JPH08510166A - 表面が改質された生物学的適合性膜 - Google Patents

表面が改質された生物学的適合性膜

Info

Publication number
JPH08510166A
JPH08510166A JP6525281A JP52528194A JPH08510166A JP H08510166 A JPH08510166 A JP H08510166A JP 6525281 A JP6525281 A JP 6525281A JP 52528194 A JP52528194 A JP 52528194A JP H08510166 A JPH08510166 A JP H08510166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
preparation
modified
polymer
heparin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6525281A
Other languages
English (en)
Inventor
ショーランダ、エリザベート
ヴェリンスキー、アンジュレイ
ヨズラク、アンジュレイ
ラーム、オレ
Original Assignee
ノルスク・ヒドロ・アクシェセルスカープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノルスク・ヒドロ・アクシェセルスカープ filed Critical ノルスク・ヒドロ・アクシェセルスカープ
Publication of JPH08510166A publication Critical patent/JPH08510166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/0005Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L33/0011Anticoagulant, e.g. heparin, platelet aggregation inhibitor, fibrinolytic agent, other than enzymes, attached to the substrate
    • A61L33/0029Anticoagulant, e.g. heparin, platelet aggregation inhibitor, fibrinolytic agent, other than enzymes, attached to the substrate using an intermediate layer of polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0011Casting solutions therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0016Coagulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0016Coagulation
    • B01D67/00165Composition of the coagulation baths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used

Abstract

(57)【要約】 本発明は、体液又は組織に接触して使用される表面が改質された膜、および膜中に官能基が組み込まれ、表面の生物学的適合性を与える化合物を固定する、重合体の表面が改質された生物学的適合性を有する膜の製造方法に関し、表面改質重合体の膜物質への組み込みは、膜の製造中に行われ、膜の物理的性質は、生物学的に活性な物質の固定によっては影響されない。

Description

【発明の詳細な説明】 表面が改質された生物学的適合性膜 本発明は、生物学的適合性膜及び生体に作用する分子を固定するために官能基 を重合体膜に組み込む方法に関するものである。技術分野 近年、様々な疾患の治療用の医療機器の開発や、人体の部分に取って代わるた めの永久移植組織の開発において目ざましい進歩がなされている。使用する場合 、これらの機器や移植組織の多くは短期間又は長期に血液と接触する。 心臓−肺機器に使用される酸素送入機や腎不全の患者の血液浄化に使用される 血液濾過は、血液の体外循環に使用される膜を含有する装置の例である。これら の装置は大きな表面積を有しており、使用される場合、血液が曝されることが重 要である。それゆえに、これらの装置に血液適合性の表面処理を施す必要がある のは明らかである。膜を含有する装置の他の例としては、体内挿入血液−ガスセ ンサー及び人工膵臓や人工皮膚等の人工臓器が挙げられる。 官能基が表面改質によって基体表面に利用され得る場合、生物学的活性を有す る化学的存在物が基体の表面に結合して、基体の血液適合性を向上させ得ること が知られている。基体表面上のこれらの官能基は、化学的存在物上の官能基とイ オン性相互作用をおっているか又は共有電子対的に反応し得る。先行技術 血液が人工表面に曝されると、凝固、補体及び免疫システム等の生物体防御シ ステムの幾つかが活性化させられる。これらのシステムは共通の中間体によって 相互に関係付けられていると考えられる。血液が異物に短時間曝された場合の凝 固システムの活性化を避けるために、ヘパリンが規則正しく投与されている。日 常的にそれは使用されるが、出血、血小板減少症又は骨粗鬆症等の幾つかの副作 用を有する。時には、部分的にのみ効果があり、異物上へのフィブリン沈着が生 じ、それによって装置の不都合な機能が導かれる。血液が接触する永久移植を受 けている患者は、頻繁に検査し監視を必要とする生涯に亙っての抗凝固治療にし ばしば依存しなければならない。 異物の表面を改質して、より生物学的適合性を持たせるための多くの試みがな されている。陰電気的に電荷がかけられた表面は血小板の付着を減少させると考 えられるが、一方凝固接触活性を高める。正電気的に電荷がかけられた表面では 正反対のことが見られる。合成血液濾過膜物質は、補体システムの活性化に関し てはセルロースをベースとした膜よりも生物学的適合性があると見なされている 。一方、合成膜はしばしば高蛋白質の吸着により疎水性であり、時々濾過特性が 劣る。疎水性の表面はまた、血小板の付着を促進することが知られている。 異物と体液又は組織との接触における防御システムの活性化を防ぐための方法 において、分子レベルで生物学的に活性な表面、即ち活性的に関係する固定され た化合物を有する表面は、Larm等の欧州特許第86186B1号公報に記載され ている通り、装置又は移植組織の物質表面にヘパリンを末端付着させることによ って調製され得る。これらのヘパリンで改質された表面は、凝固及び補体の両活 性に関して非常に改良された生物学的適合性を示す。 装置又は移植組織物質の表面は一般に反応性が低く、生体に作用する試薬を結 合するために、官能基がこれらの表面に導入されなければならない。これは物質 の表面に適当な官能基を有する化合物をコーティングすることによって(欧州特 許第86187B1号公報参照)、反応性の化合物の化学的グラフトによって( Chemically Modified SurfacesのD.E.Bergbreiter、H.A.Mottola及びJ.R.Steinm etz(編集)、1992年、Elsevier Science社発行、133〜154頁参照) 、反応性モノマー又はガスによるプラズマ処理によって(H.Yasuda、プラズマ重 合、アカデミックプレス社発行、1985年)、又は、ある場合には官能基を導 入するための装置の物質の化学反応によって(Chemically Modified Surfacesの D.E.Bergbreiter、H.A.Mottola及びJ.R.Steinmetz(編集)、1992年、Elsev ier Science社発行、133〜154頁参照)成し遂げられ得る。