JPH08511561A - 2,4−ジ置換フェノール誘導体の5−リボキシゲナーゼ阻害剤としての使用 - Google Patents
2,4−ジ置換フェノール誘導体の5−リボキシゲナーゼ阻害剤としての使用Info
- Publication number
- JPH08511561A JPH08511561A JP7520985A JP52098595A JPH08511561A JP H08511561 A JPH08511561 A JP H08511561A JP 7520985 A JP7520985 A JP 7520985A JP 52098595 A JP52098595 A JP 52098595A JP H08511561 A JPH08511561 A JP H08511561A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tert
- butyl
- phenyl
- isopropyl
- disease
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C39/00—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C39/24—Halogenated derivatives
- C07C39/367—Halogenated derivatives polycyclic non-condensed, containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts, e.g. halogenated poly-hydroxyphenylalkanes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/045—Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
- A61K31/05—Phenols
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/045—Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
- A61K31/05—Phenols
- A61K31/055—Phenols the aromatic ring being substituted by halogen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/045—Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
- A61K31/05—Phenols
- A61K31/06—Phenols the aromatic ring being substituted by nitro groups
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
- A61K31/192—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/275—Nitriles; Isonitriles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/275—Nitriles; Isonitriles
- A61K31/277—Nitriles; Isonitriles having a ring, e.g. verapamil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
- A61P27/14—Decongestants or antiallergics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C39/00—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C39/24—Halogenated derivatives
- C07C39/26—Halogenated derivatives monocyclic monohydroxylic containing halogen bound to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C39/00—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C39/24—Halogenated derivatives
- C07C39/26—Halogenated derivatives monocyclic monohydroxylic containing halogen bound to ring carbon atoms
- C07C39/27—Halogenated derivatives monocyclic monohydroxylic containing halogen bound to ring carbon atoms all halogen atoms being bound to ring carbon atoms
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
Abstract
(57)【要約】
式(I)を有する生成物であり、R2は、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、Cl、Br又はIであり;R3は、H、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、(C1〜C4)−アルコキシル、CF3、F、Cl、Br、フェニル、OH、SH、NH2、又は(C1〜C3)−アルキルによってモノもしくはジ置換されたアミノであり;R4は、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、F、Cl、Br、I、カルボキシル、(C1〜C4)−アルコキシカルボニル、シアノ、ニトロ又はフェニルであり;R6は、H、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、Cl、Br又はIである。この生成物は、低毒性とともに、ベノキサプロフェン又はケトコナゾールよりもはるかに高い5−リポキシゲナーゼ活性を示す。これら特性により、開示された誘導体は、慢性関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、喘息、乾癬及びペルペスのようなロイコトリエン媒介疾病に対する薬剤の調製に非常に有用なものとなる。
Description
【発明の詳細な説明】
2,4−ジ置換フェノール誘導体の5−リポキシケナーゼ阻害剤としての使用
本発明は、その驚くべき程高い5−リポキシケナーゼ阻害活性及び低毒性のた
めに多数のロイコトリエン媒介疾病の治療用薬剤の調製に特に有用であるいくつ
かの2,4−ジ置換フェノール誘導体のヒト及び動物用薬剤における使用に関す
る。
背景技術
シクロオキシケナーゼ阻害剤、特にアスピリン、インドメタシン又はピロキシ
カム(piroxicam)のような非ステロイド系抗炎症剤と称されるものは、治療に
おいて長期にわたって使用されている。今日、これらの生成物は、シクロオキシ
ケナーゼ酵素を阻害することにより、アラキドン酸をプロスタグランジン類及び
トロンボキサン類へ変換することを防止するか困難なものとすることが知られて
いる。不幸にして、これの抗炎症剤は、多かれ少なかれ、ほとんどが胃腸タイプ
の強い副作用を呈する。それ故、抗炎症活性を有する新規生成物に対する研究が
なお続けられている。
近時、5−リポキシケナーゼ(以下、5−LO)はアラキドン酸をロイコトリ
エン類に変換するための必須の酵素であり、後者の化合物及びその代謝産物は多
数の病気の発生及び進展に重要な役割を担っていることが見い出されている。最
近の生医学の文献において、証拠の多少はあるが、ロイコトリエン類を次の病気
、すなわち筋骨格及び炎症関節病(慢性関節リウマチ、変形性関節症、若年性関
節炎、通風、関節症、ディスコ脊椎炎(discoespondylitis)、滑液包炎、腱炎
、エキン・カウダ(equine cauda)…)、胃腸管の炎症性疾患(潰瘍性大腸炎、
クローン病、胃炎、慢性間質性疾患、直腸炎、リンフォプラズモサイタリー腸炎
(lymphoplasmo-citary enteritis)…)、呼吸器官の炎症を含む病気(喘息、
呼吸困難、気管支炎、アレルギー性鼻炎、成人性呼吸困難症候群…)、敗血性シ
ョック及び外傷に、胃腸管の虚血に、出血に又は内毒素に起因するショック、皮
膚の炎症性疾患(乾癬、湿疹、皮膚炎、リーシュマニア症…)、眼の炎症を含む
病気(特発性角膜炎、ドライ角結膜炎…)、さらにはアレルギーもしくは過敏症
に起因する病気を含む種々の病気と関連付ける数百の刊行物が存在する。ロイコ
トリエン類及びその代謝産物の作用の機構は、まだ完全には知られておらず、5
−LO阻害剤についての新たな治療上の適用が絶えず発見されている。例えば、
それらは実質的にオーガニズムに影響を及ぼすので、いくつかの場合、5−LO
は癌性腫瘍の発生もしくは再発(転移)に対する又は微生物が関与する病気の発
生に対する防御機構を改善し、従って5−LO阻害剤の活性が症状的にインビボ
で観察されるがインビトロでは観察されないことは驚くべきことではない。
主に、5−LO阻害剤が潜在的に有用である病気の多くが満足できる治療方法
を持たないという理由で、5−LO阻害
剤に対する治療上の興味は非常に高い。このことは、例えば、慢性的に人口の多
くに悪影響を及ぼし、しかも満足できる治療法を持たない喘息、潰瘍性大腸炎、
変形性関節症又はヘルペスに当てはまる。
上に述べたことの結果として、最近、多くの製薬会社が、本主題について刊行
された多くの特許出願により又は上記活性を有する30を超える生成物が開発中
の薬学生成物についてのデータベースに出現しているという事実により示されて
いるように、5−LO活性を有する薬の研究及び開発に興味を示している。しか
しながら、上記活性を有する生成物に対する高い治療上の興味にもかかわらず、
またそれらの研究及び開発に注がれた多大な努力にもかかわらず、ケトコナゾー
ル(ketoconazole)及びその関連生成物を除いて、満足できる5−LO阻害剤は
市場に現われていない。この事実は、そのような生成物の開発にかかわる非常に
高い困難性が存在することを明確に示している。それは以下の理由のいくつかに
いよるものといえる。すなわち、ノルジヒドログアヤレチン酸(nordihydroguay
aretic acid)(NDGA)のようないくつかの生成物は非常に活性であるが、
十分に特異的ではない(NDGAは、有力な5−LO阻害剤であるが、すべての
ジオキシゲナーゼの阻害剤でもあり、それゆえ、治療には使用できない)。ベノ
キサプロフェン(benoxaprofen)及びロナパレン(lonapalen)のような他の生
成物は、5−LO阻害剤として開発されたにもかかわらず、実際には、毒性が高
すぎることが判明している(この理由により、ベノキサ
プロフェンは商品化された後、引き上げられた)。ケトコナゾールのような他の
生成物は、散発的な投与には毒性的に許容され得るものである(事実、ケトコナ
ゾールは防カビ薬として使用されている)が、継続的な投与には許容できない。
最後に、他の生成物は十分に活性なものでないことが証明されている。簡単にい
うと、良好な5−LO活性を有するが毒性がほとんどなく、薬理学的に有効な生
成物を開発するという問題に対する解決策は未だないのである。
本発明は、一群のそのような生成物であって、そのすべてが2,4−ジ置換フ
ェノールの誘導体であるので上記問題を満足に解決する生成物を提供するもので
ある。
本発明の生成物のいくつかは化学的に文献公知のものであり、他の生成物は、
入手し得る反応物から容易に調製できるものではあるが、完全に新規なものであ
る。いずれの場合でも、それらの5−LO活性は、従来開示されておらず、従来
技術のいずれもがこの活性を自明とするものではない。
特許EP190,683、EP235,575及びEP372,409は、本
発明には含まれないいくつかの2,6−ジ−tert−ブチル及び2,6−ジフェニ
ルフェノール誘導体についての5−LO活性に触れている。特許EP334,1
19は、5−LO阻害剤として、4位に置換ビニル基を有する一群のフェノール
類を開示しているが、これらも本発明には含まれない。欧州特許出願EP147
,892は、本発明に含まれる生成物、すなわち2,4,6−トリヨードフェノ
ールについてのある種の鎮痛及び抗炎症活性について触れて
いる。しかし、この特許には、具体的なロイコトリエン媒介疾病についてはまっ
たく記載されていない(例えば、喘息、乾癬又は潰瘍性大腸炎についてはまった
く記載されていない)。とりわけ、EP147,892で行われている比較試験
は、インドメタシン及びアスピリンのような典型的なシクロオキシゲナーゼ阻害
剤に対して行われたものである。従って、この文献は、2,4,6−トリヨード
フェノールがあるシクロオキシゲナーゼ阻害活性を有すること(これは真実であ
り、容易にチェックできる)を当業者に示唆し得るものであって、この活性は、
普通の鎮痛及び非ステロイド系抗炎症剤の典型的な1つである。しかし、この特
許又は共通の一般知識には、2,4,6−トリヨードフェノールがこれまでに開
示された最も高い5−LO阻害活性の1つを有することを教示し又は自明とする
ものは何もない。そのような教示は、本発明の部分である。
発明の開示
本発明の主題は、式(I)
(ここで、
R2は、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシ
ル、CF3、Cl、Br又はIであり;
R3は、H、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、(C1〜C4
)−アルコキシル、CF3、F、Cl、Br、フェニル、OH、SH、NH2、又
は(C1〜C3)−アルキルによってモノもしくはジ置換されたアミノであり;
R4は、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、F、Cl
、Br、I、カルボキシル、(C1〜C4)−アルコキシカルボニル、シアノ、ニ
トロ又はフェニルであり;
R6は、H、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、Cl
、Br又はIである)で示される2,4−ジ置換フェノール誘導体又は該誘導体
の薬理学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を5−LO阻害薬剤の調製に用い
ることにある。これらの生成物のうち、R2が(C1〜C4)−アルキル、CF3、
Cl、Br又はIであり;R3がH、(C1〜C4)−アルキル、CF3、F、Cl
、Br、フェニル、OH、SH、NH2又はジメチルアミノであり、;R4が(C1
〜C4)−アルキル、CF3、F、Cl、Br、I、カルボキシル、シアノ、ニ
トロ又はフェニルであり;R6がH、(C1〜C4)−アルキル、CF3、Cl、B
r又はIであるものが好ましい。
本発明の一つの具体的態様において、R2がIであり;R3がH、メチル、エチ
ル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、Br、フェニル又はOH
であり、;R4がメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、
F、Cl、Br、I、カルボキシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピ
ル、tert−ブチル、CF3又はIである式(I)の2,4−ジ置換フェノール誘
導体が使用される。これらの誘導体のうち、R3がH、メチル、エチル、イソプ
ロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、Br又はフェニルであり;R4がイソプロ
ピル、tert−ブチル、CF3、Br、I、カルボキシル又はフェニルであり;R6
がH、イソプロピル、tert−ブチル、CF3又はIであるものが好ましい。さら
に好ましいものは、R3がHであり;R4がtert−ブチル、CF3、I又はフェニ
ルであり;R6がtert−ブチル、CF3又はIであるものである。R4及びR6の双
方がIであるものが最も好ましい。
本発明の他の具体的態様において、R2がCF3又はBrであり;R3がH、メ
チル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、Br、フェニ
ル又はOHであり;R4がメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3
、F、Cl、Br、I、カルボキシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロ
ピル、tert−ブチル、CF3又はIである式(I)の2,4−ジ置換フェノール
誘導体が使用される。これらの誘導体のうち、R3がH、メチル、エチル、イソ
プロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、Br又はフェニルであり;R4がイソプ
ロピル、tert−ブチル、CF3、Br、I、カルボキシル又はフェニルであり;
R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、CF3又はIであるものが好ましい。さ
らに好ましいものは、R3がHであり;R4がtert−ブチル、
CF3、I又はフェニルであり;R6がtert−ブチル、CF3又はIであるもので
ある。
本発明の他の具体的態様において、R2がイソプロピル又はtert−ブチルであ
り;R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl
、Br、フェニル又はOHであり;R4がメチル、エチル、イソプロピル、tert
−ブチル、CF3、F、Cl、Br、I、カルボキシル又はフェニルであり;R6
がH、イソプロピル、tert−ブチル、CF3又はIである式(I)の2,4−ジ
置換フェノール誘導体が使用される。これらの誘導体のうち、R3がH、メチル
、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、Br又はフェニルであ
り;R4がイソプロピル、tert−ブチル、CF3、Br、I、カルボキシル又はフ
ェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、CF3又はIであるもの
が好ましい。さらに好ましいものは、R3がHであり;R4がtert−ブチル、CF3
、I又はフェニルであり;R6がtert−ブチル、CF3又はIであるものである
。
特に、表1に示した誘導体が殊に有用である。この表には、例として製造され
た式(I)の2,4−ジ置換フェノール誘導体のいくつかの内部名称(会社コー
ド)、化学名及び融点(m.p.)が示されている。
表2は、表1の生成物の基についてのそれぞれの定義を示すものであり、それ
ら化合物が既知のものかどうかを示している。既知である場合、それらのケミカ
ル・アブストラクツ・サービス(CAS)登録番号(RN)、あるいはそのCA
文献(巻及びアブストラクト番号)を表示してある。
文献に記載されていない表1のヨウ素化生成物の製造は、例8に示されている
ように、テトラヘドロン1978,pp.1577−9に開示されている方法に
よって行われる。
式(I)の生成物のいくつかは、立体異性体を呈する。単独であれ、混合物で
あれ、これら異性体の5−LO阻害剤としての使用も本発明の主題である。
本発明は、また、新規で、殊に有用な生成物、すなわち4−トリフルオロメチ
ル−2,6−ジヨードフェノール(Bobel−20)、2−トリフルオロメチル−
2,6−ジヨードフェノール(Bobel−12)、4−フェニル−2,6−ジヨー
ドフェノール(Bobel−16)、2,6−ジイソプロピル−4−ヨードフェノー
ル(Bobel−4)、2−tert−ブチル−4−ヨードフェノール(Bobel−3)及び
4−tert−ブチル−2−ヨードフェノール(Bobel−2)、並びに薬理学的に許
容され得るその塩、その溶媒和物、及び薬理学的に許容され得る賦形剤とのその
組成物をも提供する。これらの新規生成物のIR分光における最も有意のバンド
を以下に示す(cm-1で表示):
Bobel−2:3495、3032、2965、1595、1490、1265、1180、875、820、695。
Bobel−3:3540、2955、2870、1700、1490、1305、805。
Bobel−4:3570、2965、1590、1465、1300、1195、872。
Bobel−12:3445、3080、1590、1455、1305、1150、1130、875、685、660。
Bobel−16:3470、3060、3030、1535、1455、1280、1150、875、760、705。
Bobel−20:3450、3090、1595、1465、1405、1315、1120、1094、890、715。
5−LO阻害剤として、式(I)の生成物はまたは薬理学的に許容され得るそ
の塩もしくは溶媒和物は、ロイコトリエン媒介疾病の治療のための薬剤の調製に
有用であり、その好ましいものはすでに記載してある。
本発明は、また、慢性関節リウマチ、変形性関節症、脊椎炎(spondylitis)
、若年性関節炎、通風、関節症、滑液包炎、腱炎又はエキン・カウダのようなロ
イコトリエンにより媒介される関節又は筋骨格炎症疾患群を治療するための薬剤
を提供する。例2において、このタイプのいくつかの治療を例示してある。
本発明は、また、慢性腸疾患、炎症性腸疾患、クローン病又は胃炎のようなロ
イコトリエンにより媒介される胃腸病群の治療のための薬剤を提供する。例5に
おいて、このタイプのいくつかの治療を例示してある。
