JPH08510625A - 少なくとも2つの分散形制御装置間のデータの周期的伝送方法 - Google Patents

少なくとも2つの分散形制御装置間のデータの周期的伝送方法

Info

Publication number
JPH08510625A
JPH08510625A JP7523765A JP52376595A JPH08510625A JP H08510625 A JPH08510625 A JP H08510625A JP 7523765 A JP7523765 A JP 7523765A JP 52376595 A JP52376595 A JP 52376595A JP H08510625 A JPH08510625 A JP H08510625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bus
message
counter
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7523765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4116073B2 (ja
Inventor
アイトリッヒ,フランク−トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH08510625A publication Critical patent/JPH08510625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116073B2 publication Critical patent/JP4116073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection (CSMA-CD)
    • H04L12/4135Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection (CSMA-CD) using bit-wise arbitration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0421Multiprocessor system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4221Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus
    • G06F13/4226Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus with asynchronous protocol
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25032CAN, canbus, controller area network bus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25232DCS, distributed control system, decentralised control unit
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25475Sequence synchronized with machine axis, like knitting machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25479Synchronize controllers using messages, add transmission time afterwards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle

Abstract

(57)【要約】 本発明は、少なくとも2つの制御装置(10,11,12)が1つのシリアルバス(20)相互に接続され、前記少なくとも2つの制御装置は少なくとも1つのシリアルインターフェース(17)と計算/制御ユニット(15,18)を有し、前記少なくとも2つの制御装置(10,11,12)の計算/制御ユニット(15,18)からは周期的にデータが生成され、該データはメッセージを用いてシリアルバス(20)を介して伝送され、メッセージを送信する制御装置(10)の計算/制御ユニット(15,18)からはメッセージをシリアルインターフェース(17)に送信させるための送信要求がなされ、該送信要求はシリアルインターフェースによって展開処理される、少なくとも2つの分散形制御装置間のデータの周期的伝送方法に関する。本発明は、送信要求の提起時点でシリアルインターフェースに転送されたデーを使用する代わりに、計算/制御ユニットによって送信要求の送出時点以降の間に更新されたデータを使用することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 少なくとも2つの分散形制御装置間のデータの周期的伝送方法 従来の技術 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念による、少なくとも2つの分散して動 作する制御装置間のデータ(例えば同期データ)の周期的伝送方法に関する。少 なくとも2つの分散形制御装置間でデータを周期的に伝送するための方法は既に 公知文献“Bussystem fuer Kfz−Steuergeraet e,von W.Botzenhardt,M.Litschel und J .Unruh,VDI Berichte Nr.612,1986,459頁 〜470頁”から公知である。この種の方法では一例として内燃機関のエンジン 回転数がエンジン制御部によって検出され、CAN−バスシステムを介して変速 機制御部とドライバーインフォメーションシステムに周期的に伝送されている。 内燃機関のエンジン回転数は内燃機関の動作中は常時変動の影響を受ける。それ 故にエンジン回転数は短い時間間隔で周期的にエンジン制御装置から変速機制御 部やドライバーインフォメーションシステムに伝送されなければならない。回転 数データの伝送は回転数データを含んだメッセージを 用いて行われる。エンジン制御装置のCPUは、接続された回転数センサの測定 信号からエンジン回転数データを周期的に算出する。エンジン制御装置のCPU は、制御装置のCANインターフェースへ回転数データに対する伝送要求を提起 する。その際エンジン制御装置のCPUは、伝送すべきデータをCANインター フェースのメモリにファイルし、CANインターフェースの状態レジスタにて伝 送要求ビットをセットする。しかしながら伝送要求と、実際の回転数データの伝 送との間では最悪の場合には大きな時間差が生じる。 発明の利点 それに対して請求の範囲第1項の特徴部分に記載の本発明は、次のような利点 を有する。すなわち伝送データのアクチュアリティ(即時性)が著しく向上され る利点を有する。 さらなる別の利点は、即時性のロスを抑えるのにリアルデータ伝送のためのデ ータプロトコルへの介入的操作を何も必要としないことである。その他にもシリ アルバスを介すことにより任意にメッセージが交換可能である。 本発明の別の有利な実施例及び改善例は従属請求項に記載される。 有利には、周期的にデータが伝送される少なくとも2つの制御装置にそれぞれ 1つのカウンタ、例えば時間カウンタ又は角度カウンタが連続的にカウントされ 、 データを受信する制御装置におけるカウンタが受信データに基づいて所定の値に セットされる。それにより複数の制御装置間の同期が容易に可能となる。特に有 利には所定の値が受信データによって直接表される。それによって初めて、時間 遅延を付加的に引き起こすような長い計算を実施する必要がなくなる。 さらに有利にはデータを送信する制御装置からのデータの伝送に対する時間が 次のように考慮される。すなわち最後に伝送されたデータが将来に向かって射影 的に変換されるような値を表すように考慮される。この場合この値は、同期デー タを伝送するメッセージの予測受信時点でのデータ送信側制御装置のカウント状 態に相応する。これにより伝送データの瞬時性のロスもさらに低減され得る。問 題となるような瞬時性ロスはもはや内燃機関のクランク軸の回転数が比較的大き なダイナミック領域において大きな変動の影響を受けている場合にしか生じない 。 このような考慮を簡単に行うために有利には、データを送信する制御装置にお いて先行するデータの伝送期間中に生じたカウントアップ又はカウントダウンが 計数され、この値が後続のデータ伝送の際に瞬時のカウント状態に加算される。 前記時間差を考慮するさらなる手段として、データを送信する制御装置におい て、データ伝送のための時間が測定され、この測定された時間値の持続時間に対 して測定窓が周期的に生ぜしめられ、この時間窓の中で発生したカウントアップ 又はカウントダウンが計数され、各瞬時値が後続の同期データ伝送の際に瞬時の カウント状態に加算される。それによりエンジンのダイナミック特性が良好に考 慮される。 同様に有利には、データを受信する制御装置からのデータの伝送に対する時間 が次のように考慮される。すなわちデータを送信する制御装置の、データを伝送 するメッセージの完全なる受信時点でのカウント状態に相応するカウント状態が 受信側制御装置のカウンタで生じるような受信データの補正がなされるように考 慮される。この場合伝送時間の考慮はデータを受信する制御装置によっても行わ れる。それに対して有利には、制御装置がデータの伝送期間中にそのカウンタで 生じたカウントアップ又はカウントダウンを計数して、受信データから生じた値 に加算し、それによって生じた値に前記カウンタをセットする。送信側制御装置 のカウンタと受信側制御装置のカウンタとの間の位相差は内燃機関の回転数に大 きな動的変化が生じない限り問題にはならない。 周期的なデータ伝送方法を使用するバス加入者ステーションに対して有利には 、当該バス加入者ステーションが次のような手段を有する。すなわち送信ジョブ の実行の際に事前にネットワークインターフェースのシフトレジスタに記憶され たデータの一部を、介在期 間中に実際化された最新データに置換する手段を有している。請求の範囲第11 項及び12項には著しく高い回路コストを必要としないバス加入者ステーション の有利な実施形態が記載されている。 バス加入者ステーションの計算/制御ユニットが送信ジョブを周期的にシリア ルインターフェースに送出するように構成されている。この場合制御ユニットは これに対して連続的にカウントするカウンタを有している。このカウンタは所定 のカウンタ間隔の経過の後でそのつど1つの信号を送出する。この信号によって シリアルインタフェースの状態レジスタにて送信要求ビットがセットされる。そ れによりCPUがその目的から開放され、実際のデータの準備と送信要求ビット のセットとの間の時間遅延はCPUの待ち時間分だけ低減される。 周期的なデータ伝送方法を使用するさらに別の有利なバス加入者ステーション では、メッセージの受信の際に受信データの少なくとも一部を平行して第2のシ フトレジスタに記憶する手段を有している。このデータの一部分は当該データを 必要とするデータ処理ユニットで遅滞なく得られる。