JPH08509750A - 分解可能な合成重合体 - Google Patents

分解可能な合成重合体

Info

Publication number
JPH08509750A
JPH08509750A JP6514498A JP51449894A JPH08509750A JP H08509750 A JPH08509750 A JP H08509750A JP 6514498 A JP6514498 A JP 6514498A JP 51449894 A JP51449894 A JP 51449894A JP H08509750 A JPH08509750 A JP H08509750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic polymer
component
polymer
thermoplastic
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6514498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2961138B2 (ja
Inventor
エム チャップマン,グレアム
エイチ ダウニー,ロバート
Original Assignee
ノーヴォン インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノーヴォン インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical ノーヴォン インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JPH08509750A publication Critical patent/JPH08509750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961138B2 publication Critical patent/JP2961138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0033Additives activating the degradation of the macromolecular compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この合成熱可塑性重合体はその有効寿命中構造的に安定であり、適当な環境に置かれると化学的、光化学的および生分解メカニズムのもとに無害生成物に分解する。熱可塑性ポリマーには安定剤を入れてその製品の有効寿命中構造的、機能的完全性を保持するのに役立たせることができる。熱可塑性ポリマーに入れた生分解性成分と酸化可能な成分と遷移金属添加剤と芳香族ケトンとの相乗作用によって分解が行なわれる。分解過程において生分解性成分は新陳代謝され、熱可塑性ポリマーの表面を露呈させ化学的攻撃にさらす。触媒システムとともに酸化可能な成分は熱可塑性ポリマーを酸化分解させ分解環境において酵素作用を受け易い低分子量の断片を生じる。その結果、熱可塑性ポリマーは無害の生成物に完全に分解する。分解過程を構成する化学的、光化学的および生分解メカニズムは順次または同時に起こり相乗作用して所望の結果をもたらす。

Description

【発明の詳細な説明】 分解可能な合成重合体発明の分野 本発明は崩壊ないし分解可能な(degradable)合成重合体ないしポリマー(sy nthetic polymeric compounds)に関するものである。これらの分解可能な化合 物は、一つまたはそれ以上の熱可塑性ポリマー成分(thermoplas-tic polymeric component(s))に、直接的に生分解可能な成分(directly biodegradable comp onent:直接的生分解性成分)並びに酸化可能な成分、遷移金属添加剤および芳 香属ケトンを含む他の添加剤を結合させたものである。これらの添加剤は直接的 生分解性成分とともに、分解可能な化合物を、例えば、土中埋設、堆肥製造comp osting)、水中処理のような適当な環境に置いたときに、熱可塑性成分を化学的 、光化学的および生分解機構(biodegradation mechanisms)により分解して無 害物質の生成を加速する相乗効果(synergistic effect)を有している。熱可塑 性成分は極性ポリマー(polarpolymers)、無極性ポリマー(non-polar polymer s)、コポリマー、グラフトコポリマー(graft copolymers)を含み、これらは 化学的に分解され、それから新陳代謝されて無害な生成物としての水、二酸化炭 素およびバイオマ ス(biomass)を生成する。この合成重合体は、さらに、その有効寿命が完了す るまでは分解作用の開始を遅延させる安定化成分を含むことができる。発明の背景 合成熱可塑性重合体は包装材料として広く利用され、また、成型物として紙、 木、鋼鉄、アルミニウムのような多くの伝統的な材料に代えて用いられている。 益々深刻になりつつある問題は、これらの熱可塑性物質をその使用寿命が終った 後に如何に処理するかである。多くの場合、即座の解決方法は、これらの熱可塑 性物質を埋め立てに用いるか再利用(リサイクル)することである。しかし、熱 可塑性物質を他のごみや残飯とともに廃棄物として処理するのは無駄であり、他 方、多くの場合再利用は経済的または実用的な方法ではない。他の方法としては 、使用済みの熱可塑性物質を堆肥設備において他の有機物質と結合させたり、あ るいは地中に埋めたり水中に投棄する方法がある。 一つの解決方法として、本発明は熱可塑性物質を直接的生分解性成分および他 の添加剤と結合させて分解可能な合成重合体を調製する方法を提供する。この重 合体は、堆肥生成設備、地中への埋設、水没などの適当な分解ないし崩壊環境に 置くことによる化学的、光化学的、および生分解メカニズムに対して脆弱である 。したがって、この合成重合体は本発明のような組成でなかった場 合よりも相当短い期間の後には、残留する物質が元の構造を欠く無害な物質とな るか、あるいは、バイオマス中に吸収される。 従って、本発明の一つの目的は、改良された分解可能な合成熱可塑性重合体を 提供することである。この合成重合体は包装材料、吹込または射出成型物などと しての使用に適し、その使用寿命を終えたときに地中埋設、水中投棄、堆肥設備 への投入に適し、そこで分解して無害な副産物に変えられる必要がある。このた め、この合成重合体は、その意図された目的に使用されている間はその構造的完 全性を保持し、その目的を達成したときは、適当な環境下で生じる分解機構の作 用により比較的短期間で分解することが必要である。この目的のため、制限され た期間の間活性を有して分解過程の開始を遅延させる酸化防止剤または安定化成 分を含有させることが望ましい。酸化防止剤または安定化成分の一部が消失する と、酸化可能な成分の存在の下に熱可塑性ポリマーのより低分子量の断片(frag ments)への分解変化が開始される。有用物体から無害な生成物への分解過程に おいて、この合成重合体は、三つの分解段階(ステージ)を経る。これらの段階 は必ずしも続いて起こる必要はなく、同時に起こり協同作用して分解を生じさせ ることもできる。第一段階は、直接的生分解性成分の生物的除去(biological r emoval)であり、この合成重合体の質量減 少(mass reduction)を生じ、高多孔性物質を生成する。