これらの方法 のいずれかによって生じさせられた官能基に、生物学的に活性な試薬を従来の化 学的方法によって結合させて、物質の表面上にイオン的又は共有電子対的に結合 した生物学的に活性な化合物を与え得る。 生物学的に活性な化合物を固定するために物質表面を前処理するためのいかな る方法も以下の基準を満たさなければならない。: ・前処理は、官能基を含有する化合物が使用中に血液流に漏れないように、十 分に下の物質に固定される官能基を生じさせなければならない。 ・官能基は十分多量に存在し、生体に作用する分子を十分な数だけ結合させな ければならない。 ・官能基は物質表面上に曝されて、生体に作用する化合物の結合のために利用 されなければならない。 ・大量の物質の特性を不利に変えるべきではない。 生体に作用する化合物の固定のために官能基を生じさせる殆どの方法は、上記 の基準に関して欠点を有する。官能性化合物で物質表面をコーティングすること により、しばしば基体表面への付着性の乏しいコーティングになる。プラズマ処 理又は化学的グラフトのための活性化は、全ての装置の外形例えば内側の中空な 繊維に可能なわけではない。物質表面の直接的な化学処理はしばしば、厳しい化 学反応条件を要求し、従って幾つかの装置物質に限定される。前処理方法の全て が十分な量の官能基を生じさせるわけではなく、その結果固定される生体に作用 する化合物の量は生物学的適合性を成し遂げるのに十分ではない。 膜を組み込んだ装置の処理の際に、孔径、水のクリアランス(clearance)、 及び或る大きさの分子の通過等の膜の物質の物理的特性が考慮されなければなら ない。前記した前処理方法の幾つかは、膜の物理的特性を変えるか又は該膜の孔 を塞いでさえしまうであろう。 本発明による生物学的適合性表面を製造することによって、先行技術の上述し た欠点が避けられる。 重合体膜は、非溶媒即ち通常の水中に膜体を形成する重合体の溶液を沈殿させ ることによる、転相技術によって製造され得る(W.Pusch及びA.Walch、Angew.Ch em.Int.Ed.Engl.21(1982年)660〜685頁)。膜形成のための流し 込み溶液(casting solution)は、溶媒又は溶媒混合物中の、例えばセルロース 、セルロースアセテート又は他のセルロース誘導体、ポリスルホン、ポリアクリ ロニトリル又は他の膜形成物質等の膜形成重合体からなる。溶媒としては、ジメ チルアセトアミド、ジメチルスルホキサイド、アセトン、ジメチルホルムアミド 、 ホルムアミド、N−メチルピロリドン、シクロヘキサノン、有機及び無機酸又は それらの混合物、並びに、他の溶媒が使用され得る。混合物全体として重合体の ために溶媒となり得る場合には、少量の膜形成重合体に対する非溶媒を、溶媒又 は溶媒混合物に添加することも可能である。 膜形成重合体のための非溶媒を含有する凝固浴槽は、流し込み溶液を凝固させ て、膜を形成する。凝固浴槽は、非溶媒及び少量の溶媒からなる混合物であって も良い。 中空糸状膜は、オリフィスの管の形で配置される紡糸口金を使って形成される 。この紡糸口金から2つの流れが用いられるが、第1の流れは環状に形成された オリフィスから押し出される膜形成重合体からなる紡糸溶液からなり、第2の流 れは中央の管から押し出されるコア液体からなる。コア液体及び凝固浴槽は、膜 形成重合体のための非溶媒を含有し、紡糸溶液の凝固及び膜の形成の両方に貢献 する。(H.I.Mahon及びB.J.Lipps、Encyclop.Polym.Sci.Technology、15(1 971年)258〜272頁)コア液体は、重合体溶液及び凝固浴槽と混合する ことができず、それらに対して不活性な、ミリスチン酸イソプロピル等の油であ っても良い。 欧州公開特許第90483号公報及び欧州特許第87228号B2公報に、皮 のない多孔性のポリアミド膜の表面改質方法が記載されており、その中では官能 基(アミノ、ヒドロキシル、カルボキシリック、スルホン酸又は他のもの)を有 する分子量20000を超える表面改質重合体が、ポリアミド樹脂の重量基準で 約1%の割合で流し込み溶液に添加されている。膜をポリアミドのための非溶媒 が存在する凝固浴槽中で沈殿させると、表面改質重合体は主に膜の表面上で曝さ れた膜の肝要な部分になる。表面改質重合体は膜のhydorofilicityを増加させ、 膜に異常なゼーター電位対pHプロフィールを与え得る。これらの特性により選 択的な粒子の除去が可能になる、例えば本発明による正電荷を帯びた膜によって 負の粒子を除去し得る。これらの膜の他の有用な特性は、例えばメッキ工業の貴 金属の回収のための液体から、溶解した金属不純物を錯体形成によって除去する 能力、又は、改質された膜を更に改質した後に製薬工業での物質の調製のための 生物学的又は製薬的物質の除去又は単離における等の生物学的又は製薬的調製過 程において、或る生物学的化合物に親和力を与える能力である。これらの膜の他 の用途は、食品加工又は薬の調製のための酵素の固定である。固定された酵素は 、反応後に生成物から酵素を分離する従来の方法、並びに、セルのくず、市販の 酵素の調製での共通の不純物等の特定の不純物を同時に除去する手段を与える。 欧州公開特許第90483号公報及び欧州特許第87228号B2公報には、 医療機器又は移植組織での使用等の医療用途についても表面が改質された膜の改 良された生物学的適合性についても述べられていない。発明の要約 本発明は、体液又は組織と接触して使用される表面が改質された生物学的適合 性膜、及び、表面に生物学的適合性を与える化合物をこの様に固定するために、 膜物質に組み込まれた官能基を有する重合体表面が改質された生物学的適合性膜 の調製方法において、表面改質重合体の組み込みが膜が形成する間に起き、膜の 物理的特性が生体に作用する分子の固定によって影響されない前記調製方法に関 する。これはA又はBの方法又はそれらの変形又はそれらの組み合わせによって 成し遂げられ得る。方法A i)膜形成重合体を含有する流し込み溶液の調製。 ii)流し込み溶液から表面改質重合体を含有する凝固浴槽への膜の沈殿。 又は方法B i)膜形成重合体及び表面改質重合体を含有する流し込み溶液の調製。 ii)流し込み溶液から凝固浴槽への膜の沈殿。 本発明は、流し込み、紡糸、又は同様の方法によって調製される医療機器に使 用されるいかなる重合体物質にも使用され得る。膜を含有する装置以外のこの様 な医療機器の例としては、管状移植組織、ステント、ペースメーカーリード(pa cemaker lead)、縫合又は移植可能なカテーテル並びに様々なカテーテル、セン サー又は外傷用被包材料(wound dressing)等の使い捨て物質等が挙げられる。発明の詳細な説明 方法A 流し込み溶液は、セルロース、セルロースアセテート、ポリスルホン、スルホ ン化ポリスルホン、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレ ート、他の膜形成重合体又はそれらの他の誘導体から選ばれる、膜形成重合体を 溶解させることによって調製される。溶媒は、ジメチルアセトアミド、ジメチル スルホキサイド、アセトン、ジメチルホルムアミド、ホルムアミド、有機又は無 機酸又はそれらの混合物である。全系が重合体のために溶媒となるならば、少量 の非溶媒を添加することも可能である。