶解された負性の感光電気泳動的ラッカーである(Sh
ipley社販売の)EAGLE(商標)内に浸される。このラッカーは、水溶性の
有機カルボン酸により中和されるアルカリ性のアミノ基を持つ有機ポリマーを有
し、これにより、100nmの寸法を持つミセルを有する安定的なマイクロエマルシ
ョンを形成する。これらミセルは、正に帯電され、電気二重層により安定する。
前記ラッカーの温度は35°Cである。ニッケル硼素層7はカソードとして使用さ
れ、ステ
ンレススチールの板がアノードとして使用される。100Vの直流電圧が前記アノー
ドと前記カソードとの間に印加される。初め、電流強度は2Aである。前記正に帯
電されたミセルは、前記カソードに向かって移動する。このカソードにおいて、
水の電気分解が起こり、水素イオンと水酸基イオンとの形成が生じる。アルカリ
性媒質が形成される結果、前記ミセル上の電荷は中和され、これらミセルは前記
カソード上の層になる。形成されたこの有機層は、電気的に絶縁しているので、
前記浴を通る電流は、時間と共に実質的に0に減少する。前記板は、水洗され、
45°Cで乾燥される。この場合、25μmの厚さを持つラッカーコーティング9(
第1D図参照)がニッケル硼素層7上に形成されている。この電気泳動的処理に
より、ラッカーコーティング9は、前記板上及び前記孔内に一様な厚さに堆積さ
れる。前記板をEAGLE(商標)2002(Shipley社)の水溶液内に浸すことにより、こ
のラッカーコーティング9にトップコート(図示せず)を任意に設けても良い。
この溶液はセルロースを有する。これにより、前記ラッカーコーティングの粘着
性は減少される。この板は、次いで、45°Cで乾燥され、80°Cで10分間焼き
付けられる。
クロム又はFe2O3のパターンが設けられたガラス板等のフォトマスク11(第
1E図参照)が、ラッカーコーティング9上に配置される。このフォトマスクは
、前記孔3より少し大きい透明部分13と銅トラックが設けられるべき前記銅層
の部分と一致する透明部分15とを有する。矢印17は、水銀灯から発せられる
紫外線を示す。このランプは、465nmの波長を持つ光を放射する。露光量は、200
0mJ/cm2である。ラッカーコーティング9の露光された領域内に、現像液に僅か
しか溶解しない硬化し架橋されたポリマーが形成される。
露光されたラッカーコーティング9は、乳酸に基づくEAGLE(商標)DEVELOPER
2005(Shipley社)の水溶液内に浸すことにより現像され、その後、水洗され、乾
燥される。前記ラッカーコーティングの露光されない部分は、ニッケル硼素層7
から除去される。ラッカーコーティング19が、前記孔の内側及びその周りの前
記ニッケル硼素層上に残る(第1E図参照)。ラッカーコーティング21も、導
電銅トラックが設けられるべき場所に残る。
被覆されていない前記ニッケル硼素層及びその下に位置する前記銅層は、1リ
ットル当たり400gのFeCl3及び1molのHClを有する水溶液内でエッチングされる
。
露光された前記ラッカーコーティングは、EAGLE(商標)REMOVER2009(Shiple
y社)内に前記板を浸すことにより除去され、この後、該板は、水洗される(第
1F図参照)。ここで、前記ガラス板は、その壁にニッケル硼素層7’で被覆さ
れた銅層5’が設けられている孔を有している。前記板は、ニッケル硼素層7”
で被覆された銅トラック5”を有している。
前記板は、次いで、以下の組成、
NiCl2.6H2O 26g/l
ホスフィン酸塩ナトリウム 24g/l
乳酸 27g/l
プロピオン酸 2.2g/l
酢酸塩 0.002g/l
NaOHをph=4.6まで
の無電解のニッケル蛍光物質の浴内に浸される。この浴の温度は95°Cである。
ニッケル硼素層7’、7”の活性化なしに、500nmの厚さのニッケル蛍光物
質の層23、25が、このニッケル硼素層上に堆積される(第1G図参照)。前
記板は、次いで、水洗される。この段階において、前記ガラス板は、銅電極5’
で被覆された孔を有している。この銅電極5’の表面及び銅トラック5”の表面
には、耐食性のニッケル蛍光物質層23及び25が各々設けられている。
本発明による方法により、多数の孔を持つ電気的絶縁基板に、良好な導電性を
持つ前記板上の銅トラック及び前記孔内の銅電極が容易に設けられる。この銅表
面には、信頼性良く耐食性のニッケル蛍光物質層が設けられる。この方法は、プ
ラズマ表示装置、電界放射表示装置及び薄型電子表示装置用の選択板及び制御板
を製造するために非常に適して使用することが可能である。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI
C25D 13/06 9541−4K C25D 13/06 B
G03F 7/16 8808−2H G03F 7/16
H01J 9/14 9508−2G H01J 9/14 D
31/12 9508−2G 31/12 Z
H05K 3/06 6921−4E H05K 3/06 E
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.電気的絶縁材料の板上に銅パターンをフォトリソグラフ的に作製する方法で あって、前記板はパターンに応じて配置され且つ前記銅パターンに接続される銅 層が内側に設けられた孔を有し、感光電気泳動的ラッカーコーティングが塗布さ れるような方法において、 当該方法が、 前記板の少なくとも一方の表面上と前記孔の壁上とに銅層を設ける工程と、 無電解処理により前記銅層上にニッケル硼素層を設ける工程と、 前記ニッケル硼素層上に前記感光ラッカーコーティングを電気泳動的に設ける 工程と、 パターンに応じて前記ラッカーコーティングを露光し、これにより、該ラッカ ーコーティングの硬化部分と非硬化部分とを形成し、硬化部分は少なくとも前記 孔内に形成される工程と、 前記ラッカーコーティングを現像し、ゆえに、前記ラッカー層の非硬化部分の 下にある前記ニッケル硼素層が露出されるような工程と、 露出された前記ニッケル硼素層及びその下に位置する前記銅層をエッチングに より除去し、一方、前記ラッカーコーティングの硬化部分の下にある前記ニッケ ル硼素層及び銅層は維持する工程と、 前記硬化部分のラッカーコーティングを剥離する工程と、 無電解処理により前記ニッケル硼素層上にニッケル蛍光物質層を設ける工程と を有することを特徴とする方法。 2.請求項1に記載の方法において、前記銅層は無電解の銅の浴から設けられる ことを特徴とする方法。 3.請求項1に記載の方法において、前記銅層は真空蒸発またはスパッタリング により設けられることを特徴とする方法。 4.請求項1に記載の方法において、負性の紫外線過敏電気泳動的ラッカーコー ティングが塗布されることを特徴とする方法。 5.請求項1に記載の方法において、パターン化された露光がマスクにより前記 ラッカーコーティング上または前記ラッカーコーティング付近に実施されること を特徴とする方法。 6.請求項1に記載の方法において、薄型電子表示装置用の選択板が前記板とし て使用され、電極が前記孔の壁上の前記銅層から形成され、当該銅層は連続的に ニッケル硼素層及びニッケル蛍光物質層で被覆されることを特徴とする方法。 7.請求項1に記載の方法において、ガラスが前記板の電気的絶縁材料として使 用されることを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP94201170.1 | 1994-04-28 | ||