それによってバス加入者ス テーションのCPUは、シリアルインターフェースからの受信データをピックア ップして主要なデータ処理ユニットに書き込むことによる負担を初めに受けなく てもよくなる。これによって、CPUを介したデータ のデータ処理ユニットへのピックアップ過程により生じる時間遅延が解消される 。 誤ったデータをデータ処理ユニットへ到達させないために有利には、シリアル インターフェースが受信したメッセージの誤りを監視し、メッセージが誤りなく 伝送されていることが検出された場合にのみ第2のシフトレジスタに記憶されて いるデータの処理が行われる。 図面 本発明の実施例は図面に示され、以下の明細書で詳細に説明される。 図1は、従来技術から公知の方法による通常のメッセージ伝送に対する時間ダ イヤグラムである。 図2は分散されたエンジン管理システムに対する制御装置の接続関係を示した 図である。 図3は本発明の方法によるメッセージの伝送に対する信号ダイヤグラムである 。 図4は制御装置接続関係における第1の制御装置のブロック回路図である。 図5はCANプロトコルに従って伝送されたメッセージデータの信号ダイヤグ ラムである。 図6は本発明による伝送データの補正を表す信号ダイヤグラムである。 図7は制御装置接続関係における第2の制御装置のブロック回路図である。 図8は図7に相応する制御ユニットに第2の制御ユニットが付属している関係 を示した図である。 図9は図6に対する変化例を示した信号ダイヤグラムである。 実施例の説明 まず初めに従来技術に基づく適用例における回転数データのデータ伝送の遅延 に対してどのような影響因子ないし作用が関与するかを図1に基づき説明する。 時点t1では回転数の検出がエンジン制御装置のCPUで行われる。時点t2で はエンジン制御装置のCPUがCANインタフェースの状態レジスタにて伝送要 求ビットをセットする。CANインターフェースは送信要求を直ぐに果たすこと ができない。なぜならバスがその前に開始された他のメッセージの伝送によって まだ塞がっているからである。時点t3において初めてCANインターフェース は、バスが空いていること及び回転数データを伴ったメッセージの伝送が開始さ れたことを識別する。時点t4ではCANインターフェースが、回転数データを 伴ったメッセージの伝送の際にエラーが発生したことを識別する。それによりC ANインターフェースはメッセージを再度新たに伝送しなければならない。その 後時点t5にてメッセージが完全に伝送される。しかしながら変速機制御部は受 信したメッセージを時点t6において初めて受け取る。なぜなら変速機制御部の CPUは、メッセージの受信 に関する変速機制御装置のCANインターフェースの割込みを受け入れる前にま ず、開始された計算を終了させるからである。それ故に時点t5〜t6の時間遅 延は、変速機制御部のCPUがCANインターフェースをポーリング方式に従っ てメッセージ受信の有無に関する問合せを行っていることにも起因する。時点t 2とt1の時間差はCPUの待ち時間としても表される。また時点t3とt2の 時間差はバスの待ち時間としても表される。 総じて回転数検出と、回転数データの伝送との間には変速機制御装置側ないし はエラーインフォメーションシステム側で時点t1〜t6までの時間遅延が生じ る。 このような時間差は、従来技術で示された適用例では決定的な問題にはならな い。なぜなら変速機制御部やエラーインフォメーションシステムに対する回転数 データの提供は、非常に短時間で更新されなくてもよいからである。しかしなが らこのような時間遅延は、例えば分散されたエンジン管理システムの場合にはエ ンジン制御に悪影響を及ぼす(例えば燃費、摩耗、排ガス組成等)。分散された エンジン管理システムでは中央制御装置がシリアルバスを介して例えば燃料噴射 制御装置や点火制御装置に接続されている。中央制御装置は測定値検出を行い、 そこから点火制御装置に対しては点火時期やドエルアングルを算出し、燃料噴射 制御装置に対しては燃料噴射時間を計算する。これらの算出値はシリアルバスを 介して点火ないし燃料噴射制御装置に伝送される。しかしながら点火命令や燃料 噴射命令は、最適なエンジン制御のためには内燃機関のクランク軸の回転連動に 同期してトリガされなければならない。この場合は点火制御装置や燃料噴射装置 も内燃機関のクランク軸の実際の位置に関する情報を得る必要がある。しかしな がこれらの制御装置の各々が固有の回転数検出を行なわなくてもよいようにする ために、最近では次のような提案が実施されている。すなわち中央制御装置のみ が内燃機関のクランク軸の位置を検出し、この情報をシリアルバスを介して点火 ないし燃料噴射制御装置に伝送することである。しかしながらこれには伝送デー タの更新に係る非常に大きな問題があり、そのため回転数検出と、受信側制御装 置での伝送された回転数データの受取との間の時間遅延をできるだけ最小化する ことが望まれている。 図2には分散されたエンジン管理システムのメインモジュールが符号10で示 されている。符号11はエンジン管理システムの点火モジュールを示し、符号1 2は同システムの燃料噴射モジュールを示している。メインモジュール10、点 火モジュール11、燃料噴射モジュール12は、シリアルバス20を介して相互 に接続されている。シリアルバス20は例えばCANバスとして構成され得る。 この“CAN”とは“Co ntroller Area Network”の略である。この特殊なバスシ ステムは自動車専用に特別に開発されたものである。このバスシステムの詳細は 従来技術から十分に公知なものである。これについては特にドイツ連邦共和国特 許第3506118号明細書が関連している。 メインモジュール10は、マイクロコンピュータ13を含んでいる。このマイ クロコンピュータ13はCPU16と、シリアルインターフェース17と、デー タ検出ユニット15からなる。シリアルインターフェース17は例えばCANイ ンターフェースとして構成されている。CANインターフェースの構造と機能に ついては例えば公知文献“82526 Serial Communicati ons Controller Architectural Overvie w,Inter Corp.,1989”が参照される。データ検出ユニット1 5では内燃機関のクランク軸の回転運動が検出される。そのためにメインモジュ ール10にはクランク軸センサ14が接続されている。このクランク軸センサ1 4はクランク軸の回転運動を次のようにして検出する。すなわち内燃機関のクラ ンク軸に結合している回転部材の角度マークの回転毎に1つの信号を発生するこ とによって検出する。この信号はデータ検出ユニット15での処理の後で供給さ れる。データ検出ユニット15では発生した矩形パルス が時間単位毎にカウントされる。そこからは内燃機関の回転数が求められ得る。 しかしながら回転数だけがエンジン制御のための情報として重要なのではなく、 基準マークに関するクランク軸のそのつどの位置も重要である。すなわちこの基 準マークの位置からは内燃機関の個々のシリンダのそれぞれの位置がわかり、こ れは点火及び燃料噴射制御にとって必要な情報である。それ故にデータ検出ユニ ット15内にはカウンタ19が設けられている。このカウンタ19はクランク軸 センサ14における角度マークの回転移動に基づいた信号の発生のもとで増分さ れる。このカウンタ19のカウント状態はそのつどのクランク軸の瞬時の位置を 表す。そのためカウンタ19は角度指示器としても表される。この場合角度マー クの回転移動に基づく角度分解能はしばしば不十分であることを述べておく。そ のため角度マーク信号はデータ検出ユニット15において特別な処理により精密 に細分化される。カウンタ19は精密に細分化された角度パルスをカウントする 。 メインモジュール10はその他のエンジンパラメータ、例えばエンジン負荷、 エンジン温度、バッテリ電圧等の検出に対しても使用される。これらのエンジン パラメータからは点火時期調整角度やドエルアングル並びに内燃機関の個々のシ リンダに対する燃料噴射時間等が算出される。これらのデータはシリアルバス2 0を介して点火モジュール11と燃料噴射モジュール 12に伝送される。点火モジュール11は受信した値を用いて点火時期調整角度 制御及びドエルアングル制御を実行する。それ自体に対してはもはや固有のエン ジンパラメータ検出は必要ない。同様に燃料噴射モジュールも受信したデータに 基づいて内燃機関の個々のシリンダに対する燃料噴射制御を行う。燃料噴射モジ ュール12ももはや固有のエンジンパラメータ検出を必要としない。燃料噴射モ ジュール12には燃料噴射弁の制御のための出力段22が接続されている。点火 モジュール11には点火コイルの制御のための出力段21が接続されている。点 火モジュール11にはマイクロコンピュータ23も含まれている。このマイクロ コンピュータ23もその構成要素としてシリアルインタフェース17とCPU1 6を含んでいる。さらにその中には制御ユニット18が含まれている。この制御 ユニット18にもカウンタ19が設けられている。このカウンタ19も内燃機関 のクランク軸の位置を示すのに用いられる。カウンタ19は所定の時間間隔毎に 増分される。この場合この時間間隔は任意に設定可能である。エンジンの最適な 制御を保証するためにはメインモジュール10内のウンタ19が点火モジュール 11内のカウント19と同期して作動しなければならない。このことは次のよう にして達成される。すなわちメインモジュール10内のカウンタ19のカウント 状態が所定の時間間隔で読み出され、シリアルバス2 0を介して点火モジュール11に伝送されるようにして達成される。この受信し たカウント状態に基づいて点火モジュール内のカウンタ19のカウント状態が補 正される。 燃料噴射モジュール12は基本的には点火モジュール11と同じような構造を 有している。燃料噴射モジュール12内にもマイクロコンピュータ23が設けら れており、このマイクロコンピュータ23もシリアルインタフェース17とCP U16と制御ユニット18を有している。この制御ユニット18内でも、前記点 火モジュール11の時に記述したのと全く同じようにカウンタ19が補正される 。 次にクランク軸の位置に関するデータを伴ったメッセージの伝送について図3 に基づき以下に詳細に説明する。 クランク軸の位置は中央制御装置において非常に短い時間間隔で検出される。 そのため各時点t7,t8,t10,t12,t14においてクランク軸の位置 に関する瞬時のデータが存在する。図からは時点t7において、回転数検出を行 っている制御装置のCANインターフェースに内燃機関のクランク軸の位置を伝 送するための送信要求なされているものと認められる。この送信要求はその後時 点t9にて初めて実施される。なぜならその時点まではバスがまだ塞がっている からである。時点t9ではいずれにしても時点t7でCA Nインタフェースに伝送されたデータが伝送されるのではなく、その代りにその 間に更新されたデータが送信される(これは時点t8から存在している)。時点 t11では障害も発生している。それ故にメッセージは新たに送信される。この 新たな送信の際にはいずれにしても先行の時点t8にて送信されたデータではな く、代わりに時点t10から存在する更新されたデータが送信される。時点t1 3ではクランク軸の位置に対する瞬時のデータを伴ったメッセージの伝送が終了 している。