本発明により提供される薬剤は、また、喘息、呼吸困難、
気管支炎、アレルギー性鼻炎又は成人性呼吸困難症候群のような炎症性呼吸疾患
の治療にも有用である。例3は、このタイプのいくつかの治療を例示するもので
ある。
本発明は、また、敗血性ショック、又は外傷に、胃腸管の虚血に、出血にもし
くは内毒素に起因するショック、さらにはロイコトリエンに起因するアレルギー
もしくは過敏症を含む病気の治療のための薬剤をも提供する。
本発明によって提供される薬剤は、乾癬、湿疹、皮膚炎又はリーシュマニア症
のような皮膚が関与する炎症性疾患群の治療にも有用である。例4は、このタイ
プのいくつかの治療を例示するものである。
本発明により提供される薬剤は、また、特発性又はドライ角結膜炎のような眼
病の治療にも有用である。
驚くべきことに、本発明によって提供される薬剤は、また、ヘルペス、特に単
純ヘルペス及び帯状ヘルペスとして知られる病気群の症状のインビボでの根絶に
も有用である。例6はこのタイプのいくつかの治療を示すものである。
いくつかの他の5−LO阻害剤として、本発明の生成物は、また、癌転移に対
する薬剤の調製に有用である。
5−リポキシケナーゼ(5−LO)は、もっぱら骨髄白血細胞中に表現される
酵素である。これは、細胞質ゾル性(Cytosolic)酵素であり、細胞が細胞質ゾ
ル性Ca2+パルスを生じさせる剤により活性化されるときにはいつでもファイブ
・リポキシゲナーゼ・活性化蛋白(FLAP)と称される蛋白との結合(coupli
ng)を転座(translocate)させる。
5−LOの活性化におけるこの結合の役割はなお未知のままである。しかしなが
ら、図1に概略的に示すように5−LOがアラキドン酸(AA)からのロイコト
リエン類の生合成における第1工程を触媒することはよく知られている。5−L
Oが触媒する第1の反応は、AAの5(S)−ヒドロペルオキシ−(E,Z,Z
,Z)−6,9,11,14−エイコサテトラエン酸(5−HPETE)への転
化である。5−LO触媒反応により、このヒドロペルオキシドは、ロイコトリエ
ンA4(LTA4)と呼ばれる不安定なエポキシドに変換される。HPETEの部
分は、ペルオキシダーゼの作用により、対応するヒドロキシド5−HETEに還
元される。LTA4は、ロイコトリエン類の残りの生成をもたらす変換の前駆体
である。すなわち、ロイコトリエンの合成の代替経路がなければ、5−LOの阻
害は、5−HETEの及びすべてのロコトリエン類の生合成の阻止をもたらす。
図1に示すように、酵素加水分解によりLTA4はロイコトリエンB4(LTB4
)に転化され、これは多形核類及び他のタイプの細胞中で生じることが知られ
ている。他の反応は、いわゆるペプチドロイコトリエン類の生成をもたらす。し
かし、多形核類の懸濁物及び低濃度のAAを使用する(本発明の例におけるよう
に)ことにより、このペプチドロイコトリエン類の生成はほとんど観察されず、
LTB4及びその異性体が、支配的に生成するロイコトリエンである。ヒト多形
核類においてLTB4はω−酸化されて20−(OH)−LTB4を生じる。LT
A4は、また、非酵素変換を受け、
より安定な生成物を生じる。例の条件下では、主生成物は、図1に示すもの(通
常の略号で表示)、すなわち2つの6−トランス−LTB4酸、及び2つの5,
6−DiHETE酸である。
本発明の生成物の5−LO阻害活性を示すために、ヒト多形核白血球に基づく
特異的試験を選定する。本発明を従来技術と比較するために、Bobel−24(本
発明で試験した最も活性な生成物の1つ)及び5−LO阻害剤として使用するも
のに恐らく最も近い2つの薬剤、ベノキサプロフェン及びケトコナゾールについ
て比較試験を行った。その結果は、本発明の生成物の5−LO阻害活性は、2つ
の対照薬剤の1つよりも1桁高いことを示している。IC50稙(5−LOにより
変換されたAAの50%阻害をもたらす薬剤のマイクロモル濃度)は、以下の通
りである。すなわち、Bobel−24についてのIC50=10、ベノキサプロフェ
ンについてのIC50=92、及びケトコナゾールについてのIC50=102であ
る。このことは、所定の阻害を得るためには、Bobel−24の所要濃度は、ベノ
キサプロフェン又はコトコナゾールの所要濃度の約10分の1であることを意味
し、これは非常に驚くべきことである。実際、Bobel−24の5−LO阻害活性
は、これまで開示されたもののうちで最も高いものの1つである。この顕著は結
果が実験的なアーチファクトではないという証明は、ラクテートデヒドロゲナー
ゼ(LDH)の媒体中への遊離が細胞溶解に起因し得ず、Bobel−24の5−L
O阻害活性に直接起因すべきものであることをチェッ
クすることにより行われる。
本発明の生成物を治療に使用することについて、それらの驚くべきほど低い毒
性は決定的なものである。Bobel−24の場合には、次の結果が示すように、毒
性は無視できる。すなわち、そのスプラーグードーリーラットにおける急性毒性
はLD50=1.5g/kgp.o.であり;イヌにおける急性毒性は200、3
00、400、1000及び2000mg/kgの投与量(後者は、実際上の最
大投与可能量である)で28日経過後も観察されず;350mg/kg・日の投
与量でのラットにおける慢性毒性は、血液学的、生化学的又は解剖−病理学的レ
ベルで、6ヵ月後も観察されない。試験した4種のバクテリア株のいずれにおい
てもBobel−24の突然変異活性は観察されない。
いくつかの式(I)の2,4−ジ置換フェノール誘導体の5−LO阻害活性を
例1に類似の試験により決定した。結果を最小濃度(25μM)でのパーセント
阻害で表わして表3に示す。いくつかの生成物は100%阻害を示している。表
3には、実験誤差の範囲内で、式(I)のいくつかの生成物が実質上100%の
活性を示していることが見られる。フェノール環の2,4−ジ置換が5−LO阻
害活性の存在に決定的な構造的特徴であることが判明している。これは、いくつ
かの対照試験、例えばフェノールのモノヨウ素化生成物(すなわち、2−、3−
及び4−フェノール)について行われた試験で観察されており、これらの活性は
無視し得るものであることを示している。
本発明の2,4−ジ置換フェノール誘導体は、異なるタイプの単純ヘルペス(
生殖器ヘルペス、口及び唇のヘルペス、再発性ヘルペス)にかかっている患者の
、及び帯状ヘルペス
にかかっている患者の症状を取り除くので、インビボでの抗ヘルペス剤である。
治療を離れた後の再発はない。本生成物は、筋肉内及び局所の双方において活性
であり、前者の経路が好ましい。この場合、本生成物はインビトロで不活性であ
るので本生成物の作用は5−LOの阻害によることはほぼ確実であるが、本生成
物の作用の機構は未知である。
その使用が本発明の主題であるところの、2,4−ジ置換フェノール誘導体又
は薬理学的に許容され得るその塩は、既知の添加剤及び賦形剤と都合よく組み合
わせたとき、経口的、非経口的又は局所的に、かつ注射、錠剤、カプセル、シロ
ップ、ローション、シャンプー、クリーム、坐薬、点眼薬等の形態で投与できる
。例9〜12において、これら製剤のいくつかが例示されている。
ここに開示した事項から、本発明の生成物の使用、すなわち本発明の主題は、
ロイコトリエン媒介疾患の治療に大きな進歩をもたらし、当該分野で従来既知の
生成物の使用に対して重要な利点を有することが明らかである。
例例1 多形核白血球における5−LO阻害活性
a)多形核白血球の懸濁物の調製
抽出前10日間投薬を受けていなかった供与者から血液を得た。この血液を抗
凝集剤(ACD−A)で処理し、室温で、12分間200gで遠心し、上澄みを
分離した。生理学的セラム(serum)中のデキストランT−500の溶液をペレ
ットに添加し、0.6%w/vの最終濃度を得、40分間沈降
に供した。上澄みを室温で10分間180gで遠心した。このペレットをpH7
.4のハンクの緩衝液5mlに再懸濁させた。リンフォプレプ(Lymphoprep)3
mlを添加した後、懸濁液を30分間450gで遠心し、上澄み層を廃棄した。
次の工程は、食塩水2mlの添加による、存在する赤血球の溶解であった。得ら
れた体積をpH7.4のハンクの緩衡液により10mlに調節した。この溶液を
180gで10分間遠心し、上澄みを廃棄し、得られたペレットをpH7.4の
ハンクの緩衝液1〜2ml中に再懸濁させた。血球計を使用し、血小板汚染レベ
ルを測定するためのマイクロコレクションウノペットの手順を用いて細胞密度を
測定した。pH7.4のハンクの緩衝液により細胞密度を2×107細胞/ml
に調節し、CaCl2を最終濃度1.5mMまで加えた。
b)5−リポキシケナーゼ(5−LO)活性からのエイコサノイド生成
使用すべき薬剤(対照、ベノキサプロフェン、ケトコナゾール、Bobel)の必
要量をDMSO中に溶解し、結果の表に示す最終濃度を得た。上記(a)で得た
多形核白血球懸濁液のアリコート(0.5ml)を各薬剤の3種の異なる濃度の
不存在下(対照)及び存在下で37℃で5分間インキュベートした。しかる後、
[14C]−アラキドン酸及びA23187イオノファのエタノール溶液を加えて
それぞれ10及び5μMの最終濃度を得た。インキュベーションの5分後、氷冷
エタノール0.5mlを添加して反応を停止させた。試料を1500gで2分間
遠心し、分析まで上澄みを−80℃に
保った。対照は、多形核白血球懸濁液アリコートを用い、溶媒(DMSO)のみ
の存在下で行った。
c)生成したエイコサノイドの分析条件
リポキシゲナーゼの作用によるアラキドン酸の変換による生成物(これら生成
物はエイコサノイドである)の分析を高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)
を用い、逆相カラム(Ultrasphere-ODS、ベックマン)中で、上記インキュベー
ションから得た上澄み500μlを注入して行った。溶出は、メタノール:水:
トリエチルアミン:トリフルオロ酢酸の75:25:0.05:0.10のアイ
ソクラチック混合物を用い、1ml/分のフラックスで行った。検出は、カラム
とオンラインで結合した液体シンチレーションセルを有する放射能検出器を用い
て行った。
d)阻害結果
図2は、対照、及び25μMの濃度でBobel−24で処理した使用から得られ
た典型的なクロマトグラムを示している。アラキドン酸の初期濃度は10μMで
あった。クロマトグラムに示され、既知の事項と一致するように、多形核生合成
はLTB4(ピーク4)、2つの6−トランス−LTB4異性体(ピーク2及び3
)、5−HETE(ピーク9)及び20−(OH)−LTB4(ピーク1)を生
成した。Bobel−24で処理した使用のクロマトグラムは、5−LO生合成から
の生成物の実際上完全な消失を、15−HETE及び12−HETEの増加(汚
染性血小板による)とともに示した。すなわち、5−LO活性の明確な阻害を示
した。対応するピー
クの一体化は、各生成物の濃度の測定を許容し、これは使用した薬剤の性質及び
濃度に対する依存性を明瞭に示した。
図3及び図4は、Bobel−24及び他の2つの既知の薬剤(ベノキサプロフェ