膜形成重合体の濃度は、好ましくは15 〜30%、より好ましくは20〜28%、最も好ましい濃度は25%である。 典型的には親水性溶媒、好ましくは水、膜形成重合体のために少量添加された 溶媒を有していることもある非溶媒中の流し込み溶液から、膜を沈殿させる。表 面改質化合物を、非溶媒及び典型的には0.5〜10%、より好ましくは0.5 〜4%、最も好ましくは1%の濃度の溶媒からなるこの混合物に溶解させる。表 面改質化合物は沈殿中に膜の表面に組み込まれる。表面改質化合物は、アミノ、 ヒドロキシル、カルボン酸、無水カルボン酸、イソシアネート、エポキシ、カル ボジイミド、スルホン酸又は他の反応性官能基等の官能基からもたらされる有機 化合物の群から選ばれる。官能性化合物は、ポリエチレンイミン(PEI)又は ポリリシン等のポリアミン、ポリアクリル酸等のポリカルボン酸、ポリビニルア ルコール等のポリアルコール又はポリサッカライド、ポリ無水物、ポリイソシア ネート、ポリエポキサイド、ポリカルボジイミド又は他の官能性重合体等の重合 体であっても良い。官能性化合物はまた、絡まり合い以外の親和力(電子対を共 有する、イオン性、又はファンデルワールス結合)によって膜の表面に付着する 、より低分子量の化合物であっても良い。典型的には表面改質化合物は、分子量 が25000を超える重合体アミン、好ましくはポリエチレンイミンである。 沈殿した表面改質された膜は注意深く水で洗浄され、次いで生体に作用する化 合物及びカップリング剤と反応させられる。 生体に作用する試薬は、従来のカップリング技術によって、膜表面上の官能基 に結合させられ得る。例えばアミノ基を含有する膜表面に、蛋白質等のアミンを 含有する化合物が、例えばグルタルジアルデヒド等のジアルデヒドによって結合 させられる。カルボン酸配位子は、例えば1−エチル−3−(3−ジメチルアミ ノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(EDC)等の水可溶性のカルボジイミド での活性化の後に結合させられ得る。ヒドロキシル化合物は、ビスエポキシラン (bisepoxirane)又はカルボニルジイミダゾールによって活性化されたアミノ化 された表面に結合させられ得る。カルボン酸基を含有する表面は、アミノ基又は ヒドロキシル基のカップリングのために、EDCによる処理によって活性化され 得る。膜の表面上の無水物は、ジアミンでの処理によってアミノ基に転化させら れるか、又はカルボン酸基に加水分解され得る。表面上のイソシアネート、エポ キサイド又はカルボジイミドに、アミノ基又はヒドロキシル基を含有する生体に 作用する化合物を結合し得る。 膜の表面上の生体に作用する化合物は、活性化を防止するため又はこの様な防 御反応中に生じた化合物を不活性化するために、体内の防御システムと結び付く ことによって表面に生物学的適合性を与える。表面に結合させられる生体に作用 する化合物は、ある機構によって生体の防御システムに活性的に影響する、グリ コースアミノグリカン、典型的にはヘパリン、ヒルイジン等の他の抗凝固剤、プ ロスタグランジン、抗トロンビン又は血栓崩壊性の(thrombolytic)又はストレ プトキナーゼ、ウロキナーゼ又は組織プラスミノゲン活性化剤(tPA)等の繊 維素溶解剤、又は他の化合物、並びに、それらの混合物からなる群から選ばれる 。表面に固定されるヘパリンの生物学的適合性は十分に証明されており、それ故 にヘパリンは生体に作用する化合物として好ましい。 ヘパリンは、複数の点で又は終点で付着することによってアミノ化された表面 に結合され得る。複数の点での付着は、遊離のアミノ基、カルボン酸基又はヘパ リンのヒドロキシル基をアミノ化された表面に結合させるための上記した試薬の いずれかを使用して成し遂げられる。終点に付着することによって電子対を共有 して結合された、保持されたヘパリン分子の生物学的活性を有するヘパリンが、 膜に生物学的適合性を与えるのに好ましい。ヘパリンの終点での付着は、部分的 に減成された末端に遊離のアルデヒド基を含有するヘパリン(亜硝酸)をカップ リングすることによって得られる。表面改質剤としてポリエチレンイミンを使用 すると、カップリング剤は、改質されたヘパリンの末端に位置したアルデヒド基 と膜の表面上のアミノ基との間に形成されたシッフの塩基を還元し得る、還元剤 である。好ましくはこの還元剤はシアノ水素化ホウ素ナトリウムである(欧州特 許第86186B2号公報参照)。得られた生物学的適合性の(ヘパリンが結合 された)膜を注意深く洗浄して、結合していないヘパリンを除去する。 ヘパリン又は他の負電荷を帯びた生体に作用する化合物はまた、まづ初めにア ミノ化された表面を正電荷を帯びた形に変えるか、又は表面上のアミノ基を第四 級化し、次いで正電荷を帯びた表面をヘパリン溶液で処理することによるイオン 性の付着によって、アミノ化された表面に固定され得る。 方法B 表面改質化合物を方法Aと同様に調製された流し込み溶液に、0.5〜10% 、より好ましくは0.5〜4%、最も好ましくは1%の様々な濃度で添加する。 表面改質重合体は、代わりのAで述べられた群から選ばれるが、流し込み溶液に 可溶性でなければならないという制限を有する。膜は、上記した非溶媒中で沈殿 させられる。この方法においても、表面改質重合体は、表面改質重合体のより親 水性の性質の結果として膜の表面に向けられるであろう。 次いで生体に作用する薬を、方法Aに記載される通り表面が改質された膜に結 合させる。 本発明は、血液濾過及び他の血液浄化処理に使用するための生物学的適合性膜 を調製する方法を提供する。この膜の製造時に膜中に官能性重合体、好ましくは 重合体アミンを組み込み、アミノ基によってヘパリンを固定することによって、 固定されたヘパリンを有さない対応する膜と比較して血液適合性の向上した膜を 得る。官能性化合物をその後の反応段階ではなく、膜の製造中に組み込むので、 孔径、水のクリアランス値、及び或る大きさの分子の通過等の膜の物理的特性を 容易に制御し得る。本発明の他の利点は、官能基が膜の表面に存在しているので 、ヘパリンのカップリングを一工程で行い得ることである。 実施例 以下の制限するものではない実施例により本発明を更に説明する。実施例1 方法Aによるアミノ化されたセルロースアセテート膜の調製 それぞれ5:1の比のジメチルホルムアミド及びホルムアミドからなる混合物 75g中に、セルロースアセテート(イーストマン社製、CA−398−10 USPグレード)25gを溶解させることによって、流し込み溶液を調製した。 流し込み組成物1cm3を、清潔なガラス板の上に広げ、次いでPolymin SN( BASF社製)の1%水溶液である凝固浴槽中に浸漬させた。アミノ化された膜 を浴中に固定するために数分間保持し、大量の水で洗浄し、水中の15%グリセ ロール溶液に1時間浸漬させ、周囲条件下で乾燥させた。実施例1a アミノ化されたセルロースアセテート膜のヘパリン化 ヘパリンを、平らなシート状の実施例1からのアミノ化された膜に、シアノ水 素化ホウ素ナトリウム(2.5mg)及び塩化ナトリウム(880mg)を含有 する、pH3.9、50℃の水中の、本質的には欧州特許第86186号公報に 記載されたと同様に調製された、部分的に亜硝酸で減成させられたヘパリン(2 5mg)からなる溶液中に膜を2時間置くことによって、電子対を共有して結合 させた。ヘパリン化された膜を多量の水、pH9のホウ酸塩緩衝液及び水で洗浄 して、電子対を共有して結合されていないヘパリンを除去した。 Riesenfeld及びRoden、Anal.Biochem.188(1990年)383〜389 頁に記載された方法で測定され、バックグラウンド値のために修正された、表面 に固定されたヘパリンの量は、2.8μg/cm2であった。 