JPH08509408A - 円すい状ビームデータからの画像の再構成 - Google Patents

円すい状ビームデータからの画像の再構成

Info

Publication number
JPH08509408A
JPH08509408A JP7521286A JP52128695A JPH08509408A JP H08509408 A JPH08509408 A JP H08509408A JP 7521286 A JP7521286 A JP 7521286A JP 52128695 A JP52128695 A JP 52128695A JP H08509408 A JPH08509408 A JP H08509408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
array
beam data
cone
imaging system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7521286A
Other languages
English (en)
Inventor
フ,フイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH08509408A publication Critical patent/JPH08509408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/008Specific post-processing after tomographic reconstruction, e.g. voxelisation, metal artifact correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/60Circuit arrangements for obtaining a series of X-ray photographs or for X-ray cinematography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/419Imaging computed tomograph
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/421Filtered back projection [FBP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 コンピュータ断層撮影X線イメージングシステムが、円すい状ビームのX線源および検出素子の曲面状の二次元アレーを使用してX線減衰値の三次元アレーを取得する。フィルタ逆投影法を使用して二次元画像スライスが再構成され、再構成法の不正確さおよび円すい状ビームの幾何学的形状による不完全なデータを補償するように画像に対する補正が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】 円すい状ビームデータからの画像の再構成 発明の背景 本発明はコンピュータ断層撮影(CT)イメージング装置に関するものであり 、更に詳しくはX線CTまたはSPECTスキャナで取得される三次元データか らの画像の再構成に関するものである。 現在のコンピュータ断層撮影システムでは、X線源が扇状ビームを投射する。 この扇状ビームは、「イメージング平面」と呼ばれるデカルト座標系のX−Y平 面内にあるようにコリメーションされる。X線ビームは医療患者のようなイメー ジング対象物を通過して、放射線検出器のアレー(array)に当たる。透過 放射線の強度はイメージング対象物によるX線ビームの減衰によって左右される 。各検出器はビーム減衰の測定値である個別電気信号を発生する。すべての検出 器からの減衰測定値が別々に取得されることにより、透過プロフィールが作成さ れる。 従来のCTシステムのX線源および検出器アレーはイメージング平面内におい てガントリ上でイメージング対象物のまわりに回転するので、X線ビームがイメ ージング対象物と交差する角度は絶えず変化する。与えられた角度で検出器アレ ーから得られる一群のX線減衰測定値は「ビュー(view)」と呼ばれる。イ メージング対象物の「スキャン(scan)」は、X線源および検出器の一回転 の間に多数の異なる角度方向で得られた一組のビューで構成さ れる。測定が行われるとき、ガントリは止まっていてもよいし、動きつづけてい てもよい。二次元スキャンでは、データを処理することにより、イメージング対 象物を通して得られた二次元スライスに対応する画像が構成される。二次元デー タから画像を再構成するために広く行われている方法は、当業者によりフィルタ 補正逆投影法と呼ばれている。このプロセスでは、スキャンから得られた減衰測 定値が「CTナンバー」または「ハウンスフィールド・ユニット」と呼ばれる整 数に変換される。陰極線管表示装置の対応する画素の明るさを制御するために、 この整数が使用される。 三次元スキャンでは、X線ビームが散開して円すい状ビームを形成する。円す い状ビームはイメージング対象物を通過して、検出素子の二次元アレーに突き当 たる。したがって、各ビューはX線減衰測定値の二次元アレーであり、完全なス キャンにより減衰測定値の三次元アレーが作成される。円すい状ビーム減衰測定 値の取得された三次元アレーから一組の画像を再構成するために、普通、2つの 方法のいずれかが使用される。第1の方法は、ジャーナル・オプティカル・ソサ ィァティ・オブ・アメリカ(J.Opt.Soc.Am.)誌、A/1巻、第6 号(1984年6月)に所載のエル・エー・フェルドカンプ(L.A.Feld kam)他による論文「実際的な円すい状ビームのアルゴリズム(Practi cal Cone−Beam Algotithm)」に説明されている方法で あって、実際 の減衰測定値の線積分に直接作用する重畳積分(convolution)逆投 影法である。この方法は、現在のハードウェアで容易かつ正確に実行することが できる。これは円すい状ビームの中心または「中間面(midplane)」で の画像に対する良好な再構成である。上記のフェルドカンプ他による方法は従来 の重畳積分−逆投影の形式を用いているが、これは円すい状ビームの角度が大き くなると精度が低くなる近似である。