ある場合、これがこの 合成重合体の破砕(fragmen-tation)に至りポリマー・ダスト(polymer dust) を生成する。この高められた多孔性は、長鎖炭化水素および/または合成重合体 の露出面積を増加させ、これを化学的攻撃に対して一層脆弱ならしめる。第二段 階は化学的であり、その結果長鎖重合体の酸化短縮(oxidative shortening)を 生じ、その分子量を減少させる。ある時点において、第三段階が低分子量断片の 生物的代謝(biological metabolism)で始まる。本発明の合成重合体は、従っ て、直接的生分解性成分と、制限された有効期間を有する安定化成分と、酸化可 能な成分とを含むことが好ましい。後者成分は、過酸化物またはヒドロペルオキ シド(hydroperoxide)を生成し、これが、安定化成分の制限された有効期間の 経過後、自然の分解環境の影響下において、重合体の多くの炭素−炭素結合(ca rbon-carbon linkages)を酸化させるのに役立つ。 好ましい酸化可能な物質は、一分子当り少なくとも一つの二重結合を含む不飽 和脂肪酸の誘導体のような不飽和ポリマー可溶性化合物、例えば、エステルまた は天然脂肪または他の不飽和物質、例えば、不飽和ゴムである。脂肪のような化 合物の酸化は、鉄のような遷移金属を触媒とすることができる。芳香族ケトン( aromatic ketone)はこの酸化反応に相乗効果をもつので、好まし い添加剤である。芳香族ケトンはまた光分解促進剤(photodegradation enhance r)としても有効である。発明の詳細な説明 分解可能な合成重合体の調製において、直接的生分解性成分と熱可塑性ポリマ ー成分がこのポリマー成分の崩壊ないし分解に対して相乗効果を有する添加剤と 結合される。直接的生分解性成分の崩壊ないし分解は合成重合体の第1段階の質 量減少をもたらすが、例えば、デンプンのようなポリサッカライド化合物を使用 して実施される。他の公知の直接的生分解性物質、例えばセルロース、他のグル コース誘導体、ポリエステルなども本発明の概念に含まれる。混合比に応じて、 生分解性成分は熱可塑性化合物の充填剤(filler)とし、またはその化合物の主 成分とすることができる。デンプンその他の直接的生分解性化合物は酵素反応に よって本質的に除かれ、得られた物質はこし取られてさらにデンプンを露呈する 。これに続いて、内部において新しく開かれた表面を順次除いて、多孔性断片構 造を形成する。この構造は、続く分解段階において、酸化、加水分解、直接酵素 作用またはこれらの組み合わせ作用の影響をより受け易い。その結果、合成重合 体の総量は、直接的生分解性成分消失のために第1段階の終了後減少する。 デンプンのほかに、直接的生分解性成分はセルロース、セルロースの誘導体、 ポリカプロラクトン(poly caprolactone)、ポリ乳酸(polylactic acid)および他のポリエステル、また は、固有の生分解性を維持しながら熱可塑性ポリマーの炭化水素モノマーとの併 用に適した官能基を有する他の物質である。直接的生分解性成分は約2重量%か ら約95重量%の量で熱可塑性ポリマーに存在する。例えば、直接的生分解性成 分が粒状のデンプンであるときは、それは約2重量%から約75重量%の量で存 在する。好ましくは、改質デンプン(physical-ly modified starch)の場合、 濃度は約95重量%まで高くできる。粒状デンプンは本質的には非改質「パール 」デンプン(non-modified”pearl”starch)、例えば天然の野菜から得られる 炭水化物で、主として、アミロース(線状:linear)および/またはアミロペク チン(有枝:branched)からなる。これらは種々の植物、例えばトウモロコシ( メイズ)、米、ジャガイモ、タピオカ、エンドウ、ライ麦、オート麦、小麦から 抽出できる。ジャガイモ、トウモロコシおよび米はデンプンとして好ましい原料 で、トウモロコシデンプンは値段の点で最も好ましいものである。しかし、最終 製品を非常に薄く(約0.13mm以下のフィルムと)したい場合は、米デンプン がその小さい平均粒子サイズの点で好ましい。 改質デンプンは合成重合体に含まれるべき直接的生分解性成分の割合を増加さ せるのに使用される。これらのデンプンにはゲル化ないしのり化された(gelati nized) デンプンもしくは破壊されたデンプン、または、温和な酸(mild acid)の添加 により調整された酸性度(pH)を有するデンプンが含まれている。温和な酸は当 該技術において公知のようにデンプンの酸性度を約3〜6に低下させる。 ゲル化は、デンプン粒が十分膨張、破砕されて水中で滑らかな粘稠懸濁液を形 成するまで、約60℃以上の温度で過剰な水または水溶液の存在下でデンプンを 加熱することによって達成される。好ましくは、それからこのゲル化されたデン プンは、水に分散可能な可塑剤および/または水に分散可能な熱可塑性極性ポリ マー、例えば、エチレンアクリル酸共重合体(ethylene acrylicacid copolymer :EAA)と熱の存在下で結合される。EAA共重合体は比較的高価であり、合 成熱可塑性化合物中の含有量は少なくとも約10%から最高約90%(乾燥重量 )の範囲に維持されるのが好ましい。分解可能な合成重合体の使用目的が、例え ば吹込または押出成型フィルムのような包装材料の場合、オレフィンポリマーを 添加してこの重合体を調整して加工性と機能性を高めることができる。この場合 において、EAAの好ましい量はオレフィン化合物の割合に応じて約10重量% から30重量%の範囲である。適当な可塑剤としては、ポリエチレングリコール 、エチレングリコール、プロピレングリコール、ソルビトールおよびグリセリン などがあ る。 デンプンは、その成分のガラス転移温度および融点以上の加熱処理によって、 デンプン化合物が吸熱転移(endothermic transition)を起こしその結果デンプ ン粒の分子構造が乱されることによって構造が破壊される。構造破壊は熱可塑性 成分が添加される前に添加水の不存在下で実行されるのが好ましい。デンプンの 固有の含水量は一般的に約10%から約13%である。次に、破壊処理中に、E AA共重合体のような低融点熱可塑性極性ポリマーをデンプンに添加して、得ら れる合成化合物の引張り強さを増すことができる。オレフィンポリマーのような 通常安定で化学的に飽和した熱可塑性ポリマーを必要に応じて添加し、得られた 化合物を特殊な使用態様に適合させることもできる。 構造破壊過程は高沸点可塑剤の存在下で行うこともできる。この処理はデンプ ンのゲル化処理と同様で、最終合成熱可塑性化合物が比較的高いデンプン含有量 、例えば50%以上の場合に、特に望まれる。添加水の不存在下で破壊されたデ ンプンは可塑剤とともに120℃以上の温度で泡を形成せずに処理でき、揮発性 物質による問題のない低温で押出すことができる組成物を生成する。適当な可塑 剤については前述した。 本発明において有効な熱可塑性ポリマーの例としては、ポリウレタン(PU) 、ポリスチレン(PS)、並 びに、ポリオレフィン、例えば、ポリプロピレン(PP)、並びに、低密度ポリ エチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン (MDPE)、線状低密度ポリエチレン(LL)および高分子量ポリエチレン( HMW)を含むポリエチレン(PE)がある。