JPH08510476A - シクロプロピルアセトニトリル誘導体、その製造方法及びその医薬としての用途 - Google Patents

シクロプロピルアセトニトリル誘導体、その製造方法及びその医薬としての用途

Info

Publication number
JPH08510476A
JPH08510476A JP7523852A JP52385295A JPH08510476A JP H08510476 A JPH08510476 A JP H08510476A JP 7523852 A JP7523852 A JP 7523852A JP 52385295 A JP52385295 A JP 52385295A JP H08510476 A JPH08510476 A JP H08510476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopropyl
valeronitrile
methylamino
ethyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7523852A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョルジュ コルベラ−アルジョナ
ジョルジュ フリゴラ−コンスタンサ
Original Assignee
ラボラトリオス デル ドクトール エステベ,エス.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラボラトリオス デル ドクトール エステベ,エス.アー. filed Critical ラボラトリオス デル ドクトール エステベ,エス.アー.
Publication of JPH08510476A publication Critical patent/JPH08510476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/64Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/42Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/42Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms
    • C07C255/43Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一般式(I) (式中、R1−R3、及びR6−R8は、特にフッ素、塩素、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、メトキシ及びエトキシ基であり、R4は、水素又は低級アルキル及びR5は、任意に置換されていても良いフェニル又はフェノキシ基。)で表される化合物;カルシウムチャンネルアンタゴニスト及びセロトニン5−HT2アンタゴニストとしての、特に神経保護剤としての使用。

Description

【発明の詳細な説明】シクロプロピルアセトニトリル誘導体、その製造方法及びその医薬としての用途 本発明はシクロプロピルアセトニトリルから誘導される新規化合物及びその生 理学的に許容される塩に関し、これらは医薬として有用である。 本発明が対象とする化合物は、また、製薬工業において中間体として及び医薬 の製造に使用できる。 該化合物は有利な薬理学的活性を有し、特にカルシウムチャネル(calcium ch annels)の拮抗薬(antagonists)及び5−HT2セロトニンレセプターの拮抗薬 であることが判明した。 カルシウムチャネル遮断薬(Calcium-channel blockers)は、カルシウムイオ ンの細胞内部への流動を遮断する物質群であり、付加的に、カルシウムイオンの カルシオソーム(calciosomes)からの可動化を抑制できるので、細胞内部のカ ルシウムイオン濃度をコントロールする。カルシウムの移動は、筋性集中(musc ular concentration)の過程及び神経インパルスの伝搬のために重要である。 カルシウム拮抗薬のいくつか(例えば、ニフェジピン、ベラパミル又はジルチ アゼム)は親水性化合物であり、 大脳作用(cerebral attacks)の処理には役立たないが、心臓血管の疾病の治療 に効果的であることが示されている。これに対し、いくつかの医薬は、親油性性 状を有し(例えば、ニモジピン(nimodipine)、エモパミル(emopamil)又はフ ルナリジン)、十分な量が血液と脳とのバリア(hemato-encephalic barrier) を敏速に横断し、大脳組織内で濃度が高レベルに及ぶことができるので、従って 、大脳障害の治療に有用である。 本発明の化合物は、血管拡張薬活性を兼備するカルシウム拮抗活性に加えて、 5−HT2セロトニンレセプターの拮抗薬としての活性を有する。セロトニンの 公知の血管収縮活性があると、虚血(ischemia)の後でセロトニンが放出される と、皮質の動脈を収縮させることによって虚血性状態(ischemic episode)を更 に悪化させると提案されている。5−HT2セロトニンレセブターの拮抗薬が虚 血性の発作に対してポジティブな効果を有することは立証されている。 本発明の対象であるシクロプロピルアセトニトリル誘導体は、カルシウム−チ ャネル拮抗薬及び5−HT2拮抗薬であり、神経保護薬(neuroprotectives)、 抗不安薬(anxiolytics)、精神安定剤(tranquilizers)、抗精神病薬(antips ychotics)、抗痙攣薬(anticonvulsant s)、抗偏頭痛薬(anti-migraines)、抗虚血性薬(anti-ischemics)又は禁断 症候群抑制剤(inhibitors of withdrawal syndrome)として治療学的に有用な 特性を示し、認識の分野の機能障害(例えば、老年痴呆(senile dementia)、 記憶機能障害(memory dysfunctions)、意識喪失(losses of consciousness) 等)に対して及び心臓血管疾患の治療において有用である。 本発明の対象とする化合物は、一般式(I)及びその生理学的に許容される塩 に相当する。 該式中、R1,R2及びR3は、同一であるか又は相異なって、それぞれ水素原子 、ハロゲン原子、ニトロ基、直鎖若しくは分岐のアルキル基又は直鎖のアルコキ シ基を表す。 R4は水素原子又は直鎖のアルキル基を表す。 R5は、一般式(II)によって表される置換されたフェニル基又は一般式( III)によって表される置換さ れたフェノキシ基を表す。 (式中、R6、R7及びR8は、同一であるか又は相異なって、それぞれ水素原子 、ハロゲン原子、直鎖若しくは分岐のアルキル基又は直鎖のアルコキシ基を表す 。