JPH07183335A - 二層tabの製造方法 - Google Patents

二層tabの製造方法

Info

Publication number
JPH07183335A
JPH07183335A JP32295593A JP32295593A JPH07183335A JP H07183335 A JPH07183335 A JP H07183335A JP 32295593 A JP32295593 A JP 32295593A JP 32295593 A JP32295593 A JP 32295593A JP H07183335 A JPH07183335 A JP H07183335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal fine
fine particles
metal
electroless plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32295593A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Sakurada
毅彦 櫻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP32295593A priority Critical patent/JPH07183335A/ja
Publication of JPH07183335A publication Critical patent/JPH07183335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 下地金属層の溶解除去の工程のない二層
TABの製造方法の改良法の提供を目的とする。 【構成】 絶縁体フィルムの表面を親水化し、その
表面にパラジウム等の触媒活性の高い活性金属微粒子を
付与して基板を作成し、この基板に感光性レジストを塗
布し、露光し、現像して所望の配線パターンを形成して
前記活性金属微粒子を露出させ、基板をpH13以下の
還元剤溶液に浸漬し、次いで無電解めっき法、要すれば
引き続き電気めっき法により電気回路を形成し、次いで
レジスト層を除去し、露出した活性金属微粒子を絶縁体
フイルムと共にソフトエッチングして除去して二層TA
Bをえる。 【効果】 断線などの不良も激減し歩留まりの大き
な向上が期待でき、また微細部分や複雑形状表面への無
電解めっきの着き回りや均一析出性の高さから極めてフ
ァインな配線パターンの二層TAB作製が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はLSI等の実装用に用い
られる二層TABの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】LSI等の実装用として用いられる二層
TABは、下記の配線パターン形成工程を有する製造工
程により作製されるのが一般的である。
【0003】(a)絶縁体フィルムの任意の面にスパッ
タリング法などの乾式法、または無電解めっきあるいは
無電解めっき後電解めっきを施すことにより下地金属層
を形成して基板を得、(b)この基板の下地金属層の表
面にレジスト層を設け、(c)レジスト層の上に所望の
配線パターンの露光マスクを用いて密接、又は近接、あ
るいは投影露光をし、現像して所望のレジストパターン
を得、(d)露出した金属層上に電気めっきを施して所
望の厚さの金属層を施し、配線パターン前形体を形成
し、(e)レジスト層を除去し、(f)下地金属層を除
去する。
【0004】以上の工程では、絶縁体フィルム表面に下
地金属層を設けて基板としているので、工程(e)を終
えた基板は配線パターン前形体以外の場所に不要な下地
金属層が残存した状態となる。よって、配線の短絡を回
避し、電気的に独立した配線パターンを確保する為には
この下地金属層を溶解除去する工程(f)が不可欠とな
る。
【0005】この工程(f)では、下地金属層のみなら
ず配線パターン前形体も同時に部分的に溶解され、形状
の劣化、寸法安定性及び精度の低下、断線などが発生し
やすい。このため工程(f)は、不良率を上げる要因の
一つとなっている。
【0006】近年、配線パターンのインナーリード部
は、LSIなどの高集積化に追従して急激な多ピン化、
狭ピッチ化の傾向にある。そのため、前記した工程
(f)は多ピン化、狭ピッチ化へのより大きな障害とな
っている。
【0007】そこで、上記の問題を解消すべく下地金属
層の溶解除去の工程のない二層TABの製造方法が検討
されている。この方法は、絶縁体フィルムの表面を親水
化し、その表面にパラジウム等の触媒活性の高い活性金
属微粒子を付与し、次いで感光性レジストを塗布し、露
光し、現像して所望の配線パターンを形成して前記活性
金属微粒子を露出させ、それを核として無電解めっき法
により電気回路を形成し、次いでレジスト層を除去し、
露出した活性金属微粒子を絶縁体フイルムと共にソフト
エッチングして除去するといったものであった。この方
法によれば下地金属層の溶解除去なる工程が削除され、
結果として前述した諸問題は解消された。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、感光性
レジストによる配線パターンの形成後に無電解めっき液
に浸漬し、配線部分にメタライジングした後のめっき表
面には、通常の無電解めっきに比べてピットやスキップ
などのめっき被膜の薄い部分や、未析出部分が多く生じ
る場合が少なくなかった。
【0009】これは、活性金属微粒子の表面活性が低下
し、無電解めっき時の金属未析出部分を発生させるため
である。活性金属微粒子の表面活性の低下は、この活性
金属微粒子の付与後、無電解めっき工程に至るまでのい
くつかの工程で生じる。このような工程として、例えば
レジスト塗布前、レジスト塗布後、レジスト現像後の3