これらの合成化合物は水に不溶で あり、加熱条件下で生分解性成分と混合して混合物を得る必要がある。 熱可塑性極性ポリマーの例としてはさらに次のポリマーが含まれる。すなわち 、エチレン/酢酸ビニル−コポリマー(EVA)、エチレン/ビニルアルコール −コポリマー(EVAL)、エチレン/アクリル酸−コポリマー(EAA)、エ チレン/アクリル酸メチル−コポリマー(EMAC)、エチレン/メタクリル酸 −コポリマー(EMAA)、エチレンビニルアルコール(EVAL)、ポリビニ ルアルコール(PVOH)、エチレンビニルアルコール−酸化炭素コポリマー( ethylene vinylalcohol carbon monoxide copolymer:EVACO)、エチレン アクリル酸ブチル(ethylene butylacrylate:EBAC)、ポリメタクリル酸メ チル(polymethyl methacrylate:PMMA)、およびポリエチレンオキシド( PEO)がある。 一例として、EAAが熱可塑性ポリマーとして選択された場合、EAAはデン プンと官能的に適合するのに十 分なカルボキシル基を有しなければならない。アクリル酸成分によって供給され るカルボキシル側基(pendant carboxyl groups)がデンプンによって提供され るヒドロキシル基と結合して適合性が得られる。これらの同じカルボキシル基が この共重合体の水分散性に寄与する。 例えば、EAAのような酸性コポリマーがポリエチレンのようなオレフィンポ リマーと併用され熱可塑性ポリマー成分を提供すると、意図された製品の形成前 にこのコポリマーの酸成分の中和剤が添加されるのが好ましい。好ましい中和剤 は無水または水性アンモニアである。その添加量はEAA中の酸の等量当たり少 なくとも約1/2等量に等しくなければならない。通常、アンモニアの添加量は デンプン−EAA−PE処方の乾燥重量を基準にして約0.8重量%から約5重 量%である。アンモニアは酸とアンモニウム塩を形成すると考えられる。従って 、他の適当な中和剤としては、有機酸と塩を形成する傾向においてアンモニアと 実質上同様の単純アミン(simple amines)がある。水酸化ナトリウムおよび水 酸化カリウムも使用できる。 安定化成分は通常酸化防止剤で、熱可塑性成分の製造中これに組み込まれる。 好ましい酸化防止剤は、ヒンダードフェノール(hindered phenols),例えば、 ベンゼンプロパン酸(benzenepropanoic acid)、3,5−ビス(1,1−ジメ チルエチル)−4−ヒドロキシオクタデ シルエステル(3,5-bis(1,1-dimethyl ethyl)-4-hydroxy-octadecyl ester)( チバガイギー製のIrganox 1076)である。この後者の化合物は低密度ポリエチレ ンポリマーを安定化させるのに非常に有効であるが、他の熱可塑性極性ポリマー を安定化させるのにも使用できる。 直接的生分解性化合物が第1段階(ステージ)で少なくとも部分的に分解され た後、第2段階の酸化分解が加速される。これは、熱可塑性ポリマー成分を化学 的攻撃に影響されやすくするのに十分な数の炭素−炭素二重結合を含む酸化可能 な成分によって達成される。好ましい酸化可能な成分は少なくとも一つの炭素− 炭素二重結合を有し、不飽和脂肪酸および/または脂肪酸エステル、例えば、ソ ーヤオイル(soya oil)、トウモロコシ油、オリーブ油、菜種油、大豆油、綿実 油、ひまわり油、落花生油およびあまに油を含む植物油または他の不飽和物質、 例えば、天然もしくは合成ゴムを含む。この化学反応は、過酸化物および/また はヒドロペルオキシドを生成し、これが化学的飽和ポリマーおよび極性ポリマー 中の炭素−炭素結合の酸化分解を通してさらなる化学的分解を開始させる。この 酸化可能な成分は合成ポリマーの約15重量%までの量からなる。好ましいレベ ルは約0.25重量%から約5.0重量%の範囲であり、最もよい分解結果は約 0.25重量%から約2.0重量%のレベルで得られる。この最も好ましいレベ ルにおいて は、最終製品において退色はあったとしても少ししか認められない。 第2段階の酸化反応は、合成熱可塑性化合物中に可溶なヒドロキシステアリン 酸鉄(ferric hydroxy stearate)のような鉄化合物からなる第1の遷移金属成 分によって開始されるのが好ましい。第1遷移金属の塩の作用の結果、過酸化物 および/またはヒドロペルオキシドが生成され、これがポリマー鎖の分断を開始 し、その低分子量の組成分に分解する。銅化合物からなる第2遷移金属成分をさ らに添加することができる。これは鉄化合物とともに触媒として作用し第2段階 を通して分解を促進する。 第1の遷移金属成分は一般に式X-Fe(Xは一つまたはそれ以上の配位子を表わ す)をもつ鉄化合物であるのが好ましい。この鉄化合物はさらに他の配位子Yと 結合してもよい。Feは公知のいかなる原子価を有する鉄でもよい。配位子Xは無 機もしくは有機酸基、または、錯体において結合した他の配位子である。適当な 配位子Xの例としては、OH-、Cl-、Br-、I-、オキサレート-(oxalate-)、H-シト レート-(H-citrate-)、NO2-、N3-、EDTA、またはカルボニル、ニトロシルもしく はポルフィリン基などがある。適当な配位子Yの例としては、芳香族もしくは脂 肪族モノカルボン酸またはジカルボン酸のカルボン酸イオンがあり、脂肪族カル ボン酸は好ましくは10から 20の炭素原子を有する。配位子Yは合成ポリマーにおける鉄化合物X-Feの溶解 度を増加させる作用をする。この鉄化合物はより好ましくは合成熱可塑性化合物 において約0.01重量%から約1.0重量%、より好ましくは約0.1重量%から約0.5 重量%の量で存在するステアリン酸鉄(iron stearate)および/またはヒドロ キシステアリン酸鉄からなる。ここに掲げた範囲は例示的である。また上限値は 経済性に基づくものであり、従って、第1遷移金属成分は掲げた値より大きい濃 度で存在してもよい。尤も、飽和限界に達すると、それ以上を添加してもそれ程 効果は得られない。掲げた最小値はポリマー成分の化学分解の測定可能な最小の 効果を示す。 合成熱可塑性化合物の第2の遷移金属成分は第1の遷移金属成分とともに触媒 として作用して第2段階における酸化を助長する。この第2遷移金属成分は一般 式Z'-Meを有する錯体からなる。ここにMeは、第1の遷移金属が鉄である場合に は、鉄以外の遷移金属を表わし、また、Z’は一つまたはそれ以上の配位子を表 わす。例示であり限定ではないが、配位子の例としては、OH-、Cl-、Br-、I-、 オキサレート-、H-シトレート-、NO2-、N3-、EDTA、芳香族もしくは脂肪族モノ カルボン酸またはジカルボン酸のカルボン酸イオンがあり、脂肪族カルボン酸は 10から20の炭素原子を有するものが好ましい。Meを構成する好ましい遷移金 属は周期率表の第1遷移金属 列の遷移金属であり、より好ましくは銅およびバナジウムである。最も好ましい 第2遷移金属成分は、ステアリン酸銅(copper stearate)で、合成熱可塑性化 合物におけるその含有量は約0.005重量%から約0.1重量%であり、より好ましく は、ステアリン酸第二銅(cupricstearate)で、その含有量は約0.01重量%から 約0.06重量%である。 芳香族ケトンもこのポリマー化合物に添加するのが好ましい。このケトン成分 は酸化可能な成分の酸化に相乗効果を有し、過酸化物および/またはヒドロペル オキシドを生成し、これが熱可塑性ポリマーのC−C結合の分解を開始させる。 