加えて、隣接する位置の二つのラジカルは、結合して、メチレンジオキシ又は エチレンジオキシ基を形成していてもよい。 R1、R2、R3、R6、R7及びR8基において、好ましいハロゲン原子はフッ素 及び塩素である。 R1、R2、R3、R6、R7及びR8において、好ましい直鎖若しくは分岐のアル キル基は、メチル、エチル、イソプロピル及びtert−ブチルである。 R1、R2、R3、R6、R7及びR8において、好ましいアルコキシ基はメトキシ 及びエトキシである。 一般式(I)の新規化合物は不斉炭素原子を有し、そのため光学異性体として 又はラセミ化合物として製造できる。化合物(I)のラセミ化合物は、一般に行 われている方法、例えば、キラルクロマトグラフィーによる又 はそのジアステレオ異性体塩の分別結晶による分離によってその光学異性体に分 割できる。該ジアステレオ異性体塩は、化合物(I)をキラルな酸と反応させる ことによって製造できる。光学異性体は、光学活性な中間体の取得を目的とする 不斉合成によって取得できる。 本発明は、また、一般式(I)の化合物の生理学的に許容される塩、特に、塩 酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、マロン酸塩、コハク 酸塩、グルタル酸塩、フマル酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、アスコ ルビン酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、フェニル酢酸塩及びケイ皮酸塩並びに アルカン−、シクロアルカン−又はアレーンスルホン酸塩に関する。 一般式(I)の新規な誘導体は、以下の方法に従って製造できる: 一般式(IV)の新規なニトリルの製造方法: 一般式(IV)の新規な誘導体は、一般式(I)の化合物の重要な製造中間体 であり、一般式(V)のケトンをトシルメチルイソシアニド(TosMIC)と 、塩基の存在下で反応させることによって一段階で製造できる。 式中、R1、R2及びR3は上記の意味を有する。 該反応は、カリウム第三ブトキシドを、氷浴中で、窒素雰囲気中で、冷却した トシルメチルイソシアニドのジメチルスルホキシド溶液に添加して行わせる。こ の条件下に5分間放置した後、メタノール、エタノール又は第三ブタノール及び 一般式(V)のケトンを添加し、該溶液を室温で一夜放置する。 反応を行わせるために好適な他の不活性な溶媒として、ジメトキシエタン及び HMPTが挙げられる。 反応時間は1時間から24時間の間で変わる。 いったんカリウム第三ブトキシドを添加したら、反応温度を室温まで又は45 ℃まで上昇させる。 該反応は、また、一般式(V)のケトン、トシルメチルイソシアニド、及び、 メタノール、エタノール又はブタノールを不活性溶媒に溶解させた溶液を氷浴中 で冷却し、これにカリウム第三ブトキシドを添加することによ って窒素雰囲気下で行わせることもできる。 本方法に関する参照文献: オットー エッチ.オルデンジール(Otto H.Oldenziel)、ダン ハン ロイセ ン(Dann van Leusen)及びアルバート エム.ハン ロイセン(Albert M.van Leusen),ジャーナル オブ オーガニック ケミストリー(J.Org.Chem.), Vol42,No.19,3114−3118(1977)。 オットー エッチ.オルデンジール及びアルバート エム.ハン ロイセン,テ トラヘドロン レターズ(Tetrahedron Lett.),1357(1973)。 オットー エッチ.オルデンジール及びアルバート エム.ハン ロイセン,シ ンセティック コミュニケーションズ(Synth.Commun.),281(1972) 。 一般式(I)の新規な誘導体の製造方法: 方法A: 一般式(IV)のシクロプロピルアセトニトリル誘導体 (式中、R1、R2及びR3は上記の意味を有する)と一般式(VI)のアミン (式中、R4及びR5は上記の意味を有し、Xは離脱基、例えば、塩素、臭素、メ シルオキシ(mesyloxy)又はトシルオキシ(tosyloxy)を表す)との反応による 。 該反応は、一般式(IV)のシクロプロピルアセトニトリル誘導体のα−炭素 を不活性溶媒中で塩基を用いてメタル化反応させた後、生成物を一般式(VI) の化合物と反応させることによって行なう。 該反応を行うための適当な塩基としては、アルカリ金 属水素化物、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属アルコキシド、アルカリ金属 アミド及び有機金属化合物である。好ましい塩基は、ナトリウムアミド(粉末と して又は懸濁液にして)、粉末水酸化カリウム、ブチルリチウム及びリチウムジ イソプロピルアミドである。 該反応を行うための適当な溶媒としては、芳香族及び脂肪族炭化水素並びにエ ーテル及び非プロトン性極性溶媒である。好ましい溶媒はトルエン及びテトラヒ ドロフランである。 該反応は、相関移動触媒条件下で行わせることができる。適当な触媒としては 、第四級アンモニウム塩、ホスホニウム塩及びクラウンエーテルである。好まし い触媒は、テトラブチルアンモニウムアイオダイド、テトラブチルアンモニウム ブロマイド、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩、テトラフェニルホスホニウ ムブロマイド及びジベンゾ−18−クラウン−6エーテルである。 反応温度は、用いる塩基に依存する。例えば、粉末水酸化カリウム及び相間移 動触媒を用いて反応を行わせるときは、該温度は50℃〜90℃の間である。リ チウムジイソプロピルアミドを用いて反応を行わせるときは、該温度は−70℃ と還流温度との間である。 本方法に関する参照文献: シルビア デイ(Silvia Dei)ら,ジャーナル オブメディシナル ケミストリ ー(J.Med.Chem.),34,2219−2225(1991)。 マンフレッド ラシャック(Manfred Raschack)ら,米国特許第4,596,8 20号;1986年6月24日。 ベルナー ザイツ(Werner Seitz)ら,米国特許第4,940,780号;19 90年6月10日。 方法B: 一般式(I)の化合物は、一般式(VII)のアルデヒド (式中、R1、R2及びR3は上記の意味を有する)を一般式(VIII)のアミ ン (式中、R4及びR5は上記の意味を有する)と、還元的アミノ化条件(reductiv e amination conditions)下で反応させることによって製造できる。還元的アミ ノ化は、水素及び水素化触媒の存在下で、又は還元剤、例えば、水素化ホウ素ナ トリウム又は水素化シアノホウ素ナトリウムを用いる方法によって、エタノール 又はメタノール等の溶媒中で行わせることができる。 反応温度は、室温と、用いる溶媒の還流温度との間である。 