セルロースアセテートからなる膜を、PEI又は他の官能性重合体の添加を省 略する以外は、実施例1に記載されている通りに調製した。これらの膜を上述し た通りにヘパリンで処理した。表面に結合したヘパリンは検出されなかった。実施例2 方法Aによるアミノ化されたポリスルホン膜の調製 ポリスルホン(Udelポリスルホン P3500 Natural11、AMOCO社 製、分子量45000)20gを、6:2の比のジメチルアセトアミド及びポリ ビニルピロリドンからなる混合物80g中に溶解させ、実施例1と同様に処理し た。実施例1aに従った膜のヘパリン化により、表面密度1.0μgヘパリン/ cm2のヘパリン化された膜が生じた。ポリスルホンからなる膜を、PEI又は 他の官能性重合体の添加を省略する以外は、上述した通りに調製した。これらの 膜を上述した通りにヘパリンで処理した。表面に結合したヘパリンは検出され得 なかった。実施例3 方法Bによるアミノ化されたセルロースアセテート膜の調製 流し込み溶液にPolymin P(BASF社製 1%)を添加し、凝固浴槽が水で あった以外は、実施例1を繰り返した。実施例1aに従った膜のヘパリン化によ り、表面密度8.8μgヘパリン/cm2のヘパリン化された膜が生じた。実施例4 方法Bによるアミノ化されたポリスルホン膜の調製 流し込み溶液にPolymin P(1%)を添加し、凝固浴槽が水であった以外は、 実施例2を繰り返した。実施例1aに従った膜のヘパリン化により、表面密度2 .9μgヘパリン/cm2のヘパリン化された膜が生じた。 実施例1〜4は、本発明に従って調製された膜の表面上に実質的な量のヘパリ ンをカップリングするのにアミノ基が利用され得ることを示している。実施例5 ヘパリン化された膜の漏れ試験 実施例3及び4からのヘパリン化された膜を、アルブミンからなる溶液で24 時間処理し、完全に水で洗浄して、ヘパリンの評価を行った。ヘパリン含量は、 それぞれ7.6及び2.8μg/cm2であり、固定されたヘパリンの漏れは最 小限又は無いことを示していた。実施例6 方法Bによる酸無水物基を含有するセルロースアセテート膜の調製 流し込み溶液が重合体無水物(1%、Polysciences社製)を含有していた以外 は、実施例1を繰り返した。凝固浴槽は1,3−ジアミノプロパン(1%w/w )を含有する水であった。実施例1aに従った膜のヘパリン化により、表面密度 1.9μgヘパリン/cm2のヘパリン化された膜が生じた。実施例7 方法Aによるアミノ化されたセルロースアセテート中空糸形膜の調製 それぞれ5:1の比のジメチルホルムアミド及びホルムアミドからなる混合物 75g中に、セルロースアセテート25gを溶解させることによって、紡糸溶液 を調製した。この紡糸溶液を、4cm3/分の速度で紡糸口金の環状のオリフィ ス(環の内径:0.3mm、環の外径:0.5mm)に注入した。紡糸口金を、 凝固浴槽(水)の上2cmのところに設置した。オリフィスの中央に位置した管 (管の外径:0.3mm)管の内径:0.15mm)を通して、Polymin SNか らなる1%水溶液であるコア液体をポンピングした。発生する中空繊維が9m/ 分の速度で凝固浴槽を通って動く;凝固浴槽の出口から中空繊維は洗浄浴に導か れ、その後第2の洗浄浴中でホイールローティングに巻き取られる。 中空繊維を巻いた中で切り取り、数時間グリセロールの15%溶液に浸漬させ 、次いで乾燥させ、透析ユニットに一般的に使用されるが長さ6cm、径1cm の型のプラスチック製の収納箱に閉鎖した。膜の表面積は、36cm2であった 。実施例8 アミノ化された中空繊維のヘパリン化 実施例7に従って調製された中空繊維透析ユニットを、本質的に実施例1aに 従ってヘパリン化した。末端−キャップでかつ表面接着のヘパリン表面コーティ ングを得るために、評価及び血液濾過ユニットをヘパリン化する前に、それらを 本質的に欧州特許86187B2号公報に記載される通りに、水中のPolymin S Nで処理した。ヘパリン化ユニットの繊維上に表面結合されたヘパリンの量は、 3.6μg/cm2であった。 この実施例は、ヘパリンが本発明に従って調製された中空繊維に結合され得る ことを示している。実施例9 ヘパリン化された中空糸形濾過モジュールの血液適合性試験(ラット) 中空糸形小モジュールを実施例7に従って調製して、ラットの実験に適する大 きさの小フィルターを得た。小フィルターユニットを実施例8に従ってヘパリン 化した。フィルターの凝固(血塊の生成)の測定としてフィルター上の血圧降下 を使用して、フィルターの凝固適合性をラットモデルで評価した。325〜42 0gのSprague-Dawleyラットに、インアクチン(Inactin)(チオバルビツール 酸塩 120mg/kg体重)で麻酔をかけた。ヘパリン化されたポリエチレン 製の カテーテル(本質的に欧州特許86187B2号公報に記載される通りにヘパリ ン化された)を、v.jugularis sin及びa.carotis dxに挿入した。a.carotis dx からのカテーテルを、血流2.0ml/分を与えるために度盛りされた嬬動ポン プ(Ismatec Molnlycke、スウェーデン)につないだ。小フィルターユニットを 、ポンプ及びv.jugularis sinに挿入されたカテーテルにつないだ。フィルター モジュールの濾過物側は生理的食塩水でみたされており、濾過物出入口は閉めら れていた。圧力測定のためのGould P 23 ID変換機を、体外の血液循環に 、フィルターモジュールの直前及び後につなぎ、フィルター上での圧力降下をGl ass Polygraf型7Aを使用して連続的に監視した。循環中のパイプ及び連結器に 接触している全ての血液は、本質的に欧州特許86187B2号公報に記載され る通りにヘパリン化されていた。ヘパリンの数は規則正しく注入された。 本発明による繊維を有する小フィルター上の圧力差は、50〜75分間(典型 的には60分)、10〜30mmHg(ほんの僅かな凝固の活性を示す)で一定 であった。その後、400mmHgまで圧力が急に上昇し、フィルターモジュー ルに血塊の生成を示し、実験が中断された。 記載したラットモデルを使用して対照標準実験を、コア液体中のPolymin SN を除いて、また実施例8に記載されたヘパリン化手順を省略した以外は、実施例 7に従って調製された中空繊維から作られた小フィルターを用いて行われた。フ ィルター上の圧力差は、ラットの実験の開始後、直ちに増加を始めた。凝固の活 性及び血塊の生成を示す、代表値は、実験開始後10、15及び20分のそれぞ れで、50、100及び150〜200mmHgであった。40〜50分後、圧 力差は、フィルターモジュールに大量の血塊の生成を示す400mmHgであっ た。 実験後、フィルターモジュールを取り外し、生理的食塩水で洗浄し、検査した 。血塊の生成が入口部分で主に観察されたが、対照標準フィルター及び本発明に 従って調製された繊維を有するフィルターの両方の出口にも見られた。繊維に大 量の血塊が生成していたため、対照標準フィルターの血液を生理的食塩水で洗浄 することができなかった。本発明に従って調製された繊維中の血液は、生理的食 塩水で容易に洗浄され、洗浄後繊維に血塊の生成は観察され得なかった。 血液の試料はラットから、直前、実験開始後1.5分及び10分、並びに、実 験直後に取り出された。クエン酸塩加の血液の試料は即座に遠心分離され、血小 板の乏しい血漿を得て、分析まで−20℃で貯蔵された。血漿試料を、トロンビ ンの抑制に基づく分析評価を使用してヘパリン活性の分析を行った。