さらに、このケトン成分は熱可塑性ポリマーを日光および/または紫外線並びに 熱の作用の下で分解され易くする。この芳香族ケトンの例には、ベンゾフェノン 、アントラキノン、アントロン、または、アセチルベンゾフェノン(acetylbenz ophenone)もしくは4−オクチルベンゾフェノン(4-octyl benzophenone)のよ うな誘導体がある。より好ましい芳香族ケトンはベンゾフェノンであり、この組 成物中に約0.01重量%から約0.7重量%、より好ましくは約0.02重量%から約0.1 5重量%の量で存在する。 分解の第2段階中に、熱可塑性ポリマーは、紫外線、日光もしくは熱の影響下 で、または適当な環境条件において発生した熱により低分子量の構成要素に化学 的に分 解される。これが起こるのは、例えば、鉄イオンの存在によってOH*のような遊 離基が形成されるときであり、これらはポリマーと反応して他の遊離基を形成す る。これらの遊離基は非常に反応性が高く、とりわけ酸素、他の鎖(chains)、 鉄イオン等と反応する。ポリマー鎖はこのようにして分断され、アルコール、ケ トンなどのような酸素含有基を含む、または、含まない小さい鎖が形成される。 この過程で、水酸化鉄(III)錯体は非常に反応性が高いので、鉄イオンは開始 剤および反応促進剤として作用する。この反応は次式で表わすことができる。 Fe3++OH-→[FeOH]2+→Fe2++OH* (1) 遷移金属化合物である銅またはバナジウム化合物の観察された触媒効果は、多 分Fe3+--Fe2+--Fe3+サイクルの加速である。これらの化合物なしでも、式(1) によって形成されたFe2+は、例えば次式に示すように、鎖分断(chain splittin g)によって他の遊離基または他の中間体によって再酸化されるであろう。 Fe2++ROOH→Fe3++OH-+RO* (2) 銅化合物の存在下では、形成されたF2+は次式によってより早く再酸化される 。 Fe2++Cu2+→Fe3++Cu+ (3) そしてCu+イオンは遊離基によって次式のように急速にCu2+イオンに再酸化され る。 Cu++RO*→Cu2++RO- (4) このプロセスは、地中埋設や堆肥設備中におけるように、ポリマーが紫外線、 日光または熱にさらされている限り繰り返される。 第2段階が進行するにつれて、長鎖ポリマーは常により短い酸素含有ポリマー 鎖に連続して分解される。化学的に分解可能なポリマー物質は第3段階に入り、 ここで堆積状態または土壌との接触で自然に存在するバクテリア、菌類のような 微生物および/または酵素の作用下で、無害な化合物への分解を完了し、CO2、H2 Oおよびバイオマスを生じる。 上述の説明は例示的にすぎず、当業者に示唆される改良変形は添付の請求の範 囲に規定された本発明の範囲に含まれることは理解されよう。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年6月6日 【補正内容】 請求の範囲 1.熱、水中処理および/または微生物からなる自然発生分解力の作用によっ て無害の生成物に分解可能な合成熱可塑性重合体であって、 (a)長鎮炭素−炭素結合から形成された熱可塑性ポリマー成分と、 (b)この熱可塑性ポリマー成分に混合された生分解性成分であって、自然発 生分解力がこの生分解性成分を分解除去して熱可塑性ポリマー成分の炭素−炭素 結合の露出面を増加させ、 (c)自然発生分解力の作用の下に熱可塑性ポリマー成分の露出された炭素− 炭素結合と反応してこの結合を分断して熱可塑性ポリマー成分の分解をもたらす 酸化可能な成分と、 (d)合成熱可塑性重合体に可溶であり、酸化可能な成分の反応のための開始 剤となる第1遷移金属成分と、 (e)第1遷移金属成分とともに触媒として作用して熱可塑性ポリマー成分の 分解を促進する第2遷移金属成分と、 (f)第1および第2遷移金属成分とともに酸化可能な成分の作用を増強し自 然発生分解力の作用の下に熱可塑性ポリマー成分の炭素−炭素結合を分解する酸 化促進成分と、 (g)ポリマー成分に自然発生分解力が作用するまで 分解過程の開始を遅延させるヒンダードフェノールからなる非金属含有安定化成 分と、 からなる合成熱可塑性重合体。 2.生分解性成分がポリサッカライドである請求項1の熱可塑性重合体。 3.酸化可能な成分が過酸化物またはヒドロペルオキシドを生成し、脂肪酸、 脂肪酸エステル、天然脂肪またはこれらの混合物からなる群から選ばれたもので ある請求項1の熱可塑性重合体。 4.酸化可能な成分が約15重量%までの量で組成中に存在する請求項3の熱 可塑性重合体。 5.第1遷移金属成分がヒドロキシステアリン酸鉄である請求項1の熱可塑性 重合体。 6.第2遷移金属成分がステアリン酸銅である請求項1の熱可塑性重合体。 7.酸化促進成分が芳香族ケトンである請求項1の熱可塑性重合体。 8.芳香族ケトンがベンゾフェノンである請求項7の熱可塑性重合体。 9.ベンゾフェノンが約0.01重量%から約0.2重量%までの量で重合体 中に存在する請求項8の熱可塑性重合体。 12.ヒンダードフェノールがベンゼンプロパン酸および3,5−ビス(1, 1−ジメチルエチル)−4−ヒ ドロキシ−オクタデシルエステルからなる群から選ばれる請求項1の熱可塑性重 合体。 13.熱可塑性ポリマー成分が極性ポリマーからなる請求項1の熱可塑性重合 体。 14.熱可塑性ポリマー成分が、ポリウレタン(PV)、ポリスチレン(PS )、ポリオレフィン、エチレン/酢酸ビニル−コポリマー(EVA)、エチレン /ビニルアルコール−コポリマー(EVAL)、エチレン/アクリル酸−コポリ マー(EAA)、エチレン/アクリル酸メチル−コポリマー(EMAC)、エチ レン/メタクリル酸−コポリマー(EMAA)、エチレンビニルアルコール(E VAL)、ポリビニルアルコール(PVOH)、エチレンビニルアルコール一酸 化炭素コポリマー(EVACO)、エチレンアクリル酸ブチル(EBAC)、ポ リメタクリル酸メチル(PMMA)、およびポリエチレンオキシド(PEO)か らなる群から選ばれる請求項13の熱可塑性重合体。 15.第1遷移金属成分をなすヒドロキシステアリン酸鉄が約0.1重量%か ら約0.5重量%までの量で存在する請求項5の熱可塑性重合体。 16.第2遷移金属成分をなすステアリン酸銅が約0.005重量%から約0 .1重量%までの量で存在する請求項6の熱可塑性重合体。 18.熱、水中処理および/または微生物からなる自 然発生分解力の作用によって無害の生成物に分解可能な合成熱可塑性重合体であ って、 (a)長鎖炭素−炭素結合から形成された熱可塑性ポリマー成分と、 (b)この熱可塑性ポリマー成分に混合された生分解性成分であって、自然発 生分解力がこの生分解性成分を分解除去して熱可塑性ポリマー成分の炭素−炭素 結合の露出面を増加させ、 (c)自然発生分解力の作用の下に熱可塑性ポリマー成分の露出された炭素− 炭素結合と反応してこの結合を分断して熱可塑性ポリマー成分の分解をもたらす 酸化可能な成分と、 (d)合成熱可塑性重合体に可溶であり、酸化可能な成分の反応のための開始 剤となる遷移金属成分と、 (e)ポリマー成分に自然発生分解力が作用するまで分解過程の開始を遅延さ せるヒンダードフェノールからなる非金属含有安定化成分と、 からなる合成熱可塑性重合体。 19.遷移金属成分とともに酸化可能な成分の作用を増強し自然発生分解力の 作用の下に熱可塑性ポリマー成分の炭素−炭素結合を分解する酸化促進成分をさ らに含む請求項18の熱可塑性重合体。 