上記の一般式(VII)の化合物は、一般式(IV)のニトリル(式中、R1 、R2及びR3は上記の意味を有する)と一般式(IX)のアルキル化剤 (式中、Yは離脱基、例えば、臭素及び塩素を表し、R9及びR10は低級アルキ ル基、例えは、メチル及びエチルを表し、また、R9及びR10は、結合して5− 又は6−員環を形成していてもよい)とを、上記の一般式(I)の化合物の製造 条件下で反応させた後、一般式(X)の化合物 (式中、R1、R2、R3、R9及びR10は上記の意味を有する)を希酸(例えば、 シュウ酸水)を用いて還流下で加水分解する方法によって脱保護することにより 製造できる。反応時間は1〜3時間である。 本方法に関する参照文献: カズヤ ミタニ(Kazuya Mitani)ら、ケミカル アンド ファーマシューティ カル ブレタン(Chem.Pharm.Bull.),36(1),367−372(199 8)。 カズヤ ミタニ(Kazuya Mitani)ら、ケミカル アンド ファーマシューティ カル ブレタン(Chem.Pharm.Bull.),36(1),373−385(198 8)。 方法C: 一般式(I)の化合物は、アルキル化条件下で、一般式(VIII)のアミン を一般式(XI)の臭素化誘導体: (式中、R1、R2及びR3は上記の意味を有し、Xは離脱基、例えば、塩素、臭 素、メシルオキシ又はトシルオキシ)を表す)と反応させることによって製造で きる。該反応は、(VIII)及び(XI)を不活性溶媒に溶解させた溶液中、 反応中に放出される酸を補足できる塩基 の存在下で行わせることができる。 適切な溶媒となり得るのは、トルエン、エタノール、ジメチルホルムアミドで ある。反応温度は、70℃から130℃の間である。反応時間は、4時間から2 4時間の間である。上記臭素化誘導体は、一般式(XII)(式中、R1、R2及 びR3は、上記に同じ。) で表される化合物の二重結合に臭化水素酸を、フリーラジカル条件下で、付加す ることにより、製造することが可能である。 臭化水素酸の付加は、過酸化ジベンゾイルまたはアゾビスイソブチロニトリルの ようなラジカル誘導剤(radical inducer)の存在下、シクロヘキサンまたはト ルエンのような無極性溶媒に不飽和誘導体(XII)を溶解させた溶液へこの臭 化水素酸を導入することにより行われる。反応温度は、10℃から60℃である 。 一般式(XII)の化合物は、上記に示された一般式(I)の化合物を得るた めに行う一般式(IV)の化合物のアルキル化の条件下、塩化アリルまたは臭化 アリルのようなハロゲン化アリルと一般式(IV)のニトリルとの反応により、 製造することが可能である。 即ち、0℃においてテトラヒドロフラン中でジシアミルボラン(dicyamylbora ne)と一般式(XII)のアルケンを反応させた後、過酸化水素を用いて処理す ることにより、一般式(XIII) (式中、R1、R2及びR3は、上記に同じ 。) で表されるアルコールを得る。これら一般式(XIII)のアルコールを、トリ エチルアミンまたはピリジンの存在下、塩化チオニル、塩化メシルまたは塩化ト シルで処理するかあるいは三臭化リン処理により一般式(XI) の化合物に転換する。 同様に、一般式(XI)(式中、R1、R2及びR3及びXは、上記に同じ。) で表される化合物は、一般式(I)の化合物を得るための一般式(IV)の化合 物のアルキル化について説明した条件下で、一般式(XV)(式中X及びYはそ れぞれ、塩素、臭素及びヨウ素のようなハロゲン原子を表す。) で表される化合物と一般式(IV)のニトリルとの反応により、製造することが 可能である。 同様に、一般式(XIII)のアルコールは、方法Aにおいて示された条件と 同じ条件下、一般式(IV)のニトリルと一般式(XIV)(式中、Xは、例え ば、クロロ及びブロモのような離脱基を表す。) で表される化合物とを反応させた後、得られたエステル を加水分解することにより、得ることが可能である。 同様に、一般式(XIII)のアルコールは、例えば、ホウ水素化ナトリウム のような還元剤を用いて、一般式(VII)のアルデヒドを還元することにより 、得ることが可能である。 上記に記載された方法に関する参照文献。 チ-ディーン リャングら(Chi-Dean Liang et al.),WO 92/07821,1992年5月 14日。 ガブリエル ブトラら(Gabriel Butora et al.),WO 92/21671,1992年12月10 日。 ルイス セオドア及びウェンデル エル ネルソン(Louis Theodore & Wendel L.Nelson),ジャーナル オブ オーガニック ケミストリー(J.Org.Chem .),52,1309-1315(1987)。 フルビオ ガルティエリら(Fulvio Gualtieri et al.),ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー(J.Med.Chem.)Vol.28,N11,1621-1628(1985 )。 以下の実施例は、単に具体化の手段として与えられるものであり、本願発明を 明瞭にするが、本願発明は、該方法の特定の条件やその範囲に限定されないと解 するべきである。 実施例 IV−a 2−シクロプロピル−2−フェニル アセトニトリル 33.66g(300ミリモル)のt−BuOKを、氷浴を用いて冷却された 100mlの乾燥DMSOに19.52g(100ミリモル)のトシルメチル イソシアニド(tosylmethyl isocyanide)を溶解させた溶液に、窒素気流下で添 加する。 この溶液を5分間攪拌状態に維持した後、4.07ml(100ミリモル)の メタノール及び7.30g(50ミリモル)のシクロプロピル フェニル ケト ンを添加する。溶液を室温に戻し、18時間攪拌する。溶液を、水で希釈し、塩 酸を用いてpH6の領域に酸性化し、石油エーテルを用いて抽出する。有機抽出 物を、飽和NaCl溶液を用いて洗浄し、Na2SO4を用いて乾燥し、そして減 圧下に蒸発させ、粗生成物を得、これをシリカゲル上でのクロマトグラフィーに より精製し、5.5g(35ミリモル)の2−シクロプロピル−2−フェニルア セトニトリルを得る。 1H NMR(CDCl3,300MHz)δ:0.51(m,2H),0.6 9(m,2H),1.30(m,1H),3.51(d,J=7.5Hz,1H ),7.35(s,5H)。 」 IR(フィルム):2240,1493,1454, 1205,698cm-1。 同様な方法により、一般式(IV)で表される化合物を製造することが可能で あり、それらの分光学的特性を、表1にまとめる。 