この分析評 価は、発色する基体S−2238(Chromogenix、Molndal、スウェーデン)を利 用し、検出限界は0.02IU/mlである。(Matzsch,T.等、Blood Coagula tion and Fibrinolysis、1991年、2、651〜657頁)本発明に従って 結合しているヘパリンの生体内の安定性を証明することによって、血漿試料のい ずれにもヘパリン活性が検出され得なかった。ヘパリン化されたフィルターの改 良された性能は、ヘパリンが血液循環中に漏れることによるのではなく、本発明 に寄与し得る向上した生物学的適合性によって引き起こされることが、更にそれ により証明された。実施例10 ヘパリン化された中空糸形濾過モジュールの血液適合性試験(豚) 表面積0.73m2の完全な大きさの中空糸形モジュールを実施例7に従って 調製した。実験の間、体重37kgの豚を使用した。動物の両方の鼠蹊に、10 Frポリウレタン製のカテーテルを大腿部の動脈及び大腿部の静脈に挿入した。 左側の鼠蹊のカテーテルに、実施例7に従って調製され実施例8に従ってヘパリ ン化されたフィルターをPVC管セットを経てつないだ。右側の鼠蹊のカテーテ ルに、同じ大きさのヘパリン化もアミノ化もされていないセルロースアセテート 製の繊維のフィルターを同様につないだ。循環中の全ての他の構成部分は本質的 に欧州特許86187B2号公報に従ってヘパリン化された。外付けのポンプを 使用せず、従って駆動力は豚の動脈圧力であった。実験の間、フィルターモジュ ールの前及び後の両方の圧力をGrass Polygrafを使用して記録した。フィルター モジュールを通る血流を、探針上にクランプで取り付けられた遷音速のT101 流量計を使用して測定した。フィルターモジュールが大きいために、入口及び出 口の血塊の発生を肉眼で追うことができた。ヘパリン又は他の抗凝固剤を実験中 与えなかった。 小さい血塊が、5.5時間後にヘパリン化されたフィルターモジュールの出口 に見受けられたが、流れは一定であった。血塊は入口には観察されなかった。実 験を9時間後に故意に止めた。血塊は幾分大きさが増加し、流れは25%減少し た。第1の血塊は、ヘパリン化されていない対照標準フィルターモジュールの出 口に1時間後及び入口に2.5時間後に現れた。3時間後、血流は急速に減少し 始め、4時間後には最初の血流の僅か25%であった。その時点で、フィルター モジュールは血塊で完全に閉塞され、流れは止まり、フィルターモジュールを取 り除いた。 この実験は、本発明に従って調製された完全な大きさの中空繊維血液濾過モジ ュールの改良された血液適合性を示している。実施例11 ヘパリン化された中空糸膜の透過性研究 ラットの実験用に小フィルターユニットを実施例7に従って調製し、実施例8 に従ってヘパリン化した。繊維にポリエチレンイミンを有しないヘパリン化され ない小フィルターを、対照標準実験用の実施例7に従って調製した。小フィルタ ーの拡散クリアランス値、限外濾過速度及び篩分け率(sieving coefficient) を、実験の開始直前にラットにヘパリンI.V.を100IU与える以外は、本 質的に実施例9に記載の通りの実験セットを使用して、麻酔され腎摘出されたSp rague-Dawleyラットで調査した。篩分け率は、尿素及びクレアチンに対して、ヘ パリン化されたフィルター(n=3)及びヘパリン化されていないフィルター( n=2)の両方とも1であり、限外濾過速度も両方のフィルターとも同じであっ た。拡散運搬を、尿素、クレアチン及びイヌリンのクリアランス値に関して、ヘ パリン化されたフィルター(n=4)及びヘパリン化されていないフィルター( n=3)で研究した。ヘパリン化されたフィルター及びヘパリン化されていない フィルターに対する平均値±S.D.は、それぞれ尿素の場合は0.47±0. 07ml/分及び0.44±0.08ml/分であり、:クレアチンの場合は0 .34±0.08ml/分及び0.31±0.04ml/分であり、イヌリンの 場合は0.22±0.08ml/分及び0.16±0.04ml/分であった。 結論として、代謝産物の対流及び拡散運搬に関して、繊維の特性を大きく変える ことなく本発明に従って、中空繊維のヘパリン化は達成され得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI B01D 71/16 9538−4D B01D 71/16 71/42 9538−4D 71/42 71/56 9538−4D 71/56 71/68 9538−4D 71/68 71/82 500 9538−4D 71/82 500 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,GE,HU,JP,KG,KP,KR,KZ,LK ,LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,S K,TJ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ラーム、オレ スウェーデン国、16139 ブロマ、ニーエ ングスヴェイエン 86

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.体液又は組織に接触して使用される表面が改質された膜であって、少なくと も1つの表面改質重合体が膜物質に組み込まれて、表面上に官能基を与えること によって、表面の生物学的適合性を与える化合物を固定することを特徴とする表 面が改質された膜。 2.表面改質重合体が、アミン、無水物、カルボキシ、イソシアネート、エポキ シ、カルボジイミド、スルホン酸及びヒドロキシからなる官能基からなる、請求 の範囲1記載の膜。 3.表面改質重合体が、ポリアミン、ポリ無水物、ポリカルボン酸、ポリイソシ アネート、ポリエポキシド、ポリカルボジイミド、ポリアルコール及びポリサッ カライドからなる、請求の範囲2記載の膜。 4.膜物質が少なくとも1つの膜形成重合体からなる、請求の範囲1から3まで のいずれか一項記載の膜。 5.膜物質が、セルロース、セルロースアセテート、ポリスルホン、スルホン化 ポリスルホン、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート 又はそれらの他の誘導体からなる、請求の範囲4記載の膜。 6.膜が生体に作用する化合物を該官能基に固定することによって、生物学的適 合性を帯びている、請求の範囲1から5までのいずれか一項記載の膜。 7.生体に作用する化合物が抗血栓性である、請求の範囲6記載の膜。 8.生体に作用する化合物がヘパリンである、請求の範囲7記載の膜。 9.膜が中空繊維である、請求の範囲1から8までのいずれか一項記載の膜。 10.生体に作用する分子を固定するために官能基を有する表面が改質された重 合体膜を調製する方法であって、官能基が装置物質に組み込まれ、かつ官能基の 組み込みが以下の膜の生成中に起きることを特徴とする表面が改質された重合体 膜の調製方法: i)膜形成重合体を含有する流し込み溶液の調製、 ii)流し込み溶液から表面改質重合体を含有する凝固浴槽への膜の沈殿。 11.生体に作用する分子を固定するために官能基を有する表面が改質された重 合体膜を調製する方法であって、官能基が装置物質に組み込まれ、かつ官能基 の組み込みが以下の膜の生成中に起きることを特徴とする表面が改質された重合 体膜の調製方法: i)膜形成重合体及び表面改質重合体を含有する流し込み溶液の調製、 ii)流し込み溶液から凝固浴槽への膜の沈殿。 12.官能性重合体が、アミン、無水物、カルボキシ、イソシアネート、エポキ シ、カルボジイミド、スルホン酸及びヒドロキシ基からなる、請求の範囲10又 は11に記載の調製方法。 