ン及びケトコナゾール)を異なる濃度で用いた研究における、5−LO活性から
誘導された異なる生成物の濃度を示す。分析した5つの生合成生成物(LTB4
、6−トランス−LTB4、20−OH−LTB4及び5−HETE)の濃度は、
使用した薬剤の濃度に対してほぼ直線的に減少した。しかしながら、Bobel−2
4の場合の勾配は、他の2つのものよりも大きかった。このことは、他の2つよ
りもはるかに大きい、Bobel−24の驚くべきほど高い5−LO阻害活性を意味
する。定量的には、この差は、すべてのピークを加え、5つの異なるピークの平
均を求めて計算して、IC50植(5−LOにより変換されたAAの50%を阻害
する薬剤のマイクロモル濃度)により表現できる。以下の植が得られた。すなわ
ち、Bobel−24についてIC50=10±2、ベノキサプロフェンについてIC5 0
=92±19、ケトコナゾールについてIC50=102±24。従って、ある
阻害を得るためには、Bobel−24についてはベノキサプロフェン又はケトコナ
ゾール似ついての10倍少ない濃度で十分である。
例2 関節及び筋骨格疾患の症例における活性
慢性関節リウマチ、股関節部形成異常、エキン・カウダ、変形性脊椎炎又は恐
らくレッグ−カルヴェ−ペルテス病を伴う寛骨関節症と診断された異なる種から
の合計20匹のイヌ
を1〜3mg/kg・日でBobel−24の経口投与により治療し、1又は2週間
以内に非常に良好な応答を得た。
滑液包炎にかかった7匹の若年ウマに関節内浸潤によりBobel−24を15m
g/日投与し、炎症の減少を得た。
腱炎にかかり、対応する腱の跛行を伴う25匹のウマをBobel−24の関節内
浸潤により15mg/日で治療した。17の症例では、15日以内に進行は完全
に減少した。残りの症例では、同じ期間内に彼行は消失したが、炎症リングは腱
の周りに残った。
例3 呼吸系疾患の症例における活性
ネコ喘息にかかっているネコに、ネコがその脚をなめるときはいつでも薬剤を
摂取するように脚に粘着性の甘いクリームの形態で適用して、Bobel−24の5
mg/日の投与を行ったところ、多くの症例で満足できる結果を得た。
運動に大きな感覚を、及び大部分の症例において呼吸不安、咳及び粘液−化膿
性鼻液流出を伴う種々の程度の呼吸困難を発現する11匹の競争馬を50mg/
日のBobel−24の静脈内投与で治療した。改善率は非常に高く、すべての症状
が後退し9日以内に消失した。どの馬にも再発は生じず、後遺症を伴うことなく
21日後に訓練に戻った。
例4 皮膚炎症性疾患の症例における活性
フェーズI又はIIの脂漏性皮膚炎にかかっている全部で15匹のイヌ(コッカ
ー)をBobel−24の1mg/kg・日p.o.で治療し、同時に同生成物を2
%含有するシャンプーで洗った。結果は顕著なもので、実際上皮膚炎は消失した
。
また、リーシュマニア症にかかっている5匹のジャーマン・シェパードをも治療
し、同様の結果を得た。
例5 胃腸疾患の症例における活性
慢性腸病、慢性リンフォプラズモサイタリー腸炎(生検及び1年の評価により
診断)及び出血生大腸炎にかかっている全部で10匹のイヌをBobel−24の1
〜2mg/kg・日の投与で治療した。動物は、短時間(1〜2週間)で非常に
良好に応答した。
例6 単純ヘルペスの症例におけるインビボ活性
異なる単純ヘルペスの症状(生殖器、頬又は再発)の全部で25人の患者をBo
bel−24の15mg/日の筋肉ない投与で1ヵ月間治療し、次の結果を得た。
すなわち、生殖器単純ヘルペスの10人の患者については、結果は、7の症例で
優れており、2の症例で良好であり、1の症例で普通であった。頬単純ヘルペス
の12人については、9の症例で優れており、2の症例で良好であり、1の症例
で普通であった。再発性単純ヘルペスの3人については、2の症例で優れており
、1の奨励で良好であった。従って、症状の明確で全体的な消失があった。普通
の結果であった生殖器ヘルペスのッケースは、肥満で糖尿病の女性であり、改善
は見られたが、再発もあった。ところで、インビトロでの抗ウイルス活性は陰性
であった。
例7 帯状ヘルペスの症例におけるインビボ活性
帯状ヘルペスの明らかな症状を伴う全部で21人の患者を筋肉内注射によりBo
bel−24の15mg/日で1ヵ月間治
療した。症状の消失に関する結果は、次の通りであった。18の症例で優秀、2
の症例で良好、1の症例で普通。
例8 ヨードフェノールの一般的製造方法
基本の非ヨウ素化フェノール1部を氷酢酸15部に溶解した。反応の化学量論
に従って(1、2または3当量の)ヨウ化カリウムを加え、激しくかつ連続して
振盪した。溶液の温度を0℃に下げ、水中30%w/vの過酸化水素の第1の部
分(体積で3部)の添加を開始した。この添加は、約半時間の間滴下によった。
この溶液を室温まで戻した。過酸化水素の第2の添加(1.5体積部)を同じ速
度で行い、溶液の温度を45℃未満に維持した。振盪を2時間維持し、第3の添
加を行い、30分間振盪した。ヨウ素の色が消失したとき、反応は終了する。
生成物が媒体から自発的に析出するときは、これをろ過により分離する。そう
でない場合、水の添加により析出させるか、あるいは水(30体積部)を加え、
ジクロロメタンで抽出する。粗製固体又は有機抽出液を重硫酸ナトリウムの5%
水溶液で、ついで水で洗浄する。有機抽出液は硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶
媒を真空下で除去する。固体又は得られたオイルを乾燥する。生成物は異なるヨ
ウ素化率のものを含む場合があり、これは5:1のヘキサン:ジエチルエーテル
を溶出剤としてシリカゲルクロマトグラフィーにより分離できる。
例9 注射液の調製
15gのBobel−24、20gのリシン、35gの塩化ナ
トリウム及び5000mlの注射用水を用い、注射液当たり5mlで分けてそれ
ぞれ25mgのBobel−24を含有する一千の注射液を調製した。
例10 カプセルの調製
滑剤としてステアリン酸マグネシウム、及び溶媒としてラクトースを用い、以
下の組成で硬質ゼラチンカプセル(シオノギ・クウォリキャップス、日本)を調
製した。100mgカプセル:10gのBobel−24、1gのステアリン酸マグ
ネシウム、16gのラクトース。25mgカプセル:2.5gのBobel−24、
1gのステアリン酸マグネシウム、12.5gのラクトース。10mgカプセル
:1.0gのBobel−24、1gのステアリン酸マグネシウム、13gのラクト
ース。
例11 シャンプーの調製
Bobel−24は水性媒体に不溶性なので、これを予めリシンの50%溶液に溶
解した。10−15%のテゴベタイン及び20〜30%のテキサポンN−40及
び水を含有するアニオン系スルフォン化洗剤を発泡剤として用いた。2%シャン
プーを次の組成で調製した。2gのBobel−24、12mlの50%リシン水溶
液、48mlの水、40mlのアニオン系スルホン化洗剤。
例12 点眼液の調製
Bobel−24を50%リシン溶液に入れた。等張溶液を得るために塩化ナトリ
ウムを及びキレート剤としてEDTAを用いた。点眼液(0.5%)を次の組成
で調製した。0.5
gのBobel−24、3mlの50%リシン水溶液、10mlのEDTA、0.5
gのNaCl及び100mlにするための水。
例13 イヌ関節症についての臨床試験
診断後、各イヌを45日間Bobelカプセルで治療し、15日毎に追跡した。血
液、滑液及び尿試料を治療の最初及び最後に採取し、以下の試験すなわち、滑液
分析(細胞学、サイトカイン1、6、8及びTNF);LTB4;LTC4;PG
E2;血液カウント及び白血球カウント;標準血清生化学;尿沈降;ローズ−ワ
ーラー試験;及び放射線医学コントロールを行った。臨床確認方法は、均一のパ
ラメータを評価し、結果を以下の表示に従って分類することを含むものであった
。すなわち、(+++)=非常に良好な応答、完全回復;(++)=良好な応答、機
能回復;(+)=穏やかな応答、改善;(−)=負の応答又は明らかな改善なし
。得られた結果を表4に示す。
例14 イヌ関節症についての臨床試験
診断後、各イヌを15日間Bobel−24のカプセルで治療した。血液、滑液及
び尿試料を治療の最初及び最後に採取し、
例13と同様の試験を行い、同様の臨床評価を行った。得られた結果を表5に示
す。
例15 イヌ脂漏性皮膚炎についての臨床試験
イヌは、脂漏性皮膚炎にかかっていると診断され、この診断は、生検により確
認された。治療は、2%Bobel−24シャンプーによる毎週の入浴、及び15日
後の治療の評価からなるものであった。治療の効果は、以下の治療症状を評価す
ることによって分析した。すなわち、痂皮又は鱗屑の除去、
油症(greasiness)の減少、脂漏臭の減少、かゆみの解放、及び炎症性効果であ
る。臨床評価を表6に示す。ここで、以下の表示を使用した。すなわち、(+++
)=非常に良好な応答、臨床的に治癒;(++)=良好な応答、臨床的兆候に顕著
な低下;(+)=穏やかな応答、改善;(−)=負の応答又は明らかな改善なし
。この結果に鑑み、次の結論に達した。
a)特発性脂漏性皮膚炎を有する患者において、結果は良好であり、コルチコイ
ドの経口治療で得られたものと類似の改善が見られる。この皮膚障害において、
局所治療で補足する必要はない。
b)二次脂漏性皮膚炎において、Bobel−24シャンプーとともに一次病理のた
めに選定された治療を施す必要はない。これは、シャンプーが毛の側面を改善す
るが、病気の責を負う病因剤と拮抗しないということによる。
c)試験したすべての動物において、皮膚糸状菌症にかかっていた1匹を除き、
痂皮の減少、油症及び脂漏臭の消失、紅斑及びかゆみの消失が観察された。
d)上記治療は最も効果的な局所治療の1つであり、粘膜又は皮膚刺激や不快な
臭いのような二次的な又は悪い効果がないという点で顕著なものである。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項
【提出日】1995年7月10日
【補正内容】
請求の範囲
1.式(I)
(ここで、
R2は、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、Cl、B
r又はIであり;
R3は、H、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、(C1〜C4
)−アルコキシル、CF3、F、Cl、Br、フェニル、OH、SH、NH2、又
は(C1〜C3)−アルキルによってモノもしくはジ置換されたアミノであり;
R4は、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、F、Cl
、Br、I、カルボキシル、(C1〜C4)−アルコキシカルボニル、シアノ、ニ
トロ又はフェニルであり;
R6は、H、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、Cl
、Br又はIである)で示される2,4−ジ置換フェノール誘導体又は該誘導体
の薬理学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物の5−リポキシゲナーゼ阻害薬剤