第2の方法は、1991年春季発行の「数 学講演集(Lecture notes in Mathematics)」、 1497号のヘルマン、ルイス、ナテレル(Herman,Louis,Nat terer)編「断層撮影法に於ける数学的方法(Mathematical Methods In Tomography)」の66−97頁に所載のピエ レ・グランギート(Pierre Grangeat)による論文「ラドン変換 の一次導関数による円すい状ビームの三次元再構成の数学的枠組(Mathem atical Framework of Cone Beam 3D Rec onstruction Via the First Derivative of the Radon Transform)」に記載されている方法で あって、平行ビーム平面積分の導関数と円すい状ビーム平面積分の導関数との間 の基本的な関係に基づいて画像再構成作業に対する正確な解を得ている。このグ ランギートによる方法は理論的には正確であるが、近似である有限数値計算を使 用し てしか解けない数学的演算が必要となる。このグランギートによる方法を実行す ることにより生じる誤差はフェルドカンプによる方法と比べて大きくなることが あり、これらの誤差は円すい状ビームの角度とは相関しない。 発明の概要 本発明は、二次元画像スライスの組を再構成することができるようなデータの 三次元アレーを作成するコンピュータ断層撮影システムに関するものである。更 に詳しく述べると、このシステムは、X線源と共に中心軸のまわりを回転してい る間にX線源からの円すい状ビームの中の光子を受けて、一連のビューのデータ を取得する検出素子の二次元アレー、取得した円すい状ビームデータのフィルタ 補正逆投影を用いることにより画像データfm0(r)を作成する画像再構成器、 取得した円すい状ビームデータからフィルタリングおよび逆投影により補正画像 fm1(r)を計算する手段、および補正画像データfm1(r)を逆投影画像デー タfm0(r)と組み合わせることにより画像スライスを作成する手段を含む。 本発明の一般的な目的は、三次元の円すい状ビームデータから正確に画像スラ イスを再構成することである。フィルタ補正逆投影法を用いることにより、再構 成の主要部が正確かつ効率的に作成される。取得された円すい状ビームデータを その各行に沿って加算し、この加算されたデータのフィルタリングおよび重みづ けを行い、逆投影を行うことにより、第2組の画像データも作成される。その結 果得 られた補正画像fm1(r)を逆投影画像fm0(r)と組み合わせることにより、 一層正確な画像スライスが作成される。 図面の簡単な説明 図1は、本発明を用いることができるCTイメージングシステムの絵画的な図 である。 図2は、CTイメージングシステムの概略ブロック図である。 図3Aおよび3Bは、CTイメージングシステムによって発生される円すい状 ビームの絵画的な図である。 図4は、再構成プロセスを規定するために使用される座標系を図式的に示した 図である。 図5は、図2のCTイメージングシステムの一部を形成する画像再構成器のブ ロック図である。 実施例の説明 まず図1および図2を参照すると、コンピュータ断層撮影(CT)イメージン グシステム10は「第三世代」のCTスキャナを表すガントリ12を含む。ガン トリ12は、ガントリの反対側にある検出アレー16に向かってX線14の円す い状ビームを投射するX線源13を含む。検出アレー16は多数の検出素子18 で構成されており、これらの検出素子18は医療患者15を通過する投射X線を 共同して検知する。各検出素子18は、それに突き当たったX線ビームの強度、 したがって患者を通過したときのビームの減衰量を表す電気信号を発生する。X 線投影データを取得 するためのスキャンの間、ガントリ12およびその上に取り付けられた構成要素 は、患者15内の回転中心19のまわりを回転する。 ガントリの回転およびX線源13の動作は、CTシステムの制御機構20によ って制御される。制御機構20には、電力およびタイミング信号をX線源13に 供給するX線制御器22、ガントリ12の回転速度および位置を制御するガント リ電動機制御器23が含まれている。制御機構20の中のデータ取得システム( DAS)24は、検出素子18からのアナログデータをサンプリングし、データ を後のコンピュータ処理のためにディジタル信号に変換する。画像再構成器25 は、サンプリングされディジタル化されたX線データをDAS24から受けて、 本発明の方法に従って高速画像再構成を行う。再構成された画像はコンピュータ 26に入力として印加される。コンピュータ26は、大容量記憶装置29に画像 を格納する。 コンピュータ26はまた、キーボードをそなえた操作卓30を介して命令およ びスキャンパラメータも受ける。付随する陰極線管表示装置32により、操作員 は再構成された画像およびコンピュータ26からの他のデータを見ることができ る。コンピュータ26は操作員から与えられた命令およびパラメータを使用する ことにより、制御信号および情報をDAS24、X線制御器22およびガントリ 電動機制御器23に供給する。更に、コンピュータ26はテーブル電動機制御器 34を動作させる。テーブル電動機制御 器34は、電動機駆動のテーブル36を制御することにより、ガントリ12の中 で患者15の位置決めを行う。 図3Aに最も良く示されるように、本発明の実施例では、検出アレー16は検 出素子18の平坦なアレーであり、検出素子18は平面内(x,y)方向に沿っ てNr個(たとえば1000個)配置され、z軸に沿ってNz個(たとえば16個 )配置されたる。X線ビームはX線源13から出て、患者15を通過するにつれ て扇形にひろがり、検出アレー16と交差する。取得される各ビューは、スキャ ンの間にガントリがそれの複数の角度位置の内の1つの位置に配置されたときに 見た、減衰測定値のNr×Nz個のアレーである。図3Bに示すように本発明の目 的は、スキャンの間にX線の円すい状ビームにより作成された取得データの三次 元アレーから二次元画像スライス35の組を再構成することである。円すい状ビ ームは患者15を通過するとき散開するので、平行画像スライス35の再構成は 扇状ビームの簡単なフィルタリングおよび逆投影プロセスでは不可能である。