13.官能性重合体が、ポリアミン、ポリ無水物、ポリカルボン酸、ポリイソシ アネート、ポリエポキシド、ポリカルボジイミド、ポリアルコール及びポリサッ カライドからなる、請求の範囲12記載の調製方法。 14.膜物質が少なくとも1つの膜形成重合体からなる、請求の範囲10〜13 のいずれか一項記載の調製方法。 15.膜物質が、セルロース、セルロースアセテート、ポリスルホン、スルホン 化ポリスルホン、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレー ト又はそれらの他の誘導体からなる、請求の範囲14記載の調製方法。 16.重合体膜が生体に作用する化合物を該官能基に固定することによって、生 物学的適合性を帯びている、請求の範囲10から15までのいずれか一項記載の 調製方法。 17.生体に作用する化合物が抗血栓性である、請求の範囲16記載の調製方法 。 18.生体に作用する化合物がヘパリンである、請求の範囲17記載の調製方法 。 19.重合体膜が中空繊維である、請求の範囲10から18までのいずれか一項 記載の調製方法。
JP6525281A 1993-05-19 1994-05-09 表面が改質された生物学的適合性膜 Pending JPH08510166A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO931809 1993-05-19
NO931809A NO931809L (no) 1993-05-19 1993-05-19 Hemofilter
PCT/NO1994/000088 WO1994026399A1 (en) 1993-05-19 1994-05-09 Surface modified biocompatible membranes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08510166A true JPH08510166A (ja) 1996-10-29

Family

ID=19896100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6525281A Pending JPH08510166A (ja) 1993-05-19 1994-05-09 表面が改質された生物学的適合性膜

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5840190A (ja)
EP (1) EP0699103B1 (ja)
JP (1) JPH08510166A (ja)
AT (1) ATE254953T1 (ja)
AU (1) AU672708B2 (ja)
BR (1) BR9406410A (ja)
CA (1) CA2162495A1 (ja)
DE (1) DE69433356T2 (ja)
DK (1) DK0699103T3 (ja)
ES (1) ES2211881T3 (ja)
FI (1) FI955525A (ja)
NO (1) NO931809L (ja)
PT (1) PT699103E (ja)
WO (1) WO1994026399A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049160A1 (ja) * 2004-11-05 2006-05-11 Kaneka Corporation 血液接触材料の改質方法、及び顆粒球活性化が抑制された血液接触材料
JP2010530288A (ja) * 2007-06-18 2010-09-09 エクステラ・メディカル・エルエルシー 血液の病態を回復させるための装置及び方法
US9173989B2 (en) 2005-12-13 2015-11-03 Exthera Medical Corporation Method for extracorporeal removal of a pathogenic microbe, an inflammatory cell or an inflammatory protein from blood
US9408962B2 (en) 2009-12-01 2016-08-09 Exthera Medical Corporation Methods for removing cytokines from blood with surface immobilized polysaccharides
US9669150B2 (en) 2007-06-18 2017-06-06 Exthera Medical Corporation Device and method for restoration of the condition of blood
JP2018012733A (ja) * 2013-12-09 2018-01-25 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド カルボジイミド系化合物を含む組成物

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304220A (en) * 1991-07-03 1994-04-19 Maginot Thomas J Method and apparatus for implanting a graft prosthesis in the body of a patient
US20020156523A1 (en) * 1994-08-31 2002-10-24 Lilip Lau Exterior supported self-expanding stent-graft
US6331188B1 (en) * 1994-08-31 2001-12-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Exterior supported self-expanding stent-graft
DE19514104C2 (de) * 1995-04-13 1997-05-28 Behringwerke Ag Beschichtung für in den Blutstrom oder in das Gewebe des menschlichen Körpers einbringbares Biomaterial
CA2258732C (en) * 1996-06-20 2006-04-04 Sulzer Vascutek Ltd. Prosthetic repair of body passages
US6551350B1 (en) * 1996-12-23 2003-04-22 Gore Enterprise Holdings, Inc. Kink resistant bifurcated prosthesis
FR2772639B1 (fr) 1997-12-24 2000-02-04 Hospal Ind Utilisation d'un polymere neutre ou cationique pour prevenir l'activation de la phase contact du sang ou du plasma en contact avec une membrane semi-permeable
US6221425B1 (en) * 1998-01-30 2001-04-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Lubricious hydrophilic coating for an intracorporeal medical device