の調製のための使用。
2.R2が(C1〜C4)−アルキル、CF3、Cl、Br又
はIであり;R3がH、(C1〜C4)−アルキル、CF3、F、Cl、Br、フェ
ニル、OH、SH、NH2又はジメチルアミノであり;R4が(C1〜C4)−アル
キル、CF3、F、Cl、Br、I、カルボキシル、シアノ、ニトロ又はフェニ
ルであり;R6がH、(C1〜C4)−アルキル、CF3、Cl、Br又はIである
請求項1記載の使用。
3.R2がIであり、R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、
CF3、F、Cl、Br、フェニル又はOHであり、R4がメチル、エチル、イソ
プロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、Br、I、カルボキシル又はフェ
ニルであり、R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、Br又はI
である請求項2記載の使用。
4.R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、B
r又はフェニルであり、R4がイソプロピル、tert−ブチル、CF3、Br、I、
カルボキシル又はフェニルであり、R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、C
F3又はIである請求項3記載の使用。
5.R3がHであり、R4がtert−ブチル、CF3、I又はフェニルであり、R6が
tert−ブチル、CF3又はIである請求項4記載の使用。
6.R4及びR6がIである請求項5記載の使用。
7.R2がCF3又はBrであり;R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、ter
t−ブチル、CF3、F、Cl、Br、フェニル又はOHであり;R4がメチル、
エチル、イソプロピル、tert-ブチル、CF3、F、Cl、Br、I、カルボキ
シル又はフェニルであり;R6がH、イソプロビル、tert−ブチル、CF3、Cl
、Br又はIである請求項2記載の使用。
8.R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、B
r又はフェニルであり;R4がイソプロピル、tert−ブチル、CF3、Br、I、
カルボキシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、C
F3又はIである請求項7記載の使用。
9.R3がHであり;R4がtert−ブチル、CF3、I又はフェニルであり;R6が
tert−ブチル、CF3又はIである請求項8記載の使用。
10.R2がイソプロピル又はtert−ブチルであり;R3がHメチル、エチル、イ
ソプロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、Br、フェニル又はOHであり
;R4がメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、Br
、I、カルボキシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブチ
ル、CF3、Cl、Br又はIである請求項2記載の使用。
11.R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、
Br又はフェニルであり;R4がイソプロピル、tert−ブチル、CF3、Br、I
、カルボキシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、
CF3又はIである請求項10記載の使用。
12.R3がHであり;R4がtert−ブチル、CF3、I又はフェニルであり;R6
がtert−ブチル、CF3又はIである請
求項11記載の使用。
13.請求項1ないし12のいずれか1項記載の2,4−ジ置換フェノール又は
薬理学的に許容され得るその塩もしくは溶媒和物のロイコトリエン媒介疾病の治
療のための薬剤の調製のための使用。
14.ロイコトリエン媒介疾病が、関節又は筋骨格炎症疾患群に属する請求項1
3記載の使用。
15.疾病が、慢性関節リウマチ、変形性関節症、脊椎炎、若年性関節炎、通風
、関節症、ディスコ脊椎炎、滑液包炎、腱炎又はエキン・カウダである請求項1
4の使用。
16.疾病が、胃腸炎症疾患群に属する請求項13記載の使用。
17.疾病が、慢性腸疾患、炎症性腸疾患、クローン病、胃炎、直腸炎又はリン
フォプラズモサイタリー腸炎である請求項16記載の使用。
18.疾病が、炎症性呼吸疾患群に属する請求項13記載の使用。
19.疾病が、喘息、呼吸困難、気管支炎、アレルギー性鼻炎又は成人性呼吸困
難症候群である請求項18記載の使用。
20.疾病が、敗血性ショック、又は外傷に、胃腸管の虚血に、出血にもしくは
内毒素に起因するショックである請求項13記載の使用。
21.疾病が、皮膚炎症病群に属する請求項13記載の使用。
22.疾病が、乾癬、湿疹、皮膚炎又はリーシュマニア症である請求項21記載
の使用。
23.疾病が、眼の炎症疾患群に属する請求項13記載の使用。
24.疾病が、特発性角膜炎又はドライ角結膜炎である請求項23記載の使用。
25.疾病が、ヘルペスである請求項13記載の使用。
26.ヘルペスが、単純ヘルペス又は帯状ヘルペスである請求項25記載の使用
。
27.疾病が、癌転移である請求項13記載の使用。
28.4−トリフルオロメチル−2, 6−ジヨードフェノール又は薬理学的に
許容され得るその塩。
29.(削除)
30.(削除)
31.式(I)
(ここで、
R2は、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、Cl、B
r又はIであり;
R3は、H、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、(C1〜C4
)−アルコキシル、CF3、F、Cl、Br、フェニル、OH、SH、NH2、又
は(C1〜C3)−
アルキルによってモノもしくはジ置換されたアミノであり;
R4は、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、F、Cl
、Br、I、カルボキシル、(C1〜C4)−アルコキシカルボニル、シアノ、ニ
トロ又はフェニルであり;
R6は、H、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、Cl
、Br又はIである)で示される2,4−ジ置換フェノール誘導体又は該誘導体
の薬理学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物の治療的効果量を適切な量の賦形
剤、溶媒又は薬理学的に許容され得る担体とともに適用することを特徴とする、
5−リポキシケナーゼの阻害により治癒性又は改善可能な疾病にかかっているヒ
ト又は動物の患者の治療方法。
32.R2が(C1〜C4)−アルキル、CF3、Cl、Br又はIであり;R3が
H、(C1〜C4)−アルキル、CF3、F、Cl、Br、フェニル、OH、SH
、NH2又はジメチルアミノであり;R4が(C1〜C4)−アルキル、CF3、F
、Cl、Br、I、カルボキシル、シアノ、ニトロ又はフェニルであり;R6が
H、(C1〜C4)−アルキル、CF3、Cl、Br又はIである請求項31記載
の方法。
33.R2がIであり、R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル
、CF3、F、Cl、Br、フェニル又はOHであり、R4がメチル、エチル、イ
ソプロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、Br、I、カルボキシル又はフ
ェニルであり、R6がH、イソプロピル、tert−ブチ
ル、CF3、Cl、Br又はIである請求項32記載の方法。
34.R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、
Br又はフェニルであり、R4がイソプロピル、tert−ブチル、CF3、Br、I
、カルボキシル又はフェニルであり、R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、
CF3又はIである請求項33記載の方法。
35.R3がHであり、R4がtert−ブチル、CF3、I又はフェニルであり、R6
がtert−ブチル、CF3又はIである請求項34記載の方法。
36.R4及びR6がIである請求項35記載の方法。
37.R2がCF3又はBrであり;R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、t
ert−ブチル、CF3、F、Cl、Br、フェニル又はOHであり;R4がメチル
、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、Br、I、カルボ
キシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、C
l、Br又はIである請求項32記載の方法。
38.R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、
Br又はフェニルであり;R4がイソプロピル、tert−ブチル、CF3、Br、I
、カルボキシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、
CF3又はIである請求項37記載の方法。
39.R3がHであり;R4がtert−ブチル、CF3、I又はフェニルであり;R6
がtert−ブチル、CF3又はIである請求項38記載の方法。
40.R2がイソプロピル又はtert−ブチルであり;R3がH、メチル、エチル、
イソプロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、Br、フェニル又はOHであ
り;R4がメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、B
r、I、カルボキシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブ
チル、CF3、Cl、Br又はIである請求項32記載の方法。
41.R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、
Br又はフェニルであり;R4がイソプロピル、tert−ブチル、CF3、Br、I
、カルボキシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、
CF3又はIである請求項40記載の方法。
42.R3がHであり;R4がtert−ブチル、CF3、I又はフェニルであり;R6
がtert−ブチル、CF3又はIである請求項41記載の使用。
43.請求項31ないし42のいずれか1項記載の2,4−ジ置換フェノール又