20.生分解性成分がポリサッカライドである請求項18の熱可塑性重合体。 21.酸化可能な成分が過酸化物またはヒドロペルオキシドを生成し、脂肪酸 、脂肪酸エステル、天然脂肪またはこれらの混合物からなる群から選ばれたもの である請求項18の熱可塑性重合体。 22.酸化可能な成分が約15重量%までの量で組成中に存在する請求項21 の熱可塑性重合体。 23.遷移金属成分がヒドロキシステアリン酸鉄である請求項18熱可塑性重 合体。 24.酸化促進成分が芳香族ケトンである請求項18の熱可塑性重合体。 25.芳香族ケトンがベンゾフェノンである請求項24の熱可塑性重合体。 26.ベンゾフェノンが約0.01重量%から約0.2重量%までの量で重合 体中に存在する請求項25の熱可塑性重合体。 27.非金属安定化剤がヒンダードフェノールからなる請求項18の熱可塑性 重合体。 28.ヒンダードフェノールが3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4 −ヒドロキシ−オクタデシルエステルおよびベンゼンプロパン酸からなる群から 選ばれる請求項27の熱可塑性重合体。 29.熱可塑性ポリマー成分が極性ポリマーからなる請求項28の熱可塑性重 合体。 30.熱可塑性ポリマー成分が、ポリウレタン(PU )、ポリスチレン(PS)、ポリオレフィン、エチレン/酢酸ビニル−コポリマ ー(EVA)、エチレン/ビニルアルコール−コポリマー(EVAL)、エチレ ン/アクリル酸−コポリマー(EAA)、エチレン/アクリル酸メチル−コポリ マー(EMAC)、エチレン/メタクリル酸−コポリマー(EMAA)、エチレ ンビニルアルコール(EVAL)、ポリビニルアルコール(PVOH)、エチレ ンビニルアルコール一酸化炭素コポリマー(EVACO)、エチレンアクリル酸 ブチル(EBAC)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、およびポリエチレ ンオキシド(PEO)からなる群から選ばれる請求項28の熱可塑性重合体。 31.遷移金属成分をなすヒドロキシステアリン酸鉄が約0.1重量%から約 0.5重量%までの量で存在する請求項18の熱可塑性重合体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C08K 5/07 KAQ 9167−4J C08K 5/098 KAR 5/098 KAR 9167−4J 5/13 KAU 5/13 KAU 9362−4J C08L 1/00 LAH C08L 1/00 LAH 9362−4J 3/00 LAU 3/00 LAU 7107−4J 23/00 KDY 23/00 KDY 7107−4J KEN KEN 7107−4J LCA LCA 9166−4J 29/00 LGM 29/00 LGM 9166−4J 31/00 LHG 31/00 LHG 8619−4J 33/02 LHR 33/02 LHR 8619−4J 33/08 LHT 33/08 LHT 8619−4J 33/10 LHU 33/10 LHU 9272−4J 71/02 LQD 71/02 LQD 9272−4J 73/00 LQQ 73/00 LQQ 9538−4D B01J 23/74 301M

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.熱、水中処理および/または微生物からなる自然発生分解力の作用によっ て無害の生成物に分解可能な合成熱可塑性重合体であって、 (a)長鎖炭素−炭素結合から形成された熱可塑性ポリマー成分と、 (b)この熱可塑性ポリマー成分に混合された生分解性成分であって、自然発 生分解力がこの生分解性成分を分解除去して炭素−炭素結合の露出面を増加させ 、 (c)自然発生分解力の作用の下に熱可塑性ポリマー成分の露出された炭素− 炭素結合と反応する酸化可能な成分と、 (d)合成熱可塑性重合体に可溶であり、酸化可能な成分のための開始剤とな る第1遷移金属成分と、 (e)第1遷移金属成分とともに触媒として作用して分解を促進する第2遷移 金属成分と、 (f)第1および第2遷移金属成分とともに酸化可能な成分の作用を増強し自 然発生分解力の作用の下に熱可塑性ポリマー成分の炭素−炭素結合を分解する酸 化促進成分と、 からなる合成熱可塑性重合体。 2.生分解性成分がポリサッカライドである請求項1の熱可塑性重合体。 3.酸化可能な成分が過酸化物またはヒドロペルオキ シドを生成し、脂肪酸、脂肪酸エステル、天然脂肪またはこれらの混合物からな る群から選ばれたものである請求項1の熱可塑性重合体。 4.酸化可能な成分が約15重量%までの量で組成中に存在する請求項3の熱 可塑性重合体。 5.第1遷移金属成分がヒドロキシステアリン酸鉄である請求項1の熱可塑性 重合体。 6.第2遷移金属成分がステアリン酸銅である請求項1の熱可塑性重合体。 7.酸化促進成分が芳香族ケトンである請求項1の熱可塑性重合体。 8.芳香族ケトンがベンゾフェノンである請求項7の熱可塑性重合体。 9.ベンゾフェノンが約0.01重量%から約0.2重量%までの量で重合体 中に存在する請求項8の熱可塑性重合体。 10.ポリマー成分に自然発生分解力が作用するまで分解過程の開始を遅延さ せる安定化成分からなる請求項1の熱可塑性重合体。 11.安定化成分がヒンダードフェノールからなる請求項10の熱可塑性重合 体。 12.ヒンダードフェノールがベンゼンプロパン酸および3,5−ビス(1, 1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−オクタデシルエステルからなる群から 選ばれ る請求項11の熱可塑性重合体。 13.熱可塑性ポリマー成分が極性ポリマーからなる請求項1の熱可塑性重合 体。 14.極性ポリマーがエチレン/酢酸ビニル−コポリマー(EVA)、エチレ ン/ビニルアルコール−コポリマー(EVAL)、エチレン/アクリル酸−コポ リマー(EAA)、エチレン/アクリル酸メチル−コポリマー(EMAC)、エ チレン/メタクリル酸−コポリマー(EMAA)、エチレンビニルアルコール( EVAL)、ポリビニルアルコール(PVOH)、エチレンビニルアルコール− 酸化炭素コポリマー(EVACO)、エチレンアクリル酸ブチル(EBAC)、 ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、およびポリエチレンオキシド(PEO) からなる群から選ばれる請求項13の熱可塑性重合体。 15.ヒドロキシステアリン酸鉄が約0.1重量%から約0.5重量%までの 量で存在する請求項5の熱可塑性重合体。 16.ステアリン酸銅が約0.005重量%から約0.1重量%までの量で存 在する請求項6の熱可塑性重合体。 17.酸化促進成分が、紫外線および/または日光の作用の下に熱可塑性ポリ マー成分の炭素−炭素結合の分解のための光分解促進剤として作用する請求項1 の熱可 塑性重合体。
JP6514498A 1992-12-16 1993-12-16 分解可能な重合体組成物 Expired - Lifetime JP2961138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/991,320 1992-12-16
US991320 1992-12-16
US07/991,320 US5352716A (en) 1992-12-16 1992-12-16 Degradable synthetic polymeric compounds