つの乾燥工程がある。これらの工程では活性金属微粒子
の表面が酸化されるからである。また、活性金属微粒子
がレジストや、レジストの現像液に直接的に接触するこ
とにより、その表面活性度が低下することもある。
【0010】本発明は上記状況を考慮してなされたもの
であり、前記活性金属微粒子上へのめっき金属の析出を
より完全なものとする二層TABの製造工程の提供にあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を解
決すべく、種々の検討を試みた結果、ある種の還元性剤
を無電解めっき前に活性金属微粒子と接触させること
で、低下した表面触媒活性度を再び高めることが可能で
あることを見出だし本発明に至った。
【0012】すなわち、上記課題を解決するための本発
明の方法は、無電解めっき液に浸漬してメタライジング
する工程の直前に、基板をpH13以下の還元剤溶液に
浸漬して金属微粒子表面を活性化させるものである。
【0013】本発明の還元剤溶液に使用できる還元剤は
次亜リン酸塩、ヒドラジンや硫酸ヒドラジンなどのヒド
ラジン類、硫酸ヒドロキシルアミンや塩酸ヒドロキシル
アミンなどのヒドロキシルアミン類、ジメチルアミンボ
ランなどの水素化ホウ素化合物、アスコルビン酸、ある
いは塩化すずや三塩化チタンなどの還元性金属塩水溶液
などが使用できる。
【0014】本発明に用いる活性金属種としては、無電
解めっき液の系において添加される錯体化された金属イ
オン種より電位的に貴であれば良い。具体的には金、白
金、銀、パラジウムなどである。しかし、簡便さを考慮
すれば触媒付与液として広く市販されているパラジウム
溶液を用いることが好ましい。
【0015】また、本発明において使用する無電解めっ
き液の種類は、触媒層として触媒活性金属種を用いてい
るので、めっき液に含まれる金属イオンの種類が金、
銀、白金、パラジウム、銅、ニッケル、コバルト、クロ
ムなどの自己触媒性を有するものであり、ヒドラジン、
ホスフィン酸ナトリウム、ホルマリンなどの還元剤によ
り還元され金属析出する還元析出型が適している。
【0016】
【作用】本発明によれば、金属微粒子層を設けた絶縁体
フィルムを基板とし、該金属微粒子層の表面にレジスト
層を形成し、以後、従来法に従い所望の配線レジストパ
ターンを設ければ該金属微粒子層が露出する。露出した
該金属微粒子層を還元性溶液に浸漬、接触させることで
不活性化した該金属微粒子層の表面を再活性化すること
が可能となる。引く続いて所望の金属塩を含む無電解め
っき液を用いて金属薄膜層を形成すれば、所望の配線パ
ターン下にのみ従来の下地金属層と同様の役割をする金
属薄膜層を設けることができる。
【0017】以後、従来法に従って該金属薄膜層上に無
電解めっき、あるいは電気めっきを施して金属層を形成
し、レジストを剥離し、残存する不要な触媒層を除去す
れば、得られる配線パターンの断線といった不良の原因
は解消され得る、といった大きな効果が得られる。
【0018】なお、本発明の方法において、還元剤溶液
のpHを13以下とするのは、露出している絶縁体フィ
ルム表面、すなわち金属微粒子が担持されている絶縁体
フィルムの表面層を侵さないようにするためである。
【0019】
【実施例】次に本発明の実施例について述べる。
【0020】(実施例1)厚さ50ミクロンのポリイミ
ドフィルム(東レ・デュポン社製 製品名「カプトン2
00V」)の両面を、通常の強アルカリ性のエッチング
溶液にてソフトエッチングした。次いで、希塩酸溶液に
浸漬して基板表面を中和した。次いでキャタライジング
液、アクセレーティング液(共に奥野製薬製)に浸漬
し、ポリイミドフィルム表面に触媒核としてのパラジウ
ムを付与し、その後これを乾燥し、基板とした。
【0021】次ぎに、基板の両面に富士薬品工業製フォ
トレジストFSR−Sを塗布し各30ミクロンのフォト
レジスト膜を形成した。その後、フォトマスクを使用し
て48mm幅テープが縦に2列、計4ピースのTCPパ
ターンに対して配線リードパターンと、VIAホールパ
ターン形成用金属マスクパターンの2つのパターンのマ
スクをそれぞれ両面のフォトレジスト層(第1面に配線
リードパターンと電気めっきの際の引き込み線、第2面
にVIAホールパターン)に密接し、1回目の両面露光
を露光量800mJ/cm2で行った。次に、FSR現
像液、FSRリンス(共に富士薬品工業製)を原液のま
ま室温にて用いてレジスト膜を現像してパターンを形成
した。
【0022】引き続き、基板を0.05モル/リットル
の次亜リン酸ナトリウム溶液に5分間浸漬し、次いで水
洗した後に、硫酸銅、EDTAなどを含む一般的な無電
解銅めっき液に10分間浸漬した。そして露出している
ポリイミドフィルム面に、下地金属層としての無電解銅
めっき被膜を析出させた。その後、セミアディティブ法
により第1面に配線リードを、第2面にVIAホール形
成用金属マスクを形成した。この際、硫酸銅、硫酸系の
一般的な液組成の銅めっき液を用いた。また、電解条件
も室温にて電流密度が2A/dm2とごく一般的な条件
で行った。
【0023】引き続き、両表面にあるフォトレジストを
FSR剥離液(富士薬品工業製)にて除去し、第1面全
面を覆う形でFSR(富士薬品工業製)を塗布して20
ミクロンの厚さの保護レジスト層を形成し、次いで第2
面に露出するポリイミド部分を、一般に使用されている
強アルカリ性エッチング液にてエッチングしてVIAホ
ール孔を形成した。
【0024】次いで、前述の無電解めっき液を用いて第
2面のVIAホール孔壁面部を含む基板全面に銅被膜を
形成し、引き続きこの被膜の上に厚さ15ミクロンの電
気銅めっき層を設けた。
【0025】次いで第2面の銅被膜表面に東京応化工業
製フォトレジストPMERを塗布して厚さ15ミクロン
のレジスト膜を形成し、1回目の露光で使用したものと
同じサイズのガラスマスクを用いて、露光・現像を行
い、デバイスホールやアウタリードホールなどのグラウ