は薬理学的に許容され得るその塩もしくは溶媒和物の治療的効果量を適切な量の
賦形剤、溶媒又は薬理学的に許容され得る担体とともに適用することを特徴とす
る、ロイコトリエン媒介疾病にかかっているヒト又は動物患者の治療方法。
44.疾病が、関節又は筋骨格炎症疾患群に属する請求項43記載の方法。
45.疾病が、慢性関節リウマチ、変形性関節症、脊椎炎、若年性関節炎、通風
、関節症、ディスコ脊椎炎、滑液包炎、
腱炎又はエキン・カウダである請求項44の方法。
46.疾病が、胃腸炎症疾患群に属する請求項43記載の方法。
47.疾病が、慢性腸疾患、炎症性腸疾患、クローン病、胃炎、直腸炎又はリン
フオプラズモサイタリー腸炎である請求項46記載の方法。
48.疾病が、炎症性呼吸疾患群に属する請求項43記載の方法。
49.疾病が、喘息、呼吸困難、気管支炎、アレルギー性鼻炎又は成人性呼吸困
難症候群である請求項48記載の使用。
50.疾病が、敗血性ショック、又は外傷に、胃腸管の虚血に、出血にもしくは
内毒素に起因するショックである請求項43記載の方法。
51.疾病が、皮膚炎症病群に属する請求項43記載の方法。
52.疾病が、乾癬、湿疹、皮膚炎又はリーシュマニア症である請求項51記載
の方法。
53.疾病が、眼の炎症疾患群に属する請求項43記載の方法。
54.疾病が、特発性角膜炎又はドライ角結膜炎である請求項53記載の方法。
55.疾病が、ヘルペスである請求項43記載の方法。
56.ヘルペスが、単純ヘルペス又は帯状ヘルペスである請求項55記載の方法
。
57.疾病が、癌転移である請求項43記載の使用。
58.2,6−ジイソプロピル−4−ヨードフェノール又は
薬理学的に許容され得るその塩。
59.(削除)
60.(削除)
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI
A61K 31/06 ADA A61K 31/06 ADA
ADU ADU
31/19 ACJ 9455−4C 31/19 ACJ
31/27 ABE 9455−4C 31/27 ABE
31/60 ACD 9454−4C 31/60 ACD
C07C 39/27 C07C 39/27
39/367 39/367
69/84 69/84
205/26 205/26
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM,
AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C
N,CZ,DE,DK,FI,GB,GE,HU,JP
,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT,LU,
LV,MD,MG,MN,MW,MX,NL,NO,N
Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK
,TJ,TT,UA,US,UZ,VN
(72)発明者 モリンス・プジョル、アントニオ・マリア
スペイン国、08240 マンレサ、カレ・カ
リタット 5
(72)発明者 ラコマ・ノバレス、ルイス
スペイン国、08013 バルセロナ、アベニ
ダ・デイアゴナル 296
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.式(I) (ここで、 R2は、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、Cl、B r又はIであり; R3は、H、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、(C1〜C4 )−アルコキシル、CF3、F、Cl、Br、フェニル、OH、SH、NH2、又 は(C1〜C3)−アルキルによってモノもしくはジ置換されたアミノであり; R4は、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、F、Cl 、Br、I、カルボキシル、(C1〜C4)−アルコキシカルボニル、シアノ、ニ トロ又はフェニルであり; R6は、H、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、Cl 、Br又はIである)で示される2,4−ジ置換フェノール誘導体又は該誘導体 の薬理学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物の5−リポキシゲナーゼ阻害薬剤 の調製のための使用。 2.R2が(C1〜C4)−アルキル、CF3、Cl、Br又 はIであり;R3がH、(C1〜C4)−アルキル、CF3、F、Cl、Br、フェ ニル、OH、SH、NH2又はジメチルアミノであり;R4が(C1〜C4)−アル キル、CF3、F、Cl、Br、I、カルボキシル、シアノ、ニトロ又はフェニ ルであり;R6がH、(C1〜C4)−アルキル、CF3、Cl、Br又はIである 請求項1記載の使用。 3.R2がIであり、R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、 CF3、F、Cl、Br、フェニル又はOHであり、R4がメチル、エチル、イソ プロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、Br、I、カルボキシル又はフェ ニルであり、R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、Br又はI である請求項2記載の使用。 4.R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、B r又はフェニルであり、R4がイソプロピル、tert−ブチル、CF3、Br、I、 カルボキシル又はフェニルであり、R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、C F3又はIである請求項3記載の使用。 5.R3がHであり、R4がtert−ブチル、CF3、I又はフェニルであり、R6が tert−ブチル、CF3又はIである請求項4記載の使用。 6.R4及びR6がIである請求項5記載の使用。 7.R2がCF3又はBrであり;R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、ter t−ブチル、CF3、F、Cl、Br、フェニル又はOHであり;R4がメチル、 エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、Br、I、カルボキ シル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl 、Br又はIである請求項2記載の使用。 8.R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、B r又はフェニルであり;R4がイソプロピル、tert−ブチル、CF3、Br、I、 カルボキシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、C F3又はIである請求項7記載の使用。 9.R3がHであり;R4がtert−ブチル、CF3、I又はフェニルであり;R6が tert−ブチル、CF3又はIである請求項8記載の使用。 10.R2がイソプロピル又はtert−ブチルであり;R3がH、メチル、エチル、 イソプロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、Br、フェニル又はOHであ り;R4がメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、B r、I、カルボキシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブ チル、CF3、Cl、Br又はIである請求項2記載の使用。 11.R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、 Br又はフェニルであり;R4がイソプロピル、tert−ブチル、CF3、Br、I 、カルボキシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、 CF3又はIである請求項10記載の使用。 12.R3がHであり;R4がtert−ブチル、CF3、I又はフェニルであり;R6 がtert−ブチル、CF3又はIである請 求項11記載の使用。 13.請求項1ないし12のいずれか1項記載の2,4−ジ置換フェノール又は 薬理学的に許容され得るその塩もしくは溶媒和物のロイコトリエン媒介疾病の治 療のための薬剤の調製のための使用。 14.ロイコトリエン媒介疾病が、関節又は筋骨格炎症疾患群に属する請求項1 3記載の使用。 15.疾病が、慢性関節リウマチ、変形性関節症、脊椎炎、若年性関節炎、通風 、関節症、ディスコ脊椎炎、滑液包炎、腱炎又はエキン・カウダである請求項1 4の使用。 16.疾病が、胃腸炎症疾患群に属する請求項13記載の使用。 17.疾病が、慢性腸疾患、炎症性腸疾患、クローン病、胃炎、直腸炎又はリン フォプラズモサイタリー腸炎である請求項16記載の使用。 18.疾病が、炎症性呼吸疾患群に属する請求項13記載の使用。 19.疾病が、喘息、呼吸困難、気管支炎、アレルギー性鼻炎又は成人性呼吸困 難症候群である請求項18記載の使用。 20.疾病が、敗血性ショック、又は外傷に、胃腸管の虚血に、出血にもしくは 内毒素に起因するショックである請求項13記載の使用。 21.疾病が、皮膚炎症病群に属する請求項13記載の使用。 22.疾病が、乾癬、湿疹、皮膚炎又はリーシュマニア症である請求項21記載 の使用。 23.疾病が、眼の炎症疾患群に属する請求項13記載の使用。 24.疾病が、特発性角膜炎又はドライ角結膜炎である請求項23記載の使用。 25.疾病が、ヘルペスである請求項13記載の使用。 26.ヘルペスが、単純ヘルペス又は帯状ヘルペスである請求項25記載の使用 。 27.疾病が、癌転移である請求項13記載の使用。 28.4−トリフルオロメチル−2,6−ジヨードフェノール又は薬理学的に許 容され得るその塩。 29.2−トリフルオロメチル−4,6−ジヨードフェノール又は薬理学的に許 容され得るその塩。 30.4−フェニル−2,6−ジヨードフェノール又は薬理学的に許容され得る その塩。 31.式(I) (ここで、 R2は、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、Cl、B r又はIであり; R3は、H、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)− アシル、(C1〜C4)−アルコキシル、CF3、F、Cl、Br、フェニル、O H、SH,NH2、又は(C1〜C3)−アルキルによってモノもしくはジ置換さ れたアミノであり; R4は、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、F、Cl 、Br、I、カルボキシル、(C1〜C4)−アルコキシカルボニル、シアノ、ニ トロ又はフェニルであり; R6は、H、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アシル、CF3、Cl 、Br又はIである)で示される2,4−ジ置換フェノール誘導体又は該誘導体 の薬理学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物の治療的効果量を適切な量の賦形 剤、溶媒又は薬理学的に許容され得る担体とともに適用することを特徴とする、 5−リポキシゲナーゼの阻害により治癒性又は改善可能な疾病にかかっているヒ ト又は動物の患者の治療方法。 