本 発明では、この取得された円すい状ビームのデータから画像スライス35をより 正確に再構成できるようにする。 円すい状ビームの断層撮影イメージングは二次元アレーの検出器を使用するこ とにより、再構成すべき関数の二次 はΩと表される有限の支持を有すると仮定する。Γが走査 軌道を表すものとする。簡単のため、二次元検出表面が原点をO含む平坦な平面 を形成すると仮定する。実際の物理的な検出器の配置は写像によりこの形式に変 換することが 表し、また(Y,Z)は円すい状ビーム内の各射線と検出 し、Z軸は回転軸に沿っているものとする。 理論上、円形走査では、正確な再構成を支持するための完全な一組のデータを 収集することができない。この場合 式のように2つの項に分割することができる。 内の投影データにより支持される部分および投影データにより支持されない部分 を表す。ほとんどの実際的な用途で り決まる。したがって、数学的に厳密であると共に、商業的に利用できるシステ ムで正確かつ計算上効率的に実行す に望ましい。 に2つの項に分割できることが判った。 再構成のための式は、本明細書の最後に記載した付記Aにおいて詳細に説明する が、次のように表すことができるということも見出した。 ここで、 この再構成方法は、画像再構成器25で実行される。特に図5に示されている ように、円すい状ビーム投影データをDAS24から数値の二次元アレーとして 受ける。これらの数値はプロセスブロック40で標準的な方法で前処理される。 このような前処理には、既知の誤差およびオフセットを補正すること、およびデ ータの負の対数を計算してこれをX線減衰値に変換することが含まれる。 前処理された円すい状ビーム減衰プロフィールを使用し 算する。プロセスブロック41−44で示される一連のス ステップは基本的に、前掲のフェルドカンプ他による方法である。この一連のス テップには、プロセスブロック41で示され、次式で表されるように、円すい状 ビーム投影データに重み係数を乗算することが含まれる。 ここで、d=X線源から検出素子までの距離。 その結果得られる投影データは、次にプロセスブロック42に示され、次式で 表されるようにフィルタ核と重畳積分することにより、フィルタリングされる。 ここで核は次式で表される。 z(Z)=sin ωzoZ/πZ 次に、X線の円すい状ビームの点発生源から伸びる射線に沿って各検出素子位置 から、フィルタリングされた減衰データが逆投影される。その結果、三次元画像 アレーfM0 ここで、 当業者には周知のように、円すい状ビームの中間面を通るこのように再構成され た画像は非常に正確である。しかし、画像がこの中間面画像から離れるにつれて 、手法における誤差および不完全なデータにより画像品質が低下する。画 算される。 引き続き図5を参照して説明する。プロセスブロック41で作成され、上記の 式(7)で示される重み付けされた る。次にプロセスブロック50でこの二次元の重み付けさ に沿って加算され、これにより上記の式(6)で示される スブロック51で上記の式(5)で示されるように一次元のフィルタ(jωz) によりフィルタリングされて、フィルタリング済み行和p(z)が作成される。 このフィルタ (Z)を直接微分することによっても行うことができる。スキャンの中の各々の 投影に対するフィルタリング済み行和は、次に位置に応じて決まる係数によって 重み付けされ、 その結果得られるデータが上記の式(3)に従ってプロセ 成する。 ることができるが、ここに引用する前掲のグランギートの論文に開示された方法 が好ましい。更に詳しく説明すると、ラドン(Radon)集合Sは2つの部分 集合(subset)すなわち投影データにより支持される部分集合Dと投影デ ータにより支持されていない部分集合Cに分割することができる。次に、円すい 状ビームの平面積分の導関数を平行ビームの平面積分の導関数に関連付けるグラ ンギートの開示した次の式を使用して、部分集合Dの境界についての∂Rf/∂ ρが円すい状ビームの投影データから計算される。 面との交差である。次に、部分集合Cで∂Rf/∂ρが推定される。部分集合C は円すい状ビームの投影データにより支持されていないので、部分集合DとCの 境界で∂Rf/∂ρが連続であると仮定し、それらの間で補間を行う。 ることができる。 に、取得され前処理された円すい状ビーム減衰データがプロセスブロック46に 印加され、式(11)について説明したように計算が行われる。次にプロセスブ ロック47に示すように部分集合Cのデータ値が、部分集合Dとの境界の値の間 を補間することにより計算され、これらの推定された値がプロセスブロック48 に印加される。プロセスブロック48では、上記の式(12)を使用して、補正 画像 されて、コンピュータ26に対する最終画像スライス55が作成される。 付記A 以下の説明では、図4に示される座標系およびシステムの幾何学的配置を参照 する。円形の走査軌道は、完全な一組のデータを集めることはできないが、簡単 さと対称性により実際上また理論的に重要である。円形の走査軌道の半 できる。 とができる。 円形スキャンの場合、集合S(Γ)は次の関係式 ρ≦d sinθ で記述される円環面(torus)を形成 に表すことができる。 あることを証明する。集合S(Γ)では、(ρ,θ,φ)および(1,θ,Φ) は次の関係を有する。 したがって、(ρ,θ,φ)および(1,θ,Φ)からの変換に対するヤコビア ン(Jacobean)は次式のようになる。 次に、 更に、式(A2)のデルタ関数の導関数は次式のように書き換えることができる 。 ここで、 式(A7)、(A8)および(A9)を使用して、式(A2)を(1,θ,Φ) 座標系で次式のように書き換えることができる。 デルタ関数の性質を使用して、式(A10)はさらに次式のように変形できる。 カンプの方法と同等であると結論することができる。更に、デルタ関数の性質を 使用して、式(A3)は次のように簡略化することができる。 ここで かつ 球座標系(ρ,θ,φ)から検出器座標系(1,Θ,Φ)に変換して、次式が得 られる。 