ンド形状にパターン化した。そして、このパターンをエ
ッチングマスクとして第2面に露出している金属層及び
第1面の金属層とを常法に従い溶解除去した。
【0026】次ぎに、第2面上のフォトレジストを除去
し、得られた第2面のグラウンド金属層をエッチングマ
スクとしてポリイミドフィルムを強アルカリエッチング
液にてエッチングし、次いで前述したFSR剥離液にて
第1面の保護レジストを除去した。その後、配線リード
を独立させるためにパンチングを行った。次に強アルカ
リエッチング液を用いたソフトエッチングにより、第1
面の露出したポリイミドフィルム上に存在する触媒金属
層を除去した。
【0027】最後に、第1面の配線リード部に表面処理
を行って、絶縁体層の両面に金属層を有する二層TAB
を得た。
【0028】得られた二層TABは周波数1GHz以上の
高速信号を処理可能な高速ICの実装用として実用に足
るものであった。
【0029】なお、基板を得るための本実施例以外の方
法としては以下のようなものが検討されている。
【0030】(ア)ポリアミック酸に金属微粒子を分散さ
せ絶縁体であるポリイミド表面上に塗布し、イミド化
し、その表面を強アルカリ性水溶液にてソフトエッチン
グし、担持させた金属微粒子を一部露出させて触媒とす
る。
【0031】(イ)ポリイミド表面上にポリアミック酸を
塗布し、その表面に金属微粒子をサンドブラストの要領
で吹き付けた後にポリアミック酸の層をイミド化させ無
電解めっきの触媒層とする。
【0032】本発明の方法においては配線レジストパタ
ーンを設ける際に、活性金属微粒子層が実質的に除去さ
れないことが必要である。使用するレジストの種類は、
現像に際して活性金属微粒子を逆に担持して脱離させる
ものは不適である。例えば、pH13.5以下の有機弱
アルカリ性あるいは無機弱アルカリ性の現像液を用いる
場合、適用できるレジストにはアクリル系樹脂、ノボラ
ック系樹脂がある。また、有機中性型の現像液を用いる
場合、適用できるレジストにはゴム系樹脂等がある。
【0033】なお、現像時に活性金属微粒子を脱離させ
ることも防止しなければならないが、これを満足させる
現像方法・現像条件は、活性金属微粒子が吸着している
絶縁体表面層の状態により、限定できない。よって、予
備実験により予め求めておくことが好ましい。
【0034】本発明の方法では配線パターン以外の部分
に残存する不要な触媒層を、二層TABの電気的信頼性
を確実にするために除去することが必要である。本実施
は例では絶縁体表面を親水化するために使用した強アル
カリエッチング液を用いたが、pH13.5以下のアル
カリ水溶液を用いてソフトエッチングしてやれば良い。
【0035】なお、本実施例は、ポリイミドフィルムの
両面に金属層を有する二層TABについての例である
が、ポリイミドフィルムの片面にのみ配線リードを有す
る二層TABについても本発明は適用されるものであ
る。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように本発明は、表面活性度
の低下した触媒金属微粒子を希硫酸や希塩酸などの酸溶
液に接触させることで再活性化させるため、無電解めっ
きの析出不良を解消しうるものとなった。よって断線な
どの不良も激減し歩留まりの大きな向上が期待でき、ま
た微細部分や複雑形状表面への無電解めっきの着き回り
や均一析出性の高さから極めてファインな配線パターン
の二層TAB作製が可能となる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁体フィルムの表面を親水化し、そ
    の表面にパラジウム等の触媒活性の高い活性金属微粒子
    を付与して基板を作成し、この基板に感光性レジストを
    塗布し、露光し、現像して所望の配線パターンを形成し
    て前記活性金属微粒子を露出させ、それを核として無電
    解めっき法、要すれば引き続き電気めっき法により電気
    回路を形成し、次いでレジスト層を除去し、露出した活
    性金属微粒子を絶縁体フイルムと共にソフトエッチング
    して除去して二層TABをえる方法において、パターン
    形成後で、無電解めっきをする直前に、基板をpH13
    以下の還元剤溶液に浸漬して金属微粒子表面を活性化さ
    せることを特徴とする二層TABの製造方法。
  2. 【請求項2】 還元剤として次亜リン酸塩、ヒドラジ
    ンや硫酸ヒドラジンなどのヒドラジン類、硫酸ヒドロキ
    シルアミンや塩酸ヒドロキシルアミンなどのヒドロキシ
    ルアミン類、ジメチルアミンボランなどの水素化ホウ素
    化合物、アスコルビン酸、あるいは塩化すずや三塩化チ
    タンなどの少なくともいずれか一つを用いることを特徴
    とする請求項1記載の二層TABの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記活性金属微粒子の金属種が、無電
    解めっき液の系において添加される錯体化された金属イ
    オン種より電位的に貴であることを特徴とする請求項1
    又は2記載の二層TABの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記活性金属微粒子の金属種が金、白
    金、銀、パラジウムの少なくともいずれか1種であるこ
    とを特徴とする請求項1〜3記載のいずれかの二層TA
    Bの製造方法。
  5. 【請求項5】 無電解めっき液に含まれる金属イオン
    の種類が金、銀、白金、パラジウム、銅、ニッケル、コ
    バルト、クロムなどの自己触媒性を有するものであり、
    ヒドラジン、ホスフィン酸ナトリウム、ホルマリンなど
    の還元剤により還元され金属析出する還元析出型のもの
    であることを特徴とする請求項1〜4記載のいずれかの