時点t15では伝送されたデータが受信側の制御装置によって受け取 られている。伝送されるデータの更新の際のロスは最大で時点t10〜t15ま での時間差となる。伝送すべきデータが中央制御装置によってさらに短い時間間 隔で準備されるならば、時間遅延はさらに低減される。 次に図4に基づいてメインモジュール10のマイクロコンピュータ13の構造 を詳細に説明する。ここでは図2に示しているものと同じ部分には同じ符号が付 されている。シリアルインターフェース17はシフトレジスタ30を含んでいる 。このシフトレジスタ30の出力側は切換スイッチ31に接続されている。この 切換スイッチ31は線路を介してCRCスイッチング回路32とバス制御ユニッ ト33に接続されている。このバス制御ユニット33の出力側はシリアルバス2 0に接続されている。シフトレジスタ30は線路を介 して第1のANDゲート34に接続されている。この線路を介してシフトレジス タ30のシフトクロックが伝送される。第1のANDゲート34の第2の入力側 はR/Sフリップフロップ35の出力側に接続されている。このANDゲート3 4の出力側は第2のシフトレジスタ36のクロック入力側に接続されている。こ の第2のシフトレジスタ36の出力側も切換スイッチ31に接続されている。R /Sフリップフロップ35のQ出力側を介して切換スイッチ31は作動される。 第2のシフトレジスタ36からはバス接続線路37がデータ検出ユニット15に 案内されている。このバス接続路37とスイッチ38を介して、伝送すべきデー タがカウンタ19から永続的に第2のシフトレジスタ36に供給される。必ずし も必要ではないラッチ47はバス接続線路37のデータバッファとして用いられ る。 スイッチ38はR/SフリップフロップのQ出力側からの信号を介して導通接 続される。シリアルインターフェース17はさらにデータ/アドレス及び制御用 のバス接続線路39を介してマイクロコンピュータ13のCPU16とデータ検 出ユニット15に接続されている。バス接続線路39からは制御線路が第2のA NDゲート40の一方の入力側に延びている。シリアルインターフェース17は さらにもう1つの状態レジスタ41を有している。この状態レジスタ41からは 制御線路42と43が第2のANDゲートの別の入力側に延びている。この第2 のANDゲート40の出力側はR/Sフリップフロップ35のセット入力側に接 続されている。さらなる制御線路44は状態レジスタ41からR/Sフリップフ ロップ35のリセット入力側に案内されている。シリアルインターフェース17 はさらにもう1つのビットカウンタ45を有している。このビットカウンタ45 のカウント状態に基づいて、メッセージの送信の際に状態レジスタ41の所定の ビットのセットタイミングが決定される。データ検出ユニット15にはさらにも う1つの別のカウンタ50が含まれていてもよい。 次に図4の装置の機能を詳細に説明する。メッセージの送信の前に、データ検 出ユニット15は送信要求をシリアルインターフェース17に供給する。それに 対してシリアルインターフェース17は伝送すべきデータをシリアルインターフ ェース17のシフトレジスタ30に書き込む。送信要求をそれぞれ作動させる時 間はカウンタ50によって設定される。同時にシリアルインターフェースはその 状態レジスタ41において送信要求ビットもセットする。シリアルインターフェ ース17は送信要求を自動的に実行する。伝送すべきデータはメッセージ内で所 定のメッセージ形態で伝送される。CANバスに対するメッセージ形態は図5に 基づいて詳細に説明される。メッセージはSOF(S tart of Frame)ビットで開始される。引続きID(識別子)領域 が続く。この領域はどのようなデータが当該のメッセージと共に伝送されるかを 表す。識別子はデータの名前としての機能も果たす(内燃機関のクランク軸の位 置、内燃機関のエンジン温度、エンジン回転数、第1シリンダに対する点火時期 調整角度等)。続いてコントロール領域が伝送される。この領域は種々の目的に 対して使用することができる。例えばその中には後続のデータの長さを表す情報 をエントリさせることができる。コントロール領域の後には本来のデータを伴っ たデータ領域が続く。データ領域の後にはさらに1つのCRC領域が伝送される 。この領域はデータ伝送の保護のために用いられる。その中には1つのコードが ファイルされており、このコードに基づいて受信側制御装置はメッセージがエラ ーなしで伝送されたか否かを識別することが可能である。メッセージはACK領 域によって終了する。このACK領域では受信側ステーションがメッセージの受 信を確認できる。 シリアルインターフェース17がクランク軸の瞬時位置に関するデータ送信の ための送信要求を得た後では、シリアルインターフェース17は接続されている バス20が塞がっているか否かを監視する。シリアルインターフェース17がバ スの空きを識別すると直ちに、要求において供給されたメッセージの送信を開始 する。この時点で切換スイッチ31はaの位置に切り替わり、それによってシリ アルインタフェース17のシフトレジスタ30のデータはバス制御ユニット33 を介して、接続されているシリアルバス20に達し得る。メッセージの送信の際 にはビットカウンタ45もスタートする。このビットカウンタのスタートと同時 に状態レジスタ41内のビットもセットされる。それにより制御線路42は第2 のANDゲート40の相応の入力側に論理“1”の信号を供給する。シリアルイ ンターフェース17への送信要求の状態のもとでは既にCPU16側にてAND ゲート40の第1の入力側線路が論理の1レベルにセットされる。識別子領域と コントロール領域がシフトレジスタ30を介してバス線路20に伝送された後で は、ビットカウンタ45は、状態レジスタ41にてさらなるビットをセットする カウント状態に達する。それにより伝送線路43を介しても論理1の信号がAN Dゲート40の第3の入力側に供給される。それによりR/Sフリップフロップ 35はセットされる。R/Sフリップフロップ35のQ出力側を介してさらに切 換スイッチ31は切換位置bに切り替わる。同時にスイッチ38は遮断され、カ ウンタ19の状態はR/Sフリップフロップ35のセットの時点で第2のシフト レジスタ36に保持される。R/Sフリップフロップ35のQ出力側からの信号 によりANDゲート34の相応の入力側には論理1の信 号が供給される。それによりANDゲート34は、シリアルインターフェース1 7のシフトレジスタ30からのビットクロック信号が論理1の信号を生ぜしめた 場合にはいつでも導通接続される。それによりこの時点からシフトレジスタ36 はクロック制御され、このシフトレジスタ36に取り込まれたデータは切換スイ ッチ31を介してシリアルバス20に伝送される。データ領域の最後のビットが 伝送された後ではビットカウンタ45は再び状態レジスタ41にてさらなるビッ トをセットするカウント状態に達する。このビットのセットにより伝送線路44 を介してR/Sフリップフロップ35はリセットされる。それと共にR/Sフリ ップフロップ35のQ出力側を介して切換スイッチ31が作動される。それによ り切換スイッチ31は再び切換位置aに切り替わる。同じくANDゲート34も 遮断される。それによりシフトレジスタ36にはさらなるクロック信号が供給さ れなくなる。それに続いてCRCユニット32からはCRC領域がシリアルバス 20に伝送される。バス制御ユニット33はさらにACK領域をシリアルバス2 0に送出する。その後でメッセージの伝送は終了する。本発明の装置によれば、 瞬時のクランク軸の位置の伝送のために送信要求の状態のもとでデータ検出ユニ ット15を動作準備状態にするデータが、データ領域の伝送の時点でカウンタ1 9に生じる、非常に大きな即時性を有するデータに置 き換えられる。これは図6にも示されている。 以下では図7に基づいて点火モジュール11のマイクロコンピュータ23の構 造を詳細に説明する。この構造が先のメインモジュール10のマイクロコンピュ ータ13の構造と一致する限り、当該点火モジュール11の図において同じ符号 が用いられる。それ故同じ構成要素の再度の説明はここでは省く。マイクロコン ピュータ13との相違点には切換スイッチが設けられていないことが挙げられる 。シリアルバス20はシフトレジスタ30のデータ入力側にも第2のシフトレジ スタ36のデータ入力側にも接続されている。またさらなる相違点は、スイッチ 38がもはやR/Sフリップフロップ35のQ出力側によって制御されず、第2 のシフトレジスタ36に準備されるデータは永続的に一時記憶用ラッチ46に伝 送される点である。スイッチ38は状態レジスタ41からも制御される。AND ゲート40は2つの入力側しか有していない。 次に内燃機関のクランク軸の瞬時位置を伝送するメッセージの受信の際の作用 を以下に詳細に説明する。メッセージのスタート−フレームビットの受信直後に ビットカウンタ45はスタートされる。受信ビットは順次シフトレジスタ30へ 導入される。コントロール領域が完全に受信された後ではビットカウンタ45が 、状態レジスタ41にてビットをセットするカウント状態に達する。同時にCP U16の側からANDゲート 40の第1の入力側へ論理1の信号が供給されている状態の場合には、前記ビッ トのセットによってANDゲート40が線路43を介して導通接続される。CP U16はANDゲート40の第1の入力側をマイクロコンピュータ23の初期化 フェーズの際に既に論理1の信号にセットしている。状態レジスタ41における ビットのセットと共にR/Sフリップフロップ35もセットされる。R/Sフリ ップフロップ35のQ出力側を介してANDゲート34はシフトレジスタ30の クロックパルスに対して導通接続される。それによりシフトレジスタ36はここ においてクロック制御される。つまり目下到来しているデータはシフトレジスタ 30にもシフトレジスタ36にも転送される。データ領域の最後のビットが受信 された後では、ビットカウンタ45は新たに、状態レジスタにてビットをセット するカウント状態に達する。このビットのセットにより線路44を介してR/S フリップフロップ35はリセットされる。それによりANDゲート34は遮断さ れ、さらなるデータはシフトレジスタ36に受け入れられない。CRC領域とA CK領域はシフトレジスタ30に記憶される。メッセージが完全に受信された後 では、このメッセージがバス制御ユニット33とCRC生成ユニット32によっ て検査される。伝送エラーが生じている場合には、シフトレジスタ30内のメッ セージが破棄される。しかしながらメッセージがエラ ーなしで受信され、識別子がクランク軸のそのつどの位置のデータに相応してい る状態ならば状態レジスタ41内でビットがセットされ、それによって線路47 を介してスイッチ38が導通接続に切換られる。シフトレジスタ36の記憶内容 がラッチ46に転送される。それにより制御ユニット18はこの時点からバス接 続路37を介してアクセスできる。制御ユニット18は、カウンタ19を同期化 するためにラッチ46の記憶内容を直接使用できる。これは最も簡単な場合には 次のように行われる。すなわち制御ユニット18がカウンタ19のカウント状態 をラッチ46に記憶されている値に設定することによって行われる。 線路47を介してスイッチ38へ供給される状態レジスタ41の状態ビットは シリアルバス20の後続のメッセージの新たなデータ領域の受信の前にリセット される。 