FR2804328B1 (fr) * 2000-01-27 2002-03-15 Hospal Ind Membrane semi-permeable non thrombogene et procede de fabrication
US7670468B2 (en) 2000-02-17 2010-03-02 Applied Materials, Inc. Contact assembly and method for electrochemical mechanical processing
US6848970B2 (en) 2002-09-16 2005-02-01 Applied Materials, Inc. Process control in electrochemically assisted planarization
US6991528B2 (en) 2000-02-17 2006-01-31 Applied Materials, Inc. Conductive polishing article for electrochemical mechanical polishing
US7029365B2 (en) * 2000-02-17 2006-04-18 Applied Materials Inc. Pad assembly for electrochemical mechanical processing
US7678245B2 (en) 2000-02-17 2010-03-16 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for electrochemical mechanical processing
US20050287560A1 (en) * 2001-07-13 2005-12-29 Nanosphere, Inc. Method for preparing substrates having immobilized molecules and substrates
US7297553B2 (en) * 2002-05-28 2007-11-20 Nanosphere, Inc. Method for attachment of silylated molecules to glass surfaces
US7687437B2 (en) 2001-07-13 2010-03-30 Nanosphere, Inc. Method for immobilizing molecules onto surfaces
US7407668B2 (en) * 2002-01-24 2008-08-05 Boston Scimed, Inc. Medical articles having enzymatic surfaces for localized therapy
SE527054C2 (sv) * 2002-04-23 2005-12-13 Gambro Lundia Ab Förfarande för framställning av ett regioselektivt membran
DE102004008219B3 (de) * 2004-02-19 2005-10-27 Membrana Gmbh Integral asymmetrische Membran, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US20080135481A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 General Electric Company Polyarylethernitrile hollow fiber membranes
US20110168631A1 (en) * 2006-12-15 2011-07-14 General Electric Company Methods and apparatuses for water filtration using polyarylether membranes
US7681741B2 (en) * 2006-12-15 2010-03-23 General Electric Company Functional polyarylethers
US7669720B2 (en) * 2006-12-15 2010-03-02 General Electric Company Functional polyarylethers
US7977451B2 (en) * 2006-12-15 2011-07-12 General Electric Company Polyarylether membranes
CN100548456C (zh) * 2007-08-29 2009-10-14 浙江大学 一种亲和性丙烯腈基共聚物超细纤维膜的制备方法和应用
US20090069790A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Edward Maxwell Yokley Surface properties of polymeric materials with nanoscale functional coating
US8962097B1 (en) 2007-09-07 2015-02-24 Edward Maxwell Yokley Surface properties of polymeric materials with nanoscale functional coating
DE102008000220A1 (de) * 2008-02-01 2009-08-13 ASCALON Gesellschaft für Innovation in der Medizintechnik m.b.H. Hohlfaser-Separationsmembranen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20100222489A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Jiang Dayue D Copolymer composition, membrane article, and methods thereof
FR2960783B1 (fr) 2010-06-04 2012-07-27 Ass Pour Les Transferts De Technologies Du Mans Membrane fonctionnalisee pour chambre d'encapsulation de cellules produisant au moins une substance d'interet therapeutique et organe bioartificiel comprenant une telle membrane
WO2012112724A1 (en) 2011-02-15 2012-08-23 Exthera Medical, Llc Device and method for removal of blood-borne pathogens, toxins and inflammatory cytokines
DK2861273T3 (da) 2012-06-13 2017-11-27 Exthera Medical Corp Anvendelse af heparin og kulhydrater til behandling af cancer.