方法A: 実施例I−a 2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−メチル−N−( 2−フェニルエチル)アミノ]バレロニトリル 4.05g(25.84ミリモル)の2−シクロプロピル−2−フェニルアセ トニトリルを、50℃に維持した25mlのトルエンに1.51g(38.72 ミリモル)のNaNH2及び6.01g(28.42ミリモル)のN−(2−フ ェニルエチル)−N−メチル−3−クロロプロピルアミンを懸濁させた懸濁液に 、窒素気流下で添加する。混合物を、還流状態で放置し、この状態で3時間維持 する。溶液を冷却後、水を加え、Na2SO4を用いて乾燥を行い、そして減圧下 に蒸発させ、純粋な生成物を得、これをシリカゲル上でのクロマトグラフィーに より精製し、6.00g(18.07ミリモル)の2−シクロプロピル−2−フ ェニル−5−[N−メチル−N−(2−フェニルエチル)アミノ]バレロニトリ ルを得る。 1H NMR(CDCl3,300MHz)δ:0.46(m,2H),0.7 1(m,2H),1.26(m,1H),1.41(m,1H),1.69(m ,1H),2.05(m,2H),2.24(s,3H),2.39(t,J= 7.0Hz,2H),2.55(m,2H),2.73(m,2H),7.14 −7.48(c.a.,10H)。 IR(フィルム):2950,2792,2237,1600,1494,1 449,752,699cm-1。 EM m/z(サーモスプレー,M+1):333。 実施例I−b 2−シクロプロピル−2−(4−クロロフェニル)−5−[N− メチル−N−(2−フェニルエチル)アミノ]バレロニトリル 2.5mlのトルエンに0.99g(4.70ミリモル)のN−(2−フェニ ルエチル)−N−メチル−3−クロロプロピルアミンを溶解させた溶液を、80 ℃に維持した2.5mlのトルエンに、0.90g(4.70ミリモル)の2− シクロプロピル−2−(4−クロロフェニル)アセトニトリル、1.80gの粉 末状水酸化カリウム及び50mgのテトラフェニルホスホニウムブロミドを懸濁 させた懸濁液に添加する。得られた混合物を、90℃で4時間維持する。水及び 酢酸エチルを溶液に加 え、いったん冷却する。有機相を、水及び飽和NaCl溶液を用いて洗浄し、N a2SO4を用いて乾燥し、減圧下に蒸発させ、粗生成物を得、これをシリカゲル 上でのクロマトグラフィーにより精製し、1.15g(3.13ミリモル)の2 −シクロプロピル−2−(4−クロロフェニル)−5−[N−メチル−N−(2 −フェニルエチル)アミノ]バレロニトリルを得る。 1H NMR(CDCl3、300MHz)δ:0.42(m,1H),0.5 0(m,1H),0.72(q,J=7.5Hz,2H),1.20(m,1H ),1.39(m,1H),1.65(m,1H),2.02(m,2H),2 .23(s,3H),2.38(t,J=6.8Hz,2H),2.55(m, 2H),2.73(m,2H),7.14−7.32(c.a.,5H),7. 36(ABシステム,J=10.0Hz,4H)。 IR(フィルム):2950,2793,1494,1454,1097,1 014cm-1。 EM m/z(サーモスプレー,M+1):367−369。 実施例I−a,I−bまたはI−hにより示される方法に従うことにより、も う一つの方法で、一般式(I)で表記される化合物を製造することが可能であり 、その 分光学的特性を、表2及び表3にまとめる。 実施例I−h 2−シクロプロピル−2−(4−クロロフェニル)−5−[N− [2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−N−メチルアミノ]バレロニ トリル 1.6MのBuLi5.04ml(8.07ミリモル)を、25mlの無水T HFに815mg(8.07ミリモル)のジイソプロピルアミンを溶解させた溶 液に、−78℃にて窒素気流下で添加する。20分後、5mlの無水THFに溶 解した1.03g(5.38ミリモル)の2−シクロプロピル−2−(4−クロ ロフェニル)アセトニトリルを添加する。得られた溶液を、−78℃で1時間維 持し、その後、5mlの無水THFに溶解した1.46g(5.38ミリモル) のN−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−N−メチル−3−クロ ロプロピルアミンを添加する。添加を終えると直ちに溶液を、室温で放置し、そ して、その後還流状態で放置し、この条件下に24時間維持する。 次いで、NaCl溶液を加え、酢酸エチルを用いて抽出を行う。有機相を、Na2 SO4を用いて乾燥し、蒸発乾固し、粗生成物を得、これをシリカゲル上で精製 し、1.7g(3.98ミリモル)の2−シクロプロピル−2−(4−クロロフ ェニル)−5−[N−[2−(3,4− ジメトキシフェニル)エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリルを得る。 1H NMR(CDCl3,300MHz)δ:0.39(m,1H),0.5 1(m,1H),0.71(m,2H),1.21(m,1H),1.39(m ,1H),1.67(m,1H),2.03(m,2H),2.23(s,3H ),2.38(t,J=6.9Hz,2H),2.53(m,2H),2.67 (m,2H),3.85(s,3H),3.86(s,3H)6.66−6.8 2(c.a.,3H),7.35(ABシステム,J=9.0Hz,4H)。 IR(フィルム):2951,2237,1590,1515,1263,1 029cm-1。 EM m/z(サーモスプレー,M+1):427−429。 方法B: 実施例X−a 2−シクロプロピル−2−フェニル−4−(1,3−ジオキソラ ン−2−イル)ブチロニトリル 1.6MのBuLi13.73ml(21.97ミリモル)を、25mlの無 水THFに2.21g(21.97ミリモル)のジイソプロピルアミンを溶解さ せた溶液に、−78℃にて窒素気流下で添加する。20分後、 15mlの無水THFに溶解した2.3g(14.65ミリモル)の2−シクロ プロピル−2−フェニルアセトニトリルを、添加する。得られた溶液を、−78 ℃で1時間維持し、その後、15mlの無水THFに溶解した3.97g(21 .97ミリモル)の2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキソランを添加す る。 溶液を、−78℃で2時間維持した後、室温に達するまで放置する。飽和Na Cl水溶液を加えた後、酢酸エチルを用いて抽出を行う。有機相を、Na2SO4 を用いて乾燥し、蒸発乾固し、粗生成物を得、これをシリカゲル上でのクロマト グラフィーにより精製し、3.4g(13.22ミリモル)の2−シクロプロピ ル−2−フェニル−4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブチロニトリルを 得る。 