EP94201170 | 1994-04-28 | ||
PCT/IB1995/000239 WO1995030178A1 (en) | 1994-04-28 | 1995-04-06 | Method of photolithographically producing a copper pattern on a plate of an electrically insulating material |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08512171A true JPH08512171A (ja) | 1996-12-17 |
Family
ID=8216828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7528091A Ceased JPH08512171A (ja) | 1994-04-28 | 1995-04-06 | 電気的絶縁材料の板上に銅パターンをフォトリソグラフ的に作製する方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5738977A (ja) |
EP (1) | EP0706678B1 (ja) |
JP (1) | JPH08512171A (ja) |
DE (1) | DE69507926T2 (ja) |
WO (1) | WO1995030178A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11728243B2 (en) | 2016-09-05 | 2023-08-15 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Through electrode substrate and semiconductor device |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6120588A (en) | 1996-07-19 | 2000-09-19 | E Ink Corporation | Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof |
US6323989B1 (en) | 1996-07-19 | 2001-11-27 | E Ink Corporation | Electrophoretic displays using nanoparticles |
DE69636960C5 (de) * | 1996-07-19 | 2015-07-30 | E-Ink Corp. | Elektronisch adressierbare mikroverkapselte Tinte |
US6538801B2 (en) | 1996-07-19 | 2003-03-25 | E Ink Corporation | Electrophoretic displays using nanoparticles |
EP0941545B1 (en) * | 1997-08-05 | 2006-01-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of manufacturing a plurality of electronic components |
US7242513B2 (en) * | 1997-08-28 | 2007-07-10 | E Ink Corporation | Encapsulated electrophoretic displays having a monolayer of capsules and materials and methods for making the same |
US6704133B2 (en) | 1998-03-18 | 2004-03-09 | E-Ink Corporation | Electro-optic display overlays and systems for addressing such displays |
EP1064584B1 (en) | 1998-03-18 | 2004-05-19 | E Ink Corporation | Electrophoretic display |
US7075502B1 (en) | 1998-04-10 | 2006-07-11 | E Ink Corporation | Full color reflective display with multichromatic sub-pixels |
AU3987299A (en) | 1998-05-12 | 1999-11-29 | E-Ink Corporation | Microencapsulated electrophoretic electrostatically-addressed media for drawing device applications |
CA2336596A1 (en) | 1998-07-08 | 2000-01-20 | E Ink Corporation | Methods for achieving improved color in microencapsulated electrophoretic devices |
US6312304B1 (en) | 1998-12-15 | 2001-11-06 | E Ink Corporation | Assembly of microencapsulated electronic displays |
US6506438B2 (en) | 1998-12-15 | 2003-01-14 | E Ink Corporation | Method for printing of transistor arrays on plastic substrates |
US6531997B1 (en) | 1999-04-30 | 2003-03-11 | E Ink Corporation | Methods for addressing electrophoretic displays |
US6504524B1 (en) | 2000-03-08 | 2003-01-07 | E Ink Corporation | Addressing methods for displays having zero time-average field |
JP3756041B2 (ja) * | 1999-05-27 | 2006-03-15 | Hoya株式会社 | 多層プリント配線板の製造方法 |
EP1196814A1 (en) * | 1999-07-21 | 2002-04-17 | E Ink Corporation | Use of a storage capacitor to enhance the performance of an active matrix driven electronic display |