ここで、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. コンピュータ断層撮影イメージングシステム(図2)において 発生源からの円すい状ビームの中の放射される光子を受ける検出素子の二次元 アレー、 上記検出素子のアレーが中心軸のまわりを回転する間の一連のビューにおいて 上記検出素子のアレーから円すい状ビームデータの二次元アレーを取得するディ ジタル取得システム、 上記円すい状ビームデータを受けて、それをフィルタリングするフィルタ、 上記フィルタリングされた円すい状ビームデータを逆投 上記円すい状ビームデータを受けて、上記二次元の一つの次元に沿って上記円 すい状ビームデータの中の値を加算することにより、行和データの一次元アレー を形成する行加算手段、 上記行和データをフィルタリングする手段、 上記フィルタリングされた行和データを逆投影すること 加算手段 を含むコンピュータ断層撮影イメージングシステム。 2. 上記円すい状ビームデータを受けて、この受けた 円すい状ビームデータによって与えられていない値を推定する手段、および上記 推定された値を受けて、補正された て上記画像スライスを作成する手段である請求項1記載のコンピュータ断層撮影 イメージングシステム。 3. 上記フィルタおよび上記行加算手段に上記円すい状ビームデータを印加 する前に、上記円すい状ビームデータに重み付けする手段を含んでいる請求項1 記載のコンピュータ断層撮影イメージングシステム。 4. 上記発生源がX線源であって、上記中心軸を挟んで上記検出素子のアレ ーと向かい合って位置し、上記一連のビューの取得の間、上記検出素子のアレー と上記X線源が共に上記中心軸を中心として回転する請求項1記載のコンピュー タ断層撮影イメージングシステム。 5. 上記中心軸を中心として上記X線源と上記検出素子のアレーとの間の三 次元領域に対するX線減衰データを得るために、取得された上記円すい状ビーム データが前処 通った複数の二次元画像スライスが作成される請求項4記載のコンピュータ断層 撮影イメージングシステム。
JP7521286A 1994-02-14 1995-02-06 円すい状ビームデータからの画像の再構成 Pending JPH08509408A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/194,894 US5400255A (en) 1994-02-14 1994-02-14 Reconstruction of images from cone beam data
US08/194,894 1994-02-14
PCT/US1995/001532 WO1995022115A1 (en) 1994-02-14 1995-02-06 Reconstruction of images from cone beam data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08509408A true JPH08509408A (ja) 1996-10-08

Family

ID=22719296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7521286A Pending JPH08509408A (ja) 1994-02-14 1995-02-06 円すい状ビームデータからの画像の再構成

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5400255A (ja)
JP (1) JPH08509408A (ja)
DE (1) DE19580249T1 (ja)
IL (1) IL112556A (ja)
WO (1) WO1995022115A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175028A (ja) * 2001-10-11 2003-06-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 複数の副画像を用いた画像再構成による円錐ビームctスキャナ
JP2007139620A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Uni-Hite System Corp 広角コーンビームct装置、画像再構成法及びプログラム

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5473655A (en) * 1994-07-21 1995-12-05 General Electric Company Artifact reduction by z-dependent filtration of three-dimensional cone beam data
US5757951A (en) * 1994-12-20 1998-05-26 Picker International, Inc. Correction of off-focal radiation
FR2736455B1 (fr) * 1995-07-03 1997-08-08 Commissariat Energie Atomique Procede de reconstruction d'une image 3d avec amelioration du contraste et de la resolution et application de ce procede a la realisation d'une cartographie d'attenuation d'un objet
US5784481A (en) * 1996-06-25 1998-07-21 General Electric Company CT cone beam image reconstruction with circle and line scan path
US5706325A (en) * 1996-12-05 1998-01-06 General Electric Company Exact regional reconstruction of longitudinally-unbounded objects using a circle-and-line cone beam tomographic system
US6075836A (en) 1997-07-03 2000-06-13 University Of Rochester Method of and system for intravenous volume tomographic digital angiography imaging