1H NMR(CDCl3,300MHz)δ:0.37−0.58(m,2H ),0.73(m,2H),1.28(m,1H),1.62(m,1H),1 .90(m,1H),2.19(m,2H),3.80−3.98(c.a., 4H),4.86(t,J=4.4Hz,1H),7.27−7.50(c.a .,5H)。 IR(フィルム):2964,2885,2237,1600,1494,1 449,1141,1206, 946,757,699cm-1。 実施例VII−a 2−シクロプロピル−2−フェニル−5−オキソバレロニト リル 1.7g(6.61ミリモル)の2−シクロプロピル−2−フェニル−4−( 1,3−ジオキソラン−2−イル)ブチロニトリル、714mg(7.93ミリ モル)のシュウ酸、16mlのアセトン及び7mlの水の溶液を、一晩、還流状 態で維持する。次いで、溶液を、K2CO3を用いて中和した後、飽和NaCl水 溶液を加え、エーテルを用いて洗浄を行う。有機相をNa2SO4で乾燥し、蒸発 乾固し、粗生成物を得、これをシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製 し、1.3g(6.10ミリモル)の2−シクロプロピル−2−フェニル−5− オキソバレロニトリルを得る。 1H NMR(CDCl3,300MHz)δ:0.40−0.60(m,2H ),0.74(m,2H),130(m,1H),2.34−2.50(c.a .,3H),2.74(m,1H),7.30−7.49(c.a.,5H), 9.73(s,1H)。 IR(フィルム):2237,1724,1494,1449,760,69 9cm-1。 実施例I−a 2−シクロプロビル−2−フェニル−5 −[N−メチル−N−(2−フェニルエチル)アミノ]バレロニトリル 910mg(4.27ミリモル)の2−シクロプロピル−2−フェニル−5− オキソバレロニトリル、576ml(4.27ミリモル)のN−メチルフェニル エチルアミン及び5mlのEtOH溶液を、還流状態で1.5時間維持する。溶 液を水/氷浴(water/ice bath)中で冷却後、161mg(4.27ミリモル) のNaBH4を加え、混合物を室温で一時間放置する。混合物を水/氷浴(water /ice bath)中で冷却し、2Nの塩酸溶液で酸性化し、2NのNaOHで塩基性 化し、酢酸エチルを用いて抽出する。有機相をNa2SO4を用いて乾燥し、濃縮 乾固し、粗生成物を得、これをシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製 し、550mg(1.65ミリモル)の2−シクロプロピル−2−フェニル−5 −[N−メチル−N−(2−フェニルエチル)アミノ]バレロニトリルを得る。 方法C: 実施例XI−a 2−シクロプロピル−5−クロロ−2−フェニルバレロニトリ ル 1.6MのBuLi62.10ml(99.36ミリモル)を、80mlの無 水THFに10.03g(99. 6ミリモル)のジイソプロピルアミンを溶解させた溶液に、−78℃にて窒素気 流下で添加する。20分後、60mlの無水THFに溶解した7.80g(49 .68ミリモル)の2−シクロプロピル−2−フェニルアセトニトリルを添加す る。得られた溶液を、−78℃で1時間維持し、その後、20mlの無水THF に溶解した15.64g(99.36ミリモル)の1−ブロモ−3−クロロプロ パンを添加する。溶液を、−78℃で2時間維持し、そして室温に達するまで放 置する。次いで、飽和NaCl溶液を加え、HClを用いて酸性化し、酢酸エチ ルを用いて抽出する。有機相を、Na2SO4を用いて乾燥し、蒸発乾固し、粗生 成物を得、これをシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製し、10.5 0g(44.96ミリモル)の2−シクロプロピル−5−クロロ−2−フェニル バレロニトリルを得る。 1H NMR(CDCl3,300MHz)δ0.39−0.59(m,2H) ,0.73(m,2H),130(m,1H),1.74(m,1H),2.0 0(m,1H),2.23(m,2H),3.52(t,J=6.3Hz,2H ),7.28−7.50(c.a.,5H)。 IR(フィルム):2960,2238,1600, 1493,1448,1027,756,699cm-1。 実施例I−j 2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−[2−(4−フ ルオロフェニル)エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル 2.00g(8.56ミリモル)の2−シクロプロピル−5−クロロ−2−フ ェニルバレロニトリルを、25mlのアセトニトリルに2.88g(10.27 ミリモル)のN−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]メチルアミンヨウ化 水素酸塩(hydriodide)、3.72g(26.97ミリモル)の炭酸カリウム及 び120mgのテトラフェニルホスホニウムブロミドを溶解させた溶液に加え、 混合物を、還流状態で12時間維持する。次いで、溶液を、クロロホルムで希釈 し、不溶性塩を濾過し、濾液を濃縮乾固し、粗生成物を得、これをシリカゲル上 でのクロマトグラフィーにより精製し、2.10g(6.00ミリモル)の2− シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−[2−(4−フルオロフェニル)エ チル]−N−メチルアミノ]バレロニトリルを得る。 1H NMR(CDCl3,300MHz)δ:0.36−0.55(c.a. ,2H),0.70(q,J=7.5Hz,2H),1.25(m,1H),1 .39(m,1H),1.68(m,1H),2.03(m,2H, J=8.2Hz),2.22(s,3H),2.38(t,J=7.0Hz,2 H),2.51(m,2H),2.70(m,2H),6.95(c.a.,2 H,J=8.5Hz),7.11(m,2H),7.27−7.46(c.a. ,5H)。 IR(フィルム):2951,2793,2236,1600,1509,1 221,826,699cm-1 EM m/z(サーモスプレー,M+1)351。 生物学的実験 カルシウムアンタゴニスト活性 BaCl2により引き起こされた死にもかかわらず意識のある生存マウスが用 いられる(エー.ジェイ.ファー 22(1),177−181(1991))。 塩化バリウムは、インビボで不整脈を誘発し、該不整脈は、カルシウムアンタ ゴニストにより選択的に対抗され、もう一つの作用メカニズムを有する抗不整脈 剤では対抗されない。 本研究の主題を構成する物質は、腹腔内経路でマウスに投与される。1時間後 、BaCl2(40mg/kg、静脈内)が注射される。生存は、BaCl2の投 与後10分で測定される。いくつかの実施例により得られた結果を、表IVに要 約する。 