US7893435B2 (en) | 2000-04-18 | 2011-02-22 | E Ink Corporation | Flexible electronic circuits and displays including a backplane comprising a patterned metal foil having a plurality of apertures extending therethrough |
US6825068B2 (en) | 2000-04-18 | 2004-11-30 | E Ink Corporation | Process for fabricating thin film transistors |
US6683333B2 (en) | 2000-07-14 | 2004-01-27 | E Ink Corporation | Fabrication of electronic circuit elements using unpatterned semiconductor layers |
SG108820A1 (en) * | 2001-02-23 | 2005-02-28 | Agency Science Tech & Res | Method and apparatus for forming a metallic feature on a substrate |
US6967640B2 (en) * | 2001-07-27 | 2005-11-22 | E Ink Corporation | Microencapsulated electrophoretic display with integrated driver |
SG106070A1 (en) * | 2002-04-23 | 2004-09-30 | Agency Science Tech & Res | Method for elelctroless deposition of a metal layer on selected portions of a substrate |
US7303854B2 (en) * | 2003-02-14 | 2007-12-04 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Electrode-forming composition for field emission type of display device, and method using such a composition |
DE102004061941B4 (de) * | 2004-12-22 | 2014-02-13 | AeroLas GmbH Aerostatische Lager- Lasertechnik | Axial angetriebene Kolben-Zylinder-Einheit |
JP2012222323A (ja) * | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Canon Inc | 貫通孔基板及びその製造方法 |
FR3004735B1 (fr) * | 2013-04-23 | 2015-07-03 | Dourdin | Procede de vernissage de pieces metallisees |
JP2017199803A (ja) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 日立マクセル株式会社 | 三次元成形回路部品 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0575246A (ja) * | 1990-09-12 | 1993-03-26 | Macdermid Inc | プリント回路の作成法 |
JPH05160551A (ja) * | 1991-12-03 | 1993-06-25 | Tokuyama Soda Co Ltd | 電子部品実装窒化アルミニウム基板の製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3240684A (en) * | 1962-02-21 | 1966-03-15 | Burroughs Corp | Method of etching rhodium plated metal layers and of making rhodium plated printed circuit boards |
CA1232104A (en) * | 1983-12-02 | 1988-02-02 | Roy W. Klein | Electroless nickel initiator solution and process for rejuvenation |
US4814205A (en) * | 1983-12-02 | 1989-03-21 | Omi International Corporation | Process for rejuvenation electroless nickel solution |
NL9001528A (nl) * | 1990-07-05 | 1992-02-03 | Philips Nv | Beeldweergeefinrichting van het dunne type. |
US5314789A (en) * | 1991-10-01 | 1994-05-24 | Shipley Company Inc. | Method of forming a relief image comprising amphoteric compositions |
EP0562670B1 (en) * | 1992-03-23 | 1999-06-02 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of manufacturing a plate of electrically insulating material having a pattern of apertures and/or cavities for use in displays |
EP0577187B1 (en) * | 1992-06-29 | 1995-12-13 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of providing a metal pattern on glass in an electroless process |
US5474798A (en) * | 1994-08-26 | 1995-12-12 | Macdermid, Incorporated | Method for the manufacture of printed circuit boards |
-
1995
- 1995-04-06 JP JP7528091A patent/JPH08512171A/ja not_active Ceased