ここに記載した方法によっては時間的に変化する値の伝送の待ち時間がメッセ ージの伝送時間に低減される。シリアルバス20としてCANバスが使用される ならば、この時間はIMBAUDと32データビットの伝送レートのもとでクラ ンク軸の位置とエンジンの回転数に対して50〜70μSである。この値は適切 なデータビット数の低減によりさらに低減することができる。この値は最も多く の適用例において待ち時間が無視できるくらいに小さい。 以下では待ち時間がさらに低減できるさらなる別の方法を記載する。クランク 軸の位置を伴うメッセージの最後の受信から内燃機関のクランク軸の回転運動が 僅かな動的変化しか伴わない場合には、点火モジュール11と燃料噴射モジュー ル12のカウンタが既にクランク軸の位置のほぼ正確な値を表しているものとす る。 それ故に制御ユニット18では受信した同期メッセージ毎にさらなるカウンタ がスタートされる。このカウンタはメッセージのデータ領域の最初のビットの伝 送からメッセージの完全な受信までカウンタ19にて生じた増分を計数する。こ の場合このカウンタに対する制御信号は例えばR/Sフリップフロップ35のQ 出力側に供給される。メッセージが線路47の活性化により有効と認められても 、あるいは同期メッセージとして識別されても、さらなるカウンタのカウント内 容がバス接続線路37上のメッセージデータに加算され、カウンタ19に対する 瞬時の状態を生ぜしめる。この状態にカウンタが同期化される。もちろんクラン ク軸の動的変化が大きい場合には、エラーは、第1のデータビットから応答領域 までの伝送期間中に増分の数が変化し得る程度の大きさである。この解決手段の 利点としては付加的回路コストが僅かで済むことが挙げられる。 さらなる手段は伝送すべき同期データの送信側での 事前補正に関する。メインモジュール10は同期メッセージの送信の際にさらな るカウンタをスタートさせる。このカウンタは最初のビットの伝送からメッセー ジの完全な受信までにカウンタ19にて生じた数を計数する。メッセージが中断 されるか又は障害が発生した場合には、この情報は破棄される。同期メッセージ が完全に送信された状態の場合にはこの値は記憶され、この値とカウンタ19の 瞬時のカウント状態との和が次の同期メッセージの送信の際にカウンタ19のそ の時のカウント状態の代わりに送信される。このようにしてカウンタ19の予測 値(これは同期メッセージの送信の最後に存在すべきものである)が送信される 。ここでも最後の同期メッセージ以後の内燃機関の動的変化が角度指示器として の精度を決定している。 別の解決手段ではメインモジュール10のデータ検出ユニット15において同 期メッセージのデータ領域の送信から付加的なカウンタがスタートされる。この カウンタは同期メッセージが完全に送信されるまでの時間を計測する。メッセー ジが中断するか又は障害が発生した場合には、この情報は破棄される。メッセー ジの送信が成功した場合にはこの情報は記憶される。第2の付加的カウンタ(こ れは第1のカウンタと同一でもよい)はこの記憶された時間値と共に1つの時間 窓を生成する。この時間窓においては第3の付加的カウンタがこの時間窓におい て生じたカウンタ19の増 分を計数する。この計数値とカウンタ19の瞬時のカウント状態との和が次の同 期メッセージの送信の際に伝送される。この解決手段は、動的な不確実性が、計 測された2つの時間窓の間の期間に限定される利点を有する。 CANバスの場合ではCANインターフェースのバス制御ユニット33によっ て、伝送すべきデータに基づいて6つの順次連続するビットの連続したシーケン スが同じビットレベルで生じた場合にはいつでも付加的なスタッフビットがメッ セージに挿入される。このスタッフビットの挿入によって同期データの伝送の際 にも待ち時間の不確実性が加わる。この不確実性はこれまでに記載した待ち時間 のさならる低減のための解決手段の場合にも存在する。それ故にさらなる手段の 場合にはメッセージの期間中に到来するスタッフビットの数が評価される。その ため時間窓の生成のための評価される一定の総時間値が生ぜしめられる。この時 間窓の期間中はカウンタ19の増分が再びカウントされる。次の同期メッセージ の送信の際には前述した手段のようにこの値とカウンタ19の瞬時のカウント状 態との和が同期値として伝送される。動的な不確実性はこの手段の場合には前述 の手段の場合と同じ大きさである。しかしながらスタッフビットの可能な数が考 慮される。 さらなる別の手段では動的不確実性をさらに低減す ることが試みられる。この場合は前記手段のように最後の同期メッセージの時間 が測定される。メインモジュール10ではその他に、カウンタ19で生じた増分 の発生時点がFIFO(ファーストインファーストアウト)メモリ記憶される。 各エントリ毎にメインモジュール10は、最初にエントリされた時点がまだ時間 窓内で生じたのか否かを検査する。この場合測定窓の終端は最後の増分の発生時 点である。最も先行する時点が時間窓外にあるのならば、メインモジュール10 はこのFIFOメモリのエントリを破棄する。それによりFIFOメモリには最 後の瞬時の増分しかエントリされない。このメモリへのエントリの数は、最終的 に同期メッセージの送信の際にカウンタ19の瞬時のカウント状態に加算され、 その和が伝送される。これにより動的不確実性はほぼ測定窓の期間内に低減され る。しかしながらこの手段の場合でもスタッフビットの数は不確実である。 さらなる別の手段ではこのスタッフビットによって生じる不確実性をさらに低 減することが試みられる。スタッフビットの見込数は非常に高性能な計算機を用 いる以外に具体的に予め計算することができない。なぜならそれはデータに依存 しており、このデータもスタッフビットの数に依存しているからである。しかし ながら考慮の対象となり得るスタッフビットの可能な最大数もある。スタッフビ ットなしの同期メッセージ の完全なる送信までの最小時間は、シリアルバスの伝送レートが既知の場合には わかっている。スタッフビットの可能な数毎に1つの時間値が生成される。“第 1のカウンタ”の数は当該の総時間値と共にそれぞれ1つの時間窓を生成する。 この時間窓では“第2のカウンタ”のセットが当該時間窓内で生じるカウンタ1 9のカウントアップの数を計数する。CRCコードの通知と共に個々の測定に対 するスタッフビットの実際の数が求められ、この測定が受入れられ求められたス タッフビット数の最も少ない差と共に次の同期メッセージの送信の際に利用され る。この手段の場合には動的な不確実性がほぼビットの伝送期間に低減される。 以下に記載する手段ではスタッフビットの数が再びメインモジュール10によ って同期メッセージの送信前に新たに評価される。スタッフビットなしの同期メ ッセージの完全な送信までの最小時間は、シリアルバス20の伝送レートが既知 の場合にはわかっている。同様にスタッフビットの最大数が使用された場合の最 大時間もわかる。メインモジュール10は、カウンタ19の今後の増分の時点を 例えばそれぞれ記憶されている先行の増分が行われた時点から算出する。カウン タは付加的なスタッフビットなしのメッセージに対する増分の数を前記手段のよ うにして求める。同様にメッセージに対するカウントアップの数もスタッフビッ トの最大数を用いて求められる。これらの2つの数が 一致する場合にはこの数がカウンタ19の瞬時のカウント状態に加算され、この 和が次の同期メッセージに対する同期データとして準備される。 前記2つの値が一致していない場合には、これらの値と全ての可能な中間値毎 に、当該の値を生ぜしめているスタッフビットの数が求められる。それにより、 受入れられたカウントアップと算出されたカウントアップとの差が最も少なくな るような和が同期メッセージに対して使用される。 例えば; スタッフビットなしのメッセージでは10のカウントアップが補正されなけれ ばならないような長さになる。同じように受入れられる最大数の10のスタッフ ビットではメッセージの長さは、12のカウントアップが補正されなければなら ない長さとなる。これらの2つの数は一致していないので、さらに細分化する必 要がある。: スタッフビット数が0〜1の間では10のカウントアップが補正され、スタッ フビット数が2〜6の間では11のカウントアップが補正され、スタッフビット 数が7〜10の間では12のカウントアップが補正される。 また以下のようなことが予測される。; メッセージが+10の角度指示値を有している場合には7つの付加的スタッフ ビットが挿入されるべきで ある。しかしながらこの期間では12のカウントアップが生じる。 メッセージが+11の角度指示値を有している場合には1つの付加的スタッフ ビットが挿入されるべきである。しかしながらこの期間では10のカウントアッ プしか生じない。 メッセージが+12の角度指示値を有する場合には挿入されるべき付加的スタ ッフビットは0である。しかしながらこの期間でも10のカウントアップしか生 じない。 すなわち差が最も少ないのは、付加的カウントアップの受け入れ数が11の場 合であり、そのためこの値が同期メッセージに対して使用される。 スタッフビット数の事前補正に対してはさらなる反復ステップも可能ではある が、しかしながらこれは必ずしも結果の改善に結び付くものではない。前述の例 で10の増分の補正によってわかったことは、実際には12の増分が必要となる ことである(12の増分の補正の際には10の増分が必要)。 受信側での補正のさらなる別の手段は、CRC領域ないしACK領域の受信期 間中の、完全に伝送されてはいるがまだ検証されてないデータを考慮する。この 場合ではマイクロコンピュータ23の付加的カウンタがデータ領域の伝送に必要 な期間をカウントする。第2の制御ユニット118内の第2の角度指示−カウン タ119(図8に示されている)は、データ領域の受信直後に(これは線路44 の活性化によって特徴付けられる)第2のシフトレジスタ36からの受信データ によって補正される。第2の制御ユニット118の処理速度(カウントアップの 周波数)は高められ、これにたいして付加的なカウンタはこの速度上昇に応じて カウントダウンされる。それにより付加的カウンタにおいて0に達した場合には 第2の角度指示カウンタ119は送信側マイクロコンピュータ13のカウンタ1 9の瞬時の状態に相応する。その後角度指示カウンタ119の処理速度は再び平 常化される。 制御ユニット18のカウンタ19は、補正伝送の作動された場合には線路47 の活性化を介して第2の制御ユニット118の第2の角度指示カウンタ119の 値に補正される。受信データが誤ったものとして識別された場合には第2の角度 指示カウンタ119のカウント状態は破棄される。 本発明はこれまでに記載された実施例に限定されるものではない。例えば分散 的なエンジン管理に対する2つの角度指示器の同期の代わりにその他の類似のデ ータ源からの各測定値を前述した手法で伝送することも可能である。シリアルバ スを介して同期メッセージの前述したような伝送の他にも別の識別子を有するそ の他の任意のメッセージを伝送することも可能である。この場合には切換スイッ チは切換位置aに切り替えら れた状態を保持され、それによってデータの置換は行われない。しかしながら所 定の識別子を有する複数のメッセージに対するデータの置換を行うことも可能で ある。その他にも多数の並列な外部シフトレジスタを備えた実施例も考えられる 。この場合は複数の入力側を備えたさならる切換スイッチないしマルチプレクサ 等が使用される。最後に個々の外部レジスタに対しては複数の種々のラッチ46 を設けてもよい。 本発明の変化例ではモジュール11ないし12のマイクロコンピュータ23に おいて、シフトレジスタ30の並列なデータ出力側がシリアルインターフェース 17から引き出されている場合には第2のシフトレジスタ36を省略することも 可能である。この場合には図7に符号34,35,40,43,44で示されて いる構成素子も必要ない。 本発明の第2の変化例ではメインモジュール10のマイクロコンピュータ13 において、シフトレジスタ30の並列なデータ入力側がシリアルインターフェー ス17から引き出され、かつR/Sフリップフロップ35の投入接続によってバ ス接続線路37のデータがシフトレジスタ30に伝送される場合には第2のシフ トレジスタ36を省略してもよい。この場合には図4中の符号31,34,38 で示されている構成素子も必要ない。 本発明のさらなる別の変化例では図5のデータ領域 の重要でない関連部分が本発明によって伝送期間中に置き換えられる(図9参照 )。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI H04L 12/40 7350−5K H04Q 9/00 311Q H04Q 9/00 311 7350−5K 321B 321 7341−5K H04L 11/00 320