PCT/US1993/012184 WO1994013735A1 (en) 1992-12-16 1993-12-16 Degradable synthetic polymeric compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08509750A true JPH08509750A (ja) 1996-10-15
JP2961138B2 JP2961138B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=25537098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6514498A Expired - Lifetime JP2961138B2 (ja) 1992-12-16 1993-12-16 分解可能な重合体組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5352716A (ja)
EP (1) EP0678111A1 (ja)
JP (1) JP2961138B2 (ja)
KR (1) KR100326196B1 (ja)
AU (1) AU5951594A (ja)
CA (1) CA2151033C (ja)
WO (1) WO1994013735A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7291664B2 (en) 2000-12-06 2007-11-06 Changtai Han Multicomponent composition for photodegradable and biodegradable plastic articles and the use thereof
KR20190079664A (ko) * 2016-11-22 2019-07-05 폴리마테리아 리미티드 분해성 중합체 및 제조 방법
WO2019207751A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 ピーライフ・ジャパン・インク株式会社 樹脂成型体の分解処理方法及び分解性樹脂製品
JP2021008627A (ja) * 2020-10-01 2021-01-28 ピーライフ・ジャパン・インク株式会社 樹脂成型体の分解処理液
JP2021055008A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 モアディバイス株式会社 廃棄物のリサイクル方法
JP2021523957A (ja) * 2018-04-23 2021-09-09 バイオロジック インコーポレイテッドBiologiq,Inc. プラスチック材料に生分解性を付与する添加剤の添加
US11840623B2 (en) 2015-06-30 2023-12-12 BiologiQ, Inc. Methods for lending biodegradability to non-biodegradable polyolefin and nylon materials
US11879058B2 (en) 2015-06-30 2024-01-23 Biologiq, Inc Yarn materials and fibers including starch-based polymeric materials
US11926929B2 (en) 2015-06-30 2024-03-12 Biologiq, Inc Melt blown nonwoven materials and fibers including starch-based polymeric materials
US11926940B2 (en) 2015-06-30 2024-03-12 BiologiQ, Inc. Spunbond nonwoven materials and fibers including starch-based polymeric materials

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0704495A3 (en) * 1994-09-28 1997-01-15 Japan Maize Prod Biodegradable compositions
DE19519495A1 (de) * 1995-05-27 1996-11-28 Reynolds Tobacco Gmbh Verpackung aus thermoplastischem Werkstoff mit vollständiger biologischer Abbaubarkeit, vorzugsweise für Tabakwaren
WO1998036018A1 (en) * 1997-02-14 1998-08-20 Foster-Miller, Inc. Biodegradable polymers
US6214915B1 (en) 1998-12-10 2001-04-10 General Electric Company Stabilized thermoplastic compositions
US6482872B2 (en) 1999-04-01 2002-11-19 Programmable Materials, Inc. Process for manufacturing a biodegradable polymeric composition
AU2001234890A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-20 Waste Technology Transfer, Inc. Petroleum asphalts modified by liquefied biomass additives
FR2811242B1 (fr) * 2000-07-05 2003-02-14 Seppic Sa Nouvelle composition absorbant l'hydrogene, pour sa preparation et utilisation comme composition de remplissage des cables a fibres optiques
KR20020029050A (ko) * 2002-03-29 2002-04-17 주식회사 나선하이테크 분해성 수지 및 그 제조방법
JP2004223413A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Yuniseru Kk フィルタ
US20060130419A1 (en) * 2003-02-18 2006-06-22 Modco Technology (Canada) Ltd. Roofing panel system
NO324368B1 (no) * 2003-04-23 2007-10-01 Normors As Fremgangsmate for fremstilling av tilsetningsmiddel til termoplaster og slik fremstilt tilsetningsmiddel samt termoplast inneholdende slikt tilsetningsmiddel.