- 1995-04-06 DE DE69507926T patent/DE69507926T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-04-06 EP EP95913293A patent/EP0706678B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-06 WO PCT/IB1995/000239 patent/WO1995030178A1/en active IP Right Grant
-
1996
- 1996-02-07 US US08/796,357 patent/US5738977A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0575246A (ja) * | 1990-09-12 | 1993-03-26 | Macdermid Inc | プリント回路の作成法 |
JPH05160551A (ja) * | 1991-12-03 | 1993-06-25 | Tokuyama Soda Co Ltd | 電子部品実装窒化アルミニウム基板の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11728243B2 (en) | 2016-09-05 | 2023-08-15 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Through electrode substrate and semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69507926T2 (de) | 1999-09-16 |
DE69507926D1 (de) | 1999-04-01 |
WO1995030178A1 (en) | 1995-11-09 |
US5738977A (en) | 1998-04-14 |
EP0706678A1 (en) | 1996-04-17 |
EP0706678B1 (en) | 1999-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08512171A (ja) | 電気的絶縁材料の板上に銅パターンをフォトリソグラフ的に作製する方法 | |
US5744283A (en) | Method of photolithographically metallizing at least the inside of holes arranged in accordance with a pattern in a plate of an electrically insulating material | |
US5158860A (en) | Selective metallization process | |
JP3117386B2 (ja) | 基板を選択的に金属被覆する方法 | |
US4751172A (en) | Process for forming metal images | |
JP2643099B2 (ja) | 導電金属の基板への付着方法 | |
US4782007A (en) | Additive method for manufacturing printed circuit boards using aqueous alkaline developable and strippable photoresists | |
AU7752287A (en) | Method for manufacture of printed circuit boards | |
US3481777A (en) | Electroless coating method for making printed circuits | |
US4574031A (en) | Additive processing electroless metal plating using aqueous photoresist | |
US4526810A (en) | Process for improved wall definition of an additive printed circuit | |
US4089686A (en) | Method of depositing a metal on a surface | |
US3753816A (en) | Method of repairing or depositing a pattern of metal plated areas on an insulating substrate | |
US3619285A (en) | Method of making a patterned metal film article | |
US3240684A (en) | Method of etching rhodium plated metal layers and of making rhodium plated printed circuit boards | |
US5202222A (en) | Selective and precise etching and plating of conductive substrates | |
US3878007A (en) | Method of depositing a pattern of metal plated areas on an insulating substrate | |
EP0702806B1 (en) | Method of photolithographically metallizing at least the inside of holes arranged in accordance with a pattern in a plate of an electrically insulating material | |
US3833375A (en) | Method of repairing an imperfect pattern of metalized portions on a substrate | |
US5773198A (en) | Method of forming high resolution circuitry by depositing a polyvinyl alcohol layer beneath a photosensitive polymer layer | |
JP2513158B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPH05283842A (ja) | パターン状金属層を有するプラスチック成形品の製造方法 | |
US7635552B2 (en) | Photoresist composition with antibacterial agent | |
JPH05167227A (ja) | プリント配線板の製造法 | |
JPH0417211A (ja) | 絶縁体への導電性層形成法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050208 |
|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20050627 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050802 |