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも2つの分散形制御装置間のデータの周期的伝送方法であって、前 記少なくとも2つの制御装置は1つのシリアルバス、例えばCAN(Controller Area Network)バスを介して相互に接続されており、前記少なくとも2つの制 御装置は少なくとも1つのシリアルインターフェースと計算/制御ユニットを有 しており、前記少なくとも2つの制御装置のうちの1つの計算/制御ユニットか らは周期的にデータが生成され、該データはメッセージを用いてシリアルバスを 介して伝送され、メッセージを送信する制御装置の計算/制御ユニットからはメ ッセージをシリアルインターフェースに送信させるための送信要求がなされ、さ らに該送信要求はシリアルインターフェースによって展開処理されるものにおい て、 メッセージの送信の際、送信要求の提起時点でシリアルインターフェース( 17)に転送されたデーを使用する代わりに、前記計算/制御ユニット(15) によって送信要求の送出時点以降の間に更新されたデータを使用することを特徴 とする、少なくとも2つの分散形制御装置間のデータの周期的伝送方法。 2.少なくとも2つの制御装置(10,11,12) においてそれぞれ1つの計数器(19)、例えば時間カウンタ又は角度カウンタ が連続的にカウントされ、データを受信する少なくとも1つの制御装置(11, 12)のカウンタ(19)が受信データに基づいて所定の値にセットされる、請 求の範囲第1項記載の方法。 3.前記所定の値は受信データによって表される、請求の範囲第2項記載の方法 。 4.同期化データを送信する制御装置(10)からのデータの伝送のための時間 が考慮され、この考慮の下では最後に伝送されたデータが将来に向かって射影さ れる値を表し、該値は同期データを送信する制御装置(10)の、データを伝送 するメッセージの完全なる送信時点でのカウント状態に相応する、請求の範囲第 3項記載の方法。 5.データを送信する制御装置(10)において、データの伝送期間中にカウン タ(19)にて生じたカウントアップ又はカウントダウンが計数され、この値が 後続のデータ伝送の際に瞬時のカウント状態に加算される、請求の範囲第4項記 載の方法。 6.データを送信する制御装置(10)において、データの伝送に対する時間が 測定され、測定された時間値の持続時間に対する測定窓が前記制御装置(10) にて周期的に生ぜしめられ、該時間窓において発生したカウントアップ又はカウ ントダウンが計数 され、計数された各瞬時値が後続のデータ伝送の際にカウンタ(19)の瞬時の カウント状態に加算される、請求の範囲第4項記載の方法。 7.データを受信する少なくとも1つの制御装置からのデータの伝送に対する時 間が考慮され、この考慮の下ではデータを送信する制御装置(10)の、データ を伝送するメッセージの完全なる受信時点でのカウント状態に相応するカウント 状態が制御装置(11,12)のカウンタ(19)で生じるような受信データの 補正が受信後になされる、請求の範囲第1項又は2項記載の方法。 8.データを受信する制御装置(11,12)においてデータの伝送期間中にカ ウンタ(19)にて生じたカウントアップ又はカウントダウンが計数されて受信 データから生じた値に加算され、この値は前記制御装置(11,12)のカウン タ(19)がセットされる所定の値を表す、請求の範囲第7項記載の方法。 9.データを受信する制御装置(11,12)において当該データが第2の制御 ユニット(118)によってデータの受信と伝送の有効性の確認との間の期間内 で補正され、この値は前記制御装置(11,12)のカウンタ(19)が伝送の 有効性の確認の際にセットされる所定の値を表す、請求の範囲第7項記載の方法 。 10.請求の範囲第1項〜9項いずれか1項記載の方法に使用するバス加入者ステ ーションであって、シリアルインターフェースを有し、該シリアルインターフェ ースにはバスが接続可能であり、計算/制御ユニット(15,18)を有し、該 計算/制御ユニット(15,18)はシリアルバスを介した伝送に対して周期的 に更新されるデータを供給し、前記シリアルインターフェースはシフトレジスタ を有しておリ、該シフトレジスタには送信すべきデータが記憶されており、前記 シリアルインターフェースは、制御回路から記憶されているデータの送信のため の送信要求を受取り、さらに送信要求を実行するための手段を有しているものに おいて、 当該バス加入者ステーションは、送信要求の実行の際に予めシフトレジスタ (30)内に記憶されているデータの少なくとも一部を、介在期間中に計算/制 御ユニット(15,18)から更新される最新のデータに置換する手段(31, 36)を有していることを特徴とするバス加入者ステーション。 11.前記バス加入者ステーションは、予め記憶されているデータの一部を介在期 間中に計算/制御ユニット(15,18)により更新される最新のデータに置換 する手段として、第2のシフトレジスタ(36)を有しており、該第2のシフト レジスタ(36)内には所定の時点で更新されるデータが記憶され、前 記第2のシフトレジスタ(36)の出力側は切換スイッチ、例えばマルチプレク サに接続され、該切換スイッチは第1の切換状態(a)において第1のシフトレ ジスタ(30)の出力側をシリアルバス(20)に接続させ、第2の切換状態( b)においては第1のシフトレジスタ(30)の代わりに第2のシフトレジスタ (36)の出力側をシリアルバス(20)に接続させる、請求の範囲第10項記 載のバス加入者ステーション。 12.前記シリアルインターフェース(17)は、ビットカウンタ(45)を有し 、該ビットカウンタ(45)はメッセージ毎に送信されたビットの数を計数し、 更新されたデータの第2のシフトレジスタ(36)への記憶の時点と、前記切換 スイッチ(31)の切換の時点とが前記ビットカウンタ(45)によって設定さ れる、請求の範囲第11項記載のバス加入者ステーション。 13.前記バス加入者ステーションは内燃機関の制御装置のためのエンジン制御装 置として構成されており、該制御装置内では少なくとも内燃機関のクランク軸の 回転運動が検出されており、前記制御装置は周期的に更新されるデータとして、 内燃機関のクランク軸の瞬時の位置及び/又は内燃機関の瞬時の回転数を表すデ ータを供給する、請求の範囲第11項又は12項記載のバス加入者ステーション 。 14.前記バス加入者ステーションは連続的にカウントするさらなる別のカウンタ (50)を含んでおり、該カウンタ(50)はそれぞれ所定のカウント間隔の経 過の後でシリアルインターフェース(17)の状態レジスタ(41)にて送信要 求ビットをセットする信号をシリアルインターフェース(17)に送出する、請 求の範囲第10項〜13項いずれか1項記載のバス加入者ステーション。 15.請求の範囲第1項〜9項に記載の方法に使用するバス加入者ステーションで あって、シリアルバスが接続可能なシリアルインターフェースを有し、前記シリ アルインターフェースはシフトレジスタを有し、該シフトレジスタにはシリアル バスを介して受信されたデータが記憶されるものにおいて、 前記バス加入者ステーションは、所定のメッセージの受信の際に受信データ の少なくとも一部を既に第2の制御ユニット(118)のデータの有効性検査期 間中に処理のために得ることのできる手段(38,46)を有していることを特 徴とするバス加入者ステーション。 16.前記バス加入者ステーションは、前記シリアルインターフェース(17)が 受信したメッセージのエラーの有無を検査し、前記メッセージが誤りなく受信さ れている状態を検出した場合にのみ、第2の制御ユニット(118)によって算 出されたデータを 第1の制御ユニット(18)に転送する、請求の範囲第15項記載のバス加入者 ステーション。 17.請求の範囲第1項〜9項に記載の方法に使用するバス加入者ステーションで あって、シリアルバスが接続可能なシリアルインターフェースを有し、前記シリ アルインターフェースはシフトレジスタを有し、該シフトレジスタにはシリアル バスを介して受信されたデータが記憶されるものにおいて、 前記バス加入者ステーションは、所定のメッセージの受信の際に受信データ の少なくとも一部を平行して第2のシフトレジスタ(36)に記憶することを特 徴とするバス加入者ステーション。 18.前記バス加入者ステーションは、前記シリアルインタフェース(17)が受 信したメッセージのエラーの有無を検査し、前記メッセージが誤りなく受信され ている状態を検出した場合にのみ第2のシフトレジスタ(36)内に記憶されて いるデータを処理のために転送する、請求の範囲第17項記載のバス加入者ステ ーション。 19.前記シリアルインターフェース(17)はビットカウンタ(45)を有し、 該ビットカウンタ(45)はメッセージ毎に受信されたビットの数を計数し、前 記ビットカウンタ(45)はデータの記憶の開始と終了の時点を送出し、前記デ ータは、請求の範囲第17項及び18項に従って第2のシフトレジスタ (36)に記憶される、請求の範囲第15項〜18項いずれか1項記載のバス加 入者ステーション。 20.前記バス加入者ステーションは内燃機関の制御のためのエンジン制御装置、 例えば点火制御装置又は燃料噴射装置として構成されており、前記バス加入者ス テーションは接続可能なシリアルバス(20)を介して内燃機関のクランク軸の 瞬時の位置及び/又は内燃機関の瞬時の回転数を表すデータを伴ったメッセージ を周期的に受信する、請求の範囲第15項〜19項いずれか1項記載のバス加入 者ステーション。
JP52376595A 1994-03-14 1995-02-28 少なくとも2つの分散形制御装置間のデータの周期的伝送方法 Expired - Lifetime JP4116073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4408488.9 1994-03-14