US5999587A (en) * 1997-07-03 1999-12-07 University Of Rochester Method of and system for cone-beam tomography reconstruction
AU776340B2 (en) * 1997-07-03 2004-09-02 University Of Rochester Method of and system for cone-beam tomography reconstruction
US6002739A (en) * 1998-04-28 1999-12-14 Hewlett Packard Company Computed tomography with iterative reconstruction of thin cross-sectional planes
US6185271B1 (en) 1999-02-16 2001-02-06 Richard Estyn Kinsinger Helical computed tomography with feedback scan control
US6459754B1 (en) 1999-10-27 2002-10-01 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for cone beam multislice CT correction
US6480565B1 (en) 1999-11-18 2002-11-12 University Of Rochester Apparatus and method for cone beam volume computed tomography breast imaging
US6898583B1 (en) 2000-01-24 2005-05-24 Sony Corporation Method and apparatus of creating application-specific, non-uniform wavelet transforms
US6876779B2 (en) * 2000-01-24 2005-04-05 Sony Côrporation Method and apparatus of reconstructing audio/video/image data from higher moment data
US6976012B1 (en) 2000-01-24 2005-12-13 Sony Corporation Method and apparatus of using a neural network to train a neural network
US6504892B1 (en) 2000-10-13 2003-01-07 University Of Rochester System and method for cone beam volume computed tomography using circle-plus-multiple-arc orbit
US6477221B1 (en) 2001-02-16 2002-11-05 University Of Rochester System and method for fast parallel cone-beam reconstruction using one or more microprocessors
US7945021B2 (en) * 2002-12-18 2011-05-17 Varian Medical Systems, Inc. Multi-mode cone beam CT radiotherapy simulator and treatment machine with a flat panel imager
JP2006517667A (ja) * 2003-01-30 2006-07-27 シデック テクノロジーズ アーベー 高解像度三次元再構成方法
SE526941C2 (sv) * 2003-01-30 2005-11-22 Sidec Technologies Ab Förfarande för 3D-återskapning med hög upplösning
US7209535B2 (en) * 2003-06-20 2007-04-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Fourier space tomographic image reconstruction method
US6990167B2 (en) * 2003-08-29 2006-01-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Image reconstruction method for divergent beam scanner
US8774355B2 (en) * 2004-06-30 2014-07-08 General Electric Company Method and apparatus for direct reconstruction in tomosynthesis imaging
EP1828985A1 (en) * 2004-11-24 2007-09-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Fan-beam and cone-beam image reconstruction using filtered backprojection of differentiated projection data
US7640607B2 (en) 2005-04-29 2010-01-05 Varian Medical Systems, Inc. Patient support systems
US7880154B2 (en) 2005-07-25 2011-02-01 Karl Otto Methods and apparatus for the planning and delivery of radiation treatments