セロトニンレセプター(5HT2)への結合。 マウス大脳皮質ホモジネートが用いられ、エス.エス.ニカム(S.S.Ni kam)ら、J.Med.Chem.,31,1965−1968(1988) のプロセスの修飾に従って行われる。[3H]−ケタンセリン(Ketanse rin)が放射リガンド(radioligand)として用いられ、メチセル ギド(methysergide)が非特異的結合の測定に用いられる。インキ ュベーション時間は、37℃の温度で15分である。タンパクに結合した放射リ ガンドは、ガラスファイバーフィルター上での濾過により分離され、フィルター 上に保持された放射能が液体シンチレーションにより測定される。阻害定数(K i、nM)が、EBDA/LIGANDプログラム(ムンソン&ロッドバード( Munson & Rodbard),Analytical Biochemi stry,107,220(1980))を用いて非線形回帰分析により計算さ れる。 これら生成物のいくつかのKi値を表Vに表す。 神経保護的(NEUR0PROTECTIVE)効果 多数の出版物が、さまざまのタイプの薬物が実験状態において低酸素(hypoxi a)にさらされたマウスの生存を増加させることに言及している。多数の著者が 、これら生成物は、酸素欠乏症に対して脳を保護する活性を有していることを示 唆している(ジー.エー.キング(G.A.King),Arch.Int.P harmaco dyn.,286,282−298(1987))。 前記生成物は、腹腔内経路によりマウスに投与される。 30分後、マウスは窒素雰囲気に1分間供される。様々なグループの生存が測定 される。いくつかの実施例により得られた結果が表6に要約される。 本発明の生成物は、性質及び治療される病気の重篤さに適した組成物を用いて 投与される。ヒトの薬における1日の投与量は、生成物5ミリグラム〜500ミ リグラムであり、それは数回の摂取において投与され得る。前記組成物は、例え ば、錠剤、糖衣錠、ゼラチンカプセル、坐剤、溶液又は懸濁液のような用いられ る投与方法に適合した形態に調製される。これら組成物は、公知の方法 により調製され、活性成分(一般式Iの化合物)1〜60重量%並びに用いられ る組成物の活性成分及び物理的形態に適合した適当な製剤学的ビヒクル40〜9 9重量%を含有する。一例として、本発明の生成物を含有する錠剤の処方を示す 。 錠剤の処方例 実施例 I−a 5 mg ラクトース 60 mg 微結晶セルロース 25 mg ポビドン K 90 5 mg あらかじめ糊化されたデンプン 3 mg (Pregelatinized starch) コロイド状二酸化ケイ素 1 mg (Colloidal silicon dioxide) ステアリン酸マグネシウム 1 mg 全重量 100 mg
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/275 AAY A61K 31/275 AAY ABN ABN AED AED AEN 9455−4C AEN C07C 253/30 C07C 253/30 255/32 255/32 255/43 255/43

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式(I) {式中、R1、R2及びR3は、同一又は相異なって、それぞれ、水素原子、ハロ ゲン原子、ニトロ基、低級アルキル基又はアルコキシ基を示し、R4は、水素原 子又は低級アルキル基を示し、R5は、一般式(II)で表される置換されたフ ェニル基又は一般式(III)で表される置換されたフェノキシ基 (両式中、R6、R7及びR8は、同一又は相異なって、それぞれ、水素原子、ハ ロゲン原子、低級アルキル基又は アルコキシ基を示すか又は、これら基のうちの隣接した位置にある2つが、結合 してメチレンジオキシ又はエチレンジオキシ基を形成する。)を示す。 R1、R2、R3、R6、R7及びR8基中の好ましいハロゲン原子は、フッ素及び 塩素である。 R1、R2、R3、R6、R7及びR8中の好ましい低級アルキル基は、メチル、エ チル、イソプロピル及びtert-ブチルである。 R1、R2、R3、R6、R7及びR8中の好ましいアルコキシ基は、メトキシ及び エトキシである。} に対応する新規シクロプロピルアセトニトリル及びその生理学的に許容される塩 。 2.請求項1に記載の一般式(I)の化合物であって、以下の群から選択される 化合物: ・2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−(2−フェニルエチル)−N −メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−(4−クロロフェニル)−5−[N−(2−(フェ ニルエチル)−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−メチル−N−[2−[3,4 −(メチレンジオキシ)フェノキシ]エチル]アミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−(2−フェノキシエチル)− N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−(4−t−ブチルフェニル)−2−シクロプロピル−5−[N−(2−フ ェニルエチル)−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−[2−(3,4−ジメトキシ フェニル)エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−(4−クロロフェニル)−5−[N−メチル−N− [2−[3,4−(メチレンジオキシ)フェノキシ]エチル]アミノ]バレロニ トリル、 ・2−シクロプロピル−2−(4−クロロフェニル)−5−[N−[2−(3, 4−ジメトキシフェニル)エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−(4−メトキシフェニル)−5−[N−(2−フェ ニルエチル)−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−[2−(4−フルオロフェニ ル)−エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−[N−(2− フェニルエチル)−N−メチルア ミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−(4−メチルフェニル)−5−[N−(2−フェニ ルエチル)−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−(4−メチルフェニル)−5−[N−[2−(4− フルオロフェニル)エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−(4−クロロフェニル)−5−[N−[2−(4− フルオロフェニル)エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−(2−フェニルエチル)アミ ノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−[2−(4−フルオロフェノ キシ)−エチル]N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−(4−クロロフェニル)−5−[N−[2−(4− フルオロフエノキシ)エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−[2−(4−フルオロフェニ ル)−エチル]アミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−[2− (4−メトキシフェニル)−エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−(4−クロロフェニル)−5−[N−[2−(4− メトキシフェニル)エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−[2−(2−フルオロフェニ ル)−エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−(4−クロロフェニル)−5−[N−[2−(2− フルオロフェニル)エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−(4−クロロフェニル)−5−[N−[2−(4− クロロフェニル)エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−[2−(4−クロロフェニル )−エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−(4−メトキシフェニル)−5−[N−[2−(4 −フルオロフェニル)エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−(4−フルオロフェニル)−5−[N−(2−フェ ニルエチル)−N−メチルアミノ] バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−(4−フルオロフェニル)−5−[N−[2−(4 −フルオロフェニル)エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル、 ・2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−(2−フェニルエチル)−N −メチルアミノ]バレロニトリルシュウ酸塩、 ・2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−(2−フェニルエチル)−N −メチルアミノ]バレロニトリル塩酸塩、 ・2−シクロプロピル−2−フェニル−5−[N−[2−(4−フルオロフェニ ル)−エチル]−N−メチルアミノ]バレロニトリル塩酸塩。 3.請求項1又は2のいずれかに記載の一般式(I)の化合物の製造方法であっ て、一般式(IV) (式中、R1、R2及びR3は、上記に同じ。) で表されるシクロプロピルアセトニトリル誘導体を、一般式(VI) (式中、R4及びR5は、上記に同じであり、Xは、クロロ、ブロモ、メシルオキ シ、トシルオキシ等の離脱基(leaving group)を示す。)のアミンと反応させ ることを包含し、この反応は、トルエン又はテトラヒドロフラン等の非プロトン 性溶媒中、ナトリウムアミド、水酸化カリウム、ブチルリチウム及びリチウムジ イソプロピルアミド等の適当な塩基で、メタレーション(metallation)によっ て行う製造方法。 4.請求項1又は2のいずれかに記載の一般式(I)の化合物の製造方法であっ て、一般式(VII) (式中、R1、R2及びR3は、上記に同じ。) で表されるアルデヒドを、一般式(VIII) (式中、R4及びR5は、上記に同じである。)で表されるアミンと反応させるこ とを包含する製造方法。 5.上記一般式(VII)の化合物を、一般式(IV)(式中、R1、R2及びR3 は、上記に同じ。)で表される化合物と、一般式(IX) (式中、Yは臭素、塩素等の離脱基を示し、R9及びR10は、メチル、エチル等 の低級アルキル基を示し、R9及びR10は結合して、5−又は6−員環を形成し ていてもよい。)で表されるアルキル化剤とを反応させ、次いで一般式(X) (式中、R1、R2、R3、R9及びR10は、上記に同じ。)で表される化合物を脱 保護することによって製造する請求項4に記載の製造方法。 6.請求項1又は2のいずれかに記載の一般式(I)の化合物の製造方法であっ て、アルキル化の条件下、請求項4に記載の一般式(VIII)のアミンを一般 式(XI) (式中、R1、R2及びR3は、上記に同じであり、Xは、例えば、クロロ、ブロ モ、メシルオキシ又はトシルオキシ等の離脱基を示す。)の誘導体と反応させる ことを包含する製造方法。 7.医薬として、特に、神経保護剤(neuroprotective)、不安緩解剤(anxioly tic)、トランキライザー、抗精神病薬、抗痙攣剤、抗偏頭痛剤、抗−虚血性剤 又は禁断症候群(withdrawal syndrome)の阻害剤としての治療活性を有し、老 年痴呆、記憶の機能不全(dysfunctions)、又は意識(consciousness)の悪化 等の認識に関する機能不全に有用であると共に、心臓血管疾患の治療に有用な医 薬としての請求項1又は2のいずれかに記載の一般式(I)の化合物及びその生 理学的に許容される塩。 8.薬学的に許容される賦形剤に加え、請求項1又は2のいずれかに記載の、少 なくとも1種の一般式(I)の化合物又はその生理学的に許容される塩の1種を 含む薬学的組成物。 9.一般式(IV) (式中、R1、R2及びR3は、請求項1での意味と同じ。)で表される中間生成 物としての化合物。
JP7523852A 1994-03-16 1995-03-15 シクロプロピルアセトニトリル誘導体、その製造方法及びその医薬としての用途 Pending JPH08510476A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9403073A FR2717473B1 (fr) 1994-03-16 1994-03-16 Dérivés de cyclopropylacétonitrile, leur préparation et leur application comme médicaments.