KR100602386B1 (ko) * 2003-07-11 2006-07-20 김찬형 복합분해성 열가소성 중합체 조성물 및 이로부터 제조되는복합분해성 열가소성 중합체 제품 및 그의 제조 방법
FR2871166B1 (fr) * 2004-06-04 2006-12-01 Creca Sa Composition thermoplastique biodegradable et procede de preparation
NO324545B1 (no) * 2004-10-22 2007-11-19 Nor X Industry As Fremgangsmate ved fremstilling av termoplaster med regulerbar levetid, blanding av tilsetningsmidler til bruk ved utforelse av fremgangsmaten samt slik fremstilt termoplast.
JP2009536678A (ja) * 2006-05-11 2009-10-15 チバ ホールディング インコーポレーテッド 金属カチオン含有化合物により改良されたポリマー製品
JP2009536677A (ja) * 2006-05-11 2009-10-15 チバ ホールディング インコーポレーテッド 金属カチオン含有化合物で変性されたポリマー製品
CA2659123C (en) * 2006-07-28 2015-05-26 Biograde (Hong Kong) Pty Ltd Biodegradable polymer composition and masterbatch
MX2011001623A (es) 2008-08-15 2011-05-24 Toray Plastics America Inc Pelicula de acido polilactico biaxialmente orientada con alta barrera.
US9150004B2 (en) * 2009-06-19 2015-10-06 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with improved heat seal properties
EP2480710B1 (en) 2009-09-25 2018-01-24 Toray Plastics (America) , Inc. Multi-layer high moisture barrier polylactic acid film and its method of forming
WO2011103452A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Toray Plastics (America) , Inc. Multi-layer high moisture barrier polylactic acid film
WO2011123165A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polyactic acid film with reduced noise level
US9492962B2 (en) 2010-03-31 2016-11-15 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with reduced noise level and improved moisture barrier
JP5484161B2 (ja) 2010-03-31 2014-05-07 小林製薬株式会社 生分解性使い捨てカイロ
KR101013453B1 (ko) * 2010-08-20 2011-02-14 김영구 프라스틱 복합 분해 촉진제 및 이의 제조방법
US10568985B2 (en) 2012-08-01 2020-02-25 Mayo Foundation For Medical Education And Research Photodegradable polycaprolactone fumarate block copolymers
WO2018218594A1 (zh) * 2017-06-01 2018-12-06 苏州佳亿达电器有限公司 用于太阳能光电板的封装胶
CN109135058A (zh) * 2018-08-01 2019-01-04 浙江金瑞薄膜材料有限公司 一种氧化式生物降解薄膜及其生产方法
KR102167883B1 (ko) * 2019-05-02 2020-10-21 주식회사 알커미스 산화 생분해 조성물 및 이를 이용한 필름

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632687A (en) * 1969-04-01 1972-01-04 Union Carbide Corp Crystalline polymer alloys comprising a polymer from a cyclic ester and an alkene polymer
US3734979A (en) * 1970-12-30 1973-05-22 Union Carbide Corp Shaped and molded articles of polymer blends comprising polyolefins and lactone polymer
US4021388A (en) * 1972-05-18 1977-05-03 Coloroll Limited Synthetic resin sheet material
US3867324A (en) * 1972-07-28 1975-02-18 Union Carbide Corp Environmentally degradable-biodegradable blend of an oxyalkanoyl polymer and an environmentally degradable ethylene polymer
US3919163A (en) * 1972-07-28 1975-11-11 Union Carbide Corp Biodegradable containers
US3852913A (en) * 1972-07-28 1974-12-10 Union Carbide Corp Shaped biodegradable containers from biodegradable thermoplastic oxyalkanoyl polymers
US3981856A (en) * 1974-03-07 1976-09-21 Princeton Polymer Laboratories, Incorporated Degradable hydrocarbon polymers containing a metal compound and a benzotriazole
US3935308A (en) * 1974-08-08 1976-01-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Wound covering and method of application
US4125495A (en) * 1974-11-25 1978-11-14 Coloroll Limited Synthetic/resin based compositions
US4156666A (en) * 1975-10-31 1979-05-29 Shiseido Company, Ltd. Degradable synthetic resin compositions
GB1600496A (en) * 1977-09-16 1981-10-14 Coloroll Ltd Plasticsbased composition
IL52974A0 (en) * 1977-09-21 1977-11-30 Plastopil Hazorea Agricultural process film products for carrying out the process and controllably degradable polymer compositions for making said film products
US4133784A (en) * 1977-09-28 1979-01-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Biodegradable film compositions prepared from starch and copolymers of ethylene and acrylic acid
US4337181A (en) * 1980-01-17 1982-06-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Biodegradable starch-based blown films
ATE16018T1 (de) * 1980-08-06 1985-10-15 Coloroll Ltd Zusammensetzung auf der basis von kunststoffen und staerke.