    二層TABの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記活性金属微粒子表面に塗布するレ
    ジストが少なくともアクリル系樹脂、ゴム系樹脂、ノボ
    ラック系樹脂に類する内の一種であり、レジストパター
    ンを設ける際に適用する現像方法がpH13.5以下の
    有機系あるいは無機系現像液を用いることを特徴とする
    請求項1〜5記載の二層TABの製造方法。
JP32295593A 1993-12-22 1993-12-22 二層tabの製造方法 Pending JPH07183335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32295593A JPH07183335A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 二層tabの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32295593A JPH07183335A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 二層tabの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07183335A true JPH07183335A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18149511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32295593A Pending JPH07183335A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 二層tabの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07183335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001335951A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Murata Mfg Co Ltd 導体の形成方法および電子部品
JP2003160876A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 無電解メッキ用触媒および金属メッキパターンの形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001335951A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Murata Mfg Co Ltd 導体の形成方法および電子部品
JP2003160876A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 無電解メッキ用触媒および金属メッキパターンの形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5380560A (en) Palladium sulfate solution for the selective seeding of the metal interconnections on polyimide dielectrics for electroless metal deposition
US5158860A (en) Selective metallization process
US5167992A (en) Selective electroless plating process for metal conductors
JPH047117B2 (ja)
JPH0455553B2 (ja)
US5043244A (en) Process for defined etching of substrates
US7338752B2 (en) Method for forming metal pattern and electromagnetic interference filter using pattern formed by the method
JPH10135607A (ja) 配線基板及びその製造方法
TW200407057A (en) Method for the manufacture of printed circuit boards with integral plated resistors
JP2881871B2 (ja) 光ディスクの原盤作成方法
JP2003160876A (ja) 無電解メッキ用触媒および金属メッキパターンの形成方法
JPH07183335A (ja) 二層tabの製造方法
JPH048958B2 (ja)
JP3125838B2 (ja) 2層フレキシブル基板の製造方法
JPH07201929A (ja) 2層tabの製造方法
JP2000336486A (ja) 触媒核が付与された基体、基体への触媒化処理方法及び無電解めっき方法
JPH0669289A (ja) 2層tabの製造方法
JPH06256960A (ja) 銅被覆アラミド基板の製造方法
JP3121421B2 (ja) 非導電性物質のメッキ方法
JPH07202382A (ja) 導体層パターンの形成方法
JP2000151077A (ja) 高密度配線基板の製造方法
JP2513158B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH09137277A (ja) 無電解めっき液、無電解めっき方法およびプリント配線板の製造方法
JPH1060661A (ja) 2層フレキシブル基板の製造方法
JPH06232220A (ja) 2 層 t a b の 製 造 方 法