DE102005037368A1 (de) * 2005-08-08 2007-02-15 Siemens Ag Verfahren zur Berechnung computertomographischer Aufnahmen aus Detektordaten eines CT's mit mindestens zwei Strahlenquellen
EP2088925B8 (en) 2006-11-17 2015-06-17 Varian Medical Systems, Inc. Dynamic patient positioning system
USRE46953E1 (en) 2007-04-20 2018-07-17 University Of Maryland, Baltimore Single-arc dose painting for precision radiation therapy
US20090285356A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Sirona Dental Systems Gmbh System and method for patient positioning in cone-beam tomography
DE102009042922B4 (de) * 2009-09-24 2019-01-24 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bildbestimmung aus beim Durchlaufen einer Trajektorie aufgenommenen Röntgenprojektionen
EP2585854B1 (en) 2010-06-22 2020-03-18 Varian Medical Systems International AG System and method for estimating and manipulating estimated radiation dose
US8805037B2 (en) * 2011-05-31 2014-08-12 General Electric Company Method and system for reconstruction of tomographic images
US9091628B2 (en) 2012-12-21 2015-07-28 L-3 Communications Security And Detection Systems, Inc. 3D mapping with two orthogonal imaging views
US9364191B2 (en) 2013-02-11 2016-06-14 University Of Rochester Method and apparatus of spectral differential phase-contrast cone-beam CT and hybrid cone-beam CT
US20150362428A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 John F. Federici System and method for elimination of fresnel reflection boundary effects and beam steering in pulsed terahertz computed tomography
US9427205B1 (en) 2015-03-20 2016-08-30 General Electic Company Systems and methods for artifact removal for computed tomography imaging
CN104888356B (zh) * 2015-06-30 2018-03-02 瑞地玛医学科技有限公司 影像引导及呼吸运动分析系统
CN105115874B (zh) * 2015-08-18 2018-02-02 中国石油天然气股份有限公司 多源信息融合的多组分三维数字岩心构建方法
US10013780B2 (en) 2016-02-29 2018-07-03 General Electric Company Systems and methods for artifact removal for computed tomography imaging
US10806409B2 (en) 2016-09-23 2020-10-20 Varian Medical Systems International Ag Medical systems with patient supports

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057727A (en) * 1976-10-22 1977-11-08 G. D. Searle & Co. Positron imaging system with improved count rate and tomographic capability
US4752691A (en) * 1986-06-23 1988-06-21 Siemens Gammasonics, Inc. Method and apparatus for compensating finite angular resolution in collimated scintillation cameras
US5257183A (en) * 1990-12-21 1993-10-26 General Electric Company Method and apparatus for converting cone beam X-ray projection data to planar integral and reconstructing a three-dimensional computerized tomography (CT) image of an object
US5270926A (en) * 1990-12-21 1993-12-14 General Electric Company Method and apparatus for reconstructing a three-dimensional computerized tomography (CT) image of an object from incomplete cone beam projection data