EP3013445B1 (en) 2013-06-24 2019-11-06 ExThera Medical Corporation Blood filtration system containing mannose coated substrate
JP6806563B2 (ja) 2013-11-08 2021-01-06 エクステラ・メディカル・コーポレーション 吸着媒体を使用する感染症の診断法
BR112016024569B1 (pt) 2014-04-24 2023-01-03 Exthera Medical Corporation Método ex vivo para remover bactérias de uma amostra retirada de um indivíduo que é suspeito de estar infectado com a mesma
AU2015321601B2 (en) 2014-09-22 2020-04-23 Exthera Medical Corporation Wearable hemoperfusion device
EP3422943A4 (en) 2016-03-02 2019-10-16 ExThera Medical Corporation METHOD OF TREATING DRUG ENTRIES
US11911551B2 (en) 2016-03-02 2024-02-27 Exthera Medical Corporation Method for treating drug intoxication
EP3680005A1 (en) 2019-01-10 2020-07-15 Gambro Lundia AB Membrane with immobilized anticoagulant and process for producing same
EP3981505A1 (en) 2020-10-12 2022-04-13 Gambro Lundia AB Membrane with immobilized anticoagulant and process for producing same
CN115120787B (zh) * 2022-06-30 2023-06-23 上海翊科聚合物科技有限公司 一种血液透析复合膜制备方法及应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3441142A (en) * 1966-07-21 1969-04-29 Dow Chemical Co Nonthrombogenic plastic membranes
US3522346A (en) * 1968-05-31 1970-07-28 Research Corp Nonthrombogenic microcapsules
US3616935A (en) * 1970-02-05 1971-11-02 Dow Chemical Co Preparation of antithrombogenic surfaces
US3705084A (en) * 1970-03-18 1972-12-05 Monsanto Co Macroporous enzyme reactor
US4102746A (en) * 1975-08-29 1978-07-25 Amerace Corporation Immobilized proteins
US4702840A (en) * 1982-02-05 1987-10-27 Pall Corporation Charge modified polyamide membrane
SE8200751L (sv) * 1982-02-09 1983-08-10 Olle Larm Forfarande for kovalent koppling for framstellning av konjugat och hervid erhallna produkter
US4906375A (en) * 1984-07-14 1990-03-06 Fresenius, Ag Asymmetrical microporous hollow fiber for hemodialysis
US4757014A (en) * 1985-11-08 1988-07-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Immobilization of biologically active protein on a polymeric fibrous support
GB8915974D0 (en) * 1989-07-12 1989-08-31 Gore W L & Ass Uk Hydrophilic semi-permeable ptfe membranes and their manufacture
US5096585A (en) * 1991-01-28 1992-03-17 W. R. Grace & Co.-Conn. Process for preparing protein non-adsorptive microporous polysulfone membranes
US5283186A (en) * 1991-12-31 1994-02-01 Abbott Laboratories Preparation of a compressed membrane containing immobilized biologically acting material
DE4238389A1 (de) * 1992-11-13 1994-05-19 Bayer Ag Verfahren zur Durchführung immundiagnostischer Nachweise
US5476665A (en) * 1994-04-13 1995-12-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Azlactone functional particles incorporated in a membrane formed by solvent phase inversion

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049160A1 (ja) * 2004-11-05 2006-05-11 Kaneka Corporation 血液接触材料の改質方法、及び顆粒球活性化が抑制された血液接触材料
US9173989B2 (en) 2005-12-13 2015-11-03 Exthera Medical Corporation Method for extracorporeal removal of a pathogenic microbe, an inflammatory cell or an inflammatory protein from blood
US9764077B2 (en) 2005-12-13 2017-09-19 Exthera Medical Corporation Method for extracorporeal removal of pathogenic microbe, an inflammatory cell or an inflammatory protein from blood
US10188783B2 (en) 2005-12-13 2019-01-29 Exthera Medical Corporation Method for extracorporeal removal of pathogenic microbe, an inflammatory cell or an inflammatory protein from blood
JP2010530288A (ja) * 2007-06-18 2010-09-09 エクステラ・メディカル・エルエルシー 血液の病態を回復させるための装置及び方法
US8663148B2 (en) 2007-06-18 2014-03-04 Exthera Medical Corporation Device and method for restoration of the condition of blood
JP2014221401A (ja) * 2007-06-18 2014-11-27 エクステラ・メディカル・コーポレーション 血液の病態を回復させるための装置及び方法
JP2016198551A (ja) * 2007-06-18 2016-12-01 エクステラ・メディカル・コーポレーション 血液の病態を回復させるための装置及び方法
US9669150B2 (en) 2007-06-18 2017-06-06 Exthera Medical Corporation Device and method for restoration of the condition of blood
US9408962B2 (en) 2009-12-01 2016-08-09 Exthera Medical Corporation Methods for removing cytokines from blood with surface immobilized polysaccharides
US10086126B2 (en) 2009-12-01 2018-10-02 Exthera Medical Corporation Methods for removing cytokines from blood with surface immobilized polysaccharides
JP2018012733A (ja) * 2013-12-09 2018-01-25 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド カルボジイミド系化合物を含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69433356T2 (de) 2004-08-26
DK0699103T3 (da) 2004-04-05
FI955525A0 (fi) 1995-11-16
NO931809D0 (no) 1993-05-19
EP0699103A1 (en) 1996-03-06
NO931809L (no) 1994-11-21
ES2211881T3 (es) 2004-07-16
ATE254953T1 (de) 2003-12-15
BR9406410A (pt) 1995-12-19
PT699103E (pt) 2004-04-30
EP0699103B1 (en) 2003-11-26
DE69433356D1 (de) 2004-01-08
FI955525A (fi) 1995-11-16
US5840190A (en) 1998-11-24
AU6816994A (en) 1994-12-12
WO1994026399A1 (en) 1994-11-24
AU672708B2 (en) 1996-10-10
CA2162495A1 (en) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08510166A (ja) 表面が改質された生物学的適合性膜
US5258149A (en) Process of making a membrane for high efficiency removal of low density lipoprotein-cholesterol from whole blood
US5236644A (en) Process of making membrane for removal of low density lipoprotein-cholesterol from whole blood
US5187010A (en) Membrane having high affinity for low density lipoprotein-cholesterol from whole blood
US5418061A (en) Microporous polysulfone supports suitable for removal of low density lipoprotein-cholesterol
JP4534486B2 (ja) 親水性材料及びその製造方法
US6010475A (en) Apparatus for the treatment of blood by extracorporeal circulation and process of manufacture
EP1410839A1 (en) Hollow fiber membrane for purifying blood
JP3966481B2 (ja) 半透膜
EP1129738A1 (en) Blood purifying apparatus
JP3171896B2 (ja) 生体適合性に優れた透過膜
Courtney et al. Polymer membranes
EP0570232A2 (en) Microporous polysulfone supports suitable for removal of low density lipoprotein-cholesterol
JP4381073B2 (ja) 血液適合性に優れた血液浄化膜
JP4214750B2 (ja) 材料およびそれを用いた血液浄化用モジュール
JPH1147567A (ja) 分離膜およびその製造方法
JP3496382B2 (ja) 分離膜およびその製造方法
JP5214857B2 (ja) 多孔質基材
KR20230087526A (ko) 고정된 항응고제를 갖는 막 및 이의 제조 방법
JPH09206570A (ja) 分離膜およびその製造方法
JP2004305561A (ja) 中空糸型血液浄化膜
JPH03173571A (ja) 中空糸型血漿分離膜
JPH10230147A (ja) 選択透過性分離膜