US4306552A (en) * 1980-08-12 1981-12-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Plasticized poly-ε-caprolactone film
US4477654A (en) * 1981-07-07 1984-10-16 Imperial Chemical Industries Plc 3-Hydroxybutyrate polymers
US4379138A (en) * 1981-12-28 1983-04-05 Research Triangle Institute Biodegradable polymers of lactones
US4454268A (en) * 1983-06-23 1984-06-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Starch-based semipermeable films
US4673438A (en) * 1984-02-13 1987-06-16 Warner-Lambert Company Polymer composition for injection molding
CH671961A5 (ja) * 1987-02-27 1989-10-13 Amrotex Ag
GB8712009D0 (en) * 1987-05-21 1987-06-24 Folk Drive Eng Ltd Degradable plastics
GB2214918B (en) * 1988-02-03 1992-10-07 Warner Lambert Co Polymeric materials made from starch and at least one synthetic thermoplastic polymeric material
US5095054A (en) * 1988-02-03 1992-03-10 Warner-Lambert Company Polymer compositions containing destructurized starch
WO1990001043A1 (de) * 1988-07-20 1990-02-08 Ivan Tomka Hydrophiles polymer mit gegenüber hydrophilen lösungsmitteln erhöhter beständigkeit
GB8824283D0 (en) * 1988-10-17 1988-11-23 Elmjet Ltd Method for forming ink jet printer nozzle arrays
IE66735B1 (en) * 1988-11-03 1996-02-07 Biotec Biolog Naturverpack Thermoplastically workable starch and a method for the manufacture thereof
US4863655A (en) * 1988-12-30 1989-09-05 National Starch And Chemical Corporation Biodegradable packaging material and the method of preparation thereof
IL93620A0 (en) * 1989-03-09 1990-12-23 Butterfly Srl Biodegradable articles based on starch and process for producing them
JPH04502030A (ja) * 1989-04-29 1992-04-09 バッテレ―インスティツウト エ.ファウ. 生物分解性プラスティック製造のための特殊アミロースとその用途
AU5921390A (en) * 1989-05-19 1990-12-18 Agri-Tech Industries, Inc. Injection molded biodegradable starch polymer composite
IT1234783B (it) * 1989-05-30 1992-05-27 Butterfly Srl Procedimento per la produzione di composizioni a base di amido destrutturato e composizioni cosi ottenute
IT1233599B (it) * 1989-05-30 1992-04-06 Butterfly Srl Composizioni polimeriche per la produzione di articoli di materiale plastico biodegradabile e procedimenti per la loro preparazione
US5026745A (en) * 1989-06-12 1991-06-25 Aristech Chemical Corporation Biodeteriable plastics and blends
US5070122A (en) * 1989-06-15 1991-12-03 Eastman Kodak Company Environmentally degradable polymer blends
IT1232894B (it) * 1989-08-03 1992-03-05 Butterfly Srl Articoli espansi di materiale plastico biodegradabile e procedimento per la loro preparazione
IT1232909B (it) * 1989-08-07 1992-03-05 Butterfly Srl Composizione polimerica per la produzione di articoli di materiale plastico biodegradabile comprendente amido destrutturato e copolimero di etilene
IT1232910B (it) * 1989-08-07 1992-03-05 Butterfly Srl Composizioni polimeriche per la produzione di articoli di materiale plastico biodegradabile e procedimenti per la loro preparazione
NL8902321A (nl) * 1989-09-15 1991-04-02 Cargill Bv Materiaal, dat een polymeer van onverzadigde koolwaterstof en een zetmeelderivaat bevat.
US5087650A (en) * 1990-12-05 1992-02-11 Fully Compounded Plastics, Inc. Biodegradable plastics

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7291664B2 (en) 2000-12-06 2007-11-06 Changtai Han Multicomponent composition for photodegradable and biodegradable plastic articles and the use thereof
US11840623B2 (en) 2015-06-30 2023-12-12 BiologiQ, Inc. Methods for lending biodegradability to non-biodegradable polyolefin and nylon materials
US11926940B2 (en) 2015-06-30 2024-03-12 BiologiQ, Inc. Spunbond nonwoven materials and fibers including starch-based polymeric materials
US11926929B2 (en) 2015-06-30 2024-03-12 Biologiq, Inc Melt blown nonwoven materials and fibers including starch-based polymeric materials
US11879058B2 (en) 2015-06-30 2024-01-23 Biologiq, Inc Yarn materials and fibers including starch-based polymeric materials
KR20190079664A (ko) * 2016-11-22 2019-07-05 폴리마테리아 리미티드 분해성 중합체 및 제조 방법
CN110234699A (zh) * 2016-11-22 2019-09-13 聚合材料有限公司 可降解聚合物组合物及其生产方法
JP2020500254A (ja) * 2016-11-22 2020-01-09 ポリマテリア・リミテッドPolymateria Limited 分解性ポリマーおよび製造方法
JP2022058440A (ja) * 2016-11-22 2022-04-12 ポリマテリア・リミテッド 分解性ポリマーおよび製造方法
JP2021523957A (ja) * 2018-04-23 2021-09-09 バイオロジック インコーポレイテッドBiologiq,Inc. プラスチック材料に生分解性を付与する添加剤の添加
WO2019207751A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 ピーライフ・ジャパン・インク株式会社 樹脂成型体の分解処理方法及び分解性樹脂製品
US11472937B2 (en) 2018-04-27 2022-10-18 P-Life Japan Inc. Method for degrading resin molded body and degradable resin product
JPWO2019207751A1 (ja) * 2018-04-27 2020-04-30 ピーライフ・ジャパン・インク株式会社 樹脂成型体の分解処理方法及び分解性樹脂製品
JP2021055008A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 モアディバイス株式会社 廃棄物のリサイクル方法
JP2021008627A (ja) * 2020-10-01 2021-01-28 ピーライフ・ジャパン・インク株式会社 樹脂成型体の分解処理液

Also Published As

Publication number Publication date
CA2151033C (en) 2002-03-12
AU5951594A (en) 1994-07-04
CA2151033A1 (en) 1994-06-23
US5352716A (en) 1994-10-04
WO1994013735A1 (en) 1994-06-23
JP2961138B2 (ja) 1999-10-12
KR100326196B1 (ko) 2002-07-27
KR950704415A (ko) 1995-11-20
EP0678111A4 (ja) 1995-11-08
EP0678111A1 (en) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08509750A (ja) 分解可能な合成重合体
US4931488A (en) Degradable plastic compositions
US9382416B2 (en) Chemical additives to make polymeric materials biodegradable
US8513329B2 (en) Chemical additives to make polymeric materials biodegradable
JP3045534B2 (ja) 生物分解性樹脂組成物およびその製品
AU2017365340B2 (en) Degradable polymer and method of production
KR20080033620A (ko) 폴리올레핀계 열가소성 중합체의 자연 분해용 첨가제조성물
KR100602386B1 (ko) 복합분해성 열가소성 중합체 조성물 및 이로부터 제조되는복합분해성 열가소성 중합체 제품 및 그의 제조 방법
JP3184886B2 (ja) 光劣化可能なプラスチック組成物
JP3121510B2 (ja) 生分解性樹脂組成物の製造方法
Al‐Malaika et al. Photodegradable polymers
KR950013176B1 (ko) 전분충전 생분해성 고밀도 폴리에틸렌의 농축 마스타배치의 제조방법
JP3329500B2 (ja) 生分解性樹脂組成物
KR101895793B1 (ko) 플라스틱 분해 촉매제 및 이의 제조방법
KR950013175B1 (ko) 분해성수지 조성물
Chung et al. Degradability of multi-degradable HDPE and LDPE food packaging films
IE61406B1 (en) Degradable plastic compositions
JP2003073505A (ja) 生分解性フィルム乃至シート
JP2729214B2 (ja) 光分解性と生物分解性兼有の樹脂組成物
Doi et al. Aston University, Birmingham B4 7ET, United Kingdom.
EA039308B1 (ru) Разлагаемый полимер и способ его получения
KR930012938A (ko) 생분해성수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term