US5170439A (en) * 1991-06-11 1992-12-08 Picker International, Inc. Cone beam reconstruction using combined circle and line orbits
US5291402A (en) * 1992-08-07 1994-03-01 General Electric Company Helical scanning computed tomography apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175028A (ja) * 2001-10-11 2003-06-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 複数の副画像を用いた画像再構成による円錐ビームctスキャナ
JP4558266B2 (ja) * 2001-10-11 2010-10-06 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 複数の副画像を用いた画像再構成による円錐ビームctスキャナ
JP2007139620A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Uni-Hite System Corp 広角コーンビームct装置、画像再構成法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19580249T1 (de) 1996-03-07
US5400255A (en) 1995-03-21
IL112556A0 (en) 1995-05-26
WO1995022115A1 (en) 1995-08-17
IL112556A (en) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08509408A (ja) 円すい状ビームデータからの画像の再構成
US6219441B1 (en) Reconstruction of images from three-dimensional cone beam data
US6215841B1 (en) Methods and apparatus for 3D artifact reduction
US6415013B1 (en) Backprojection methods and apparatus for computed tomography imaging systems
US5233518A (en) Extrapolative reconstruction method for helical scanning
US5377250A (en) Reconstruction method for helical scanning computed tomography apparatus with multi-row detector array
US5046003A (en) Method for reducing skew image artifacts in helical projection imaging
EP0430549B1 (en) Helical scan computed tomography
JP4441095B2 (ja) コーン・ビーム・マルチスライス式ct補正方法及び装置
US6256365B1 (en) Apparatus and method for reconstruction of images in a computed tomography system using oblique slices
JP4360817B2 (ja) 放射線断層撮影装置
US5491735A (en) Image reconstruction apparatus and method for helical scanning
EP0426464A2 (en) Computerized tomographic image reconstruction method for helical scanning
JPH04332538A (ja) 物体の画像を作成する方法及び装置
JP2006314856A (ja) 物体の断層写真画像を発生するシステム及び体積測定式計算機式断層写真法装置
JP4342164B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
JP2007512034A (ja) 発散ビームスキャナのための画像再構成方法
US5438602A (en) Correction of CT attenuation data using fan beam reprojections
US6173032B1 (en) Methods and apparatus for image reconstruction
EP0430506B1 (en) Reducing patient translation artifacts in tomographic imaging
US5473654A (en) Backprojection for x-ray CT system
JP3917684B2 (ja) 物体の断層写真像を作成する方法及び装置
US5546439A (en) Systems, methods and apparatus for incrementally reconstructing overlapped images in a CT system implementing a helical scan
US6647084B1 (en) Method and apparatus for filtering projection data of a helical scan
US6999550B2 (en) Method and apparatus for obtaining data for reconstructing images of an object

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070622