DE4408488A DE4408488A1 (de) 1994-03-14 1994-03-14 Verfahren zur zyklischen Übertragung von Daten zwischen mindestens zwei verteilt arbeitenden Steuergeräten
PCT/DE1995/000256 WO1995025024A1 (de) 1994-03-14 1995-02-28 Verfahren zur zyklischen übertragung von daten zwischen mindestens zwei verteilt arbeitenden steuergeräten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08510625A true JPH08510625A (ja) 1996-11-05
JP4116073B2 JP4116073B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=6512671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52376595A Expired - Lifetime JP4116073B2 (ja) 1994-03-14 1995-02-28 少なくとも2つの分散形制御装置間のデータの周期的伝送方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5748923A (ja)
EP (1) EP0701515B1 (ja)
JP (1) JP4116073B2 (ja)
DE (2) DE4408488A1 (ja)
WO (1) WO1995025024A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535727A (ja) * 2005-04-08 2008-09-04 テミック オートモーティブ オブ ノース アメリカ インコーポレイテッド 車載通信ネットワークにおけるパラメータ調整
JP2011132935A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2141092C (en) * 1995-01-25 1999-01-05 James F. White Communication between components of a machine
WO1998035296A1 (fr) * 1997-02-07 1998-08-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Controleur de bus et systeme de controle de bus
US6111888A (en) * 1997-05-27 2000-08-29 Micro Motion, Inc. Deterministic serial bus communication system
KR100513907B1 (ko) * 1997-06-13 2005-09-13 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 복수의 상호 관련된 오브젝트들의 주기적 전송방법
AT407308B (de) * 1997-09-26 2001-02-26 Fts Computertechnik Gmbh Methode und rechnerknoten zur erzielung von zeitlicher datenkonsistenz in verteilten echtzeitsystemen
US6094700A (en) * 1998-03-13 2000-07-25 Compaq Computer Corporation Serial bus system for sending multiple frames of unique data
DE19825825A1 (de) * 1998-06-09 1999-12-16 Siemens Ag Verfahren zur Synchronisierung von miteinander über ein Bussystem verbundenen Recheneinheiten
EP1705918B1 (en) * 1998-07-14 2011-02-23 Sony Corporation Data receiving apparatus
US6912566B1 (en) * 1998-07-28 2005-06-28 Siemens Aktiengesellschaft Memory device and method for operating the memory device
US6105097A (en) * 1998-10-14 2000-08-15 Cypress Semiconductor Corp. Device and method for interconnecting universal serial buses including power management
US6092210A (en) * 1998-10-14 2000-07-18 Cypress Semiconductor Corp. Device and method for synchronizing the clocks of interconnected universal serial buses
US6311294B1 (en) 1998-10-20 2001-10-30 Cypress Semiconductor Corp. Device and method for efficient bulk data retrieval using a universal serial bus
US6389495B1 (en) 1999-01-16 2002-05-14 Cypress Semiconductor Corp. Dedicated circuit and method for enumerating and operating a peripheral device on a universal serial bus
DE19924201C2 (de) * 1999-05-27 2001-05-10 Sew Eurodrive Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zur Drehzahl- und/oder Drehrichtungserfassung von Motoren
DE19955092C2 (de) * 1999-11-16 2002-11-28 Siemens Ag Verfahren zum Datenaustausch bei einem Mehrprozessorsystem
US6591370B1 (en) * 1999-12-23 2003-07-08 International Business Machines Corporation Multinode computer system with distributed clock synchronization system
DE10040468A1 (de) * 2000-08-18 2002-03-07 Siemens Ag Betriebsverfahren für eine aus einer Kopfbaugruppe und mindestens einer Eingabebaugruppe bestehende Peripheriesteuereinheit
DE10048808A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Betriebsabläufen
DE10106169A1 (de) * 2001-02-10 2002-08-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Betriebs einer Brennkraftmaschine
JP4236936B2 (ja) * 2001-04-26 2009-03-11 ザ・ボーイング・カンパニー ネットワークバスを介して少なくとも1つのネットワークデバイスと通信するためのシステム及び方法
US7555364B2 (en) * 2001-08-22 2009-06-30 MMI Controls, L.P. Adaptive hierarchy usage monitoring HVAC control system
CN100380258C (zh) * 2002-09-16 2008-04-09 罗伯特-博希股份公司 运行至少两个相互连接的控制器的方法和计算系统
JP4244774B2 (ja) 2002-11-29 2009-03-25 株式会社デンソー 車両制御システム
US6937169B2 (en) 2003-04-23 2005-08-30 Mitutoyo Corporation Data transmitting/receiving method and device for encoder
DE102004013629B4 (de) * 2004-03-19 2023-06-01 Volkswagen Ag Kommunikationssystem für ein Kraftfahrzeug
US7596711B2 (en) 2005-08-19 2009-09-29 Dspace Digital Signal Processing And Control Engineering Gmbh Method and network for synchronistic processing and providing data using an extrapolation data set including at least one update time point
DE102005039704B4 (de) * 2005-08-23 2014-10-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben von mindestens zwei miteinander verbundenen Steuergeräten
US7356725B2 (en) * 2005-09-09 2008-04-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for adjusting a time of day clock without adjusting the stepping rate of an oscillator
DE102005053103B4 (de) 2005-11-04 2008-04-24 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Verfahren sowie System zur Übertragung von zyklischen und azyklischen Daten
DE102006030592B4 (de) * 2006-07-03 2010-01-14 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben von mindestens zwei in Master/Slave Konfiguration miteinander verbundenen Motorsteuergeräten