32.R2が(C1〜C4)−アルキル、CF3、Cl、Br又はIであり;R3が H、(C1〜C4)−アルキル、CF3、F、Cl、Br、フェニル、OH、SH 、NH2又はジメチルアミノであり;R4が(C1〜C4)−アルキル、CF3、F 、Cl、Br、I、カルボキシル、シアノ、ニトロ又はフェニルであり;R6が H、(C1〜C4)−アルキル、CF3、Cl、Br又はIである請求項31記載 の方法。 33.R2がIであり、R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル 、CF3、F、Cl、Br、フェニル又はOHであり、R4がメチル、エチル、イ ソプロピル、 tert−ブチル、CF3、F、Cl、Br、I、カルボキシル又はフェニルであり 、R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、Br又はIである請求 項32記載の方法。 34.R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、 Br又はフェニルであり、R4がイソプロピル、tert−ブチル、CF3、Br、I 、カルボキシル又はフェニルであり、R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、 CF3又はIである請求項33記載の方法。 35.R3がHであり、R4がtert−ブチル、CF3、I又はフェニルであり、R6 がtert−ブチル、CF3又はIである請求項34記載の方法。 36.R4及びR6がIである請求項35記載の方法。 37.R2がCF3又はBrであり;R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、t ert−ブチル、CF3、F、Cl、Br、フェニル又はOHであり;R4がメチル 、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、Br、I、カルボ キシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、C l、Br又はIである請求項32記載の方法。 38.R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、 Br又はフェニルであり;R4がイソプロピル、tert−ブチル、CF3、Br、I 、カルボキシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、 CF3又はIである請求項37記載の方法。 39.R3がHであり;R4がtert−ブチル、CF3、I又は フェニルであり;R6がtert−ブチル、CF3又はIである請求項38記載の方法 。 40.R2がイソプロピル又はtert−ブチルであり;R3がH、メチル、エチル、 イソプロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、Br、フェニル又はOHであ り;R4がメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、F、Cl、B r、I、カルボキシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブ チル、CF3、Cl、Br又はIである請求項32記載の方法。 41.R3がH、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、CF3、Cl、 Br又はフェニルであり;R4がイソプロピル、tert−ブチル、CF3、Br、I 、カルボキシル又はフェニルであり;R6がH、イソプロピル、tert−ブチル、 CF3又はIである請求項40記載の方法。 42.R3がHであり;R4がtert−ブチル、CF3、I又はフェニルであり;R6 がtert−ブチル、CF3又はIである請求項41記載の使用。 43.請求項31ないし42のいずれか1項記載の2,4−ジ置換フェノール又 は薬理学的に許容され得るその塩もしくは溶媒和物の治療的効果量を適切な量の 賦形剤、溶媒又は薬理学的に許容され得る担体とともに適用することを特徴とす る、ロイコトリエン媒介疾病にかかっているヒト又は動物患者の治療方法。 44.疾病が、関節又は筋骨格炎症疾患群に属する請求項43記載の方法。 45.疾病が、慢性関節リウマチ、変形性関節症、脊椎炎、若年性関節炎、通風 、関節症、ディスコ脊椎炎、滑液包炎、腱炎又はエキン・カウダである請求項4 4の方法。 46.疾病が、胃腸炎症疾患群に属する請求項43記載の方法。 47.疾病が、慢性腸疾患、炎症性腸疾患、クローン病、胃炎、直腸炎又はリン フォプラズモサイタリー腸炎である請求項46記載の方法。 48.疾病が、炎症性呼吸疾患群に属する請求項43記載の方法。 49.疾病が、喘息、呼吸困難、気管支炎、アレルギー性鼻炎又は成人性呼吸困 難症候群である請求項48記載の使用。 50.疾病が、敗血性ショック、又は外傷に、胃腸管の虚血に、出血にもしくは 内毒素に起因するショックである請求項43記載の方法。 51.疾病が、皮膚炎症病群に属する請求項43記載の方法。 52.疾病が、乾癬、湿疹、皮膚炎又はリーシュマニア症である請求項51記載 の方法。 53.疾病が、眼の炎症疾患群に属する請求項43記載の方法。 54.疾病が、特発性角膜炎又はドライ角結膜炎である請求項53記載の方法。 55.疾病が、ヘルペスである請求項43記載の方法。 56.ヘルペスが、単純ヘルペス又は帯状ヘルペスである請求項55記載の方法 。 57.疾病が、癌転移である請求項43記載の使用。 58.2,6−ジイソプロピル−4−ヨードフェノール又は薬理学的に許容され 得るその塩。 59.2−tert−ブチル−4−ヨードフェノール又は薬理学的に許容され得るそ の塩。 60.4−tert−ブチル−2−ヨードフェノール又は薬理学的に許容され得るそ の塩。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ES9400217 | 1994-02-08 | ||
ES09400217A ES2087019B1 (es) | 1994-02-08 | 1994-02-08 | Uso de derivados de fenoles 2,4-disubstituidos como inhibidores de la 5-lipoxigenasa. |
PCT/ES1995/000017 WO1995021610A1 (es) | 1994-02-08 | 1995-02-06 | Uso de derivados de fenoles 2,4-disubstituidos como inhibidores de la 5-lipoxigenasa |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08511561A true JPH08511561A (ja) | 1996-12-03 |
Family
ID=8285128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7520985A Pending JPH08511561A (ja) | 1994-02-08 | 1995-02-06 | 2,4−ジ置換フェノール誘導体の5−リボキシゲナーゼ阻害剤としての使用 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5985937A (ja) |
EP (1) | EP0707849B1 (ja) |
JP (1) | JPH08511561A (ja) |
AT (1) | ATE210974T1 (ja) |
AU (1) | AU706305B2 (ja) |
BR (1) | BR9505842A (ja) |
DE (1) | DE69524709T2 (ja) |
ES (2) | ES2087019B1 (ja) |
MX (1) | MX9504248A (ja) |
NZ (1) | NZ279509A (ja) |
WO (1) | WO1995021610A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010526827A (ja) * | 2007-05-09 | 2010-08-05 | ファーマコフォア,インク. | 治療用化合物 |
JP2010526826A (ja) * | 2007-05-09 | 2010-08-05 | ファーマコフォア,インク. | 治療用化合物 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2134107C1 (ru) | 1998-10-12 | 1999-08-10 | Тихоокеанский институт биоорганической химии Дальневосточного отделения РАН | Препарат "гистохром" для лечения воспалительных заболеваний сетчатки и роговицы глаз |
DE10040051A1 (de) * | 2000-08-11 | 2002-02-21 | Basf Ag | Derivate des 4-(Trifluormethyl)-phenols sowie Derivate des 4-(Trifluormethylphenyl)-2-(tetrahydropyranyl)ethers und Verfahren zu ihre Herstellung |
US6696466B1 (en) | 2000-09-07 | 2004-02-24 | Leslie Joe Dunaway | Methods of treating select neuronal inflammatory disorders using hydroxyalkylquinolines |
AU2002246135A1 (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-22 | Bobel 246, S.L. | Use of derivatives of 2,4-disubstituted phenols as inhibitors of the expression of l-selectins and of the isoform that is inducible from nitric oxide synthase |