FR94/03073 1994-03-16
PCT/EP1995/000985 WO1995025087A1 (fr) 1994-03-16 1995-03-15 Derives de cyclopropylacetonitrile, leur preparation et leur application comme medicaments

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08510476A true JPH08510476A (ja) 1996-11-05

Family

ID=9461104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7523852A Pending JPH08510476A (ja) 1994-03-16 1995-03-15 シクロプロピルアセトニトリル誘導体、その製造方法及びその医薬としての用途

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0699182A1 (ja)
JP (1) JPH08510476A (ja)
KR (1) KR960702430A (ja)
AU (1) AU2108795A (ja)
CA (1) CA2162916A1 (ja)
ES (1) ES2116878B1 (ja)
FR (1) FR2717473B1 (ja)
WO (1) WO1995025087A1 (ja)
ZA (1) ZA952161B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2435824A (en) * 2006-03-09 2007-09-12 Esteve Labor Dr Use of nitrile compounds in the treatment of food related and other disorders

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4612329A (en) * 1984-10-17 1986-09-16 Hokuriku Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical alpha-aminoalkyl-alpha-alkylphenylacetonitriles
DE3603032A1 (de) * 1986-01-31 1987-08-06 Basf Ag Basisch substituierte phenylacetonitrile, ihre herstellung und diese enthaltende arzneimittel
DE3642331A1 (de) * 1986-12-11 1988-06-23 Basf Ag Basisch substituierte phenylacetonitrile, ihre herstellung und diese enthaltende arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
ZA952161B (en) 1995-12-14
FR2717473B1 (fr) 1996-06-28
CA2162916A1 (fr) 1995-09-21
ES2116878A1 (es) 1998-07-16
FR2717473A1 (fr) 1995-09-22
KR960702430A (ko) 1996-04-27
AU2108795A (en) 1995-10-03
ES2116878B1 (es) 1999-09-16
EP0699182A1 (fr) 1996-03-06
WO1995025087A1 (fr) 1995-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2095360C1 (ru) Производные индола, их оптические изомеры и фармацевтически приемлемые соли
EA012589B1 (ru) Производные фениламида 4-(бензил)пиперазин-1-карбоновой кислоты и родственные соединения в качестве модуляторов амида жирной кислоты гидролазы для лечения страхов, боли и других состояний
CH652117A5 (fr) Composes ayant une activite therapeutique, notamment comme anti-depresseurs, compositions les contenant et procede pour leur preparation.
JP2002513387A (ja) 選択的β▲下3▼アドレナリン作動性アゴニスト
JPH10506923A (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしての置換されたオキシム、ヒドラゾンおよびオレフィン
JP2000505795A (ja) 置換シクロアザンから誘導された新規芳香族ピペラジン、それらの調製法、医薬組成物、および薬剤としての使用
US5468767A (en) Antidepressant 3-(aminocycloalkenyl)-indole-5-nitrile derivatives
CA2137998A1 (en) Antimigraine derivatives of indolylcycloalkanylamines
JP2005537293A (ja) N−[フェニル(ピペリジン−2−イル)メチル]ベンズアミド誘導体、その製造法、およびその治療用途
JPH07501075A (ja) 中枢神経系剤としての1,3−置換シクロアルケンおよびシクロアルカン
JPH04507421A (ja) 5―(1―アミノシクロヘキシル)―2(1h)―ピリジノン及び関連化合物
JP2818692B2 (ja) 新規な8―置換―2―アミノテトラリン類
EP1096926B1 (en) Methods and compounds for treating depression
JPH07157469A (ja) ピペリジン誘導体
JP2569088B2 (ja) 塩基性置換フェニルアセトニトリル及びカルシウム拮抗作用を有する心血管系疾患の治療剤
JPS626545B2 (ja)
US6376555B1 (en) 4-substituted-3-substituted-amino-cyclobut-3-ene-1,2-diones and analogs thereof as novel potassium channel openers
CA1338416C (en) Muscarinic receptor antagonists
US5521209A (en) N-substituted azabicyclo[3.2.0]heptane derivatives as neuroleptics, the preparation and use thereof
JPH04500356A (ja) 1―アミノメチル―1,2,3,4―テトラヒドロナフタレン
RU2232753C2 (ru) 4-замещенные пиперидины, фармацевтическая композиция на их основе и способ лечения заболеваний центральной нервной системы
US4000193A (en) Pharmacologically active compounds
JPH08510476A (ja) シクロプロピルアセトニトリル誘導体、その製造方法及びその医薬としての用途
KR20010108381A (ko) 신규 모르폴린 유도체, 그의 제조 방법 및 그를 함유하는제약 제제
JPH08501285A (ja) N−シクロアルキルピペラジン誘導体、それらを取得する方法およびそれらを含有する薬学的組成物