US8315269B1 (en) 2007-04-18 2012-11-20 Cypress Semiconductor Corporation Device, method, and protocol for data transfer between host device and device having storage interface
US7859240B1 (en) 2007-05-22 2010-12-28 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for preventing reverse current flow into a voltage regulator from an output thereof
TWI448902B (zh) * 2007-08-24 2014-08-11 Cypress Semiconductor Corp 具頁存取基礎處理器介面之橋接裝置
US8090894B1 (en) 2007-09-21 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Architectures for supporting communication and access between multiple host devices and one or more common functions
US7895387B1 (en) 2007-09-27 2011-02-22 Cypress Semiconductor Corporation Devices and methods for sharing common target device with two different hosts according to common communication protocol
US7865290B2 (en) * 2007-10-09 2011-01-04 Ford Global Technologies, Llc Valve control synchronization and error detection in an electronic valve actuation engine system
US8655491B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8994539B2 (en) 2008-10-27 2015-03-31 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8564400B2 (en) 2008-10-27 2013-10-22 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8600559B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. Method of controlling equipment in a heating, ventilation and air conditioning network
US8600558B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8442693B2 (en) 2008-10-27 2013-05-14 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8255086B2 (en) 2008-10-27 2012-08-28 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8548630B2 (en) 2008-10-27 2013-10-01 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8239066B2 (en) 2008-10-27 2012-08-07 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8788100B2 (en) 2008-10-27 2014-07-22 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8295981B2 (en) 2008-10-27 2012-10-23 Lennox Industries Inc. Device commissioning in a heating, ventilation and air conditioning network
US9432208B2 (en) 2008-10-27 2016-08-30 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8798796B2 (en) 2008-10-27 2014-08-05 Lennox Industries Inc. General control techniques in a heating, ventilation and air conditioning network
US8463442B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8437877B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8855825B2 (en) 2008-10-27 2014-10-07 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8433446B2 (en) 2008-10-27 2013-04-30 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8694164B2 (en) 2008-10-27 2014-04-08 Lennox Industries, Inc. Interactive user guidance interface for a heating, ventilation and air conditioning system
US8744629B2 (en) 2008-10-27 2014-06-03 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8463443B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network
US8874815B2 (en) 2008-10-27 2014-10-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9651925B2 (en) 2008-10-27 2017-05-16 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8762666B2 (en) 2008-10-27 2014-06-24 Lennox Industries, Inc. Backup and restoration of operation control data in a heating, ventilation and air conditioning network
US8725298B2 (en) 2008-10-27 2014-05-13 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and conditioning network
US8560125B2 (en) 2008-10-27 2013-10-15 Lennox Industries Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8437878B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8655490B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US9268345B2 (en) 2008-10-27 2016-02-23 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US9678486B2 (en) 2008-10-27 2017-06-13 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8774210B2 (en) 2008-10-27 2014-07-08 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9325517B2 (en) 2008-10-27 2016-04-26 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8615326B2 (en) 2008-10-27 2013-12-24 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8452456B2 (en) 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US9261888B2 (en) 2008-10-27 2016-02-16 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8543243B2 (en) 2008-10-27 2013-09-24 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8452906B2 (en) 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8352080B2 (en) 2008-10-27 2013-01-08 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9632490B2 (en) 2008-10-27 2017-04-25 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8352081B2 (en) 2008-10-27 2013-01-08 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8892797B2 (en) 2008-10-27 2014-11-18 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9152155B2 (en) 2008-10-27 2015-10-06 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8661165B2 (en) 2008-10-27 2014-02-25 Lennox Industries, Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8802981B2 (en) 2008-10-27 2014-08-12 Lennox Industries Inc. Flush wall mount thermostat and in-set mounting plate for a heating, ventilation and air conditioning system