EP1965780B1 (en) * | 2005-12-19 | 2017-03-08 | The University Of Liverpool | Propofol derivatives as analgesics |
ES2396360T3 (es) | 2008-10-09 | 2013-02-21 | Industrial Farmaceutica Cantabria, S.A. | Composición micronizada de un derivado de fenol 2,4-di sustituido |
EP3563842A1 (en) | 2009-04-29 | 2019-11-06 | Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited | Pharmaceutical compositions comprising epa and a cardiovascular agent and methods of using the same |
NL2025295B1 (en) * | 2020-04-07 | 2021-10-25 | Zhi Lin Wen | Use of phenol in treatment of microbially induced dyspnoea |
US20230301933A1 (en) | 2020-04-07 | 2023-09-28 | Wen Zhi LIN | Use of phenol in treatment of microbially induced dyspnoea |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4029816A (en) * | 1975-11-25 | 1977-06-14 | Merck & Co., Inc. | Substituted 2-aminomethyl-6-iodophenols |
US4677124A (en) * | 1983-12-16 | 1987-06-30 | Bislak, S.A. | Process for preparing and therapeutical applications of the "2,4,6-triiodophenol" |
US4755524A (en) * | 1986-01-31 | 1988-07-05 | G. D. Searle & Co. | Novel phenolic thioethers as inhibitors of 5-lipoxygenase |
ES2056983T3 (es) * | 1988-03-21 | 1994-10-16 | Boehringer Ingelheim Pharma | Compuestos para inhibir la biosintesis de metabolitos de acido araquidonico derivados de lipoxigenasa. |
-
1994
- 1994-02-08 ES ES09400217A patent/ES2087019B1/es not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-02-06 JP JP7520985A patent/JPH08511561A/ja active Pending
- 1995-02-06 BR BR9505842A patent/BR9505842A/pt not_active Application Discontinuation
- 1995-02-06 MX MX9504248A patent/MX9504248A/es not_active IP Right Cessation
- 1995-02-06 NZ NZ279509A patent/NZ279509A/en unknown
- 1995-02-06 WO PCT/ES1995/000017 patent/WO1995021610A1/es active IP Right Grant
- 1995-02-06 DE DE69524709T patent/DE69524709T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-06 ES ES95908286T patent/ES2171532T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-06 AT AT95908286T patent/ATE210974T1/de active
- 1995-02-06 EP EP95908286A patent/EP0707849B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-06 AU AU16662/95A patent/AU706305B2/en not_active Ceased
-
1997
- 1997-12-23 US US08/997,635 patent/US5985937A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010526827A (ja) * | 2007-05-09 | 2010-08-05 | ファーマコフォア,インク. | 治療用化合物 |
JP2010526826A (ja) * | 2007-05-09 | 2010-08-05 | ファーマコフォア,インク. | 治療用化合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2171532T3 (es) | 2002-09-16 |
WO1995021610A1 (es) | 1995-08-17 |
DE69524709D1 (de) | 2002-01-31 |
ATE210974T1 (de) | 2002-01-15 |
EP0707849B1 (en) | 2001-12-19 |
AU706305B2 (en) | 1999-06-10 |
EP0707849A1 (en) | 1996-04-24 |
ES2087019A1 (es) | 1996-07-01 |
ES2087019B1 (es) | 1997-03-16 |
BR9505842A (pt) | 1996-02-13 |
AU1666295A (en) | 1995-08-29 |
NZ279509A (en) | 1999-09-29 |
US5985937A (en) | 1999-11-16 |
MX9504248A (es) | 1997-04-30 |
DE69524709T2 (de) | 2002-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190167606A1 (en) | Dermatitis treatment | |
JP5649585B2 (ja) | ベンゾアリールウレイド化合物、及びこれを含有する神経退行性脳疾患予防又は治療用組成物 | |
US20050260290A1 (en) | Botanical anti-inflammatory compositions and methods | |
JPH08511561A (ja) | 2,4−ジ置換フェノール誘導体の5−リボキシゲナーゼ阻害剤としての使用 | |
US20200262794A1 (en) | Glycolate oxidase inhibitors and methods of use for the treatment of kidney stones | |
US6605639B1 (en) | Ligands of nuclear receptor | |
DE69724127T2 (de) | Substituierte benzyliden-indenyl-formamide, acetamide und propionamide | |
DE69832695T2 (de) | Verwendung von r-enantiomeren nichtsteroidaler entzündungshemmer zur vorbeugung der alzheimerschen krankheit | |
Roczkowsky et al. | Peroxisome injury in multiple sclerosis: Protective effects of 4-phenylbutyrate in CNS-associated macrophages | |
CN114007607A (zh) | 用于治疗神经变性疾病的材料和方法 | |
JP5575662B2 (ja) | 神経変性疾患を処置するための組成物および方法 | |
CA3111976A1 (en) | Deuterated secnidazole for use in the treatment of bacterial vaginosis and methods and uses thereof | |
JP2020507628A (ja) | 抗病原体治療組成物 | |
JP2000510114A (ja) | 抗酸化剤化合物 | |
KR20000035443A (ko) | 난치성 혈관염 치료제 | |
CA2160161C (en) | Use of derivatives of 2,4-bisubstituted phenols as 5-lipoxigenase inhibitors | |
JP2020125285A (ja) | 神経変性性障害の治療方法 | |
TW383337B (en) | Process of making (2S,5S)-5-fluoromethylornithine | |
AU726664B2 (en) | Method for treating and preventing neurodegenerative disorders by administering a thiazolidinone | |
TWI222359B (en) | Pharmaceutical composition for treatment of eating disorders | |
JPH09502699A (ja) | バスピロン又はその誘導体の局部的及び全身投与に依る免疫反応性病体の治療 | |
JP2021066678A (ja) | オートファジー活性化剤 | |
Cripps et al. | Stool Porphyrins in Acute Intermittent and Hereditary Coproporphyria: Adverse Effect of Tranquilizers | |
CA1106376A (fr) | Procede de preparation de nouveaux esters anthraniliques | |
JP2019189558A (ja) | 局所的炎症の抑制剤 |