US8977794B2 (en) 2008-10-27 2015-03-10 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9377768B2 (en) 2008-10-27 2016-06-28 Lennox Industries Inc. Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network
US8718894B2 (en) 2009-02-03 2014-05-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Function securing unit for communication systems
USD648641S1 (en) 2009-10-21 2011-11-15 Lennox Industries Inc. Thin cover plate for an electronic system controller
USD648642S1 (en) 2009-10-21 2011-11-15 Lennox Industries Inc. Thin cover plate for an electronic system controller
US8260444B2 (en) 2010-02-17 2012-09-04 Lennox Industries Inc. Auxiliary controller of a HVAC system
DE102010029346A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verarbeiten von Nachrichten
CN103562900B (zh) 2011-04-06 2017-02-15 罗伯特·博世有限公司 用于提高串行总线系统中的数据传输容量的方法和设备
JP5902798B2 (ja) 2011-04-06 2016-04-13 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 直列バスシステム内でデータ伝送の信頼性を調整するための方法及び装置
CN103649933B (zh) 2011-04-26 2016-10-19 罗伯特·博世有限公司 用于与存储器大小匹配的串行数据传输的方法和设备
RU2603534C2 (ru) 2011-06-29 2016-11-27 Роберт Бош Гмбх Способ и устройство для последовательной передачи данных с гибким размером сообщений и переменной длительностью бита
US9530121B2 (en) * 2011-12-19 2016-12-27 Hunter Engineering Company Vehicle service procedures
DE102011089587A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Teilnehmerstation eines Bussystems und Verfahren zur Übertragung von Nachrichten zwischen Teilnehmerstationen eines Bussystems
DE102013206440B4 (de) 2013-04-11 2021-07-01 Zf Friedrichshafen Ag Steuergerät zur Betätigung eines Aktors, Getriebe und Fahrzeugsteuersystem
JP6378966B2 (ja) * 2014-08-13 2018-08-22 ラピスセミコンダクタ株式会社 調歩同期式シリアルデータ取得装置及び調歩同期式シリアルデータ取得方法
CN110088032B (zh) 2016-12-16 2021-08-03 因温特奥股份公司 带有速度测量装置的人员运送设备
JP6747346B2 (ja) 2017-03-15 2020-08-26 株式会社デンソー エンジン制御装置及び電子制御装置
FR3102584B1 (fr) * 2019-10-28 2021-11-05 St Microelectronics Grenoble 2 Procédé d'acquittement de communication par bus
FR3106378B1 (fr) * 2020-01-20 2022-07-29 Vitesco Technologies Dispositif de démarrage de moteur

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345384A (en) * 1989-08-08 1994-09-06 Robert Bosch Gmbh Method of and apparatus for interrogating vehicle control device data
SE466726B (sv) * 1990-08-20 1992-03-23 Kent Lennartsson Anordning vid distribuerat datorsystem
DE4129205A1 (de) * 1991-03-28 1992-10-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum aufbau von botschaften fuer den datenaustausch und/oder fuer die synchronisation von prozessen in datenverarbeitungsanlagen
JPH07501503A (ja) * 1991-11-26 1995-02-16 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト バスシステム
DE4140017C2 (de) * 1991-12-04 1995-01-05 Nec Electronics Germany Verfahren zum Betreiben von über einen Datenbus durch seriellen Datenaustausch miteinander kommunizierenden Rechnereinheiten
DE4322249A1 (de) * 1992-10-23 1994-04-28 Marquardt Gmbh Bus-Schalter
DE9215496U1 (ja) * 1992-11-13 1993-01-21 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535727A (ja) * 2005-04-08 2008-09-04 テミック オートモーティブ オブ ノース アメリカ インコーポレイテッド 車載通信ネットワークにおけるパラメータ調整
JP2011132935A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995025024A1 (de) 1995-09-21
DE59500287D1 (de) 1997-07-10
EP0701515B1 (de) 1997-06-04
JP4116073B2 (ja) 2008-07-09
EP0701515A1 (de) 1996-03-20
DE4408488A1 (de) 1995-09-21
US5748923A (en) 1998-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08510625A (ja) 少なくとも2つの分散形制御装置間のデータの周期的伝送方法
JP4617440B2 (ja) データ通信システムまたはその方法
US20070133578A1 (en) Network gateway and communication frame relaying method
EP1472607B1 (en) Distributed control and monitoring system
JP4926648B2 (ja) 車載ゲートウェイ装置
CN103155492A (zh) 通信系统及通信装置
JP2008009793A (ja) 制御装置,制御方法及び制御プログラム
US7260652B2 (en) Method and communication system for exchanging data between at least two stations via a bus system
JP4652308B2 (ja) エラー検出システム及びエラー検出方法
US7761634B2 (en) Method, device and system for exchanging data via a bus system
CN112448874A (zh) 车载通信装置及其时间同步方法
US20080059671A1 (en) Data transfer method in a daisy chain arrangement
Akpinar et al. Improved clock synchronization algorithms for the controller area network (CAN)
JP5372699B2 (ja) 車載ネットワーク装置
US20050041765A1 (en) Synchronization of data-processing units
US7802150B2 (en) Ensuring maximum reaction times in complex or distributed safe and/or nonsafe systems
JP7110950B2 (ja) ネットワークシステム
JP2002236659A (ja) 車両用電子制御装置
CN112352403B (zh) 用于数据的缓冲传输的设备
JP3114504B2 (ja) 単方向ループ型伝送路の通信データ診断装置
CN117112315A (zh) 冗余设备的数据同步方法、系统、存储介质和电子设备
JP4864755B2 (ja) データ処理システム及び診断方法
JPH0654036A (ja) 遠方監視制御装置
CN115633044A (zh) 报文的处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN117914307A (zh) 半导体装置及串行通信接口控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050728

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term